X



トップページ模型
624コメント145KB

機甲界ガリアン 第2章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0314HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:28:02.06ID:JiM/10HD
海洋堂つったら田熊さんだよ!
0315HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 06:43:31.31ID:rDNZqupE
こ、小比類巻…。
0316HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:11:54.89ID:e4nMmZDe
スーパーミニプラ入手前なら買ってたけど、もう鉄巨人と邪神兵は満腹だからいいや。
0319HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 05:05:06.54ID:mucbnuEE
waveの鉄巨人だけじゃなくて邪神兵まで買ったマンが悩むのなら分かるけど、
スーパーミニプラは出来も方向性も全然違うから
アレで満足する人は最初からターゲットにされてない感しかない
0320HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:13:55.19ID:fFWa4y32
まあ、人それぞれとい言うことで。
スーパーミニプラの出来に不満がなければ、谷明原型とはいえ同じロボットを欲しいと思う人はよっぽど好きなんじゃない?ガリアンが。
0321HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:49:41.65ID:NdomD3+n
海洋堂のはデカそうだし、どう考えても貧民お断りな高額製品になるのは間違いない。
欲しいとかいう以前に買えない人の方が多いんじゃないの。
0322HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 04:45:49.95ID:u+FFEGGU
海洋堂のガリアン、高荷イラストの立体化なのな
やべー超欲しい
0324HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:26:34.35ID:Nt6nPih0
商売だからなにやっても別にいいんだけど、なんかこう、背伸びというのか
一般のイメージ以上に無理して高級ぶってる感じがイヤらしいと思っちゃうんだよな。
フィギュア板じゃなく模型板で話題にするから尚更なんだろうけど。
0325HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:12:16.92ID:AeQhlsVy
バンダイの方がしっくりくる。大人が買うおもちゃって感じ。
0326HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:18:56.88ID:u+FFEGGU
>>324
海洋堂はいつも明後日の方向に意識高すぎるだろ
通常営業
0327HG名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:29:04.93ID:cvmkUih8
ROBOT魂鉄巨神買ってスパーミニプラにも興味が出てきたんだけど
ガリアン重装てどの位の大きさ?あと腕がねじ切れるという噂も聞くけど
誰か教えて
0330HG名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:02:13.57ID:yU615TaW
ガリアンでねじ切れたことは無いけど、他ではある
0331HG名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:52:04.41ID:01NvzeEF
ヒルムカがエロ可愛くって好きだっちゃっ!
0332HG名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:21:55.82ID:7JVOZuNP
谷巨神、イデオンと並んでるからそこまで大きなサイズではなさそう
0333HG名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:27:29.59ID:Ugp1FZnN
谷亮子の旦那の話か?巨人にいたし。
0335HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:11:45.37ID:Xzq7a+SU
>>334
ザウエル俺も大好きなんだよなあ
ミニプラのプレバン限定で来ないかな…
0336HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:35:19.34ID:AALsm9di
>>324
ただの手すりを「介護用手すり」ってすると値段が高くなるみたいな?
0337HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:55:31.03ID:JmpTF7xY
ザウエル…
きっと当時の子供達に正々堂々たる騎士道を示し
大人気だったんだろうな、回転剣、ローラーダッシュ
武人然とした搭乗者…ロマンだなぁ
0338HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:44:03.23ID:+5RZ/Ai8
当時の子供たちには
ガリアンという作品自体が不人気だったから
0339HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:43:18.81ID:wS8SBEud
何だかんだで派手なロボットプロレスに仮面の美形ライバルとかベタベタな要素に背を向けてるからな
0340HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:17:00.81ID:8EO3ff33
作品の要素というより、84年秋当時既にガンダムからの
リアルロボットアニメブームは下火で
子供たちの意識は83年夏の発売のファミコンに向いてたから
0341HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:29:16.82ID:AOfJR+6e
高橋作品として一番不遇だよな
よく見ればキャラとも魅力的だし、モノコットの長距離射撃シーンとか見るべきシーンも多い良作品なのに
0342HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:16:54.93ID:xyu48kD8
ガリアンのキャンペーン応募するのに頑張って全種類買ってたけどなー
自分も中学校の模型部の仲間も。局地的な人気だったのか・・・?
0343HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:09:46.22ID:f9AIuMx/
50話の予定が25話で打ち切り
タカラのプラモ撤退の原因となった作品

世界観は良かったと思うんだけど
主役機が浮いてたよな
0344HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:13:36.85ID:/anYSk/U
主役メカ以外は世界観バッチリっていうのも、なんだかなーw
0345HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:42:22.96ID:rGdQ1bky
ザブングルもにたようなもん
0346HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 06:26:09.83ID:NNxPGvtg
スカーツ、ザウエルは早く欲しいよな
0347HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:21:45.54ID:On3n+x3c
プロマキス・ヴィーも欲しいな
0348HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:29:43.40ID:uKreMdbK
ウェーブのEEEガリアン
ヤフオクに流れんかなー
0349HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:21:48.03ID:rGdQ1bky
わしはハイメタル待ちだわ
作るのはミニプラぐらいがせいぜいになってしもうた
0350HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:22:36.82ID:rGdQ1bky
あ、ハイメタルで出るって決まったわけじゃないよ
そのうち出るといいなあってこと
気長に待つよ
0351HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:38:45.89ID:NNxPGvtg
出るならロボット魂だろ
ハイメタとかちゃちくてマジでゴミだよ?
0352HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:46:30.50ID:5tR+u6C7
SIDE-AB作ってるアーミックが出渕ファンが多いし
やるならROBOT魂だろうなアリアンの変形なんて大した事ないし
ただSIDE-PBはovaが先にでるからTV版は3年位後だろうな
0354HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:00:54.35ID:/anYSk/U
SAKの出来が良いから、それで良いかと思わなくもない。
0355HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:22:32.63ID:K5YrHctt
BDBOX見た
最後あんな終わり方だったんだな
記憶に残ってないから改めて見て少し感動したわ
ミニプラの新作が欲しいな
0356HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:17:09.77ID:VsPptQvf
あのあと2クールもやったら宇宙大変な騒ぎになってしまうよな。
打ち切りが早く決まっていいとこで終わらせられたのは不幸中の幸いだったかもしれん。
0357HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:24:59.15ID:eZVFBZF7
ハゲはやっつけてほしかった
0358HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:50:17.65ID:NNxPGvtg
マーダルて今は居ない魅力ある敵役だったな。思想もある程度一貫してて潔良かったし。
ハイ様も馬鹿で腰巾着だったけど忠誠心は本物だったよ。最後締め方が急ぎ足であの後の他キャラの大団円がもっと欲しかったな。
0359HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:33:27.13ID:vN0CAIjh
>>356
高橋良輔て作品に政治と隠謀を盛り込みたがるけど
少々やりすぎる所あるからあのまま行くと高度文明連合との大戦争で
風呂敷畳めなくなったりしただろうな……
ガサラキとか最後の方本筋投げっぱなしだもんな
0360HG名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:29:45.91ID:P5z9yYB/
じっちゃんが死んだ回は悲しかった。
0361HG名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:03:02.27ID:uxe3Js/6
ガリアンがあっけなく壁にぶつかって爆発炎上…
0362HG名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:16:10.62ID:GD0Gj1ui
ザウエルは最後まで強かったな
ガリアン以外には土付けさせなかった
0363HG名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:25:41.73ID:1zJr3/e3
ガリアンなんて当時は興味は無かったけど
なぜかアゾルバ・ジーのプラモだけは買ったな
0365HG名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:40:47.20ID:XzuBCAd7
一番マニアックなところきたよ
0366HG名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:40:06.49ID:pK8DIhyS
ミニプラ出来はいいけどやっぱ
1500円くらいが妥当だわ
0368HG名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:44:20.02ID:EtQ0l8l4
造形に納得がいって欲しいなら買うなー。
1/144バイファムのキャストキットが3万円とかする場合はさすがに躊躇するけど、2000円とかでは気にしないで買うわな。
同スケールのSAKをセールで半額で買ったけど、店頭で買っておけばよかったという話だし。
0369HG名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:59:24.60ID:EMULg9F4
だいたいこういう人って、ガンダムライダーウルトラ級の売り上げで実現できる価格を、適正だって思ってるから
0371HG名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 02:36:41.65ID:hZfGJNPK
自分にとっての価値だろ。人それぞれだからそんなもん他人が否定しても仕方ない。
オクでプレ値になったり店頭で安売りされたりするのが世間の価値。
俺はロボット魂はありだけど、ミニプラの2000円は微妙に高いかなと思う。
0372HG名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:59:22.29ID:YlHvSDwH
>>370
いい歳したじーさんの癖にガキみたいな事言ってるなよw
恥ずかしいぞ
0373HG名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:09:13.41ID:naXIs1gK
なんかメカのネーミングって大事だなってガリアン見ててつくづく思うわ。
アゾルバとかドンピシャすぎる。
0374HG名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:20:05.93ID:Tvg7K4ZA
劇中では水機兵て呼ばれてたな。
モノコットも銃槍兵とか呼ばれてた
モノコット欲しいわ
0376HG名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:23:13.98ID:jqc3EYI5
重装兵、重弩兵は鉄紋での呼び名だね。

「アクアマン」見たらアゾルバみたいなのがいっぱい出て楽しかった
0377HG名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:15:05.16ID:bRKIOO6S
MG派だからもう少し大きなサイズ欲しくなる
特にプロマキスとか
0378HG名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:45:55.33ID:SWeMYoBP
モノコットの武器がマグネシウムアローっていうのも劇中では使われなかったな
あれもいい名前だと思ったのに
0381HG名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:20:30.96ID:t9jxGDHq
「モノコットしかもー残っとらん」て当時あったよね、読者投稿だと思ったけど、何だったっけ?
デュアルマガジンだったっけか?
0382HG名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 01:06:57.82ID:JwnKLfAi
俺以外にも覚えている人がいたよ。
アニメックとかアウトだったかもしれんが覚えてない
0383HG名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 03:24:36.08ID:P58gzFJr
>>381
ホビージャパンのスクラッチ記事のタイトルだったはず。85年の6月あたりだったんじゃないかな。
0386HG名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 10:02:26.38ID:nFLu2h6J
35年ほど前の作品なんだし、加齢臭っていうけど皆いつかは年取るんだぞ?
そういった言動は全て自分に跳ね返ってくるというのが分からんとは・・・
0387HG名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 10:49:55.41ID:X4CWMf69
それが自分の臭いだと気付いてないんだろう
0390HG名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 15:24:02.30ID:V2RnMU4O
ハイモックいじるしかない
0391HG名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:48:36.29ID:EiMIzzZf
>>390
良いアイデアかも
ガンプラって沢山出てるし似た部品集めてミキシング+スクラッチでイケるんじゃね?
0392HG名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:10:37.22ID:cc5QusgF
ミニプラ待ったほうが早いな
0394HG名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:11:27.66ID:t9jxGDHq
>>383
ありがとう
ググってもダメだったのに、頼りになるわw
0395HG名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:17:22.15ID:dn1m1OlM
>>393
大人気ない・・・
0396HG名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:16:12.35ID:OLLsOy/z
「モノコットしかもー残っとらん」はデュアルマガジンじゃなくて3Dジャーナルだったような・・・
ちなみに自分が思ってるのは記事のタイトルじゃなくて4コマ漫画の中の台詞なんですが
捨ててないから、どこかに有ると思うけど発掘出来ないw

ちなみにハイモック⇒モノコットは以前に試みて放置中なので置いておきますね
https://i.imgur.com/XaGrMTc.jpg
あと、ハイモックじゃなくてズサをベースにして作ってたのも見た事あるような・・・
0399HG名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:10:31.20ID:24NDJ5gk
>>343
Sランク
8.45% 1984  機甲界ガリアン
8.40% 1981  太陽の牙ダグラム
8.31% 1981  最強ロボ ダイオージャ
8.09% 1982  戦闘メカ ザブングル
Aランク
7.64% 1980  無敵ロボ トライダーG7
7.43% 1977  無敵超人ザンボット3
Bランク
6.76% 1985  蒼き流星SPTレイズナー
6.60% 1985  機動戦士Zガンダム
6.12% 1986  機動戦士ガンダムZZ         (6.1276%)
Cランク
5.78% 1983  聖戦士ダンバイン
5.71% 1984  重戦機エルガイム
5.32% 1979  機動戦士ガンダム
5.22% 1984  巨神ゴーグ
5.07% 1978  無敵鋼人ダイターン3
5.03% 1983  銀河漂流バイファム
Dランク
4.91% 1987  機甲戦記ドラグナー
4.81% 1980  伝説巨神イデオン
4.60% 1984  超力ロボ ガラット
3.96% 1983  装甲騎兵ボトムズ
とは言え、1977〜1987のサンライズロボットアニメでは平均視聴率トップだが。
0400HG名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:43:34.67ID:mw0XgoPa
>>399
アニメで8%とかすげぇな

バイファムは打ちきり騒動とかあったね
0401HG名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:13.22ID:MFIfUi0L
80年代は人気アニメなら20〜30%台はわりと多かったから
8%はあまり良い数字でも無くて
今で言うと2%位な感じ。

ちなみに>>399で5,32%のガンダムは夕方の再放送で20%台だったんよ
0402HG名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:49:39.76ID:qxnQT3A3
いまだにボトムズが商売になるとはね。
0403HG名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:41:11.58ID:S3jpR7Kb
視聴率よりオモチャの売れ行きが重要
0404HG名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:40:36.32ID:65sVreb4
信じられん
ソースが知りたいわ
0405HG名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:31:56.87ID:1dWzCUfr
ラムちゃんが出てたから人気があったんだろ
0406HG名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:11:55.61ID:q1v8cveY
ガリアンは日テレ系列でも放送しない局も多くて
ほとんどの関西圏では日曜の朝の7時台8時台の放送で
視聴率は0〜2%推移で低く
当然その地域ではプラモもトイも売れなかった

ボトムズの頃は系列局以外でも(フジ・TBS系)放送していたりと
まだガンダムブームの余波でロボットアニメに買い手が付きやすかったけれど
長いボトムズ放送中のファミコンブーム到来で流れが変わったんよ
0407HG名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:02:46.33ID:dtA7dAJ4
バイファム打ちきりで宮崎勤が署名活動をしていたのも良い思いで
0408HG名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:40:32.78ID:/5P+7ie+
バイファムは金曜の19時から17時に時間移動で部活休んで観に帰った中学時代。結構な人数が帰宅してたが、まさか皆バイファム観に帰ってるとは担当教諭も知るまい・・・
0409HG名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:44:41.70ID:1GdbIwJG
バイファムの最終回は教室のテレビでこっそり見たわ
0410HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:46:22.64ID:cSW4G47H
ガリアンにラムちゃん出てたの?
0411HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:06:56.29ID:sSvjRGVS
>>410
ヒルムカの中の人がラムちゃん声優の平野文。
ちなみに「レイズナー」のシモーヌも平野文。
高橋監督はラムちゃん好きなんじゃね?
ラムちゃんの声で「グラドスの着せ替え人形なんかに負けるかぁ」はなかなかオツなものだった。
0412HG名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 11:58:47.73ID:DHS2qLwW
>>408

懐かしいな、当時ロディなんかと同世代でどハマりしたけど部活サボれなかったんで電気屋の友達に頼んでビデオとってもらって翌日の土曜日に見せてもらったな
結局それすらもどかしくなって親に頼み込んでVHSデッキ買ってもらった。バイファムは当時でも珍しく女の子にも人気あってこれきっかけにカノジョっぽい子もできたんだけど転校しちゃってせつなくなったなあ

色褪せたアルバム自分語りスマン
0413HG名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:09:42.25ID:63xfeFgb
タカラのプラモ撤退はやり方が悪かった。
レベルカラーまで撤退しなければ手始めにオオタキの金型を受け継いで再始動出来たのに。
グンゼ産業からレベルの代理店を引き継いだのを機に始まったタカラの模型事業は緑商会の金型を受け継いで弾みを付ければもう少し違っていたのかも。
>>43,248
鉄の紋章のスタッフで大畑のガラットの別案を使って何かやれないかと考えたが、あれでは……。
>>406
ダグラム・ボトムズが沖縄で見れたのが驚き。
北陸だとダグラム・ボトムズは石川ではやっていた物の、ガリアンは日テレ系列が当時なかった故に論外で、レイズナーが福井でやっていると言うカオスな状況だった。
ダグラム・ボトムズの地方の枠はゴーグにスライドしたが、ハイブリッダーの本来の地方の枠は恐らくここだったのだろう。
愛媛はスポンサー的に系列のガリアン持って来れたけど、代理店の違いで無理だったか。
日テレ系列でガリアンやっていた局は当時3局地域の熊本以外は民放4・5局の地域だったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況