X



トップページ模型
1002コメント333KB

WW2までの航空機模型を語る part31©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ df9b-pQa0 [123.48.79.234])
垢版 |
2018/01/22(月) 22:57:42.57ID:KqWGxuUv0
!extend:default:vvvvvv:1000:512
頭に↑を2行重ねてスレ立てしてください

WW2までの飛行機模型を語るスレです。

前スレ
WW2までの航空機模型を語る part30
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1457582019/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0390HG名無しさん (ワッチョイ ea6f-RYMU [221.113.0.239])
垢版 |
2018/11/09(金) 01:03:27.18ID:0RUI+QLO0
米海軍のグロスシーブルー(大戦末期の単色塗装のやつF6Fとかの)ってみんなどう塗ってるの?
指定カラーとかだとなんか緑が入ってるくすんだ青灰色って感じだけど、実機写真とかレストアした現存機だと
紫に近い彩度の高い青いグレーって感じでちょっと迷う。
まぁ好きな色に塗れが正解なんだろうけど・・・
0398HG名無しさん (ワッチョイ bf33-Xpip [106.166.214.217])
垢版 |
2018/11/13(火) 17:09:11.95ID:3A/7vW/70
318です。
しーふぁいあMk−3 主翼折り一応完成で記念撮影。
折りたたんでパシャ、開いたら右翼端がポロ・・・・ああ!
            ↓
  https://i.imgur.com/CchFYiW.png

ネオジやってみたけど、1×4×1では磁力弱すぎました。
また、和紙ヒンジ(一か所)だとねじれがどーしてもでますね・・・参考に。
 つぎは、ATAガールがすぴっとMk−2を中隊に運んできた所つくる予定。
(1/72のふぃぎゅあてほんと種類ないよね 1/75のやつで何とかしようと思います)
0399HG名無しさん (ワッチョイ ff1e-W5wM [42.147.45.134])
垢版 |
2018/11/13(火) 18:28:06.31ID:oeL2wKbS0
72のイギリスパイロットなら
少し前にレベルが出したやつがいいよ
着座姿勢だけでも10体は入ってるし
彫刻もシャープでいい
ランナーにレベルの文字があるから
どこかの金型流用では無いはず
0404HG名無しさん (ワッチョイ aa9b-otFY [123.48.64.176])
垢版 |
2018/11/14(水) 22:14:47.82ID:D9Y9mzjN0
>>401の製品は良く出来てるけど、同時期に出たと思われるドイツ軍セットの方は
プライザーの製品の金型流用品+アンダースケールのパイロットという内容なので
あまりお勧めできない。
0405HG名無しさん (ワッチョイ 1333-io5V [106.166.214.217])
垢版 |
2018/11/15(木) 14:18:29.95ID:8oX0j9xT0
プラモに色塗ってるだけじゃなくてさーーいつかこれやりたいんだよ。
バルサ飛行機・・ゴム動力。 えんじんで無理やりとばすんじゃなくて・・・・。
 良いのは、スケールスピードに近くて優雅なとこだなーー。 うっとりするよ。

    1'01" ver. →  https://www.youtube.com/watch?v=keS3-ZT0fhw
    3'39" ver. →  https://www.youtube.com/watch?v=9ZAHYLVHhyY  
 
0408HG名無しさん (ワッチョイ 1333-io5V [106.166.214.217])
垢版 |
2018/11/16(金) 07:58:27.56ID:VNJJfr+e0
タミヤとエアフィックスのすぴっとMk−1両方買って、
タミヤを作り、エアのパイロットを乗せた私。(エアは酷い筋のためそっとじ)
 ちなみに、318のパイロットは出来の悪いハセガワのパイロットセットを手術したものです。
0411HG名無しさん (ワッチョイ 03d7-ABD/ [220.144.160.52])
垢版 |
2018/11/16(金) 20:58:38.96ID:7A+Y2M3Z0
48のMe-410って昔のプロモデラーとかアメリカレベルとかでいまどきのスジボリキットがあったんだけど、
モンモデルからも最近出てたんだな。

プロモデラーのでも十分通用するキットだと思ったが、モンモデルが今発売する意義ってなんでしょう。
410はまだ組んだことないから知らないんで、作った人教ええてほしい。なにか形状などいまいちだった所があるとか。

Me110なら、フジミからプロモデラー、サイバーホビーの新キットの流れはわかるんだけど。
0417HG名無しさん (ワッチョイ 7f6f-EHFD [221.113.34.249])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:01:29.71ID:/IwJbDMC0
ちょうど神風号の写真がebayに出てた
向こうの人には人気無いから貴重な写真を安く手に入れるチャンス

https://www.ebay.de/itm/Foto-KAMIKAZE-Jagd-Flugzeug-aus-Japan-mit-Piloten-in-Deutschland-im-2-WK/232996540367
https://www.ebay.de/itm/Foto-KAMIKAZE-Jagd-Flugzeug-ASAHI-No-118-aus-Japan-in-Deutschland-im-2-WK/292807092205
https://www.ebay.de/itm/Foto-KAMIKAZE-Jagd-Flugzeug-aus-Japan-in-Deutschland-im-2-WK/292807086367
0424HG名無しさん (ワッチョイ f333-qSu8 [106.166.214.217])
垢版 |
2018/11/24(土) 14:12:50.49ID:u5QKvnDn0
作ったしーふぁいあ421の一覧表で見たらみどいのな。
キットメーカーも少しは勉強してデカールつくれよな!

318のフラップおろし(MB193) →どっかにクラッシュしたあと、同僚機に衝突。
398の翼折り(PR256)      →先島群島 英国艦隊上空で撃されたらしい。
0431HG名無しさん (ワッチョイ ff31-fSg8 [221.132.132.178])
垢版 |
2018/11/27(火) 01:10:25.20ID:ckVcPLMX0
>>427
昔のLSみたいw
0432HG名無しさん (ワッチョイ cf33-lkqX [121.107.96.250])
垢版 |
2018/11/27(火) 05:32:31.37ID:19nfb/RS0
ハインモードルには飛びつかない。
いずれタミヤがリーズナブルな価格の決定版を出してくれることになるからだ
0434HG名無しさん (スプッッ Sdc7-8POh [110.163.13.132])
垢版 |
2018/11/27(火) 07:34:34.54ID:h7xIIV3wd
色々横に並べたいから72と144で統一してきたけど神風号は大好きな機体だから48でも買おうかなあ
0437HG名無しさん (アウアウウー Sa27-wm6C [106.180.44.8])
垢版 |
2018/11/27(火) 15:59:27.11ID:iT238Qv9a
>>425
オイルクーラーだっけエンジンの輪っか
あれの出来はどうかなあ
0438HG名無しさん (アウアウウー Sa27-wm6C [106.180.47.71])
垢版 |
2018/11/27(火) 17:40:40.68ID:1AmTQY24a
>>432
タミヤは気まぐれ
0445HG名無しさん (ワッチョイ 33b9-nNS8 [218.226.33.227])
垢版 |
2018/11/28(水) 00:53:20.17ID:08bjKVgG0
最初の隼はおおと興味持って飛びついてくれるかもしれんけど、
そこで飛行機作るのしんどいわとふるいにかけられてごっそり脱落というか、塗装済み完成品やら技mixみたいな塗装済みのを組み立てる方式の方に流れていきそ
0446HG名無しさん (ワッチョイ 7399-qMNh [202.232.184.65])
垢版 |
2018/11/28(水) 01:20:29.38ID:8JTxCsN80
1/72の大戦機なら筆塗り仕上げもいいかもよ?
サクッと作って数並べれるし。
問題は迷彩塗装が難易度高いことか。
普通の機体塗装に準じるか塗装しやすいパターンにしてくれればいいのに。間口を広げてファンに楽しんでもらう工夫がないね・・・
0447HG名無しさん (ワッチョイ a326-Kv/S [150.249.168.138])
垢版 |
2018/11/28(水) 01:31:21.70ID:JUTNfdO90
ガルパンのときはCGにそこまで迷彩に時間と技術をかけられなくて
最後のマウスを除けば単色か面ごとに変えるくらい。
でもそれが初心者には成型色のままとか缶スプレー一色とかで比較的ラクに塗れてたみたいね

隼のあの迷彩はCGに技術や時間がかけられるようになった証拠だから
進歩なんだろうけど模型としては作りづらくなってしまったね
難しいもんだ。

銀一色で隼は十分きれいな飛行機だとおもうんだけどなー
0451HG名無しさん (ワッチョイ dfd7-GnKV [220.144.160.52])
垢版 |
2018/12/01(土) 02:04:59.25ID:V390KEFZ0
ICMから48ドイツ爆撃機が結構発売していたんだな。

He111はモノグラムのも十分良いと思ったが、ICMの出来は?
Ju88Gとかもドラゴンのがあるが、さすがにちょっと梨地で古くなってきたし、ICMのほうに軍配?
Do217もプロモデラーのがあったが どちらがベスト?と思ったら215なのか

このあたりのキットもリニューアルされてくるなんで、信じられん。
ICMってなんで元気なんだろう。
エアフィックスはインドでシステマチックに行って大量発売してうまくやってる。
ICMってチェコで生産?景気いいのかな。
0454HG名無しさん (ワッチョイ 1e62-GnKV [223.133.23.239])
垢版 |
2018/12/01(土) 13:52:13.80ID:fXx5gPfI0
ファインのデカール替えだけどG−6「イタリア空軍」めっちゃ楽しみ タミヤ48のG−6店頭で見て以来72で作りたかったが ようやく欲しいタイミングきたわ
0456HG名無しさん (ワッチョイ 9333-my/U [106.166.214.217])
垢版 |
2018/12/01(土) 18:29:28.10ID:di9NPmPW0
>>455
ソードそんなには悪くないよ。 1/72でだけど。

水平尾翼のイモ付けはふざけすぎだけど、キャノピーのクリア度
主翼のちょいデホルメなんかいいよー。
 天下のタミヤのキャノピーは、ほんといただけない。
0458HG名無しさん (ワッチョイ 5233-2RvA [27.91.95.22])
垢版 |
2018/12/02(日) 19:52:06.60ID:S9556XHZ0
>>456
どうせ摺り合わせが要る精度だから、ガイドを切り捨てる手間が無くていいってもんだ
そういや金属ピンを埋め込む際にピッタリの穴を開ける奴もいるが、片側はデカい穴でエポキシ接着剤や黒瞬着とか詰めればええんやで
0461HG名無しさん (ワッチョイ 5233-o5Pc [27.81.14.150])
垢版 |
2018/12/02(日) 22:34:58.66ID:Xqix7n2+0
湯流れが悪くなって成形不良が増えたりするんじゃない?
0468HG名無しさん (ワッチョイ 5233-2RvA [27.91.95.22])
垢版 |
2018/12/04(火) 14:04:23.50ID:oB+Ik9ux0
因みに>>462はパテと書いてくれてるが、ヒケが少なく高粘度の硬質エポキシ接着剤やゼリー状瞬間接着剤推奨
大き目のバカ穴を開けることでパーツ位置・角度の微調整が出来るので安易な手抜きという訳ではなく、無理に労してピッタリ穴を1つ開けるより、手軽にバカ穴で2本ピンを立てる方が賢明
0473HG名無しさん (ワッチョイ 6b33-5wwv [106.166.214.217])
垢版 |
2018/12/06(木) 20:25:01.30ID:aZAeviXt0
すぴっと話ばかりでごめんな。
MK5bでMr.COLORの中・後期標準塗装色買って、オーシャングレー塗ったけど、
色味が良くないわ。
 上面は好きなアクリル塗料にもどした。(XH−87) 
やっぱアクリルのパステルみたいな落ち着いた色味がすきだ。俺
0477HG名無しさん (ワッチョイ 6231-qS6i [221.132.132.178])
垢版 |
2018/12/07(金) 03:14:36.41ID:pGErQ1v20
クレオスの色味はいまいちなのか?
ファレホのセットのはどうだろう
0478HG名無しさん (ワッチョイ 6b33-5wwv [106.166.214.217])
垢版 |
2018/12/07(金) 08:20:40.97ID:lsQfvd6Z0
>>477
ファレホなんておされな塗料買ったことないけど、
Mk5bの下面色ミディアムシーグレイで言えば、クレオスの奴よか若干良いかも(明度で)

ファレホ→  https://www.sceneryworkshop.nl/model-color-medium-sea-grey-17ml-70870-6362421.html

参考塗装図→ http://www.gahoh.net/traffic/ww2/profile/SPITFIRE/index.php
0479HG名無しさん (ワッチョイ 8e88-fpv4 [183.86.81.120])
垢版 |
2018/12/07(金) 20:01:00.72ID:sBHDORY80
>>474
同レベルのパイロットがmk9以降で急襲かけりゃどうなるかな?

愛国心だか何かでゼロゼロうるせーヤツに限って飛ぶ実機すら見たことねーんだよな
儚さ的なものは存分に感じたが

日本機なら四式が良いなぁ
0480HG名無しさん (ワッチョイ 626f-r0Qj [221.113.0.239])
垢版 |
2018/12/07(金) 20:35:37.57ID:oAJqXI730
急襲なら別にハリケーンでもP39でもOKでしょ。
高度4000m、距離10km、4対4のヘッドオン状態から戦ったらどうなるかというあたりで。
縺れ合って海面高度まで降りられれば勝機ありだが果たして・・・。
0483ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ 223c-xqdQ [123.230.234.134])
垢版 |
2018/12/07(金) 22:44:46.56ID:yW4V+VlJ0
>482
>昔龍ヶ崎に来たPOFの零戦とP-51Dを生で見たな

その零戦の最初の里帰りの時、いま50過ぎの俺がまだリアル厨房だったな。
予定の飛行ルートが学校の上を通るというので皆で屋上に上がった思い出。


>タイアップ
紫電改のマキ版の雷電が斜め銃装備版だということをこのまえ初めて知った。
最近見かけない斜め銃装備型が欲しくて、マーキングを自分で何とかできる人におすすめ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況