X



トップページ模型
1002コメント344KB
艦船模型総合スレッド85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104HG名無しさん (ワッチョイ e1be-py9L)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:48:59.82ID:wPFjUnKZ0
>>99
しかし、冷静に考えると、潜航中のUボートが正面からの魚雷で撃沈されるってどういうシチュエーションなんだろうな?
現代潜水艦なら普通に短魚雷で撃沈されるだろうけどw
0106HG名無しさん (スップ Sd62-Tn7j)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:02:02.07ID:MLZI3H66d
>>99
鶏肉の唐揚げを重ねて写真加工すると
爆発シーンになるようだよ。

しかし真似したいなぁ。
0108HG名無しさん (ワッチョイ 7f19-kCHZ)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:36:38.88ID:7ZVancei0
Kostas Karseas さんのも好き
ttp://www.modelshipgallery.com/gallery/users/Kostas-Katseas/user-index.html
Neptonの1/1250とか積極的に作ってて凄い

Won-hui Lee さんはブログで好き勝手言ってた頃のほうが面白かったな
今はなんか高度になって艦船だけじゃ飽きたらなくなってるのか、ちょっと上級者過ぎる作例がちらほら…
0113HG名無しさん (ワッチョイ df19-ySnM)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:50:00.77ID:vaaO/O0B0
売れないだろ(笑)

で何も作らないなら、艦船模型自体が元々「売れないだろ(笑)」のカテゴリだったのすっぱり忘れてるな
バンダイだって超大型キット、売れないだろ(笑)で出してんのに
模型自体「趣味」の世界だから売れようが売れまいがリリースすることに意味があるだろ
売れないキットを出したら会社が傾くぅ? 出さなくても日本企業は中華に押されて最初から傾いてんだろ笑わせんなw
世界一を作るという気がまったくないから中国に負けるんだよ
0114HG名無しさん (ワッチョイ df19-ySnM)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:49.20ID:vaaO/O0B0
車で言えば、無個性、目立たない、普通のカローラが
カローラ1 カローラ2 カローラ3 カローラ4

と出たとして
君たちの特徴は?といえば無難に売れて無個性なこと
レクサスもハチロクも何も無い、どれもこれもカローラみたいなのが今の日本模型業界の姿
何が面白いんだよ

新製品!
1/700大和!1/700大和!1/700大和!1/700大和!1/700大和!1/700大和!

こんなのばっかりじゃねーか 衰退して当たり前だわ
0115HG名無しさん (ワッチョイ 5fdf-NkgO)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:14:27.21ID:wrHxp08X0
ちょっと前まで古いタミヤのとフジミ覚醒前の特大和しかなかったのにね
まぁ陸海はリメイクや新製品ある方だと思うよ、空は海外メーカーは元気だけど国内メーカーの鈍化が著しい
0116HG名無しさん (ワンミングク MMdf-+1jA)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:14:36.27ID:VDdv7aBnM
潜水艦VS潜水艦の魚雷戦ならマンガ版青の6号
もっと評価されてもいいマンガなんだけどなあ

第一部がナチ残党の国際テロ組織VS国連軍という地味なお話だったから
第二部は怪獣とかネオ大和が出るトンデモ話になってしまった
0118HG名無しさん (ワッチョイ 7f19-kCHZ)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:09:36.28ID:7ZVancei0
まあ、大和は傾城の美女的なところはあるわな
どこのメーカーも必ず手を出して結局定番商品に敵わずに採算取れずに撤退する
しかもかつての定番商品の作り手だったニチモの衰退原因になったのも大和という曰くつき
0119HG名無しさん (ワッチョイ 7f19-kCHZ)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:18:29.28ID:7ZVancei0
ただまあ今の新製品ラッシュは
フジミ……陳腐化してきてる大和のリニューアル兼ねてスナップフィットのお試し
アオシマ……ゲームやらアニメコラボ用の使用伺いをタミヤに出したら断られたので自社開発、そのバリエーション的に出した
というのがあるからちょっと普通とは違う
考証最新取り込んだとはいえ、フジミNEXTもアオシマも妥協するところは積極的に妥協してるし

本気で斬り込むつもりで出したのはピットロードだけじゃないかなあ
それにしても、提携元のトランペッターが海外の有名戦艦をほぼ出し尽くしたから、という事情もありそうだけど
0122HG名無しさん (ワッチョイ 7fc7-ySnM)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:16:18.59ID:93g6os7Q0
>>116
サブマリン707とか青の6号とかは、現実的に攻撃型潜水艦が誕生した後の作品だからいいんだけど、
潜水艦戦の歴史を全く理解して無いのに、アニメ脳ででっちあげると福井晴敏みたいな馬鹿作品が
出来る、と。
0123HG名無しさん (スププ Sd9f-/HlP)
垢版 |
2017/11/10(金) 01:53:38.13ID:tp3E76kod
707も潜水艦戦で通常魚雷撃ってる時点で、とんでもストーリー

でも通常魚雷で回避させつつ虎の子の誘導魚雷で止めを指すあたり小学生だった俺の心はむねあつ。
0125HG名無しさん (ワッチョイ dfcc-2HIz)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:04:30.31ID:9XyJsR000
ほんまのこつよーわからんけどなんや苦労して危機回避してめでたしめでたしなっていやーよかったわーゆうとっただけ
0128HG名無しさん (ワッチョイ ff19-ySnM)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:44:10.28ID:1Wvhr5AY0
1/700
大和 昭和19年/捷一号作戦 NEXT フジミ
大和 NEXT フジミ
大和 パーフェクト フジミ
大和 昭和16年12月 就役時 フジミ
大和 アオシマ
大和 最終時 ピットロード
大和 タミヤ


スケール違いや絶版を入れると195種位あるんだが多すぎるだろ
0131HG名無しさん (ワッチョイ 7fbd-p++X)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:06:47.29ID:O2y4fnb20
>>123
>でも通常魚雷で回避させつつ虎の子の誘導魚雷で止めを指すあたり小学生だった俺の心はむねあつ。

レッド大佐のブラックジャックとのタイマン勝負は海洋コミック最高の見せ場だね
0133HG名無しさん (ササクッテロ Sp33-5YOU)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:47:23.70ID:1zk6YXcap
戦艦大和に毛が生えて〜という替え歌
がありました。
ちんぽこぽん!
0136HG名無しさん (アウアウウー Sa23-Kfl6)
垢版 |
2017/11/11(土) 10:09:56.92ID:B9/OKr/Aa
無誘導魚雷の進路は発射前にジャイロ使って設定しておく
発射管は相手に向いている必要がない
って知らん人は多いよね
0137HG名無しさん (ワントンキン MMdf-+1jA)
垢版 |
2017/11/11(土) 10:16:17.78ID:NcW7xceVM
>>122
青の6号がサンデーで連載してた頃はおまけとして1ページの潜水艦解説とか
設定が載っていて、そこにワルター機関とそれを使ったムスカ潜水艦の
解説とかが載っていた

昭和42年の時点でそんなのが書けるんだから小沢さとるという人は
かなり潜水艦に詳しかったんだろう
福井某のあれは噴飯w
0139HG名無しさん (ワッチョイ dfcc-2HIz)
垢版 |
2017/11/11(土) 16:31:04.96ID:7MtzE/x00
ウィルヘルム・バウワー艦長のUボートがやってのけてたのを漫画で見たから出来るんだろうね
0140HG名無しさん (スププ Sd9f-/HlP)
垢版 |
2017/11/11(土) 17:49:17.22ID:ke9rMns8d
対船団や艦隊攻撃用に蛇行するしな。

とは言え直接狙い定めて撃つ場合は真っ直ぐ撃ち出したほうが命中率良くね?
0145HG名無しさん (ワッチョイ 5f98-cd7v)
垢版 |
2017/11/12(日) 13:12:40.31ID:oOgrT5BR0
>>142
駆逐艦が小さいんじゃなくて・・・w

コンテナが17×8×20ぐらいで2000個以上!
塗りわけやったら映えるけど350並の根気でやらんといかんねw
0147HG名無しさん (スップ Sd9f-6mXn)
垢版 |
2017/11/12(日) 15:08:52.82ID:nkYqX9rEd
実際のコンテナ船は人並み以上知ってるけど、
なんかちょっとディテールのおかしな所があるね。
でもまぁ、雰囲気を楽しむものであるので、
1/700スケールで並べて楽しむよ。

>>146
前のマストにレーダーが備え付けられていて、死角を
カバーするよ。
これ以上の大きさは、ブリッジが前方になってしまう。
今流行りの14,000から20,000TEUコンテナ船は、
前にブリッジ、後ろにエンジンケーシングがある。

ちなみに昔のLNG船は、ルックアウトという見張り台が
前方にあって交代で前方を見張ってた。
0149HG名無しさん (ワッチョイ df1e-ySnM)
垢版 |
2017/11/12(日) 15:48:26.32ID:vYd6IDBb0
これエッチングセットとか、満載じゃない状態のコンテナパーツやコンテナ用デカールも出てるんだな。
最近のアフターパーツの充実は目から鱗だわ。
0151HG名無しさん (ワッチョイ dfbe-6mXn)
垢版 |
2017/11/12(日) 19:44:53.52ID:t40YozpC0
>>149
海外勢の作例は凄いのがあるね。
エッチングも海外では手に入るようだけど、日本でどこで手に入るか
教えてキボンヌ。

もう一隻購入してるから、フルハルエッチングで作成してみるんだけど。
エッチングはピットの客船用の手摺りだけだったよ、見つけたのは。
0152HG名無しさん (ワッチョイ df1e-ySnM)
垢版 |
2017/11/13(月) 02:19:12.07ID:tVqK3aci0
>>151
や、スマンが存在することを確認しただけだ。
俺は>>85なんだがレベルなのに説明書がカラーじゃんとかびっくりしてる浦島だ。
MK1のエッチングは海外通販ならあったが他はどうだろう。
0154HG名無しさん (スップ Sd9f-6mXn)
垢版 |
2017/11/13(月) 09:29:51.62ID:oCfHGU6hd
商船ではあれよりもっと出目金いるよ。
下にバルバスバウあるからぶつけないように張り出してる。
ドロップアンカーや巻き上げの時、船体が結構振れるから
接触して損傷し易いんだよね。
結構気を使うのよ。
0162HG名無しさん (ワッチョイ 5fae-FbOU)
垢版 |
2017/11/15(水) 02:21:28.45ID:U0yS2kDs0
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフリァぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /  ./
    ───┴─┴───-、
.    \              \
     ||\              \
     ||\ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
     ||  \||              ||
     ||    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0163HG名無しさん (ワンミングク MMdf-+1jA)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:35:43.68ID:ypLXo8wYM
しかしヤフオクじゃWLは旧作も新作も高値安定だなあ
旧作の駆逐艦、潜水艦とかは全部持ってるけど買い逃した軽巡とか
ヤフオクで買おうと思ったら当時の定価よりも高いw
おっさんしか買わんと思って足元見てるのかねえ
0167HG名無しさん (ワッチョイ a919-RjUU)
垢版 |
2017/11/16(木) 18:17:23.20ID:zHrIVrQD0
アシェットの大和買ってたがもう辞めるわ
まさかのプラ艦橋だぞ 信じられるか?
ダイキャスト模型って言っといて、プラ艦橋だぞw
0168HG名無しさん (スップ Sd22-mrOF)
垢版 |
2017/11/16(木) 18:26:28.37ID:S7spigwJd
まさかダイキャストって船体だけ?
0169HG名無しさん (ワッチョイ a919-RjUU)
垢版 |
2017/11/16(木) 18:31:41.63ID:zHrIVrQD0
>>168
そこ非公開だから詐欺られた気分だよ
普通は艦橋もダイキャストだと思うだろ、普通は

主砲+砲身+船体が今オレの手元にあるダイキャストパーツ

航空機 プラ
艦橋(後部のほうまでまさかの一体成型) プラ
主砲測距儀 プラ
錨甲板 プラ

プラプラプラプラwwwww
は〜しね
ダイカスト船体だけ欲しいがリスクがあんまりにも高すぎる
0171HG名無しさん (ワッチョイ 911f-GXP8)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:00:03.48ID:NrNibVP70
早く踏ん切りが付いて良かったと思いなさいな
これが船体が全部できた100号近くだったらもう逃げられなかったぞ
0172HG名無しさん (ワッチョイ a919-RjUU)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:04:19.85ID:zHrIVrQD0
まあ船体だけ後で買い揃えて、デアゴかウッディジョーと合体させてオール金属化するわ
そのうち実物の画像が上がると思うから待っててみ
おそらくダイキャスト前提で作ってた金型なのか知らんが、椅子から転げ落ちるかと思った
0173HG名無しさん (ワッチョイ 0219-mFn3)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:13:14.10ID:FwB+oww40
ダイキャスト船体に構造物プラとか、縮尺こそアレだがハーレクインのやつと同じじゃん
もっともあっちは最初から全金属製なんて謳ってなかったが
0174HG名無しさん (スップ Sd22-mrOF)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:15:14.22ID:S7spigwJd
スケール合うんか?
0176HG名無しさん (ワッチョイ a9fa-GXP8)
垢版 |
2017/11/16(木) 20:00:06.56ID:JiJ7NFCD0
ハコスカに続いてまたぶちかましてくれたのかアシェット
でも好意的に考えると合金よかプラのがエッジやモールドはシャッキリとするんじゃね
0180HG名無しさん (ワッチョイ a919-RjUU)
垢版 |
2017/11/16(木) 22:55:43.02ID:zHrIVrQD0
プラ素材がどうとかじゃなくてだな、総額28万円のキットがプラスチックまみれなら
素直にアリイのキットかデアゴかウッディジョーか、小西製作所の金属大和買ったほうが満足感高いだろ
0183HG名無しさん (ワッチョイ 86b5-8CrJ)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:43:32.14ID:rNsTrBoL0
俺は金属を求める理由が分からん。
模型板住人なら、プラのが何かと手入れやすいし金属のメリットが感じられないが。
0184HG名無しさん (ワッチョイ a998-dUYE)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:46:31.34ID:trtF/LA10
いや金属模型も模型なわけで・・・
ここは総合スレなんだから金属製の完成品集めてる人もいるんじゃないの?私は違うけど
0185HG名無しさん (ワッチョイ 6e19-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:53:26.21ID:ji92bTWm0
趣味のものだからマテリアルの違いは本人の満足感で左右されるってだけだが、
ダイキャストモデルとして発表しておきながらプラスチックで出来ています、ってのは誰も喜ばないだろ
次に来るパーツもプラスチックだし
どの部分までが何のマテリアルなのか明かさない会社側が相当悪いと思うけどな
0186HG名無しさん (ワッチョイ 0219-mFn3)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:51:08.52ID:R9Sg6K7U0
>>180
小西製作所のやつって船体と主要構造物レジン・細部と艤装品金属じゃなかったっけ
全金属なのは1/1250だけだったような

まあそういう意味では船体が金属製なら、確かにそれはそれで貴重
0194HG名無しさん (ササクッテロラ Spd1-tuwc)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:12:56.22ID:APVavM4fp
普通に灰色、レイテ時に迷彩していたのは空母だけ
0199HG名無しさん (ガラプー KK16-Mp/q)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:42:00.12ID:e+qGF3yhK
MENGのパチ組1/700ミズーリは船体と甲板はストレス無く組み付けられるし精度も見事だが、推進器はヘロヘロだし上構造は
しっくりいかないし、細かい部品はかえってストレスがたまる。

タミヤの糞ピンセットで部品すっ飛ばして行方不明になった時点であえなく廃艦処分にしたが、ここの製品は二度と買わないし
タミヤの糞ピンセットは二度と使わない。
0200HG名無しさん (ワッチョイ c519-RjUU)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:07:41.91ID:0MSiiF980
艦船模型においてはさ、初心者や完全素人がすんなり組めてかっこいいの!となるとフジミ!って感じ
昔のタミヤみたいな位置にいると思う
エッチングパーツも使いたいんだが????とか言われると、そのエッチングパーツメーカーに委ねるしかない感
タミヤも好きだったし、ハセガワのエッジの効いたシャープさも好きだったのに
この二つは今方向性がおかしい気がする…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況