X



トップページ模型
1002コメント236KB

【▲】機動警察のパトレイバー 23世紀【▲】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレ999
垢版 |
2017/12/08(金) 10:20:59.14ID:lJ4ojPot
イングラムの種類

漫画版 前期
漫画版 後期
旧OVA
劇場版1作目
劇場版2作目
劇場版3作目
TV版(新OVA版)
NY(ニューヨーク市警)版
イングラマン

漫画版を原作版と言うこともある

劇場版1作目・3作目・TV版(新OVA版)・NY(ニューヨーク市警)版は形状が同じ
上記の物と漫画版後期は背中の排気口やアンテナなど微妙に異なるが、ほぼ同じ

前スレ
【▲】機動警察のパトレイバー 22世紀【▲】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1430268412/
0383HG名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:10:00.46ID:PHyXdtMk
AVシリーズでフレーム共用できそうなのって無いだろ
イングラムタイプとヘルダイバーとボクサー見た目から共通項なさそうだし
0384HG名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:27:41.02ID:tH++MaYb
フレームって1/100ドラグナーみたいなのよ?
円柱か角棒みたいなの。
見える所だけ専用パーツで見えないところは外装パーツの固定するだけ。
まあ、昔ながらのモナカ割でも良いんだけど。
0385HG名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:01:48.12ID:inLLxItQ
98と互換ならアーリーに出てきた教習レイバーとTV版のドーファン、劇場版2のヴァリアントあたり?

ヘルダイバーはアーリーの試作型かな

そういやおもちゃで金属のフレームに装甲取り付けるやつあったよな。98とパイソンのやつ
0386HG名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:50:14.18ID:V9395Izx
SRX-70とサターン、零式とAVR-0、ブロッケンの漫画版とOVA、TV版、試作空挺レイバーとヘルダイバー、自衛隊の97式シリーズ、大将の民間用と警察用、ボクサーのノーマルと犬走カスタム、グラウベアのノーマルと組長仕様
夢が広がるなぁ
0387HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:07:06.32ID:omc/jQB4
試作空挺レイバーとヘルダイバーはかなり大きさ違うぜ
0388HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 02:06:02.67ID:gnqrEifD
シリーズ展開というよりイングラムのどれか一つだけを、メカゴジラ3式機龍みたいな感じで出すんじゃないのかな。
ACKSシリーズの1万円前後くらいの価格設定で
0389HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 02:08:35.28ID:QW/bnTTb
1/35なら、MGで満足してるから買わなくていいかな
0390HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 02:31:15.67ID:PcKXvefj
MGイングラムはギミック面ではコクピットシートがアップ位置固定って事くらいなんだっけ?
0392HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:00:27.12ID:0BdnToPS
価格を考えたら仕方ないんじゃない?
0393HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:20:10.59ID:uJI/JLHB
首のところのコックピット上部天板がそっくり省略されている。
0394HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:18:50.43ID:omc/jQB4
MGも20年近く前のキットになっちゃうんだね
0395HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:06:40.97ID:ZoMfWAAv
左様
だからアオジマによるリニーュアルがしつようとなっているのだよ
0396HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:23:09.70ID:omc/jQB4
キットの質はバンダイには敵わないだろうから形とプロポーションだけは納得いく物になるといいな あとは余計なディテールを増やさないで欲しいかな
0397HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:33:49.00ID:z+pvIMt8
やまとのイングラムが1/24だったっけ?あんま出来良くなかったけどね
アオシマはガーランドでやまとのをゴニョゴニョした経歴があるから、1/24イングラムできまりやな!
0398HG名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:43:42.39ID:ZOU780R/
>>369
製作費は非公開だけど3億との噂
あとバンダイ社員が業者に高く見積もらせて差額を着服していたから実際の金額はマジで不明
0399HG名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:27:53.00ID:PZFWv377
大スケールでちょっと出るより小スケールでいろいろ欲しいんだが
デザイン、設定的に前者だろうなぁ
0400HG名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:00:07.85ID:agZJejKR
@合体マシン・イングラム
Aミニ合体・イングラム
Bポケットパワーイングラム
Cおやこマシン・イングラム
D光るジャンボ合体イングラム
E西部警察シリーズ・イングラム
Fディメンションモデル超攻戦士イングラム
Gゼネコンドライブ・イングラム
Hデコトラシリーズ・イングラム

好きなのを選べ!
0401HG名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:33:10.17ID:fXhrqsNK
>>398
あ〜 バンダイ社員の着服って何かニュースでやってたね お台場ガンダムの事だったのか〜 やれやれだねw
0404HG名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:13:41.98ID:WT54IHLK
アオシマの ワンフェスに期待
0405HG名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:30:20.78ID:AAScY2il
イングラム・夜泣き蕎麦屋セットがいい
0406HG名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:41:59.50ID:vWsPHh6b
立喰い師フィギュア付きでお願いします
0407HG名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:17:25.56ID:eqW77DGs
となりで遊馬がコロッケとかてんこ盛りにして店主に半ギレされてるやつもつけて
0408HG名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:51:42.65ID:H3Xxm055
ワンフェスでのアオシマ情報なんかありました?

ビックサイトでやってる鉄道模型コンテストのKATOブースで1/150の展示があったみたいですね
https://youtu.be/XsnTw3xPWPY
担当者に話を聞いた人によると、発売は年末か来年初めか・・・くらいの感じだったとか
0412HG名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:57:06.60ID:O6uhJthQ
ビミョーなスケールやなー
バンダイのMGとTNG版の中間か
0413HG名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:41:55.12ID:Q4wDgXUz
道楽模型堂のガレキを集めるわー
アオシマにはガッカリ
スケールが中途半端
0414HG名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 08:44:05.88ID:pvftlPzK
ミニカーのスケールで出すって事は、なんか車モノと一緒に出すというフラグなのか
同スケールで陸自系だとモノクローム、警察車両系だとレイズが出してるけど、完成品とはいえバカ高いしなぁ
0415HG名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 09:58:40.95ID:RYvMyYBl
本当、意味不明なことするな
やっぱアオシマはアオシマだったわ(;´Д`)
ミニカーとスケールあわせて何がしたいのか
てか、誰得?

もちろんスルーさせてもらいます
0416HG名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:51:54.49ID:QM43wk9f
キットが売れなくても「パトレイバーの商品価値が低い」という誤認をして欲しくないね。
スケールってキットの出来不出来とは別に大きな購入動機になる。
1/48だったら、検討するところだけど。
それでも1/35で欲しかった。MG持ってて道楽模型堂のガレージキットも買ってるから追加で買うにしても検討しないとならないけど。
0418HG名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:53:24.88ID:OLL5HXWO
>>417

イングラムはプラモで十分だが、零式とヘルダイバーなら購入するかもしれない。
0419HG名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:13:41.55ID:KErUE8/n
1/43でも1/35でもMGが出る前なら有難かったけど、MG後じゃなあ
0420HG名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:27:32.44ID:W0/LNZLF
車両系も自社で出したいから1/43なのか?
バンダイMGと連携すりゃいいのに独占欲出しすぎて駄目なパターンじゃん
責任者はパトレイバー市場知ってんのか?いやそもそもパトレイバー知らなそうだな
0421HG名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:45:31.06ID:QM43wk9f
1/35でMGにないキットを出せば、相乗効果を生んで売上上がりそうだと思うのは素人考えなんかなー?
1/43イングラムの方が売れ行き伸びるように祈りつつも買わないのがベストだな。
0422HG名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:56:40.31ID:743rktOe
18年前の他社のシリーズに合わせるとか
脇役から出そうなんて企画通らないだろうなぁ
0423HG名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:28:52.21ID:OSFxUSna
>>418
ある程度は改造が必要だけどMGイングラムの出来は悪くないし何より安いからね
0425HG名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:54:30.59ID:yu5GQGE9
EXの指揮車って再販かかった?
ジョーシン行ったらあったので買ってきた
それよりもDスタイル再販してくれないかな
中古ショップの値付けがえげつない
零式欲しい
ブキヤさんよろしくお願いします
0427HG名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:12:10.97ID:9lXeQYVu
南港のパトレイバー展、高田明美のイラストばっかりで立体ものや映像の展示がなくてつまんなかった
0428HG名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:49:31.49ID:MPgrr/Wc
1/32でターレットや都バスと絡めるのも面白そうなのだが。
0431HG名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:49:01.26ID:4BSG7lgP
今1/60イングラム1号機を作ってて、足裏のディテールが分からなくて「AV-98 足裏 設定画」でググったら足裏フェチのAV画像ばっかり出てくる
「イングラム 足裏 設定画」で拾ったREBOOT版の設定画は画像が潰れて良く見えない
切り欠き部分だけ合わせて適当にでっち上げるかとも思ったけど、誰か足裏設定画持ってたら助けてくれ
クレクレですまん
0432HG名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:39:42.30ID:U21mG+Zl
パトレイバーの漫画でよくね?
0433HG名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:18:20.95ID:Jcuy2F04
新OVAのアイキャッチに足裏出てるのなかったかな?

ネット上なら、ホビーサーチでMGのパーツ一覧見るくらい?

アマゾン辺りで当時の雑誌探すか、10年くらい前の設定資料集を買った方がいいんじゃないかな
0436HG名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:15:52.71ID:ahL1hOms
そうだけど1号機と同じじゃないの?
0437HG名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:18:46.56ID:ahL1hOms
あ、俺が零式云々書いたから誤解させたんだなスマン。
0438HG名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:20:31.17ID:EKcBsEE8
>>436
いや零式のって貼ってるように見えたんでね
スライディングエレベーターオープンのカットだな
早とちりだったらすまん
0439HG名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:26:34.97ID:EKcBsEE8
>>437
いえいえ

指揮車手には入ったのはいいけどなんか組むのもったいない気がする

トゥデイのミニパトと並べたいけど32はないよなぁ
0441HG名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:33:09.92ID:4BSG7lgP
>>434
おー助かります、ありがとうございます!
ワードを変えてググって何とか参考になりそうな画像を見つけたけど、こっちの方が断然分かりやすい!
他の方々もありがとうございます!

中学の時にHJ誌で衝撃を受けた小林和史氏の作例に、再チャレンジしています。
プラモ卒業するつもりだったので資料的なものはほぼ手放してしまった自分がアホでした。
0442HG名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:39:59.45ID:FrtF/DZh
出戻って過去の断捨離した自分を呪うのは模型あるあるだよね
俺は3回ぐらい繰り返してる
0443HG名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:20:34.76ID:IsUk+u4b
mgのスペシャルセットと2号機、3号機の3点をポチった
0444HG名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:52:00.44ID:ai8yp5vP
ジャケ3号機もポチればPS版3号機が再現できるぞ
0446HG名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:19:53.46ID:eek5IIZo
ホビーショーでアオシマの何らかの具体的な発表あるかな
0447HG名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:29:55.58ID:BQzH7ir0
合体マシンイングラムとおやこマシンイングラムが発表されるから楽しみにしてろ
0451HG名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 02:53:18.11ID:3kyS5+lM
HJで昔のグリフォン作例がちょっと出ていたな
HGレイバーみたいな感じで再開しないかな
0453HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:29:31.51ID:MrtIQuDG
1/48じゃないのか。要らないな。
0455HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:38:58.20ID:jTeJfY3T
毎回毎回1号機からキット化って止めて欲しいわ

たまには3号機や零式からキット化してくれてもイイジャマイカ
0456HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:43:07.61ID:8PGGE77b
3号機は多分売れないサイクロプスは出番少ないしメデューサはノーマルボディだと誰だこいつなうえマイナーだし
0457HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:59:59.15ID:vAiyFPO3
開発用の画稿は結構好みのプロポーション 劇2の設定ベースのバランス
0459HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:54:38.48ID:/5WL9AaH
このスケールサイズだと98式特型指揮車もそのうち出そうだな
0460HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:41:56.34ID:6D2gkNU2
1/43て、塗装済完成品ミニカーのスケールか。
合わせられる後藤さんのミニパトでも出てるのかな。
0461HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:54:16.06ID:f5/LgVga
>>453

鉄道模型だと 1/43と1/45と1/48スケールの列車が同じ線路を走ってる。

あまり気にしないのも一つの考え方だ。

>>454

1/43って鉄道模型由来のスケールだから。
0462HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:21:36.94ID:vAiyFPO3
1/43って調べたらミニカー以外にショベルカーとか戦車なんかもあるから悪くないスケールじゃないかな 問題はイングラム以降のラインナップだよな
0463HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:32:00.28ID:ho/hsooD
レイバーキャリア出ないかな〜
0464HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:06:10.29ID:hCjam9BB
バンダイばかり作ってるからわからないんだが
アオシマはどんな感じ?
0465HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:25:13.33ID:MrtIQuDG
最近のアオシマは造形は良いよ。まず完成後の外観に文句無いレベル。
関節とかはまだまだだけど。
0466HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:49:27.05ID:g//QqaZH
機龍の出来も良かったからね
ただ、イングラムとなると、バンダイって明確な比較対象があるからなあ
キャリア、指揮車、後藤の軽パトとかもモデルアップして欲しいね
0467HG名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:14:11.54ID:ofgPad35
ベンツのアクトロス探してTNG版のキャリア作って乗せるか アニメのキャリアはデカ過ぎて現実味がない
0469HG名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:03:19.74ID:3Xu6CadY
全幅5メートルって公道走っていいのかってレベルだと思うw
0470HG名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:36:32.06ID:ofgPad35
と言うか走れる道の方が少ない
0471HG名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:57:29.28ID:OU4e1qGk
本当に運用するなら、自衛隊の戦車の輸送車のように幹線道路を夜間の交通量の少ない時間に走るしかできなそう
0472HG名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:38:36.29ID:ofgPad35
アクトロスですら全幅3m以下だから全幅5m全長18m以上のトレーラーなんて公道走れないよ 昔アニメ見てた時は気にしなかったけどちゃんと考えたらダメだこりゃってなっちゃった
0473HG名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:12:55.75ID:1KNagstA
二車線占拠するところにロマンを感じた
0474HG名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:22:56.07ID:x0GLmLUF
横にして走れば1車線で済むんじゃね?
0475HG名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:42:58.29ID:FcfNrJyu
そう思うとブロッケンとアーカイブコンテナのシステムは同様の機構がもっと普及してもいいはずだよね
0476HG名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 03:57:06.71ID:QMbKphgo
旧OVAだったと思うが電柱なくても色々移動しづらそう→レイバー
0477HG名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:10:30.64ID:IhfZNj+e
飛行船につかまったら飛べるし
0478HG名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:59:35.48ID:iujvo1VU
設定によるとイングラムの全幅は4m超えてるから
実写版みたいに肩たたまないとマジで公道走れん。
実際は幅3メートルのトレーラーですら申請しないと道路走れないから
5メートルなんて問題外もいいところだなw
0479HG名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:15:14.45ID:6ZQhoIIX
あのレイバーキャリア全高も6mぐらいあるんだぜ…
0480HG名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:21:52.08ID:QMbKphgo
明確に2車線使ってる画像が有った気が
アニメでイングラム採用前の漫画版とかでも使っていたシンプルな奴でも結構大きいんだったか
0481HG名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:25:21.59ID:jhOHh1x0
高さ方向の話をすると一般道では電話線の高さが4.5m以上、車両は4m以下って法律がある
電線の地下化を行うか、スコープドック並のサイズにしないと無理
0482HG名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:36:20.14ID:lKND+Fds
劇中は法改正されてるし、あの世界の日本は道広いんだよ
なにせ稼働データのバックアップがリールのでっかいテープだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況