X



トップページ模型
1002コメント353KB
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ f4fe-2pQG [153.214.254.5])
垢版 |
2018/02/27(火) 21:51:20.77ID:k1u1j0uG0
>!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式大会のレギュレーションについて
タミヤの「ミニ四駆公認競技会規則」に書かれていることが全てです。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.html

■明文化されていないルールについて
・社外品(皿ネジ、カーボンプレートなど)の使用
・モーターの性能向上を目的としたスプレー類の使用

などの話題はスレが確実に荒れますので質問を控えてください。
2ちゃんねる掲示板では正確な判断は出来ないためタミヤへ直接お問い合わせいただくか、
公式大会会場にてミニ四ドクター氏に直接お尋ね下さい。ここで聞いても明確な答えは出ません。

なお、次スレは>>950が立てること。
できない場合は、その旨伝え他の人にお願いすること。

ZENスレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ43
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1512748567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0545HG名無しさん (アウアウカー Sa47-YpIo [182.251.242.40])
垢版 |
2018/04/17(火) 11:45:17.42ID:OR3/9rgla
タミヤの放電器はラボ常連の転売乞食が買い占めて電圧計追加した改造版売ってるイメージしかないから欲しいと思ったことないな
ご丁寧に内職風景ツイートしたりしてバカなのかあいつは?

>>544
いや、Oリング付けるとこに穴開けて大ワッシャーとビスだろ
0547HG名無しさん (アウアウカー Sa47-4D95 [182.249.244.40])
垢版 |
2018/04/17(火) 12:22:21.51ID:kidwbWqza
>>544
ありがとうございます、昔から謎だった商品が今でも売り続けてるのも謎です、無くなると困るけど
0550HG名無しさん (スプッッ Sd1f-PgJj [1.75.214.228])
垢版 |
2018/04/17(火) 13:15:02.59ID:szaNQHPad
>>545
彼はラボ常連じゃないし放電器は台湾で余りまくってるから輸入して加工転売してるだけなのでは?
バンクゲージも一括輸入から検品してるし単なる業者より良心的だわ
0567HG名無しさん (ワッチョイ 6f1e-44G5 [119.170.128.49])
垢版 |
2018/04/18(水) 22:32:44.80ID:nnbpfRF+0
トルクチューンの寿命短くない?週1日くらいでも3ヶ月持たない。ハイパーはどうもないのに。こんなもんかな?
0571HG名無しさん (ワッチョイ 961d-wuUR [121.2.81.252])
垢版 |
2018/04/19(木) 04:11:13.87ID:K4I8RudK0
慣らしで2時間ブン回した後は2レースくらいしか安心して使えない。
その後は潰れるまでの最後の炎の煌めきを期待してレースに投入する事もあるが
走行中に死んだり、スタートのスイッチを入れた瞬間に死ぬ事もしばしば。

毎週24時間回して3ヶ月で288時間も回したなら充分だろうw
ちなみに片軸は逆回転させるとブラシが折れる可能性が高くなるので
慣らし終わったらRM用とFM用は区別して使おう。
0572HG名無しさん (ワッチョイ b206-8rQv [115.165.56.191])
垢版 |
2018/04/19(木) 06:13:29.33ID:8tLKoRD40
一つのMDPをもう二年以上使い続けてます。
走行頻度は平均1ヶ月に2回2hほど、公式当選すると頻度は上がりますが。
新品買って走らせてもそっちの古い方が速い。

モーターの買い替え時がわからないっす、、、
0573HG名無しさん (ワッチョイ 961d-wuUR [121.2.81.252])
垢版 |
2018/04/19(木) 06:51:08.81ID:K4I8RudK0
カーボンブラシモーターは内部を洗浄してオイルを挿し直せば何度も復活する。
実際に初期型ラベルのスプリントが現役だったりもする。

カーボンブラシモーターは完全に死んで動かなくなるのは加熱でコミュが溶けた
とか以外では殆ど無い。
0580HG名無しさん (ワントンキン MM82-pOed [153.159.77.132])
垢版 |
2018/04/19(木) 19:02:09.58ID:FiOPj3ghM
速くなるよ
0581HG名無しさん (ワッチョイ ffb3-qB0K [124.102.184.106])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:06:51.52ID:ifNv1Cvu0
>>559
なるほどなぁ。
ノーマルのディスチャージャーは多分捨てたけど、
新品買うにしても数値が見えた方が楽だから売ってたらそっち買うかな。
しかしまあ色々考えるもんだ。追い充電の時代が懐かしい。
0606HG名無しさん (オッペケ Sr27-olRp [126.237.126.121])
垢版 |
2018/04/21(土) 19:29:11.23ID:p0flGV+sr
>>605
壁はそのサイトの通りだけど床に変なの貼ってあるんだわ
公式だと使い古されて一見すると判りづらいけど
触ると素材違うのがよく判る

最近材料バレたらしく一斉に広まってるから
目にする機会も増えてるけど何だろねーと
0609HG名無しさん (アウアウカー Sacf-kzTe [182.249.244.18])
垢版 |
2018/04/22(日) 14:22:48.17ID:qkLrcAMia
3S無くなるって見たけどほんと?
0621HG名無しさん (ササクッテロレ Sp27-+b/b [126.245.68.205])
垢版 |
2018/04/25(水) 13:27:07.37ID:b5Yw3URPp
フレキは支柱残しと支柱なしどっちがどのようにメリットあるんですか?

コースによる使い分けとか?
0622HG名無しさん (アウアウカー Sacf-TSpT [182.251.242.46])
垢版 |
2018/04/25(水) 17:37:53.45ID:NImwFmLza
支柱残しは基本的に捻れないけどガタが出にくい、代わりに動きが渋くなりやすい
バネの位置決めはそれなりの精度ないと中で干渉する場合がある

支柱なしは捻れるけど精度悪いとスラスト変化する(それを利用する場合もある)、バネ受けが脆いのでCOに弱い
0623HG名無しさん (ワッチョイ 4be0-wuUR [120.74.167.18])
垢版 |
2018/04/25(水) 18:57:52.54ID:lnXa2QI90
ロックタイトの嫌気性接着剤はいいぞ。
口元で固着するなど絶対に無いし、その反面、金属ローラーやシャフトは強固に接着する。
抜くと結晶化してるけど瞬着のような金属側に持っていかれて穴がボロボロという事も無い。
0624HG名無しさん (ササクッテロレ Sp27-+b/b [126.245.68.205])
垢版 |
2018/04/25(水) 19:06:05.64ID:b5Yw3URPp
>>622
ありがとうございます。
公式ではどちらが多いのですか?
0628HG名無しさん (ワッチョイ 2257-luqG [61.89.174.150])
垢版 |
2018/04/26(木) 22:37:43.13ID:X62/F3vo0
そもそもどのシャーシのギヤカバーなのか、それ分からないとなぁ
AR、MA、FMA辺りは素材がPOMだから塗装後ドライヤーで加熱するとか工夫が必要だけど、
それ以外ならABSとかPSだからしっかり洗って乾かして塗れば普通に塗装できる
0634HG名無しさん (ワッチョイ 4f25-nSMF [180.31.15.188])
垢版 |
2018/04/27(金) 23:00:44.14ID:7n8bhJLP0
錘は常に浮いた状態で、錘が代わりに振動する事で車体の振動を抑えるようにする
車体を叩く構造にするにしても0Gの状態で必ず錘が浮くようにセッティングすると良いぞ
0637HG名無しさん (ワッチョイ b7bd-4nH/ [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/28(土) 10:44:06.39ID:jirBA9Vn0
元々の発想はコレやろ「ニュートンのゆりかご」
https://www.youtube.com/watch?v=zMlHlNieoO0
ジャンプ後の着地時の衝撃を錘が跳ね上がる事で吸収して車体の跳ね返りを抑える
   ↓
シャフトを上下するのは摩擦で動きやストロークがイマイチだから軽く動く東北や提灯になった
   ↓
空中で車体から離れたり離れなかったりで着地時の跳ね返り方にバラつきが出るから
リフターを付けて空中に居る間に確実に車体から錘を引き剥がすようにし
結果のバラつきを避けセッティングを楽にした
   ↓
キャッチャー等の弾性のある素材にアーム/リフター両方の役割をさせ
常に錘を浮かせておきそもそものジャンプの高さや姿勢の乱れを抑えたり  ←今ここ…かな?
路面の凸凹からの衝撃での車体の浮きも抑える
0641HG名無しさん (アウアウカー Saa7-Fs7Q [182.251.242.37])
垢版 |
2018/04/28(土) 11:36:40.99ID:RV91YR1ua
大径ローフリは両軸じゃ使わないけどS1やFMAだと最適解になりえなくもないと期待してる
ただ出来ればスーパーハードもローフリもローハイト規格じゃなくて普通の大径ナローで出してほしい
いくらなんでも最小径がデカ過ぎる
0643HG名無しさん (ワッチョイ 8633-Zq87 [121.104.191.253])
垢版 |
2018/04/28(土) 19:26:39.29ID:3oPxDxCh0
リアのマスダンパーについて煮詰めたいので質問です
速報ガイド等の優勝マシンに多いのはリアブレーキ辺りに両端置きで 凝った東北ダンパーやキャッチャーダンパーは少なめです

私の考えでは姿勢制御はサイドにくる提灯系だけでも十分で後ろは軽くシンプルな方が総合的に良かったりする
現れなのでしょうか
また3レーンでは話が変わってくるのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況