X



トップページ模型
1002コメント296KB
ドイツ戦車閑談室 その78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:19:19.62
『WWIIドイツAFV模型』の専用スレッドです。
戦車・装甲車・ソフトスキン・火砲・兵装などについて、
模型製作に前向きな話題を楽しく語らいましょう。
過度な考証ネタで他人やメーカーを罵倒するのは御法度です。

前スレ
ドイツ戦車閑談室 その71
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1440483468/
ドイツ戦車閑談室 その72
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1444450492/
ドイツ戦車閑談室 その73
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1447762780/
ドイツ戦車閑談室 その74
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1451698534/
ドイツ戦車閑談室 その75
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1457270060/
ドイツ戦車閑談室 その76 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1463296666/
ドイツ戦車閑談室 その77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1516865137/

〜スレ立てのお約束〜
・原則として、980を踏んだ人が次スレを立ててください。
・スレタイは『ドイツ戦車閑談室 その○』に統一しています。
(住人の同意なしに別のスレタイに変えるのはいけません)
・ワッチョイはプライヴァシーを侵す危険なシステムなので導入禁止です。

ワッチョイ隔離
ドイツ戦車閑談室 その82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1525767929/
0101HG名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:48:28.57ID:D+5tlxyx
世の中には一生海外に行けない人も居るんですよ!
0102HG名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:03:30.75ID:V3l7ybzV
>どれだけかっこよくアレンジできるかが評価につながるんやw

アレンジした時点でガンプラと同じオモチャじゃん。
0103Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY703.
垢版 |
2018/08/02(木) 18:59:54.62ID:hs6H4vTK
ニヤニヤ♪
0104HG名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:10:33.00ID:OBdowMYB
プラモデルもおもちゃだろ
なにいってんだこいつ
0105HG名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:26:43.52ID:BSK2f4Y+
>>102
じゃあ実車に忠実なのっぺり違和感パンターで我慢するんやなw
0106HG名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:15:27.90ID:D+5tlxyx
実車に忠実でも、のっぺり違和感パンターだなんて全然思わない。

お前の目が他人より鋭い(笑)だけじゃね?
0107HG名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:30:15.32ID:k7dcXSTJ
>実車に忠実なのっぺり違和感パンター

脳みそが可哀想な奴来た。
0108HG名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 11:53:47.71ID:PnURPK0t
博物館にある戦車見てかっこいいと感じたことが一度もないんだよな

やはり当時の戦場での写真が圧倒的にかっこいいわけ

で、その写真の中のイメージに近いキットがいい

実際博物館で見るとガックリする
0109HG名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:42:53.78ID:oOveClhD
>博物館にある戦車見てかっこいいと
>戦場での写真が圧倒的にかっこいい
>その写真の中の(かっこいい)イメージ

だから自分で切り貼りして「ぼくがかんがえた最強のパンター」作れよ。
0110HG名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:27:03.12ID:MtTAYhpE
タミヤのパンターGってどこがイカンの?
0111HG名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:33:46.47ID:L662DyPr
>>110
砲塔の旋回軸の位置がズレてる。
防盾基部のねじ止めは物理法則を無視した明らかな設計ミス。
0112HG名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:24:24.70ID:TJQtgGp3
博物館にあるパンターはのっぺりペンキべったりだよな。
パンターに限った話じゃねえけど。
プラモのざらっとしたジャーマングレーではないな。
0113HG名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:50:49.73ID:+JDkpxEZ
最近のは考証重視してペンキべったりは少ないな
まあ色なんかはあまり当てにできないようだが
0114HG名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 04:11:14.02ID:XSXyU+dC
つか、「かっこいい」が評価の基準とか、ガキかよ。
0115HG名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:50:38.83ID:XctjBuUc
>>114
ならお前はかっこわりい戦車でも作ってろよ
楽しそうだなあw
0117HG名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:02:31.47ID:2vckSXnf
ぼくがかんがえた かっこいいぱんたーせんしゃ(笑)
0120HG名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:42:07.21ID:MmfeEtl0
ナチタンクの唯一の魅力は長砲身の敵戦車絶対殺すマンだよな?

自分とこのキチガイ元首のやらかしのツケとは言え、国が滅ぶ危機が迫ってきて
なりふり構わず次から次に乱開発した敵戦車絶対殺すマン

それでも米英ソのナチキラータンクのほうが圧倒的に優秀というピエロっぷりが愛される理由だよな?
0121HG名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:27:11.55ID:En8TaRbU
ホビボスのキンタH買ってきた。
出来も価格も決定版でしょ。
0123HG名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:53:46.10ID:PTqCaqxo
価格も決定版て意味がわからん
0124HG名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:55:12.21ID:rq25lPcR
シュトルム虎/インテリア付き出たけど
コイツらワルシャワ蜂起に投入されたプロトタイプは
別個で出すつもりくさいな。
0125HG名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:16:15.78ID:buIk8q3i
コイツ呼ばわりされるいわれは無い。
0127HG名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:22:09.19ID:5CS/C4f4
ティーガー1初期型でジャーマングレーに塗っちゃダメなのって
502とダスライヒだけ?
他にも最初からトロピカル迷彩の部隊いたのかな?
0128HG名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:40:38.00ID:j8P97IuJ
アミュージングホビーがポルシェティーガー(試作型)を発表。ポルシェ博士のレジン製フィギュアが付属する模様。
http://www.moxingfans.com/m/view.php?aid=4935
0129HG名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:37:39.04ID:5Fi70nMb
ドラゴンの6300がアマゾンで6万円で売られている。
手持ち売ったら20万以上行くぞ。
0130HG名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:54:01.44ID:lvDobiDL
マケプレの事なら幾らでだって出すことはできるぞ低能
買い手がつく価格であるかどうかは別の話
0131HG名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 04:30:39.18ID:rvo58d5Y
IPなし、ワッチョイなしスレ
まだあったね

よかった
落ちたかとおもた
0132132号車
垢版 |
2018/08/25(土) 04:45:29.05ID:rvo58d5Y
>>ジャーマングレーに塗っちゃダメなのって
X

ジャーマングレーに塗っておkなのって
O

503/SS1/SS3/GDもジャーマングレーに塗っておkな車輛あり

>>トロピカル迷彩の部隊
501/504以外は可能性ないんじゃね?

おれが答える立場になってるなんて
やはり2o年の歳月は確かに過ぎたものだなぁ()


>>128
でますね
やりましたね
今年はT-60を一種買っただけ
これは嬉しいアイテムだな
0133133号車
垢版 |
2018/08/25(土) 04:47:17.63ID:rvo58d5Y
>>130

おぉ、あなたはもしかしてフジロッカーズを潰すスレにいた
肛門野郎さんですか?
0134HG名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:28:50.85ID:dlakRydQ
>>132
ありがとうございます
TIKI号は途中で塗り替えたってことなんでしょうか
0136HG名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:05:51.35ID:rvo58d5Y
いや
ダークイエローが地かも
生産月、配備月を調べないと
0137HG名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:21:28.81ID:El2Us4RX
ヨーロッパで世界大戦起きないかな
最新の戦車で戦う動画が見たい
もうWW2飽きた
0138HG名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:49:50.16ID:rvo58d5Y
「重戦車大隊記録集 2 SS編」
で調べた。

最初に受け取った戦車はすべてグレイであった
  12月 2輛 1月 8輛 2月 1輛
(ここでグランドパワー2017年10月号48,49pを参照すると
  12月に配備された 2輛 というのは
    11月下旬〜12月中旬生産車  であり、
  1月に配備された 8輛 というのは
    12月下旬〜1月生産車  です。 )
 

ハリコフ攻防戦の前に白に

春になって新たに配備された新品戦車はダークイエロー
  5月 6輛

「記録集」67pの中隊の編成図見ると
812号車は最初の5輛くらいに入ってそうなので
グレイの地だと思われます。
0139HG名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:54:42.28ID:rvo58d5Y
でも仙波堂が紹介してるドラゴンのTiki号のキットの塗装図では
ハリコフ戦時は白の下にチラチラ残ってるのはダークイエローになってる。

いったいどっちが正しいのだらうね? 。。。。。
0140HG名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:56:10.71ID:rvo58d5Y
5ちゃんねる

ごく最近、カキコの文字フォントに今までない
太い字体が混じるようになった

これ何なの?
不気味だよ
0141HG名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:03:10.74ID:7rjIzRo9
詳しくありがとうございます
どっちか悩ましい感じなんですね…

太字が混ざる理由が分からないから薄気味悪いですよねw
0142HG名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:33:57.81ID:FH9ll3r0
普通に考えたら重戦車大隊記録集が正しいだろう
戦後ドイツの本当の機甲師団の戦車隊長やってた人が書いたんだから
0143HG名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:42:28.48ID:FH9ll3r0
ワッチョイIPスレの
>>530   この界隈では
>>表現に酔ってるようなとこあるよね?

時代を表す言葉ってのは
安易に今風にしてしまっちゃダメなのよ

今どきの村上春樹文体に毒された若いのが、
海外文学の昭和の名翻訳の香り高い名文を
読みにくいとか日本語になってないとか言ってるのを見ると
馬鹿につける薬はないのかよと思う
0144HG名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:44:25.66ID:FH9ll3r0
ワッチョイIPスレの
>>572

ライのタイガー1後期
インテリアなしのキットときいてるけどそれならドラゴンの方がいいよ
0145HG名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:45:48.89ID:FH9ll3r0
143は太い文字
144は今まで通りの普通の文字
で表示されるんだが何でだろう
0146HG名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:54:37.46ID:Hnda4i5M
今後ダークイエローで塗れと通達が出たのが2月後半なので時期的にまだジャーマングレーで出荷だったと思うし塗装図のダークイエロー下地の根拠は何さで結論部分では同意するけど、
えらい○×さんが言ってるんだから正しいだろうという権威主義を根拠に判断するのは危険だぞ
0147HG名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:36:20.85ID:ujJEi7qC
ダスライヒは当初アフリカ戦線投入が考えられてたから
熱帯迷彩で塗られてたんじゃないか、
ってのをドラTIKIキット監修のデビッドたんが
ミシリンで冬期迷彩のハッチ裏の明度差とか色々写真出して論じてたな
0148HG名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:42:49.21ID:R4adotCJ
権威主義を根拠に判断するのはいくないというのはその通り
わが国の最高裁判例は異常な誤審の嵐だ

ただ重戦車大隊記録集はその調べっぷり、思い入れ度、責任感の高さから見て
塗装に関してそれほど間違いはなさそうだと思ってる
0149HG名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:45:51.85ID:R4adotCJ
だけどTiki個体の再現にこだわったドラゴン製のキットでかつ
>>147のような状況だと
それもまた無視できん

結局わからないね、これは
0150HG名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:35:17.18ID:4WNq15LN
>>144
>>572
インテリアなしティガーI後期ならトラペもいいと思うな。

あのツィンメリットコーティングシートだったら、剥がれ表現が簡単ぽい。
細部も悪くなさそう。パーツ点数は少なめ
あとやっぱ価格。。
ドラゴンほどこだわり無ければ、いいんじゃない?
買った人、レポよろしくです
0151HG名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:53:08.05ID:vLiMknYB
>>150
自分でレポしろよ。
0152HG名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:49:51.33ID:4WNq15LN
>>150
レポは、アーマードモデリング7月号のティーガーI特集に載ってたぞ
そっちでいいんじゃね
0154HG名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:01:43.26ID:M5U37ZHR
>>147,149
3月か4月に再塗装されてその前は塗り残しの明度差からトロピカルって考証みたいね
ttp://tiger1.info/EN/TIKI-colours.html
ttps://www.tapatalk.com/groups/missinglynx/untitled-t57829.html
0156HG名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:58:50.16ID:7cy9yCL1
3001になんでタイガーの砲塔が載るんだ?
ものを知らんにもほどがある。
0158HG名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:14:00.14ID:JQo1/JYj
>>157
バカはすっ込んでろ。
いくらなんでもこれは知らない方が悪いだろ。
0159HG名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:26:58.42ID:/kwpgqe1
>>158
戦車のことなんか普通は知らねーよ
どうしてこうミリオタって脳が縮んでるのかね
0161HG名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:32:14.66ID:WrXiSx2L
戦車模型スレで「戦車の事なんか知らねーよ」

面白いw
0162HG名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:18:20.29ID:YiogT3Wf
クレーンをつけられてポルシェティーガーの横にいる写真しか見たことがないなぁ、vk3001p。
0163HG名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:09:54.74ID:odcADb/8
>>161
まぁおれらも模型板に居るけど
建築模型とか鉄道模型の事なんか知らねーしな(^p^)
0165HG名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 06:29:37.13ID:B2Az/gKX
初心者として入ってみると知識会話についていけず
嫉妬の塊になる人も出てきます。
以前の私がそうでした。
しかし今では反省し、逆に人に教えることもあります。
0166HG名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 06:49:21.27ID:AjqDLU3+
>>165
それ、知識が付いていけなかったんじゃなくて、誰かにバカにされたからでしょ?
5ちゃんなんて相手が誰だか判らないんだからマウントとっても意味無いのに、やたら煽ってくるバカが居るんだよ
他所の板だけど、煽られて荒らしに変化していった人を見たことある
0167HG名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:25:14.76ID:yBtAPmVA
眼の前にいない人相手に嫉妬なんてするの?
しかも趣味カテの知識量なんてことで?
0168HG名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:48:30.02ID:cvjMFF6l
Vk3001(P)の88oL56搭載型ってのは、ゲーム車両なんだな。
ゲームのウリのひとつに車両開発があるから、P虎の前にステップが無いと開発ルートが簡単になりすぎてまずいわけだ。
開発ルートを複雑化するために、現実世界では放棄された規格を追加したんだね。
0169HG名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:28.00ID:m7K8U2SX
>>159
戦車とか戦艦が大好きなミリ吉君は精神的に歪なところがあるからなあ
彼等は自分の大好きな戦車とか兵器のミリ話になったら口角泡を飛ばして早口でまくしたてるし目はイッてて怖いんだよね
0170HG名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:18:10.77ID:72Ivz7v8
オタが少数派なところで言うべき話であって、
それが多数派なところでそんな話されても何言ってんだコイツにしかならん
0171HG名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:56:17.89ID:CWAqYEGF
模型板にわざわざ来てネチネチ絡む奴の方がイカレてるだろw
心に闇を抱えてるな
0172HG名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:29:01.18ID:97l6z0IE
「こんなところまでわざわざ来てなにか書いてる>>169
は精神的に歪なところがある」
とスターリンも言ってるよ
0173HG名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:39:28.83ID:dXMKdReF
>>172
まじかよ同志ヨシりんパねえな!
そんな予言まで言ってたのかよ!!w
0174HG名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 04:53:37.50ID:Leuugt7U
せんば堂閉店すんのかよ
使ったこと無かったけど新製品の情報源としてサイト見てたわ
やっぱAFV模型がもう売れないんかね?
まあ俺ももう1年以上なんにも買ってないけど
0175HG名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:30:17.22ID:vIFMlrBR
所詮こんなやつらしか居ない。
0176HG名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:31:41.16ID:45CySwQ+
俺も10年くらい前まで仙波堂には東京出張の時に寄らせてもらってた

ただあの頃はエルクがAFVモデル通販一強時代
田舎住みとしてはアマゾンでもドラゴン製品は割引渋くて買わなかったから、定価の仙波堂ではあまり買うものは無かったなあ

カステンはどこで買っても一緒だからいくつか買わせてもらったが、履帯話をしてたら突然切れ始めて、いかにカステン履帯が製造に時間がかかるか演説を始められたので以降行かなくなった
別にカステンを批判とかしたわけじゃなかったんだけど、あれはいまだに不思議

閉店となればやっぱ寂しいね
お疲れ様でした
0177HG名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:49:52.16ID:W3w6/L2Y
検索するときに、「仙波堂 怒鳴る」って出てくるけどそのせいか?
0178HG名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 02:29:37.81ID:4iS4jzSw
グーグルで検索しても候補は、店主、四谷、雑貨、の三つしか出てこないし、「ど」と入力しても無反応
君が過去にそうやって検索しただけじゃね
0179HG名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:39:16.68ID:8XPk3hBy
よく知らんし微妙にスレチだがスキャンメルの時はキテるなと思った
0180HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:25:01.94ID:EMd11Aq2
皆に聞きたいんだが、車両に乗せるフィギュア、接着してる?
特にオープントップの車両の場合、どうしてる?
0181HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:29:39.24ID:r2ML0CGr
>>180
そんなの聞いてどうすんの?
くっつける奴とくっつけない奴が何人か出てきて終わりだろ。
そんなもの自分で決めるしかないんだよ。
明日履いてくぱんつの色まで母ちゃんに聞いてるのかよ。
0182HG名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 01:31:08.38ID:jFltYmL0
足の裏に両面テープ貼っとけ、テープの厚みが気になるならピットマルチでも塗っとけ
0183HG名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 04:09:39.64ID:vInClvJV
作品として完成させた感あるなら接着剤で接着
まだ動かす可能性あるなら仮止め
0185180
垢版 |
2018/09/22(土) 09:12:56.47ID:eunrUYMf
ありがとうみんなたち

自分、フィギュア作るときは持ち手用に足にピンを埋め込むんよ
ビネットだったらそのままそのピンで固定しちゃうんだけど
オープントップの車両作るにあたって、はたと困ってしまってね

あと、例えば車両にフィギュアのシャドウを落とすべきなのか、とか、
悩み始めるとキリがなくなってきてね

どうもでした!
0186HG名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:24:02.29ID:lopYlz0u
好きにやって自分が納得できるならそれが一番
こうじゃないといけないなんてないよ
影を落としてカッコよくなればそれでいい
0187HG名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:52:22.49ID:vInClvJV
そう言えば俺もピン挿して塗装するから車両に接着する時も車両に穴開けて接着してたわ
穴開ける位置決めがなかなか難しいんだよな
何回もすり合わせして穴の位置決めるけど実際開けてピン挿して接着してみると
イメージしてたのと違うってことは多々あるな
0188HG名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 14:25:59.17ID:AstF2bjK
俺ネオジム磁石使ってるわ。
0189180
垢版 |
2018/09/22(土) 19:02:34.85ID:eunrUYMf
>>188
すげー、どうやって?
フィギュア側に鉄片でも仕込むの?
0190HG名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:19:59.23ID:xzJUPfJP
フィギュアの足に虫ピンの頭刺すんだっけ
フィギャー自作してる人がやっとったな
0191HG名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:32:21.38ID:rANif5fh
セメダインで塗っても後で剥がせる接着剤があったけどそれなんかどうだろう
0193HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:31:02.90ID:uZYJRqSJ
仙波堂の御店主

新潟市にホビーロードっていう模型店がある
ゆったりした新潟に来て働いてみませんか
0195HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:24:02.47ID:5frwZdPN
どこに行ったところで模型店で食っていける時代じゃないよねえ
0196HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:25:05.39ID:8lDTsk3A
何でアルデンヌ戦のベスペやマーダーの写真が1枚もないのか不思議です。
参加してなかったのでしょうか?
0197HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:34:30.20ID:G0H9cR6J
セメダインのBBXなりHQパーツの1mmネオジム磁石なり、用途と好みに合う物を選べば良かろう。
0198180
垢版 |
2018/09/23(日) 17:31:02.39ID:1EmdZ+xl
>>196
Wespeは1枚あるはず
米軍撮影だろうと思われる、戦闘室が貫通された遺棄車両
0199HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:52:20.11ID:o0uv5Cya
マーダーはオープントップの対戦車自走砲だけど
ノルマンディから退却するときに失われて
アルデンヌのときはもうないんじゃないかな。
第一SS第12SSの戦車猟兵大隊はもちろんW号戦車L70だし
第2、装甲教導も駆逐戦車にノルマンディの時点でなってたから
マーダー装備してた部隊はもうヘッツアー装備になってると思うけど。
  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況