X



トップページ模型
1002コメント353KB

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ f4fe-2pQG [153.214.254.5])
垢版 |
2018/02/27(火) 21:51:20.77ID:k1u1j0uG0
>!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式大会のレギュレーションについて
タミヤの「ミニ四駆公認競技会規則」に書かれていることが全てです。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.html

■明文化されていないルールについて
・社外品(皿ネジ、カーボンプレートなど)の使用
・モーターの性能向上を目的としたスプレー類の使用

などの話題はスレが確実に荒れますので質問を控えてください。
2ちゃんねる掲示板では正確な判断は出来ないためタミヤへ直接お問い合わせいただくか、
公式大会会場にてミニ四ドクター氏に直接お尋ね下さい。ここで聞いても明確な答えは出ません。

なお、次スレは>>950が立てること。
できない場合は、その旨伝え他の人にお願いすること。

ZENスレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ43
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1512748567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0205HG名無しさん (アウアウカー Sa18-9eP4 [182.249.244.40])
垢版 |
2018/03/19(月) 12:08:04.18ID:x7OBMq9La
今度ラウディーブルが出る予定だった気がする
0207HG名無しさん (ワッチョイ bfbd-Cji0 [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/19(月) 14:11:41.35ID:zB+cERfw0
>>203
前を爪、後ろをキャッチで留めるのなら
フェスタジョーヌとかライキリとかのクローズドのボディなら載りそうだが…

大抵のポリカボディを使うヒトは、切り刻んで提灯に貼り付けるだけなんだが、
そのまま載る必要性の意味は…?
0216HG名無しさん (ササクッテロラ Sp32-8GXu [126.199.3.110])
垢版 |
2018/03/20(火) 16:07:40.92ID:LvBf2w6qp
減ったアルカリ1セットと新品のアルカリ1セットを用意する

まず減ったアルカリ1本で使用する回転方向(以下、正転)に10分
もう1本の減ったアルカリで反対方向(以下、逆転)に10分
新品アルカリ1本でまた正転10分
もう1本の新品アルカリでまた逆転10分
そしたら今度は減ったアルカリ2本で正転逆転10分ずつ
新品アルカリ2本で正転逆転10分

これがおれのやり方。電源でやるんじゃなくて電池使うのがミソ
0218HG名無しさん (アウアウカー Sa18-9eP4 [182.249.244.40])
垢版 |
2018/03/20(火) 17:13:20.15ID:mj0jUh7Ia
俺は水慣らしかな、トルク抜けて遅くなったって話聞くけど今んところは大丈夫っぽい、仕上げは接点復活剤で
0219HG名無しさん (スッップ Sd70-waKR [49.98.150.5])
垢版 |
2018/03/20(火) 17:41:13.85ID:4cWYSwPPd
電池8本(6V)で
正転1分逆転1分を5セット
回転数を測りながら

ノーマルモーターもHD3もみんな同じにしてる
カーボンブラシだしおまじない程度にしか考えてない
0222HG名無しさん (アウアウカー Sa18-9eP4 [182.249.244.12])
垢版 |
2018/03/20(火) 18:57:21.11ID:7GqYF9Fna
>>221
お湯でやってるよ、精製水とかのが良いって言われたけど流石に面倒でやってない
0228HG名無しさん (ブーイモ MMdd-NxvS [210.138.208.95])
垢版 |
2018/03/21(水) 07:23:26.77ID:Ccufc6W4M
慣らしもだけど当たり外れがイマイチよくわからん。選びながら買ってるやついたけど外見で分かるもんかね?
0231HG名無しさん (ブーイモ MMdd-NxvS [210.138.208.95])
垢版 |
2018/03/21(水) 10:42:40.52ID:Ccufc6W4M
>>230
ほう。んで当たり以外は全部外れになるの?それとも何段階かランクでもあるんかな。

人から貰ったパワダと自分の比べたら確かに全然違うから何かあるんだろうね
0233HG名無しさん (アウアウカー Sa18-9eP4 [182.249.244.24])
垢版 |
2018/03/21(水) 14:22:54.23ID:GM/33GBua
回転数高いから速いってわけでもないからあんまり気にしてない
0234HG名無しさん (スップ Sdde-V2AX [1.75.8.49])
垢版 |
2018/03/21(水) 15:25:27.52ID:ebuJmjxld
井桁が昔より廃れたのはなぜ?
また井桁と言えば現在はいわゆるサイドレス井桁を指すようですが
それは駆動ロスよりもシャーシの捻じれでコースに捩じ込むことが一般化した結果ですか?
昔のサイド有りの井桁は何と呼ぶのですか?
0238HG名無しさん (ワッチョイ ac9d-ADiI [121.2.57.116])
垢版 |
2018/03/21(水) 18:30:09.31ID:BTTX6ubY0
>>231
当たりモーターは育てると上限が高くなる。それはパワー寄りでも回転寄りでも。
勿論ハズレもあるけど、そいつらも育てれば並のモーター以上にはなる。
赤いコイルは製造ロットを見分ける手段のひとつで当たりが出易い。
0239HG名無しさん (ワッチョイ 30a7-9eP4 [220.97.251.64])
垢版 |
2018/03/21(水) 21:37:22.53ID:3q8I3AhO0
長いビスってどうやってカットしたら良いんですか?
0242HG名無しさん (ワッチョイ 87bd-ojhI [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/22(木) 04:20:49.81ID:OeiqT3SJ0
>>239
M2ピッチ0.4のダイスも買っとけ
大概切り口のネジ山がダメになるからナットが入らなくなる
0248HG名無しさん (アウアウカー Sab7-FMKz [182.249.244.16])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:53:57.90ID:uR1/KmYga
>>244
走行毎に毎回ちょっとだけ吹きかけてます
0250HG名無しさん (アウアウカー Sab7-FMKz [182.249.244.28])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:59:33.69ID:ZH5AMDwZa
>>246
これが、1番良さそうかな?買ってみます
0255HG名無しさん (アウアウカー Sab7-FMKz [182.249.244.29])
垢版 |
2018/03/22(木) 16:37:30.89ID:7ycIV2Gla
その場で走らせては吹きかけてるわけじゃ無くて、行く前にちょろっと吹きかけるだけですよ
0258HG名無しさん (アウアウカー Sab7-dERv [182.251.242.5])
垢版 |
2018/03/22(木) 22:17:49.37ID:0QpNnMMia
電池使って無負荷でモーター回してスマホアプリで回転数測るとき
音がウィー↑ウィー↓ウィー↑ウィー↓みたいに1〜2秒ごとに上下するのは何なんだろう?
アプリ上でも±500rpmくらい上下してる

これは慣らし失敗なのか電池が悪いのか
0261HG名無しさん (アウアウカー Sab7-dERv [182.251.242.39])
垢版 |
2018/03/23(金) 18:50:23.55ID:+WCkkulIa
片軸ハイパーがどうやっても3.0vで28000越えてくれない
開けぽん24000〜25000で慣らしても27000前後にしかならん
スプリント28000→36000、パワダ27000→32000まで伸ばせてるのにハイパーだけ何が違うんだろう?

ハイパーで30000超えとかどうやるか全く想像付かん
0264HG名無しさん (ワッチョイ 7f9b-h0dl [14.132.151.211])
垢版 |
2018/03/24(土) 00:38:13.37ID:aIfmKkb00
>>261
HD3あけぽん25kのやつはゴミだから捨てる
あけぽんで27〜28kのやつだけが30kいける
PDならあけぽん31〜32kが並

最近のロットはPDもHDも総じて回らない
2016以前のモーター見つけてみればあけぽん28k以上けっこうあるよ
0265HG名無しさん (アウアウカー Sab7-dERv [182.251.242.37])
垢版 |
2018/03/24(土) 14:31:06.81ID:vIMT0v/ca
去年復帰してから10個ずつも買ってないけど開けぽんでハイパー30000パワダ32000とか見たこと無いぞ・・・
3000落ちですらかなりの当たりで小躍りするレベルなんだが・・・

並の基準高過ぎるか表示電圧より実際の電圧高めになる電源使ってないか?
0270HG名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-noks [126.199.86.80])
垢版 |
2018/03/25(日) 06:14:42.67ID:m6yjKWktp
3Vってよく言うけど電源かアルカリかニッ水かで変わるって。あと電池はモーター回してる時も3Vではないからな
そいつが実際に走行で使う電池での回転数が一番あてになるだろう
0273HG名無しさん (ワッチョイ e614-2Byv [153.132.228.134])
垢版 |
2018/03/25(日) 09:14:49.44ID:QVReh9fH0
3Vって単なる指標であって、実走考えて本当にこの値で良いかは分からんよね。3Vで走る訳ないし。
0274HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-WoAt [106.161.116.138])
垢版 |
2018/03/25(日) 10:14:13.53ID:PjU0X2Osa
>>271
ほんそれ。

無負荷回転数なんてなんの意味も無いし。
0289HG名無しさん (ワッチョイ 6b8b-zkh5 [122.132.188.147])
垢版 |
2018/03/26(月) 22:37:55.42ID:FSSWXTQj0
ARとMAメインだけど、速い速い言われてるVSには興味があって
今ちょっと作ってみてるんだけどバンパーの所の斜め削りむずいな
シャーシの穴に合わせてプレート止めるだけだった今までのシャーシと違い
微妙に左右で差が出てしまって、シャーシ取り付け穴も自分で開けるから
よーーく見ると真っ直ぐ付いていないorz
ま、多少は許容範囲なんだろうが、細かい性格なのでどうも納得いかん
VS作成動画とか見るとハの字の出っ張り切ってビス留めしてから
穴開けているやり方も結構多いけどあそこ切っちゃって問題無いの?
0290HG名無しさん (スッップ Sda2-DbiG [49.98.148.76])
垢版 |
2018/03/26(月) 22:48:24.74ID:TkcaOvHQd
ある程度まで削ったらローラーベースになるバンパー付けて少しずつ削れば斜めになることはない
一つ綺麗に作れば今後治具としても使える
シャーシの出っ張り削る方がかえって面倒だと思うわ
0291HG名無しさん (ワッチョイ a633-PqZm [121.104.191.253])
垢版 |
2018/03/27(火) 09:05:47.56ID:7aicBQkf0
両軸モーターマシンのスパーギアの緩さついて
後輪をノーマルシャフトからブラックシャフトに交換
スイッチオンオフで10秒以上空回りする状態になり
初期加速と登りは弱冠遅いもののジャンプが低いので
着地ストレート一・二枚すぐウェーブ等の
セッティングとして使いたくレギュレーション的いいものかと?

以前レース直前にスパーギアが緩んでしまいそのまま投入
タイムも平坦スピードも1番速かったので貰ったと思ったんですけど
スイッチオフで以上に空転してるのを他の方に指摘
されたのでスパーギアを新品に交換
そしたらコースアウト負けしたことがありましたので
0293HG名無しさん (スッップ Sda2-26IB [49.98.138.151])
垢版 |
2018/03/27(火) 10:28:49.05ID:sidrNUdBd
>>282
おまえバカだな
アルカリとかニッ水の2本で3v基準とか言ってるやつがいるのか?流石にそんな阿呆なやつはいない
3vというからにはみんな安定化電源使ってるに決まってるだろ
0295HG名無しさん (ワッチョイ a7a7-FMKz [220.97.251.64])
垢版 |
2018/03/27(火) 11:19:19.87ID:FlVse0WG0
>>289
ネジ穴周辺を斜めに切っても大丈夫だけど、そこを干渉するシャーシ側切っても大丈夫、穴あけは治具買った方がいいと思う
0296HG名無しさん (ワッチョイ 9fce-0Uqs [180.3.74.18])
垢版 |
2018/03/27(火) 20:16:06.33ID:2BdXHdpV0
スマソ、ここで聞いていいことかわからんが。
皆、青ギアってどうやってボールベアリングはめてる?
620サイズじゃ入らないし、520サイズじゃはまらないし。

もしかして、インチサイズのボールベアリングを別に買ってこなきゃならない?
博識な方、何かお知恵を。
0300HG名無しさん (ワッチョイ e6fe-aumg [153.216.214.12])
垢版 |
2018/03/27(火) 22:24:38.65ID:TyKd0PSd0
青ギヤは製造時期によって穴のサイズが違う
ギヤ横の丘の部分がくぼんでるのが新しい製品で穴が広く520ぶかぶか
丘が平らになってる奴が古い製品で穴が狭く520だとわずかにキツイ感じ

大昔にそのまま520入れたことあるような気がするんだけど失念
0301HG名無しさん (ワッチョイ 87bd-mRzn [60.90.228.123])
垢版 |
2018/03/28(水) 19:29:24.11ID:Pduzl+190
公式五レーンでの45度バンクをスルーしてドラゴンバックでブレーキを効かせるのは出来るのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況