X



トップページ模型
1002コメント295KB
【FSS】ファイブスター物語113★永野護【MH】【GTM】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (ワッチョイ ff63-6lgt [219.126.210.59])
垢版 |
2018/08/17(金) 22:54:20.04ID:FeOSMUql0
>>970が次スレを立てること。

ファイブスター物語
(永野護 作/角川書店 月刊ニュータイプ誌連載)の立体造形物をメインに語り合うスレッドその113です。


前スレ
【FSS】ファイブスター物語112★永野護【MH】【GTM】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1528483614/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0907HG名無しさん (ワッチョイ cb55-kYjE [121.102.104.117])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:49:21.02ID:TdkGqEgi0
>>904
相場の話か?
安くなると思ったら持ってる在庫を吐くべきだな
持ってない者としたら安くなってくれりゃ嬉しいばかりだけどな

そのデザインが無かったことになったから価値が下がるって感覚は俺は全くこれっぽっちも理解できんが、スレにはそういう奴何人かいたよな
0908HG名無しさん (オッペケ Sr41-/hy9 [126.204.194.91])
垢版 |
2019/02/16(土) 00:07:41.59ID:RZvbQcPhr
>>886
手順通りになぞれば誰がやっても同じモノになるから、それは無いわ
0909HG名無しさん (ワッチョイ cb55-kYjE [121.102.104.117])
垢版 |
2019/02/16(土) 01:37:43.59ID:qz8VPzLK0
>>908
AさんとBさんが架空のロボットをデジタルモデリングしたらほぼ同じもんが出来るのか?
0910HG名無しさん (ワッチョイ 4d6e-cT+3 [122.132.91.128])
垢版 |
2019/02/16(土) 01:43:34.50ID:/WzyCzLs0
というかデジタルモデリングなんて珍しいものじゃないというか
ここ15年くらいの市販プラモはどれもそうでしょ
そしてそれらは同じ会社の同じ題材でも違ったりするし
0913HG名無しさん (スップ Sd03-K2LA [1.75.5.208])
垢版 |
2019/02/16(土) 03:14:35.29ID:1stoA5Hcd
AIが発達して二次元絵から3Dデータ作ってさらに原型師の技術や癖を再現したモデリングしてくれるようになるかもしれん
3Dソフト「谷明くん」とか
0919HG名無しさん (スップ Sd03-K2LA [1.75.5.208])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:29:16.21ID:AX/82BySd
>>915
でも兵器は性能が上がる程どれも同じような形になるってのは本当だよね
鉄砲好きだけど最近のアサルトライフルなんかマジで全部同じだから
0926HG名無しさん (ガラプー KK51-aF8D [2di2Wv7])
垢版 |
2019/02/19(火) 21:26:45.31ID:/IFDoeZ9K
>>925
バリエーションはかなり豊富。
箱のやつでもノーマル、バニラホワイト、ブラック、ミルクティー、袋どはプレミアム濃苺、プレミアム濃胡麻、抹茶とかあって、更には限定のがあったりするよね。
0929HG名無しさん (オッペケ Sr41-/hy9 [126.200.117.209])
垢版 |
2019/02/20(水) 00:21:28.73ID:hXMxgmcHr
>>909
手順通りにすればそうなる。デジタルってそう言う物だろ。
癖云々の話ではなくソフトウェア使って同じ手順通りにすれば全く同じ物になるのは当たり前の話しだと思うが(笑)
0930HG名無しさん (オッペケ Sr41-/hy9 [126.200.117.209])
垢版 |
2019/02/20(水) 00:24:34.10ID:hXMxgmcHr
デジタル作業でも癖が出るとか言う謎のカルトを流行らそうとでもしてるのか?
0931HG名無しさん (ワッチョイ a501-zJOq [124.146.119.10])
垢版 |
2019/02/20(水) 00:48:30.38ID:tMBNYI160
>>929
デジタルは全自動かなにかと勘違いしてるのか?
形状について寸法から角度から曲率から、すべては作る人間が考えて決めることだ
バンダイのガンプラしたって今は全てCAD設計だが、ならば直近の例だとGフレームのナラティブと
HGUCのナラティブはサイズこそ違え、形状は全く同じってことになるよな?
ことにデザインアレンジの全く関わらない頭部に関しては
0933HG名無しさん (ワッチョイ a501-zJOq [124.146.119.10])
垢版 |
2019/02/20(水) 01:11:01.94ID:tMBNYI160
手順てのがまた意味不明だしな
どこが作った手順だよと
仮にボークスが作ったカイゼリンを作る手順とか存在したとして、アワートレジャーが同じもの使えるわけ無いだろとか
突っ込みどころの多さ加減が酷すぎる

明きメクラってレベルじゃねーぞ
0935HG名無しさん (ワッチョイ cb55-kYjE [121.102.104.117])
垢版 |
2019/02/20(水) 01:36:17.68ID:zTaNbGTq0
本当に釣りなんかな…

例えば永野氏が3Dデータでデザインしてそのデータをつかって作画をしている
そのマスターデータを3Dモデラーに配布して立体化させる
同じソフトウェアを使ってプリントするってことなら同じになるんじゃねぇの?

でも 永野氏はそうじゃないとおもうんだ
カチッと仕上がったデザインは仁王立ちしかないだろ
ガンプラだったら早い段階で3DCADが出てきてもおかしくないとおもうが

既存の資料から3Dモデラーがデータを起こすに当たってぐるり動かせないんだからそもそも見えない部分があるし真横から見なきゃ角度が分からん、パーツの反り方はどうなってんのか、そういうのは3Dモデラーの想像力の仕事だろ
3Dモデル起こしってめちゃくちゃアナログな仕事だと思うんだが違うのか?

計測できない場所があるのにそれを誰がやっても同じになるってどういうこったよ
0936HG名無しさん (スップ Sd43-Orhw [49.97.106.71])
垢版 |
2019/02/20(水) 03:22:00.64ID:Cht5hFkid
3Dプリンターって、基本的に数値通りにはアウトプットできないしな。

メーカーごとに縮尺加減のクセがあるし、ヒケや材料でも結構アウトプット後の精度が変わるから、結局アナログ的な調整をそれぞれでやる事になる。
0938HG名無しさん (ワッチョイ 959d-A2tD [110.66.123.214])
垢版 |
2019/02/20(水) 06:05:56.20ID:5ZdD32kw0
>>931
その人が言いたいのは手順どおりって言ってるから
例えばチュートリアルがあってその通り作れば同じになる
ってことなんじゃないのかな
アナログだとチュートリアルどおりにやっても同じにならないから
デジタルってそういうものじゃないって話
0941HG名無しさん (ワッチョイ 4b32-TC3e [153.203.82.53])
垢版 |
2019/02/20(水) 15:51:56.43ID:alKDm3Q70
・・・たとえば、完全な球を造形するために、円を描写することを考える。
その真円を、四点の操作点とベルンシュテイン多項式(ベジェ曲線のしくみ)を用いて
近似表現させた場合、最も乖離する点での誤差はおよそ一万分の3ほどになる(デジタルでも
真円との完全な一致は し な い)。

また、操作点などのメッシュを切る密度によってもモデルは違うデータになっていく。

というようなシチめんどくさい考証なんてしないでも、
デジタルなら同じ結果だと思っていてもいいじゃない、
だって、ぼくらのすきな、なもるちゃんのふぁいすたはおとぎ話ですもの(^p^)
0942HG名無しさん (アウアウカー Sa31-RdL+ [182.251.248.3])
垢版 |
2019/02/20(水) 16:07:31.26ID:dJKwFaOra
じゃあデジタルのイラストレーターってソフト使えばみんな同じ絵が描けるはずじゃん!永野護必要ないじゃん!
0943HG名無しさん (オッペケ Sr41-fp0Y [126.133.227.13])
垢版 |
2019/02/20(水) 16:33:53.18ID:cP6CJfHlr
例えばキュベレイの肩バインダー左右の
|||と○○ディテール

長さも幅も直径も間隔も数値化されてないのに
どうやって手順とやらで他人と同じ形状の物が作れるんだ?
0945HG名無しさん (ワッチョイ a501-zJOq [124.146.119.10])
垢版 |
2019/02/20(水) 18:05:14.23ID:tMBNYI160
>>940
手順でもチュートリアルでも手引きでも何でも良いよ
現実的に、なにかのフィギュア原型をデジタルで用意しようとして、ここはこの数字でとか
そういった数字付きなりの「こうしなさい」という参考資料は存在しないだろ?
CGアニメのモデルですら流用できないってのに
つか、線が繋がる三面図すら存在しない上、FSSに至っては描かれたコマごとに形状違うとかザラじゃん

>>944
スキャンしてもそのままだとただの点群データだから、結局は自分の目と感覚で
しこしこ手で面を貼っていくんだぜ?
0946HG名無しさん (ワッチョイ 959d-A2tD [110.66.123.214])
垢版 |
2019/02/20(水) 21:46:52.77ID:5ZdD32kw0
>>945
そういう話じゃなく上の人が言ってるのは
アナログとデジタルの違いの話なんじゃないの?
デジタルだと誰が作っても”同じに作れる”って話であって
誰が作っても”同じになる”って意味ではないですよ
0947HG名無しさん (ワッチョイ 1bd7-t0tf [111.67.182.229])
垢版 |
2019/02/20(水) 22:57:49.07ID:TCDRPHxI0
3Dスキャンしてもエッジロスがおきたりするしな
デジタル原型っても結局操作する人の感覚によっていくらでも変わるしそのあたりはアナログと変わらん
そして3Dプリンターに夢見すぎな人も多いよね
0950HG名無しさん (ワッチョイ 916c-+ub+ [112.68.143.146])
垢版 |
2019/02/21(木) 09:16:56.82ID:0/6RI9G+0
MMD界隈で3Dモデリングが活性化して初音ミクというキャラクター単体で見ても○○式、○○式と無数に生まれている実例があるわな

3Dモデル作家ごとに解釈が加わるからかならず差が出てくる
ロボットモデルではアレほどのイメージの変化は起こりづらいだろうがかならず作家の味が出る

それって実は粘土こねたり彫刻したりする現状とさして変わりは無いと思うのよ
谷氏の、生嶋氏の、syuju氏の…って言ってる今となーんも変わらんやろ

公式絵のイメージに沿うラインを描く人もいれば
もっと違うイメージを盛り込む作家もいる

建造物のような工業製品では図面通り寸分違わぬモデリングがよしとされるだろうが趣味趣向のホビー業界はそうじゃないしな。
公式絵と寸分違わぬ立体物が一番売れるとも限らん
東方のzun絵をトレースした製品フィギュアなんかないしな
0951HG名無しさん (ワッチョイ 7148-Q7XO [42.124.251.181])
垢版 |
2019/02/21(木) 09:50:12.59ID:eIrIZH8k0
シリトラ西やんのちっこいキュベレイ1/135は上手に1/90アナログ原型スキャンして小型化できてるよね。
スキャンデータそのままってわけでもなさそうだけど、コレクションしやすいリサイズや ディティールの追求にはいい道具かと。

最近の過去のアナログ遺産のデジタル化に傾倒しはじめた海洋堂も
いろいろ面白いことしてるし、アナログ+デジタル化もわるくはないよー。
0952HG名無しさん (スップ Sd73-FGv7 [1.75.1.70])
垢版 |
2019/02/21(木) 12:21:00.95ID:6EX1eARVd
ボークスはレジンで作ったあとプラにするとき左右対称出し直してる?
0958HG名無しさん (ワッチョイ 916e-dS/9 [122.132.91.128])
垢版 |
2019/02/24(日) 16:19:10.44ID:/esYg9nw0
不良品レベルのとこがこっそり治ってるとかあるかもしれんが
劇的に改善されてる前向きな改修なら普通に宣伝文句として書いたほうが得なのに
そうしてないってことは改善はされてないだろうな
0968HG名無しさん (スッップ Sd33-JkiD [49.98.151.115])
垢版 |
2019/02/25(月) 18:53:00.87ID:N9AwsVsad
ガレキで出ても待ってればIMSで出る、って思ってガレキを買い控える層もいると思うよ
0970HG名無しさん (ワッチョイ 7148-Q7XO [42.124.251.181])
垢版 |
2019/02/25(月) 20:33:15.10ID:HCuCDHld0
kogと kog.at出れば十分。
0971HG名無しさん (ワッチョイ 0b55-+ub+ [121.102.104.117])
垢版 |
2019/02/25(月) 21:26:37.63ID:H3tBNVx30
しかし瓦礫の値段じゃ新規参入モデラーが入らないだろう
0975HG名無しさん (ワッチョイ 135a-fRYm [59.84.182.106])
垢版 |
2019/02/26(火) 19:46:23.08ID:kP/uYNbJ0
そこら辺はガレキ買ったほうがいいよ
べつにプレミア付いてるわけじゃないし
0980HG名無しさん (ワッチョイ 4b55-hDQW [121.102.104.117])
垢版 |
2019/03/02(土) 06:51:32.74ID:HVy5/EyK0
軸打ちは目的じゃなくて手段やで
0983HG名無しさん (ワッチョイ ad6c-hDQW [112.68.143.146])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:19:04.95ID:JypwHK9j0
うめ
0985HG名無しさん (ワッチョイ 8501-UbqP [124.146.119.10])
垢版 |
2019/03/06(水) 19:41:12.17ID:NyD20ED10
>>984
シリコン型自体が古くなった原型や古い反転母型から型取りされたものだった場合、剣みたいに薄いパーツだと
型の時点で曲がってる可能性あるよな
複製品としては曲がった状態が正しいってことになる

そうでなくても、発売後何年も曲がったままだった代物だと、もう矯正できるかはかなり難しいような

最悪の最悪の場合はだけど、金属プレートなりをガイドに無理やりまっすぐにさせた状態で、もう一度自力で型を起こして
そして、ガイドごとまっすぐになった状態の注型品を取り直すという手もあるにはある

自力で刀身作り直すよりは、手間はかかっても精神的な疲労度は少ないと思う
0987HG名無しさん (ワッチョイ 8501-UbqP [124.146.119.10])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:22.85ID:NyD20ED10
断面、そんなに分厚くないだろう?
直径いくつの真鍮線考えてるん?
あんまり細いと、補強の意味をなさないと思うんだよな

かといって太めを使うと穴あけ途中でしくじって突き出てしまうのが怖いしなー
0989HG名無しさん (ワッチョイ 036e-3oSp [133.202.59.73])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:11:40.70ID:07qYIfbS0
金属関係を通さないでも片面にガイドを貼り付けて真っすぐにしている状態で
曲がっている原因の頂点の部分の面をいくばくか削り取ってそこに経年劣化が少なくて
固めのエポパテなんかを盛り付けて整形して磨き出すという手もある
ガンダムのレジンキットのアンテナはこれで何度か直してる
0992HG名無しさん (ワッチョイ 8655-ohjo [121.102.104.117])
垢版 |
2019/03/07(木) 06:48:05.50ID:vecFcmaI0
結局レジンはそのうち歪んでくるよな
薄いパーツはスチロール樹脂のほうが優秀

そら剣を切断して綺麗につなぐのは難しいやろ
0993HG名無しさん (ワッチョイ eb48-TgCn [42.124.251.181])
垢版 |
2019/03/07(木) 06:54:46.32ID:+3/uzqMm0
剣は生嶋さんのwscみたいにホワイトメタルも付けて欲しいところ。
0997HG名無しさん (ブーイモ MMf3-6EWV [210.149.250.169])
垢版 |
2019/03/07(木) 15:17:30.86ID:nfdi1DCyM
レザーソーで刀身に切り込み入れて、0.3ミリプラ板を挿し込んで、矯正しつつ瞬間で接着すると戻りが無い。細くて無理な場合はプラ棒から刀身削り出す方が早いかと。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況