X



トップページ模型
1002コメント336KB
塗装ブース総合スレッド18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:10:53.10ID:nNNEXpIV0
メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。
次スレは>>980以降の立てられる方おねがいします、寂れるためワッチョイ導入禁止。

前スレ
塗装ブース総合スレッド17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1485060485/

過去スレ
塗装ブース総合スレッド13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1356438388/
塗装ブース総合スレッド14
http://awabi.2ch.net/mokei/kako/1382/13822/1382284283/
塗装ブース総合スレッド15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1407742122/
塗装ブース総合スレッド16
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1445157943/
0239HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 11:11:05.16ID:PjypEWoW
既製品ブースだと はにかむふぃるた がバランス抵抗になるからまぁええんやけど、
すっかすかの自作ブースだと抵抗の小さい経路に流れが集中してその式通用せんのとちゃうん?(・ω・` )
0240HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 11:27:41.48ID:xqnUiQpU
>>239
意味が理解できてないというか、ブースに余計な穴でも開いてない限り関係ない
質量保存則だからな、これ
0241HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:42:59.02ID:dCidWlj/
>>238
そりゃファンの後方の話だろう。

前方では通用しないよ。
0242HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:12:45.28ID:dCidWlj/
訂正

前方では通用しないと言うのは、10cm位離れた所の風速では正確な流量は計算出来ないと言う事。
0243HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:29:30.67ID:Aec1wUsY
なんかもうスペック自慢とか他人のブースdisったりとか、どうでもよくね?
塗装の仕方なんて人それぞれなんだし
自作ブースが自分の塗装スタイルにあってりゃそれでじゅうぶんだし、足りなきゃ色々考えて改良すればいいし
強さ競っても意味ないでしょ
0244HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:51:06.16ID:bap4Z3oP
それなのに持てないものが妬み嫉みで攻撃してくるから...
0245HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 14:20:00.80ID:PjypEWoW
ふん、雑魚どもめ!
所詮この俺様に敵うやつなどここにはおらぬわ!!(注:童貞力自慢)
0246HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:25:20.05ID:xqnUiQpU
>>242
どこかに穴が開いてれば別だけど、質量保存則が成立する限り出た分だけ吸われる
よって、断面積がわかればその断面の平均流速は当然求まる
ブースから完全に出ちまえば無理だけどな

そもそもそんな部分の流速なんでどうでもよくて、塗料を吸い込む部分の流速が
塗料を捕らえるに十分ならいいって話
ネロの吸い込み口がスリット形状になってるのだってその辺が理由
覆いになってるブースの奥に、デンと排気ファンがそのまま付いてるのが効率悪い
と言ってるのもそれが理由
広いブースにスペック頼みのファンを1つ、考えなしにくっつけるってのは
どうやったって物理的に無理がある

だったら戦いは数だよ兄貴!と叫びながら、静かで流量そこそこなファンを並べて
面全体で排気する事を考えた方がいい

>>243
そうは言ってもブログとか見てるとツインファンの排気をわざわざ同じ径のダクトに
合流させてるのとかいるからな、やっぱ基礎は必要よ
0247HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:08:10.05ID:BZjff9pc
お前らみたいに隙間風だらけのポロアパートに住んでたら排気のことしか考えなくていいから羨ましいわ
俺みたいな高級高層マンションの最上階に住んでたら宅内の密閉度が高すぎて吸気から考えないといけないから大変なんだぞ
あ〜お前らが羨ましい
0248HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:29:01.42ID:At3cqjP9
フィルター無しは使うのにちょっと抵抗あるなぁ。
0249HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:52:59.41ID:TlaKyhfh
>>248
自分の扱うパーツが万が一吸われても通り抜けない程度の網を張るのはどうだろう
0250HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:18:27.70ID:dCidWlj/
>>24
風量は必要だろう。
吸入口で塗料ミストを捕らえても、風量以上のミストは捕らえられない。
捕らえらないミストはブースの外に出てくる。
タミヤツインが缶スプレーには能力不足と言われるのは風量が少ないため。

缶スプレーにも対応できると言うネロブースは風量が470〜490㎥/h位ある。
つまり、それ位は必要と言うことだろう。
0251HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 02:42:34.44ID:830TOd8w
>>247
安いアパート借りりゃあいいじゃん。金あんだろ?
0252HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 05:24:25.11ID:Vyyp2vpW
既製品の塗装ブースはえらい高いよね、ブルジョア嗜好のが多い
フィルター交換式だったり色々なのがある
有機溶剤は体に害だと判明してるからな

高いなら自作しちゃえって話もこのスレにはあるね
知識量?や金の懐具合でマウンティングが起きてるがよく分からんけどな

新聞紙等を引いて網戸の窓全開で塗装してる(素
あれ?塗装ブース関係無かった
0253HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 06:41:36.04ID:qanM23HD
>>247
台所換気扇が備え付けであれば大丈夫。
0254HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:02:44.20ID:Vyyp2vpW
@.塗装時に出る有機溶剤の揮発成分を含んだ空気を、小型扇風機の類で排気
A.塗料自体が@に紛れてると近隣迷惑・自然に悪影響にもなってしまうから、フィルターで取り除く
大まかにこの2点だよね
灯りがあったほうが手元が明確でより便利とか、モーターの騒音関連も出てるけど

お金持ちを公言できる人は、タミヤのツインファンとか合ってそう
電源別々で吸い取る気満々モデルだったよ

>>253
俺はそっち派だな、マスク付けて換気しっかり出来てればそれでいい
0255HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:57:59.62ID:n0Jd9rxN
これからエアブラシ始める素人だけど、塗装ブースは自作したいと思った次第。
やっぱ家族がいるとね。
0256HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:06:19.04ID:n0Jd9rxN
ところで、タミヤの旧エアブラシシステムってみんなの評価はどんなもん?
親戚が新しいの買うから譲ってくれると言われてるんだけど。
部屋には窓はめ式の換気扇を設置予定。
0257HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:09:47.62ID:wWdMQXdf
初代ベーコンの事なら、音はうるさいけどベタ吹きぐらいなら全然使える。
ただし音はうるさい。
何度も言うが、音はうるさい。
0258HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:24:32.06ID:tC+BrIvY
あれそんなうるさいんか。
ヤフオクで安いから考えてたんだが、やめとくか。

>>256
譲ってもらってから考えればいいんじゃ。
0259HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:09:25.03ID:bUMvMquf
 4点に脈絡がない
これからエアブラシ始める素人だけど、

塗装ブースは自作したいと思った次第。

やっぱ家族がいるとね。

部屋には窓はめ式の換気扇を設置予定。

一旦否定系?のレスをしてから、違う流れを作らなければならかったらしい
そしてヤフオク(ヤフージャパン=ソフトバンク経営HP)の話題へ
0260HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:37:04.54ID:Eo47MMkR
>>247
ホントに羨ましい限りだけど、もし妻帯者なら出産終るまでは引っ越した方がええんじゃね?
タワマン、死産・流産率上がるとかいう噂があるんよ。
0261HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:16:54.82ID:hluUweN5
現在、自作ブース制作中

パネコート  1500円
窓用換気扇 5000円
150mmアルミダクト2000円
ガラリ(2個) 1000円
ネジ・シール材等1000円
クレオスハニカムフィルタ1000円(まとめ買い)
計12,000円くらいか

もうちょっとで完成
0263HG名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:05:15.16ID:bdOBXQ/a
ガラリってどんなんだろと思ってググったんだけど、
これガラリって言うのか、今丁度リフォームしてて
これの名称が分からなかったから助かったよ
0264HG名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:47:44.43ID:wbUBtNgN
意外と安くできるんだね。
二万くらいかかるのかと思ってた。
0267HG名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:11:51.57ID:F73KZQG+
今日は全国的に肌寒いからな
0268HG名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:28:57.40ID:pSPIQj8C
>>238
流量をカタログ値そのままで計算するなよ。

流量は、ファンの能力と空気経路での損失、この2つのバランスで決まる。
損失は、部屋への空気流入経路から、ダクトで外に出すまでをセット考える。
損失が大きくても比較的流量が減らないのがシロッコファン。

窓を開けて、空気流入経路の断面積を増やして損失を減らす。
排気ダクトは、太く短くまっすぐにすれば、損失を抑えられる。
0269HG名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:53:19.12ID:pSPIQj8C
でだ。
田宮のツインファンをまとめて1つのダクトにぶっこんだ場合、
合流後のダクトの流量が別々に排気してた時の2倍になるか?
って言うと、
同じ断面積に2倍の流量を入れようとするから流速が上がる=排気抵抗が増える=ファンに負荷がかかる=流量が減る
ので、いいとこ流量1.5倍なんじゃね?
そして、まとめる前のダクトは厳密には違うけど流速0.75倍づつに減る。

2本ともVU65→VU100にしてから、VU100のY継手で接合して100mmのダクトにするのが正解。だけど、スペースの都合もあるし流量減っても仕方ないんじゃね?と。
0270HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 00:06:45.92ID:Ba6Vg/t8
>>269
同じ断面積に2倍の流量を流せば抵抗が増えるはその通り。
でも、65mm2本を100mmにつないだ場合、65mm2本の断面積より100mm1本の方が断面積が大きいので、流量は減らない。
0271HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:00:18.98ID:bCTxd6gf
自作塗装ブースって整流の部分がポッカリ概念抜け落ちてる。
大きな箱の真ん中に穴空けて吸い込ませてるだけ。
長時間吹き付けてたら、絶対吹き返し酷くて部屋の中モワモワしてるはず。
そういう不具合があっても言わない自作派。
0272HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:29:43.85ID:chsNjm2T
>>270
言葉たりなかったか。
スペースの都合で100mmの管を取り回し出来ない環境なら、流量減を覚悟の上で径を絞るのも仕方ない。と言いたかったのよ。

直管部の損失は、流速の二乗、管内側の凹凸具合、管内径、長さに大きく影響を受ける。
ダクトの直径を増やすと、断面積が増えるから流速を落とすことにもなるので、損失を減らすのに効果抜群。
特に損失の影響を受けやすいプロペラファンは、流量増えまくるって感じ。

ネットで他人のブース見てて不思議に思うのは、フィルタ面積の少なさ。
面積を増やせば、損失が減るのに。
最低でもダクト断面積の3倍は欲しいんでない?

とりあえず壁にある20cm換気扇fy20pf5に500mm位の正方形の箱つけて、そこから下向きにダクト内寸488*89、長さ900位をつけて、その下に外寸500mm角のネロっぽいブースを作ろうと思う。
下開口部488*69、上開口部488*20。換気扇用フィルタ面積480*440で。
角ダクトは丸ダクト換算直径が210mmになって羽根径超えてるし、そこそこいけるかなと。
fy-27bf5を直列追加して排気量確保。と思ってたけど、こんだけ換算ダクト径が取れてれば不要な気がしてきたので。
0273HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:04:43.83ID:an2qzka2
>>271
自作してる人はだいたいハニカムフィルタ付けてるから
0275HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:05:57.74ID:Ba6Vg/t8
>>272
ダクト直径を太くすると損失は減るけど、元の風量よりは増える事はないんじゃない。

フィルター面積を増やせば抵抗になる面積が増えるので損失は大きくなる。

ブースの設計についてだが、なぜ薄い角形ダクトを使うのかな。
換算表を見ると210mm相当だが、既製品の200mm、又は250mmアルミダクトを使う方が簡単と思う。
フィルターは、ブースの天井部のダクトの接続口を覆うよう装着すれば最小面積で済む。
開口部それぞれを角形ダクトとみなせば、合計で丸型ダクト270mm相当になるようだが、それが適正なのかは判らない。
FY20pf5はご承知の通り静圧は低いが、吸い出し式にするようなので吹き返しの心配はないと思うので、良いものが出来るような感じがする。
完成したらレポートを願います。
0276HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:13:42.41ID:UQ80n9yS
理系の悪いクセだと思うけど、文字だけで説明するから誤解と揚げ足取りの繰り返しになる。
図を書いて説明した方が認識齟齬が減るし早いぜ。
0277HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:34:03.22ID:Ba6Vg/t8
>>275
だが、計算を間違えた。

開口部の計算で、90mmダクトと180mmダクトの断面積の合計に相当するダクトを単純に270mmとしたが、単純計算ではだめで、再計算したら201mm相当になる。
0278HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:38:40.31ID:xhGPIZG7
ここで質問ぶっ込んでみる。
自作出来ない場合初心者はどの塗装ブースがオススメか?
0279HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:50:46.86ID:41/qBwLE
置き場所と予算に問題ないならネロブース
無理なら予算内で買えるもので妥協
0280HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:54:33.16ID:XYY5YE3P
つかゴチャゴチャ書いてるアホがうざいわ。
理系がどうとかいう以前に、スレを自分らの自己満足のために使うなよクソが。
やるならアドレス交換して二人でやれや。
0281HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:26:28.51ID:Sn61sqZa
>>278
金があればネロ、なければタミヤのペインティングブースIIが鉄板じゃない?
0282HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:38:06.23ID:ars3YtT9
>>279
ネロってそんなに大きいですか?
0283HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:39:15.81ID:ars3YtT9
>>281
タミヤの物も信頼出来そうですね。
参考にさせて頂きます。
0284HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:18:13.74ID:Sn61sqZa
ネロは50x50じゃなかった?
自作派に言わすと、ネロ以外を買うくらいなら
ダンボールで自作したほうがマシっていう人もいるけどね。
このあたりは諸説あるんで、何が正解かはわからん。
0285272
垢版 |
2018/04/16(月) 02:52:47.26ID:8cpxbbKk
>>275
食器乾燥器 YD-180の奥行き405mm
ネロっぽいブースの上棚奥行き500mm。
机奥側の壁に1*4の板89mmを縦に貼って、そこに9mmの板を張ると、乾燥ブースと塗装ブースがツライチに近くなる上に、乾燥ブースの後ろ側に89mmの薄いダクトが出来るの。
壁汚れるから、通常はオススメできない方法だけと。

今日は机の骨組み切り出し位しかやってないので、完成はまだまだ先という、、、、

ってか、壁ぴったり乾燥ブース設置はヤバいので、ブース上部兼棚の奥行きが、あと5cm欲しいことが判明したりして。
また設計変更orz

ダクト直径を増やすと損失が減って流量は増えるよ。
それまでもダクト付けてて損失が発生していた訳で、そのダクトを損失の少ない物に交換したわけだから、損失が小さくなった分だけ流量が増えるよ、と。
ダクト取っ払えばもっと流量増えるけと、部屋の中にぶちまけることに、、、

同じ流量でフィルタ面積を増やすと、損失は減るのよ。
フィルタの単位面積あたりの流量を半分にすると、損失が半分以下になるから、面積を倍にしても損失は減るって寸法。
どっかのフィルタのPQ線図を見てくると判るでそ。
フィルタの細かさと流量によるけど、面積を大きくしていっても損失がほとんど変わらなくなっていって途中からデカくする意味が薄れていくけど、
塗料が徐々に詰まってフィルタの有効断面積が減って損失が徐々に増えていく事を考えれば、フィルタはデカいほうが良い。。って、ならないのかねぇと。

ブレードが汚れても性能低下の少ないプロペラファンならフィルタなんて不要!ってのも考え方の一つかな、犬には悪いけど。
0287HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:55:29.83ID:Z5R9MhPz
>>282
自己満足かどうか知らんが、自作ブースを「どんな考え」で作っているか参考になるんだけどなぁ
0288HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:01:47.69ID:4RRqE5ev
>>280
・・・それってお前がここを覗くのをやめればいいんじゃね?
ここはあの二人の日記帳なんだよ??
0289HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:28:51.57ID:Ynrfh5rW
>>286
リンク先の画像だと光がかなり青いけど実際がどんなか気になる
0290HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:06:38.71ID:fdhoJcDn
>>282
ネロはブース自体は50*50*50
上にシロッコファンが縦に載るから
高さは本体含めて約110cm、
更に15cmダクト接続していきなり90度曲げても
20cmはみたほうが良いから高さは130cm以上必要ね
価格と置場所、そこらへんクリア出来るかの敷居高いけど
それでもネロはお勧め出来る
0291HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:45:54.14ID:4RRqE5ev
俺もネロブースは(赤セイバーの絵を貼るのを)お勧めする!(^p^)トレンディーだょね!!
0292HG名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:46:05.28ID:a8lnchzp
>>285
角形ダクトの件は了解。

>流量増えまくるって感じ。
元の風量より増える事は無いでしょう。

フィルター無しが抵抗0、君の理論だと増やせば0より小さくなると言う事になる。
0293HG名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:51:31.59ID:M1kkx4Jm
ネロってあの工場みたいな塗装ブースだよね

自作ブースの話では最上理論値の算出っぽい談義で花が咲いてるね
0294HG名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:51:42.16ID:a8lnchzp
元の風量は誤解を与えるので訂正。
換気扇の最大風量より大きくなることは無い。
0295そう断定するのはいささか早計だよ(^p^)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:31.24ID:Uq108Lp1
>>294
いやいや、理論上はそうとも限らないんよ。吹管から噴き出す流体の粘性によりエクマン境界面より内側の流体は駆動力を受けて流れに随走するため、
最終的な流量は吹管から噴き出す流量よりもおおきな物となりえるんよ(エクマン輸送)。
0296HG名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:10:23.31ID:zL6Fw3DH
顔文字の言うことはいつも適当だから適当に聞いとけ
0297HG名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:57:10.28ID:JEZDwjF+
dysonの扇風機が塗装ブースに応用できるかは知らないが、掃除がしやすそうな気はする
0298HG名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:55:44.01ID:a8lnchzp
>>295
そんな構造にすればそうかも知れんが、普通のブースの話だよ。
普通のブースでは、幾ら排気ダクトの直径を大きくしても、使用換気扇の風量より大きくなる事はない。


>>285
すまん。俺が間違っていた。
面積が倍になれば流速は半分になるので、抵抗は1/4になるので全体の抵抗は1/2になる。

フィルターを大きくする件だが、設置する場所によっては大きくする必要はない。
https://yahoo.jp/box/C7SChP
1年半位使っている現用ブースは吸入口の直前にフィルターをつけ、ブース内に対象物を置いて塗装している。
はぼ吸入口の形に塗料が付着しているから判るように、フィルターとして機能しているのは吸入口を覆う部分だけと言える。
このような配置にすれば、フィルターは最小限ダクト径だけあれば良いと思う。
話は別だが、大風量換気扇で吸引力が強いため、ミストが吸入口に引き込まれ、周りの面に塗料が付着していない。
大風量換気扇なので、シンナー臭がブース外に出ないのは当然だが、ブース内の汚れが少ないのも良い所と思う。
0299272
垢版 |
2018/04/17(火) 22:09:47.84ID:Sw5S31MV
>>294
確かにファンの最大風量(0Pa時)の最大風量を越えることはないですね。
やろうとすればできるかもしれないけと、本末転倒な方法しか思いつかない。
なので、わかりやすく訂正。

特に損失の影響を受けやすいプロペラファンは、流量増えまくるって感じ。
 ↓
特に損失の影響を受けやすいプロペラファンは、損失が減った分だけ流量が増えまくるって感じ。


>>286
テープLED頑張って設置してくださいな。
結果が気になるとです。
ファン動かしはじめて、回転数が安定してからLEDの電源入れるとACアダプタ共有も夢ではない?!

そして、
照明についてのギモン。
演色性って気にしないの?って。
赤塗ってるのに、赤く見えないとか、結構致命的なんじゃ、、、

色塗るときだけ白熱灯を使うとか?
0300HG名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:48:39.17ID:THwTrPSy
風量が大きいとミストの飛行ルートにも影響を与えるだろうから
その状況下でも常に上手く塗れるかどうか? と
埃を巻き込み塗装面に付着しやすくなりはしないか?
という不安要素がありそうな。。。
0301HG名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:05:35.34ID:paYchYkB
おれも照明は気になってた
塗装ブースとデスクライトと部屋の照明は、蛍光灯の昼白色で統一してるけど、高演色の物じゃないんだよね
塗装ブースだけでも高演色性の物に変えようかと思ってた
0302272
垢版 |
2018/04/17(火) 23:10:41.83ID:6YPLwqTb
>>298
フィルタの面積を増やす場合は、フィルタ全体に均一に空気が通る感じにしないと意味がないねぇ。ってか、そうしないと計算通りに損失は減らない。
フィルタ面積を効果的に使うなら、ファンとフィルタはできるだけ離さないとね。
0303HG名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:31:20.00ID:6s9Y8suW
>>299
テープLED、めっちゃ昼光色だと思うよ。
当然、なるべく白に近いほうがいいんだが、この手のクリップライトは昼光色が多いんだよね。
なので、昼光色でもいいから、光量が少ないものを選んで蛍光灯と併用ってのがベターじゃないかな。
0304HG名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:29:51.03ID:Lq+xld+4
ダンボールの上側を切り取ってビニールにしてるから部屋の電気で十分だぜ
塗料の跳ね返しが大きい時は横向きで塗って吸わせたり
0305HG名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:57:02.26ID:E6t6CKIO
そだねー LEDの高演色のは市販品もあるけどまだクソ高いから
今はまだ蛍光灯の照明器具で、高演色の蛍光管を使うのがクレバーかもねぇー・・・
0306HG名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:54:38.28ID:BFqZGZfx
シビアな調色とかする時は高演色の環境が必要な場合もあるが
普通は鑑賞する場所の照明環境に近ければ問題はない
0307HG名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:54:49.46ID:wbQtmQg+
>>299
判りました。
私の言い方にお気に障った点があったかと思いますが、ご容赦ください。
良いブースが完成する事を願っています。

>>300
大丈夫。
上手い写真ではないが、対象物なしでのミストの流れ。
https://yahoo.jp/box/5tpcnM
圧は0.1Mpa、途中までは直線的に進むが、周囲の内面には届かず、広がった先端部分は線のようにカーブをして吸い込まれる。
対象物は矢印の位置付近で塗装するので曲がらずに塗装出来る。
また、塗装物の形状により跳ね返りが発生するが、跳ね返ったミストを吸い込む位の流れはあるので、シンナー臭が外に出てくる事はない。
今日風速計が届いたので風速を測ってみた。
15cmダクトの出口で9.8m/sec、風速計を信用して計算すると風量623㎥/h、カタログ値は700だから、約11%のダウン。
フィルター、ダクトで10%位ダウンすると思っていたが、ほぼ予想通りだった。
0308272
垢版 |
2018/04/18(水) 22:50:42.04ID:0HeHJOip
>>307
いえいえ。
言葉足らずで申し訳ない。
文脈から読み取れ、、は文章を書いた人の傲慢って事ですから。

パワーは正義という、アメリカンな感じがイイ。
孤独も寂しさも、全部吸い込んでくれそう。

高演色の光源として、
LDA9N-D-Gでお茶を濁そうとしている。
0309HG名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:57:32.93ID:L1P+pQaP
おお、なんてタイムリー
LDA9N-D-G買ったわ
蛍光灯の下ではなまっ白い自分の手が、血色良く見えてワロタ
0310HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:34:51.63ID:jVbCkB/3
>>300
写真などを載せたので、噴射方向に影響が無いことは判ったかと思うが、風速計で測った結果を知らせる。
吸入口での風速が2.9m/sec、そこから25cm位離れた塗装位置では、風速計の風車は廻るので流れがあるのは判るが最小測定値の0.4m/secに達しないためか表示は0。
圧力の減衰と距離についてはハッキリとは判らないが、音の強さ、音圧は距離の3乗に反比例して減衰するので、同じようにちょっと離れただけで大きも流速は大きく減少するのかなと思う。

0.1Mpaで吹いたエアブラシから5cm離れた所で測った風速は3.0m/sec。
塗装位置の流速に対し十分早いうえ、ほぼ空気流に沿って吹くので曲がる事は無い。
使用中の換気扇のカタログ値は700㎥/h、これ位のものだったら噴射方向の曲がりについて心配する必要は無いと言える。

埃の件だが、普通の部屋では埃が空中に舞っているような事は無いし、先に書いたように少しは離れただけで気流は弱くなるので、埃を巻き込む事は無い。

私の経験上からは、一般的に入手できる換気扇での自作ブースでは、塗装気流が目標からずれたり、埃を巻き込む事を心配する必要は無いと思う。
0311272
垢版 |
2018/04/19(木) 22:41:55.18ID:qDceQSJg
流速×面積=流量
出口流量と入口流量は一緒。
ただし、流速は場所によって違うし、向きも異なるから注意だ。

個人的には、ハニカムフィルタつけて、同じ25cm位置で風速はかってもらいたいな〜
見せてもらおうか、ハニカムフィルタの整流力を。って
0312HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:46:32.96ID:1RXOJIiY
がんばってるなぁ・・・ 風速計ってどんなの使ってんの? どこで売ってるの?
0314HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 01:04:07.28ID:XJ5nxMH3
自分もフィルター無しだけど、ファンがABSなのか結構脆くなってるようだ
でも故意に折り取ろうとしなければ大丈夫だし、タダで貰ったものだからそのまま使い続けてる
0315HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 01:38:30.13ID:PH+sM9iy
>>313
窓と机の位置とか限定された条件でしか出来ない
0316HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 01:43:26.32ID:4airGh6K
>>313
これは良いですね
フランジ付きダクトをなんとか取り付けられれば、ジャバラホースで取り回しもできそう
0319HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 08:28:07.57ID:B91sxOZ2
>>317 dx
0320HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:36:40.55ID:B91sxOZ2
>>318 (俺じゃないけど) なして?
0321HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:52:38.36ID:U6poGp7Q
見た目邪魔なのに違いはないがそれはアフィじゃなくてURLパラメータだ
0323HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:48:23.01ID:ttzxR/Wd
流体力学の基礎だけど、流量風速の類は入り口ではなく出口で量るんやで
0324HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:44:09.97ID:bgTKsX9D
>>323
両方で測れるよ。
まあ、装置が必要だがね。
http://www.kanomax.co.jp/technical/detail_0017.html

吸い込み口で直に測ると流速が遅いのは、周囲から空気が流れ込んでくるため。
身近な所で判るのは扇風機、前ではめちゃくちゃ早いけど、後ろに手を近づけると余り風を感じない。

吸い込み口の前の吸引力は、ちょっと離れただけで激減する。
だから、普通の一般家庭用換気扇での自作ブースで、エアブラシの気流が曲がって狙った位置に塗れないとか、埃を巻き上げて埃まみれになると言うようなことは無い。
0325272
垢版 |
2018/04/21(土) 13:53:11.89ID:PXFuU269
>>312
ダクトなしで、まさに最凶。
指やパーツが巻き込まれるかもしれない諸刃の剣は、漢前すぎる!
0326272
垢版 |
2018/04/21(土) 13:54:24.44ID:PXFuU269
312間違い
>>313

、、だった
0327HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:14:51.05ID:6ORszymH
前の板で、「落書き」と言われた塗装ブースの吸引部分が、ほぼ組みあがったので、テストを行った。
http://angel.ap.teacup.com/ares21/img/1524301840.jpg

まずまずの吸引力と思われる。

フードをつけて、ファンの前にフィルタをつけて完成予定。
0328HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:08:29.76ID:bgTKsX9D
やったね。

落書きだって本人が判っていれば十分だよね。
0330HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:12:06.57ID:Led+CKbF
>>316

コメントどうもです。313です
これの前のバージョンではジャバラホースつけてたんだけど、全然吸い込まなくなって断念したのです

やっぱりちゃんと流体力学わかってないとダメなのだと実感。有圧換気扇とかいうのなら良かったみたい。

ならばということでその換気扇はそのままで羽根に近いところで作業するスタイルに。。。。

でも、いつかシロッコファンというやつで自作してみたいです。
0331HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:15:48.89ID:Led+CKbF
あ、補足すると、前のバージョンではもっと換気扇が奥まったところにありました。
0332HG名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:56:42.21ID:+EDied2w
>>327
ティッシュ重ねて10枚以上吸い付かせてるのがネットで公開されてたよ
0333HG名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:41:30.60ID:2RRjqq7i
丁寧にゆっくり作業
そうしています
今からはじめよう
ただいまのあいさつ
0334HG名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:44:44.74ID:yEUlIkiJ
アストロプロダクツ
明日ナイトセール!d=(^o^)=b

25リッターのオイルレスコンプレッサー(アルミタンク)買うゼよ(^^)d
0335HG名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:46:33.39ID:yEUlIkiJ
サブタンクと合わせて50リットルの圧搾空気

エアブラシ、ドンダケ使えるんだろう?
0336HG名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:06:26.83ID:jTKngtZA
タミヤの旧エアブラシシステム(美品)をオクで落札したら、ティッシュ一枚しか吸わなかった(・ω・)
2枚重ねのティッシュを剥がして一枚ね。
こういうもんなのか……
0337HG名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:00:54.31ID:QmpFpDbI
>>335
タンク内のエアーが
大気圧+0.8MPaで50リットルだとする。
それが大気圧+0.1MPaになると体積が増えて、、、、
面倒だから温度は一定で。
毎分5リットルがブラシから出る空気量。
まで設定すると、利用可能時間が出そう。
0338HG名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:40:12.39ID:lit2fa/9
>>337
温度一定だったらPV=一定(P=圧力、V=体積)だから、8倍の400リットル、1分間5リットルの消費の持続時間は80分になる。
0339HG名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 07:49:06.02ID:yS2KOEe+
大気圧無視イクナイ
0.1MPa程度はあるのに、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況