X



トップページ模型
1002コメント292KB

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ a3be-/9VY)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:53:30.71ID:0fod7/dX0
好評発売中 定期的に再販もあります。情報、ラインナップ等は>>2-以降

公式サイト
http://www.kotobukiya.co.jp/fa-blog/

関連スレ
【FAガール】フレームアームズ・ガール118【コトブキヤ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1514902393/

前スレ
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part61
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1512493875/

※次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。
 もしも建てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
 新しいスレを立てる人は本文の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入力してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0071HG名無しさん (ワッチョイ 7dbd-pEyT)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:35.53ID:X2g2AB9Z0
公式ブログのスティレットレイジング、まさに旧式化したスティを換装で一線に復帰させたみたいな感あるな
ATCS弾用新型ライフルかもとか、レイジングブースター脚はジェネレータセル内蔵かな?とかいろいろ想像しちゃう
0075HG名無しさん (ワッチョイ 66fe-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:35:30.81ID:r2//94jw0
エクスアーマーのアペンドフレームををどう使えそうか試してみたけど
肩も腰もアーキテクトと取り替えてそのまま装甲を付けようとするとうまくいかないんだな
特に腰がジョイント穴の位置も一部形状も違うし使い道が難しすぎる…
0076HG名無しさん (ワッチョイ 6dbe-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:03:04.55ID:CyDotNUM0
フライングベースが欲しいが来月にはニューフライングベースが出るから我慢しなきゃ……
プロペラントタンクとか背負い物マシマシにするとバランスがヤバイ
0077HG名無しさん (ワッチョイ 5ec9-DkVE)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:21:57.17ID:Wx/ZKphK0
外したら良いやん!
0079HG名無しさん (ワッチョイ 255d-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 07:16:11.37ID:wfUzn+Zq0
アクションベース4と5は多少自由度下がるけど、浮かせるなら多分フライングベースよりいいよ
全部ロックかかるし
0081HG名無しさん (ワッチョイ 5edd-SbKl)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:40:46.16ID:BQYvR9Sj0
バーゼラルド初めて組んだけど意外とゴツイなこいつ
胴体とかもっと細いと思ってた
0085HG名無しさん (ワッチョイ 7dbd-Clbw)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:18:48.58ID:4eOytJA30
レイファルクスも翼のインパクト強くて華奢なイメージあったけど実際組んでみたら基本ベリルアーマーとの二重装甲だし
格闘戦できそうなくらい本体はマッシヴだった
0086HG名無しさん (ワッチョイ 7dbd-pEyT)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:39:45.50ID:59vZG3340
バーゼが紙装甲なのは面積じゃなく、軽さ最優先で強度度外視した装甲素材が原因だしね
レイファルクスの方は純粋な装甲強度でもマガドゥルに順ずるくらいらしいし、スリムな見た目に反して機体重量がかなり重そう
0087HG名無しさん (ワッチョイ ea8e-2y37)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:45:44.91ID:0ubXtSbu0
そもバーゼ立たせるとかなりデカイからなあ
ダオと並べるとつくづく全身分散配置が割食ってるのが解る
胴体ブロックはモールドなど類似点はあるが一回り以上小さい

逆にアーキテクト+1程度であるバルチャー系は実にちんまりしている
セイルスラスターを主推進に出来るだけはある
0088HG名無しさん (ワッチョイ 5edd-SbKl)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:57:31.67ID:BQYvR9Sj0
装甲厚くて本当に紙装甲なのかこれ?って思ったけどそうか、厚さじゃ無くて材質が紙だった
となると少しでもマシにするために厚くなってるってことかな
0091HG名無しさん (ワッチョイ ea8e-2y37)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:27:07.02ID:0ubXtSbu0
>>88
全身のフォトンブースターの諸々が詰まってるので肉は厚く機体出力も多分高い
ついでに胴体パンパンでコクピット狭いってvsセットに書かれてた
問題はブースターが低トルクだった事
過積載でも充分速い疑惑が砲バゼで挙がる
0094HG名無しさん (ワッチョイ 7dbd-pEyT)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:49:40.60ID:59vZG3340
>>88
いや、戦意向上のために見た目重視の外装にしてたら大気圏内でも飛べるようにしろ、ただし形状は変えるなって上層部から無茶ぶりされた
なので形状そのものはほぼ初期プランのだと思われ
バーゼの装甲に関しては下手すると一部デッドウエイトに近いかもしれん
0095HG名無しさん (ワッチョイ 7dbd-Clbw)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:56:48.26ID:4eOytJA30
ダオの装甲は角張ってるバーゼより実弾受け流せそうだし大気圏内なら空気の整流も良さそう
全身のバーニアフル活用すれば小回りはダオ以上だと思ってるけど腕とか太腿付け根のバーニアなんてまともな人間には使いこなせない
使いこなしてたと思われるトルースさんも自分のモーションデータ使ったバーニア活用してくれるVTOSをポンコツ扱いだしバーゼ好きだけどやっぱ欠陥機だよなぁ
0104HG名無しさん (スププ Sd0a-oEMS)
垢版 |
2018/01/16(火) 03:20:15.34ID:xR/ERvX9d
ボークスにグラインドサークルを機体周囲に円環型(よくSFアニメとかであるような奴)に付けてるのがあって、こんなのもありか!と感嘆した
そしてそういったことを思いつかない自分の想像力の低さを悲しんだ
0105HG名無しさん (ワッチョイ 66cf-p0TQ)
垢版 |
2018/01/16(火) 03:52:25.76ID:soODf0gB0
まとめて買うと安かったから輝鎚・乙<狙撃仕様>とレイファルクスとウェアウルフスペクターポチってしまった…置き場所がやばそう
0108キジルシの故郷 (ワッチョイ 5971-okCY)
垢版 |
2018/01/16(火) 09:25:56.10ID:WvuwTKUt0
キジルシ118の特徴
・塗装の話はマウンティング
・水性塗料すら否定する
・家族の安全性の話を持ち出すもプラ粉や粒子状となる塗料等の吸引には触れない(本当に健康被害を考えるなら必ず出るはず)
・パチラーが素人の作品や工夫を参考にする事を否定
・スタイル改修などの工作をしてる人は5chにはいない
・とにかく塗装と改造などを敵視する
・言い返せないと違うスレで鬱憤を晴らす(コピペして煽ると必ずわかりやすい反応をする)

現在の登場するスレの傾向は以下を参照
・初心者系
・パチ組系
・ネガティブ系
・ガンプラ系(おそらくすべてのスレに紛れ込んでいると思われる)

キジルシ118にうんざりしたみんな!語り合おう!
キジルシ118アンチスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1516056373/l50
0109HG名無しさん (スップ Sd0a-SbKl)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:51:39.75ID:i/7Mujd2d
バルチャーを航空機アレンジしようとするも難しい…武装何にするかとかどこにマウントするかとかがなぁ…
4月のリニューアルミサイルポッド待つべきか
0111HG名無しさん (ワッチョイ ea8e-2y37)
垢版 |
2018/01/16(火) 13:15:56.80ID:jdnIYaE/0
>>109
変形機構据え置くなら
・テールユニットと弁髪に機銃
・スネ外側にミサイルなどの多目的ランチャー
・ワイバーン肩の採用はさておき両肩にキャノン
とか?
…コクピット鑑みると裏表逆転しておきたいんだけど
そうすると四肢のレイアウトが○ックバイパーになってしまう
0112HG名無しさん (ワッチョイ ea8e-2y37)
垢版 |
2018/01/16(火) 13:20:13.53ID:jdnIYaE/0
…と思ったが脚側面のウイングに端から3mm穴開けて連装砲括り付けて見るのもアリな予感してきた
昔の陸攻とか翼は機銃だらけだからそのイメージ
0114HG名無しさん (ワッチョイ ea8e-2y37)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:50:15.03ID:jdnIYaE/0
>>113
109氏がリニューアルミサイルを挙げているので未発売は除外してみた
というか具体的にどれ、と言うより寄せ集めて「○○です!(威圧」と言い張る方が俺ームの作り方としては「らしい」と思ったので連装砲以外の明言は避けてみた
スマナンダ
0116HG名無しさん (スップ Sdea-QcZb)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:17:26.23ID:zRqJ6Wz6d
白虎でけぇな…他のfaと並べると小学生の集団に必ず一人はいる背の高い子みたいになる
0119HG名無しさん (ワッチョイ a6be-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:33:37.59ID:AwtOferj0
行き着けのイエサブがノーマルハンドネオ、シャープハンド2、ワイルドハンド2の使用例サンプルとして
バルチャーとバルチャー改とワイバーンに装備させて並べて売り場に展示しててワロタ
バルチャータイプ並べるとカッコいいなやっぱ
0120HG名無しさん (JP 0Hab-5DbF)
垢版 |
2018/01/18(木) 04:04:26.55ID:ZywLO+h7H
キャタピラの転輪をインパクトナックルで作るとかいうお財布殺しな案が浮かんでしまったけど、なんかほかにいいもんないかな
0124HG名無しさん (スッップ Sd43-QV1c)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:51:51.21ID:TzBdGt5pd
拳と基部の接続のところでしょ
パーツC-1、3
0131HG名無しさん (ササクッテロレ Spb1-NRYO)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:38:15.54ID:dunrYzSip
https://i.imgur.com/b9TiX2z.jpg
輝鎚を6本脚にしようと思ってイジってるけど、可動とか見てくれ考えるとメンドイな。
0132HG名無しさん (ワッチョイ 238e-rMEq)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:47:12.95ID:WxZJfbCE0
>>131
カニに近い構造で良いなら
「前足(腕とかハサミとしての)」2本

「(歩行用として本命の)」4本
と考えてもいい
上半身の腕と合わせて数えりゃ8本足だ
0133HG名無しさん (スッップ Sd43-QV1c)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:04:21.71ID:TzBdGt5pd
どういう感じにしたいのかだけど6本脚というと昆虫系か甲殻類が参考になるかもしれない
ギリシャ神話のアラクネだっけ?も半人型の6本脚ではあるが…人は選ぶ見た目してる気がする
0141HG名無しさん (スップ Sd03-E08R)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:30:07.47ID:vDIhYdzcd
蜘蛛型にして尻にあたる部分を輝鎚胴体にしよう
0142HG名無しさん (JP 0Hab-5DbF)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:18:35.57ID:ZywLO+h7H
>>123
ほ、ほらMSGで作りたいじゃん(12個越えのインパクトナックル)
>>127
大好きだけど、ACはやっぱACにしたいな
>>129
それが一番かな
もしくはスカートで隠しちゃうか…
0148HG名無しさん (ワッチョイ db9d-j9Cz)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:55:01.21ID:ND9Wm4fk0
>>145
キマリスみたいだね。カッコいい動きをしそう。
カーブで内側がぐっと沈んで、外側はぐっと伸ばした足。カッコいいよね。
大型は迫力あるなぁ
0153HG名無しさん (ワッチョイ 5ba8-cQEv)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:34:21.18ID:nYHQnuKC0
四脚だと写真なくて申し訳ないがアーキテクトの腰パーツの3mm穴にアーキテクトの腕をボールジョイント受けパーツから四つぶっ指して四脚にしたことが
いい感じに装甲思い付かなくてボツったが
0159HG名無しさん (ワッチョイ c55d-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:23:10.27ID:V0hfBMjb0
無理のはず
コラボ系はイベント期間中しか無理

PSO2の方ならゲーム内マネー投げつければ終了後でも何とかなるけど
0162HG名無しさん (ワッチョイ c55d-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:45:29.64ID:V0hfBMjb0
軽く触っただけだけど、ゲーム自体もびm……ゲフンゲフン

(´・ω・`)分かってるわよ PSO2も同じ穴の狢だって……
0164HG名無しさん (ワッチョイ 231e-c01Z)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:16:05.04ID:b2M2i2SW0
むしろスクエニにはFMA(フロントミッションオルタナティブ)みたいな感じでFAをゲーム化して欲しいのですが…!

マニアックじゃろか…
0165HG名無しさん (アウアウアー Saeb-4b13)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:20:54.82ID:XoS/6qvka
アーマードコアも死んだことだしブキヤから企画持ちかけてACより自由度の高いロボットいじりができるフレームアームズのゲームを作って貰おう
0167HG名無しさん (アウアウウー Sad9-tTNg)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:18:42.79ID:BXarMMfRa
>>162
フィギュアヘッズは人を選ぶからね。頭使うからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況