X



トップページ模型
1002コメント302KB
ガンダムセンチネル総合 Part.31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ ff9c-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:13:00.08ID:ud2zJwWx0
!extend:on:vvvvv:1000:512

月刊モデルグラフィックス誌上にて連載された『ガンダム・センチネル』(GUNDAM SENTINEL)の立体物に関するスレッドです。
次スレは970以降で宣言後に立ててください。尚、970以降新スレが立つまでは書き込みを控えましょう。

前スレ
ガンダムセンチネル総合 Part.30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1516618516/

過去スレ
★★★センチネル総合★★★
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1014/10143/1014311936.html
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0002】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058268124/
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0003】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073239008/
ガンダムセンチネル総合 Part.04 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088583151/
ガンダムセンチネル総合 Part.05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099363772/
ガンダムセンチネル総合 Part.06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108490185/
ガンダムセンチネル総合 Part.07 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117550195/
ガンダムセンチネル総合 Part.08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126619316/
ガンダムセンチネル総合 Part.09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135944640/
ガンダムセンチネル総合 Part.10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149511608/
ガンダムセンチネル総合 Part.11 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1168954270/
ガンダムセンチネル総合 Part.12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193843218/
ガンダムセンチネル総合 Part.13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1239729676/
ガンダムセンチネル総合 Part.14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1282380834/
ガンダムセンチネル総合 Part.15 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1313303225/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0755HG名無しさん (ワッチョイ 53bd-ztZZ)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:40:37.23ID:G2UKx0bh0
ボンボン記事を暴挙とは言うがあの当時は今みたいに便利なマテリアルなんか無いし
帆船模型の箱開けたらバキュームの帆と船体の寸法図だけとか普通な時代だから
木材削り出し程度はセンチネルの君にも出来ると同じ感覚だよ

レジンは歯科医モデラが使い出したばかりで入手手段が限られてたから流石に養護しにくい
積層プラ板で代用は出来るのでそっちを紹介しろとは思った
0757HG名無しさん (ワッチョイ 2f99-bYSi)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:50:18.80ID:00aQGYJl0
まあ、工作技術の底上げって作例記事を真似する事が登龍門みたいなものだから無いよりはあった方がいいのは同感。
センチネルの「君にも〜」ほど至れり尽くせりで図解して説明して真似できるようにしてくれた作例記事は、最高レベルだよね。

ザブングルの1/100トラッド11を作った頃には、セメダイン社のエポパテ(馬の置物のパッケージ)を買って改造に使ってたから、プラ板やタミヤパテ以外の工作材料も色々と出回り始めたし。
0758HG名無しさん (ワイエディ MMc2-Et/A)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:07:55.77ID:btpwFMfzM
>>660
よく行く模型屋で半額になっていて、前から興味があったのだが、置き場所の関係で躊躇してた
背中を押してくれて有難う、買って来たよ
0763HG名無しさん (ワイエディ MMc2-Et/A)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:32:22.31ID:Q4/r/WjFM
>>759
もともと通常のガンプラは3割引き、大型MGやPGは新製品でも4割近く引いてくれてる店なのだが、
ゴールデンウィーク特価で更に安くなってた
おそらく、大型商品は早くさばいてしまいたいという店主の考えで、採算ギリギリまで下げてるんだと思う

>>762
やめろ! やめてくれーーーー!
想像しちゃったじゃないか
0764HG名無しさん (ワッチョイ a381-pRpi)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:27:36.85ID:yaohynTE0
バキュームフォーマーを作って掃除機を遊びに使うなと怒られたのは俺だけじゃなさそうだな
なお、隙間があきまくって上手く吸い込めず結局ヒートプレスしか出来なかった模様
0765HG名無しさん (ワッチョイ 1e6d-HSUF)
垢版 |
2018/05/04(金) 18:08:25.39ID:Vq78G2Aj0
>>754
中身は「中学生爆弾魔サッキー竹田」だよ!
0769HG名無しさん (ワッチョイ 0e9c-AVqH)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:53:25.35ID:30294EuD0
         ⌒\   ―- ―   /〉⌒\
       /   /             \O!<) 、
        (    ´              |jj   )
        )/ /                 ヽ ゙. ∨
        /, //       |    |    |  |   \
      // {   i  / /八  jハ |⌒ヽ  |  |      、
    ( (/    |/|/   \| レ|V|∧ ;  八   |ヽ }
    ヽ   |/| ∧Y'rうハ     rうハYV^レ′    |//
    ノ |    ∨ (ハ Vソ    Vソノ/ ノ|    、_ァ
.   ⌒八/  |  /`人"   '   " 人 ノ    )ノ    お薬増やしておくねー
      |  ト、{ _r-{> ` ´ < |_}\/) ノ
      乂 {_  /{_人  `,ーく   /,_}/ `ヽ
          /  }{__\/ O ;/ _} .′ |
         / \! `^´   `^"´|   八
          (    |   o  o    |    )
        r< __, ノ|  ||      (__r'^ー,ィ>
        `7ーУ....r'⌒ヽ ))    / /  /
0775HG名無しさん (ワッチョイ 8abe-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 16:45:21.46ID:RvchBC1K0
MSVジェネレーション ぼくたちのぼくたちによるぼくたちのための「ガンプラ革命」 単行本(ソフトカバー) ? 2018/5/17
あさの まさひこ (著)

【プロローグより】
モビルスーツバリエーション、その頭文字を取って『MSV(エムエスブイ)』と命名されたこのプラスチックモデルオンリー主導型企画は、
数奇な運命を辿りつつ83~84年にかけて一大ブームを巻き起こすに至る。
バックボーンとなる映像作品を持たず、主にモビルスーツのデザイン画と文字設定(機体解説と戦記)だけで
展開された脆弱な企画が日本全国の小学生~大学生に圧倒的な支持を得たというのは、
言うなれば「世にも希な一大事件」であった。本書はその「事件としてのMSV」を、なるだけ過大評価することなく、
同時になるだけ矮小化することなく、可能な限り客観的に書き綴ったドキュメントである。
(あさのまさひこ)


なんだこれ、気になるぞ
どこかの雑誌で連載してたものの再録なのか、完全な新作なのか
0779HG名無しさん (ワッチョイ aa0e-cH3R)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:18:09.20ID:CIfepdnm0
別冊、実家帰って回収した。裏見たら初版だった。
当時中学生のオレ頑張ったな。

プロジェクトZとミッションZZを夏に探す宿題が残った。
0780HG名無しさん (アウアウウー Sacf-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:48:12.62ID:mqcuuydwa
モデグラのガンダム別冊って
後から読むと実際の工作の参考にはならんし寒いし
何が面白かったか分からんのよな

センチ別冊は稀有な例だと思う。
0788HG名無しさん (ワッチョイ a37c-pRpi)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:02:22.50ID:yMRe1Ub00
先月、検索で出てきた楽天の店で予約したんだけど今見たら
「申し訳ございません。商品が見つかりませんでした。」とあって
商品リンクが消されてる…購入履歴には載ってるから予約は出来てると思うけど(思いたい)
店、何があったw

>>787
http://www.ohtabooks.com/publish/2018/05/16105913.html
出版社HPの内容紹介だとこんな感じ。
グレートメカニックGのMSV特集で小田さんがスタッフとして内からMSVを語ってて
内容も濃かったけど、やっぱり小田さんへのインタビューは無いかぁ
0794HG名無しさん (スッップ Sdaa-ztF9)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:44:09.28ID:3AyO3Nxgd
そもそもそのケーブルはどこの何に繋がってんだ?
クルーザーの機首ユニットの代わりって事は本体との接続は一軸の回転軸でしょ?こんなぶっといケーブル使うような大電流流すような回路あんの?
0796HG名無しさん (ワッチョイ 1e99-B1Dm)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:24:02.49ID:+migHviz0
>>794
おおもとのイラストから工作中に、主砲のケーブルってどこいってんの?って話になり、
んじゃテールスタビレーターにでも繋げようぜ。ってことになった。

> 大電流流すような回路あんの?
プランのみの設定なのでどうとでもとれるやろ。
そもそもすべてのユニットをムーバブルフレームで接続することになってるわけで、
であればそのような大電流の流れる経路の設置に些かの問題もない。
それに一軸の回転軸と決めつける理由は何でしょう?
0798HG名無しさん (ワッチョイ 8668-a7mP)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:34:21.62ID:Tirf0O5w0
>>791
参考になります。
ケーブルの短縮にチャレンジします。いつ完成するかな。
結局、GWにハロとアクトザクしか完成しなかった。
0801HG名無しさん (ワッチョイ 53bd-XJxX)
垢版 |
2018/05/06(日) 22:22:04.07ID:ZrZEcnnH0
>>799
一応、超長距離射撃の照準補正用だから半手持ちの方が自由効いて都合が良いとかじゃね?
後はまあ、かなり無理矢理な仕様なせいでムバフレ増設出来ましぇーんとか
0803HG名無しさん (ワッチョイ ab19-KJUO)
垢版 |
2018/05/07(月) 02:09:19.44ID:/0XyShaq0
>>799
右キャノンってスマートガンのこと?
まあ直線上の雑魚とか排除用に動的自由度高めな武装はあった方がいいよね
フルスロットル加速しないでMSと乱戦するMA運用もあるんだろうし
0804HG名無しさん (スッップ Sdaa-ztF9)
垢版 |
2018/05/07(月) 07:10:58.46ID:EthtVsAid
MSと乱戦するような状況にデプスは使わないと思うぞ
そういう有象無象は速度差で振り切る想定の機体なんだし
0805HG名無しさん (ワッチョイ a381-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 10:40:51.61ID:qUcxHD430
スマートガンは弾着補正用の予備射撃に使うに決まってるだろ
メガ粒子砲といえども長射程でしかも加速中に発射した場合目標到達までにデブリや重力の影響で弾着誤差が生じる
スマートガンをぶっ放して左肩の光学センサーで弾着確認、誤差修正後主砲発射
0806HG名無しさん (ワッチョイ 06b5-XJxX)
垢版 |
2018/05/07(月) 13:43:22.10ID:vvQXthD+0
>>803
いや、腕で持ってる必要あんのかねってこと。
武装そのものの有用性ではなく。
アームで支えてんだからそこだけで制御射撃でいいだろうし、むしろ手は近接用ライフルでも持ってりゃいいのにと。
なんか腕だと自由効く気はするけど、そりゃ人間が支え+腕だからであって
機械だし支えアームにその機能がありゃってw
0813HG名無しさん (ワッチョイ 7f9c-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:12:05.04ID:zrQvYISO0
本当に真面目に考えると人型はクソという結論になってしまうからな…
0816HG名無しさん (ワッチョイ 7f9c-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:36:52.39ID:zrQvYISO0
そもミノ粉自体は素粒子で静止質量ほぼゼロじゃん?
0817HG名無しさん (ワントンキン MMfa-ztZZ)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:52:19.57ID:Dps8SczUM
ミノ粉に電荷をかけて高圧化したメガ粒子を照射するのが宇宙世紀のビーム兵器なので実態は荷電粒子砲
静止質量ほぼゼロとか言っても完全なゼロとは言ってないからね

言って無いよな?
0819HG名無しさん (ワッチョイ 7f9c-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:45:45.35ID:zrQvYISO0
>>817
完全にゼロだったらそれ無やんけ
0820HG名無しさん (ワンミングク MMfa-/NBv)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:50:48.79ID:YyxWR1r1M
いや、重さのない粒子でみっしりの空間を動き回ろうとする粒子が受ける抵抗が重さとなる
ならばメガ粒子砲も重さのない粒子を真空という粒子で満ちた空間に高速で発射することでどうたらこうたら
0821HG名無しさん (ワッチョイ 7f9c-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:42:12.73ID:zrQvYISO0
真空粒子は現代では流石に無理があるだろw
ヒッグス粒子あたりから攻めるほうがハッタリが効く

まあメガ粒子もミノ粉にエネルギーかけて融合させるときの質量欠損が運動エネルギー≒破壊力の源になってる以上ゼロは無理じゃね
0824HG名無しさん (ワッチョイ 3d23-qohm)
垢版 |
2018/05/10(木) 06:35:03.16ID:LB9Whtjy0
ヤキソバが
デプスのパーツ使ったExSを
静岡ホビーショーで展示だとよ。
頭だけデプス仕様でインコム付いてないって。
0834HG名無しさん (ワッチョイ cb6d-HfrX)
垢版 |
2018/05/10(木) 17:14:39.08ID:2nnmE86V0
>>831
「エターナルチャンピオン」シリーズ全巻読んで来い
0848HG名無しさん (ワッチョイ 2597-NMjo)
垢版 |
2018/05/12(土) 09:21:39.21ID:lBiED7FG0
なんでヤキソバデザインが嫌われてるのか未だに分かってないのか
こんな同人レベルの仕事しか出来ない(のにイキってる)素人を
いつまで使うつもりだよ
0851HG名無しさん (ワッチョイ 95e7-N5mh)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:13:06.47ID:xS0J+5Si0
素人デザインを使うと、製品化の時に楽なんじゃね?
「あれ、あの屑デザインをここまで格好良く立体化するんだ、凄いねー」って感じで。

その後作例で素人が輪をかけて糞に戻すんだけど。
0852HG名無しさん (ワッチョイ 2597-NMjo)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:40:22.91ID:lBiED7FG0
実際、MGドミナンスは別物?ってくらいカッコよくなってたからなー
蕎麦っちょ入魂の個性(自己主張)は全部カットされてたがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況