X



トップページ模型
1002コメント283KB
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 7341-cgc8)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:15:18.85ID:3CeTmRcA0
http://bandai-hobby.net/series/unicorn/ (バンダイホビーサイト)

http://www.gundam-unicorn.net/tv/ (テレビ版サイト)
http://www.gundam-unicorn.net/ (OVA版サイト)
http://www.gundam-unicorn.net/novel/index.html (小説版サイト)

前スレ
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ91
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1502884241/

次スレは>>980が立てる事。
立てる際は、冒頭に「!extend:default:vvvvv」と入れてください

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0631HG名無しさん (マクド FF93-Nz/Q)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:39:43.56ID:FMEL4rkIF
>>630
まあ当時は一般販売に格上げになるとは思ってなかったし仕方あるまいて
どうせなら今回のにはマーキングシールとか付いてたらよかったな
0638HG名無しさん (アウアウウー Sae3-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:01:24.16ID:nxATKxjAa
昨日ジョーシン行ったんで玩具売り場へNTフェネクスを見に行ったら
オッサンが手に取って確認中、
そのオッサンが棚へ戻すと別のオッサンが手に取って同じことを、
そして俺の番が回ってきてやはり同じように手に取って・・・
オッサンのジェットストリームアタックやぁぁぁ〜

先週はガルバルディで同じ現象が見かけられたそうだな、
ネットで予約購入済みだったから行かなかったけど。
0640HG名無しさん (アウアウウー Sae3-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:26:10.24ID:nxATKxjAa
いやチラ見しただけでも5-6箱はあったよ
しかも尻尾なしVer.と並べて置いてるから紛らわしいこと。
箱絵も金ピカな機体が目立つことに変わりはないし
事情を知っててNTの文字を頼りに探さないと絶対間違うわw
0651HG名無しさん (ワッチョイ 1f06-eROW)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:48:57.80ID:0nhezBKh0
今更なんだがガンダムデカールHGUCユニコーン用に
青色の「Project UC」とか「Anaheim Electronics」てのが大量にあるんだが
どこに使う用で、原典は何だかかわかる人いる?
GFFメタコンぽいけど違うみたいだし
0652HG名無しさん (ワッチョイ 9fa7-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:34:25.64ID:pJ85G9hG0
いまいち質問の意図がわからん
デカールなんて貼る場所を想定されてるもの以外に自由に使ってくれってのはよくあるものだろ
どっちの単語もユニコーンに関係してるし好きな場所やオリジナルの武装に貼ったりすればいいんじゃないの
0654HG名無しさん (ワッチョイ 9f2b-aQlX)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:06:22.12ID:HqgC+NNZ0
でもまあ確かにMGやPGに赤やグレーのコーションマークはあっても
青ってなかったよね
カラーバランス的に使いづらい気も
0655HG名無しさん (ワッチョイ 1f06-eROW)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:13:08.27ID:0nhezBKh0
HGUCユニコーンのガンダムデカールって、基本的にMGユニコーンVer.Kaデカールの同一デザインのものが過不足なく含まれてるでしょ
なのにMGVer.Kaでは使われてない青いデカールが大量に含まれてるじゃん
だから別の何かに使われてたものかと思ったわけ
0670HG名無しさん (ワッチョイ 52d7-97rh)
垢版 |
2018/07/03(火) 14:17:23.42ID:/HHXLenW0
小説本編にアームドアーマーは一切出てこないよ
OVAとは別軸ということで後に発表された不死鳥狩りに初めてフェネクスのDEが出ただけだな
0671HG名無しさん (オイコラミネオ MM16-NQgV)
垢版 |
2018/07/04(水) 05:52:15.73ID:8zlRs6C/M
オカルトに尾ひれだか尻尾だか生やしてどっか行ったMSを狩りに行かなきゃとかクソ過ぎて全く読んでもいない
3号機なんかあれだろ予備パーツ組み合わせただけのガワだけポンコツなんだろ
0672HG名無しさん (ワッチョイ a552-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:15:43.14ID:8doRW+8S0
行方不明になってその後再登場ってその間のメンテ補給はどうしてたんとか
話の整合性についての疑問しか出てこない
0683HG名無しさん (ワッチョイ ff33-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:21:31.02ID:aDW8rRiF0
ガンプラ自体ほぼ未経験だけど、RGユニコーンが名作とか言われているので思い切って購入、組んでみた
色々と感動した
改めてユニコーンのデザイン(特にユニコーンモード)にひかれて
思わずHGUCユニコーンモード(フルアーマーしか売ってなかった)も買ってきて組んだところ

でRGでそれほど難所が無かったのでランクアップしたいとこなんだけど
どれがいいんだろう
調べてみるとMG2種はあまり評判がよくないみたいだけど
そうするともうPGしかない…??
0684HG名無しさん (ワッチョイ d7bd-ol3M)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:26:16.22ID:c1sjovvF0
ユニコモード好きで変形だけ楽しみたいならMGでも十分
変形とプロポーションを楽しみたいならPGもあり

それにPGは買って後悔するような物じゃない、価格に見合った逸品
0685HG名無しさん (ワッチョイ ff33-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:49:23.87ID:aDW8rRiF0
>>684
情報ありがとう
PGは逸品だとよく聞くのでいつかは挑戦したい気持ちがあるけど、何やら部品数とか時間とかの尻ごみさせる評判が…
でも思い切って挑戦してみるかな、RGでも部品数ならではの楽しさみたいなのも感じたから
0687HG名無しさん (スププ Sd32-0LyQ)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:24:37.50ID:DbWN/5xYd
MGフルコーンは棒立ち前提だけど圧巻のボリュームだよ
おそらくMG1番の問題の脚長すぎなプロポーションも全身山盛りの武装で緩和される
0688HG名無しさん (ワッチョイ 12db-GvYg)
垢版 |
2018/07/26(木) 08:20:52.00ID:jucPwWb+0
MGユニコーンは設計が古いから変身時のパーツの保持に問題があるのと膝や肘、肩が今時のに比べると可動範囲がせまい
足が長いとか顔が小さいとか色々あるけど、その分弄りがいがあって良かったよ。
0689HG名無しさん (アウアウエー Saaa-tjON)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:49:24.48ID:Q2NCWVTya
ユニコーンの頭部だけ出して欲しいな
MGやRGは一度はずして組み換えだし、RGは小さすぎて老眼が始まった身には厳しい
PGは全身が大きすぎて置き場に困るし、何しろ高価

ガチャポンのザクヘッドくらいの大きさで頭部の変型だけを再現したキットを希望
0696HG名無しさん (ワッチョイ 5fbe-tZPZ)
垢版 |
2018/07/27(金) 17:00:59.85ID:hFGBVNWK0
>>693
メッキナラティブフェネクスとか新作情報は出てるのになんでスレ止まってるんだろ
スタインが新関節構造でHG史上最高峰の可動とか話題だってあるでしょうに
0697HG名無しさん (オッペケ Sr47-xsxE)
垢版 |
2018/07/27(金) 18:43:38.41ID:Hdio/Aazr
問題は戦後の戦争版にできるかだ
コンパチ可能なら最高だがいまの磐梯山がやるわけないので、スイッチがあるかどうか


ってNTスレでも書いたわ
0698HG名無しさん (ワッチョイ d633-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 23:36:15.20ID:nDX/JknJ0
スタインやメッキフェネックの10月ってけっこう先だよね

今のところの残弾はそれらと詳細不明のNTガンダムの3発
しかもフェネックは当分、すでに出たUC版に順次尻尾を生やしていくだけの簡単なお仕事ですが続く
別の登場機体情報でも出ないと中々1スレもたせるのは辛そう
0700HG名無しさん (アウアウエー Saaa-tjON)
垢版 |
2018/07/28(土) 09:17:36.56ID:EiCgM8qya
BF商法の継続がメインだろな
既存UCキットの改修で新製品を連発して経費を抑える。
シナンジュもユニコーンもアナハイム製だから
RX-78やZみたいにワンオフ機同然だった機体の何号機だの改修型だの出してきそうだ、
量産型はジェガンとリゼルとギラズールなどの改修型で引っ張るかな。
0708HG名無しさん (ワッチョイ d633-2QVD)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:27:50.34ID:riKIP2my0
>>689
調べてみると、1/48の可変ヘッドディスプレイベースは、
電マやイベント限定販売以降も、今でもお台場で色変えHG付属のベースとして手に入るのね
https://www.gundam-base.net/products/stocklist.php

でもこの最終決戦カラーってアロエヨーグルトみたいな色合いだから
メガサイズモデルの頭にくっつけるとかできないなぁ…

メガサイズの追加パーツとして通常カラーのこの頭と、肩とかの差し替えパーツをつけて
お台場式(またはBB戦士式)の簡易変形するセットとして一般販売とかされんかな
0709HG名無しさん (ワッチョイ 6b6f-4dXQ)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:32:39.40ID:NFUqc4OZ0
メガサイズはせめて立像みたいな簡易変形できたらよかったけど
簡単組み立てがコンセプトにある以上サイコフレームをクリアレッドで成型=立像のシチュエーション再現不可ってことになるから仕方ないか
0711HG名無しさん (オイコラミネオ MM6e-GvYg)
垢版 |
2018/07/30(月) 10:38:38.77ID:yGnuBaqlM
取って付けるしかできない奴はプラモなんか買わずにロボット魂とかMBとか買って遊んでりゃいいんだよ
ジョイントがーとか切って刻めば何でもできんだろ
できねーなら使えねー手と首から上のゴミ切り落として捨てとけカス
0716HG名無しさん (ワッチョイ 23d7-kTp/)
垢版 |
2018/07/30(月) 15:41:51.50ID:9kdTqIs90
>>713
もう迷彩流行らんと思うから自分で塗るか
ホワイトオーガなみのコレジャナイ塗装前提キット買うことになるかどっちかだろうな
0718HG名無しさん (ワッチョイ 27bd-p9fG)
垢版 |
2018/07/30(月) 16:50:16.37ID:YwFfF7Vk0
プレバンでいいからフルアーマープランB出してほしい
同じトライエイジオリジナルのダンタリオンがキット化したからワンチャンあると信じたい
0721HG名無しさん (ワッチョイ d633-2QVD)
垢版 |
2018/07/30(月) 21:10:28.88ID:KOXjedOM0
>>709
あくまでユニコモードの方はおまけとした上でなら
それこそメガサイズの方のサイコフレームを薄緑にすれば
立像式の簡易変形でもやや違和感がなくなる…かも

>>710->>712
雑誌付録のバンシィの頭をメガサイズの1号機に加工してくっつけてメガサイズバンシィを作ってた例は見つかった
0722HG名無しさん (ワッチョイ 6b6f-4dXQ)
垢版 |
2018/07/31(火) 00:12:34.12ID:2mlVpUKF0
メガサイズVer.TWCを張り切って立像風に塗り分けてやろうと思ったらパネルラインが違うところが意外と多くて困った
脚とか全然違うじゃん…
0724HG名無しさん (アウアウウー Sa43-EUhZ)
垢版 |
2018/08/01(水) 08:49:12.52ID:V++OhGcza
最近のガンダムの後付け設定をよく知らないのだが、袖付きってF91の時代は何してるのかね。

地球連邦軍とクロスボーンの紛争を物陰からじーっと眺めてるとかその程度かw
0727HG名無しさん (ワッチョイ d633-2QVD)
垢版 |
2018/08/01(水) 22:51:18.08ID:W01MGsIw0
>>724
F90のオールズモビル軍はジオン残党で、クロスボーンと共同戦線を張ったりするよ
オールズモビルの首領はジョニー・ライデンで(今は死に設定だろうけど同様に考えれば)他の残党も合流してるかも

ただ所詮はゲーム中心の古い設定だし、今後のUC系続編では
否定はされないとしても繋がりがフォローされたりはしない予感がするなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況