X



トップページ模型
1002コメント283KB

【GBF】ガンダムビルドファイターズ 77ビルド目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ cf23-zl2n)
垢版 |
2017/11/14(火) 15:25:08.65ID:puJ0GFe60
■公式
・バンダイホビーサイト
 ttp://bandai-hobby.net/site/gunpla_buildfighters.html
・アニメ公式
 ttp://gundam-bf.net/

■約束・注意
アニメやその製作者の雑談・実況・感想などは
アニメ版(http://mastiff.2ch.net/anime/ )
新シャア専用(http://peace.2ch.net/shar/ )へ移動して下さい。
次スレは>>970 が宣言の上立てること
ただし荒らしが970を踏んだ場合は無効としそれ以降の人が宣言の上で立ててください
スレを建てるときは1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れてください

前スレ
【GBF】ガンダムビルドファイターズ 76ビルド目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1506851769/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0265HG名無しさん (ワッチョイ ff31-B6Tc)
垢版 |
2017/11/27(月) 14:41:57.34ID:SK9ewq2U0
ダムエー今月号でジュリアンがマッケンジー家に伝わる鉄細工の槍を改造してたな…

いや、9mのカイラスギリーの方がどうやって作ったかのか気になるが
0266HG名無しさん (JP 0Hfb-w8Zn)
垢版 |
2017/11/27(月) 15:38:06.22ID:CfdNMi+lH
プレバン限定すら開けられなくて2つ買ってるわ
メイジンの作品手にはいっても飾るだけだろうな
0267HG名無しさん (アウアウウー Sacb-47hU)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:25:07.45ID:Sm55VHTCa
今更ながらバトローグ4話みてきたけど、
話酷すぎるやろ、、、
またOO贔屓で、でかい機体のワンパターン
これ販促になるのか?ケルディムとか瞬殺やんけ
0269HG名無しさん (ワッチョイ a753-sTch)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:15:19.29ID:ttvlPMo40
カテドラルガンダムが横井系元祖SDガンダム漫画に出たとしたら
最強の戦士だけど子供の教育に失敗した父親になりそうなイメージ。
シュバルツリッターとディナイアルガンダムはカテドラルに反発して
グレた息子2名というキャラにされてそう。
0270HG名無しさん (ガラプー KK4f-cjXc)
垢版 |
2017/11/27(月) 18:53:15.54ID:/qgzogNFK
>>264
でもグフの指バルカンに金属使用してた奴に対しマスクドセカンドGが苦言呈してたからプラで作り込んで強度性確保した方が良いのかも
0273HG名無しさん (スップ Sdff-VaNY)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:45:22.24ID:sSOwoPRhd
きちんと塗装等の処理をしてたら、プラ粉さんが気を利かせて上手く動くようにしてくれるんだろうな
0274HG名無しさん (ワッチョイ c7a7-XYX4)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:10:03.04ID:9GMBrAwx0
>>273
そういうパラメータはバトルシステムがスキャンして決めてるだけよ
大雑把に言えばガンプラビルダーズと同じ
プラ粉の性質を利用した工作とは別
0276HG名無しさん (ワッチョイ 07bd-ULKC)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:26:11.50ID:OA58zVZ60
>>274
でも一応
「ガンプラの出来栄えに性能が左右される」
らしい事は本編でラルさんが言っとったやん?
BFTでビルバと素組運命が拮抗してたの見て
「アレ?」と思ったけど
0279HG名無しさん (ワッチョイ 5f71-uzqW)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:30:13.64ID:ax3r9Ryq0
凄腕のビルダーが作ったプラモは装甲にビームコーティングがしてあったりするんだけど、何をどう塗るとそうなるの?
0280HG名無しさん (ワッチョイ c7a7-XYX4)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:32:00.41ID:9GMBrAwx0
>>276
だからその出来栄えをバトルシステムがスキャンしてパラメータ化してるって言ってるでしょ
そうやって決まった性能に従ってプラ粉を介してガンプラを操ってる

素組運命の回はバトルは性能だけでは決まらないって話の一端だとは思うが分かりづらい演出だったよね
0281HG名無しさん (ワッチョイ 5fbe-64Vj)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:32:50.81ID:Bey6RHe10
粒子変容塗料とか塗った剣がビーム弾くまでは良いがビームサーベルの場合の処理がよくわからん

俺カスタム作るのって面白いな
0285HG名無しさん (スップ Sdff-VaNY)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:45:43.01ID:sSOwoPRhd
てかスキャンしたスペックがどうので語り出すとアシムレイトとか割とイミフになるので
「プラフスキー粒子がテキトーに空気読んでる」で良いんでないの?
勝敗の判定基準も割と曖昧だし
0288HG名無しさん (スップ Sdff-VaNY)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:51:41.70ID:sSOwoPRhd
「プラモの出来に合わせてスペックは決まる」「武装は事前に入力している」
って考えだと
「パイロット依存の謎の特殊能力で機体性能大幅向上させる」「戦闘中にいきなり新必殺技を編み出してブッパ」
ってセカイの説明が付かなくなる訳で
その辺あるから「プラフスキー粒子は想いに応えるから」で誤魔化した方が良くね?って話でね
0289HG名無しさん (ワッチョイ 2799-SxHt)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:52:01.77ID:McjqdeL00
>>285
プラモバトル周りに関してはそれくらいふわっとした設定にしといたほうがいいと思うんだけどね

粒子の性質がどうの吸収反射がどうのと明確にバトルシステムを意識した設計を始めると
「夢のガンプラバトルアニメ」から「なんかそういう架空のゲームを攻略するアニメ」になってしまうんだよなぁ
0290HG名無しさん (ワッチョイ c7a7-XYX4)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:52:35.59ID:9GMBrAwx0
プラ粉のプラスチックに反応する特性と
1期であったような思考が伝わったり、異世界と行き来したり、2期のアシムレイトなどの特性は別なんだよ
0293HG名無しさん (スップ Sdff-VaNY)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:59:33.16ID:sSOwoPRhd
レオパルド・ダ・ヴィンチの例もあるから
「色味と全体的な印象がソレっぽいだけの別物」で、セイバー分が限りなく薄い可能性もありそう
0294HG名無しさん (ワッチョイ c7a7-XYX4)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:06:44.99ID:9GMBrAwx0
>>288
>「プラモの出来に合わせてスペックは決まる」「武装は事前に入力している」

>「パイロット依存の謎の特殊能力で機体性能大幅向上させる」「戦闘中にいきなり新必殺技を編み出してブッパ」
が両立するのがプラ粉
0295HG名無しさん (スップ Sdff-VaNY)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:12:41.45ID:sSOwoPRhd
>>294
そういう、どうにでもなる代物だから「スキャンしてスペック決めてる」が必ずしも成り立つのか?って話をさっきからしてる訳で
0296HG名無しさん (ワッチョイ ff96-VaNY)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:19:39.80ID:GvX3fyXR0
冷静に考えると、バトローグで販売してるガンプラって既存の製品のバリエ機ばっかだから(ジンクスIVもジンクスIIIベースだし)
HGCEセイバー出せそうな新規パーツ付きってのは無いだろうが
HGSEEDのセイバーのバリエキットってのも無理があるから
「ライトニングゼータをベースにしたセイバーっぽい何か」って1番可能性高くないか……?
0298HG名無しさん (ワッチョイ 7fcf-I/NF)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:19:55.68ID:HKJx4h2S0
バトローグ最終話はセイvsタツヤか
GM逆でセイvsレイジもやったしいよいよBFも終わりだなあ
つかタツヤはほんとにほいほいガンプラ替えてきて中の人はマスクの方も含めすごい数の専用機体持ちだな
0299HG名無しさん (ワッチョイ c7a7-XYX4)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:22:22.05ID:9GMBrAwx0
>>295
だから、「基本的に」スキャンでスペックが決まるプログラムがバトルシステムにあるんだって
それがガンプラの模型的な出来が性能にまず影響する理由
ビルダーズとの違いはプラ粒子を介して実物を物理的に操作することで、それゆえにプラ粒子の物理特性を利用した応用もできるわけ
そこからさらにプラ粒子の別の特性である意志に関する部分が、一部のファイターがさらに能力を発揮するって表現が2期のアシムレイト
0300HG名無しさん (スップ Sd7f-VaNY)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:29:28.92ID:WnsweYUld
>>299
てかスキャンでスペック決まってるって明確な描写あったっけ?
割と本編でも外伝でもその辺は曖昧に流してる感あったけど
0302HG名無しさん (ワッチョイ c7a7-XYX4)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:57:46.71ID:9GMBrAwx0
>>300
ムックでそれらしいことを読んだはずだが手元にないしわからんわ
現実的に、プラ粉が空気読むったって、ガンダムシリーズの設定をどうやって理解してるんだって話だし
空気読んで勝手に性能決めてくれる物質とかあの世界の技術水準でもトンデモすぎて、一企業がガンプラバトルにしか使ってない状態はあまりに不自然
ニルスも当初は物理特性の可能性から研究をしていたにすぎなかったし
それならバトルシステム側にプラモの出来を基本性能に反映する仕組みがあると考えるのが自然だろ
一応開始時に毎回スキャンはしてるからそれと判断はできるいし
0303HG名無しさん (ガラプー KK4f-cjXc)
垢版 |
2017/11/28(火) 00:11:57.47ID:0Jl1uc6wK
実際人の想いに反応するわ結晶化するわでサイコフレームみたいな効果発揮してるしそういうもんでしょ
マシタとベイカーちゃんがぐう聖だったからガンプラにしか使われなかったしニルスも門外不出にしてるし
ガンプラマフィアが頑張ってるくらいで済んでる
タケシがやってたように携帯粒子発生器があれば町中どこでも動かせる辺りダンボール戦記化させるのも簡単だろうけど
0304HG名無しさん (ワッチョイ a753-sTch)
垢版 |
2017/11/28(火) 00:44:01.69ID:thOXtLzX0
ユウキ・タツヤは何気に雑食系モデラーだから、色々なプラモに手を出してても
違和感はないと思う。ギガンとかホビーハイザックとかも作ってたし。
0305HG名無しさん (ワッチョイ ff96-VaNY)
垢版 |
2017/11/28(火) 01:11:02.30ID:7bsdc4Mq0
外伝だとガンプラからファイターだけでなくビルダーの性格まで読み取ってソレ元に簡易のAI組み上げて自動で動かすシステムとかまで出てるから
単純なプラモデルとしての出来だけではなく、制作時に込められた想いとかまで読みとってるっぽいので
スキャンした結果として、スペックとして明確に数値化出来てるとは思えんのがアレやね
0309HG名無しさん (ガラプー KK4f-cjXc)
垢版 |
2017/11/28(火) 07:25:44.34ID:0Jl1uc6wK
相手がユウマなら大人のセイがいよいよ登場するのかと思ったが相手がメイジンな以上GMの逆襲後からあまり経ってない時期で容姿はあのままだろうな
0317HG名無しさん (ガラプー KK4f-cjXc)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:31:31.77ID:0Jl1uc6wK
羽を畳んだり回転させたりしてエールストライカーっぽくしたりフォースシルエットっぽくしたりフリーダムっぽくしたり意匠を自由に出来るって事か
羽の付け根は3mm穴なんだろうか
羽の代わりにHGBCてんこ盛りしても面白そうだ
0319HG名無しさん (スププ Sd7f-ib9u)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:29:40.41ID:y+42Wo+Pd
>>313
おばちゃんもイイが元48グループのアイドルだった女子大生に作らせるのはどうだろうか?

ttp://48pedia.org/伊藤来笑
0323HG名無しさん (ワッチョイ 5f1e-5Npe)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:29.40ID:UbpDpOp50
>>320
ギャラクシーコスモスのブースター単体ってなんかオプションパーツ付くのかね?
スタービルドのブースター単体にはパワーゲートが付いてたけど。
0326HG名無しさん (ワッチョイ a753-sTch)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:01:56.09ID:23KfyKce0
タケシとリン子ママは19で出来婚して20でセイを誕生させたんだな。
カイザーは31さいで小学生くらいの娘(プリンセス)がいるけど、嫁さんどうしてるんだろう?
で、レイジはGMの逆襲時にはアイラを食ってる可能性あり。
0330HG名無しさん (ワッチョイ 8953-D/8p)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:26:07.44ID:2saQmAyQ0
カイザー娘(プリンセス)はキジマやアドウと同じ年くらいでセカイやユウマ、関西人
辺りより年上か?ルーカス辺りの年齢も謎なんだが。
0331HG名無しさん (ワッチョイ 8953-D/8p)
垢版 |
2017/12/01(金) 13:17:19.53ID:ttt8ofqm0
ガンダムベース東京限定販売でベアッガイVトリコロールカラーと
プチッガイGBTカラーが発売するみたいだな。
すーふみとプチッガイ金・銀に次いでだけど、ベアッガイV系統って
どれだけ売れたんだろうか?
0336HG名無しさん (ワッチョイ a5a7-S8Ej)
垢版 |
2017/12/01(金) 17:47:40.60ID:073IM5Gr0
RGシステムverなら白は乳白色のクリア
プラフスキーパーティクルverならラメ入りクリアだけど
HGMGRGて出た前者のが可能性高いかな
0342HG名無しさん (ワッチョイ 66cf-D/8p)
垢版 |
2017/12/03(日) 16:50:24.53ID:V45/CKsA0
>>341
 素組、パチ組の呼称についてはスケールモデル専門の人にも聞いてみたいな。

結局、この呼称の区別については公式には決まってないかもしれなくて、
各地のコンテストでも、この呼称はほとんど使ってない。
(使ってるときは、「最低でも部分塗装」とか「塗装、接着不要」とか説明が付いてる)

ちょっと気になったけど、接着、塗装無しで部品切り出して組んだのを「素組」というなら、
接着、塗装のみで改造無しの完成品を何て呼ぶのかな?
 ちょっと、店の製作会でそのレベル人たちの製作指導するんで気になった。
ビルドファイターズの影響で素組の定義がかわったんで困ってる。
0343HG名無しさん (ワッチョイ a5a7-S8Ej)
垢版 |
2017/12/03(日) 16:56:52.69ID:/bCwneSE0
明確な定義はないしその場の雰囲気で伝わればいいだけの言葉だし
伝わらなかったらどの程度の加工の意図で言ったか説明すればいいだけ
0348HG名無しさん (ワッチョイ 66cf-D/8p)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:21:59.50ID:0EwPEUmd0
342です。
みなさんご意見ありがとうございます。

>>343>>344
 やはりそうせざるをえないですか。
あまり時間を多く取れないので、一言で言い切るほうが用語説明の時間を省けるので
便利だとおもったのです。

>>346>>347
実際、元々パチ組相当の言葉は「仮組」だったようですが、最近は大分状況が変わって
仮組とパチ組相当の区別があるようですが明確な呼称はよくわかりませんでした。


少々話し代わりますが、ガンプラビルダーズで「パチンというまではめないから!」という台詞がありますが、
まともに接着、塗装をする人はダボのピン等を切ったりするんで、「パチン」とはめません。
そこらへんの説明も検討しております。

長文失礼
0352HG名無しさん (オッペケ Srbd-lbAk)
垢版 |
2017/12/04(月) 07:28:10.18ID:ajtFj+Qhr
トライの素組のシモン回で素組についてはっきり説明あったし
一応バンダイ側(サンライズ側?)のスタンスは明確にされてるんじゃないか
チェックは入れてるだろうから脚本が適当に書いた訳でもなかろうし
0360HG名無しさん (ワッチョイ 8953-D/8p)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:09:17.95ID:UuVxZjdG0
2代目メイジンって一応は(外伝)主人公の師匠ポジションなのに
思いっきり悪役イメージが強いんだけど。
マスターアジアはいい意味で越えるべき壁なんだけど、2代目は
そうしようとして失敗しているイメージしかない。
0362HG名無しさん (ワッチョイ 8953-D/8p)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:22:04.62ID:UuVxZjdG0
>>361
別にそうは思ってなくてな。
主人公の師匠ポジションというので単純にマスターアジア思い出しただけ。
二代目が別に悪役と思われようとも俺的にはどうでもよく、
むしろ無自覚にアレな生き物と思ってる、二代目は。
二代目のガンプラってカテドラル以前に何作ってたのかってのは興味あるんだが。
カテドラル三個あるけど全部積んでる俺が言うのもなんだが。
0363HG名無しさん (スプッッ Sdea-xyWc)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:50:53.91ID:hN0rdeOjd
そもそも言うほど師匠感無いよあの人
ガンプラ塾のカリキュラムとかは考えてたけど、直接指導はしてなくて(体調悪かったし)
そもそも元々後継者にする予定だったのはタツヤではなくジュリアン先輩で、彼が後継者争い退くまではあまり興味も持ってなくて
タツヤが3代目候補筆頭となった後にやった事も直接対決以外は「偶然拾ったキ○ガイをフルチューンしてぶつける」って半分嫌がらせ入った行為だし

色んな意味でアレだったエレ男に対しては、何のかんのリスペクトしてるから(ナドレ高評価してたりカマっぽい武器使うとき思い出したり)
彼のがまだ直接育ててた分、師匠っぽい気はする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況