X



トップページ模型
1002コメント280KB
タミヤMMシリーズを応援するスレ29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0397HG名無しさん (ワッチョイ c606-7ecw)
垢版 |
2017/12/30(土) 05:07:41.78ID:1SJjyZmL0
ワッチョイやIP表示しても意図的に変えまくる奴がいるから、
根本的な解決にはならないと思う
勿論IDも同じだね

>>394
子供の頃にドイツ戦車とか作った事あるけど、そこまで覚えてないな
0399HG名無しさん (ワッチョイ af05-vbrq)
垢版 |
2017/12/30(土) 07:48:18.61ID:dXY4kmeU0
モーターライズはMMじゃなくてそのご先祖筋
0404HG名無しさん (スフッ Sdea-nwFZ)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:59:01.47ID:wH50IMZ1d
うちの町の有害図書捨て箱の中にナチス戦車の本が入ってた
まあ有害だわな
0407HG名無しさん (ワッチョイ af1e-a5OC)
垢版 |
2017/12/30(土) 17:32:20.26ID:CvcQVrj40
信濃作ろう
0409HG名無しさん (ワッチョイ 03f0-9B3r)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:03:44.79ID:3uu9UYdQ0
>>397
ガキの頃に作ったパンサーのリモコンは誘導輪に歯がついていて
それが駆動するようになっていたわ
0411HG名無しさん (ワッチョイ af1e-a5OC)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:48:15.25ID:CvcQVrj40
でもタミヤじゃん
0415HG名無しさん (ワッチョイ c633-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 12:48:58.09ID:ZYmx3pSU0
初心者にお薦めとなると旧版よりむしろリニューアルタイガー以降の製品かな
とにかくストレスフリーで作りやすい
0416HG名無しさん (ワッチョイ ca1e-0zXO)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:09:49.13ID:eMbwEVck0
旧版の最後というか、完全新作としてはリニューアルタイガーの一つ前になるキット(の改訂版)のデザートチャレンジャーだと思うんだが。
組み易く、ボリュームがある一方で細部は精密、基本単色塗装で比較的安い。まあ前面のメッシュだけはなんとかしないとまずいけど。
0417HG名無しさん (ワッチョイ af1e-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 14:47:00.38ID:Pjj3N2Vt0
M4A3e8が一番オススメ
0418HG名無しさん (ワッチョイ 5ac4-OtWQ)
垢版 |
2017/12/31(日) 15:14:59.36ID:MFDAOWfz0
オープントップじゃなければ全てオススメ
0422HG名無しさん (ワッチョイ b3bd-5LTd)
垢版 |
2017/12/31(日) 16:37:53.47ID:V6tlkVwS0
JS-3ってフォルムが好みなんだけどキットを見るとなんか違うんだよなあ
この違和感が何なのか良くわからなくていつも棚に戻しちゃう
0425HG名無しさん (ワッチョイ af1e-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 16:58:26.28ID:Pjj3N2Vt0
キットの付属フィギュアだけ欲しいんだけどホームページから注文ってできたっけ?
0427HG名無しさん (ワッチョイ ca1e-0zXO)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:15:25.20ID:eMbwEVck0
>>425 タミヤ・カスタマーサービスhttp://www.tamiya.com/japan/customer/
パーツ(ランナー1枠単位)の注文はここ。部品代に加えて代引き手数料\324。商品代金\5000以上で送料サービス。
https://www.tamiya.com/japan/forms/order_form2.html

近くにカスタマーサービス扱ってる模型店があったらそこで頼んだ方がいいと思うけど、ないなら仕方ない。
0428HG名無しさん (ワッチョイ af1e-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:56:17.67ID:Pjj3N2Vt0
>>427
ネットで頼むなら複数まとめての方がいいのねありがとう
0429HG名無しさん (ブーイモ MM27-RXIA)
垢版 |
2017/12/31(日) 20:02:32.70ID:pzf/WDqEM
ヤークトティーガーで、カリウス大尉とオートバイがついた後期型フィギュアだけ買いたいと思ったら
そのランナーだけ買えなかったからキットによる

まあ本体買わせたいからしかないか
0431HG名無しさん (ワッチョイ 5ac4-OtWQ)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:13:50.72ID:MFDAOWfz0
タミヤのJS-3の砲塔についてはグムカのブログに詳しく書かれている。
0432HG名無しさん (ワッチョイ 4a45-sghE)
垢版 |
2018/01/01(月) 06:36:56.24ID:9xL2RLtR0
砲塔のデフォルメと死んだサスペンションの車高を見ると哀れなキットだよ
トラペのIS-3mのほうがまともな仕上がりになる
0436HG名無しさん (ワッチョイ 7b26-FiVz)
垢版 |
2018/01/01(月) 14:46:41.94ID:S9F2pIiM0
いつから喇叭のJS-3mが最新鋭になったんだよ・・・
そういやタミヤのコピーだと騒ぐのが昔いたけど作れば明らかに違うとわかるんだよな
0438HG名無しさん (ワッチョイ ff3c-fn/3)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:52:23.14ID:vQZUB2Cr0
歴史を深く考えていないニセウヨ、嫌左翼厨がいなくなってスッキリした。
深く考えればアヘン商の子孫でユダヤの手先のチャーチル、
高利貸しの子孫でモロユダヤノルーズベルトがヒトラーより遥かに悪質なのは
火を見るより明らか。
ヒトラーには出てくる理由と存在意義があった。
ヒトラーが言ってたことはかなりまともだったのはちゃんと読めばわかる。
たまには彼の演説を聞くのもいいことだよ。
現代の解毒剤になる。
0441HG名無しさん (ワッチョイ ff3c-fn/3)
垢版 |
2018/01/01(月) 23:39:07.92ID:vQZUB2Cr0
フォードの創始者社長はヒトラーのナチ党にたくさん献金していた支持者
芸術家、文学者にも支持者はいた

戦後、不公平な世界が到来した
0445HG名無しさん (エムゾネ FFea-uPE/)
垢版 |
2018/01/02(火) 06:32:20.40ID:TAavN1GRF
ドイツスレ行け
0446HG名無しさん (アークセー Sx03-Kkzi)
垢版 |
2018/01/02(火) 08:56:34.19ID:qHRr1amlx
タミヤの脇が甘いから業界は成り立ってるんだよな

タミヤが組み立てやすい低価格で完璧なキットを出したらイカンでしょ
0447HG名無しさん (アウアウカー Sacb-cnjM)
垢版 |
2018/01/02(火) 11:50:08.42ID:4mwrT6Raa
すごく今更だけどタミヤの古いKVシリーズって後部の左右外側に向いてるマフラー(であってる?)って開口されてないけど
それを開口したものに置き換えるレジンパーツやエッチングなどって今現在も売ってるサードパーティのパーツって流石にないよね?
0448HG名無しさん (ワンミングク MM3a-UEWB)
垢版 |
2018/01/02(火) 18:37:12.78ID:gaTRFu5VM
旧いタミヤをアップデートするなら中華の近作から部品を持って来るのが手っ取り早い気はする。
欲しい部品は全部あるわけだし。

KV-1/2とかならトラペ、T-34ならドラゴンとか。
でも最近作見てたら丸ごと変えたくなって、結局タミヤじゃなくていいやとなったり。
4号Dで実際俺がそうだった。
0449HG名無しさん (アウアウカー Sacb-cnjM)
垢版 |
2018/01/02(火) 19:20:51.63ID:W2G9CJMna
>>448
やっぱトラペか…ジャンク品持ってるならパーツ取りに使うのもいいけど積んでるの未開封のエクラナミだけだから流石に躊躇うな…
それならリューターか何かでちょっと凹むよう削ってつや消し黒塗って誤魔化すのが一番かな…?
0450HG名無しさん (ワッチョイ de6a-Lhws)
垢版 |
2018/01/02(火) 19:27:39.72ID:tv9cJ03M0
>>449
やってみればそんなたいしたことない。

凹みの両端部にピンバイスで穴を開けてカッターで両方を繋ぐ。
細い棒やすりなんかを使って凹みを徐々に深くする。
気をつけるのはフチの厚みが一定になるように丁寧に彫ること。
一番薄くなったところを基準にしなければならないので、下手をするとペラペラになるか破れる。
最後に端面をペーパーがけして仕上げる。
0458HG名無しさん (ワントンキン MM3a-PO3a)
垢版 |
2018/01/03(水) 14:51:02.71ID:dscfGl5XM
てっきりラッカー系の吹き付けは環境的に排除されていくのが世界的トレンドなのかと思ってたら
模型の世界では逆行したりして不思議なもんだね
0459HG名無しさん (ワッチョイ ca1e-0zXO)
垢版 |
2018/01/03(水) 15:19:20.07ID:U04BO44/0
集合住宅だと吹き付け出来ない(´・ω・`)って話も結構目にするけど、その辺含めて環境構築次第じゃないかな。
0461HG名無しさん (ワントンキン MM3a-c/AZ)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:43:28.47ID:5USmuI9nM
賃貸だとタバコ並みにうるさいのかもなあ

オクで200円時代のキューベルワーゲンget
説明書によると白とか緑を混ぜてフィールドグレーを作れと書いてある
日本AFVプラモ創成期だな
0462HG名無しさん (アウアウカー Sacb-Rz8t)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:46:27.21ID:2uj9tJWaa
>>460
実際使って近所にどう思われるんやろ。
外の風が強い日なら問題ないが。

院生のころ、ドラフト内でエタンチオール使ってたんやけど、外、かなり臭かった
0466HG名無しさん (ワンミングク MMbf-H2SP)
垢版 |
2018/01/04(木) 06:57:23.83ID:lGo/0RHzM
>>463
説明書
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1430576.jpg

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1430577.jpg

MMは昭和49〜50年のオイルショックで大幅値上げするから
定価200円というのはそれ以前のものだと思う
オクの相場よりずっと安く譲ってくれた方に感謝
0467HG名無しさん (ワッチョイ 7b1e-RjiE)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:30:23.68ID:brlfMxFX0
旧キューベルに付いてたカラー冊子って200円時代だけ?
0468HG名無しさん (ワンミングク MMbf-H2SP)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:41:14.47ID:lGo/0RHzM
>>467
昭和45年キューベルワーゲン発売(タミヤスプレーを使った塗装例のカラー冊子付き)
   ↓
昭和46年セット売りパクトラタミヤ発売だからパクトラタミヤ発売後に説明書が変更され
カラー冊子と説明書が合体したモノクロの説明書になったと思う
何故ならパクトラタミヤにはフィールドグレーがあったから

だからカラー冊子付きはオイルショック前の200円時代(昭和45〜49年)でも
最初のほうだけなのかもしれない
0471HG名無しさん (ワッチョイ 7b1e-RjiE)
垢版 |
2018/01/05(金) 12:31:14.29ID:vPL7Epps0
>>466
自分のもだけど200円の文字ホッチキスで隠れちゃってるよね
0480HG名無しさん (ワッチョイ cb9f-AJuv)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:04:20.82ID:hcKH6CQ70
もう爆薬取り出してんだろ
戦果あったんかいな。
0481HG名無しさん (アウアウカー Sa4f-GKwh)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:50:10.51ID:eSnmfXNra
多少距離が取れるラジコンならともかくリモコンで敵の近くまで行けないよな。

普通に吸着地雷の方が役に立つんじゃないか。
0483HG名無しさん (ワントンキン MMbf-if4i)
垢版 |
2018/01/07(日) 00:47:30.15ID:8HufiQmKM
ゴリアテみたいなコストのかかる使い捨てリモコン兵器を実用化するドイツはさすがの先進国
日本軍なら背中に爆弾背負わせた可哀想な新兵に自爆突撃させる発想しかないところを
同じ枢軸国でも人とサルほど次元が違うわ
0487HG名無しさん (ワッチョイ 4f33-uLY2)
垢版 |
2018/01/07(日) 02:28:20.81ID:f2cqS9lX0
ゴリアテが工兵隊所属ってことから
陣地やバリケードや地雷原突破用って気付かないのがおかしい
あれを戦車の下まで持っていけるほど、安全圏とれるほどにコードも長くねぇよ
0492HG名無しさん (ワッチョイ 7b1e-RjiE)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:19:11.88ID:k9cYPsc80
んじゃシャーマン の話すっぞ
0495HG名無しさん (ササクッテロル Spcf-PREc)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:20:01.19ID:Ccil5vxBp
>>490
レスをまじめに読んでるんだなw
正月早々、かわいそうにww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況