X



トップページ模型
1002コメント244KB

1/700フジミ模型ハイディティールスレpart14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:06:06.90
フジミ模型株式会社HP
http://www.fujimimokei.com/

blog 「fujimi-style」
http://ameblo.jp/fujimi-co/

Twitter
https://twitter.com/fujimi_co?lang=ja


前スレ
1/700フジミ模型ハイディティールスレpart13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1513429300/

次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0961HG名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:34:07.94ID:2Efr2Swv
>>956
自分はクレオスの水性カラーアクリジョンに、エアブラシ用のうすめ液を使ってる。
うすめ液にエアブラシ用を選ぶのは、塗膜が均一になりやすいから。その分、通常のうすめ液より乾燥速度が遅くなるけど、まぁしょうがない。
あと一度に塗ろうとは思わず、3〜4回に分けて薄く塗ると、色ムラがマシになる。

筆はタミヤの安いやつ。
細かいところは、筆じゃなくて爪楊枝で塗った方が綺麗に塗れる。

あと塗装のノリが悪いのは、離型剤や手の油脂、細かい削りカスとかが付いてる可能性か高い。
塗装前に中性洗剤で洗うか、消毒用アルコールで拭くといいよ。
0962HG名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:47:30.93ID:cL45vxGs
>>961
塗装するときに必ずぶち当たる壁ですね
凝るならサーフェーサーを使うってものありますけどね
あと耐水ペーパーの目が細かいやつを使う人もいるけど・・
1/700くらいなら ちょっと大きなコンテナボックスに中性洗剤ぶち込んで漬け込んで歯ブラシでごしごしして
シャワーで洗い流して、洗濯物干しに吊るして乾かす
0963HG名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:15:13.33ID:HpU8HN+L
細かい筆塗りなら高めだけどウィンサー&ニュートン使ってる
1/35フィギュアとかでも使ってるのだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況