X



トップページ模型
1002コメント288KB

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (アウアウカー Sa1f-ZKdB)
垢版 |
2018/05/08(火) 12:05:39.33ID:RP8Q9u3ra
好評発売中 定期的に再販もあります。情報、ラインナップ等は>>2-以降

公式サイト
http://www.kotobukiya.co.jp/fa-blog/

関連スレ
【FAガール】フレームアームズ・ガール132【コトブキヤ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1525173671/

前スレ
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part65
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1522672958/


※次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。
 もしも建てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
 新しいスレを立てる人は本文の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入力してください。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0155HG名無しさん (スップ Sd03-v3NH)
垢版 |
2018/05/12(土) 20:45:02.77ID:gZEpTxzxd
ホーク搭載型
特攻して自爆する気マンマンにしか見えんなw

僚機が護衛援護して射程距離内に来たら全速で突っ込むのかな
0157HG名無しさん (スフッ Sd43-dxuM)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:36:52.41ID:X2Fo29Ced
ギガンティックアームズはゼノブレイドの白のフェイスめいたアトモスフィアを感じる

ガールには合うけど本家に噛ませるには合体ロボ風味にする必要ありそうね
0160HG名無しさん (アウアウカー Sa11-HL62)
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:32.33ID:0sRXPxv+a
ミサイル轟雷、どっかで見たと思ったら去年のフィギュアJの赤バーゼに載ってたんだ…
元は柳瀬氏の同人誌だから、かなり古い部類のようで。
0161HG名無しさん (ワッチョイ cba7-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:01:15.25ID:KzredYJE0
バラして塗ってる時のコレジャナイ感……でも組んでみたらカッコイイんじゃないかという乾燥中の妙な期待……
0168HG名無しさん (ワッチョイ 23fb-1vi+)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:15:15.87ID:LyIzcGRb0
影虎組んでるけど
肩の開き軸すごくキツイな、個体差かもしれんが相当削ったわ
キツイままだと肩の装甲の極小BJ軸も破損怖いし
0176HG名無しさん (ワッチョイ 4d33-u2pN)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:39:07.12ID:46Gde3nr0
いっぱい買ったから組み換えで俺ームアームズ作ってみよう!
と思ってラピエール触ってたんですけど穴が少なすぎませんかねこのこ
0182HG名無しさん (ワッチョイ 85bd-rpFj)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:19:16.41ID:vigetUOW0
https://i.imgur.com/FYPrXbl.jpg
技の1号 力の2号
福箱にNE入ってて色違いとはいえ同じキット作るのかぁとちょっと悩んだけどバーゼは去年一目惚れしてFA始めるきっかけになった機体だし並べるとこれがなかなか多々買いに目覚めそう

セグメントライフルついてないからフリスタバズ用意して初めてMSG塗装してみた
砲身の塗り分けが初心者には厳しかったけど愛着出るねぇ
0184HG名無しさん (ササクッテロラ Sp21-cdkg)
垢版 |
2018/05/15(火) 11:41:46.14ID:1zK8E73Ip
ブラストシールドの尖ってないほう肩につけるとガッシリして砲バゼとはまた違ったアプローチで重火器似合うね
左手からおバカ武器臭(褒め言葉)が
0185HG名無しさん (ワッチョイ 9ba0-Bbqp)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:12:05.19ID:MRjw+RRY0
>>182
丸ノコなのか手裏剣シューターなのか……
0186HG名無しさん (ワッチョイ 23fb-1vi+)
垢版 |
2018/05/15(火) 13:27:52.99ID:bzO99Qer0
玄武の中って白孤の胴体入ってるのかな?
胸部は別のガワが用意されてるとして、アーキテクト胴体と背中は一緒で
大ぶりなバックパックと胸部で包んでる気がする。

狐のバックパックはピンが多いのに外しやすいきつさだったから、付け替えしやすそうだし
付け替えるかは別として、外して眺めるのはいいかもしれん。
背中の番号も気になるし。
0190HG名無しさん (ワッチョイ 23fb-1vi+)
垢版 |
2018/05/15(火) 19:44:35.81ID:bzO99Qer0
>>187
公式に既にある画像じゃん。

腰と腹は同じようなパーツとモールドだよな。
https://www.kotobukiya.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/58130ef7debcdf7b8d39ad1136a0375369143a16.jpg
https://www.kotobukiya.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/b5c0231f46bb2d6a95440ec853169bb67c9eab35.jpg

https://www.kotobukiya.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/fc8b532f6fb4cdf98a67beb9cf2a91c16f6a18c7.jpg
https://www.kotobukiya.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/b3f142deb9d1f007ebcaae9587f22e149eaf13e9-691x1024.jpg

肩が外れたら戻しにくそうだから、
いっそのこと外装で上方向から肩にがっちり押さえが利く設計であってほしい。
0191HG名無しさん (ワッチョイ 85bd-rpFj)
垢版 |
2018/05/15(火) 19:51:22.38ID:oBBHTd4R0
>>184 >>185
名付けてベリル電ノコ
ビームキャノンで磁界を発生させて刃を回転させる

手裏剣としても射出でき基部に磁界の変化を記録、再生させることによって変則的な軌道を描くことができる
最高クラスの切削能力を持つが電ノコモードの半径ではこの威力を要する機体に対して装甲を切り裂けてもフレームに届かず
手裏剣は貫通力もあるが貴重なベリルウェポンを回収できない可能性が大きい
ビームキャノンも使用できるが手裏剣射出後でないと使えないうえにモード切り替えにタイムラグがあるぶっちゃけ別々に使ったほうがいい欠陥兵器
真価を発揮したのは戦後の復興作業だった…的な妄想垂れ流してすまない
0194HG名無しさん (ワッチョイ f561-drgY)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:00:21.08ID:uirzDiSf0
>>191
アーセナルアームズは多少電波(脳波?)誘導できなかったっけ?
ワイバーンのインストでそんな描写があった気がする
精密なコントロールはできないけど紐付けした機体に戻ってくる様にしてあるとかどうよ
0195HG名無しさん (ワッチョイ 85bd-yBh5)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:07:38.34ID:xi0PvbtZ0
>>194
アーセナルアームズは機体周囲なら浮かしてある程度遠隔操作出来るっぽいね
件のベリルダガーUは遠隔誘導で敵に向けて飛ぶらしいし
おそらくレイファルクスはアーセナルアームズで某ストライクフリーダムばりのフルバーストやって、取り囲んだ敵部隊一瞬で壊滅させるな
0196HG名無しさん (ワッチョイ 23be-uCqk)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:12:38.55ID:K00nD8GW0
>>195
そこはクアンタばりの浮遊ダガー突進では
0204HG名無しさん (ワッチョイ 3dbe-k37M)
垢版 |
2018/05/16(水) 10:07:37.46ID:EsZfnD2c0
個人カスタムはともかく純粋な強化型だとアーマーグライフェンで
ほぼ完成系といっていいレベルだからなぁ。


それともさらなる水中特化で開発者を発狂させるかw
0208HG名無しさん (ワッチョイ 7d81-OiUo)
垢版 |
2018/05/17(木) 00:35:30.01ID:QnRW7h850
そもそもグライフェンを今更改修強化する理由もイマイチないしなあ
性能的にも状況的にもなんとも微妙な存在にしかならないし

だから俺グライフェンを作りましょうね〜
0209HG名無しさん (スフッ Sdfa-WQIi)
垢版 |
2018/05/17(木) 00:41:20.28ID:qj2fyyIGd
グライフェン本体の完成度は寧ろ完璧なので更なる強化装備を推奨したい
幸い積載は輝鎚の次ぐらいあるはず
0210HG名無しさん (ワッチョイ 89be-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 00:50:15.70ID:69k+es1H0
グライフェンが時代遅れなど見当違いも甚だしい、アレはアーキテクトなどと言う軟弱な汎用重機より遥か先を行く機体です
FAの数世代先を行く我々のEXFにようやく時代が追いついたと言っても過言ではないでしょう
愚かなりし防衛機構が分裂した今こそが好機、ここに更なる進化を遂げたグライフェンを投入して愚衆の目を覚まし
アーキテクトという名の悪魔を捨てさり、EXFが導く新たな未来を啓蒙していかねばならないのです(マジキチスマイル)

やべっ!GAFのガサ入れだ!機体だけ持ち出してずらかれっ!
0212HG名無しさん (ワッチョイ da8e-QVXp)
垢版 |
2018/05/17(木) 07:52:21.73ID:dGSTyznd0
>>191
つまり銃型じゃなく柄を付けて槍型にすれば解決するという事だな

非回転の状態でも超過駆動でTCSのリーチを伸ばせば戟
回転モードで敵に叩き付けえぐり込むグラインダーモード
射撃戦は分離、自動防御配置のディフェンスモードにしつつ
親機は砲として使用 TCSの死角である攻防の隙を補う
そして奥の手の射出
0213HG名無しさん (オッペケ Sr75-Qrst)
垢版 |
2018/05/17(木) 08:15:25.01ID:abHIgCyTr
>>210
レイファルクスの影響受けにくそうで四神機体に対抗できるポテンシャルは有りそうなんだけどな
如何せん基礎設計が轟雷スティの頃の物だから手を入れる必要はあるだろうけど
0215HG名無しさん (オッペケ Sr75-3quz)
垢版 |
2018/05/17(木) 11:13:33.84ID:xny2XYd6r
>>210
まだ開発チームの残党がいるのか…

粛清しろーッ!

>>213
あれは設定上、アーキテクトのパーツを流用してるのかね?

>>214
絶対逃がして野良ファルクスにしちゃうよね…
0220HG名無しさん (ガラプー KK1d-c+E7)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:54:41.32ID:Ey/nStQmK
野良ファルクスを拾わないで下さい
もし野良ファルクスを見つけたら、軍や警察、■■■構(何故か塗り潰されてる)にご連絡下さい
0221HG名無しさん (アウアウカー Sa4d-98KS)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:59:41.97ID:2righuyka
>>213
フレームアーキテクトを使ってないってだけで、T結晶由来の動力なことには変わらないだろうから
レイファルクス相手だと結局停まっちゃうんじゃね?
0223HG名無しさん (ワッチョイ 2597-LvuQ)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:43:54.80ID:8wWqqQGZ0
ブキヤの本気度が感じられるヘキサギア の作品投稿システム覗いてみたけど
活気があっていいっすね・・・
FA公式掲示板は既に死に体でサイトリニューアルも忘れられてるみたいで悲しい
このままヘキサとガールに注力してFAはフェードアウトしちゃいそう・・・
0224HG名無しさん (ワッチョイ 7a19-URuf)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:47:06.63ID:qA2BTxe00
コンペ時はオリジナルのフレームだったけど量産時にはフレームアーキテクトに仕様変更されてたんじゃなかったっけ?
0229HG名無しさん (ワッチョイ 6ea0-mzeW)
垢版 |
2018/05/17(木) 18:22:53.35ID:8dxS15nM0
>>224
元々はアーキテクトと競合する形で開発されのちに改修でアーキテクトと一部同一規格になった。
だけどそもそもプロジェクトReスフィアというかあの時代自体がT結晶の発見およびそれを使ったUEシステムの開発が発端だからオリジナルグライフェンもアーキテクトではないUEシステム(T結晶)駆動重機だと思われ=レイファルクスの餌食
0230HG名無しさん (ササクッテロラ Sp75-40wl)
垢版 |
2018/05/17(木) 18:30:12.58ID:Ne+N3knTp
>>228
正直そんなん作って楽しいか?って思ってしまう
B社の新インジェクションのF嬢とかインジェクション技術はすげーって思うけどプラモとしてはそそられない
0242HG名無しさん (アウアウカー Sa4d-VBwq)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:05:16.15ID:TG7l5uBxa
フレームアームズも三年前に秋葉原で陣営を分けてコンペみたいのやってたでしょ
まぁ、久々にキャラバンみたいに開発者の話を聞く機会があると嬉しいかも
0244HG名無しさん (ワッチョイ dafb-uPxW)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:12:00.04ID:220z46/v0
>>240
そんな気はないけど
輝鎚ガー!
野良やー!
で楽しんでる人間もいるが
普通に冷ややかに疑問に思ってる人間も居て、離れていく人もいると思う。
0245HG名無しさん (アウアウカー Sa4d-VBwq)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:19:36.44ID:TG7l5uBxa
内輪ネタで盛り上がってる人を見てアホくさ…と個人で感じるのは普通だけど、
感じたことを何も考えないで発言して雰囲気を壊すやつもいるからなぁ…
0247HG名無しさん (ワッチョイ da8e-QVXp)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:23:06.91ID:dGSTyznd0
>>242
遠雷が優勝した奴か
モデラーさんの誕生日に懸賞である公式登場回が公開になった(ワイバーン発売)
偶然が生んだ思わぬサプライズ
0249HG名無しさん (ワッチョイ da8e-QVXp)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:27:25.61ID:dGSTyznd0
てっきりごーらいがあおに兄貴達の大雑把な説明をする回があると思ってたのでちょい残念

勿論背後ではA-CAT製作の3Dアニメによる兄貴大立ち回りが
なお1コマしか現れない輝鎚が全て持っていく模様
0251HG名無しさん (ワッチョイ dafb-uPxW)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:38:45.25ID:220z46/v0
>>245
まさにそのことを言ったんだけどな。
内輪ネタでまで盛り上がれることこそが、オタ的にも、製品的にも良いコンテンツの証という思考の公式とそのファン

、、、のみのコンテンツになって終了していく。

指摘されたら、場を壊されたと言い出すんだよ。
0252HG名無しさん (ワッチョイ 89be-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:46:23.69ID:4O4IatnS0
それを歯がゆいと思うのは勝手だが、じゃあどうしたらいいだろう、ということも言わずに
そういうことだけいうから場を壊すだけ、と言われてるのに気づかないんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況