X



トップページ模型
1002コメント289KB

戦闘メカザブングル35 【軍隊 みつけた!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲラバ・ゲラバ
垢版 |
2018/03/29(木) 02:37:37.30ID:9xgq3lOD
“シビリアンの片隅から、イノセントに対抗しようとする力が生まれ、
アイアンギアーのクルーたちも、自分達の考えとは別に、その渦の中に巻き込まれていった…。

ザブングルは、ミニプラばかりじゃございませんと、奇怪な病に取り付かれ、狂乱演じるバンダイ
挙句の果てに飛び出したのは、ハイメタルRガバメントでございます。
たじろぐ住人押しのけて、乗り出す影はあっと驚くブラッカリィ!
ザブングルスレPart35の展開は、さてっ…。”

[] 前スレ []
戦闘メカザブングル33【ゴタゴタ 果てしなく】(実質34スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1491553289/
0228HG名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 03:32:16.68ID:lZXOcoH8
高荷画タッチでウォーカーマシン仕上げたいなー
0229HG名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 04:01:29.07ID:AIQhDYtv
スケールに合わせて米粒みたいなの出されてもなあ
0230HG名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:44:21.49ID:PBniyqO+
ギャロップとか劇中で親子メカみたいなシーンがあったんじゃなかったっけ?
0231HG名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:46:03.80ID:Zmm9l4cx
3tギャロップ、5tギャロップ、8tギャロップ…
0232HG名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:21:38.45ID:rfNIibQy
バイクでいえばカワサキのニンジャシリーズなんか125から1400まであって、興味なければ区別つかないからなあ
0233HG名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:31:35.55ID:RTL5tXJ8
サイズの違うトラッドが同時にいた事はあったけどそん時だけだから作画がてきとーだっただけ
0234HG名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:45:31.89
プラモの1/100トラッド11
付属フィギュアのスケール感がズレてる印象…凄かった

>>231
トラックの感覚でいいねw
0235HG名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:56:14.28ID:Zmm9l4cx
>>234
ネタ元はドイツのSdkfz11、6、7あたりです、並んだ写真でもあればいいんですが…
0237HG名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:52:15.47ID:HF5fYDGq
大きいギャロップの前を小さいギャロップが通りすぎてるシーンがあったような…気のせいかも
0238HG名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:38:47.40ID:eoVKdc0S
当時の感覚だとメーカーがヒットした製品の拡大版縮小版出して市場拡大を狙っただろうけど
今なら自動製造機に入力するデータいじって大形ギャロップや小型ギャロップも作ったって話になるんだろうな
0239HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:45:22.28ID:Pp/B7JKk
>>238
単に拡大縮小したというだけでなく、ガバメントのハイメタルRと旧1/100くらいの形の違いがあるものと思いたい
0240HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:30:33.52
>>238
イノセントも自動化工場でウォーカーマシン作ってたよね

経済活動を教える、させる為に
価値の無いブルーストーンを貨幣、紙幣に置き換えて取り引きさせて
多く集めてくればウォーカーマシンを与える

すぐに暴れる争い合う性質から
3日で全てを水に流せと鉄の掟
掟を破ったり、反社会的な行動にはティンプらを使って排除の飴と鞭

次世代を担う新人類として作り出した3番目の種族
彼らを導き、主権を与える為に活動していたイノセント
アーサー達は、その考えのもとに動いたのに
イノセント至上主義、世の支配者として生きたかったカシム一派

改めて考えると、結構深い設定
0241HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:35:46.09
>>235
ケッテンクラートのシリーズですね
本当にナイスデザインの宝庫で見てて面白い

バイクとキャタピラの組み合わせとかのも最高ですw
手前に置いて
奥に砂に汚れたウォーカーマシンを撮影しても絵になりそうですね
0242HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:49:36.00ID:eqYUxiM2
ザブングルって車両形態、WM形態の両方での汚れを考えると、どういう汚れ方が正解になるんだろう?

車両形態の時は足爪先が上向いてて胸が地面に向いてるんだよね?
0243HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 04:00:07.57ID:2Y2a2wAu
>>240
ガンダムの映画とイデオン作ってる最中、一日で考えたんだぜ?
すごいだろハゲ
0244HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 06:15:29.89ID:BaxJSoBt
>>230
ギャロップかトラッドで、大きいのの前に小さいのがいる
セルの重ね間違いと思われるシーンがあったと思う
0245HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 06:17:02.49ID:8qNCeev0
ザブングルの世界観でハリウッドデビューしようず。

madmaxみたいにヒットスルー♪(´ε` )
0246HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 07:11:23.07ID:qP6CXxZ3
>>239
80年代→優秀で人気があった機種は新型にデザイン意匠を受け継いで人気の維持を図る
2018年→シビリアンに使わせる分あれば良い物だから大量生産といっても1ロット十数台
ただ激変してしまった地上での作業を頭で考えて設計したので不具合が出ると修正装備追加はよくやる
結果初期生産分とあとの分を並べて比べるといくらでも違う部分が見つかる
0247HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:01:12.35ID:Pp/B7JKk
ティンプのガバメントを見たジロンが瞬時に新型だと言い切るくらいに、旧型ガバメントとは
外見が異なる
ジロンの親父が乗っていたタイプだからガバメントにはめちゃくちゃ詳しいのかもしれないがw
0248HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:58:18.97
>>247
ジロンの親父、鉄の爪(腕)はダッガータイプだったはずだよ
両親をティンプに殺された回想シーンに出て来たはず

ガバメントタイプは、その名の通り
政府、統治者のイノセント側に近い豪商などの有力者や
ティンプのように政府の犬として働く人間に優先的に支給されたウォーカーマシン
一般人、ロックマンでは手に入らない高級レアマシンみたいな感じの扱い

ティンプ機には、股間にイノセントの服などと同じマークが
金色に輝くエンブレムとして付いてるのも
イノセント側の人間(シビリアン)の証ですね
0249HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:21:06.05ID:Pp/B7JKk
>>248
自分も書いた後で「あれ?親父のはガバメントだったか?」とは思ったけど、ダッガーだったっけ?
何か茶色いガバメントのイメージがある
0251HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:02:17.29ID:Pp/B7JKk
思い出したわ
茶色いダッガータイプ
0252HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:43:54.46ID:C9DXeAxA
素直にゴメンナサイを言えないタイプ
0253HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:13:18.20ID:qP6CXxZ3
シビリアンに作業機械を与え母星復興の為の労働力とする計画には一点大きな問題が残されていた
耐久性を考慮して設計してもシビリアンに修理はできるのか
早速学習能力の高いと思われる固体を選び修理と整備を教えたがはかばかしい成果は生まれなかった
だが試みにシビリアン同士で作業を教え合わせて見たところ
安全手順や予備整備の手順を飛ばし手っ取り早く動かす作業手順を産み出すことに驚くべき能力を発揮し始めた
渡した部品リストはまるで使おうとしなかったが機能や形の似た部品を見つけて使えるように改造する能力にはイノセントですら目を見張った
頻繁に必要となる消耗品の発注番号を暗記することには高い興味を示しより多くの部品番号を覚えている固体は称賛の的となった
ダックテープを与えたところ作業効率は30%向上した
かくしてイノセントの憂慮は杞憂に終わりシビリアンにウォーカーマシンが与えられる事となった
0254HG名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 13:05:48.52
>>249
観たの相当前の人が多いし
記憶も曖昧になるよね

自分も色々と怪しい時があって、よく分かります

名の知れたロックマンという設定なのに
鉄の爪になったり、鉄の腕になったりしてたのと
回想シーンで『え、ダッガー乗りなんだw』と意外だったし
ダッガーの右手は爪=それで鉄の爪?という部分で気になって
たまたま覚えていましたw
0255HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:17:22.49ID:kiO+k3BI
>>242
WMになってからの方が汚れてるだろw
殴りあったり転びまくったり崖を滑り落ちたりw
0256HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:49:41.06ID:VkMv6gRK
ついにハイメタでギャリア出るんだね
2月発売予定かあ
結構いい値段するけど、予約しないと買えないかな

ちなみに今日発売のHJ掲載情報です
0257HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:37:30.70ID:yaHn86pd
>>256
R3もあるしザブングルやブラッカリィほどの飢餓感はないから売れないと思うよ
というかR3よろしくシリーズのトドメになりそうな…
まあもう出すものないからいいんだろうが
0258HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:42:44.81ID:9zkLMAbZ
>>257
まさかのRE移籍とかだったら良いなw
残りの脇役メカならバッキリ関節が折れない作りで、可動範囲もそこそこあれば良いんだし
0259HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:47:32.68ID:UQU2APgR
ハイメタでクラブタイプが欲しいです!
0260HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:20:31.24ID:TLr+Pt+J
仕方ないブラッカリィも買うか
0261HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:56:50.69
クラブタイプの丸いガスタンク
そこから噴射して頭デッカチで重心が高い不安定な機体を姿勢制御
本当は股間に2個付けたかったのに
監督にキンタマみたいで卑猥。とNG出され続けたのも含めて
オープンデッキ版のデザインとかも大好き

ギャロップもトラックのような実用的なデザインが
外国の旧車みたいでシブい

トラッド11は、SF映画の古典、禁断の惑星のロビーみたいなイメージ
0262HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:33:40.23ID:BSq6lpWC
ハイメタルギャリアマジかー
どうしようか…
0263HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:25:27.51ID:GqVzVMQm
投げ売り待ちでいいんでないかい
0264HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:42:31.35ID:fo1Wd5p6
流れ的に出るのは当然なのかもしれないが
1/100ギャリアはR3で満足していたので1/100未開のドランとかのほうが良かったな
若干細身になってるようなのでR3がデブすぎて嫌!という人の需要は見込めるのだろうか
0265HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:54:50.35ID:FVOAVbep
ドランってそんなに欲しい?
個人的には当時プラモが出てないのもあって全然思い入れないんだよなぁ
0266HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:02:23.07ID:QQgypsim
ああそうか
ハイメタのトリはドランかな
0267HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:30:36.39ID:luFEqMSA
当時出なかったからこそ出して欲しいじゃないか
0268HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:23:53.59ID:PDRmbzSu
>>264
ホビーショーで実物見てきた
ミニプラギャリア寄りの細身だったな
あと、本の方もすでに発売してたぞ
厚みがあって、高いけど満足いくものなんじゃないか
0269HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:42:56.23ID:oyyvnETi
HJの本なあ…
ダンバインの本くらい充実してれば嬉しいが
最近のHJはメカニクスとか
たまに変なのが混ざるからな

明日だれかレビュー頼むわ
0270HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 03:21:49.10
ザブングルモデリンググラフティか
約4000円は高いなぁ
1/100ドランの新作を収録してるのは、非常に気になる

ハイメタもドランなら買ってた
細いギャリアは…個人的に魅力的じゃない
0271HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:33:08.68ID:r3GqLXzc
せっかくの豪華本もキットの再販もない今じゃなぁ。
0272HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:17:13.92ID:m62iGMwW
さすがに欲しい人は備蓄してるでしょ。
最近のファンは中古を探すしかない。30年以上前のキットだもの、早々再販は難しいでしょ。
ザブングルは未組み立ての在庫が現存してるから定価くらいなら入手も難しくないし別冊を機に欲しい人が回収すると良いけど。
0273HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:54:25.12ID:vr2VfZG4
ウォーカーマシンのかっこ良さは勿論わかるが
場違いとすら思えるザブングルを喜んで作る人は少ないような
0274HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:09:56.37ID:DPWdsFs+
新しく1/100MGを昔のタミヤ調パッケージで販売してくれりゃいいんだけど
ダメならHGでもいい
0275HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:21:44.25ID:+jsu66Cv
スタイリッシュWMになりそうで嫌だ
そんなもん出すなら旧キット流せばいい
0276HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:38:14.74ID:TPAVK2Ry
またいつか再販するんじゃないかな、ただ今度は本当に最後のような気がする
0277HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:42:27.00ID:1r2wqUe0
R3ギャリア以降ザブングルのプラモはずっと出なくて
すったもんだでミニプラなんて形でしかキット化できない状況なのに
未だに1/100で新キット出せなんて言ってるやつがいることに驚く
0278HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:50:07.71ID:TPAVK2Ry
新キットが出る可能性は「バンダイが倒産」する事だろうな
MAXやWAVEから新製品がいっぱい出るだろう…
0279HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:19:00.47ID:1/4zZylu
>>273
ザブングルが場違いなのは第一話から言及されてるのに今更?
0280HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:21:00.78ID:1/4zZylu
>>277
番台でもない奴は黙ってろ

キャラクターとして求心力がないのではなく売り方が悪いのだとスーパーミニプラが教えてくれた
0281HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:26:02.52ID:TPAVK2Ry
>>280
売り方変えた所でビルド系ガンダムの不人気1アイテム程度の売り上げだろう
競争相手が居ないので成り立つダグラム並みの商材
0282HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:26:36.04
>>273
同意
タイトルにもなってるザブングルが一番浮いてて人気が無い
1人でイデオンしてる痛々しさ

でもそんなザブングルをWMらしく仕上げたい
作り直したい、そう思う人は多いから少しずつ消費されていく感じ

モールド埋めて形状を作り直して少しバランス取れて来たあたりで
他のモールド埋めて揃えると、WMどこ行った感が出て来る
同じような純正モールド風にやろうと再現すると意外に大変

道具を片付け、そっと箱にしまって積み直す…パターン
0283HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 06:45:30.88ID:3ACapoIN
天変地異が起きる前に稼働してたロボを荒廃後の技術で再現したんだろうけど
にしてもデザインが酷すぎて浮きまくってるんだよな
手元に1/144ザブングル有るけど劇中の
設定を度外視してSeed世界のMSみたいにする予定
0284HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:08:14.30ID:ob7/E/bi
元々が別の話の主人公機体を流用してるからな
浮きまくってるのはしょうがない
0285HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:57:55.43ID:rDqbhJnd
途中でより世界観に合ったギャリアの活躍が増え折衷型のようなブラッカリィも登場し
次回作ダンバインで追い討ちをかけるように主人公機が交代する配慮をしてるのにいまさらザブングルが浮いてるなんて騒いで
お前らそれでもシビリアンか三日の掟はどうした
0286HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:00:46.56ID:ob7/E/bi
キャンピングカー形態で移動するのは世界観に合っていたと思う
0287HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:26:56.45
二台あるザブングルのジロン機を変形不能のボロにしたまま
(腕の車輪、背中、足の翼破損)
WMっぽく使ってたのも印象的

本来は2機のザブングルを合体させて後半主人公機にさせる予定だったらしいから
どんな形状を予定していたのか、気になるw

元々のエクスプロイターは宇宙を舞台にしたSF
完全にイデオン世界観なので
どうしてもWMらしく仕上げたいのは、多くの人の自然な気持ちかも
0288HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:30:42.12
>>285
イノセントに課せられた3日の掟を守るのは野蛮人では無いと認められる部分

3日の掟を守らずに自由意志を持つのは
支配されずに彼らが惑星ゾラになってしまった地球で
彼ららしい文化を育てる、生み出す根源、自主性だとアーサー様は言ったよ

父を母を殺されて怒りを忘れられない
それが人間らしさの証明
メロン・アモスはニュータイプ
0289HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:35:25.38ID:ob7/E/bi
新キャラ登場、さすが惑星ゾラのニュータイプ
0290HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:11:37.84ID:qs54d0kV
アマプラの無料もうすぐ終るから観たいヤツは急いで観ろ
つっても50話あるからな…
0291HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:18:31.23ID:/YZGlRmC
原作版ナウシカの話題が出るとたまに引き合いに出されるけど、ザブングルはニュータイプの物語。
0292HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:26:40.13ID:pakti1Ny
ザブングルは小学生でも分かる掟破りの作品だったから何でもあり
それが良かった

主人公がブサイクで反体制派
主役メカが二体登場して途中交代
0293HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:55:08.90ID:rDqbhJnd
>>291
ロジャーコーマン監督の
恐怖の獣人って映画見つけられたら感心するよ
文明が滅ぶ程の戦争をこう表現するかとか
この映画を見て良くヒットするような漫画やアニメが作れるよなとか
0296HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:36:36.32
>>295
画像ありがとう
肩と胸のバランス…変に見えるのは俺だけなのかな
腿とふくらはぎの太さも
ギャリアらしくないように見える
0297HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:18:54.85ID:lzVSM9+R
前期主役メカがダメなのがザブングルで
後期主役メカがダメなのがダンバインって感じだな
ビルバインの顔は鉄人28号みたいだし
0298HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:24:32.25ID:OHPhry8z
>>272
ガラバゴスって(特に1/100)人気ないせいかドコでも安売りしてたから買い占めてたわ再販時。とりあえず10年は困らんなw
0299HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:40:01.03ID:zrkCJfp7
>>295
部屋の棚にハイメタザブングルとR3ギャリア並べて飾ってるけど
R3ギャリアデカすぎ太すぎって感じるからやっぱ欲しいな
R3ギャリアは膝とか足首の関節がフニャフニャになってきててポーズとらせにくいし
0300HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:15:41.88
>>298
再販前は、ガラバゴスタイプは…人気凄かったよ

そもそも作られた数が少ない、アニメでの人気は無く
プラモとしての流通量が少なかった
再販前は不人気ゆえに価格が高騰し1万以上がザラにあった
1/144でも8000円台は飛ぶように売れてた

アニメで不人気ゆえにプラモはコンプしたい人に人気になった?感じ

形も変だし
WMらしくない
ザブングル以上にイデオンしてる特殊な存在

主に搭乗したキッド・ホーラが、嫌われキャラで中途半端なヤラレキャラ
ティンプに比べて、敵役だけど弱いのも売れ行きに響いてた感じがします

アニメ放映終了後もギャリア1/100を待ち望む声が多い中に
『ガラバゴスですら1/100出したのに、なんで主役キャラで人気のギャリア出さないんだ!』という
悲痛な怒りにも似た声が多かったのも覚えています
0301HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:25:29.50ID:/j/fD3hM
手が付いてるガバメントは人気だったのが伺えるな
0302HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:12:13.70ID:wDY/DNoX
個人的にR3ギャリアは足付け根のブロックが横に長すぎて重心低すぎって思ったんでミニプラのプロポーションの方が好きかな
でもハイメタは頭小さすぎに見えるかな
0303HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:47:33.86ID:vN8aNFCn
>>300
一番イデオン的なのはカプリコタイプだと思うんだよな
あの手足のうねり具合とかさ
0304HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:48:53.79ID:xxq4jtDW
モデリンググラフィティー買おうか悩むわ
まともなプラモデルキットが出たわけでもないのに珍しい企画だよな
0305HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:51:03.73ID:vN8aNFCn
>>261
>本当は股間に2個付けたかったのに
監督にキンタマみたいで卑猥。

レプラカーン(ダンバインの)はおkなのに?w
0307HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:05:41.30ID:oYWoKtER
ザブングルの続編が見たい、騒乱の後に
とてつもなくテクノロジーが発達してるとかで
0308HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:11:44.84ID:t29/UjfK
イノセントは人体改造とは別に惑星改造もひそかに行っていたとか?
そして冷凍保存施設があって将来的にはイノセント側が実験を握るつもりでいた

ん?これナウシカか?w
0309HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:46:22.38ID:b68SrMVx
>>304
タイアップとかでなくほぼ執念で立体化しまくった力作揃いだから買ってやれよ
ここ十年のザブングル関係の作例が網羅されてるのでは?
0310HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:58:20.62ID:t29/UjfK
>>309
田仲作品集みたいなもんだよな、ほぼこの人の熱意でできてる本
0311HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:02:32.19ID:TfFlmByq
ドラグナーあたりがムックになるのは何時の日かなー
0312HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:50:58.06ID:Apu9SEtv
ムック買ってきた
220ページで税込3996円
オリジンのムックやマクロスモデリングは100ページ前後で3000円なのでむしろ安い

キットの製作ガイドと改造の手引に特化した本って感じ
過去の作例が全部載っていて見たことない写真もある
製作文はほとんど書き直してある

作例数は
田仲59+おまけフィギュア17
yubabaランドシップ16+WM7+ホバーボード+ミニドラン
更井11
まつおーじ4
野田2
高森2
只野2
セイラマスオ1
100のレッグとかの小さいやつも含む、数えまちがってたらごめん

作り起こしは
144のダッガープロメウスギャロップトラッドクラブ一輪バイク
ブランホッグ、ガラバゴス+ホバーボード
ミニプラのギャロップトラッドホバギー
48のホバギー黄色と緑
35のブランホッグ
100のドラン
キャリアーシップキャメル+ミニサイズドラン6機
セイラマスオ作ミニプラザブングル

結論、ダンバインムックと同じくいい意味で頭おかしい

本放送当時の作例記事も全部のってるが小さいので字が読めそうで読めない
バックナンバーを電子書籍化したときに買ってねという戦略だろう
0314HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:06:17.81
>>303
確かにそうですね
銃座とか取っ払って全体をスムージングすれば
カプリコジックみたいな名前でイデオンと戦っててもおかしくないしw

プラモの出来が良かったのに救われてるかも
胸の形状と肩アーマー?は、
組み立て途中に…小学生の頃の自分でも激ダサに見えました

1/100の方はプラ板と牛乳パックを重ねてテープで留めて
スキー板にしてコタツの天板を傾けて遊んだのを覚えています

カプリコタイプと言えば、この人
トロン・ミランは、死なせるのでも5話ぐらい生かして
感情移入や色々なエピソードを持たせてから死なすべきだった…
今、思うと勿体無いキャラですね
0315HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:08:40.70ID:4hJ/uQLg
でもパーツ構成みたらカプリコの発展型がガラバゴスで
そのガラバゴスの発展型がギャリアに見えなくもない
0316HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:37:41.57
>>305
確かにそう言われると不思議ですよねw
でもクラブタイプもレプラカーンも大好きです(笑)

>>307
オフィシャルじゃないけど
サイドストーリー的なやつありましたよね
ブルーゲイルという題名の作品です
後日談で、ラグの目線でその後の惑星ゾラの世界を描いた作品

公式な続編
子供とザブングル世代の父親、母親で一緒に見れる続編が欲しいですね

LPレコードの特典ポスターに描かれた7年後
エルチとファットマンが結婚し赤ちゃんがいて
ラグを追いかけるブルメ
ダイクがまさかのロン毛、爆発ヘアーでビリンと結婚
ジロンに寄り添う成長したチル

彼らをまた主役にしてもいいし
サブキャラに据えて、別の若者たちを描く世界でも良いから観たいなぁ
0317HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:40:05.75
>>312
詳しく教えてくれてありがとう
欲しくなっちゃったw
0318HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:18:49.45ID:7HxaabJb
>>295
ちなみにそのギャリアの隣に飾ってあったブラッカリィの頭部ヘッドみたら「あれ?こんな顔だったっけ?」
と思ったんだが、フルスクラッチと書いてあったような

>>315
うむ
合体構造をオミットした簡易版がガラバゴスって感じ
実は鳥足じゃないしね
0319HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:25:33.06ID:7HxaabJb
あ、間違えた
ホビージャパンのブースにあったブラッカリィの事だった
0320HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:14:01.27ID:C61EM7FL
ウォーカーマシンでビルドやると面白いんじゃないのかね?
0321HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:19:14.26ID:MsAmB6cW
案外湖川作監回ほとんどないよなザブングル
第1話のクオリティでリメイクして欲しいわ
エルチの洗脳とかいらんから短くていい
0323HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:44:05.31ID:MsAmB6cW
トロン・ミランの話から後はやれたはずなんでもっとあると思ってたよ
0324HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:09:29.75ID:+CGHEtjM
後半はダンバインのデザイン作業あったからね

HJの別冊はヤフーのポイント付く日に買うかな
0325HG名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:55:40.58ID:BtbaNay1
ここの住人でも別冊買ってない人が多くて震えてる。
0326HG名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:11:53.33ID:vM7KDpLr
本誌は作例目的で二回ほど買ったけど
まとめたムックが出るとわかってたら買わんかったな
別冊ムック本は7-11のネット通販で買ったよ
0327HG名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:05:51.88ID:VjTWaR+x
ヨドバシで1位尼で3位か
デカールや付録がついてる本と違って急ぐこともないし
俺も5日にポチるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています