X



トップページ模型
1002コメント247KB

F1模型総合スレッド Vol.98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:22:09.30ID:MFTSsnxw
F1模型関連なら何でもOKです
  ~~~~
※レギュレーション
・荒れる原因になるため、ドライバー論争禁止
・F1に絡めた模型ネタは基本的にOK!、他ネタはスレ違い
・荒らし、煽りはスルー sage進行推奨
・ジジイニワカ論争は他所で
・とりあえず、皆で仲良く致しましょうね
・T100→100T
・問屋ソースはみんなで夢を見よう
・積み禁止 スルーも禁止 黙々と制作すること

前スレ
F1模型総合スレッド Vol.97
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1515248266/
0698HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:11:51.99ID:70OPedND
メェクドゥナラド

デェレェイ レメェア
0699HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:35:46.46ID:K9v1CgVd
mainをメーンっていうのも気持ち悪いよね
でも外来語は元の発音がエイだったらーで書く決まりなんだよ
0701HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:05:01.71ID:/UcRhDvQ
F1見てるやつはF1に限らず車のステアリングホイールをハンドルとは呼ばない説
0702HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:52:14.08ID:Ob//nSRu
エブロさんの会場発表でも期待して待つか
0708HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:34:20.15ID:n6XogSzH
49Cねぇ・・・ で発売は来年?再来年?
つか49Bは1968なのか1969なのかはっきりしてくれ
キットは69なのに公式HPだと68なってたりして訳わからん
0709HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:46:13.18ID:yXspOtMa
あれは69年仕様だよ
ローマウントウィングも付いてるし
0710HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:55:24.59ID:A3HjGNWU
ビーマックスやハセガワ、グループBラリーカーやグループCカーの新作出してたのか知らなかった
0713HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:51:16.36ID:1W0BZgFk
https://www.grandprixmodels.com/EBBLOT771-Lotus-77-F1-Press-1976.aspx
https://www.grandprixmodels.com/EBBLOT772-Lotus-77-Japan-1976.aspx
https://www.grandprixmodels.com/EBBMCL32-McLaren-MCL32-F1-2017.aspx
https://www.grandprixmodels.com/EBBTYRR005-Tyrrell-005-Formula-1-72-StewartCevert-0-Formula-1-or-single-seater.aspx
https://www.grandprixmodels.com/EBBTYRR006-Tyrrell-006-Formaul-1-73-Stewart-0-Formula-1-or-single-seater.aspx
0715HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:56:30.96ID:0fUie3eM
77と言えばプレスだよな。木谷さん分かっとるなあ。
0716HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:20:50.02ID:iMKpG38N
スレチだけどミニチャンプスから出る1/12レジン製FW16はフジミのキットからデータ取りしたのかね
フロント下側サスアームがノーズコーンに付いてるもん
0720HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:27:19.25ID:gE/1DY0j
>>716
ロムのHPでも間違いなくそう見えるな
0722HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:08:45.52ID:Ucafj+N5
MCL32は色で揉めるぞ

ホンダが所有してたショーカーはソリッドなオレンジだったけど
レース中の写真だと若干メタリック入ってるように見えるものもあるからな
0723HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:40:56.68ID:t5heBOuI
自分がかっこいいと思う風に作ればいいじゃん
0724HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:35:29.77ID:bjdMAqvU
ホビーショーはF1新作どころか再販も皆無ですか
そうなるわな
0725HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:50:28.92ID:rZN4SgJ8
F1初挑戦に、安いからという理由でタミヤのタイレル買ったけど、心が折れそうだ。組むことで精一杯なので塗装諦めます。
F1 の中でタイレルの難易度ってどんなもんですか?
0726HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:21:30.14ID:8nPC1akA
>>725
40年前のキットだから下処理しなきゃいけない
正直初心者向けではない
0727HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:22:21.21ID:0HbqeOHZ
設計も金型も古いし修正かなり必要だから初心者向きではないよ
タミヤP34
0728HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:22:59.45ID:8nPC1akA
>>725
あと安さだったら90年代のキットで良いと思う
安いしパーツ少ない
0729HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:35:33.17ID:rZN4SgJ8
>>726
40年前のキットなんですか笑
どうりでタミヤ製にしてはパーツの密着に大分違和感が、、、
とりあえず組むだけ組んでみます。
0730HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:49:43.24ID:0HbqeOHZ
アレは調整しながら作らないと全体的に歪みが
0731HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:30:05.05ID:BjvTOQEP
DFVを歪み無く作るの…結構大変だよね…
エブロさん…DFVだけで別売り…無理か(^_^;)
0732HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:55:03.28ID:XjI+rO9z
まず電池ボックスを埋める儀式を行う
そして箱に収め部屋の隅に積み熟成を待つのです
0733HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:14:33.62ID:LgM3mxUa
エブロからロータスが良く発売されているけれど
人気があるからか、版権が適価なのかどうなんでしょう?
0734HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:59:34.64ID:57SDJKeL
60年代70年代の一方の雄、1/43はこれまであったがプラモには恵まれてなかったから需要はある
木谷さんタミヤ在籍時からの付き合いのある、コーリン・チャップマンの子息が勧めたってのもある
0735HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 03:57:45.13ID:h1mXGet5
>>733
人気があってなおかつ版権も比較的取りやすいからだろうね
0736HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 04:09:56.35ID:XcvECLyl
木谷さんの自宅が昔車雑誌に載ってたけど
クルマとバイクが何十台も収められた巨大ガレージ付きの豪邸だった
まだタミヤ辞めたばかりの頃だったけど、タミヤ社員が何であんな富豪なんだろ・・・
0739HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:09:11.37ID:+0Z0xtR0
難易度が高いだけ?
形状がおかしいとかじゃなくて
0741HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:23:57.26ID:uluiEyQv
フジミのなら248が1番難儀だった
0742HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:27:28.57ID:SAnweS8+
二重モノコックの謎構造にフジミの本気を見た
0743HG名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:43:18.68ID:8J/vADhM
>>739
形状はフェラーリから実車データもらってるから正確
MFHのやつも同じデータもらってるのか、フォルムは全く一緒
0744HG名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:04:41.00ID:Y5G8Vj+r
あれって結局F1に興味ない設計者がデータだけ見て作ってるから
実車がどこで分割されてるのかどこが一体なのかが分からないってことなんだろうな
0745HG名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:32:32.98ID:S6jonQs3
F1に興味のある担当者なんて
今や大手メーカーのどこにも居ないよ
というかキット再販すらない
0747HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:24:37.82ID:fy+QIx1H
・・・あ、すまん大手限定ね
そりゃ確かに居ないわ

アオシマも基本輸入代理店的な存在だったしな
0749HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:20:33.98ID:4lu+sFH+
メルセデス、タイトルは決まりだろうけど…プラモデル…そんなに欲しくないな…
0750HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:59:10.98ID:pCuRr3qf
好調だからというのもあるんだろうが、フジミも艦船関連だと中のひとのインタビューが時折見られるんだが、
F1、クルマ関連だとあまり記憶にないな

再販はだいたいが権利問題、オカネの話だから、やる気云々は関係ないよ
0751HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:46:18.45ID:fy+QIx1H
フジミさん、撤退なら撤退で全然構わないんで
最後に156/85をですね・・・
0752HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:23:56.45ID:wEiKCHeM
ビーマックスもBT-52以降何も情報はでなくなったね
ラリーカーはかなり先まで情報を流しているのに
0753HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:37:30.67ID:FNxqYHwV
レッドブルホンダが活躍してもどこも出さないかね?
0754HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:46:29.23ID:jdqFEaIR
今のマシンもドライバーも魅力が全く無いからなぁ・・・ハミルトンとかあんなのが70勝とか萎える・・・
0755HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:56:31.27ID:G/ciV0UX
ハミルトンをあんなの呼ばわりするのはアホだがメルセデスの独走を止めるのがFIAの仕事
0756HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:30:42.84ID:n2pukHnq
>>752
マスコミの嫌がらせが凄く響いてるよな
以前にこんな話が有った
あるモタスポ記者がホンダのF1の人の雑談的な話をしていた時に
”ホンダさんもラリーに参加して欲しいんだけど、いつしてくれますか?”と質問をしたところ
ただの雑談だし特に気にしてなかったホンダの人が
”いやぁ、あんな、泥んこ遊びには興味が無いからぁ〜”と話の流れでただ出ないという事を
話しただけなのを、アルバイトの記者がキチガイ間違い勘違いして
”ホンダの人はラリーを見下してるんだ。しかも泥んこ遊びだと?ぉ。。。”と馬鹿の一念岩をも通すというが
周りの記者にホンダはラリーを馬鹿にしていると吹聴した
で、おかしいのが一般人で、何故かアルバイトの記者たちが言いふらした言葉を鵜呑みにして
”F1なんざ、同じ所をグルグル回ってるだけで面白くも無い”と洗脳した

がっ、実際はWRCの全てを見た事がある方なら分かるが、SS以外は正直あまり面白くないし
ゴールもただの時間調整して入るとか、特にドラマチックでもない事とかは全く教えてないで洗脳されてた
これが、日本のF1への若者の興味が薄れた原因でもある
ただここにもう一つは”セナ信望者”という気持ち悪い持ち上げ方をし過ぎた為に
若者が変な考え方を持ってしまったのも要因もある
ラリーだって、特に面白い訳ではないという事をきちんとアルバイトの記者が話してれば
今頃はもっと違った考えにはなった
ついでにいうと、Fが大好きな奴はラリーもGTもついでに2輪も大好きで全部買う奴が多い
で、何故かラリーとかGTが好きとか言う奴はこぞってF1を毛嫌いするという変な構造が出来上がった
そろそろ、そういう事を変える時期に来てる

変だよな、ラリーとかGTが好きな奴らだけがF1を馬鹿にするっていうのも
”へえ〜〜F1が好きなの?あんなのの何がいいの?”って言われたよw
意味不明〜
0757HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:55:50.09ID:pIQRK2Wb
皆の心中を代弁すると

「狂人の類いを見た」
0758HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 18:00:43.58ID:m53gFm9r
去年から放送がアジアのなんちゃら財閥一つの独占になってフジで見れなくなったのもある
MotoGPはBS無料放送だしドビマル対決がおもろい
0759HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:22:53.35ID:F2qx0o52
>>977
おぅ、出来るんならやってみ。ネット弁慶卒業すんのか。
0760HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:34:42.52ID:/CfFpVmu
>>756
長い。キエロゴミクズ
0761HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:34:44.47ID:oCccqFKl
>>747
ビーマックスについてアオシマに聞くと
「ウチが作ってるわけではないから知らね」だからな。
0762HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:48:42.52ID:zXWY1KwZ
>754,755
ハミルトンは伝説とか語り草になるようなレースが全く思い当たらないのが
逆にすごいな。まぁファンなら一つ二つ挙げられるだろうけど。
「モタスポ史上稀にみる不人気チャンピオン」として伝説が残るやろね
0763HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:53:44.76ID:tEIfhdGv
>>762
ファンじゃないけど2007年中国とか2016最終戦とか
思い浮かぶけどな
0765HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:54:34.96ID:4lu+sFH+
>>756
三栄のラリー本のBMW-M3本…プロドライブが頑張って作ったんだけど…ミュンヘンの本社は、ラリーに全く興味が無くて…大変だったそうな…
0766HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:39:50.89ID:eY4gpjeY
>>764
単なる代理店
以前公式ブログでBeemax製品の質問に担当者がキレてた
ウチは知らんとのこと
0767HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:51:44.29ID:PeBTbmCw
その質問をBeemaxに回すのがそいつの役割のような
0768HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:06:36.21ID:wEiKCHeM
ハセガワもロータス79戦争に負けてF1は休止中だけど
DFVエンジンのパーツとタイヤを流用した
展開は考えていなかったのでしょうか?
0769HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:12:29.85ID:eY4gpjeY
>>767
いつものように開発を発表すれども
発売日がいつになるかわからんBeemaxへの発売催促の問い合わせだから
そらアオシマの担当者も切れるだろw
代理店にすら何の連絡もないんだろな
0770HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:14:33.58ID:4lu+sFH+
アメリカ市場向けに、PC6やシャパラル2Kとか…無理か…
0771HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:05:50.23ID:qlzcxi+3
>>768
DFVと周辺をパーツ化して「どこかほかのモデル」に搭載できるような構成で
エンジンだけパッケージ化したらどうだろ
ドライバーやエンジニアとかと同じシリーズで行けないかな
0773HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:26:13.32ID:fgglVwve
>>771
レジンキットを作る人が多いといい感じかも
PC4とかマイナーな優勝車をだしてほしいよね
0774HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:51:20.69ID:xKKVdtrh
ちなみに
スタジオ27にTABUの事を聞くと
「ウチのじゃないから分からない」と返って来るw
0775HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:58:15.10ID:5pCbbBP2
ビーマックスって、タイトル獲得していてなおかつバリエ展開が
できるマシンを選択してるって思ってたから、BT52だけで終わったら
尻切れトンボ感が残る。
0776HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:03:32.95ID:AAR/P9y2
売れなかったんじゃない?と
身も蓋もなく書いてみる
0777HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:38:35.84ID:CrLwFr5r
鈴鹿行ってきたし興味でてきて
RB6家電量販店に2キット積んであったから買ってきた
ネットだとややプレミア化か
0778HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:34:56.05ID:5pCbbBP2
ビーマックスって、タイトル獲得していてなおかつバリエ展開が
できるマシンを選択してるって思ってたから、BT52だけで終わったら
尻切れトンボ感が残る。
0779HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:46:50.52ID:AAR/P9y2
エブロと比べると売値は安いけれど
ラリーカーと比べると版権料が高くて利益が少ないのかもね
0780HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:07:58.02ID:44sXWRU6?2BP(1000)

ビーマックスって、タイトル獲得していてなおかつバリエ展開が
できるマシンを選択してるって思ってたから、BT52だけで終わったら
尻切れトンボ感が残る。
0781HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:02:12.53ID:/fhZ1R9O
BT52、未だにバリエーションでないねえ
0782HG名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 05:32:28.71ID:kgLea4ud
日本GPってもう終わってた。。 退屈だったらしいからいいか。
GPcarstoryの次号はP34かよ。当分見送り。
0783HG名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:28:38.71ID:vOWmfcpd
GPcarstoryの次号はP34だけど、それに合わせるかのように
タミヤが1/12と1/20を限定再販したら面白い
0784HG名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:36:21.50ID:SzoTcLO2
RACERS発売
ハセガワ GP500新発売 Cカー再販
「コラボでタミヤ再販しないかなー」
1回もありませんが
0785HG名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:41:12.06ID:vOWmfcpd
>>784
まあまあ、速攻で噛みつかなくても・・・・
0786HG名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:20:47.57ID:wjZPKtfY
流石にレーシングオンが日産Cカー特集やってくれるんじゃね?
モデルアート増刊のCカー特集日本車編は、ハセガワのキット待ちで予定の組み直しだよね…
0788HG名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:57:05.06ID:/00tg3Z5
>>786
もうやったじゃん…
0789HG名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:52:26.32ID:VWiz4bqH
おまいらって1/20と1/24どっち中心に作ってるの?
0790HG名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:39:08.78ID:QztJ9Vbq
1/20ってのは中途半端なサイズだよなぁ。すぐ上に1/18があるし。
でも、1/24は小さくて満足感が無いんだよな。
0791HG名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:01:17.55ID:3SzGPxmI
1/18が中途半端サイズかとww
0792HG名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:07:58.47ID:m2QZJez0
田宮が電気モーターをエンジンに仕込む為に1/20にしたんじゃなかったっけ?
田宮のMMが世界基準だった1/32じゃなくて1/35になったのもなんか理由があった気がする
0793HG名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:20:33.28ID:dUvQP6kx
最近のF1はでかいしエンジン再現もほとんどないから1/24でいいかもね
0794HG名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:25:03.62ID:ovEJaHiL
最近1/24のドイツレベルが新製品を出さなくなったね
0795HG名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:53.75ID:NaBkGbet
以前までの独レベルならメルセデスがこんだけ強ければ1台くらい出してるよね
強くなかったときのW01だけしか出してないのはかなしい
0796HG名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:27:09.06ID:QI6E7+DH
作り易さもあるだろうな
あと、見栄えが20の方がかっこいいし再現度がいい
それに、世界共通のサイズなんて存在しないんだから気にする必要が無い
作って飾った時の達成感が楽しいんだから
0797HG名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:36:11.41ID:VWiz4bqH
1/20はF1以外と並べられないという問題だけだね
0798HG名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:51:02.77ID:QztJ9Vbq
最近のフォーミュラはサスアームが太いから1/24でも強度が十分あるけど、
ハセガワの初期フォーミュラキットは忠実にスケールダウンした結果、サス
アームが極細になり、ポキポキ折れちゃったんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況