X



トップページ模型
1002コメント259KB

カーモデル総合スレッド part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0355HG名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:53:35.15ID:20qECCvp
ガンプラとカーモデルどちらもそれなりに突き詰めたが結果カーモデルの方が難易度は高いと思ってる
0357HG名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:42:26.92ID:gL3pnxfA
実車みたいな厚い塗膜ですらサフの指定が白黒黄色とかいっぱいあるよね
20年前に流行ったマイカとか5層ぐらいになるわ
0358HG名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:02:34.41ID:fULtFZbx
ウレタンクリアでも吹いた後に研ぎ出してパネルライン堀直せば結構カチッとするけどね
0361HG名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:21:32.25ID:UdPyUbMa
ウレタンクリアで埋まったパネルラインをエッチングソーなんかで復活させるといい感じだよ
0362HG名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:35:31.75ID:YdYyFOKa
切り口ガタガタに割れない?
0364HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:40:20.56ID:Thi/QX3I
カーモデルの【ハセグヮ〜ッ】

グヮッ、グヮッ!(^◇^)
0365HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:49:29.23ID:dsSKBo5W
ウレタンクリアはその性質上
下層の塗膜と溶け合ってないので
その上からスジボリなんかしたら剥がれるよ
0366HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:14:33.28ID:HcHMTxBV
カーモデル好きでこのゲームやってる人いない?
https://goo.gl/m7SpTA
0367HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:06:50.95ID:VqXycoEl
>>365
ウレタン同士はくっつかないけどラッカーの上塗りなら大丈夫

何でここって経験談を否定したがるのかね?
0368HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:09:56.01ID:3R6QoiWx
仕方ないね、人によって認識が違うから
出来ると思ってる人がいてもその人が低クオリティーなだけで、上を目指してる人にとっては出来ないって事になるからね
0370HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:16:42.47ID:5PNhMy0X
埋まるほど吹いた後に彫り直すと深く彫らなきゃいけないし
そこだけエッジが立って溝の中の艶が消えて違和感が残るからなあ
そういうのが良いと思う人には良いんだろう
0371HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:28:24.09ID:dsSKBo5W
>>367
ラッカーの上に吹いたウレタンクリアはくっ付いてないよ
シンナー(IPA)風呂につけた経験のある奴なら分かると思うが
ウレタンの場合クリア層だけがまずボロボロと剥がれる。
ラッカーは揮発硬化でウレタンは重合硬化だから、完全には癒着せんのよ
0372HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:36:48.42ID:VqXycoEl
そら硬化後にシンナー浸けたらそうなる
ウレタンにもシンナー使うんだから塗るときに下地のラッカーを若干溶かす
だからラッカーとガッチリくっつく
ウレタンの上にウレタン塗っても下地のウレタンは溶けないから分離しやすい
で、ウレタンをスジ彫りした経験は?
0373HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:43:32.17ID:dsSKBo5W
>>372
ラッカーにウレタンクリアで部分剥離した経験から言ってんのよ
ラッカーとガッチリ付く、って主観で言われてもw
溶剤を介して基底色と混じり合うラッカークリアの方が
はるかにガッチリ付くよ。組成的に同じなんだから。
0374HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:22:52.01ID:YcxJ6YRk
>>361

画像ウpして
0375HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:26:43.28ID:bbpl+shN
別の層として上だけ持ってかれるから
ウレタンの上からマスキングもしたくないし
ウレタンで埋まった穴も大きくしたくないんだが…
いくつか試したが二度とつかわんだろう
0376HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:52:16.52ID:KHnMKhZw
ラッカーだろうがウレタンだろうがクリア層をスジ彫りなんてせんわな
カッチリなるとか言ってるが塗膜の厚みがどんなもんだと思ってんだ
そこまでやると間違いなく下地出るわ
なお経験談
0377HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:00:39.09ID:loVmZc3Q
どのみち誰一人として画像上げないのだから結局全部詭弁やな(ハナホジ
0379HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:01:55.88ID:JWjsvjkA
飛行機モデラーには塗装後にスジ彫りする人もいるみたいだし
スミ入れ前提なら下地が出てもいいんじゃないか?
0381HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:14:16.30ID:Tr2umaG5
出来るとか言ってるのは少し前に鏡面仕上げトップコートのボカシ部分塗装は可能と言い張ってた奴さんだろ
信用ならん
0382HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:40:56.92ID:xjTwCYW7
ウレタンのメタリックはメタ乾く前にクリアーか足付け研磨でクリアーだらうよ
0383HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:47:41.53ID:HLGAuE+r
>>381
いや、そうじゃねーんだよw
クリアーの鏡面部分磨きは出来るが、
クリアースジ彫りは原則無理としとくべきなんだよ。
0385HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:57:34.47ID:mMhem+bM
>>380
こりゃまたハデに、ハハハOKOK

じゃなくてこれなんでやろうとしたの?
精密やすりでいけないか
0386HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:13:20.68ID:EXcR2Vrk
ウレタンクリアにも種類があって模型用なんかのシンナー無しでA液B液を同量混ぜるだけみたいなタイプは塗膜が弱いし剥がれやすい
俺が使ってる板金用の主材、硬化材、シンナーのヤツは剥がれないし塗膜も頑丈
おそらく両者の言い分の違いはそういう事だと思う
0387HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:08:40.52ID:hU/boyDQ
ボテボテ リンゴ飴
0388HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:17:15.74ID:pQsfFf7t
>>386
はいはいもういいから
いい子ちゃんだから黙ってようね
0389HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:20:44.93ID:qa71YTNc
>>387
1/43の完成品はリンゴ飴だけど、レースカーなんかでタンポ印刷のマーキングがあるとそんなに気にならないな
0390HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:22:35.78ID:TNwaAN1+
出来るのならごちゃごちゃ言わんと画像うpれば一発なんだけどね
0391HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:23:52.03ID:qVIomycK
>>380
針やPカッターみたいなもんで彫るんじゃなくてエッチングソーで少しずつ削ると上手くいくよ
0392HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:50:43.62ID:XkAvHlqV
1本目のスジ彫りはBMCタガネ0.5mm、ドアパネルのモールドの太さに合わせてみた
追加した右のスジ彫りはタミヤの精密のこぎり
下地に到達しないよう浅く削っている
これ幅0.1mmなんだがこの細さでモールド彫り起こすってどんな場面で使うの?
しかも削ったライン傷付いたみたいに白くなるだけだし
http://i.imgur.com/naGRuSC.jpg
0393HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:11:51.30ID:XkAvHlqV
そもそもウレタントップコートで厚ぼったくなってしまうのは溝が埋まるからというよりもモールドのエッジ部分に塗料が鏡面張力で盛り上がる事で起こっているのであって、それは研ぎ出しで平らに落とせば良いだけ
モールドが埋まってしまうのは塗装前にあらかじめ彫り直しておく事で回避
塗装後に、しかもトップコート後にスジ彫りするとかあり得ない
0394HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 05:53:13.80ID:VyXTRh+i
これまじ?

141 :HG名無しさん2008/11/13(木) 17:07:35 ID:RSeHdpkE
カーモデルスレに季節風というコテハンが現れて、個人で模型サイトを運営するW氏を嘲笑する書き込みをする。(>>1-2参照)
季節風がW氏のサイトを監視していたとされる時間のアクセスログからW氏が季節風のIPを確認する。
それにより季節風が何者であるかが疑われカーモデルスレが騒然となる。
W氏により季節風ののIPが町工場の親方として知られるプロモデラー林良訓のIPと一致していることが公表される。
それに対し林は自分は季節風ではないとシラを切る。
林が季節風でない場合、季節風を名乗る別の人物による林のIPの不正使用が疑われるため、
W氏が警察に行くことを提案するが林はそれを拒否、常識的に自分のIPの不正使用を放置するはずはないのでここで季節風=林が確定する。
また、松尾哲二からW氏に対し、W氏のサイトは他サイトのパクリである等と記された中傷メールが送られる。
これら一連の騒動がきっかけとなり、W氏の模型サイトが閉鎖する。
W氏のサイトはそれなりに有名だったため、突然の閉鎖の背景となったこの事件は2ch外の模型ファンにも知られるようになる。
この事件がモデルカーズ編集部にも知れることとなり、林と松尾はモデルカーズ誌を降ろされる。
「ふーん林と松尾って平気で誰かの悪口を言うような奴だったんだー最低だな」
という印象が広がる中、二人から何のコメントもないまま現在に至る。
ざっとこんな感じか?
0396HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:50:42.66ID:QflMyH3s
>>386の言うシンナー使わない模型用のウレタンクリアって何の事言ってんの?
エンジンもフィニッシャーズも精密屋も違うよね?
他にもメジャーなウレタンクリアって何処のがあるのか知らないんだけど、誰か教えて。
0397HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:59:40.02ID:sdVXhvB/
ウレタンクリアって例えるとリンゴ飴みたいな状態
上からスジボリとかしたら飴部分が剥がれるわ
ラッカークリアの場合、クリア層まで部分再塗装が可能だから
スジボリし直すのはたまにやる。
ウレタンクリアだとシンナー風呂からやり直しだな
0398HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:18:38.68ID:kVn3bIrz
>>393

「鏡面張力」って何や?
0399HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:57:11.86ID:tJ0okNYR
>>385
ゴッドハンドのスジ彫りヤスリなら普通に彫れるよ
旅客機とかはウレタン研ぎだした後にモールド彫り直して
艶消し墨入れしたりする
0400HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:13:06.88ID:DbBZaq9y
プラモつくろう フェラーリ・248F1 - 石井明人の回で、
ウレタンクリア(実車用としか紹介されていない)硬化後
ファスナー用の穴を開けてたから、自分が持ってた東邦化研エンジンウレタン
でもいけるかなと思ってやったら、穴のフチが剥がれた。
出来るのと出来ないのがある。
>>399のはどこのウレタンですか。
0401HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:56:06.61ID:mvdZhFP+
>>394
うん、過去スレを見れば
もっとも俺の見解では、多忙を極めていたW氏は投稿サイト辞めたくても人気があり過ぎて辞められず、
かといって自分から根を上げるのはプライドが許さない
と、そこへ季節風なるアンチが!
飛んで火に入る夏の虫!wとばかりに辞める理由の戦犯にしたてあげた
めでたしめでたし、って感じに捉えてる
俺の感想ね
だってもし今でもカーモデル投稿サイトが続いてると想像してみ?
やっぱり何かのきっかけで辞めてたはずだから
0402HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:01:41.25ID:OMt6cS4k
実車用のが簡単に手に入るのは
ぺいんとわーくすで売ってるパナロックぐらいか
大量に買ったら使い切れなくて困ってるw
0403HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:22:28.11ID:tJ0okNYR
普通にフィニッシャーズのGP1です ウレタンの種類もあるかもですが
剥がれたり割れたりしやすいのを意識しながら
道具を使い分けたり丁寧に作業するのが良いかと

旅客機でも板状のアンテナ取り付けにダボ穴あけするけど
0.3くらいのドリルから徐々に径上げていくのは普通として
軸方向にはあまり力を入れずドリル先で軽く削っていく感じでやってます
まあ穴あけずにピン切って直貼りしちゃう人が多いみたいですが
0404HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:41:10.46ID:DbBZaq9y
>>403
ありがとう、フィニッシャーズは使ったことなかった。
後からスジ彫ることは俺は無さそうだけど、
穴を開けられるのはありがたい。
0405HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:02:26.15ID:aJNIW96x
W氏の件はサイトを辞めたこと自体は大して話題になってなくて、
模型雑誌とかで知名度もあった林と松尾がそういう奴だったという事件だよ。
0406HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:04:10.69ID:MTtbBqpX
>>399
それ墨入れしないと
筋彫り入れ直したら白いままじゃ無いの?
カーモデルには向かないやり方だな
0407HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:17:45.43ID:QflMyH3s
>>399
ゴッドハンドの筋彫りヤスリって目立て鑢でしょ?
あれをカーモデルに使うのやりにくく無い?
0408HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:37:20.91ID:+M+j0THa
ウレタン・ラッカー共小さい穴開けるくらいならそりゃ問題ないでしょ
スジ彫りとは全く別の話だな
0409HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:48:46.65ID:MTtbBqpX
>>408
ラッカークリアなら
筋彫りし直しても上からクリア吹いてリカバー出来るけどね
ウレタンは硬化したら無理
0410HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:54:10.15ID:DbBZaq9y
>>408
それがエンジン〜だと0.3mmの穴開けるのでも剥がれちゃうんだなあ。
色んなのがあるのよ。
0411HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:26:19.24ID:4FBIdVFJ
そりゃどんだけ切れるキリを使ってるか、どんな開け方をしてるのか、そもそも工具の使い方が出来てるのか人それぞれだからね
0412HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:27:28.32ID:tJ0okNYR
>>406,407
ウレタンが彫れる彫れないの話してたから
民間航空機とかだと彫って墨入れしたりするよという話でした
カーモデルだと基本ウレタン後墨入れしないんだね
0413HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:32:51.72ID:FXpZ1/K+
しかも目立てヤスリ使用とか参考にならんわw
直線しか彫れないじゃん
0414HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:35:42.47ID:bp4ZI4om
今の所「無理」が優勢だな

ほらほら諦めんなよ諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!!もう少し頑張ってみろよ!
ダメダメダメ、諦めたら 周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって。
あともうちょっとのところなんだから。ずっとやってみろ!必ず目標を達成できる!
だからこそNever Give Up!!
0415HG名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:49:48.37ID:5RsQQqK1
がんばっていればいつか報われる。
持ち続ければ夢はかなう。そんなのは幻想だ。
たいてい努力は報われない。
たいてい正義は勝てやしない。
たいてい夢はかなわない。
そんなこと現実の世の中ではよくあることだ。
けれどそれがどうした?
スタートはそこからだ。
新しいことをやれば必ずしくじる、腹が立つ。
だから、寝る時間食う時間を惜しんで何度でもやる。
さあ、きのうまでのスジボリを超えろ。
きのうまでのウレタンを超えろ。
負けるもんか。
0418HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:53:15.53ID:BDgmkx1T
「1/43 スジ彫りヤスリ」で画像検索すると
スジ彫りヤスリでウレタン彫ってる画像出てきた
0420HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 01:43:39.51ID:QtFanQZF
このスレ誰もカーモデル作品貼らないけど昔からこんな感じ?
すごい作品とか上がってこない?
0421HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 03:06:53.40ID:BhjddPOG
>>420
ツイッターとかの選択肢がなかった頃はうpするスレとかもあったけどね
大した事ないと皆非情にもスルーするし、
反響あり過ぎてうpした本人がノリノリになってくると、今度は嫉妬する輩が出てきて荒らしはじめるんでね
こういった掲示板では作品をうpするのは不向きなんだよね
だから、見てもらいたいやつは他のSNSとかで楽しくやってると思う
0423HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 06:03:04.87ID:ANtCwJc8
>>421

SNSとかブログとかのコメントってベタベタしたナマヌルイ
外交辞令的なコメントばかりでバカバカしい。

一方ココはウデは大したことないけど、もっともらしい
コトを無責任に書き込めるので、それなりの価値はあるかと。w
0424HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 06:36:42.44ID:ZdJo0xzM
>>423
ネットなんて見ずに一人で自分の技術追求しときゃ良いじゃん。
どこ行っても人のこと見下してるやつ。
0425HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:37:43.32ID:59fBkTW7
>>420
昔は「晒せ」スレってのがあって上手い人もあげてたし
画像倉庫まで作られて結構流行ってた
>>421の理由で今や見る影もなく無くなったけどね
0426HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:41:18.96ID:np6mWUMN
>>418
ググったけど
白いボディに窓枠とかの直線部分掘ってるだけ
参考にならんな。
0427HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:48:24.20ID:qgUi//Bh
このスレはねェ・・・・

実際に手を動かしてキット組んでるヒトなんて居るわけないだろ。
0428HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:06:09.83ID:37ToIaJF
結局出来るって豪語してた人のうpは無いのね
ツマラン
0429HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:13:22.90ID:BkJ0qyiZ
>>418
削ってるのウレタンサフじゃねーか
だったら何でもいいがな
0430HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:32:31.85ID:pa1puVZq
>>421,425
420です、そうなんですね
ここに作品貼っても損しかしないのなら貼りたくないですね
SNSにあげることにします
ありがとう
0431HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:10:36.74ID:NY2lomN0
カーモデルをSNSに上げてもねえ・・・・・

カーモデルって不人気ジャンルだから、ほとんど反応無いよ。
0432HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:28:37.30ID:np6mWUMN
facebookのcreativityって公開グループが
最大のコミュニティかな。
あとホビコムはカーモデルも活発。
0433HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:11:10.87ID:tr+0n8bJ
>>432
Creativityって絶対あのデカール貼らなきゃいけないの?
0434HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:38:57.94ID:/M2Q5un+
Creativityって見てみたけどそこまでレベル高くないんだね
0439HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:53:20.25ID:QYf9xT2K
>>431
SNSでは、「〇〇はこういうテクニックがあって…」とか「〇〇はもっとこうした方が良くなる!」
みたいなレスはキモがられるからやめとけとかいう考えが蔓延してるんだけど、
逆に完全にスルーされる悲しさとか考えた事ないのかねって思うんだけど
毎日誰かに絡まれてたりイチャモンつけられたりしてるモデラーは考えが違うんだろうかw
0441HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:25:47.09ID:esQggIko
的外れでお間抜けなイチャモンにイチャモン付けるのも一興かと。
0442HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:56:45.79ID:wWsc/bzE
いっきょう、等と書かれてる下のヤフオクの広告に
イッコーモケイの出品宣伝が出た。なんだかなあ・・・
普段ヤフオクで何を探してるか w
0443HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 08:30:16.67ID:N/e5uLAf
この業界って大丈夫なのかな
0444HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:14:26.68ID:6a9x2tBW
>>443

かなり悲観的だと思う。
もともとスケールモデルは縮小してるけど、
その中でもクルマはマイナー中のマイナー。
売れてない。
0445HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:16:33.28ID:c4K4ZUUX
30年以上前は族車しかなかったから買わなかった
0446HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:55:40.79ID:uQ5vFmvn
頭文字Dで結構マンガやアニメファン食いついた感じだったんだけどね。
彼女のカレラとかのシリーズでデカール付でシリーズ化すればいいのに。
0447HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:27:31.32ID:AmOJatvq
>>446

だいたいマンガやアニメファンは、プラモ作る技量が無い。
(技量あるのは例外中の例外。極々少数)
っていうか、それ以前にカネ持ってない。
作れないものは買わない、カネ持ってないから買わない。

客層として最悪。相手にしてはいけない客層。
0448HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:02:05.82ID:SrlPncHp
>>447
アイマス飛行機は上手く新規を取り込んだと聞いたが
ガルパンは全然だったみたいね
艦これは売れてたっぽいけどどうなんだろ?
0449HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:28:36.94ID:m5Fd5+iW
ガルパンは全然ってどこ情報だ
0450HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:51:31.59ID:6Z0uHo+L
ロスマンズ風もかわいいなー
0451HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:00:17.79ID:wWsc/bzE
マニアックなAFVが量販店に並んでたり、作中に出てきた戦車のキットが売り切れ続出で、
オクで高騰してたりしたよな。おかげで欲しいのがなかなか買えなかった。
いい出来のキットがあるのにさらにリニューアルされたり。
ガルパンユーザーだけじゃないのは当然だが、メーカーが新規品を出す後押しにはなったろう。
艦船はガレキでもなかなか出ないようなマイナーなのが続々インジェクションキットで出てる。
未だに信じられん w

どちらかというとアイマス機の方が短期間で飽きられて、在庫過剰でセール品に回ってたり。

俺は雑食だけど、飛行機モデルが一番ヒット無いように思う。
近所のスケモ専門の模型サークル見ても、飛行機モデラーの新規加入者がほとんど居なくて
艦船とAFV系は若い人が少し増えて、車はデコトラ系に若いのがボチボチいる、って感じ。
0452HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:16:17.43ID:rRpDTHQo
>>447
近所のリサイクルショップにアオシマのDQNカーとか
中古であって、箱はタバコ臭いけど中身綺麗なんだよ
店員聞いたらDQNぽいのが売り来たってさ
買ったは良いけど作れなくて売ったんだろうな
0453HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:24:42.32ID:uQ5vFmvn
模型って買うときに見る箱横のメーカーの完成見本まで仕上げるには段階を踏んで経験値を上げないとならないからね。
今では数万円でクレオスのL5セットを買えばベタ塗りなら最初から綺麗に塗れるだろうし組み立ても仮組みをしっかりして組んでいけば問題ないキットも多いし。
車のボディや艦船のエッチングや張り線など難易度の上がる工作もあるけど、試行錯誤でやれば出来ないことはないし。
第一次ガンプラブームの頃に比べたら、いい材料や工具も増えたし。
0454HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:33:35.09ID:xxDbAc+m
価格って上がりすぎじゃね?
タミヤの1/24レクサスLFA調べたら5000円て
タミヤの1/24シリーズっつったら1000円から高いのでも1800円とかだったろ
ミニクーパーなんて900円だぜ
5000円てなんの冗談だよと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況