X



トップページ模型
1002コメント258KB
【MG】モデルグラフィックス 53冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:35:08.46ID:TvfzUxMl
従来通りワッチョイ無しの通常スレ。
総合模型月刊誌「モデルグラフィックス(Model Graphix)」 について語るスレです。
毎月だいたい25日頃発売 1984年10月〜 大日本絵画発行
優しい中の人からの最新号情報は毎月だいたい23日頃にリンクされます。
次スレは>>980の人よろしく。

【兄弟誌】
AFVスケールモデル専門誌「アーマーモデリング(Armor Modeling)」 毎月だいたい13日頃発売
エアスケールモデル専門誌「スケールアヴィエーション(Scale Aviation)」 偶数月だいたい13日頃発売
艦船模型専門誌「ネイビーヤード(NAVY YARD)」 季刊?

【関連サイト】
大日本絵画 http://www.kaiga.co.jp/
モデルカステン http://www.modelkasten.com/

前スレ
【MG】モデルグラフィックス 52冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1517587754/
【MG】モデルグラフィックス 51冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1501481922/
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1501481922/
【MG】モデルグラフィックス 50冊目【模型誌】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1488187757/
【MG】モデルグラフィックス 49冊目【模型誌】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1474930084/
以下略
0618HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:57:49.99ID:BcRC4MYl
>>617
マクロスって若いうちに入らないと思うの
0619HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 06:49:04.51ID:+xE28rcs
おおさかホビフェスのアートボックスの出展ブース、HJとMAよりちっちゃい(´・ω・`)
物販はショッピングエリアでやる気かな
0620HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:37:28.40ID:7tiwQY29
>>596
>そもそも、スケールモノは日本でだけ商売してるわけじゃない

海外のプラモデル市場って日本と比べ物にならないほど小さいよ
欧米の主要都市で模型店巡り(探し)なんてすると、模型屋というと
ミニカーや鉄道模型、ミニチュアドールの店が多くて
プラモデルを扱ってる店ってものすごく少ない
0621HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:43:22.60ID:sz7Y/QqO
そうそう、海外なんてラッカー塗料もなかなか入手できないような環境なんだぜ
だから仕方なくエナメルで塗ってるのを日本人が見て、これが海外丸秘テクか!とw
0622HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:49:02.12ID:Nqo0ukjB
ラッカーは規制されてるから、手に入らないんじゃなかったけ?
0623HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:36:06.74ID:7tiwQY29
>>622

クレオスのラッカー系塗料が、欧米のアマゾンで普通に買えるし
稀に店で売ってる所もあるよ(値段は倍〜3倍)
ホームセンターに行けばDIY用のもっと強い有機溶剤の塗料が誰でも買える
0624HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:41:40.35ID:sz7Y/QqO
ペンキが買えるのと模型用の入手難易度は関係ないだろ
0625HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:49:05.94ID:7tiwQY29
一般小売り向けの有機溶剤系塗料の「規制」に
いわゆるラッカー系塗料は引っかからないよ、って例なんだけど。

プラモはマイナージャンルだけど
ミニチュア文化は盛んなので、下地用の油性アクリル樹脂塗料も普通に売ってるよ
規制じゃなくて、需要が無いからあまり売ってないし、使われてないだけ
0626HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:56:25.25ID:It1eIbMZ
何十年も前の話でラッカー系は入手しづらい状況だったって話を
書いてるのかと思って読んでた。
0627HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:45:55.98ID:9BdHT94f
嗅覚過敏気味でラッカー系は駄目なので
全て水性塗料を用いていますわ
接着剤はリモネン系に
0628HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:46:44.31ID:E26sS3d1
今月のモデグラの表紙はゲイっぽいかな?
0629
垢版 |
2018/10/18(木) 21:21:45.64ID:HXMrWYYy
そしてラッカーにやられると…こうなる
0630HG名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:40:38.02ID:hiAsk666
西側ヨーロッパは模型店ほんと少ない。
文房具屋で扱ってるとかその程度。おもちゃ屋はむしろなかったりすんな。レゴは多いけど。
ただウクライナの新興みてると、共産圏ってもしかしたら模型屋多い?とも思う。いったことねえや。
アジアは全般に豊富。香港台北は東京より多いな。
国内でもebayでも見ない工具やステンシルとかあって楽しい。
0632HG名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:56:21.32ID:0yPpA7p7
>>630
ネットでキット検索すると結構ひっかかるので、小売店販売が日本以上に廃れてるんじゃないか?
0634HG名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:39:51.20ID:vLSovCAi
特集タイトルの文字サイズが大胆だなぁ
0636HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:14:56.54ID:1++FkNqb
だらしないモコちゃんもそれはそれで
0637HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:41:54.24ID:BEWLFfGa
MM50周年なんておっさんしか買わないんだから、年齢層をもうちょっと配慮してくれや。
俺のコトがちょっと載ってるんで、尻愛の女の子に見せてくれって言われてるのに、どうすんだよこれ。
0639HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:46:07.42ID:o8czxmff
あ、モコちゃんね。
相棒は初代の子孫…
0640HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:06:49.28ID:Vl9AeED+
またセンスのない表紙にしてきたのか
すべり芸でもしてるつもりか?
0641HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:48:14.79ID:PFT9W6w2
モコちゃんはもう少し可愛かった気がする
0642HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:14:17.64ID:oCvSwwiV
マジでモ子ちゃんか
よく会長がOK出したな
この表紙の許可取れたってすごいことだぞ
同じタミヤ特集でHJとこうも違うかw
0643HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:28:31.60ID:T640+QQP
なんか違う感あるから似た子なのかもしれん
0644
垢版 |
2018/10/23(火) 12:32:25.11ID:vLkLLii1
うんRGモ子ちゃんだな
0645HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:35:54.56ID:IgWJZXJD
モデグラの誌面サイズでコレは…汚ならしいだけ
0646HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:12:58.96ID:/Fb5QJ/Q
今回のモ子ちゃんに違和感有るのは同意だが…
漫画家が描き下ろしたイラストが全盛期のそれに及ばないのはよくあること。
そりゃ人間だもの、腕や目だって劣化や老化するんだろ。
0647HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:17:28.53ID:egBl8gVB
松本零士とか劣化しちゃう漫画家もいれば、岡崎つぐおみたいに往年と変わらないイラストを描いてる方もいるし。
0649HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:29:40.93ID:Mi1kViJm
ドカベンの水島新司、キャプテン翼の高橋陽一のスポーツ漫画の両巨頭に似顔絵を頼んではいけない
AMでは鳥山明の絵が表紙のときがあったっけ。ファインモールドとは古くからの縁だからか
0651HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:58:20.14ID:juM6tViZ
ゲイ雑誌ぽいと揶揄されたのがそんなに嫌だったのかな?
0652HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:13:17.09ID:BBVntkm5
尼で品切れになってる… ナゼ?
0654HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:22:58.85ID:1ZSrsiZY
藤田はモ子ちゃんの書き方忘れてんじゃね?
0655HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:11:16.84ID:AbXHmhLV
今と絵柄違うからしかたない
0656HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:20:17.61ID:yUsYzrpu
『飛ぶ理由』休載
0659HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:10:55.32ID:n4YbGRCh
願わくば永遠に休載の方向でお願いします
0663HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:32:59.48ID:/SXSWDkC
つくづく二言三言多い人だなぁ。
0664HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:45:48.85ID:zyJf8dEM
だからこんなのやらなきゃよかったんだよ
なんで連載なんて企画したのやら・・・
0665HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:24:25.73ID:qgJumZHX
>>579
>タミヤの会長はキャラクター大嫌いだからモコちゃんなんか許さんよ
から延々タミヤ話が続いていたのに
結局本当にモ子ちゃんの表紙で(しかもでかでかと)
今までの論争はなんだったのかって感じ
0667HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:20:42.39ID:sxY6jtuy
ほんとwあんなガラクタにページ割くなw
0668HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:53:52.31ID:x5x4IDGf
不人気トップ連載だったのに長く続き過ぎたんだよ
0669HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:15:44.72ID:uxHPzMgh
ページ埋める為にしゃーない
0670HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:31:29.72ID:clwLVMhq
ガラクタ機体の表面にベタベタ貼ってるクドい模様とか大嫌い
おまけに2202のガミラス艦にも貼ってるしw
0671HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:08:42.70ID:hhJvcuPP
ちょこちょこ低レベルの作例はさむけど、今月号はなかなかの内容だったわMG
来月また糞ガンプラ特集かいorz 勘弁してくれ
3月号もマガジンキットって・・・・変なCGアニメっぽいけどウケればいいね
0677HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:47:36.55ID:2trwPp65
>>673
表紙のはリアルタイムに加齢したモコちゃんだと思えば
年齢のわりに可愛く見えるってもんよ
0679HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:37:13.64ID:uSB8iYj/
>>671
水島努+横手美智子だから、期待値は高い。
0680HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:54:45.82ID:3mrjlERf
変なCGアニメってコトブキ飛行隊かよ
監督がガルパンと同じ超期待作やんけ
0681HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:45:12.22ID:gPSLL+Yp
ハセガワのクリエイターワークスで1/72隼出してくれないかなー?
新規金型で。
0682HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 18:35:04.53ID:l7B4QdjK
特集の感想
・3Dスキャンのフィギュアは数あれど、他メーカーとの違い、変遷がわかった
・ファインモールドやOB、藤島らのインタブ記事は俺好み。模型雑誌なのにあいかわらず文字の量が多いな
 俊作はこれまでも何度も登場したし、先月のHJとかぶるからなくてもまあいいか
・吉祥寺怪人がはげていた

マガジンキット隼はファインだが、隼アニメにはどこが公式に乗っかるのだろう
ガルパンという柳の下にはドジョウが絶対にいそうだが
0684HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:14:03.12ID:mItAaO/s
目次見ただけで買う気失せた
0685HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:18:19.83ID:eAwZSom2
コトブキ飛行隊はキャラもCGでやるのはちょっと萎える要素だな。
バンダイも現状でガッツリ食い込んでフィギュアーツの展開するね。
ガルパン並みのヒットをあてこんでみんな乗っかってきてるから、これは確実にコケる要素だよ。
売り手の期待値が高まりすぎてて、逆に受け手としては白けるばかりの展開が容易に予想できてしまう。
始まる前から終わってる作品てのは見るに耐えん。合掌
0686HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:22:54.03ID:mItAaO/s
そういえば、もう一つ飛行機モノが始まるよな
未確認飛行物体に対して現用機をカリカリにチューンして対抗する話
0687HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:26:16.31ID:dn+tE2Ug
SHIROBAKOメンバーなのに第3飛行少女隊じゃないのな。
水島+横手なら、十分期待できると思うが、ま、人それぞれだな。
0689HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:44:11.48ID:Nrv/w6hg
ひそまそは模型誌が笛吹けど踊らず
0690HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:45:40.86ID:gPSLL+Yp
>>686
作品名はなーに?
普段新作アニメは見ずに80年代アニメばかりBGVにしてるから情弱なのよ・・・
0691HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:51:40.13ID:3mrjlERf
>>690
ガーリーエアフォース
模型的には以前技MIXが出てた
0692HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:45:46.61ID:gPSLL+Yp
>>691
ありがとー。
こっちの作品こそハセガワ向きじゃない?
2作品とも楽しみだなー。
飛行機が主役だとワクワクウキウキしてしまう。
ハセガワが出してるエリア88に比べたら登場機体も揃えるのは難しくなさそうなラインナップだし、期待してよーっと(1/72のmpcのB-1BとかエアフィックスのSA341ガゼルとか海外メーカーので再販なくって入手困難なんだよーw)。
0693HG名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 01:38:09.98ID:tm3l8rLZ
付録キットのfm1/72隼 なにげにすげーうれしいんですけど。
fmの事だから、後で型がえで出すんだろうけどそれでもうれしいす。
0694名無し転がし
垢版 |
2018/10/26(金) 02:09:23.74ID:yiQ/u4eB
1/72隼T型、フジミのも悪かないけど、フジミが1/72レシプロ機製品のフォーマットを、60年代のキットみたいにプロペラブレードとスピナーは一体化して1パーツで抜くって決めちゃった後の製品なんでちょっと好きになれないキットだったんだよね
ファインが隼やるなら、第一風防と照準器をどう処理するかも楽しみ
とりあえず二個買いか
0695HG名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 02:25:26.98ID:MjE9/vQy
またゼロ戦のプラモ付けるのかよ…飛行機ならスケビだけでやってろよって感じ
は?隼?
飛行機マニア以外から見たらそういう形のは全部、ゼロ戦だよなぁ
0696HG名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 09:02:47.10ID:Hw7l+es6
ガーリーはラノベの方は買ってるけどアニメの方はすげぇ爆死しそうな空気あってつらいわ…アニメ版のキャラデザ微妙だし
キャノピー違うけどハセガワから主役3機くらいは出るかねぇ
0697HG名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:44:48.29ID:+1QncoYZ
キット付けるにしても一回で完結してくれんかなぁ
0698HG名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:49:59.72ID:G9XG7TQX
多分だけど日本軍マーキングは普通のキットで出す気では。ファイン隼
0699HG名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:05:12.12ID:ZH2c2VPE
何度もやれるということは、いつもより売れるし利益も上がると見るべきか、利益出ない悪あがきと見るべきか

まあ俺はいつも通りスルーですけどね
0700HG名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:46:23.03ID:GTINaKcm
カステンで付録なしMG通販して
0701HG名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:51:25.47ID:ChBwGnDw
HJは付録付きを止めた
付録がウリだった電ホは廃刊した
それが答え
0702HG名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:50:36.70ID:j9m8hJGB
130万円ディスカバリー号の現場指揮やってんだな岡プロ
0703HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:18:35.46ID:xa5sh0Yb
ひそまそはもう無かったことにしろ!
0704HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:29:52.99ID:+5aXSzbd
これ誰のことよ?
まあ一人しか思い浮かばんけど

関ロコフ @isdmausfd
>ブロックされていて反論出来ないのが悔しいですが
>「ガンダムに頼っているモデグラ」かどうかは、立ち読みでいいので今月の1/35MM特集をご覧ください。
>ちなみに各版元からは、圧力、恫喝の類は一切ありません。
0706HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 06:56:49.92ID:2YL76IRl
ガンダムがメインじゃない号があるからと言って、ガンダムに頼ってないとは言えないと思うんだ
ガンダムでアベレージを稼いでるからこそ、時々そうやって外せるんだろうし
0707HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:21:19.58ID:/xENOPUX
小林のようなエセ者は、全業界で干してやった方がいい。
0708HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:29:33.59ID:X0WQkv6b
モデグラはガンダム依存度は低い方じゃね
比較対象がHJしかないけど
0709HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:20:52.52ID:A/PpOA3i
HJは模型界のオールジャンルを扱うつもりの総合誌だから、毎号ガンダムが載っていても当然な話
0710HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:27:06.40ID:FTmdDZpB
すくなくともHJの表紙はガンダム率高し
最近はリニューアルというか、ちょっと迷走してるが
それにキャラクター専門の雑誌まで創刊したし。これも当然ガンダムがメイン
0711HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:34:42.82ID:Nssh5Q/r
>>633
それアーマーでもうやったから不要
0712HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:57:55.30ID:lY6vi/BL
MKの例のtweet関連に対してか

関口コフ@isdmausfd
10月25日
その他
え?! 版権おろさねぇぞ!って脅されていたの?、俺w
0713HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:57:59.61ID:A/PpOA3i
>>710
都合のいいところで切ってガンダム率高いとか言うのはどうなんかな?
昔からの平均で言えば、確かに単一のキャラのブランド?としては一位だろうが、言うほど多い訳でもない
別冊でキャラ本出したとしても、それは本誌の編集方針が何かに頼ってるかという話にはなんら関係ない
0714HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:01:03.39ID:FTmdDZpB
>>713
大判になってからは基本的にガンダムだったよ
0715HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:03:35.75ID:A/PpOA3i
だからそれが都合のいい切り出し方だと言ってるんだよ
0716HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:10:37.04ID:FTmdDZpB
都合のいいも何もMGもガンダム特集はやるが、飛行機、クルマ、AFV、最近は女の子だったりの特集をする
そのときはそれらの表紙

HJは特集に関係なく表紙はガンダムだったり。特集はガンダム、キャラモノ=バンダイ
ここ数年トムキャットやらおっさんコンビとか。数ヶ月前からリニューアルしてるが
自明の理じゃん
ガンダムの歴史が〜〜〜とか言い出すと、両誌とも広告出稿やらいろいろ変遷あるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況