X



トップページ模型
1002コメント304KB

おっさんが昔を懐かしむスレ23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:57:55.75ID:B6ZgDyQV
おーい!昔の子供たち、
プラモやらなんやらの昔話でマターリとしようぜ!

次スレは980前後で建てる事

【前スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ22
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1502884818/

【過去スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ21
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1495622110/
おっさんが昔を懐かしむスレ20
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1484130158/
おっさんが昔を懐かしむスレ19
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1471438871/
おっさんが昔を懐かしむスレ18
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1457447571/
おっさんが昔を懐かしむスレ17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1446985336/
おっさんが昔を懐かしむスレ16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1437174779/
おっさんが昔を懐かしむスレ15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1425613807/
おっさんが昔を懐かしむスレ14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1412491127/
おっさんが昔を懐かしむスレ13
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1399308411/
0155HG名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:51:48.06ID:YXmzDgmx
紅茶とキノコ、ベストマッチ!
0156HG名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:03:31.46ID:epKcqwxy
昔 蒸気機関車のプラモあったよな
スケールなんだったっけ
多分48〜72ぐらいだったと思うんだが
ひょっとして35
鉄モの人気はすごいのに
プラモが無いのは不思議だよな
複葉機が少ないのも謎 人気無いんだろうけど
0157HG名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:02:59.56ID:evn392gI
鉄道のプラモで電池駆動のキットがあったけど、オーバルのレールを走らせるだけで退屈だったな。
0158HG名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:22:02.84ID:bL7+5uiI
ガンプラ スーパーカー 
ブルートレインもブームだったっけ
ブルートレインってべつにカッコよくもなんともないし
おこちゃまが利用するものでもないのにな
0159HG名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:28:05.16ID:bL7+5uiI
Nゲージでもオーバルじゃねーの(ちがうの?w)
0160HG名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:20:37.89ID:QazfTVEg
多分旧オオタキ現マイクロの1/50SLかと
0161HG名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:34:06.73ID:9ab4rS3P
鉄道模型が好きな人はNゲージはまだなかったので
HOかOゲージのを半田ごてで組み立ててた。
価格のせいも大きいと思うけど
プラモ派とは別の人たちというイメージ。
車模型でもミニカー派もプラモ派の人たちとは違っていたような気がする。
0162HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 01:14:33.92ID:Gano/by7
科学教材社からスチームエンジン買って半田付けで組み立てて遊んでたわ。
ちゃんとはんだ付けしないと蒸気が噴き出す危ないおもちゃだった。
0163HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:00:59.08ID:Tv9wfa3O
HOの24系25型のプラモデル持ってたよ
0164HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 04:49:29.46ID:fzgAZENA
鉄道プラモの話もしたいけど、このネタは今日しか出来ないので貼らせてくれ。

昭和44年(1969年)大晦日のテレビ欄
http://livedoor.blogimg.jp/testkun2008/imgs/9/8/98a4c031.jpg

日テレ:「おはよう!こどもショー」「ロンパー・ルーム」「未来へのあけぼの アポロ11号・12号の記録」
TBS:「ベルトクイズQ&Q」
フジテレビ:「ガス人間第一号」
NET:「バッチリ当てよう!」ゲスト 引田天功


昭和55年(1980年)大晦日のテレビ欄
http://livedoor.blogimg.jp/testkun2008/imgs/7/5/75b28429.jpg

TBS:「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」 ハヌマーンが出るやつ
フジテレビ:「怪獣大戦争 キングギドラ対ゴジラ」 チャンピオンまつり版
東京12ch:「海底少年マリン」「宇宙大帝ゴッドシグマ」「紅白ピチピチ芸能人水中大運動会」

==========================
見たい番組がたくさんあり過ぎるw 時間帯が被ってる番組もあるなぁ。
家庭用ビデオ機が無い時代だから、どれを見るか結構悩んだりする。
テレビもリモコンでは無く、ロータリーチャンネルだからガチャガチャ回してると親に怒られるし。
0165HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 06:59:45.84ID:CuWOO6r0
>>164
S44年の紅白の出場者に歴史を感じるな
俺の中の紅白のイメージはこれ
オッサンおばさんが演歌ばっか歌っていてつまらなかった
でもあの頃の青江三奈なんて20代なんだよな…
0166HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 08:20:11.31ID:ZEwCe98W
>>150
本当にこんな可愛くてあどけない少女のハダカが見れたのか!!!
ピンク色の乳首やらツルツルのおまんこやらがモロ出しで!?
0167HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:44:02.19ID:zCPNTZjr
いや若者がそんなこと言うわけないしw
0168HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:44:24.15ID:Zi9vaT8Z
>>164
昭和55年のツービートか怪奇総集編で悩むわw

家にある一番古い録画は88年の日本GPかな
他にもシンドバッド 黄金の航海や酔拳も残ってるけど全部90年代の録画だとCMで分かる
0169HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:51:38.52ID:V8P+lbID
>>164
昭和55年の方、この日の夕方のYMO武道館ライブの放送に衝撃を受け、37年経った今でも聞いている

夜はレコード大賞を見たい俺とドラえもんを見たい弟で喧嘩して親に怒られた
0170HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:10:04.17ID:VXY3PiAZ
あしたは「たけしのウルトラクイズ」だな
0171HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:59:50.00ID:fzgAZENA
昔は年明けの午前0時前後は「ゆく年くる年」を放送していたな。
民放版は同じ番組を一斉に放送していて、チャンネルを切り替えていくと、
局によって画面の色合いが微妙に違っているのが分かった。

でももし現在も放送されていたとしても、デジタル放送だからどれも同じ映りなんだろうか。
0172HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:20:47.64ID:PdkX5aSA
最近は正月らしさがなくなってしまったな。
0173HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:50:28.54ID:3LlOHCw/
地元の食品スーパーは元日9時半から開けるらしい
さすがに午後8時閉店といつもより4時間早く閉めるが
3が日くらい休めと
0174HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:06:38.34ID:Zi9vaT8Z
>>172
テレビ年賀状が最後の砦なのだ
0175HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:35:17.43ID:TrjACn4t
昔ってパトカーとか消防車とかも「しめ飾り」つけてたっけ?
0176HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:37:59.91ID:TrjACn4t
自己レス
消防車はいまだにつけてるみたい
0178HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:42:50.51ID:ttkTZs+i
大晦日から元旦にかけてのテレビもそんなに遅くまで番組やってなくて
深夜はひたすら映画流してたな。
あの映画をコタツに入ってウトウトしながら見るのが好きだった。
0179HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:38:28.12ID:L2+xX3UZ
渥美清の特急列車の車掌さん喜劇とかフランキー境の喜劇とか
あと、ビデオのない時代、この時期にテレビでやるゴジラやガメラは本当に楽しみだった

今は夕方に再放送されるアニメや特撮番組もビデオやDVDの普及で壊滅したな
0180HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:56:23.11ID:/OHFSp99
20年振りにBB戦士νガンダム買ったが、今は床オナ標準なんだな
0181HG名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:31:43.08ID:yuG7z46L
>>179
大晦日〜三が日の放送時間帯の穴埋めに放送される昭和20〜30年代の
喜劇とか時代劇、戦争映画が好きだった
トニー谷なんてそれで面白さが分かったもんなw
0182HG名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:07:25.19ID:SrBoQKCQ
昭和95年が始まったな
あけましておめでとう 結城丈二
0183HG名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 11:29:37.33ID:JBIRZLKZ
児童ポルノで200人が書類送検でさらに増える見通しだって。震えて正月過ごしてるやつもいるやろな。
0186HG名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 13:38:37.88ID:3EAFFOWq
初詣の帰りに神社の近所の喫茶店でクリームソーダ飲んできた
8日と9日は休むと張り紙があって少しほっとした
0188HG名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:29:18.89ID:okwuPqm4
>>182
昭和93年ちゃうけ?
0190HG名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:12:57.09ID:0saalPml
>>179
大晦日と正月1日の深夜TVは「鳴呼!花の応援団」「トラック野郎」「エマニエル夫人」が
定番だったな。時代が進むとそこに「個人教授」「超能力学園Z」「ポーキーズ」などが
ラインナップ入りするんだけど。

正月3日目にはどこの百貨店や玩具屋も開くのでチラシを穴が開くほど精査しつつ
眠れぬ夜を過ごすが、4日目になるとTVに通常番組が戻り始めテンション下降→
7日にTVで七草粥の話題が出る頃には年末年始の騒ぎが全部嘘だったように
シラケムードが漂い、「夢は終わったんだな」と子供心に噛み締めたっけ。
0191HG名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:15:01.82ID:8U1OfFfW
みんな大人だな・・・ぼくちゃんお子様だったから民法が一斉に除夜の鐘の同一番組放送したころには眠くてすぐに寝落ちしてたよ…
0192HG名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:25:23.20ID:aGWfU7+Y
Xマスは伊勢丹6Fのおもちゃ売り場でプラモ
お年玉は貯金してソニー11を買った6年生の僕
0193HG名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:36:51.98ID:VOn6nUEj
明けましておめでとう

そういえば、昔のジャンプの新年発売号の表紙って
漫画家全員集合写真だったよな
0194HG名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:37:48.13ID:jC2Akwoe
>>193
あれだろ、毎年荒木飛呂彦だけ若返っていくという
0195HG名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 12:31:16.91ID:EvZ3zv7I
正月はテレビジャックでぴこぴこテニスゲームやブロック崩ししたな。
0196HG名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:50:04.21ID:PMXgBZTT
レオナルドで可愛い店員にゾンビの手が金を持って行く貯金箱プラモないかきいたら笑ってた

君の親父が知ってるプラモだよ(´・ω・`)
0199HG名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:49:49.29ID:0HYJWk+l
今年は元日〜二日休業の店が多かった
人手不足&時給UPの影響もあるんだろうけど昔の正月に戻りつつあるな
0200HG名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 07:30:22.81ID:ep9uxNh+
>>150
こんな子が男湯入ってきたら
見るだろ?
勃つだろ?
0201HG名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 08:48:25.43ID:Y6EaN7nd
>>200
逮捕される自信あるわ。
0202HG名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 10:37:15.84ID:MhFZXT16
ロリなんか死滅したらエエねん
0203HG名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:40:33.46ID:mgTQUMvg
関西はまだじゃりン子チエの再放送しているんだろうか
0204HG名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:34:48.65ID:9qWWhZXH
しばらくやってないけど
昨今の昭和レトロブームの源流だよな
宮崎はチエに感謝せんとな
0205HG名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 08:50:43.88ID:GCYbPuL3
>>109-110
雑誌もモデルも名前忘れたがその昔
小3くらいの少女を素っ裸でシリコン型取りして等身大フィギュアを作る
っていうキチガイ企画があったなあ
ワレメ丸出しでシリコンに両脚突っ込んでるロリと彼女を取り囲む作業服姿のオッサン数人
というシュールな写真も載ってた
0206HG名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:57:13.45ID:yMqzXZsa
今年も残すところ、あと361日。
思い返すと色々な事がありましたね。
0207HG名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:51:31.10ID:uf1Eq1sj
>>206
どうした、走馬灯でも見えたか?
0208HG名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:01:14.13ID:pzRTbFte
>>206 そうですね!(35年前の卒業式を思い出すな
0209HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:19:25.06ID:K+uieNH9
>>205
なにもかも狂ってた時代だな
でも見てみたい
0211HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:39:32.82ID:I3bpBcak
バカ殿も昔はオッパイ丸出し女の神経衰弱とかクレイジーだったな。
インターネット黒船が来るまではのんきな時代だった。
0212HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:56:41.13ID:nYs3S2IO
とんねるずと松嶋菜々子の近未来警察072も中々面白かったなあ
0213HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:25:35.77ID:gy5G+9IC
バブル建築もバリアフリーなんて考えてないから役立たずが多いよな
自分が爺になったら急にバリアフリーがー  てクソすぎるな団塊1世
今まで老人にも子供にも配慮しなかったくせにな
0214HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:22:12.30ID:YD6ErgDv
>>63
亀だが閃いた
全裸フィギュアに水性塗料の食用色素で水着プリントした物を出せばバカ売れだな

レロレロすれば透けて来るフィギュア
0216HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:20:01.92ID:weI30iLz
えー広末涼子?確かまだ10代だろ?(リアルおっさんの感想w
0217HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:02:20.48ID:sf5elL2k
安達祐実もずっと小学生のイメージだな。
童顔のままだから、服装によっては小学生の役も出来るかもw
0218HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:11:17.32ID:I3bpBcak
松本伊代は17歳とか言わんだろうな?;
0219HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:37:57.33ID:nYs3S2IO
松本伊代は16歳
17歳なのは井上喜久子
0220HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:43:18.04ID:weI30iLz
同年代は普通に年をとるよw
それにしても南野陽子の男運の悪さ…
0221HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:22:26.32ID:7rr7SvEX
由紀さおりも15に御座います〜
0223HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:50:51.78ID:sf5elL2k
今、テレビで「まんが日本昔ばなし」のDVDのCMをよく見かける。

俺はこの番組のED曲は、

♪ぐるぐるぱっぱのぐるっぱ〜 ぐるぐるぱっぱのぐるっぱ〜

の歌しか知らないのだが、嫁(7歳下)の場合、

♪いいないいな〜 人間っていいな〜

という歌しか知らないと言う。
ジェネレーションギャップなのか。
0224HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:00:23.99ID:tzMbV/w/
80年代に中学高校大学の10年が被った世代っていろいろとシアワセ者だなあ…
0225HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:54:55.37ID:p4eHSGPz
そっか?
給料が最初の数年をピークに下がって行ってるしそれにつれてやる気とちんこんの角度も下がってるが幸せなのか?
0226HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:08:31.71ID:1CjJgDv9
オタ文化の黎明期だったな。ゴーグルVとか放送していた時にコミケに参加したのはいい思い出。
あの頃あのイベントが45万人に膨らむとは思わなかった。
0227HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:23:27.03ID:gP87oH2d
「夏祭り」はジッタリンジン
「ChooChooTrain」はZOO
「ザブングル」は青いロボット

と言うと、娘が「何それ」と冷たく反応する
0228HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:55:21.76ID:aroR1xem
「銀河鉄道999」は ゴダイゴ
「ニャンコ先生」は いなかっぺ大将
「コナン」は 未来少年
0229HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:29:59.54ID:2NbDAyiy
「君の名は」はマチコマキ
が抜けてる
0230HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:41:32.78ID:l44n0vd1
>>228 コナンはコナンザグレート

くおんはジャンプ漫画(´・ω・`)
0231HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:06:22.15ID:tzMbV/w/
>>224-225
現在50歳前後か…
楽しかった青春のツケが回ってきてる頃だな
0232HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:14:05.43ID:2NbDAyiy
>>227
ホワイトベリーって何ですかね?
元speedファンとしては去年の今井絵理子の不倫騒動は哀しくなった
主に老け具合で
0233HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:39:29.61ID:WzbaakZ2
>>213
団塊の世代の大きな特徴の一つは、
とにかく自己チュー、エゴイスト!
男も女も。連中の話聞いてるとホントそう思った。
0234HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:30:58.81ID:1CjJgDv9
小中学生時代の教師のクズっぷりとかな。今ならワイドショーもんのキチガイが多かった。
0235HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:58:55.73ID:DRWGg2Ee
>教師のクズっぷり
団塊より若くてもクズばっかりだったなw
サングラスして授業してたやつが10人ぐらいいたしww
どんな学校やねん…
0236HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:28:18.22ID:HjXRnbc3
隣のクラスの担任がHR中にいつもギターを掻き鳴らして大声で熱唱してた
一度、うちのクラスのオバチャン担任と大喧嘩になった
0237HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:50:04.60ID:KpR6spOK
ヒッピーくずれでマトモな企業には行けなかったんだよねw
0238HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:20:42.95ID:nZ0YUfVa
小学校の時に薄いサングラスで茶色いビロードのスーツ着て惚けた冗談ばかり言ってたカッコマンな教師が
後年区の教育委員長やって目立った施策やって何度か新聞テレビに出ていた
それは弊害もあるので心からは同意出来ない試みではあったが
0239HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:31:18.41ID:c/VlCb1Z
そういやウチの高校の社会科関連の教師も
今思えばバリバリの左翼ばかりだったな
学生運動に参加した自慢とか戦時中の日本は滅茶苦茶な事してたとか
日本史と公民の授業とか無茶苦茶でわやだった
0240HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:54:49.75ID:DRWGg2Ee
>バリバリの左翼
うらやましいww
ウチんとこは都合の良い時だけ極右だったり極左だったり
子供には理解不能だったが今思うとクソすぎるな
0241HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:01:44.66ID:7dgGn80p
「にんげん」という教材を使った人権教育があった。道徳の時間はそればかりだったな。
0243HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:33:59.57ID:zms1AtdG
ヒステリーな先生が多かった。
0244HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:40:19.67ID:gNJP4aDX
出席簿を挟んでる硬いバインダーで生徒の頭を叩く教師がいたよな。

叩き方にも2段階あり、ノーマルモードは平らな面で叩くが、
激怒モードでは90度回して超硬い角(かど)で叩く。
0245HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:44:02.74ID:RURdxIUS
俺が小学校時代に遭遇した教師

腹を立てると「先生は怒ったぞぉおお!!!」といって
生徒の近くに椅子を投げつける異常者

1980年だか81年だったかな
よくあんなのが教育者として教壇に立てていたものだ
0246HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:54:05.41ID:J2nGiLkt
しかしまぁ、ガキは体罰がないと思えば甘く見て教師の言うことは聞かない罠。モンスターペアレンツも
暴れるし。

今時の先生は、給料初め待遇は保証されてるけど、実際にはストレスたまりまくりだろうなぁ、とは思う。
ちなみに、妹の嫁入り先の義兄・義姉が教師だったけど、どっちも辞めちゃったな。で、義兄の方は
今は引きこもり。
0247HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:58:49.06ID:RURdxIUS
>>246
物理的な実態は暴力だとしても
それが教育的指導と体罰のどちらになるのか、そのバランスが大事だわな

昭和の昔は教育的指導の名のもとに単に教師が怒りを発散させていただけのケースが多々あった
現在は教育的指導として必要な暴力でさえもおいそれとは発動できない

難しいね
0248HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:22:18.38ID:oZnVATtb
かつては兄弟姉妹が何人の同じ学校に通っていて、体罰の是非含めて、わが子の評価も教師の評価も
ある程度客観視できた部分もあったのだろうけど、これもまた少子化の弊害ですかね。
0250HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:26:17.54ID:8Be4w3Hv
中学生の時の恩師がタバコ吸ってた女子にビンタしたとかで追い詰められて校舎の屋上から飛び降りて自殺しちゃった
当時すでに俺は引っ越ししててフライデーの記事でその事を知って驚いた
ちなみに女生徒の母(近所でも有名なDQN一家)は悪い先生を退治した英雄気取りで取材に応じたらしい
0251HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:35:41.59ID:VmrYZbIa
>>250
酷い話だな…

俺が厨房の頃は生徒の頭を黒板消しで引っ叩く名物先生がいたな
まあ宿題をやらない生徒が悪いんだけどな
悪い事やってるのだから殴られる方も納得してた
あと自分の履いてるサンダルで生徒の頭を引っ叩く先生もいた
とにかく昔の先生はおっかなくて不良ですら楯突く奴はそう何人もいなかった
0252HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:35:01.85ID:Wtz4b9gJ
ロリコン教師も増えたのかなあ
それとも昔は今ほど問題にならなかっただけなのかな?
0253HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:37:58.86ID:C+jwz+gW
子供嫌いよりロリコン教師のほうがマシなんじゃねーの(爆笑)
0254HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:39:15.21ID:2YUkqHBa
>>252
中学生の時特定の女子生徒とだけ妙に会話が多い若い男の教師いたなぁ…
何もなかったと思うけどね
0255HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:18:25.03ID:AtTRlqb2
普通は学校を卒業したら社会に出るのに、教師はまた学校に戻るんだよ
つまり社会人経験がゼロに等しいんだな
それと子供と一緒の時間が長いと精神が子供になっちゃうんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況