X



トップページ模型
1002コメント330KB

【FAガール】フレームアームズ・ガール125【コトブキヤ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ ba8e-xUKS [27.54.105.224])
垢版 |
2018/02/28(水) 22:47:29.67ID:3Bf4EK1a0
!extend:default:vvvvvv:1000:512
頭に↑を2行重ねてスレ立てしてください
記入例
http://i.imgur.com/QcEfd8V.jpg

・ラインナップ
http://www.kotobukiya.co.jp/product-title/framearmsgirl/
http://www.kotobukiya.co.jp/product-category/plastic-model/?p-series=165
・フレームアームズ×M.S.G. (モデリング・サポート・グッズ)
http://fa.kotobukiya.co.jp/fmsg.php
・壽!!プラモLABO(ブログ)
http://www.kotobukiya.co.jp/labo/
ホビーサーチ ランナー画像、パッケージサイズ/重さ、取扱説明書内の設定も読めます。
・FAガール
http://www.1999.co.jp/list/3220/0/1
・FA
http://www.1999.co.jp/list/1888/0/1
・フレームアームズ・ガール@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/fagirl/

関連スレ
・【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part63 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1518921812/
アニメ2板スレ
・フレームアームズ・ガール FRAME ARMS GIRL 44体目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1515839431/

※次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
 もしも立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします
 また>>950以外が立てる場合は必ず宣言してから立ててください

前スレ
【FAガール】フレームアームズ・ガール124【コトブキヤ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1519387045/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0328HG名無しさん (スフッ Sd33-FQpJ [49.104.45.211])
垢版 |
2018/03/05(月) 12:44:32.39ID:bKcI6p+3d
ちょこちょここのスレで出てくるセメントspってなんぞ?
読んだ感想としてはすごい使い勝手がいいセメダインって印象だけど
そんなにすごいの?
0334HG名無しさん (スフッ Sd33-FQpJ [49.104.45.211])
垢版 |
2018/03/05(月) 13:11:13.20ID:bKcI6p+3d
>>333
おぅふ
すごい溶けるんですね

ランナーパテ作るのにも良さそうですね

プラ板でのスクラッチか合わせ目消しに使うので多分大丈夫でしょ?

プラ板で実験してから使ってみます
0341HG名無しさん (スップ Sd33-KvLF [49.97.110.75])
垢版 |
2018/03/05(月) 15:25:34.87ID:WzyjeMmLd
>>336
お〜う、亀!シンナーに、気を付けて接着しな〜

あ、附属の筆はタミヤの速乾の方が使い易いんで俺はそっちに移し変えて使ってる。
0342HG名無しさん (ワッチョイ 138e-U/4M [27.54.105.224])
垢版 |
2018/03/05(月) 15:27:30.59ID:cAniczyW0
>>335
見た目すぐ乾いてしまうから予定外の面に流れてるのに気付きづらいんだよね そして触るとグニャーと
流し込み用として使う時は基本多めだし

セメントSと比較して乾燥速度は大差ないが溶かす力が違うんだと
HJでどう違うの?と質問と回答があった
0351HG名無しさん (ササクッテロ Sp65-AU9S [126.32.48.102])
垢版 |
2018/03/05(月) 17:14:13.97ID:PpY9Cm6xp
白虎ちゃんに三国伝の十二合体武器を装備してあげよう
0357HG名無しさん (ワッチョイ f9bd-KvLF [220.5.152.1])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:16:49.53ID:GlJzAN280
「これなんですか?」

「武器子特製のジャーマングレーですね、御使いになりますか?」

「まさか…はっはっは」
0361HG名無しさん (ワッチョイ 2123-x7J7 [210.1.146.2])
垢版 |
2018/03/06(火) 00:10:09.62ID:X2hAcDiK0
フリルの取付口についての質問だけど
轟雷とアーキテクトは形状は同じ?
0364HG名無しさん (ササクッテロ Sp65-WWZl [126.33.205.179])
垢版 |
2018/03/06(火) 00:43:10.07ID:1CP27CF9p
>>363
あー、それはそのままだと無理

轟雷とテク子は同じ形
白テク子はイノ子と同じ胸部で、フリル付ける穴が轟雷と異なる。ただ、イノ子のランナー使い回しだとすると轟雷と同じ形状のものが付いてくるので色気にしなければ同じ形のが出来る。
まぁ、形違うとはいえ、小さいピン削れば着くとは思うけど
0366HG名無しさん (ワッチョイ 13ed-j0yU [59.133.42.2])
垢版 |
2018/03/06(火) 01:06:51.66ID:wFa1i8km0
ノーマルのアーキテクトと違って、今度出るカラバリのアーキテクト達はイノセンティアの胴体使ってるから、轟雷やスティ子のフリル部分の流用は改造しないと出来ないよ
0367HG名無しさん (ワッチョイ 9396-oSjP [157.65.250.16])
垢版 |
2018/03/06(火) 01:13:16.82ID:9PuB/2SU0
>>359
塗装したやつブンドドすると塗装剥がれそうだからあんまり触らなくなってしまうなぁ…
結局ガシガシ動かすならパチ組でいいやってなる

そしてどうせ服着せるから細かいことは気にしなくていいと考える今日この頃
https://i.imgur.com/1PMj4qJ.jpg
https://i.imgur.com/PHAqvfE.jpg
https://i.imgur.com/88W2Uo9.jpg
https://i.imgur.com/KV3Rd8z.jpg
0368HG名無しさん (ワッチョイ f9bd-KvLF [220.5.152.1])
垢版 |
2018/03/06(火) 01:21:35.68ID:5S7ZmKXY0
仮組みして塗装の擦れ落ちそうな所は塗膜の厚み考慮して軽く削ってるが?
肌色は塗ってないけどな。
0372HG名無しさん (ワッチョイ 398b-Cf3p [60.239.222.182])
垢版 |
2018/03/06(火) 06:36:09.38ID:qZ1wFvBT0
>>359
作る前に、これは触らずに飾っておきたいとか、
これはガシガシ遊びたいとか決めて、それに応じて塗り方を変えてる。
ガシガシ遊びたい場合は、例えば可動部分は成型色を生かして
フラットクリアを吹くだけにしてはげない部分だけ塗るとか、
可動部のクリアランス確保するとか、塗るにしても成型色と
まったく(ほぼ)同じ色を塗って多少はげてもOKにするとか、
表面を普段より粗めに仕上げて塗料の食いつきをよくするとか、
そんな感じだな。
でも、作り終わったあとは出来るだけ塗装はぎたくなくて、
あんまり触らなくなっちゃうんだけど。
0373HG名無しさん (ワッチョイ 13bd-TGtH [219.44.34.1])
垢版 |
2018/03/06(火) 06:43:00.41ID:vetXbh0P0
>>370
アクション用はこれで充分だと思うけどな…自分もこんな感じだ
このくらいのゲート跡も気にしてたら完成品のアクションフィギュアとか買えないしね
酷いのになるとゲート跡の処理がえぐれてるのもあるし
0377HG名無しさん (ワッチョイ 131e-MfDQ [125.13.18.111])
垢版 |
2018/03/06(火) 09:10:24.04ID:xIZd31cM0
身の回りのあらゆる物のパーティングラインが気になって仕方ない
あると思います
0378HG名無しさん (ワッチョイ 9396-oSjP [157.65.250.16])
垢版 |
2018/03/06(火) 09:27:19.33ID:9PuB/2SU0
>>367だけど確かに写真で見るとゲート跡目立つなこれ…
実物はもうちょっとマシなんだ…どうしても黒いパーツは跡残ってしまう…
ガンマカで跡ちょんちょんしてやれば目立たなくなるかな
0379HG名無しさん (アウアウエー Sae3-z/xG [111.239.178.222])
垢版 |
2018/03/06(火) 09:30:43.11ID:PnVhK3Gta
濃いパーツはしゃーないめんどくさい
0381HG名無しさん (ワッチョイ 13cc-jXMc [59.84.182.137])
垢版 |
2018/03/06(火) 10:21:00.33ID:zbses+bI0
やっぱ塗装しちゃうとあんま触らなくなっちゃうんだねー、いろいろアドバイスありがとう
>>378
自分は目立つとこヤスリで削っちゃうかな、髪のゲート跡は神ヤスで全体的にやると目立たなくなるよ
0397HG名無しさん (ワッチョイ 8bf3-m1UI [121.2.239.219])
垢版 |
2018/03/06(火) 12:59:40.25ID:Lxh8VaSo0
>>396
基本の、番目をどんどん細かく何回かヤスってくとかやればそんなにテクニックというほどのことはないかな?
ヤスリスティックってのを気に入って使ってるけど多分他にも安くて使いやすいとかあると思うw
0400HG名無しさん (ワッチョイ 0b6d-6Sph [153.209.119.13])
垢版 |
2018/03/06(火) 13:21:02.16ID:vDv3Btw/0
誰もが考える改造
バーゼラルド用エクステンドアームズをバゼ子に装備してゼルフィカール子

……次はスティレット用のエクステンドアームズをスティ子に装備してスーパースティ子か……
0404HG名無しさん (スップ Sd73-KvLF [1.75.9.230])
垢版 |
2018/03/06(火) 14:10:38.40ID:+89JiKdud
>>399
轟雷が出たばかりの頃、下手に弄り過ぎてスゲェ残念な代物を連発うPする御仁が居たのよ、

流石にダメ出し喰らってぷっつりとうPしなくなった…

優しい気持ちでアドバイスしてやろうや。
0407HG名無しさん (ワンミングク MMd3-hZsK [153.157.173.103])
垢版 |
2018/03/06(火) 15:16:51.20ID:bl9zeBkGM
俺の知り合いの場合だけどヤスリ掛けが上手く行かなくてムキー!ってなってたから
どうやってんのか見たら力入れ過ぎ、番手荒過ぎってのが有って
教えても治んなかったから性格だろうナーって

コツは適度な番手で優しく慌てずじっくりと。って感じよね
スピードは慣れれば勝手に付いて来るし
0409HG名無しさん (アウアウカー Saf5-MDeV [182.251.249.51])
垢版 |
2018/03/06(火) 15:55:30.09ID:j/ho5ElFa
成型色綺麗だから簡単フィニッシュとかいうのに挑戦

磨きだしたら終わらない簡単とは一体.....←今ここ
0411HG名無しさん (アウアウカー Saf5-ZY0C [182.251.245.33])
垢版 |
2018/03/06(火) 16:06:20.55ID:/nB9ROlAa
ヤスリをかけたくないならニッパーでキッチリやれば良いじゃない。
ゴッドハンドの片刃に慣れたが、キッチリより薄い切れる側をプラにスキマ無く当て、ゲートを優しく挟む。
斜めの所とかでも切れる側をガイドにスキマ無いままホールドしてサクッと切るとほぼ白化無し、段差無しでナイフと1000以下のヤスリほぼいらない状態に出来るぞ。
0414HG名無しさん (アウアウカー Saf5-ZY0C [182.251.245.33])
垢版 |
2018/03/06(火) 16:16:14.10ID:/nB9ROlAa
後はやはりゲート後は色が濃い、切る以上光の当たり方でやはり目立つので、そこだけ似た色でリタッチ。
肌とか梨地には、セメントSPをドライブラシ的な感じで少なく何度も気を使いゲート後だけに塗る。いい感じにザラついたらメラミンスポンジとダイソー爪磨き。
接着剤で溶かすからか、擬似的に梨地状態だから色味が妙に変わるからオススメかも?
こちらはプチ部分塗装(マーカー系のみ)だからそんな小細工ばかり。
0417HG名無しさん (スップ Sd73-KvLF [1.75.9.230])
垢版 |
2018/03/06(火) 16:19:41.92ID:+89JiKdud
>>409
頑張りゃ、この程度は出来る、全面スポンジヤスリで磨いて足りない所塗っただけよ。
https://i.imgur.com/8yZqWXi.jpg
0418HG名無しさん (アウアウカー Saf5-ZY0C [182.251.245.33])
垢版 |
2018/03/06(火) 16:20:22.08ID:/nB9ROlAa
時間かけれるなら智識まだまだな素人でも何とか自分的に満足なの出来るぞ。
パーティングラインは消さない派です。
消すならその後の処理が絶対に手間なのとクリアだけで誤魔化しきれるか分からんのでな。
0419HG名無しさん (アウアウカー Saf5-ZY0C [182.251.245.33])
垢版 |
2018/03/06(火) 16:24:10.04ID:/nB9ROlAa
>>417
腹の青色何で塗りました?
ムラこそあるが色味がバッチリですやん。
0420HG名無しさん (オッペケ Sr65-+tpC [126.234.54.195])
垢版 |
2018/03/06(火) 16:26:07.91ID:NbasE+YZr
>>409
簡単フィニッシュの手順
ゲート跡が白化しないよう慎重に処理しつつ可動を殺さないようたっぷりの接着剤でムニュして充分乾いてからの磨きだし引けの艶を整えて完成
よく見ると継ぎ目が見える 更に年月と共に接着剤が黄ばんでくる

通常制作の手順
ゲート跡も気にせず瞬着でもOK隙間や引けはパテで処理
ペーパーは1000番程度で塗装は自分色で仕上げるのも有り

パチ組みの手順
その日に遊べる

簡単フィニッシュがいちばん辛く仕上がりも悪く思うよ
0423HG名無しさん (アウアウエー Sae3-z/xG [111.239.178.222])
垢版 |
2018/03/06(火) 16:52:43.46ID:PnVhK3Gta
自分が満足すればそれがベスト
なお、なんかイマイチ満足しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況