X



トップページ模型
1002コメント255KB

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:43:32.04ID:i+RMiATS
好評発売中 定期的に再販もあります。情報、ラインナップ等は>>2-以降

公式サイト
http://www.kotobukiya.co.jp/fa-blog/

関連スレ
【FAガール】フレームアームズ・ガール118【コトブキヤ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1514902393/

前スレ

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part62
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1515588810/




※次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。
 もしも建てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
 新しいスレを立てる人は本文の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入力してください。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0712HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:23:07.84ID:/c3b85yi
3mm軸と書いてコトブキヤって気はしてきてる。リボ、figmaゴメンな……
0713HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:30:53.54ID:Kh+c6+dy
こうなってくるとデザインの違いはやっぱり轟雷始め派生シリーズ等の初期の頃のものと後期のものとで技術的な変化の意味でもデザインで差別化を測ってるように見える

中身の機能は白虎かそれ以上のものが出てきて、他のデザインモデルが出る事がありそうな気もする、設定的にその技術を公開しないで極東支部だけで独占してるとかじゃあなきゃ
0714HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:34:50.01ID:up/mo+NR
それこそがFA世界、衆暦の世界観なんだろうな
ネットインフラがカンストしてるので大抵の情報は整備され共有化が進んでる
だが逆に秘匿されたもの、話題性のないものは伝播しない
今までは防衛機構の名の元、地球を守るという大義で大部分が一枚岩だったが
0715HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:36:30.37ID:gaZIWZTl
ジィダオバリエなんかを続けるあたり、既存の進歩機体もみたいな

逆輸入ゴウライ改とかあるんかもなぁ
0716HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:47:21.91ID:Kh+c6+dy
ザクの汎用性、流用性のポテンシャルの高さのようなもので、轟雷シリーズなんかも後々見直されて次世代汎用機に採用されたりしそう

人類で内ゲバ始めそうな雰囲気だよね、そこに際立つレイファルクスの異様さ…いい加減にせんかいと怒りのメガトンパンチをお見舞いする姿が浮かぶ…
0717HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:50:51.84ID:czUNc3z6
機体はともかくパイロット不足が進みそうでGAF側は素人くさいかもな
白虎みたいにAI補助が付いて機体事にくせがありそう

轟雷系:堅実な反応をするが負けが込むと敵味方問わずスティレット系に八つ当たりする。

スティレット系:調子がいい時と悪い時の差が激しい、ダメな時誉めてやると張り切るが空回る
         *トマトアプリをDLCで与えると安定する。

ばーぜラルド:出撃から3分経過するとスリープモードに入る。

…うん、放っておけば勝手に自滅するね。
0718HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:54:34.53ID:Kh+c6+dy
エースパイロットの人工知能を補助につけるとかしたらとんでもないことしでかしそうなAIとか居て補助も何も無くなっちまうか…

民間軍事会社とかが汚れ仕事ばっかりしてそう
0719HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:57:31.84ID:up/mo+NR
月の管理AIに全責任を丸投げした事で世論の真相追求の目は一旦逃れてるが
この流れでAI忌避の動きは大なり小なりあるかも
0720HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:00:53.74ID:7esVMcT1
轟雷の片落ち扱いに関してはなんらかの救済がほしいなぁ
スティレットも少数とは言えすぱすち2出てまだ頑張れる的に言われてたし
0721HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:03:08.38ID:7yc17Tz5
AIと言えばそろそろスミカさん復活というか再登場しそうな気がする
0722HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:09:15.88ID:WiD4ToPC
むしろ対月面プラント戦争は民間には局地的なテロや紛争がありました程度で全貌を公表してないのではなかろうかと思ってるんだ
んで野良ヤクト狩りで市街戦(民間人の生活圏でのドンパチ)が起こるようになって実は…という展開
0724HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:27:22.13ID:xCCdAs/6
>>721
アーテルって宇宙でNEとバトった後は出てないんだっけ?
まあ、スミカさんの正体は未だに不明だし、プラント稼働前に消えたリンカーも行方知れずのままだからね
トンデモFAかトンデモカスタムで登場してくれるはず
0725HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:55:36.92ID:czUNc3z6
レイファルクス起動後の戦闘?もデータ上に残されていた物を公開しただけだから
意外と隠された記録とかあったりな

スミカはTC素子のカウンターの何かでインバート化したアーテルが最奥で
レイファルクスと大バトルしていたのかもよ?
0726HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:51:24.23ID:AaHeiywV
インバートいいよね
兄さんで再現するには無着色スマッシャーがないからダメなんだっけ?
限定武器セットもっと買っとけばよかったわ
0728HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:16:21.68ID:UhbCvnr3
ガールのアーテルに本家の持ち手も付いてるから
インバート二つお買い上げして片方とれば良いのでは?
0729HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:17:30.40ID:PFLvzN7G
深く考えずにキャンディー塗装で塗りつぶしてもいいんじゃね
0730HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:01:49.18ID:sXMwOyYO
レイファルクスインストでG型を一閃としか書かれてなくてフォートデトネイターかフォートスラッシャーを想像してたけど
どうせ相手は停止してるんだしウイングがすれ違いざまに当たっただけとかいっそ手刀で首チョンか胴体真っ二つもそれはそれでロマンとかワイルドハンドつけてみて思った
0731HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:17:28.23ID:uKMrXDcw
影虎についてるプロトキャノンとブキヤ公式で白虎用に貰えるプロトキャノンは成型色同じ?
0732HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:22:24.68ID:GmgzjmPk
>>731
全くの別物。プロトキャノンは増加装甲ランナーにまとめられて一枚ランナー
0737HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:08:33.63ID:1wkPHIZV
>>733
真っ白なのは確かだが
0738HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:44:51.89ID:fflpFdRa
プラモ初心者なんてすけど、スティレットと影虎は何とかできたんですが、ヤクトファルクスで挫折しそうです。
羽の金属パーツハマんないの(´・ω・`)
0739HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:01:15.28ID:zxdG0bjr
治具はどこやったのだ
アレは素手ではめ込むもんじゃないと書いてある筈だが
0740HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:19:27.78ID:PvwbndFy
羽は度重なる戦闘で破損したという設定でいくのだ
FAは自由
0741HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:31:54.21ID:CYQNy4kD
すぐ自由とかいって脳死すんのやめろよ
0742HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:36:23.31ID:zxdG0bjr
取り敢えず確認
ファルクス二種には先端に金属パーツを据えて翼の接続ピンに突っ込む為の治具が付属する
こいつでグイッと行け 基本一度挿したら抜く事を前提にしてないから組み立てにミスが無いか注意だ
よーく確認するんだ
0743HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:44:38.54ID:xkzSjmbp
影虎の特典ってまだ付いてるのかな?
0744HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:54:21.34ID:1wkPHIZV
>>743
オンラインショップで購入したけど特典付きは基本販売前予約で確実に入手した方がいいんじゃないかな

本店とかで捌けてない分とか販売したりするの?
0745HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:19:18.29ID:xkzSjmbp
リアフレに聞いたら昨日はあったらしいんで突撃してくる
というか白虎他の特典もまだあるっぽい
0746HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:25:33.06ID:1wkPHIZV
地方住みなんでそれは羨ましい!
ついで言うと特典プロトキャノン用の砲身に水色パーツ使うからか他の水色パーツもしっかりついてくる、ガール用に加工するもいいし予備パーツとして見るならちょっとお得くらいかな
0747HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:31:43.16ID:1wkPHIZV
そう言えば景虎のランナーAのパーツでいつ使うんだって言うのがあるけど白虎の時にあったかな?
0748HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:33:25.05ID:1wkPHIZV
探したらあったわ自決
フレームアーキテクトパーツだってのを忘れてた
0749HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:35:15.26ID:PvwbndFy
僕はリボルティングバスターキャノンに調教されたからもう普通のキャノン砲では満足できない体になってしまった
0750HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:59:12.17ID:l6QEFrmk
リボバスのアクション良いよな
他のMSGと合わせて自立させた状態でガションガションって動かすと
その度にじわじわ後方に下がる所とかさ
0753HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:49:49.59ID:fflpFdRa
どうも、738です。
最初から付属していた器具を使ってはいたのですが、中々ハマらず結局羽に3時間かけましたが何とか完成しました。
これからも作りたいのですが何かオススメありますかね?
ちなみにアーマードコアが好きです(´・ω・`)
0755HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:27:02.57ID:ufKuu13O
>>753
俺もアーマードコアっぽいの好きだけど
轟雷系と輝槌しかデザイン的には好きじゃないなあ
かと言って轟雷系は設計古い
デブはまあオススメだけど
デザイン的には今度でるヘキサギアのバルグアームαとスケアクロウがドンピシャなんだよなあ
つーか最近のFAヒーロー体型であんま好かん
0756HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:35:22.90ID:j24ZTHE+
悩んだらとりあえず漸雷強襲装備型
もしくはNE
0757HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:38:53.72ID:PFLvzN7G
カグツチはヴァンツァー
ゴウライはクレスト
フレズはミラージュ
白虎はメタルギア
バーゼラルドはスパロボ主人公機
ドゥルガーはファイブスター物語


そんなイメージ
0758HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:53:50.52ID:qTfUvpeS
組みながら、パターンを替えられる強漸雷とスペクターは色々お得だよね。
かく言う俺も今日3機目のマントさんをお迎えして普通の漸雷として組むつもりだ。

ノーマル版のチェーンソーはMSGで補えばいいと思っていたが、
これも絶版対象だっけ?
0759HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:05:05.44ID:0cSV6yQo
あれは絶版対象じゃないよ
少なくとも今のところは
0760HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:08:43.94ID:7jWR1HzQ
今も売ってるのか知らんけどFa用の互換パーツ付いたオーバードウエポンとかどうよ
0761HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:12:23.75ID:1wkPHIZV
>>752
影の字違いでござったな相済まぬ
0762HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:17:19.62ID:1wkPHIZV
クレストのC752U白兵戦型とか組み立てたな
ヴィクセンは欲しいと思いつつ買うことがなかったのが悔やまれる
0763HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:24:00.10ID:EnODrABC
ヤクトの羽根は金属パーツ指す部分と金属パーツが一緒に飛んでって数ヶ月行方不明だわ
0764HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:29:02.71ID:3hi7ton1
オーバードウェポン見たいのほしいよなぁ
そろそろヘヴィウェポンでは物足らない体になってしまった
0765HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:32:01.33ID:A6DU95ra
破城鎚は明らかにOWの域のなにか
0766HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:46:16.39ID:CjOqw3Vh
OW欲しければ作ろうぜ
それが出来るのがFAとMSG
0767HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:55:25.09ID:/Xn/LVbQ
連装砲をアホほど繋げるとかだな(
0768HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:57:02.71ID:j24ZTHE+
ヘキサギアで適当に組んでもいい
0769HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:08:44.50ID:AHz2Te2P
書き込んでいただいた者いくつか買ってみます〜、ACっぽいの作りたいなぁ(´・ω・`)
両手両肩武器は必須やなぁ(´・ω・`)
0770HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:36:40.11ID:i8MNb6xj
>>769
轟雷系の肩をMSGミサイルに換装するだけでもV系AC感出るよ
ツイッターだとよくMSG組み合わせてAC風に作ってるの見かけるし、参考にフレームアームズタグで検索してみると良いかも
あと去年のコトコンのページとか、TINAMIみたいな模型投稿サイトとか
他人の作品見て組み替えテク学ぶのが上達への近道
0771HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 05:55:49.74ID:+SybLuOs
旧アーキテクトどこ違うんだっけ
0772HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:42:34.85ID:DPR3j83q
>>771
二の腕の一体化と股関節だな
あと旧アーキテクト自体も最初期に使われてた保持力と精度とポリキャップゆるゆるのと、
それが改善された後期型とでかなり違う
ラピエール初期型辺りは本体の形状も
あって自立するかも怪しいポロポロ地獄だったり
0773HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:11:53.48ID:PyfLKUVz
今はAC風というとV系ばっかになるな
現時点での最新作だから仕方ないが
0774HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:31:59.06ID:QFQgKeeh
>>773
PS2以前のは大分古いし4系はパーツ毎の個性強すぎてAC風で一括りにできるイメージないから…
0775HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:03:09.15ID:aBNzIrcY
新しいMSGのフォールディングキャノンはどうみてもACの肩グレで期待してる
0776HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:04:01.43ID:lB9Hw1td
ACらしさをだすならロール部分をリングにするといいって逆関節のおじいちゃんが言ってた
0778HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:19:54.69ID:Xarv5Bl+
ACと一口に言っても作品によってデザイナーさんが違うし、バーゼだって色をミリタリーに寄せたらACに見えなくもない。
初期のACのレーザーライフルとか、デザイン的には金属の板だしね。
0779HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:34:09.49ID:/Ta76pfm
上で出てたファルクスの羽の接続の件だが実は成型不良で金属ピン挿す穴が既定の深さまで貫通してない個体がある
自分のとこもレイファルクスは問題なかったのにヤクトは片方奥まではまらずピンを短くした
同様の症状の人他の所で何件か見たから注意した方が良さげ
0780HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:53:48.97ID:Bt9NvCXo
2個目のワイバーンを組もうとして思ったけど、墨入れすればほぼパッケージ通りのカラーリングになるぐらい色分けされてたのね
0781HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:00:21.59ID:zdWUaCsj
バーゼのスパロボ主人公機っぽさはヴァルホークも柳瀬で似てるからなぁ
バーゼの腹バーニアをプラズマ砲に改造してビルドファイターズでF91が口からビーム撃ったみたいに近接戦闘に持ち込まれた土壇場で不意打ちかましたい
しかしパッと見バーニアだけど砲身ですって説得力のある改造が俺にはイメージできない
0782HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:07:39.16ID:aBNzIrcY
>>780
バルチャーは同じデザインだが色分け足りてない部分があるから
ワイバーンはデザイナーがプラモのランナーに合わせて配色変えた感じがある
0783HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:33:33.73ID:AHz2Te2P
バーゼラルド砲撃仕様買ってACっぽくしようと思ったら売り切れでした(´・ω・`)
とりあえずバーゼラルドと榴雷をポチりましたので家にたどり着くのを待ちます(´・ω・`)
0785HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:00:49.44ID:cAniczyW
>>781
つまり逆に作ればいいのさ
ぱっと見砲身だけどバーニアです って
0786HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:41:50.04ID:+SybLuOs
砲身とバーニア兼ねててもええんやで?
0787HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:59:49.93ID:iYFpHFrT
>>401
そのヴァルホークにもプラズマキャノン内蔵されてるけどあんな感じじゃあかんのか?
0789HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:09:27.11ID:zdWUaCsj
そりゃヴァルホークイメージして書いたからあんな感じでいいんだけどあからさまに他のバーニアと違うと警戒されそうだしその塩梅がね
腹回りにパイプ這わせてエネルギー持ってきてる風にするかいっそ開き直って前面向いてるバーニア全部クリアレンズで蓋してレーザーにしてもいいんだが
0790HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:07:15.12ID:6xwQ7YoK
リミッター外して噴射することで武装としても運用可能とかでいいと思う
0791HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:51:11.58ID:sahayrSQ
そんな無茶振りばかりされているなら、テストパイロットはキレていい
0792HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:57:07.28ID:AnamCgiG
楽しんでるからテストパイロットなんだよ
0793HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:19:00.55ID:6xwQ7YoK
むしろレスポンスが遅いとか可動域が狭いとかスロットルの感度が悪いとかキレるイメージがある
0795HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:42:46.51ID:QFQgKeeh
破ァ! したら周りのFAが停止するのか…
0796HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:09:20.62ID:dZq+56e2
やっぱ寺生まれはスゴい、月勢力はそう思った
0797HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:19:18.72ID:RnMGNOqf
フォトンブースターの原理がわからないけどバーゼラルドそのままでも至近距離のスラスター噴射で装甲表面溶かして頭部に当たればセンサー類イカれさせるくらいはできそう
背後に立つとヤバイ
0798HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:28:37.57ID:RSxvH4ZW
やっぱ寺生まれのTさん連想したか
0799HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:04:12.92ID:QTi5x+2v
バーゼラルドはドヒャドヒャァしまくってそう
0800HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:36:28.91ID:3sUOVS1Z
>>789
いっそのこと全てのバーニアをウェーブの角バーニアとかの「砲口にも見えるバーニア」に置き換えるとか?
0801HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:37:31.33ID:RSxvH4ZW
ピンチの時に上空から破ァッ!と言う気合の声と共に助けてくれる輝鎚
0802HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:45:43.32ID:Jsj6w7LJ
マフラーひとつでアーキテクトをなぎ倒しながらウイルバー先生が飛んで来そうだな
0803HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:00:15.32ID:G1x33pGo
さすが輝鎚だ(ベリルショットライフル直撃しても)なんともないぜ
になりそう
0804HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:48:56.46ID:OciZuu6a
ただしモブが乗ってる輝鎚はすぐ蒸発する模様
0805HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:32:14.74ID:rlQEs3G5
>>771
アーキテクトは大まかに三種類ある

最初期
組み立て済みABS製
関節が緩くまたポリキャップの精度が悪く年月とともに割れてたりする
手、足首、股関節の径が3・2ミリ

改良型
組立済みスチロール製
最初期の悪い所をほぼクリア
手、足首、股関節軸を3ミリに変更

リニューアル版
キット スチロール製
完全新規改良型 二の腕の一体化 股の関節をバルチャーで採用した機構に照準化(但しスチロールのはめ込みに代わったため緩くなる率が上がる)
0806HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:49:04.67ID:z85OdXPm
新アーキテクトの股関節をHIPS置換する部品が欲しい
0807HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:53:51.49ID:y1SoyHqJ
リニュテクトはFMEと違ってHIPSじゃないん?
0808HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:53:59.66ID:feplKzNz
輝鎚とアーキテクトといえば聞きたい事があったんだ。
輝鎚の股関節にリニュアーキテクトの脚を嵌めようとしたらギチギチ過ぎて入らなかったって人いる?
0809HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:36:44.67ID:AHz2Te2P
ネットで注文したけど届くのが待てないので明日なんか買いに行こうかな(´・ω・`)
何か始めた時は無性にその事やりたくなりますよね(´・ω・`)
機体だけじゃなく増加パーツも買ってみようかなぁ(´・ω・`)
0810HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:38:11.74ID:+SybLuOs
>>805
詳しくありがとう
なら旧輝鎚乙はほかのと組み合わせても大丈夫そうか、良かった
0811HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:42:30.19ID:U5wPeFf4
あんま塗装できないけどプロトタイプキャノンの砲口が水色は無いでしょと思ってガンマカグレーで塗った
下の色の影響を受けてほんのりブルーグレーな感じに……アリやな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況