X



トップページ模型
1002コメント247KB

F1模型総合スレッド Vol.98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:22:09.30ID:MFTSsnxw
F1模型関連なら何でもOKです
  ~~~~
※レギュレーション
・荒れる原因になるため、ドライバー論争禁止
・F1に絡めた模型ネタは基本的にOK!、他ネタはスレ違い
・荒らし、煽りはスルー sage進行推奨
・ジジイニワカ論争は他所で
・とりあえず、皆で仲良く致しましょうね
・T100→100T
・問屋ソースはみんなで夢を見よう
・積み禁止 スルーも禁止 黙々と制作すること

前スレ
F1模型総合スレッド Vol.97
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1515248266/
0175HG名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:22:01.00ID:7QxvVaR3
メルセデスも一台くらい1/20のインジェクションで出てほしいな
0176HG名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:26:08.33ID:vOLR78jO
>>159
あのフロントノーズはなんだろう?ウイングが棒でもう一つ付いてるけどあんなのって
アロウズ?
0177HG名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:26:56.24ID:msZU1+Yo
やっぱしRB6は版権が厳しく絶版らしいね。
マクラーレンみたいに真っ白Verで売るのも厳しいのかな。
0178HG名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:34:31.32ID:eayZcZIi
>>176
マクラーレンM26でねえの
0179HG名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:37:48.22ID:dnZj0CZi
タイヤの太さがその時代だね
0182HG名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:47:46.87ID:9sWUxuyF
>>180
60年代のロータス49の様だ、ゴールドリーフとか
0183HG名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:18:23.42ID:wdprVGDS
>>180
この後、コパスカーF5A風のナンチャッテウイングカーをレースに持ち込んでるんだよな
0184HG名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:34:40.86ID:UMc1FvdS
>>180
ああ、これかぁ
あのエンジンの動いてるのを見ると前にフェラーリ330P?だったかの
”ハンドルも動くよ””エンジンも動くよ”と自慢げに話してる外国人のを思い出したから
あんな感じにヒロの人も出てくるのかなぁ??・・・
その動画を見てたら終わった後にグフのロールアウトする事に怒ってるガルマのを見たら
面白かったわぁ
0185HG名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:13:28.44ID:iS7UZVzt
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b312059034

質問:1枚目タバコロゴで2枚めマクラーレンロゴになってるのですが
どちらなのでしょうか

出品:すみません1枚目は後日出品予定のタバコ仕様のものを使っていました

(´゚д゚`)そもそも1枚目ロゴ全部ハチャメチャやん
0186HG名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:36:56.46ID:74hyO05j
M26
ttp://www.modelfactoryhiro.com/new/archives/28597
0187HG名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:00:52.07ID:VRYuIPcG
サイドポンツーンがロータス79似になった
78年イギリスGP仕様はなしか
0189HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 04:02:18.66ID:TzmKCtBM
>>180
素晴らしい大正解!
やはり一番好きな車種だったのですか?
0192HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 06:20:14.96ID:MH52cWLb
今回のB194も立ち読みで、次回も立ち読みだな。。。
0193HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:06:13.83ID:Kdcs+uLF
おもしれえぞB194本
関係者全員に「で、やってたの?」と聞いてるあたりが。
0194HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:00:51.72ID:q9MILNi6
>>193
ハイテクディバイス疑惑の件、扱ってるんだ
0199HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:59:14.37ID:1OHAkW8m
琢磨のBAR006には夢見せてもらったよ
日本人がシューマッハ+フェラーリというF1史上最強の組み合わせ相手にPP争いや、あわや優勝かというところまでいった
もうこんな夢は永久に見れないだろう
0200HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:19:36.38ID:WgGy+AvQ
>>199
2004年はF1見るのが楽しかったよな
翌年現実に引き戻されるんだけど
0201HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:25:14.59ID:1OHAkW8m
自分は琢磨がバトンより速かったとか言う凧ヲタではないが
BARは英国チームでバトン贔屓だったのはヴィルニューブのマシンばかり壊れるの見てても明らかだったし
2005年のレギュレーションが琢磨(ついでに言うとシューマッハ)の走り方に全く合ってなくてバトンにはバチピタだったのが残念
0202HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:02:01.85ID:BdB9do4Z
>>200
FPから見てたなぁ
当時はまだテレビ放送がなくて、LTを皆で実況して一喜一憂して楽しかったな
時々だれかがcctvとかのリンクを貼ってくれて、低画質で見れたもんじゃなかったけど楽しんでた
今はいろんな環境が整ってるのに、かつてほど熱くレースを見てないな
それこそF1速報もオートスポーツも隅から隅まで読んでたし、F1GPニュースも楽しみに見てた
今ではドライバー名前聞いてもどこのチームかはとっさにはわからない有り様…
0203HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:54:53.78ID:PstCHfYI
>>194
まあ20年以上経ってるし「もう時効だし言っちゃえよw」ってのはあるかもね

ホンダがセナにタイトル獲らせる為にプロストにいろんな差別してマクラーレンもそれを黙認してたってのは
今じゃ関係者が普通に証言してるしね

でもデイモンのコメントは紳士的で感動した
0205HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 03:41:25.07ID:zR69I2Qd
>>200
翌年というか、当日現実に引き戻される毎日だった
0206HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 05:19:38.78ID:8Zua7tTP
>>203
その証言気になる
どんな風にプロストを差別するとホンダにどんなメリットがあったのか
0208HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:39:28.37ID:FpjunJL5
>>204
過去に散々書かれたけど

・プロストのセッティングデータがセナに開示、セナの物はプロストに見せない
・Tカーのエンジンも常にセナ仕様にセットアップ
・調子のいいエンジンがセナに回される
・終いにはエンジンの作成時点でセナ好みで作られる様になる

当時プロストがマスコミ相手にぶちまけてた不満(政治力云々と叩かれたが)と大体一致してた
多くは匿名でのコメントだったけど当時のプロジェクトリーダーだった後藤氏の発言で
大体真実と判明

>>206
F1参戦は欧州で車売るため
この為の広告塔はプロストじゃダメだった
(プロストは欧州じゃルノーのドライバーって認識だから
 昨日まで「一路、日産!」ってやってたイチローがホンダのCMに出るようなもの
 尚、当時のセナは手付かずだった)

後、日本国内でもF1はセナ、中島、ホンダで売り込んでたから
フジテレビや電通の入知恵もあったんじゃね?
0209HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:00:51.49ID:28013CaX
>>208
今さらだけど後藤って人間性糞だよね
プロストの怒りもわかる気がする
0210HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:49:08.31ID:FpjunJL5
>>209
後藤氏もホンダ本社の命令でやむをえずやった部分あると思うけどね
黄金期のホンダF1プロジェクトリーダーって言えば凄いけど当時の実態は単なるサラリーマンだし
0212HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:35:39.74ID:FpjunJL5
>>211
断片的に読んだ記事の記憶が元だから時系列おかしいのは勘弁
0213HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:11:25.39ID:yNxAmald
>>212
結局ソースもはっきりしないネットの噂レベルの話じゃん
もっと決定的な情報かと思った
0214HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:20:17.97ID:8Zua7tTP
>>208は何で読んだの?
例えばGP CAR STORYのMP4/5で、ホンダの技術者は二人に同じエンジンを渡していて
ECUも自由に選ばせるまでして気を遣ったと言ってる。
ニールオートレイはセナからプロストのセッティングを聞かれ、
プロストはセナのセッティングをスティーブニコルズに聞いていた。
そのスティーブニコルズは、ホンダがセナを優遇しているとプロストが考えていたのは
プロストの思い込みだったと言ってる。

それにセナだけでなくプロストのおかげでの16戦15勝や、プロストのドライバーズタイトル獲得よりも
セナは勝てるけどプロストは不利という状況を作ることがホンダにとって何の宣伝になるのかという。
0215HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:17:42.30ID:+nAgu952
セッティングデータは共有していたとプロスト自身が証言していたけどな
0216HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:05:44.64ID:ym02ERXY
>>208
あーまた嘘つきが元ネタ示さずに書き込んでる。
0218HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:24:38.03ID:LMqgGUBl
>>208
何かあまりにもくだらない
そんなんもう吹いて回らない方がいいよ。恥ずかしいし
0219HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:32:45.48ID:ATPPSv+j
>>208
後藤治が本当にそんなこと認めたの?マジで興味あるのでどうにか
思い出してその記事教えて欲しい。
0220HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:48:53.82ID:SBJMsuRg
89年だっけ?プロストが怒ってたのって
二つ有るかな
一つはセナにはレース中で何回も進路を譲ってきたのに自分が前に出ようとするとブロックし捲くる
二つは正直、後藤が総監督になってセナびいきだった事への不信感があってエンジンは毎レース
四機のエンジンをくじ引きで択ぶ事になった

かなあ
ただ、ロンもセナに獲らせて置きたかったらしき考えは有ったと思う
モンツァだかでの優勝トロフィーを観客に挙げてしまったのは、あのトロフィーはマクラーレンが
所有するつもりだったのを知っててやったという事
0221HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:56:44.90ID:qRdKtcCG
>>208
完全にガセ
0222HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:02:18.92ID:K730KNtp
>>220
所有するつもりもなにも、当時のマクラーレンはどのドライバーとも、優勝トロフィーはチーム所有とする旨を契約条項に入れていた。
0223HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:34:52.10ID:EuhF1bsS
後藤さんが言ってたのはこう
当初はセナとプロストでそれぞれの好みに合わせて別のエンジンを与えてた
ところがセナに速さで勝てないプロストが差別されてるとFIAに言いつけた
そしてFIAが「2人には同じエンジンを供給せよ」とホンダに文書で通告してきた
仕方なく2人のエンジンを同じにしたが、セナの好みのエンジンに統一した
結果的にプロストは自分で自分の首を絞めたと
0224HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:30:25.27ID:SBJMsuRg
>>222
いや、違うよ
ドライバーにもよるが、トロフィーで自分が欲しい所のは本物を貰うんだよ
で、マクラーレンも本物を貰うこともあるが
実はドライバーもマクラーレン側も無いトロフィーはレプリカを作ってるほどだよ
全部じゃないよ
半分ぐらいはドライバー所有で、ロンは自分の所にもレプリカを作るんだよ
0225HG名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:02:07.23ID:1sl/kT0P
>>224
ああ、古舘がやってたポールポジションって番組でやってたな
本物作ってる会社に発注して買うって
0226HG名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:10:20.06ID:kouBBXna
>>224
実はって・・・そんなのみんなしってるだろ?
知ったかぶりしたいのはわかるが。
0227HG名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:12:19.93ID:kouBBXna
>>224
あとな、オリジナルトロフィーはマクラーレン所有が当時のドライバーとの契約で有名な事実。
0229HG名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:14:37.56ID:akghA9qn
>>226
あとだしで俺は知ってたで宣言の方が恥ずかしいな…w
0231HG名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:57:16.31ID:OZDUSPlJ
>>229
226は

>>220
所有するつもりもなにも、当時のマクラーレンはどのドライバーとも、優勝トロフィーはチーム所有とする旨を契約条項に入れていた。

って書いてるんじゃん?
0232HG名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:39:12.73ID:XvbF+YJN
B194本買ったけど模型のコーナーないじゃん!
BBRとかタメオとかレベルがキット出してるのに。
0233HG名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:40:10.75ID:NGjc2EA+
結局どっちがほんまやねん
・優勝トロフィーはチーム所有、契約条項に入れていた
・ドライバーにもよるが、トロフィーで自分が欲しい所のは本物を貰う
0234HG名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:48:07.53ID:lav7C+aj
>>232
昔より発刊ペース早いからな
しわ寄せがきてるのかもしれないね
0235HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:10:09.76ID:uzCFb5gq
>>233
前者
ハミルトンでさえそう言っていたから間違いないだろう
0236HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:39:00.32ID:uzCFb5gq
>>232
毎回そんな凄い作例でもないし別に要らないと思うが
0237HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:57:47.42ID:t0/TtcOk
>>232
アンケートの結果じゃない?
あの本の客層にメタルキットの作例は微妙に合ってない気がする。プラモデルならまだしも。
0238HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:35.28ID:QOYIrDTI
チャンピオンカーなのにモデル化に恵まれてないよな、B194。
と思ったけれど、そうでもないかw
スタジオ・レベル・BBR・タメオから出てるね。
0242HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:43:29.36ID:Y7PNVNyn
>>237
ガレキは普通の人は知らないからなぁ
F1速報とかの広告でタメオのボディが一体になってる鉄の塊見たときは作りたいとはあまり思わなかったなぁ
メタルのフルディティールキット見てこれは凄いかもって思ってガレキ生活が始まり今に至るまでまぁお金使ったなぁ...
セダンの車一台は余裕で買える値段だ
0244HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:22:00.68ID:7AU/nWab
ホワイトメタルなのは分かってるよ
当時素人の俺にはあんなもん鉄の塊にしか見えんし、知らない人は皆そう言うだろう
0245HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:28:34.83ID:l3gq5ko/
>>244
俺も初めてタメオだかメリだかの43を見たのはF1速報のMrクラフトの広告だったが鉄の塊に見えたな
タミヤの1/20が1200程でカウルも空かないちっこいのが一万前後のプライスに驚いて完成品が10万でさらに驚いた記憶が
結局その後30年近くプラモしか作ってないけど
0246HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 05:00:31.85ID:aMIz+Tcd
>>240
AMCのやつも、限定でいまや絶版状態だしねぇ。。。
MFHから出れば嬉しいけれど、1/12がメインになってるし、
かといってインジェクションはほぼ絶望的だと思うし。。。
0247HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:58:34.26ID:avxaAC6z
>>246
シューマッハ人気無いからなぁ
フェラーリの人気があるだけで
0248HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:05:28.11ID:09s2Kxkk
スーマッ屁
0249HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:25:06.71ID:o3tnnzm2
スタジオのB194持ってだけど、フォルム似てない
スタジオ27スタンダードのキットだったから、
オクで売っぱらっちまった。あんなゴミに4万も
出すキチガイの気が知れん。
ブラジルのウルフ?のが雰囲気は良さげに見える。
0250HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:10:28.68ID:MLyPOUM3
スタジオのキット似てないやつは全然ダメだよね
MP4-16とか酷すぎた
0251HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:49:23.88ID:fdAFGOCc
>>246
タミヤのB192を大改造して作れば?
モノコックとノーズコーンが、下側を削らないとなので、内側からプラバンを貼っておいて
組んでから削って削ってかなり上げてから上部の開口部が形状が全く違うので
そこも改造すれば殆ど出来上がるよ
フロントウイングも略新造に近いけど作り直せば出来る
利やカウルが峯の所が違うのでここもプラバンを貼り付けてから形状を整えて
プラスチックをシンナーで溶かしたのをパテの代わりに塗って乾燥させてから削りだしで
略出来上がるよ
あとはF310Bのホイールを埋め込ん完成するよ
0253HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:19:08.30ID:l3gq5ko/
MP4/4から4/5,4/5Bを作るよりは楽そう気はする
0255HG名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:25:27.29ID:70kpUs9O
タミヤB192とアカデミーB195のニコイチ!

全然違うなw
0258HG名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:46:52.01ID:Hy6VYQRE
・ホンダが差別
・プロストのトロフィーはドライバーのもの
・タメオは鉄
最近は虚言が流行ってるのか?w
0259HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:44:45.18ID:nfFDJG5j
セナプロとか何十年前のこと話題にしてもなあ。
それだけ今のF1ってつまんないんだけどさ。清潔すぎるというか殺気が無いというか。
0260HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:46:17.73ID:EiKgdAqV
俺も今のF1見なくなった
世界的に人気は下降してると思うが昔みたいな広告効果があるのかね、
かかる金は増大してるようだが
0261HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:56:29.57ID:FZrIwr3J
カッコよくないんだからどうにもならない
0262HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:40:50.04ID:81yorPRF
エアロとか技術的な部分には今でも興味はあるんだけど、
ドライバーとかレース自体に面白みが欠けている。
ハミルトンもベッテルも4回タイトル取ってるのに、チャンピオンらしさがまったく感じられない。
0263HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:23:28.05ID:OYdbFvoJ
威厳が無くなったよな
ドライバーの育成ばかりで男を感じない
死んでもいいから這い上がるという世界感が無いのも観る気がしない
0264HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:48:19.17ID:h8pmBCT9
ドライバーの安全は確かに大切だけれども、ハロだけは無い
あれ付けるならドライバーのギャラも相応に下げるべきだ
0266HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:36:28.58ID:sVxoQyzW
全然模型とは関係なくなってしまったが、最近のドライバーはどいつも無精ヒゲで小汚い。
0267HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:16:23.25ID:Z1Eubc4W
模型的には関係ないが最近のドライバーはヘルメットカラーのデザイン変えすぎ
0268HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:31:50.59ID:u2ulM2po
デパイユとジルのヘルメットデザイン好きだったなあ
0269HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:18:11.63ID:ZTo3vMuQ
昔のF1はレーシングドライバーですら普通に走らせる事自体が難しい怪物だったけど
今のF1は経験の少ない小僧やトム・クルーズみたいな素人でさえ簡単に走らせてしまうから萎える
0270HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:17:35.14ID:jzTCwkuG
このスレが懐古厨のジジイばかりだという事がよく分かるなw
0271HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:35:05.88ID:14dL5XXT
つーか むしろ御新規さんのF1ファンなんているの?
昔から見てるから今も見てるってのが殆どだと思うんだけど
近年のF1の何処に惹かれたのかやら
0272HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:21:20.26ID:btFenVdO
>>267
昔のドライバーのヘルメットは、タミヤの箱の横のイラスト見ながら色鉛筆で描けるくらいシンプルで良かったね。
0273HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:01:27.23ID:NTyxiC29
いつからドライバー人形がキットに付かなくなったんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況