X



トップページ模型
1002コメント294KB

特撮のプラモを語るスレ8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボーマン船長
垢版 |
2018/10/13(土) 21:07:51.59ID:57+BRqz1
特撮プラモ
ゴジラ ウルトラ、ライダー、海外作品、等々の
プラモを語ったり 発売して欲しい
特撮プラモの事を語るスレです。
ガレージキットの話題も勿論OK   . 彡 ⌒ ミ    
                      (´・ω・`) ノ

専スレがある作品はそちらで語ってください。
逆に言うと、専スレが無い特撮系は全てこのスレ
  「特撮のプラモを語るスレ」
      が担当します。   
    
    偉大なり! 特撮のプラモを語るスレ 


次スレは>>970が立ててくださいね。


特撮のプラモを語るスレ7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1515333528/
0002HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:10:01.21ID:57+BRqz1
関連がありそうな特撮系のスレです。

■■■怪獣ガレージキット14■■■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1519968694/

STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 47
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537806107/

ウルトラマンとグリッドマンのプラモデル
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1538733313/

Star Trek スタートレックの模型 ワープ 15 [転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1425371443/
0003HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:10:22.82ID:nRNqRSMT
>>1

     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
0004HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:16:05.08ID:s+Aa+iPI
>>1 乙です。
サンダーバードの模型スレ(UFO等のITC関連も含む)は2018年10月現在ありません。
欲しい人は作ってください。今の所ここで話題にしています。
なおデアゴのSB2号専用スレは存在します-【デアゴ】週刊 サンダーバード2号&救助メカ 2号
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1507443477/l50
0005HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:06:20.18ID:VpOooYlu
メカコレいつもΓ号しか置いてなくてヨドバシのサイト見たら普通に揃ってるからポチりました
一応水性のフラットクリアは用意したけど出来れば吹きたくない
0007HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:32:47.42ID:A+AJIiXA
>6
GJです!
自分は未だに積んだままで手を付けられてない
早く何とかしないと…
0008HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:45:55.12ID:KgYf3GhB
               _             ,ー 、_
    _        _\ ̄ニー___  __,,,,.,.(;;;;;:::::::)~'>‐〜ー-、,,_ __
    \\|l;、_   __\ ̄ ヽ\ \.゙゙<,/ / /'' ヽ- '^ヽ / ゙゙゙゙\.-‐、);)
      \\_\ヽ\ ̄"\;;, \, \,, \ \l(       / / ̄"'ヘ,;:'"'\
      農,ゝ/'二ニニー-,.,.,.,.,.,. ...,,,,__  .....,,,-   __(,〈-; .,,,__l;  _Y
       ∠ニ_ヽヽ \_ \_ ゝ_ ヽ.__ ヽ.,_ ヽ,,ーヘil||lllli=〉\   .,l;   ,)
            ゙゙゙"―.,.,.,.\_ \._ \._ >,ニ ̄   ~~~~'=|.  \_,/,  ヽノ
                   ̄ "゙ ゙゙゙゙゙゙~ ゙゙          =ノ' \__ノ, ヽノ
灼熱のマグマダイバー・サンダルフォン様が>>8GET!!  =ノ'\.__ノ, ヽノ
キュートな触手がエヴァ弐号機もガッチリ捕縛♪    ゞノ \ ,/'' ゝ/
                                ヾ/l ヽ/ノヽ/
                              ∠ ‐ " ー- '"
  第>>1使徒 結局お前はなんだっつーの!ハッキリしろこの引きこもり野郎!
  第>>2使徒 ターミナルドグマで磔にされてやんの(プ
  第>>3使徒 N2爆雷凌いだくらいでイイ気になってんじゃネーよ(プゲラ
  第>>4使徒 お前はナイフ一突きでやられてるし(ピッ
  第>>5使徒 のんきに突貫作業ですか?お前にはお似合いだな(ププ
  第>>6使徒 見事に釣られたわけだが(w
  第>7使徒 分裂できても攻撃パターンが一緒なら意味ねーっつーの(プゲラプオス
  第>9使徒以下 まあ俺たちの二の舞にはなるなよってこった(プゲヴァンゲリオン
0009HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:58:52.17ID:qvQw6Unh
いい時代になったものだ。
円谷メカ、東宝メカ、SW・STメカ、新旧映画・TV洋メカと
有名どころは殆んど手に入るな。本当にイイ時代だ。


ノストロモ号をソフビやレジンではなくプラモで欲しいな。
スケールは1/700か1/350で。
0010HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:59:53.82ID:xqhZBc3k
3Dプリントのキットもありますやん、無垢かもしれんけど
0011HG名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:16:19.74ID:KXUv4+Qy
ガンウィンガーとシーウィンガー出して
0012HG名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:08:28.35ID:PozunF+x
ノストロモ号もってるけど、ソフビなんだよね
ソフビって塗装が鬼門なんだよな・・・何度やっても、最初の数年は良くてもベタベタになっちまう。
1/1のレプリカマスクはゼネプロのもウェーブのも全滅。当時は勢いだけで塗装してスゲーってなってたけど
0013HG名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:41:10.73ID:ua9HovEu
まじかw
うちのゲッターワンもグレンダもπちゃんもベトついとらんぞ
ゼネプロのマスクはネトネトだ
0014HG名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:44:24.59ID:SQpikR5q
80〜90年代あたり特に海洋堂がソフビキットを色々だしたな
生物じゃなくてガチガチのメカとかも。パトレイバーシリーズなんか
ガレキなのに凄く安かった
0015HG名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:07:33.09ID:PozunF+x
1/35のレッドミラージュ   あれでソフビには懲りたんだよね
まず最初に恐る恐る盾を塗装したんだが・・・最初に吹いたソフビ用のサフが乾かないどころか、変質して粘土状になっちまって・・・
あれ以来、ソフビ買っても絶対に塗装しなくなったな。MAXファクトリーの塗装済みのゲッター1のソフビだけは組み立てたが墨入れすら怖くてできなかった
0016HG名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:54:14.70ID:JSFQ7J5+
いやぁ〜1/35LEDも別に変化ないけどな?
ソフビ用サフって使った事が無いけど、悪さしてんのコレか??
0017ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2018/10/19(金) 23:23:18.77ID:4kPo45K6
スミ入れつか、ソフビとエナメル塗料は確か相性最悪だったような。
材料変質するとか永久に乾燥しなくなるとか。
0018HG名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:43:00.04ID:lXH8iU48
昔のHJでは、ソフビキットもツクダのジャンボフィギュアも下地にプライマーサフ吹いておけば
(普通のサフでもOKという記事もあった)問題ないと書かれてたね
ただ間着部分はパテと相性が悪いのでなるべくキットのバリと瞬着で埋め、エポパテ使用は
最小限に留めるべしと

…その方法だと塗装は剥げたりベタついたりすることはあったものの、エポパテだけで隙間埋めても
問題があったキットは今まで無いんですが山卓先生

>>12
うちの特に何も下地処理せずラッカー直塗りしたウェーブマスクもゼネプロマスクもビリケンキットも
未だ問題なしだけど、してみると余計な事しないほうが良かったりして
0019HG名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 03:17:52.69ID:0TEQF283
ソフビキットといえば、ちょっと前の海洋堂の特撮キットリバイバルでも結局93メカゴジラは再販してくれなかったなあ…
確か、佐藤拓氏が原型のやつ
0021HG名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:38:42.34ID:/RzdVClz
じーさんゃ!
10月解禁予定のボーンフリー号予約受け付けはマダカの??
0022HG名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:30:26.08ID:WUzl2mie
海洋堂のソフビキット 1/35 メーサー殺獣光線車 って完成させた人いるんだろうか?
レジン版の完成品はネットで確認したけど。
同じ海洋堂のムーンライトSY3もソフビで出てたけど、主翼なんか
まともに真っ直ぐになってたんだろうか?
0023HG名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:52:43.12ID:m19Z7guX
海洋堂のソフビのメーサーとムーンライト持ってるけど、手を着けるのが躊躇するよ。
メーサーの透明部品なんて黄変しちゃってるし。
0024HG名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:43:51.00ID:46jBEtda
ポピーのリアルホビーシリーズの
モスゴジとガメラを入手したのだけど
このゴムの塊感がスゴイな。。。
0025HG名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:09:18.44ID:HecRnvwy
海洋堂のソフビって最近はどうだか知らないけど、昔は結構低品質なんだよな・・・その代わり、少しだけバンダイのソフビよりやーらかい
0026HG名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:43:00.16ID:vURkxuoS
復刻版の平成ガメラ1・2・3…積んだままだわ
0027HG名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:57:44.31ID:/Zjw9TdG
怪獣のフィギュアも、3Dスキャン自炊の時代になるのかな
0028ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2018/10/21(日) 22:29:27.77ID:9dqoOT/S
ミニチュアがあるならスキャン、CGメカならデータから商品化、ということになるんだろう。

着ぐるみになるとこう、撮影前後でいろいろ形が違ったり、撮影終了時にはあちこち破損してたりで、いつスキャンするか難しいなんて話になるのかな。
特撮のDNA展で見たメカゴジラの着ぐるみはずいぶん可哀想な事になってたからなあ。
0029HG名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:02:20.07ID:SoWdAZxF
着ぐるみの場合はデザイン検討用のミニチュア見本から型起こしとかね
昔の物だと腐ってしまうラテックス着ぐるみより、そっちのが現存率高いっていうから

…ただ高山良策センセがご趣味で作られてたミニチュアみたいに、着ぐるみと全然違うものを
提供されてもちょっと困るが(それはそれで価値あるものだけど)
0030名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:06:12.29ID:+b4Jk0zD
>>29
むしろ、欲しい
ウルトラマン関係の展示会が美術館でやってて、
高山先生によるラゴンのマケットが、目を疑うほどの細かさだった
画像を見せられて等身大だといわれても信じてしまうで
0032HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:11:30.36ID:zDIeWeNu
>>25

エレキングは塗らずに放置しといたけど正解だったのかな

尻尾の先っちょともども20年くらい所在不明だけど
0033HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:03:53.51ID:jfPESlmX
ボーンフリー号にはタミヤ1/35ティラノサウルスとトリケラトプスを並べたい、袋入りで売ってた古い方。
0034HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:25:04.83ID:IM2c5mw2
メディコムの2001宇宙服、オレンジ・黄色も再販されるんだな。
惜しむらくはEVAポッドとスケールが合ってないこと...
0035HG名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:35:05.18ID:x/sCexJg
EXボーンフリー 付属フィギュアが13mm(ガキ)から26mm(大人)だからスケール的に約1/72だろ
0036HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:55:04.37ID:pi35vdIp
アートストームのボーンフリー、以前EX合金で出したやつと
同じ型使ってるのかな?同じ大きさっぽいけど。
前のも樹脂だったの?
ちなみに材質ABSって書いてあるけど
みんなアクリル系や水性の塗料持ってるの?
ラッカー系じゃダメだよね、割れちゃうから。
あとABSの接着剤とか。
0037HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:56:59.82ID:zl6bVdVk
    ゛
┐( ´ Д`)┌=3
0038HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:31:05.51ID:BVHdeYHn
前スレで
サイロンレイダーとサイロンベーススターの当時の値段はいくら?
という書き込みがあったんで、倉庫へ行ったついでに見てきた。
サイロンレイダーが1,500円、サイロンベーススターが3,000円 だったよ。
0039HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:58:08.37ID:0R+kW+mM
やっぱベーススター3000円だったか。
キヤホビーで買ったわ。タウンセブンに入った直後くらい。
0040HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:36:46.79ID:2aEggqc2
当時はヤマトのメカコレ30種類を全部買える金額だったんだよな。
0041HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 01:21:52.95ID:l9A6UmCs
1/60のガンプラが2000円で、それが当時の子供達の憧れだった時代に得体の知れない
洋物プラモ(TV放映も突然始まって、いつの間にか終わってた)が3000円って
まあ買われんよなぁ…
0042HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 01:34:50.37ID:29Eguunp
メカコレ100円でもヤマトの30種類ともなるとおもちゃ屋の棚にも揃って無くて揃えたのは15年前くらいにイベントで30種セットを買った時だった。
その後30種セットの箱入り再販があって嬉しくて3ボックス買ったら新製品付きでセット売りが出て涙目でまた3セット買ったわw
mpcのエイリアンも高嶺の花だったなー。1500円くらいだっけ?
0043HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:20:39.51ID:kjprx5nj
>>38
サンクス。
その質問をした当人ですが、やはりそれぐらいの値段はしましたか。
昭和50年代半ばだと、ベーススターの3,000円はかなり高額なので眺めるだけ、
サイロンレイダーの1,500円にしても自分にはポンと買える値段ではなかったですね。
0044HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:02:12.06ID:tocEqg3j
特撮プラモとは限らないんだけど、大昔の国産キットと輸入キットって、
乱暴に言うけど昔は、国産は組み立て式オモチャ、
輸入キットは塗装を前提とした模型って感じあったなあ。
最もタミヤはパンサータンクから88ミリ砲まで10年ぐらいなんだよね。あの進化はすごすぎる
0045HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:21:08.68ID:8oUFtLqU
>31
自分もポチった
発売までまだ時間があるけど、素組みでどれくらい色分けされるか気になるところ
上で素材がABS?ってあるけど、プライマー吹けばラッカーでも大丈夫かと
0046HG名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:06:09.53ID:bT8CQ+n0
>>44
ミドリ版と、AMT版のスタトレTOSエンタープライズとか
0047HG名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:10:30.00ID:rUhRtjk6
ボーンフリー号の流れでファイタス号とハクアス号が欲しくなってしまった
アイゼン号は…
0048HG名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:37:12.74ID:sTG2uuXG
トミーのアイゼンボーグ号の組立途中品と完品の1号と2号なら持ってる。
出来が良いから再販して欲しいけど、金型無いだろうし新規でというのも知名度的に無理があるし・・・
0049HG名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:57:48.71ID:1c8lVb/s
円谷プロの、「メカや背景は特撮、キャラはアニメ」って作品は
ボーンフリー、アイゼンボーグ、タンサー5、だけだっけ?
アステカイザーはアクションシーンだけ、下手糞なアニメになる
やつだったな コセイドンは全部特撮か
円谷じゃないけど、ジェリー・アンダーソン作品のテラホークスはOPだけは
アニメだったな(NHKの放送のやつだけど)。
0050HG名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:12:57.35ID:nDuCsj96
>>49
タンサー5は一通りの発進・変形以外は全部アニメやで
0051HG名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 01:15:26.94ID:z9DzM+88
特撮ではないけどテクノボイジャーのプラモが欲しくなった
0052HG名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:10:08.27ID:RmPfOhWZ
バンダイでテクノボイジャーの告知を見た記憶がある。
模型情報でか?
0053HG名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:55:52.51ID:OAzT/yEa
テクノボイジャーはスレ違いだし、そもそも板違い
0054HG名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:56:32.63ID:1pRUirSV
お前は気違い
0056HG名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:19:27.16ID:h7MiIT+d
今サンダーバードスレ無いから、ここしか書くとこ無いかも>TB
(などと断って書くのがいいのかも)
0057HG名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:34:22.06ID:zsvvZhTU
だが、スレ違いであり板違いであることは間違いない。
模型やガレキが存在してれば、それを元に多少の会話もそれなりに成り立つのであろうが、
現時点ではアニメ板のレトロもしくはクラシック作品系のスレッドでしか語れないだろうな

もう一つの可能性として、>>51-52がスクラッチするか、3Dモデルを自作し3Dプリントした作品を晒すかだ
そうなれば、アニメのプロップと言えども話す事は大いにある。

じっさい俺もいくつか作成中ではある。ここで晒す気は今のところないけど
0058HG名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:51:49.03ID:LD6maMo0
ここは、>>1を読めばわかるように
発売して欲しい特撮プラモを語るスレでもあるので、
微妙にスレ違いかもしれないが、いい年した大人の特撮ファン
なら、スレの流れからして(テクノボイジャーはどうみたってサンダーバード
が元ネタだ)、ガタガタ言わねえよ
0059HG名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:01:35.30ID:z9DzM+88
なんか大騒ぎになっちゃって、すみませんでした。
0060HG名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:16:49.27ID:jp6Gbj5y
アスペってのはルールがあったら徹底しないと発狂するもんや。
オッサンでもアスペってのはいるもんや。仕方ない。
脳の障害持ちなんだからお前らあんま厳しくすんなや。
0061HG名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:39:55.70ID:iNZ4fW33
プラモのスレで完成品トイの話をしたり作品の感想とか始めちゃうと
怒りで目の色が変わっちゃうんだろうな
0062HG名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:44:48.23ID:PQV/sqn8
マジマジョピュアーズの全裸3Dスキャン着せ替えフィギュアキット発売を全力で希望!!<スレタイ通りでドヤッ
0063HG名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:40:17.49ID:jqcFNTx5
>>62
3Dスキャンなんてしたら、毛の生えてる女子はバレてしまうぞ
0064HG名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:43:36.76ID:d1gNEiFG
           
              彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (   )::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0065HG名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:29:43.86ID:5v6u8tzX
>>62
マジマジョピュアーズは見てないから分からないので、トトメスとかシュシュトリアンで出して。
0066HG名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:24:28.89ID:5z25fmQJ
機龍のノリでアオシマが「女バトルコップ」やらないかな
0067HG名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:41:50.86ID:XveeMHV4
メビウスの1/8 2001年宇宙の旅EVA Podの状況を調べてたら
8月末にアップされた動画が出て来た。
これテストショットだよね。パーツがランナーに付いてるし。
しかしデッカい。主船殻が1パーツだから箱もデカそう。
https://m.youtube.com/watch?v=JtV_-cLBoH0
0068HG名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:57:23.84ID:RuAysRQH
アオシマには是非ムーンライトSY-3のキット出して欲しい
今のアオシマならコトブキヤレベルのクオリティを期待出来そうなので
0069HG名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:34:55.75ID:AZHz+/+3
無印バットモービルを1/24で!
0070HG名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:54:56.80ID:tZ2zx1r/
ポーラライツの1/25じゃあかんの?
0071HG名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:26:11.10ID:PPGIxhPY
>>67
でかっ

>>70
もしかしたら60年代?の方を言ってるんじゃ・・・
0072HG名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:55:14.61ID:tZ2zx1r/
>>71
TV版のと一緒にオーロラ版のを新規金型で再現して復刻した60年代版も1/25キットで出とるのよ。
どっちも出来がよくていい感じなんだけど、バットモービル(またはバットマンカー)は1/25の方が多い気がするし、大柄な車だから1/24とも違和感ないし、何故出して欲しいかが解せぬw
0074HG名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:43:12.38ID:cFJCAuO6
FUTURAの決定版と併せて出してほしいな
0076HG名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:57:19.78ID:PH3GWuIN
レベルのリンカーン・フォーチュラのプラモデルが再販されたとき予約で瞬殺したって模型店の店長さんが言ってたっけ。
TV版バットモービルと並べて飾りたくなる綺麗なデザインの車だよね。
アオシマあたりでムービーメカシリーズで出すと思ってたけど、海外のメーカーで色々と出してくれて輸入もされたから新製品としての需要は無いのかもしれないね・・・
0077HG名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:26:36.13ID:cFJCAuO6
知り合いに見せてもらった「それはキッスで始まった」っていう映画にフューチュラが出ていて、
その時にTV版のバットモービルのベース車両だと教えてもらったのよ
0078HG名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 03:01:10.32ID:PH3GWuIN
バットモービルって、色々キットになってるよね。

ホライゾン 1950年代版のレジンキット
ポーラライツ 1960年代版
ポーラライツ TV版
mpc(revell,amt)  バットマン・リターンズ版
モノグラム フォーエバー・Mrフリーズの逆襲
メビウス ダークナイト・トリロジー版 タンブラー
メビウス スーサイドスクワッド版
メビウス バットマンvsスーパーマン版

amt バットミサイル
revell バットウィング
ホライゾン バットウィング
メビウス バットポッド

辺りは持ってるけど、他にもあるかも。
0081HG名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:53:04.41ID:PH3GWuIN
あ、1/24と1/25しか念頭になかったわ。
イマイの1/32TV版バットマンカーとバンダイのEXだったかで1/35で3種類もあったね。
メビウスの1/25バットウィングも忘れてた。
アオシマのバットモービルだけ持ってない・・・なぜ買わなかったんだワタシ ><:
0083HG名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:39:12.17ID:xkortQu8
もしも東映版のバットマンが
あったなら(70〜80年代)、
どんなデザインになっただろうな
0084HG名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 03:09:22.56ID:gbQmWtYL
架空の大東亜財閥の御曹司が河口湖でボートで遊んでたら
コウモリの群れに襲われてバットマンに。
河口湖畔の別荘の地下に巨大な基地。
基地から中央道に直結する通路が伸びてきて
大東亜自動車製のバットモービルが高速を
直行すると思いきや、羽根を広げて空を飛んで
現場に直行。と思いきや上空でビックバットロボに合体収納。
地上では探偵をやってる駒鳥ロビンがバイクで補佐。
現場ではくノ一の猫柳メイ子が相手を撹乱中。
0085HG名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 03:20:23.35ID:gbQmWtYL
名前忘れた。本名 上院武流(じょういん たける)。
高井戸中央署の近藤警部が協力してくれる。
0088HG名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:27:02.19ID:lluj2unR
>>84
東映なら、さらに西湖からプレシオサウルスが、湖畔からランフォリンクスが出てこなきゃ。
0089HG名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:45:27.51ID:ojZZqJAW
いっそ富士五湖から一体ずつメカ出して、合体させちゃえ
0090HG名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:45:21.90ID:hJIxe8lD
特撮じゃないけど、ニンジャバットマンには東映特撮的な合体ロボが出るよ
0091HG名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:24:06.23ID:mgz9ptYC
ニンジャバットマンはスレ違いだし、そもそも板違い
0092HG名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:41:03.58ID:Wz54oklq
どうも、最近のユトリ系アニヲタは「特撮」が何なのか全く理解していないらしい
ユトリらしく「単純」に、メカやロボット、怪獣、作品中の小道具、SF作品なんかを「特撮」だと思い込んでる様子
ユトリでもググりゃ「特殊撮影」の略である事を知ることはできるんだろうが、「理解」は出来ていない様だ

まず「実写である」事が大前提なのが完璧に思考に無い。時代劇でも「特撮」は使うし、NHKの大河ドラマでも「特撮」は頻繁に使われているというのに
チコちゃんですら「特撮」

だが、アニメは違う。そもそも実写ですらない。それすら理解する知能がユトリ世代の人間の遺伝子から欠落したというのだろうか・・・
0093HG名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:00:48.90ID:PU/yYD8b
ガチガチ過ぎてそのうち脳梗塞になりそうだな
0094HG名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:32:52.33ID:GEN6ILj4
このスレのゾーニングである「特撮」に異論はないが、>>92の特撮の定義には異を挟みたい
実写が前提と言われるが、実写素材をコマ撮り処理したものはどうか?
粘土アニメや砂アニメは? 今は流行らないかもしれんが、
フィルムに直接コマ単位で描き込んだ「シネカリ」というテクニックもあった

撮影時に特殊テクニックを使うのが「特殊撮影」の本質であり、
素材が実体であるか人の描いた画であるかは二の次ではないかと考えます
そうなるとCGを単純合成したものより、描いた画を一枚ずつ「撮影」した昔のセルアニメの方が
よっぽど特撮だったのではないかと思えるのですが
0095HG名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:19:29.57ID:Wz54oklq
極端だなw
なぜ「特殊」なのか?技術や技法という意味だけではない。
「通常のフィルム撮影だけでは表現できない「箇所だけ」実現させたいイメージを「普通の撮影の中で普通とは異なる手法で実現させたい」という意味もあるんだよ

全てがアニメーションなら、それだデフォルトでどこにも「特殊」なことはしていないだろ?
手塚治虫の「バンパイア」の様に実写にアニメを合成するのならアニメも特撮の一つと言える
ゲテモノだが「クラッチカーゴ」というアニメは口だけ実写と合成している。バンパイアとはアニメと実写の比率が逆転するが、これも「特撮」と言える
0096HG名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:20:10.64ID:Wz54oklq
なんか脱字が多いな。スマン
0097HG名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:11:41.47ID:8NOLdH0C
昔のオタクって定義すきだよねえ。
0098ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2018/11/04(日) 16:21:26.26ID:Nkf39ivV
女優が化粧してすっぴんと別人になってるっぽいのは全部特撮でいいよもうw。
0099HG名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:36:24.88ID:pqH0m5Bq
すまん、龍機作ってるんだけど、
ゴムのパーツのゲートが綺麗に切れない
何かいい方法ないかな?
0100HG名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:53:36.34ID:PU/yYD8b
>>97
ヤマトのスレとか行ったら発狂しちゃうんじゃないかな?
0101HG名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:34:11.52ID:TgU6kdHn
ヤマトの模型スレは特に異常だよ。
アニメの感想や空想を語るスレが作られても「あっちはヤダ」って言う連中が荒らしてる。
0102HG名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 01:42:27.52ID:8jcTnCW+
>>99
何をどう使って綺麗に切れないのかもうちょっと詳しく
ゴムのゲートだったらタミヤの薄刃ニッパーやゴッドハンドのアルティメットニッパーはどう?
0103HG名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:55:40.78ID:VynLdr3Q
>>99
刃の薄いニッパーの目一杯根元で断ち切るしかないと思うよ
組んでしまえばそれほど目立たないし
それよりも塗装が定着してるかどうかのほうが気掛かりだわ
0104HG名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:22:41.93ID:x9KjR6np
ゴムパーツのゲートだったら、昔ガチャフィギュアの改造で流行ったように
一旦冷凍庫で凍らせて手早く処理するとか
0105HG名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:54:06.44ID:UQxn2Xh8
>>102-104

ありがとう。デザインナイフで何とかしようと思ったら
ブニョブニョして上手く切れなかったけど
(これってコンニャクが切れない斬鉄剣状態?)、
タミヤの薄刃ニッパーが一番良いみたい。
0106HG名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:43:34.79ID:n7AGvI11
OD色or三色迷彩で桜のマーク入りの機龍も見たくなった。
所属が漢字で入ってるかんじ。(特生自衛隊もマークは桜かな?)
0108HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:36:53.23ID:ahz8oEja
>>106
9mm拳銃の刻印だと、海は錨の上に桜、空は桜の横に翼がある。
特生だと、ゴジラの横顔のシルエットの上に桜だったり。
0109HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:20:24.71ID:aSuLobvx
最近はハセガワのUH-1やMATビハイクルに女性隊員のフィギュアを
付けて再発売して嬉しいな。
どちらもフィギュア無しは所有しているが、女性隊員付きのを
2個ずつポチッてしまう。
フジミやアオシマでもやって欲しい。
0110HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:37:47.70ID:bjOHGqe4
後出しキットは嫌いだから不買してる。
最初に買ったユーザーの気持ちを踏みにじる企画を出す担当者に呪いアレ!
あ、普通に出るキットは喜んで買います^^b
0111HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:28:22.08ID:CUPX/5hj
新規金型のメカにフィギュアを付けて売ったら大したものだけどね。
科学特捜隊専用車+フジアキコ隊員 とか、
スカイダイバー+エリス中尉 とか。
0112HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:50.41ID:aSuLobvx
スカイダイバーやインターセプターが新金型でリリースされたら
エリス中尉の付属の有り無しに関わらず、3箱はポチるな。
食玩のエリス中尉はイイ出来だった。
0113HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:49.13ID:LYLiqZ+d
コナミの食玩はUFOもTBも出来はよかったよね
ルナ・キャリア宇宙艇のみ買いのがしたので再販ないかな
まー無理か 模型レス違いでスマン
0114HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:11.67ID:CUPX/5hj
>>113
ルナ・キャリアはSWモデラーの高橋清二氏が原型を担っただけあって秀逸だったよ。
そのままキットとして出しても良かったのにね。
0115HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 06:57:26.50ID:++I0PYDj
宇宙刑事ギャバンのプラモ欲しい
0116HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:48:31.08ID:9GSEyqSI
>>113
UFOアルティメットコレクション入手できたので
壁に飾ってある。
今だったら食玩の原型とか3Dで作るだろうから、
拡大して商品化も簡単なのにね。
昔大改造して作ったバンダイのインターセプターは
引っ越しのとき手伝いに来てくれた友人が捨ててくれたよ。
0117HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:40:43.62ID:aV8MJJ62
>>115
海洋堂のソフビキットで当座はガマンすることができるぞ。
シャリバンとシャイダーとも並べれるし。
0118HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:00:57.78ID:aSy91s17
同スケールのサイバリアンがあるといいね
0119HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:10:03.72ID:ZJD8coYU
アーツはその辺充実してたよなあ
0120HG名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:22:56.67ID:MkFSU1Aa
今のバンダイならギャバンの眼の発光やら
レーザーブレードも余裕だと思うね。
0121HG名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:32:23.92ID:LSuxCjjH
レーザーブレードはタッチセンサー付きのオモチャを出してたな
あれ、売れたんだろうか…
0122HG名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:54:43.77ID:c9q8M50A
スレ違いかも知れんけど…
HAL9000の中の人がお亡くなりになられたとのこと
南無〜
0123HG名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:22:55.93ID:8A1IKPlM
デンジマンのOP担当歌手も亡くなったね。
年取るはずだわ・・・
0124HG名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:34:12.95ID:L6ObpZ2c
レオパルドン以外は東映版スパイダーマンを評価していた
スタン リーも亡くなった
0126HG名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:25:17.82ID:rezw68fb
いや、スタンは案外気に入ってたみたいよ>レオパルドン。
スパイダーバースに出て来たじゃん。
0129HG名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:13:14.50ID:FlgQq6ot
ジャンケルよりもモンケーンが好き
0130ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2018/11/17(土) 19:24:33.88ID:tRV2j1PP
(『爺さんだからさ』とか付けてほしかったのかもしれない)

ザイダベック号のちゃんとした立体ってないかなあ。
グリップエーダイのが当時物としては信じられないくらい出来がいいが入手無理だしな。
0131HG名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:43:47.02ID:J2Rx+hLq
エーダイは全般的にプラモとしてのレベルが低い印象あるが
当時としてはそうでもなかったのかな。
アニメ系などは対象年齢的に簡単にしてたんだろうか。
ザイダベックとダブルサイドカーは探せば出てくるな、きっと。
0132HG名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:49:00.55ID:sE1GqFDq
ジェットスライガー出ないかなあ
0133HG名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 02:27:38.79ID:gWmNa2SM
ラジコンの出来が良かったじゃん
0134HG名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:08:26.71ID:qkHeuRXQ
Gマークってエーダイグリップと同じ?
0135HG名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:49:24.68ID:2wmLfcF3
>>132
設定上は二輪操舵だっけ?
キャラウィールは下にベアリング入れて再現していたんだけど、
後輪のスイングアームが左右回転するようなギミックが欲しいな。
0136HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:16:35.86ID:ZMBs6jAu
水抜くな
殻剥くな
塩塗るな

黄身が狙われている
0139HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:08:11.71ID:MduDDIPf
なにをいま 煮詰めているの
0141HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:28:01.13ID:FcQvrm2M
ヒーローズのウルトラマンのプラモの話題はこっちでいいのかな?
フィギュアライズのスレはちと
毛色が違うみたいだし
0143HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:10:09.46ID:7nrytXDr
>>141
個人的にはいいんだけど、ごく一部の人が「あれはアニメだ!」と仰るから、
ウルトラマンとグリッドマンのプラモデル スレへ行かれた方がいいかもね
0144HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:33:44.96ID:LQJ7iSbO
>>141
ジャンル違い以前に、半世紀前の初期ウルトラや古典SF映画の話題中心になるこのスレで
ULTRAMANは取り扱い困難じゃないの。
ガンダムでも仮面ライダーでも最近作と旧作のスレが分けられてる場合が多いのは
互いのファンの為でもあり、なにも排他的な意識が第一では無いと思う。
0145HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:21:19.14ID:C5ImsBY5
アレ、ジョーニアスともなんか毛色が違うからなあ…
0146HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:48:23.77ID:uv+NlBXI
そろそろハセガワUH-1アンヌ隊員がリリース。
フジミPO-1アンヌ隊員付きとアンヌ隊員の
作り比べができるwkwk

イイ時代になったな。
0147HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:59:48.05ID:C2rqbQD4
2004年の映画「ULTRAMAN」の話ならこのスレで問題ないと思うが、
漫画とアニメの「ULTRAMAN」は、ちょっと違うんでないかな・・・。

それよか、今年はアオシマの機龍とウェーブのマットアロー2号ぐらいしか
特撮プラモの新ネタが無かったのは寂しい。
フジミには、ステーションホークを期待してたんだが。
0148147
垢版 |
2018/11/25(日) 16:01:46.91ID:C2rqbQD4
あ、バンダイのフィギュラライズ仮面ライダービルドを忘れてた。
もちろん買って作ったぞ。ジオウとゲイツも発売して欲しいなあ。
0149HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:17:13.20ID:vitOKDrp
スーパーミニプラの戦隊作品やグリッドマンとか2001年宇宙の旅のスペースポッドやスタートレックの宇宙艇なんかもあるね。
結構、特撮系作品のキットも出ててくれて嬉しいなと。
0150HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:49:44.95ID:gdC6f4SD
「ウルトラマン グレート」のジェットハマーとか
0151HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:20:37.23ID:19nfb/RS
ハセガワの1アンヌ隊員の顔って、どんだけ本物に似てるんだろう
デカいサンプル写真がないからよくわからん
0152HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:40:14.46ID:+/Ayb46H
1/24フィギュアにそこまで大きな期待しちゃイカン
それより制服の白ラインの縁取りや×模様、ベルトのリベット(バックルのマークはさすがに
デカールだろうけど)や胸のTDFマークをどこまで塗り分けられるか…
0153HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:41:13.06ID:oscequ+w
マイクロスコープを買えば、素人でも塗装可能かもしれない…
0154HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:48:38.54ID:g537PEVq
あれなかなか焦点があわんやろ?
0156HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:35:16.29ID:7bMvmpcO
複数個買って、保存用、塗装用、白衣への改造用でどう?
ホーク1号が何機も余るけど
0157HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:12:05.66ID:5bkZdDL0
そこまでするなら、もっと大きなスケールのフィギュアやガレキ買ったほうが…
そういや大昔の海洋堂のアンヌ隊員ガレキ(横座りで片手をついてるやつ)、まだ開封してなかったな
0158HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:56:50.31ID:B7/Pg/np
数欲しいんなら、普通に複製すりゃいいやん
0159HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:16:18.88ID:heEAa916
>>156
既にハセ1/144アンヌ隊員付きUH-1は4箱ポチった。
UH-1はゼネプロのインストで色々と作るしかないねw
0160HG名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 03:55:58.28ID:3dxG7Lcc
ホーク1号そのものは15年前に出た時に買った二個を持ってるからなぁ
(三個買って一個は組んだんだけどね)
アンヌ付は二つあれば十分かな
0161HG名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:52:20.20ID:mlU5Lykp
どれもこれもウルトラ警備隊プラモのフィギュアはアンヌばっかりだな


キリヤマ隊長だったら3セットは買ったのにな
0162HG名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:18:49.12ID:8qLPCOD6
1個は積んだけど原型師の塗ったアンヌも似てないし…
その前の丘隊員はどの作例を見ても、原型師やキットの箱写真のレベルでは塗装出来てない。
死ぬまで積んだままかもしれないな。
0163HG名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:18:46.73ID:xYqeFno4
現代の菱見百合子を3Dスキャンして
パソコン上でで若返らせて、3Dプリンターで出力すれば
正確なアンヌが出来るかもしれん
0164ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2018/11/29(木) 22:52:53.53ID:7jGpK1/o
>163
ひし美ゆり子さん監修

『わたし若いころもうちょっとこうくびれてたわよ』

ボンキュッボーン。

アッハイ。正確であることですね。
0165HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:43:32.02ID:bnNS9727
>>163
内視鏡手術支援ロボットの「ダヴィンチ」の手術ハサミを筆に交換すれば
ミクロ単位の高精細塗装ができるよね、きっと
将来、家庭用塗装支援ロボット「三毛蘭辞絵路」なんて出ないかなあ
おいくら万円かは知らんけど
だがこれを使えば誰でも完璧な丘隊員とアンヌ隊員がお手元に
0166HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:03:12.19ID:tooVJs0i
>>161
一体はストレートに組んで、残りの二体は憲兵と藤島主任に改造ですか?

てか、そこはダンじゃないんだ…
0167HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:30:16.29ID:Jcqw0bFW
当時のアンヌ隊員とペアにするなら安岡力也フィギュアでしょう
0168HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:04:42.01ID:PtgUP8Xv
アマギ隊員だったら、改造してケムール人とラゴンに・・・
0169HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:25:58.55ID:KAzNm4vC
岸田隊員なら改造してサンドルバに・・・
0170HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:23:25.44ID:Mvwo1X+U
アマギ隊員のピンチなんだ!
0171HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:19:23.25ID:EqaHzdHu
そのうち立体物にPC上で着色出来る技術とか、というか
3Dプリンターで初めから色分けして出力する事が出来るようになるかもしれんな。
勿論、表面はカーモデル並にツルツルにする事も可能。
そうなったら模型趣味って、どうなるんだろ?
0172HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:15:55.04ID:qjGcaNQI
海洋堂のディスカバリー号の予約が延長になってるけど、売れないのかね?
1/144プラモデルで満足してスルーしたけれど、みんなそうなのかね?
0173HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:38:34.23ID:WRs4LUoo
>>169
岸田隊員はテレホンセックス魔だろ
何気に船村刑事を退職寸前まで追い込んだ強敵
0174HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:43:44.06ID:p3EGsxeY
>>171
果たして3Dプリンターはそんな魔法の道具みたいになるだろうか?
0177HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:12:04.78ID:bq69gw3J
>>176

す、スゴイ、凄過ぎる


透明の身体の血管や透明のチューブ内のケーブルの
表現を見ていると、ブルマークの人体模型やリンドバーグの
ビジブル宇宙人の血管ペイント攻めを思いだした。
0178HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:08:08.97ID:Pirhkj2B
そういやTV番組sw初めて3Dプリンターなるものの存在を知った際、実践されてたのは
本物と区別がつかないリンゴとかMRI画像から生成した心臓のモデルとか
最初からフルカラーだったっけ
0179HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:31:56.22ID:K7DNo2CC
リンゴとか心臓はスレ違いだし、そもそも板違い
0180HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:46:38.79ID:vbQwAi6X
そんなに神経とがらせてもハゲるだけだぞ
0181HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:28:21.21ID:bq69gw3J
私はとっくにスキンヘッドですw       じゃあなくてorz
0182HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:56:37.04ID:ljT3/UeG
バンダイの新製品情報に、フィギュアライズのジオウとゲイツが来てるな。
現行作品の模型が出るのは嬉しい限り。
ウルトラマンの方はここ数年防衛チーム無しなんで、メカのキットを期待できないのが残念。
0183HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:42:15.81ID:+LqeWVJf
すげえな、3Dプリンタで多色整形ってできるもんなのか。
手作業よりも細かい造形できるんだな。
普及よりも高性能化にすすんでんのか。
0184HG名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:28:11.52ID:XnHs/QCC
フルカラー3Dプリント、普通のABSみたいのや石膏みたいの、UV樹脂の、
色つけも、積層ごとにインクジェットプリントするやつとか
表面近い層だけ色つけする方法、造形後外から塗っちゃうやつとか
いろいろあるけど、まだ膨大なノウハウが必要みたい。あと費用と時間と。
あとどれも壊れやすい。
0185HG名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:05:48.97ID:jWmYz/D+
カラーで出力できてもやっぱり表面はちょっとガタガタなのな
0186HG名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:34:03.47ID:XqcqkbaU
問題は実費だな
仮に1/8程度のフィギュアで15万円以上とかだったら、一般人はお呼びでない

今はまだブルジョアの玩具…ってことではないの?
0187HG名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:37:38.98ID:kmb7gByn
いい加減にしろ!!!
3Dプリンタはスレ違いだし、そもそも板違いだろーが
何度も言わせんな!!!
0188HG名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:14:30.64ID:zrHPtXQr
そんなイライラしてるとハゲるよ

つシナモンパウダー
0189HG名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:04:29.47ID:qi9DBFqF
君たちハゲしい言い争いはやめたまえ
0190HG名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:48:08.48ID:XqcqkbaU
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0191HG名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:46:40.29ID:7k+TZFqd
海洋堂は主力の塩ビ製完成品フィギュアは、一応は現状維持、
たまに出すガレージキットはレジンキットじゃなくて
3Dプリンター出力の製品にしようと画策してるのかもね
0192HG名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:18:04.07ID:8tOzY98L
そう言えば、ペガサスのMLEV-5作った人がいる?
(自分は、一向に情報の出ない2001Evaポッドを
買うつもりなので見送ったんだけど)
0193HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:31:56.38ID:NohG4D95
すまん、作ってない。Evaポッドも買うかは微妙。あんまりポッドに興味ないし。
ただ海洋堂のプラキット版ディスカバリーは買いたい。けど130万円の奴以外の
情報まだあんまり無いよね
0194HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:50:46.02ID:ZRGXFeqc
2001年の版権期間の関係でスペースポッドは再販あっても数回だろうから買うつもり。
海洋堂のキットでも高額だし大きい既に1/144持ってるからスルーだわ。
0195HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:50:41.50ID:cLPP2Njf
海洋堂のキット6万円で同一スケールのボウマン?+ポッド付きなら買うな。
レジン製ではなくインジェクションキットなら。

メビウスモデルのディスカバリー号の箱絵は、宇宙飛行士とポッドがイイ感じ。
しかし「このキットはディスカバリー号のみです」って上箱に書いとけ!!
パラグラフィックスは飛行士まで付けてくれてるが、エッチングのペラフィギュアは
悲しい・・・orz
0196HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:06:33.92ID:Vbvu+tee
海洋堂のキット版ディスカバリーは3万円ぐらいのプラキットって情報
はかなり前から出てるよ 仕様の詳細は不明
0197HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:50:43.02ID:/fcYi37B
3万円でプラキットか、半年酒量を我慢して良かった。
海洋堂はちゃんとリリースして欲しいな。
0198HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:38:16.61ID:S4ut1LFI
ハセガワアンヌ届いた。
小さい、細かい。
そっと箱を閉じて積んだ。
0199HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:32:17.55ID:/fcYi37B
>>198
フジミポインターのアンヌ隊員と比べてどうですか?
0200HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:37:16.01ID:ZpfGj3QN
こっちと比べるとアレはゴミ
0201HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:44:39.77ID:/fcYi37B
そーか、当時はゴミを作って悦に入っていたが

伊達に世間は21世紀に突入してないな
0202HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:45:11.89ID:JL6uTrfn
あっちはサイン色紙のほうが主役やろ?w
0203HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:36:14.33ID:fOuqxd/e
フジミ「サイン付けたいんやけど」
ひし美「おk」
フジミ「あんぬ・あんぬ・あんぬ・あんぬ・・・・_φ(* ̄0 ̄)ノ
0204HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:22:29.20ID:8jZX8KuX
海洋堂ディスカバリー、ちょい前には6万って情報が出てたけど
3万に収まりそうなのか。
共通パーツ多そうだから金型代はさほど掛からないだろうけど
その分パッケージ化の手間賃が掛かりそう。
1.6mだっけ?飾る場所の確保が先だろうね。
寸法から、床の間かベッドの上空が丁度良さそうだけど。
床の間に縦、ってのも和風っぽくていいかも。(モノリスも欲しくなるか)
0205196
垢版 |
2018/12/08(土) 07:47:39.98ID:UGCrRG++
スマン 海洋堂のプラキット版は5〜6万だった。記憶違いだったわ。
0206HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:45:41.07ID:IPCWbJyE
6万はキツいわ。
スペースポッドも買うし。
0207HG名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:17:14.71ID:sM6cs07u
この間、39,800円のでかいの買っちゃったからなぁ
しばらく大物は買えないや
0208HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:03:43.19ID:4UVZhPTK
>>207
最近、そんな高額なキットってなんかあった?
0209HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:43:04.42ID:zst06d9D
中華製ラブドールが丁度そのくらいの値段だな
0210HG名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:00:03.94ID:IXcDajoJ
まさかガウォーク?あの子供並みの。
0211HG名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:32:56.45ID:ORvfYVTB
>>210
そのまさかなのよ
このスレでこのての名前を出すと過剰に反応する人がいるから伏せてたんだ
0212HG名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:43:55.61ID:IXcDajoJ
>>211
おお、勇者現るだな。
金額もそうだけど、中身も箱も特大だから
追加の置き場がもう無い感じか。
小型冷蔵庫か乾燥機くらいあるしな、あの箱。
(来年のファイター購入はもう決定?)
0213HG名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 14:11:47.19ID:Jr//qAbe
マクロスははスレ違いだし、そもそも板違い
0214HG名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 14:57:44.22ID:/K8QQjQh
聞かれて答えて批判されてカワイソスw
0215HG名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:21:28.66ID:ORvfYVTB
抜け毛先輩、ごめんなさい!
0216ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2018/12/13(木) 20:53:42.16ID:0zxhgHTU
無差別砲撃ヤメロ。


ハリウッドゴジラで米軍装備がわらわら出てきてるが、あの辺のプラモも特撮プラモになるのかな。例えばF-35を劇中同様の塗装、部隊章にすれば。
0217HG名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:55:45.32ID:nbT5tZ3i
人ならざる物が実写で出てきたら特撮の範疇だろうけど
人と建物しか実写じゃなかったら微妙だね。
OKの人とNOの人が出てきそう。
多分あのf-35もCGでしょ?
(シンゴはなんか実写のセットとか着ぐるみとかあったっけ?)
0218HG名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:50:59.49ID:N8p2PPWB
洋画でちゃんと模型を使った特撮(もちろんCGも使ってる)という意味では"Mortal Engines 移動都市"に期待してる
0220HG名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:33:20.56ID:drCA1EGc
実写に見せるためのものなら3DCGでもVFXの範疇に入るでしょ
ンなこと言ってたらスターウォーズなんて実際はブルースクリーンの前に被写体だし
背景はマット画だし、それら実際の風景を再現したものに限るとなるぞ

3DCADで設計した工業商業製品だって立派に存在しとるし
0221HG名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:57:48.43ID:5cZPK74Z
SWは今のでも1/1プロップ作って撮影してるし特撮だよ。
CGの話は、今はアメリカの政治ドラマとかでも背景はCG使ってるから
それだけじゃ特撮には入れられないなぁって話。
0222HG名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:05:57.76ID:5cZPK74Z
221の1/1ってメカの話ね。建物じゃなく。
建物入れると歴史ドラマ・時代劇がみんな特撮になっちゃう。
特殊メイクも入れたいけど、チャーチルみたいのもあるしね。
1/1メカプロップor撮影用模型メカを使ってる映像かな。模型板だし。
0223HG名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:43:48.65ID:N8p2PPWB
「特撮」って言葉の意味が異なってるんだろうね。「特殊撮影」つまり「普通にカメラまわしてないよ」って意味ならドキュメンタリー以外全てが特撮になってしまう。
ぶっちゃけ、特撮でない映像作品を探す方が難しい。単純にカメラのレンズにフィルター付けただけでも「特撮」だしな。

このスレで言う「特撮」の意味は昭和時代のまだ未発達な撮影方法や未熟なシーン作り(アングルや構成は昔の方が優れているというか凝っている。基礎がまだ無いんで試し試しやってたんだろう)での
手作業による大がかりなセット、模型用のマテリアルが存在しない状況での手作りプロップの事がメインになっているんだろう。

効率よく迫力あるリアルなシーンを作る昨今のSF作品なんかも含めて「特撮」とスレタイに付ければ「釣りバカ日誌」でも「男はつらいよ」でも「特撮」になってしまう
そうなるともう「特撮」という言葉自体意味が無くなってしまう
0224HG名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:35:12.07ID:fxyiBmPi
うわ〜
神経質すぎて毛が抜けちゃいそ〜
0225ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2018/12/16(日) 23:58:03.29ID:Xb2HhbiA
面倒なので、SFXのある映画にキャラクターとして出てきたメカ、人物キャラクターが使用したメカはすべて特撮メカだ!と思うことにしよう。

通りがかりの一般車とかは一応除外しておこう。
ガレキに埋まってたエスカルゴとかは、特撮メカだとみんなで言い張ればバンダイがプラモにしてくれるかもしれない。
うーん。

#個人的定義
0228HG名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:03:16.55ID:aMkXL4Ay
再販情報みて思ったが、ギャラクティカの1/4105ってスケールはなんなんだろう。
なんか定番の数字なの?
0229HG名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:29:02.35ID:EkUO5+3R
>>227
何を言ってるのかわからない

プラモを発売してほしいのなら、版権元に言うのが普通だろう?もしくは、どっかのプラモメーカーに言って企画書を版元にもっていってもらえ
0231HG名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:23.18ID:8EJCU1Pe
>>229
たまに「〇〇のキットが出ないかなぁ」って書き込みがあるけど、
そういうのも全部「メーカーへ言え」なのかい?
0232HG名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:36:34.03ID:EkUO5+3R
そりゃそうだろ?もっとも愚痴をこぼしたいだけならいいのかもなw
0233HG名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:56:35.34ID:NtMDYz8z
>>227
ここで要望を言って、賛同者が増えて大きな声になって制作側の耳に届いたら、それはすごいけどね
無いな
0235HG名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:51:11.01ID:VTLHG+QA
なんだろう?この喧嘩腰のやつ
0236ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2018/12/17(月) 23:01:05.96ID:Y6sFHuDX
>230
夏に明石に来た時に見に行ったが、メカゴジラ2の着ぐるみ(当時物)がそれはもう可哀想な事になっていた。腐りかけ。
FRP製のカチッとしたのとかが別にあったりするのかな。

物販でシンゴジラグッズのマグカップとかゴジラ柄のリングノーととか売ってたのを買ったが、コトブキヤのプラモをぞろぞろ並べたりしてるのかと思いきや、そんなことは無かった。
スーパーX2とか置いてたらじゃんじゃん売れそうなもんだが。

もしかして明石だから無かったのかな。
東京でやる時は置いてあったりするんだろうか。
0237HG名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:11:45.61ID:HhEbbOIs
もし庵野がシンシンゴジラ作るんなら、SY-3出して欲しいなぁ
とと、要望を書いてみた。
0238HG名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 04:38:32.23ID:8Xw/hsBj
じゃぁオレは、シンメカゴジラを出してほしいなぁ
0239HG名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:20:22.85ID:heTrR044
>>228
ありゃあ困ったスケールだよな。今は亡きモノグラムの企画担当者が
スケールは関係無く撮影用プロップを模型化して、金型が出来上がってから
撮影側からギャラクティカの設定寸法が出てきて、それを逆算して中途半端な
数字になった。これまた今は亡きモデルエースで聞いた話では。
0240HG名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 10:57:33.59ID:2+yqLQsY
>>239
ただ特撮でもアニメでも特に昔の物は公式が思いつきで馬鹿げたスケール設定を
してしまうことが多いんで、プラモ展開を第一に考えるならば箱サイズなりコスト計算なり
メーカーの都合で作ったものに設定スケールを合わせるのが良いのかもね。
スケール統一を打ち出したせいで魅力的な大型メカや艦船がキット化できないなんて本末転倒だし。
0241HG名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 11:35:47.41ID:32Gmqgaq
ガンダムだって箱スケールでたまたま1/144だったからだし。
イデオンは1/700で、パトレイバーやフルメタルパニックは1/72で欲しかった。
価格帯や箱に収まるランナー大きさやパーツ数など色々な制約があって成り立ってるんだからしょうがないんだろうけど。
0242HG名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 13:33:21.76ID:8Xw/hsBj
アニメプラモの話をすると怒られちゃうよ
0243HG名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:10:40.12ID:heTrR044
ギャラクティカはどうせ子供は買わないのだから
キットは今の3倍くらい大きさが欲しかった。
今のじゃ小さ過ぎてバイパーが作れないorz
0244HG名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:25:46.18ID:k13XGpcc
宇宙空母ギャラクティカ・マグナム
0246HG名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 04:59:57.02ID:wHlySIfo
おふざけもいい加減にしろよジジィ!!!
リンかけもアストロも完全にスレ違いだし板違いだろーが!!
0247HG名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:36:56.29ID:l1atKXmA
そのツッコミ出来るのも爺だけどな
0248HG名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 19:13:41.93ID:16UDSBjS
アストロはクレーンで球七飛ばす特撮があったよ〜w
0249HG名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:26:13.25ID:gCPpg6dN
そりゃ、野球漫画じゃろがい!

ゴホンゲホン!
0250HG名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:05:20.65ID:9GLloyy9
アストロ球団は2005年に放送された実写特撮番組があるだろ。
ただしプラモデルは無いんで、やっぱスレ違い。
0251HG名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:17:34.42ID:+7Ku/mgu
トップをねらえを思い出した俺はまだ若者でいいんですね
0252HG名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:37:25.48ID:ZRBGa2p8
ギャラクチカ
0254HG名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 02:35:40.06ID:DxssU5jk
>>253
子供の頃、「チキチキマシン猛レース」を見ながらいつも応援していたのは、ゼッケン6番 タンクGT

その動画は色々と再現度が高いが、タンクGTは全然違う。 ただのシャーマンじゃないか。
ガッカリだ。
0256HG名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 08:05:42.69ID:ybreS3I8
>>255
ゼロゼロマシンがイイ感じだが
0259HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:41:53.98ID:LuQ6Cmfd
キー!!!
チキチキマシンもスレ違いだし板違いだろーが!!!
また長文貼り付けるぞゴラァ!!!
0260HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:54:28.51ID:EHYuA3o7
じゃ模型の話で。
日本でやるんならタイガーキャプテンで。
操縦席はあえてマツダT2000とかバモスで。
0263HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:48:02.59ID:Fr9pa7QJ
模型の話をすれば、
はるか昔に00マシーンのプラモを作った記憶が
ボディーは紫のメッキがされて今にして思えば豪華だったような
どこの発売だったか全く覚えていないのだが、どなたかご存じですかね
他のマシンもあったのか?、もし再販なんてあったらもう一度作ってみたいな
0264HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:15:14.45ID:h9srTGcg
だからアニメメカの話をされてもなー

CMに出てたCGの00マシーンの模型ならともかく。それでもミニチュアじゃない時点で嫌悪する人間もいるんだろうけど
0265HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:03:30.82ID:os4jV2MM
食玩あたりでハンナ・バーベラシリーズとかやったらいいのに…昭和のおっさん歓喜じゃん?
0266HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:59:03.19ID:MRXy9Byb
ハンナ・バーバラの食玩有ったな〜
スーパースリーやシャザーンやらが入ったの。
あと食玩ではないが、食玩サイズのチキチキマシンたちが
本形のケースに入った、2冊に分かれた出来のイイ奴とか。

十数年前の事だが本当に良い時代だった。
0267HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:29:20.92ID:AZyJDOrq
食玩ブームは終わったかもしれんけど、
今もおもちゃ屋やホビー系のショップで低価格で買える
出来の良い低価格の小さい模型(あの出来はオモチャでは無く模型だろ)、
そして、量販店やら空港とかにあるガチャポン。あれって、30年前のガレージキットの
数倍のクオリティあるよな
0268HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:06:08.83ID:rgtniEvU
そうかぁ?おまえ目が腐ってるんじゃね?
0269HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:44:58.46ID:2tg09rSq
α号とか黒鮫号のキットが欲しいな、キャストでなく
インジェクションキットで。
フジミの元祖轟天号には涙がチョチョ切れた。
0270HG名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:01:39.43ID:RIM71Js3
>>269
ジェットジャガーのプラモ化よりも難しいべ
0271HG名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:14:32.79ID:k4OWqZ8i
ジェトジャガーを初めて見た時はスペクトルマンの新シリーズだと思ったな。
0272HG名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:57:44.20ID:85LkzhSn
ジェットジャガーは千円くらいのソフビモデルを買ったような記憶があるんだけど
これまでどのくらい商品化されてるのかな
0274HG名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:03:10.10ID:3UYSjxR3
機龍改の急造感が好き。いちまんえんよういしてまっとるでぇ〜
0275HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:11:53.71ID:gJUCZIHY
「緯度0大作戦」は見たけど、何だか物足りなくってね。
α号と黒鮫号が空中を飛びながらビーム兵器やミサイルの応酬戦をやってくれるかと思ったのに。
0276HG名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:00:54.35ID:qCNymYBb
>>275
アメリカ側の会社が役者の出演料だけで息切れw
結局、低予算になったが円谷監督は良くやったよ。
α号と黒鮫号の格好良さは変わらないよ。
0277HG名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:54:32.33ID:SDzTyB4W
マシンクロニクルが及第点だったから、
そこで満足しちゃった感があるな、個人的に>>α号と黒鮫号
十数年も前の話だけど。
0278HG名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:19:19.25ID:iRaHUgqL
「日本沈没」の「わだつみ」と「ケルマディック」のお手ごろなやつとか
0280HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 04:01:42.42ID:ZXYEO+3U
わだつみ、ケルマデック、車、飛行機の日本沈没4点セットを買った記憶がある
0281HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:29:01.41ID:6McHa4Po
オレも日本沈没4個セットとおおくにをヤフオクで落札した。
わだつみ以外のメカはテレビ版でした。
わだつみとケルマデックは今ポリパテだらけですw
0282HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:00:23.39ID:iItqsouu
日本沈没は特撮やわだつみのプロップより
石田あゆみの黒いビキニ姿にピンコ立ちした小学生が多いはず
0283HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:26:25.10ID:B0IBItsS
>>282
私は当時そこまでの性徴は果たせてなか「ったので、友人と連れションしながら
「日本ちんぼ2−!」連呼してました
0285HG名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:20:10.69ID:17EOIqJg
>>281
>4点セット わだつみ以外のメカはテレビ版でした。
“わだつみ”もTV版でしょ。
そもそも映画版の“わだつみ”なんてプラキットでは出てないし。
ガレキでは何種類か出てたからWFや通販で購入したけど。
0286HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:04:35.33ID:qaoBCg8G
>>285
なるほど、TV版は船室が下に飛び出しているが
映画版は船室が飛び出していないか。
鋸で切らなくて良かった。
0287HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:21:08.89ID:54AJ0HHb
2019年はボーンフリー号がメッチャ楽しみ
発売が延期にならないように今から祈ってる。。。
0288HG名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:19:47.08ID:dxYYlcgl
抜け毛先輩のおかげでスレまで不毛
0289HG名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:32:44.14ID:AcQiU5oU
スカイラブ投法やコホーテクすい星打法の一つや二つでカリカリし過ぎなんだよな
だから毛が抜けるんだよ
0290HG名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:38:10.38ID:lO5X05tA
ジャコビニ流星打法とは書かれてたけど、そこまでは書いてなかっただろ。
0291ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2019/01/09(水) 20:45:04.21ID:hE/l83Tr
球六の謎打法はクリーンヒットより凡打のほうが多かった印象。アンドロメダ大星雲打法とか。
あと頭髪の話はやめろ下さい。

まあいいや。
今年こそは積んであるフジミのポインターを何とかするのだ。
0292HG名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:00:37.28ID:vaBCwY1K
フジミのポインターを仮組みしていると、1/24アンヌ隊員が
恨めしい表情に変わった気がして・・・
0293HG名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:47:00.37ID:B7l4kQdk
フジミポインターは他の特撮&ムービーカーと並べたいのにが嫌な感じででっかいんだよね。
元のクライスラー・インペリアルからして大柄なのは知ってたけど、マットビハイクルや
頭文字Dの86は勿論、ナイト2000やインターセプター等の比較的大型車と並べても
スケール違うんでない?と思えるくらいの大きさで、長さの釣り合いが取れるのはキートン版
初代バットモービルくらいだが、車幅が狭いんでやはりポインターでかすぎ。
0295HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:59:24.71ID:dpqtwwld
80年代にこれ程の特撮&ムービーカーが内外メーカーから出るとは思わなかった。
文句を言ったら、利き手の骨を折る、勤務していた会社が潰れる、目が潰れるぞw
0296HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:58.73ID:tem3C+Hk
せやけど、80年代には考えらんなかったような高額になっとるんやから、えぇもん出してほしいわなぁ
0297HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:07:57.99ID:hrNgXH2q
>>113 コナミのルナ・キャリアだがオクに出しましょうか?
0299HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:37:29.09ID:hrNgXH2q
>>298 おれは真剣に出そうかと思ってるんだ
くだらん茶化しすんなクソボケが!
0300HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:05:19.90ID:LVUg6VMI
おれは真剣に出そうかと
おれは真剣に出そうかと
おれは真剣に出そうかと真剣に臭くサクサ草クサク差
0301HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:25:51.06ID:avBaxrE+
>>300 おまえのようなバカにいってないわ
0302HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:47:22.18ID:3PWH3ca3
そうだよネっ! だって真剣なんだもんネっ!!
0303HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:59:26.11ID:avBaxrE+
>>302 おまえのような白痴にもいってない
次は誰だ?
次は親権とでも書いてくるか?
あともう気分を害したから出品はやめだ
>>113さんごめん
0304HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:52:43.58ID:+NlldIkO
キレやすい老人
IDコロコロで転売に失敗w
0305HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:17:16.00ID:B4MeZHF5
>>304 おう
ワレのような礼儀知らずのヒヨッコを叩きのめすのが老人の役目やからのう
0306HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:14:52.24ID:+NlldIkO
おちょくられて
笑われて
からかわれて
図星つかれた老害渾身の負け惜しみ
>叩きのめすのが老人の役目やからのう
0307HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:06:31.82ID:foVXQKAP
>>306 顔真っ赤やぞ坊や
0309HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:14:45.58ID:vpXQq/GQ
転売屋のお爺ちゃん涙目必死で草
0310HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:10:26.23ID:ckkEmsZc
誰が転売屋やねん
そんなセコいことするおまえらのような年収300万もないカスと違うわ!
おまえら弱年貧困層はさっさと日雇いバイトにでも行きやがれ!
今日は夜勤か?ww
0312HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:32:33.41ID:8Nnol/AC
定形文しか書けんアホがいうなカスが
0313HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:39:22.14ID:lnuirvKK
>>312 顔真っ赤やぞ坊や
0314HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:59:52.94ID:DFvxPIuf
>>313
そういうお前は真っ青だな。どした?ビビったか?w
0315HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:04:10.51ID:gsVZ3YVY
おれは真剣に出そうかと思ってるんだ
おれは真剣に出そうかと思ってるんだ
おれは真剣に出そうかと思ってるんだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0316HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:35:42.60ID:eaM6N9Vr
最底辺な日雇バイト生活がこれから一生続くんだ
おまえらはもう絶対まともな正社員なんかにはなれないからなあ
老人でも茶化してないとやってられないわな
うんうんよ〜くわかるよ
0317HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:40:09.63ID:v32NrEWZ
そうでも思わないと生きていけないほどの生活苦なの?
転売屋なんか真剣にやるほど惨めな老人が5ちゃんに居たのか
0318HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:58:44.67ID:P3e0wC0D
ここも最後にレスした方が勝ち!みたいな事やってるのか…
0319HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:11:33.29ID:GNtxl1b/
ほんとウザいよいね顔文字って
0320HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:40:37.75ID:OEcGe1fi
メカコレマットアロー出そうにないのう…

ってか、草生やし職人此処にも来たんかいっ!
0321HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:41:52.54ID:G9fsSnUO
どこに顔文字が?(° Д° ≡° Д°)
0322HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:22:19.15ID:011v8qWk
>>320
どうせ出すなら帰りマン50周年に絡めたいだろうが、それはまだ2年先…
もうメカコレ自体が半分死にかかってるブランドだし、2年後に出るとしても
これまでの1コイン(勢抜き500円)の倍に値上がってるかもしれんけどね
0323HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:53:55.73ID:r8upPV21
日雇いバイト軍敗北の様相だな
0324HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:14:06.52ID:NZDhKFrF
MATなんか芸能人みたいに有名だしなんやかんや出てるじゃんか
求むるならばTACだろタック
0325HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:15:33.80ID:hZF1rvCk
ウルトラメカコレ最後のγ号が出てから、もう一年以上経つのか。
ガッツウィングが欲しかったけど、見込みはほとんどないだろうな。
ティガ以降のウルトラメカは、版権の関係でフジミやハセガワからの商品化は難しいだろうしなあ。
自社で発売しないのなら、バンダイは縛りを緩めて欲しいもんだ。
0326HG名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:39:47.51ID:WYEMhg3w
ライダーマシンメカコレで初代サイクロンも出せなかったバンダイに期待しちゃダメ
0327HG名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:15:49.82ID:OBGRgQQT
ウルトラメカコレはMACまで続けてくれると信じてるよ
再開一発目はマットジャイロがいいな
0329HG名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:56:50.18ID:2MqbQLQC
>>328
10月頃から予約取ってたろ
てか、抜け毛先輩がやってくるぞ
0330HG名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:00:59.38ID:v3w646XR
>>326
掌動Xをあのパーツ無塗装で一箱にまとめて750円でメカコレとして販売すれば売れたろうに
0331HG名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:25:53.43ID:qtpqU/Sm
>>325
ガッツウィングはプレバンで玩具が出るじゃん
版権絡みは問題なしだろう
0335HG名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:08:55.00ID:WYEMhg3w
>>333
「せっかくだから俺がハメさせてやるぜ」だっけ?
0336HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:40:32.06ID:GOk/tZmX
OK牧場
0337HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:52:15.41ID:FVW9Cd2r
いまはウルトラマンもプラモ化してるんやな・・・

 別売りLEDを組み込めて
電飾可能な宍野ひとみ(17歳)(誰それ?)もキット化おなしゃーっす(^p^)   @ウルトラマンレオ(違
0338HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:36:51.33ID:LLfyRabp
>>337
お前は何を言ってるんだ?
バンダイの特コレはもう30年以上も前だし、もっと言えば初代の本放送の頃からプラモは既にあったぞ
0339HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:35:08.03ID:9h5IZ65r
このあいだコミック版のウルトラマン?のフィギュアライズが出てたなぁ、ともってさ。
初代の頃にプラモあったんですか… へぇー・・・
0340HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:58:43.74ID:54IOqwwV
>339
初代ウルトラマンのプラモデルはオークションで高額落札品(100万円以上)の代表だし、
セブン本放送当時にはまだ俺も生まれてなかったが何度目かのブームのたびに再販された
スプリングでβ号が飛び出すウルトラホーク1号の50円プラモは駄菓子屋のトップ人気だったぞ
0341HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:10:33.15ID:F/BuiwIy
おう、そしてやっと手に入れられるのが3機分離できる1号!
α号内蔵のタイヤで走行させると壁に激突! βとγがずっこけるのまでがお約束w
0343HG名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:37:30.29ID:S0wYQyCv
いきなり全身で出さずとも、とりあえず顔だけでも いいんじゃね?
0344HG名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:44:14.94ID:l1htYD6Y
青島のブルーサンダーは良かった
0345HG名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:48:37.74ID:0H0YrVzJ
マルサンだったかのシュピーゲル号(キャプテン・ウルトラ)が欲しい
三機分割はウルトラホーク一号よりこっちが先だったのかな?
0346HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 05:25:30.07ID:PlPpK7QH
>>345
プラモの発売順はよく分らないけどテレビ番組はキャプテンウルトラが先で
ウルトラセブンが後らしい
現実世界にまで話を広げるとアメリカのマーキュリー計画のロケットが複数機分離式
0347HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:05:37.57ID:GXkyLwFi
>>344
アオシマのエアウルフもイイな。
クリア成形ボディが嬉しく泣かせる。
0348HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:42:18.18ID:+XSj/ic6
いまメカコレホーク3号作ってるけど、主翼のパーツ分割って
スケールモデルの航空機みたいに普通に上下分割じゃダメなのか?と思う。
フジミもそうだったけど、なんで合わせ目が翼端じゃなく中間なんだろう?
0349HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 12:41:19.28ID:yST3EIAe
>>348
ホーク3号の翼はモデルによっては途中で角度変更が加わってる成田亨エッジの再現を
試みてるものもあるし(メカコレやフジミ1/72がそうなのかは微妙なところだが)、
面積が広いせいで成型時にパーツが反ってしまうと端が開くのを避ける目的があるんじゃない?

大型パーツを一枚成型してたmpcのスターデストロイヤーやMファルコンは反りが酷かったなー
0350HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:24:24.65ID:+XSj/ic6
>>349
パーツの合いだとウエーブのアロー1号も胴体が盛大に開いてましたね。
パーツの大きなフジミは分かるけど、メカコレはビートルを作った後だとあまり考えられていないと感じてしまう。
0351HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:53:02.63ID:yST3EIAe
>>350
フジミのホーク3号は翼の中に桁が組まれてないせいでダボ裏がボコボコ凹みまくり、3段コクピットも
翼の張力に耐え切れず組み上げ塗装後にパキッと割れる等の問題も多かったですな
ディスプレイ台が付属していないせいで(伸縮脚では強度に不安)自ら翼反りのリスクを招いてるし
0352HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:14:04.63ID:VzRbwYBa
TDFやMATメカをキットで入手できるのに文句を付けるなど罰が当たる。
駿河屋で購入して有り難く積ませて頂いている。
0353HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:21:48.72ID:GB0f0xXF
確かになぁ〜
リアルでOA時代にフジミのポインターとか売ってたら飛ぶように売れただろうなぁ

但し、時代的にゼンマイ走行は免れない、両刃の剣w
0354HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:32:47.74ID:YYkGROzO
OA時代にこの値段じゃ売れないだろう
0355HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:24:45.24ID:G8luguah
発売時期に30年の開きがある物を単純比較できないが、かつて庶民には手が出ない高嶺の花
扱いされていたイマイのサンダーバード秘密基地が2200円だったのを思うと
フジミポインターのスタンダード版3000円は冗談でもあり得ない価格だったろうねw
0356HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:56:06.43ID:EE4QKHVi
複数の中古屋で、タスクフォースのウルトラホーク1号を見かけたが、
どこかの問屋か廃業した店か何かの一掃でもあったのだろうか
0357HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:08:04.36ID:kNRrBfcz
イマイのサンダーバード秘密基地、クリスマス・お正月の定番「買えない」商品だな。
文房具屋の棚のてっぺんにあった。欲しかったな。
地震で棚下にいた婆さんの頭を直撃、病院に担ぎ込まれたっけ。
今はアマゾンや駿河屋で買えるな、おこずかい制になった今でも。

21世紀になり平成も終わるが、箱を見るとドキドキして値札を見て二の足を踏んだ
キットは何だろう? 
0358HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:44:29.37ID:kNRrBfcz
>>356
タスクフォースのビートルなら欲しいな。
社主が亡くなったので。1/144のものは無いので。
0359HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:07:32.30ID:eSkKPdmL
>>357

フジミの1/72ホーク2号と1号。
箱を見てドキドキして、値札を見て心臓が止まりそうになり二の足を踏みそうになった挙げ句出た順に買って、順番に棚の上に積んである。
今は同スケールのタックファルコン待ち。
0360HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:09:46.54ID:iIJY5WwX
ネットでポチってしまい二の足踏んでないなぁ
0362HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:36:54.71ID:XDRPhFte
>>361
70年代後半モノグラムから出ていたバックロジャースの
敵機がマローダーだった気がする。
0364HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:13:36.41ID:UiWOQn2z
スレ違いかもだが
バンダイ宇宙からのメッセージ
リアベ号の未組立プラモをオクに出そうと思うんだけど
適切価格はどれくらいかな?
再販分の写真パケ絵のやつなんだが検索しても価格まちまちで困ってる
0365HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:19:37.53ID:aeqzbqfK
1円スタートでいいんじゃないの?価格は客が決めてくれる
というか、スレ違い。むしろ板違い。

君が作ってそれを晒すというのなら大歓迎だが
0366HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:16:00.68ID:uYeuaz6V
>>364
価格がまちまちと言うことは、最安値と最高値の足して2で割った辺りだと思えばいいんじゃない?
再販リアベ号は6000円くらいかなー?
0367HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:43:29.75ID:9q+AA/oR
>>364
自分が「これくらいで売れたらいいなぁ」と思ってる価格を設定すればいいじゃん
「この値段だったら欲しいなぁ」と思う人がいたら入札してくれるよ
0368HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:49:16.84ID:UiWOQn2z
レスありがとう
完成品で出す事も考えてみるよ
手の入れ所はたくさんありそうだし
0369HG名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:58:04.06ID:XaeSupUa
戦隊モノとか食玩プラも此処でええの?
0370HG名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 07:10:03.93ID:szCN78yP
ガソダムの話題を出すと「ガソプラは模型でなくおもちゃ」と怒り
長文を貼り付ける「抜け毛先輩」という人がいる
その人の反応次第
0371HG名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 07:19:52.16ID:PsUwZvh3
~はダメ!って区分けに拘りすぎるのもアレだけど、専用スレがあるものを
わざわざここに持ち込むことは無いだろ
0372HG名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:14:17.91ID:szCN78yP
↑という流れで、雑談すら許されずスレまで不毛化する
0373HG名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:43:57.91ID:hWdWeudP
雑談スレでもないし、話題がないなら
過疎っていただいた方がいいなぁ
0374HG名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:24:11.18ID:0lQBjg8f
ジオウのフィギュアライズは3月、メカゴジラは4月と、
特撮プラモの新作が当面無いからなあ。
スレが間延びすんのも、いた仕方ない。
0375HG名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:58:07.60ID:JDCe7hN0
2001年モノのキットはメビウスが頑張っているみたいだ、頑張れ!

海洋堂もディスカバリー号の完成品を作っている様だが
キットに関するアナウンスは全く無し。
商品は130+α万円の置物完成品だけの予感が・・・
メビウス1/144にエッチングパーツで完成させようか。
0376HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:22.19ID:C6JGBw50
今春ハセガワから1/400ミネルバがリリース。
これは是非とも作り上げたいので、
ディスカバリー号はそのあとw
0377HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:02:06.29ID:dHTVJaIW
「週刊ゴジラを作る」の話題はここでok?
0378HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:04:34.67ID:5tg9xVos
さすがハセガワ、バンダイとは違うぜ!次は出ても色違いのファイター2かと思ってたw
0379HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:14:27.46ID:pO0gXpLr
マルイの分割販売とは違うんやな。
メカゴジラが来たら起こしてくんろ
0380HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:59:12.10ID:L/n+xiMi
ミネルバはOVA版の色違いを出せるし、無理すれば文庫版の赤い配色も出来なくないから、バリエーション展開しやすいのね。
0381HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 03:58:10.18ID:PT1LUj//
そろそろ抜け毛先輩が現れる予感w
0382HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 09:27:33.78ID:OQA2AZf9
ミネルバは再販無しでプレ値だったからうれしいね
ガソプラはあまり値上げせずまめに再販してるのは評価できる
0383HG名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:05:20.83ID:jMa5DrAt
>>377
「週刊 ゴジラをつくる」は岡山・香川・福岡限定の先行販売商品となります。
岡山・香川・福岡以外の地域の方はご購入いただけません。何卒ご了承ください。

なんだこの縛りw
0384HG名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:55:45.46ID:oXRWuTWX
80号完結16万近いのか

デアゴが売り終わったら、同じメカ内蔵で他のバリエーションの完成品を京商が5万くらいで出せばいいのに
0385HG名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:55:47.90ID:zbKm/QRh
1/400ミネルバ、ファイター1・2付属、後部格納庫は再現、メタル製ガレオンは初版限定。
0387HG名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:25:26.94ID:BUC6htQ9
アニメメカ・架空メカ模型(ガンダム・ボトムズ・ヤマト・ダグラム・SW・STなど専用スレの無いメカ模型)スレッドとか、ハセガワクリエイターワークススレッドがあった方が良いのかもしれませんね。
専用スレッドが消えちゃうアニメ・SF・CG作品も多いし。
0388HG名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:53:16.13ID:mA6UDFHe
つか今回のミネルバ発売については、熱烈な作品ファンなのかメーカー関係者なのか知らんが
あちこち関係ないスレにレスを振り撒きすぎ。
俺もクラッシャージョウは好きだがこのテロ行為はさすがに鬱陶しく思うわ。
0389HG名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:53:32.91ID:LxT/oYCv
ちょと前にKATANA撒いてたアホだよ
0390HG名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 02:50:04.63ID:uSCMvPD3
ゴジラ立ちのティラノって絶滅状態なのな
ボーンフリー号に合わせようとチョッと大き目の感じでタミヤの旧ティラノを買っといた。

安っぽいジオラマ組みて〜
0391HG名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 01:07:55.96ID:sdZonO+Z
ティラノサウルスって”最新の学説”とやらで、どんどん変わっていくな。

・ゴジラ立ちではなく、やじろべえの様に上半身と尻尾でバランスを取ってほぼ水平に立つ。
・鳥のような羽毛が生えていた。
・実は、走れなかった。

だが、おっさん的にはやはりこのティラノサウルス像が一番落ち着く。
https://www.ms-plus.com/images_item/8000/8069.jpg
0392HG名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 03:58:35.40ID:AvHwDhNj
↑のを円谷っぽくしようと幅を広げるんだが・・・ドツボにハマったw
馬パテ買ってくる。。
0393HG名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 07:31:36.87ID:b0qkISYb
>>391
共産圏の学説に反発してたのもあったからね
羽毛説というか恒温動物説は古くからあったんだよ
0394HG名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:49:39.43ID:fYEZuYp1
仮説だけなら、1950年代に現在の学説分はすべて出そろってるよ。たぶんそれ以上に。
確証が見つからないだけでね。確証を得たものが徐々に仮説から学説に引き上げているだけでさ
0395HG名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:15:53.37ID:xSdpqO8x
お前の理屈だと恐竜なんか永遠に仮説にるんだけどわかってないんだろうな
0396HG名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:46:15.12ID:7ltn/qSL
出荷メールが来てるぞ
密猟者退治に出発だ!
0397HG名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:37:50.91ID:Uug5nBV+
ボーンフリー号、もう届いてる人いるねぇ
我が家にも早く来−−い!
0398HG名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:12:10.87ID:6Uk+Iih6
むっちゃ楽しいキットだな
『改造用にミニメカをもう1セット』の意味が分かった。。
とりあえずウォークウェイ用に縞板デカールを発掘せにゃ(トミーの玩具では表現されてたのにな)
0399HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:34:48.67ID:YkgGtQKd
駿河屋からボーンフリー号が届いたけど、段ボール箱が思った以上にデカイ
開封は週末まで、楽しみにとっておこう
0400HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:40:48.80ID:cpk5UpNu
週末まで待っていると腐っちゃうぞ
0401HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:02:37.04ID:dhwUaj2j
ボーンフリー号届いたが、シーガル・ビークル・マッカールの
キャノピーが透明じゃないので鬱・・・
0402HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:12:26.72ID:QhopgukA
おいおいw
またそうやって買ったフリをする〜
0403HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:17:26.07ID:jispc1zs
>>401
そうなんだよね・・・アレはちょっとなぁ〜
ん?俺は買ってないよ?買うわけないじゃない。ボーンフリー号なんて見たことも聞いた事も無いし
嫁にもバレてないよ

でもキャノピーは残念だよね・・・どうしようかしら
0404HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:25:37.78ID:dhwUaj2j
pet板絞り出そうか・・・
0405HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:37:25.22ID:QhopgukA
やまーが―火を噴き、御堂筋〜♫
0406HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:42:36.29ID:dhwUaj2j
フリーシーガルのクリア成型のキャノピーが入っていた。
キャノピー自作はフリービークルだけですんだ。

ただキャタピラがPVCなのが、1/144電動戦車の様に
数年経つと硬化➡バラバラになる悪寒が・・・
0407HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:31:46.62ID:d2RENuf1
スーパーパワーの-

あなたは来ない♪
0408HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:36:59.80ID:u3qGDw6o
まぁ、ビークルは劇中でも塗装だったからある意味忠実
0409HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:21:59.21ID:dhwUaj2j
大昔にトミーから出ていたキットの箱絵には
ビークルのキャノピーが半透明でドライバーが
描いてあったな。

実はTVを殆んど観ていなかったw
0410HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:29:34.32ID:sdHUsfMg
ボーンフリー号の窓も真っ黒だしね
どこまで拘るかにもよると思う
0411HG名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:57:10.61ID:d2RENuf1
トミーのキットて2号のドアは後ろ開きだったよな?
劇中で開けた描写はあったんかな・・・
0415HG名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:47:14.50ID:gWR/jJI9
ちなみに小型メカ3機を2号に収納するには小型メカを改造しないと入らないから、
改造方法が組み立て説明図にある。
切った、貼った、埋めた、が必要なのよね。
これがあるからボーナスにもう1セット小型メカ付けたんだな
http://get.secret.jp/pt/file/1551102295.jpg
0418HG名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:17:38.60ID:5SkRXU/K
昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑は凄杉
等身大のをスクラッチ出来そうw
藍とも子さんのインタビューは泣ける!

もしも大日本で刊行したら、写真は1/2、インタビューと
グッズは一切無しで価格は3,800円税別という悪夢が・・・
0420HG名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:48:27.84ID:594sfMqM
尼のあわせ買い対象でカートに入れておいたメカコレホーク、届いてみたら
βとγと…α号じゃなくて1号(小)だったわ( ;´Д`)
今見たら在庫ねーし!!
0421HG名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:58:04.90ID:OcplFtPt
六角レンチでむなしさ倍増さらにドン!
0422HG名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:30:14.12ID:MoaEGptR
>>420
そこは昔のガンプラ改造でよくあったように、1/100のボディに1/144の東部ヘッドを乗せて
小顔化を図る要領で分離β号とγ号を延長工作した非分離α号に…
βとγのコクピット狭すぎ問題はそれで解決できるのかもしれん
0423HG名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:01:29.87ID:ERGa89wP
EVAポッド、出荷されたようですが、でっかいですか?
0424HG名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:14:13.12ID:2Bf07V2z
ボーリングの玉位あるんかなアレ
0425HG名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:15:52.11ID:nSB7xnXS
メビウス、EVA POD到着。箱は思ってたほどデカくないかな?覚悟はしてたけど箱の中には巨大なパーツがごろごろと…。
0426HG名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:38:32.95ID:nSB7xnXS
コンソールパネルは電飾できるようクリアパーツにしてほしかったな。あとマニュピレータはポリキャップがないのですぐ垂れそう。
0427HG名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:47:12.73ID:EnluZYgz
ほぼ同じ仕様で2001年のポッドが出るんだよな。
マズいなこりゃ。
0429HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:22:09.24ID:N4rWhisP
もしかして
EVA PODを勘違いしてる?
0430HG名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:58:20.55ID:xpgQPElZ
ボーマン船長の1/8フィギュアって…ある?
0432HG名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:19:25.79ID:mTvwvOFE
>>430
ガレージでレジンキットどっか出してたな

35年程前の話だが…
0433HG名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 03:05:31.78ID:IVhWN6xd
仕方ない、とりあえずマフェックスのをポチッてみた
0434HG名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:50:31.09ID:rhS660Ga
スペースポッドをMGボール位の大きさで出してくれんものか
0435HAL9000
垢版 |
2019/03/17(日) 11:34:34.81ID:mTvwvOFE
『そ ん な 見 込 み は  ま ず 無 い な ・・・』
0436HG名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:23:15.57ID:HMV13YNZ
>>430
メビウスの発売に合わせて、1/8のボーマンの頭とヘルメットだけのレジンキットが
出てるみたいだけど、日本のショップのサイトじゃ見たことない。メーカーは書いてないし。
身体(宇宙服)どうするんだろ?
0437フロイド博士
垢版 |
2019/03/19(火) 18:59:59.98ID:J3+q2mKI
カーナウに下らん冗談は止せと言ってくれ…
0439HG名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:14:42.80ID:4IQiD7Ap
>>438
よくわからんね。
身体っていっても、レベルのアポロの宇宙服とかメビウスのバットマンとか
バンダイの仮面ライダーとか使えってことなのかな?
SWのトルーパーのスタチューもあるみたいだけど。
うちにあったタイバニのタイガーも1/8だから、横に名並べるならこいつかな。
0440HG名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:12.72ID:n9KhuaMD
ほとんど輸入プラなんか扱わない近所のジョーシンに何故かEVA PODが売ってたw
箱パンパンだったから結構みっちりパーツが入ってるのかなあ・・・
値段見てそっと棚に戻しますた・・・
0442HG名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:08:25.20ID:/DEqxU/M
ポインターwアンヌ、UH-1wアンヌ、MATビハイクルw丘隊員
そしてボーンフリー号w小さな令子、と特撮メカにお姉さんが付き物だな〜
箱を見てるだけでwkwkするな

海外ではオースティン・パワーズやエルヴァイラにもフィギュアがしかも
塗装済みのが付いていたが出来が・・・だった
顔が徹底的に似ていなかった
0443HG名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:15:33.61ID:/DEqxU/M
アオシマ1/24デロリアンは一時フィギュアが付いていたが
これも似ていないしモールドが浅かったな
簡易インジェクションの型だったのかな?
0445HG名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:17:48.13ID:/DEqxU/M
>>444
かも知れないね。
幸いオースティンもデロリアンも車も出来がイイので
車の出来に負けない様に、どちらのフィギュアも
パテを盛る&削るを10年繰り返しているw
0446HG名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:48:01.72ID:VfrFiCEa
ナイト2000に開けたり広げたり伸ばしたりするやつあるやんね
あれは何をしてるの??
0447HG名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:54:40.91ID:DKdNPNw/
ちょっと何言ってるか分からない
0448HG名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:02:08.24ID:5caFTx8Q
このスレの人なら分かる話題だから分からないなら黙っとけと。
けど何のためにそうしたのかはシラン。あんな醜い姿にしやがって
0449HG名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:26:25.23ID:DKdNPNw/
>>448
いやSPMモードのことかは大体想像ついたけど(アオシマのキットも持ってた)、
それまでの流れから何で唐突にその話が出てきたのかと
「あるやんね」というのが他のレスに同意してるのかと思ったわ

とりあえずSPMモードは追跡機能強化のため内燃機関のパワーUP→最高速度もUPで
エアロスポイラーとサスが強化され、同時にエアブレーキも必須になったとかいう設定だったはず
…まあオモチャ屋の都合だろうけど
0450HG名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:55:03.96ID:CG875Xu0
そういえばナイト3000はどこいった?w
0451HG名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:47:30.36ID:ptV38GR9
マッカッカのモーターボートみたいなプラモはどこから湧いた案なのか
0452HG名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:22:26.82ID:JVJHT63c
そう言やあったなーナイトライダー2000のナイト4000<ヤヤコシイ
あれの完成させた物を見た事が無い
0453HG名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 23:40:22.43ID:2Ebv0mGz
アオシマさん機龍の出来が良かったからさ今度は
昭和メカゴジラかメカニコング出してくれない?
0454HG名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 06:21:47.13ID:o+Hepp/r
モゲラでもイイです。
35年くらい前にメタルで出していたっけ?
0455HG名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:19:39.12ID:biTricoi
合体マシンかおやこマシンでメカゴジラを出せとな!?
0457HG名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:57:55.87ID:EOeMMXeQ
ビニールパッキンされてるから、埃ったって大丈夫!そのまま積める外国製
0458HG名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:50:55.01ID:XdaAFsFN
>>456
想像以上にでっかいなあ
1/24くらいがいいんだけどな、3個セットでもいいよ
1/144も3個オマケに付けて欲しい
0459HG名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:58:04.67ID:QPQsuYwa
youtubeにポッドの内装を完全再現してる外人さんがいる
ディスプレイにもちっこい液晶使って
ちゃんと劇中通りの動画が映るようにしててすごい
0460HG名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:53:13.50ID:O7YUatsD
1/144はオマケではなくキチンとしたキットとしてリリースしてくれ。

因みにディスカバリー用のエッチングパーツはコックピット用と
ポッドベイ用とあるが併用が出来ないでやんの、チェッ。
0461HG名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:09:47.49ID:dwgzQKfk
>>460
>併用が出来ない

映画演出上の嘘があるから物理的に仕方ないね
緊急ハッチからの通路をオミットすれば、コクピットとポッドベイは共存できるでしょ
0464HG名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:15:22.19ID:8Altt04u
アカデミーからガッチャマンの
ニューゴッドフェニックスが出るみたいね
日本では童友社が代理店販売するらしい
0465HG名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:50:34.79ID:BUAGDfDa
ニューゴッドフェニックスはスレ違いだしそもそも板違い
0466HG名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:40:56.44ID:mgBY/0as
>>465
板は合っとるがな

おめ〜エヴォとゴッチャになってるだろこの情弱ハゲ
0467HG名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:11:39.56ID:IPmdXNHG
ひさびさに抜け毛先輩が降臨w
0468HG名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:18:57.26ID:WAibkI02
>>465
やーいはげはげはげはげはげはげはげはげはげ
いい大人がやってると思うとカナチクナッチャウwwww
0469HG名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:36:41.47ID:M5Fg0tgm
>>465
なんで「ニュー」の方なのか
…にしてもパーツ総数200点以上、1.5cmのGメカ&フィギュア付属って妙に細かいのね。
可動ギミックが多そうだからどちらかといえばトイか合金向きの商品かとは思うけど、
この勢いで初代ゴッドフェニックスとGメカ個別販売に繋げて欲しいな。
0470HG名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:04:39.95ID:IPmdXNHG
香港ではニューのほうが人気あるのよ
0471HG名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:16:50.97ID:/pplZDAD
ベルクカッツェが「おの〜れ科学忍者隊」っていうのもガッチャマン2の方なのよね
0472HG名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:35:12.35ID:MPQ7gmJ/
>>471ちがうよ

禿げが発狂するからスレを移動してね
0473HG名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:19:32.61ID:X8J7XyOV
香港といえば、
昔イベント限定に購入制限が無かった頃、メディコムの偽ライダーやシャドームーンを
香港人が100個とか買ってたなぁ
0474HG名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:23:35.50ID:ReURpEom
ハセガワ
オペレーションオメガ再販するのか
懐かしいな
0475HG名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:54:40.83ID:mtemMlY3
長谷川、ビートルにフジコ隊員付きで再販。
我慢汁出っ放しw
出るまでハセガワが無事で有ります様に!
0476HG名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:10:11.39ID:mtemMlY3
出来れば、ビートルには操縦隊員フィギュアも付けて
ベスト版で出して欲しかった。
0477HG名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:16:41.12ID:mtemMlY3
ついでに特殊潜航艇S号も付けてアルティメット版にして欲しかった。


幸いな事に全て別パッケージで買ってしまった(号泣
0478HG名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:17:44.46ID:j8xI9hBw
フジ隊員は日勤部屋で留守番のほうが多かったからビートルに添えるイメージが薄いな…
ヘルメット着用じゃないから服に髪の毛が被っててと沿うが難しそう

てかビートルもホーク1も15年以上前のキットなんだから、まずそっちの形状修正しろよw
0479HG名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:40:33.73ID:mtemMlY3
ビートルの箱絵は完成品の写真は止めて欲しい。
小池さんの素晴らしい絵を使って欲しい!

マットビハイクルとUH-1のパッケージは大いに脱力w
0480HG名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:21:23.04ID:adevWkVZ
>>478
特にジェットビートルの致命的に似てないキャノピー形状ね。
UWWのイラストにある現代の航空機の様な感じか、窓の格子を直線的にしてプロップに寄せるかのどっちかにして欲しい。
0481HG名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:50:57.16ID:i/V5YwH/
ハセガワからUH3とか三角ビートルが出るのを夢見ていたあの頃。
0482HG名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:09:17.64ID:mtemMlY3
小池さんの絵も山をバックにした機体と、s号を抱いた機体は
キャノピー形状が違うな。

30数年前のヴァキュームしか無い世代の人には
夢のようなキット環境だ。

俺はハセガワのままで完成させるよ。
0483HG名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:27:23.12ID:j8xI9hBw
>>481
フジミ製品と並べるとギャップが出てしまうんだよね
ハセガワとフジミが手を引いてキットも絶版になってれば、バンダイから両方の
良いトコ取りした同サイズのキットが出せたのかな
0484HG名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:30:06.94ID:en6iEocO
1/35のコア・ファイターとかを出してた頃に
ウルトラが盛り上がっていたら出してたかも知れないね
0485HG名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:52:06.40ID:bmywQJeA
バンダイは当時からもう新しいほうのULTRAMAN(等身大)に
注力することに決めてたのかもしれない。
コミックのほうって科特隊みたいなメカは出てくるの?
0486HG名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:09:22.86ID:MP9OcoOV
>>485

ウルトラマン達がすでにメカ...
0487HG名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:48:43.42ID:u/PUAdZt
つかコンセプトがアイアンマンと平成仮面ライダーのパ○リ
0488HG名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:00:38.49ID:QdQWZwae
そりゃ仮面ライダーがNGだったから
ULTRAMANにした訳であって
0489HG名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:53:38.21ID:DuXkQSrg
>>485
バンクから変形するウインダムが出てくるよ
0491HG名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:21:36.48ID:tBkogtDX
ATMから変形するのかと思ったぜw
0492HG名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:38:07.26ID:RZ8F5qom
>>475
アキコ隊員の原型だけ見て1/24科特隊専用車が出ると思い込んだ
幸せだったあのひととき・・・
0493HG名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:13:42.49ID:pAt76c25
随分長い事日野のコンテッサだと思ってました
0494HG名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:09:10.57ID:WfR/9ftx
>>464
通販各社で続々予約開始されてるけど、童友社取り扱いのニューゴッドフェニックスは珍しくジョーシンwebが7603円ポイント366pで最安値っぽいね。14日までwebクーポン100円+200円で合計300円更に値引きされるし。
アラフィフ世代の物欲直撃キットが出るのは良いことだわ。
特撮キットも同じ様に商品化されると良いんだけど。
0496HG名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:04:22.83ID:odkJasmn
「特撮のプラモを語る」スレである以上、特撮でありかつプラモでなければならない。
即ち、特撮だけでもだめだし、プラモだけでもだめ。
特撮でもプラモでもない話に至ってはスレ違いであり、そもそも板違いとなる。
では、それをどのように判断すればいいのか。
例えばアニメのプラモの話をして、最後に一行「特撮でも出してほしい」などと付け加えたものはセーフなのか。
否、それだと付け足しさえすれば何でも書き込んでいいことになる。
そのような抜け道を許してはならない。
では書き込みの三分の二以上ならセーフなどとルールを定めればいいのか。
それは、単にルールを定めただけであり、いくら多数による賛同を得られたとしても、結局は主観的なもので、最後まで客観性を持ち得ない。
また、特撮やプラモの定義も問題となる。
世の中にはガソプラをおもちゃでなく模型と勘違いしている間抜けもいる。
このように個々の記載内容に着目して、定量的に判断すること相当の困難を伴うのは自明である。
現実的には文脈全体を見て、個別具体に判断するしかないだろう。
つまり所記ではなく、能記に着目するのである。
もちろんすぐにそれで解決するのは無理だが、そのような態度を住人個人個人が自覚し、不断に心がけていればスレの正常化につながるだろう。
もちろの、それまでの間、未熟なレスに対する寛容な対応と啓蒙も欠くことはできない。
0498HG名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:54:22.45ID:WfR/9ftx
スレチ投稿してスマンかったです。
もう今回のような予約や価格などに関する情報を書き込むのは止めるので許してください orz
0499HG名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:01:30.84ID:ohJIT9Mw
>>497
ありがとさんでした。
これのプラモはいらないね。
0500HG名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:08:01.64ID:+szvbaCf
>>496
 〈二二〉
 /  \
/____\
 \(・ω・)/ ジャーン
 ( )
\ ̄ ̄ ̄ ̄/
 \  /
 〈二二〉
0504HG名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:26:55.66ID:9wpzRDCj
>>479
JETビートルならマスター版の佐竹先生の箱絵が至高

異論は認めない
0505HG名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:54:29.93ID:kfBJIpoJ
>>504
あればイイね。
飛行機いやプラモのパッケージには珍しい縦つかいだわ
機体表面の外板の感じがスゴイわ。

パッケージに惹かれてキットを買ったが、箱を開けて一晩寝込んでしまったw
0506HG名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:18:46.82ID:kssz7kZS
やっぱ時代的に女性フィギュアなんだろうな
スタンドに刺さった飛んでる姿のウルトラマンの方がしっくりすんのは一部のオッサンだけか
0507HG名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:44:03.10ID:kfBJIpoJ
そ、女性フィギュアだね。
フジコ隊員、アンヌ隊員、丘隊員で腹一杯だね。
1/24お姉ちゃんシリーズみたいに瞳デカール付き
だとイイのだが。
0509HG名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:33:39.82ID:A6+SRmGu
>>508
1000円以上する箱絵か・・・

マスターの箱は未だに開けていないが
1/144のタスクのビートルは5箱作った。
0510HG名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:01:02.75ID:sNlDDESH
タスクのビートルはミサイルセットが本体
0511HG名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:01:36.57ID:A6+SRmGu
何とミサイルセットが本体とは・・・

社主に1/144ベルシダーや潜航艇S号を付けたり、国連VTOL機の
コンパチはどうですか? と部品請求の手紙に書いて送った。
デカールと一緒に届いた便箋には「やりたいのは山々なので
年いちぐらいでやりたい」とか書いてあった。ビートルの箱絵を
褒めたらとても喜んでいた。

そんな社主もビートルのコンパチが未完のまま鬼籍に入られた。
0512HG名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:59:25.38ID:FiARQHXO
タスクフォースのホーク1号を作って、その次にビートルを買って
ちまちまと工作している内に、ハセガワからビートルが発売されたんだよ。
ハセガワ製キットを購入してパーツを見た瞬間、タスクフォースのキットを作る気が失せた・・・。
0513HG名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:21:10.94ID:/8dWCafC
発売当時に買ったゼネプロのバキュームキット、組みかけのベルシダーと特殊潜行艇が今でも積んである
0514HG名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:21:06.25ID:sNlDDESH
タスクフォースのキットは特撮メカのプラモ化が絶えていた時期の発売だったんで
実に有難かったけど、一つ不満を言うならやっぱ「小さすぎた」点だな

弱小メーカーで大型キットに手を出す社主のはリスクが高かったのかもしれんが
設計は単純なモナカなんで無闇に高額化はしなかったと思うし、社主所持プロップの
忠実な再現を第一目標にしていたなら(元がメーター級のホーク1号を除き)
プロップレプリカかハセガワ・フジミと同じ1/72サイズでも展開できたんじゃないか
0515HG名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:10:18.37ID:ztjDBMl0
ハセガワビートルは風防のウネウネ以外は完璧
なんであんな気持ち悪いものにした…あんなプロップあったの?
0516HG名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:16:48.18ID:kXbtmSZM
何回同じ事言ってんだよ
0517HG名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:06:10.73ID:Wr0Amknh
誰もがおまえみたいにスレに入り浸りの無職なわけじゃないからな
0518HG名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:30:42.88ID:kMfZ6ObY
>>516
そんなにイライラすると髪の毛が抜けちゃうよ
0519HG名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:57:29.40ID:HQOF5QfM
>>517
いい歳したお前みたいな大人がこのスレに入り浸っているのかと思うと悲しくなる
0520HG名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:59:17.32ID:s7FRiEQQ
>>518
我が身の事だけにハゲについては詳しいのですね(自己紹介乙)
0521HG名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:02:12.56ID:VHXa1Ljn
マウントトリタイダケダロマウントトリタイダケダロマウントトットコトコトkッココットコトトトトト
0523HG名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:08:48.99ID:dC6E/Rqo
>>522
いやマジで糞ツマンネーんだけど、どこに草生やす要素があるんだ?
0524HG名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:06:32.08ID:DhwEP3u+
じゃない方展に行ったら、作品を観てもいないのに
アオシマのメカゴジラを買いたくなった。
なんで物販に置いてないんだろう?
0526HG名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:16:24.08ID:On+ULSMc
Mrカラーでウルトラマン系でる?
0528HG名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:02:12.48ID:pcRvgAFI
>>527
前に出てたウルトラカラーセット(科特隊・U警備隊)の続編だろうけど、帰りマン50周年には
まだ2年あるし…
影絵が初代マンということ可動フィギュアプラモか大きなサイズのメカプラモが出るのかな?
カラー発売が夏ならそろそろ情報が出そうなもんだけど
0529HG名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:32:26.39ID:hfezFV4f
令和になっても昭和に活躍したビートルやウルトラホークにマットアローを
作れるとは。しかも女性隊員フィギュアまで付いて・・・嬉しい限りだ。

出来れば女性隊員フィギュアは金型を起こしてインジェクションに
して欲しかった。
出来の良いフィギュアを限定発売にするのは勿体無さすぎる。
0530HG名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:39:58.71ID:1ZcQqW0U
>>528
ULTRAMANじやね?
武器屋のキットが夏にでるし
0531HG名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:07:32.09ID:gmGdLmz0
>>530
その可能性もあるとは思うけど、ULTRAMAN用のカラー宣伝に初代ウルトラマンの影絵を
使うのは何か違うような
0532HG名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:06:07.94ID:THCmE9Mf
フジ隊員カラーやろ
黒と白とババ色
0533HG名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:46:14.16ID:aXwy7+GE
リアル環境で通りがかりの母子、其の嬰児の泣き声が耳に入る。
そしてその何かを訴える音響信号から、怪獣の泣き声をふと想起する・・・

庇護者のない目覚めたての怪獣も、嬰児なのかもしれない事に思い至る(宇宙児童虐待)。
そもそも怪獣差別もいかがなものか(宇宙人種差別)。
利害の不一致に際しては話し合いで解決すればいいものを暴力で解決するのも問題では(宇宙恐怖主義者/テロリスト)

昆虫コミュニティーのなかにあらわれた、冷凍睡眠から目覚めた人間の赤子はまさに怪獣其の物であろう。
其の赤子を、ウルトラマンは虐殺するのだろうか? さういへば、宇宙に投げ捨てる展開もあった(宇宙保護責任者遺棄致死)

そのようなことを考えウルトラマンの模型の隣に、ほぼ同サイズの赤子の模型を展示することを
郡是からのウルトラマン特色発売を記念して、お薦めしておきたい(^p^)
0534HG名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:56:17.68ID:YULdl5xp
お おいベジータ!抜け毛を何とかしてくれよ!
0536HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:43:36.86ID:hSTPiu6r
>>535
そんなにイライラすると髪の毛が抜けちゃうよ
0537HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:40:53.08ID:I84gEIr1
尼で売ってる
1/144 MiG-31 ファイヤーフォックス プラスチックキット
って正規品?
(アドレスを入れるとブロックされちゃう)
0538HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:20:02.03ID:I84gEIr1
何がNGワードなのか分からないや
「ホビー」ジャンルで「B07QJ1XRQK」で検索してみて
0539HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:01:52.65ID:8WN6HFj2
>>537
一応ここの国内メーカー製(https://hmagarage.shopselect.net/)
ツイッターで開発状況を詳しく報告してるから気になるなら見てみればいい
正規ライセンス品かは一切言及がないけど、商品にマルC表記がないから恐らく無版権
0540HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:04:22.86ID:HKAktq9y
MiG-31のプラモデルは一瞬グラッと来たけど、スケールが1/144だったからスルー出来たわ。
海外メーカーの1/72ガレージキットを持ってるから我慢できた。
0541HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:38:06.61ID:I84gEIr1
>>539
教えて頂き、ありがとさんです
昨日注文したのがさっき届いたんだけど、ツイッターで説明されてる状態でした
パーツが入った黒箱とは別に、デカールとコピーのような説明が付いてるラフな仕様で
クッション封筒に入れられてただけで箱が潰れていたから尼へ文句言おうと思ったけど、
在庫切れになっていて交換は無理っぽいからこのまま引き取りますわ
0543HG名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:24:33.20ID:+INQRYh8
>>542
完成おめ!
地道な作業お疲れさまでした。
こんな見事に完成させてもらえるとメーカーもキットも心から喜んでることでしょう。
0544HG名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 02:26:58.21ID:ExAxWIaz
>>542
素晴らしい。

キットを購入したほとんどの人が作らずに死蔵させているのに、きちんとフィギュアまで塗るとは。
0546HG名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:43:23.36ID:WwNmCvqd
>>545
でも中には装備がギッチリ詰まってるから居住性悪そうだなあ…というのを
改めて確認できましたわw
本放送時に出てたトイは1号2号とも幅や高さに対してもっと機体が長く、
内部にも余裕があるように思えたんだけど
0549HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:03:15.69ID:OdAZ6CZL
丁寧な工作にキレイな写真で素晴らしいな
0550HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:39:46.66ID:Qo+K3Fap
丁寧な作業なんだなと伝わってくる
完成おめでとうございます
0551HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 05:41:28.02ID:rkjfKcJ9
タラップはエスカレーターなの?
ヲレには到底よじ登れない
0552HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:51:50.90ID:Lqv8IRG/
改めて立体見るといいデザインだなあ
0553HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:14:38.96ID:0wr6ko4a
工作乙です

ググってみると放送当時園児だったけど、ボーンフリーって全っ然記憶に無い・・・
0554HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:59:11.79ID:7PXGCoV2
ナカーマ。
記憶にあるのはアイゼンボーグくらいからかな。
0555HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:37:41.21ID:s67/BTKs
>>551
VS嵐に出てくるクリフクライムのグリップエレベーターみたいなのだったら面白い
0556HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:47:20.93ID:GUO+SP/y
ボーンフリーは放送開始前に児童誌で「あの子門真人が隊員で登場!」と盛んに煽られていたから
期待してたのに、役目はゴンさんだし声も違うガチムチ体系のキャラだったし全然何もかも違うやんけ!
というのがショックでそれ以降観る気にはならなかった…
0559HG名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:08:16.97ID:oxX+G8tn
真っ先にトイレとベッドに目がいってしまったわw
0560HG名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:20:06.78ID:9C/TkS8v
こち亀の派出所プラモを思い出させる内装充実ぶりw
0561HG名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:55:40.80ID:Uu/pVZx1
機体正面のボーンフリー隊マーク
おれならマーク側面を赤く塗っちゃって
後から頭抱えるな
0562HG名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:46:52.24ID:2clkEd6J
他のボーンフリー号の差別化はベッドメイキングと便器の
スクラッチだな。
0563HG名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:32:26.49ID:ROz/TGC6
幼少時に買ってもらった赤銀のバスみたいなのの先からドリルが出るオモチャがボーンフリー号ではなくてアイゼンボーグの乗物だった。
という事をこのスレをきっかけに調べて知る事が出来た。
なんかありがとう。
0565HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:26:35.56ID:O1y2ebDi
>>564
フリーマッカールだっけ?潜水艦は元々設定ミスなんだろうけど他メカと比べても小さすぎるw
しかし上記のようないちゃもんも付けたくなってしまうこのキット、ボーンフリー1号も2号も
10cm程度の大きさしかないんだよね。
元のキットの素性も良いんだろうけど製作者の腕も本当にお見事、こういう好キットが
(できればもう少し大きく、もう少しお安い価格で…)たくさん出てくれれば中高年中心にでも
プラモデル人気復権の望みはあるような気がするんだけど。
0566HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:39:22.74ID:3koYFqy/
>>564
お疲れ様でした。
写真の撮り方も上手いね。
0567HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:36:24.24ID:ETz0OJ+B
トミー製のプラモデルが骨董品的な価値が付いて来てるから、新規金型でプラモデル化してくれただけで言うこと無し。
合金の時にも買ったけど今回もちゃんと買っておいた。
コセイドンは無理かなー
0568HG名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 01:38:14.75ID:ngd3NXXu
>>565
マッカール、作ってて思いましたが「ちっちゃ!」って思いましたね〜。
https://i.imgur.com/ybjA290.jpg

>>567
オォ!合金版もお持ちなんですね!
折角なので合金版に付属しなかった内部隔壁を付けてみたのですが、
本当に中が見えなくなっちゃうので、接着をヤメました(汗)
https://i.imgur.com/cXMJyQo.jpg
0569HG名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:36:27.27ID:4lIfsh5X
>>565
現在、好キットはたくさん発売されていると思うぞ。
ハセガワのビートルやホーク1号、フジミのウルトラメカに轟天号、アオシマの機龍。
海外でも2001年のディスカバリー号やスタートレック関連。
スターウォーズのキットはそれこそ選び放題。
中高年が欲しがるキットが潤沢にある。
これ以上を望んだらバチが当たるよ。
0570HG名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:29:13.78ID:tqCFOUAH
大きいのと安いのいっぱい出てるよね。
通年でサイクロン号が買える(メカコレだけど)日がくるとは
思わなかった。
大きいのは今も昔も一期一会。
0571HG名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:29:14.67ID:tqCFOUAH
大きいのと安いのいっぱい出てるよね。
通年でサイクロン号が買える(メカコレだけど)日がくるとは
思わなかった。
大きいのは今も昔も一期一会。
0572HG名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:40:18.37ID:FXv6phbb
>>569
いつでも買えると思っていると、市場から無くなって慌てるんだよね
0573HG名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:20:16.43ID:ZN/oWIo7
買っちゃったよ、TB完全写真資料集成。
大日本絵画が出版するよりは安いかも。
どの写真も見た事が有るアングルだが、
版が大きいので細部が見やすい。
TBはミニチュアの写真はもう出尽くし感有り。

TB1〜5とFFをポチった。
ブームでもないのに新刊やTBのキットを
入手出来るのは文化として根付いたのかな。
とても有り難い事だ。
0574HG名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:35:49.44ID:u+iJl7JV
プラモ作ってない層に訴求すんなら、色プラ路線の徹底だろう
つっても、アレできるのバンダイとコトブキヤ程度だしなあ
オッサン金はそこそこ持ってるから、値段上がってでもニッパー一個あれば完成ってのがいいと思うがなあ
0575HG名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:11:58.43ID:kNX+jceM
ガンダムの1/144MSVとかを切り刻んでHGUCとかと並べて飾れるように改造してたりすると、当時出来なかった事が出来るようになって嬉しい。
0576HG名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:46:26.42ID:YpgIJnyt
>>539
例のファイヤーフォックスだけど、メーカーの販売が終了すると
5倍以上のボッタクリ価格で販売しようとするヤツが湧いて出るのな
0577HG名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:46:10.11ID:uq0UskQY
ファイヤーフォックス、スケールが1/144で残念キットだった。
エアキットは1/72でしょw
0578HG名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:06:00.17ID:Ry5hhiXy
秋頃メビウスから1/1 HAL9000のプラモが飾り台、発光ギミック付きで出るそうだ
0579HG名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:54:36.84ID:Dlvc5j1T
>>577
プラッツクラスのメーカーでも販売数が読めない機体は1/144にしてる。
初めて作る架空機体に1/72の金型代は出せないよ。
最近は1/144が増えてるってのもあるけどね。
長谷川のバルキリーやMIG25みたいに数が出れば金型代の原資になるから
支援してやったら?(出資でもいいけど)
0580HG名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:30:18.99ID:ScMphtx2
ファイヤーフォックスのキットは簡易インジェクションなの?
普通の金型なら再販は印刷物とかのロットさえなんとかなれば比較的容易なはずなんだが。
0581HG名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:05:25.00ID:tpGYm+vn
>>579
1/72のキャストキット持ってるので、1/72のプラモデルなら買うの検討するレベルの興味しかない。
0583HG名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:47:35.06ID:ozlE7WcY
メビウスの2001年宇宙の旅の1/8スペースポッド、5月再販分が一部通販サイトで予約されてたようだけど駿河屋に新入荷してくれたからポチれた。22600円。
2001年宇宙の旅の作品の版権って以前の模型誌の記事だと来年くらいに許諾期間が切れるよね?
メビウスHAL9000間に合うのか?初回出荷で時間切れとかならないと良いけど。スペースポッドみたいに難民になりかねない。
買い逃し無いように確保しておかなきゃね・・・
0584HG名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:11:20.81ID:6P6WycpK
HAL9000よりエアリーズ1-Bがほしかったな
 ガレキは持ってるけど作るのが…
0585HG名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:47:34.01ID:L15O6gY9
1/144のスペースポッドと宇宙服着たフィギュアが欲しい。
エッチングを決めたディスカバリー号が寂しがっている。
0589HG名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:22:15.84ID:x2fAlARM
>>587 >>588
いいね〜
欲しくてたまらないよ。
パラグラフィックスあたりで扱って頂戴!!
0590HG名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:57:03.42ID:x2fAlARM
オリオン3型はスケールが鉄道模型のNゲージなので
乗客やスチュワーデスはそのままフィギュアが使えるな。
0591HG名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:49:10.11ID:Gxsaw7X0
3Dプリンタの出力品は大量生産出来ない。
そのサイトで注文すれば日本まで送ってくれる。
0593HG名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:58:12.02ID:O3xZoEzy
2019年9月18日発売、$45.99という話。日本だと6500円くらいかな?
0595HG名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:44:05.56ID:LVXi0L4+
なんだ144のファイヤーフォックスって無版権か がっかりだよ
0596HG名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:30:12.19ID:45Anpu2N
ガッカリなのは無版権じゃなくて1/144というスケールでしょ。
エアキットが1/72じゃないなんて、要らないよ。
0598HG名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:36:17.50ID:8KqVs3RZ
これで開いちゃうと、しばらくの間Yahoo!のトップページに表示されちゃうんだよ
0599HG名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:37:10.67ID:9w8p0P5p
HAL9000がでて困ることがあるのか……
0600HG名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:56:18.47ID:jDgQSKpr
俺は凄腕モデラー
モノリスのフルスクラッチなんか
お手のもんだぜ
0601HG名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:42:21.98ID:7jB0BALn
師匠!
硯と蒲鉾とアメちゃん買っときました!!
0602HG名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:15:42.08ID:kIXMwmvp
Yahoo!ショッピングのアプリで5000円以上で500円引きクーポン配布があったから、でじたみんでメビウスモデルのHAL9000を忘れないように予約。
海外メーカーのキットは、うっかり忘れがあったり駿河屋で予約開始されなかったりがあるから、予約出来る内にやっておかないと難民になっちゃうからw
0605HG名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:48:08.85ID:3Yw85kvi
海洋堂のプラキット版ディスカバリーって
出るとして、何時なんだ?もうメビウス買ったほうが良いのかな?
0606HG名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:54:15.62ID:Sg3g5Yx7
メビウスの方が良いと思うよ。個人的に
0607HG名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:55:35.87ID:kIXMwmvp
2001年の版権は時限式許可だから一旦切れたら再販不可になって流通在庫だけになるからね。
再許諾の可否は不明だから取りあえず欲しいキットは全部入手済みにしておいた方が良い。
0608HG名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 03:51:47.62ID:jw5/6z/Z
海洋堂のディスカバリーのプラキット版てメビウスから出るんじゃなかったけ?
そろそろ何らかの発表があってもおかしくないよね。
0609HG名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 07:29:37.70ID:xytJEmXw
いや、メビウスが北米の販売をするって話でしょ
0610HG名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:36:20.14ID:53u5mmtj
コンビニ
 メ  ビ  ウ  ス
              (~) 袋に入れますか?
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:}     
   |[\_398]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)    北米大陸ください    
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄△@/|   lヽ,,lヽ  
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) 
   |                 .|.  | 
   |__________|./   しーJ
0611HG名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:47:47.37ID:swjZnJqd
1/35ガンヘッドのプラモデルとガレージキットを手に入れた。
ガレキの方はデティールにWLキットのパーツを使っていた。
プラモやメイキング本を見てもWLキットは見当たりませんw
当時はガンヘッドをこの大きさでガレキを出すだけで
スゴイ事だったのだろう。
30年近い時代の変化を実感したなぁ。
0612HG名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:34:14.25ID:0QsuAyzr
コトブキヤのガンヘッドは2月に再販したんだね。在庫が各所にあった。
昔は1/35で最新現用車両って少なかったから流用できるパーツが
少なかったんだろうね>ガレキでWLパーツ使ったわけ。
今だったらRWSもバルカンみたいのも出てるからやりやすそうだけど。
MG誌でひさしぶりにガンヘッドの記事を見て、手のAIのこと初めて知ったよ。
0613HG名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:30:17.30ID:oNdolgHN
メビウスの再販、ポッドだけじゃなく大漁でしたね。
あと一回はあるのかな。
それまでに1/8宇宙服出してほしい。
0614HG名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:40:26.24ID:rpkp7mD3
HAL9000やっと予約したけど、思ったより高いし、デカいんだな。
普通の家のインターホンみたいのを想像していたら倍くらいのサイズでビビった。
肝心のレンズのトコがチープでないことを祈るわ。
0615HG名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:39:14.63ID:XOgl1kLJ
学校にあった非常ボタン(+赤ランプ)みたいな大きさですよね。
最初あんな風な出っ張った形かと思ってました。
0616HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:54:26.04ID:8H5VB6nl
故モノグラム:ギャラクチカとメビウス:ギャラクティカの
キットを比べてみたが、30数年の隔たりを感じたな。
モノのは激甘モールドだが、デティール付けの
元キットが分かって楽しい。メビウスのはちょっと
エッチングを奢ってやるだけでTVの雰囲気が出るな。
ただ値段はモノの方は当時8,000円でメビウスの方が
7,500円という事は、モノのキットは当時は贅沢品だったのだね。
0617HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:32:24.27ID:zDl5CrJq
1980年代初頭だと1ドル200円くらいだっけ?
学生でとてもじゃないが舶来キットなんて買える身分じゃなかったから、行きつけの模型店のショーウィンドウに並んでたのしか覚えてないわ。
中を見せてとさえ言えない雰囲気だったし。
宇宙戦艦ヤマトのメカコレやガンプラの頃だから数百円のキットがメインだったからなー。
最初に買ったのは結構後になってから店頭に埃を被ってたmpcのエイリアンだったくらい。
0618HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:42:42.63ID:Yc0XdIzc
実感としてはトイザラスが攻めてくるまで1$\350固定みたいな感じだったよ
モノグラムの車が個人店で¥3600
同じ物がザラスで\1100だったから。
0619HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:24:09.82ID:twzshNH4
ちょうどガンダム・ヤマト劇場版やSW公開の頃、円高とか円安とか言ってた記憶があるな。
為替は別にして、今はネットや流通のおかげで世界中をマーケットにできるから
模型は多めに安く作れるようになったんじゃないかな?(日本発除く)
ロシア産の模型を普通に店頭で買えるなんて、当時は想像もしなかった。
(たぶん初購入海外キットはMPCのルークの顔の入ったX-WINGだった)
0620HG名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:02:49.97ID:Pqji1/ii
1$350円の頃から1$100円の現在まで、趣味を変えなかった
モノグラムやMPCを愛した方々に感謝するよ、全く。
ただ、ポーラーライツやメビウスは頑張って欲しい。
0621HG名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:32:16.24ID:Ij8ICrWn
ネット通販とか無かった時に、洋書のアクションフィギュア本に載ってる店の売値を見て
「10ドルだから1000円で手に入るね」と断言して、その品が並行輸入をやってる店で
2500円から3000円で売られていることに納得しない輩がいたことを思い出した。
0622HG名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:44:11.10ID:yxR89GIW
有名どころのキットは輸入されて値引きされて手頃な価格で買えるから今の方が良いかなと。値段も駿河屋やあみあみとかだとほぼ同じだし。
スターウォーズの新作やハンソロのキットみたいに個人で海外から通販で購入すると送料も高いし届くまでいらぬ心配をしないといけないのがねw
0623HG名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:15:22.83ID:0nDnPMWa
ズヴィズダーのスター・デストロイヤーなんて出立ての時は2万以上だったけど、いまは尼で送込1万2千円くらいで買えるしね。
0624HG名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:37:43.81ID:3mu01Z5d
最安だと8500円くらいまで下がってきてたからね。
ピークを過ぎて欲しい人に行き渡ると相場が落ち着くのはどのキットでも同じとはいえ、下がるまで一年お預けって言うのも精神的にキツい。
たとえ買ってそのまま積むにせよ手元にはなるべく早く置いて安心したいなとw
0625HG名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:51:40.59ID:TRqBNf++
昔スターウォーズのレベルベースとかホスの戦いとか高いし品を滅多に見かけないしで
なかなか手の届かないキットだったのが、近所にトイザらスが出来たので売り場を覗いてみたら
山積み&1個2000円以下で売られてて拍子抜けしたのを思い出すな
0626HG名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:45:28.27ID:XzzWq++M
ズヴィズダーと書かれると禁煙アニメ思い出してちょっとニヤニヤしちゃう。
どっちの表記も好きなんだけど。
0627HG名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:06:29.34ID:0nDnPMWa
そっか、メーカーとしたらズヴェズダが正解だっけ
これじゃウーム教授の出てくるアニメになっちゃうのかw
0628HG名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:56:55.51ID:fFlXUxzX
>>627
いやいや、そこそこの人がズベズダって書いてて
代理店のクレオスがズベズダって表記してるだけだから
突き通しても大丈夫。
本家は何て言ってるか知らないし、アニメがなんであの表記に
なったのかもわからないし。
0630HG名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:21:55.84ID:7oHRjrI4
ロシア語の読み方だし、どれでも正解なんだろうね
星を意味する単語らしいけど、ロシアといったら例の無版権ファイヤーフォックスにも付いてる赤い星かな
0631HG名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:49:48.74ID:E+Hxk4f0
ズンズンズンズン
赤いい星ー赤い星
0633HG名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:07:07.42ID:Jw9kQcn2
このスレで"ジャコビニ流星"は禁句なw
0634HG名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:15:37.25ID:PEoDbTX7
ジャコビニ流星打法ーーっっ!!!!!
0635HG名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:34:02.87ID:ogi9aA0z
アンドロメダ大星・・・いやなんでもない
0636HG名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:15:49.33ID:gYGSgxra
抜け毛野郎消滅したみたいだな
0638HG名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:36:59.02ID:bAwvLl12
>>637
創刊号の内容が『眼球ソケットにLEDを配線する』だけってのは随分ケチびってきたな
0639HG名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:26:57.58ID:1/4cSRpv
ジェームズ・キャメロン作品限定で、欲しいキットのランキングやったらどうなるだろ?
エイリアン2のドロップシップ? ・・・いや、タイタニック号が一位かな? 多分
0640HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 10:56:49.09ID:yUe7lCwn
エイリアン2のメカは、劇中じゃどれもカッコいいんだけど
いざメカだけ単独で出されるとパッとしない感じして
ポチッとし辛いな。どれもベトナム戦争風味が強すぎて。
ローダーも地味だしね。
0641HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:30:38.73ID:Ain6tMUk
アバターのも単体ではイマイチな印象
尼にガンシップのレジンキットの商品ページがあるんだけど、これもパチモンかな?
http://www.******.co.jp/gp/product/B077NDWXR1

どうやら規制されてるみたいなんで、*に尼のアルファベット6文字を入れてみて
0642HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:07:48.30ID:qEkannG/
>>641
あの映画の中では唯一、ちょっとカッコイイと思ったことのあるメカだわ。
しかし、メーカー名がムービック(movic)って訳の分からない表示になっていて、
パッケージにはFantastic Plasticと書かれてるけど、そんなメーカー存在するの?
0643HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:48:01.79ID:QW/bnTTb
>>642
海外のメーカーだね。
スケールキットやSFキットのレジンキット出してる。
ファイアーフォックスのMIG.31の1/72キットを持ってる。
0644HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:25:59.19ID:qEkannG/
>>643
そうなんですね。
教えて頂いて ありがとうございます。
なんかファイアーフォックスも、例の無版権黒箱キットが高いことになってますねぇ。
0645HG名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:51:43.58ID:iTD7tav1
HMAGARAGEさんによると、ファイヤーフォックスはちゃんと製品化権はとっているそうですよ。
0646HG名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:13:57.05ID:TLvvO+2w
ミクロマンサイズのローダーで是非
0647HG名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:55:52.96ID:gDbnXr8g
>>646
ミクロマンには、既にホットローダーがあるだろ。
0648HG名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 04:03:56.01ID:CAKnSxHX
ミクロなマンにはホットなローター?
0649HG名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 04:58:54.53ID:Ii4x6IE8
うまくエロネタに絡めたとでも思ってるのかが痛々しい
0650HG名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:03:31.22ID:51H0lI1c
>>644
Amazonはちょこちょこ在庫が復活してるね。
今2980円でポチれた。
0651HG名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:54:24.73ID:4BmoApE4
HMAGARAGEさんによると、2.980円より高いのは転売屋なので買わないようにとの事。
品切れしても少数ですが順次補充していくので、売り切れてたらちょっと待ってね。との事
0652HG名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:33:28.32ID:1gZm3kJ8
>>651
そうなのか
ありがとう
0653HG名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:05:17.02ID:Ea0GgqYA
箱絵はおろか版権取得の表示さえない真っ黒箱で
説明書はコピーのような紙片がデカールと一緒に箱の外にビニル封入
これじゃパッと見で無版権の海賊キットと誤解されても仕方ないわな
0654HG名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:08:52.19ID:Ea0GgqYA
メーカー名がSilverFoxで、
販売者は株式会社エイチエムエーと書いてあったけど、
HMAGARAGEさんがメーカーと正規販売者を兼ねているのかな?
0655HG名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:37:38.42ID:B7Wkh9QI
正規販売者・・・とは違うんじゃない?NYコミコンとかで良くあるファンメイドの商品として許諾を受けたんだと思う
日本での著作権とか商品化権、正規云々とは意味合いが違って、映画製作会社からしたら広告の一つでありがたいのだろう
以前20世紀FOXとルーカス・フィルムとの間で(以下略
0656HG名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:03:06.30ID:bx9XyvPa
正規販売ではあるんじゃないの、この商品の。
版権者が表示をしろって言ってなければ
許可だけで済みそうな気もするし。

フェアユースってよく聞くけど、
アメリカは国内だけで結構な規模のマーケットだから
ある程度自由に出来るんだろうけど
日本の小さな市場じゃフェアユースだけで需要を
満たしちゃうこともあるだろうから微妙だよね。
0657HG名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:05:54.86ID:w3HMuTDD
HMAGARAGEさんから

 HMAGARAGE
  度重なる嫌がらせ行為、しょーもない転売培養システムにうんざりなので、しばらく別で販売する事にしました
  送料がAmazonよりかかるので少し値上がりになりますが販売の管理は出来るので良かったらお付き合いください
  まだ不慣れでご迷惑をお掛けするかもですがすみません
  
  めんどいとは思いますがよろしくお願いします
  当面はBASEでいこうかと考えております

https://twitter.com/hmagarage/status/1151309977631391744
https://hmagarage.shopselect.net/

との事でありんス。転売屋には困ったもんだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0658HG名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:12:07.13ID:YQsRonSB
Amazonで2980円で買ったから高みの見物。
0659HG名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:43:58.58ID:3wCToW0N
個人でやってるようだからあんまり商売は考えていないようだけど、
問屋に卸して模型店で売れば数も捌けるしそれこそ転売も防げてみんなが得をすると思うんだが。
なんでアマゾンとBASEしかやらないのかね。
0660HG名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:10:06.79ID:eX3Cq02V
卸しをやらないのであれば、そもそも定価 3980円ってする根拠が無い。
もともと 2980円で販売するつもりだったものが、3980円の25%引きとしたほうが
騙される連中が多いっていう、不当価格表示と思われても否定は出来ない。
楽天イーグルスの優勝セールの時の価格詐欺みたいに・・・
0661HG名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:44:16.32ID:YQsRonSB
どんな価格でも自分の納得できる価格であるなら買えばいいのさ。
安いから買うというのは本当に欲しいにか怪しい。
0662HG名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 12:44:04.82ID:m+sz7dx8
とりあえず転売屋が、販売元に商売の邪魔されたので嫌がらせをしている事は解った
0664HG名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:40:33.13ID:w3yrRU8T
尼の転売屋が一律に値下げしている(それでも定価より高い)

尼から、他所へ行くってのも良い手だな
0665HG名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:28:38.64ID:6+Ll0X7Q
ってか、尼がマケプレの価格に上限を設けていないのなんてちょっとでも尼を利用したことのある奴ならみんな知ってるだろ。
それなのに尼で売るとか、実情を知らないにも程がある。
問屋卸とかそんなことの前に有名店に直販とかいろいろ手があったはず。
0666HG名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:38:44.80ID:5aRSd1VT
メーカー希望小売り価格を全商品に明記するようにして欲しい。
0667HG名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:23:43.14ID:e1zJpOjH
>>665
箱に版権表示も無いし、そもそもJANを取得してないものを卸しや直販するのは無理だろ
0668HG名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:12:34.55ID:DLemfQRV
>>667
卸しはできなくても直販はできるだろ。
実際俺の尻愛も直販してるのが居るし。
0669HG名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:18:17.71ID:rre+1IU/
さあ、夏休みだ!
水モノ作るぞ〜
ノーチラス号だけでもバンダイ1/700、WAVE1/700、ペガサス1/144、レベル1/?と楽し杉です
0670HG名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:54:26.93ID:/dzl/1JG
マイティジャック号も忘れないデー
0671HG名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:31:35.81ID:esVN5zhw
>>667
できるぞ?

模型板住人でも尼全然使ってないやつがちらほらおるっぽいな
まだ店舗主義なのかねえ
でも通販使わねえと買えないキット多いしなんつってもマイナーキットジャンルスレなのになあ、と思ってるわ
0672HG名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:11:55.46ID:H/EulP7q
>>670
大昔のキットが今でも手に入るなんて
考えたらものすごい事なんだよな。
イマイのトータス号アオシマから出ないものか。
0673HG名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 14:11:50.67ID:ru0GKLsZ
>>672
50年前のプラモデルが今でも手に入るのはスゴイよね。
ただイマイのトータス号の金型は現存するかどうか・・・
待ちきれない私はセンムの部屋版トータス号を手に入れた。
悪くはない出来だが、この先何十年持つのやら。
0674HG名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 15:34:35.33ID:GcFhykI5
>>673
センムーのでるのを知らなくてクラブMのガレージキットを手に入れたわ。
0675HG名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:51:09.25ID:b1M9v43J
俺は尼があったからタスクフォースのピブリダー入手できたよ。しかも定価で。
以前はヤクオフ頼りだったからなぁ。
BIGマイティ号、そろそろ組まないと箱が潰れてきた(大きくて積みの最下段なので)。
0676HG名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:52:10.85ID:ru0GKLsZ
タスクのピブリダーはいいキットだね。
10年ほど前にピンバイスで購入した。
次はエキぞスカウトかな?と願い続けていたら
社主が鬼籍に入られた・・・orz
0677HG名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:21:14.22ID:yZ546+Dt
>>676
もしかして、千草巽氏かな?

と思い、調べたら2018年3月のプログに急逝なされていた、とありました。
本人のではなく、野本氏から聞いたそうです。

ご冥福をお祈りします。まだ、50代ですよね。
0678HG名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:58:07.05ID:ARAb6lYk
遺品ぽいのがヤフオクに出てた
0679HG名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:31:27.96ID:BBt/op95
別のスレで一時期騒がれてた
0680HG名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:30:12.29ID:He/Hx365
>>677
千草巽さんですね。
HPを覗くとMJ号をインジェクションで
キット化したいとか、本当に残念です。
0681HG名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:10:20.87ID:8UsK4ecC
案の定出るよ機龍のフルコンプ
買う買う詐欺で今日までぐずってた俺nice
0682HG名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:29:40.73ID:o002WSUW
仕様が判明したらメーカーにメールする。
仕様変更しながらバリエーション増やすような商売するなら、もう予約して買うようなことはしないでセールか中古で買うようにするって。
ムカムカ。
0684HG名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:08:10.72ID:bkGrLUCa
映画「シン・ウルトラマン」は「シン・ゴジラ」の時みたく
バンダイ(&more)に新たな商機をもたらしてくれるのだろうか?
0686HG名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:20:43.32ID:jaYEjnxY
1/72でジェットビートル、ウルトラホーク、マットアローが揃えられるとは。
1/24ではポインターやマットビハイクルしかも女性隊員フィギュアのフィギュア付き。
昭和の頃は考えられないよ、最高のオヤジホイホイ!
0687HG名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:39:15.59ID:44rIMnY9
>>684
その前にエヴァが完結しない言い訳にならない事を願う
0688HG名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:33:38.67ID:Zvhe+0hV
アオシマショップの夏セールで機龍改が送料込み40%offで売ってるね
0689HG名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:44:09.64ID:zBKKphFu
仕様変更で荒稼ぎする前に値引きで在庫一掃か。
もうアオシマのキットはセール待ちで買うわ。
二度と予約なんかしない!
0691HG名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 08:59:14.86ID:PYEyttr4
>>689
そこで5個ほど追加購入して最初に定価で買ってしまった分の損失を薄めるのだ。
0692HG名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:18:28.85ID:RfLILtDx
>>686
他の防衛組織の車両も出してほしいなと願う今日このごろ
まあ今の所可能性がありそうなのはマックカー(?)くらいですが
0693HG名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:16:15.91ID:yS5Slnax
SSPやEGISの車なら、塗装だけで再現できるぞ。
ベース車のキットがあれば、の話ではあるが。
0694HG名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:26:45.24ID:FXOUdV+O
機龍って1/150くらいだっけ?ノンスケール表記だけど。
1/144のが合わせられたら面白いけど。
0695HG名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:34:44.21ID:PLxuBP17
暑いのでゴムまきまきスクリュー走行の
ダブル〜シックスヘッドジョーズのプラモが欲しい 
0696HG名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 06:54:19.55ID:9cjgDJO5
メカコレ続きでないかなあ、MAT
0697HG名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:08:33.45ID:9dScfSNw
今ってメカコレ何が出てるんだ?スターウォーズが何ヶ月かおきかでチョボチョボ(映画のEp.8で
出たのはゴリラウォーカーだけ?)あとはヤマト2202の残り物くらいだっけ

近場の模型売り場はもう何処もメカコレ棚を撤去してしまったせいもあるが存在感希薄だし、
特撮はライダーバイクが失敗したのと分離ホーク1がイマイチはじけなかったんで
もしかしたらもう終了かな
0698HG名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:07:11.07ID:ebPY4fMi
>>690
アオシマより到着。パチ組するつもりだったけど成型色見たら塗りたくなった。
0699HG名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 15:14:49.57ID:TC0wdHao
やっぱ成型のシルバーは、半透明の樹脂に
シルバーの粉を混ぜてるので若干透けてるし
ウェルドや銀条も見える。塗りたくなるよね。
シルバーは、缶スプレーだと隅に溜まっちゃうこともあるから
案外筆塗りおススメ。
0700HG名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:26:24.89ID:FPEPyeyv
どこかで 超絶マイティジャックのMJ号出してくれないかなぁ〜
全長で50cmくらいのやつが欲しい
0702HG名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 01:24:50.31ID:3GP10CEe
そんな遠の昔に売り切れてるものを示されても…
0704HG名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:19:39.06ID:m38d/oLP
バスタブにお湯入れる時に底に置いて固定できる仕様で出して
0705HG名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:56:35.03ID:gUCMLBYa
アオシマの旧BIGマイティ号ならまだどっかにあるだろうと思ったら
あれ、限定品だったのね(なんで俺持ってるんんだろ?)
かえってイマイの方が入手しやすそう。
あれ、胴体をちょっと狭くして、艦橋を若干後方にずらすと
案外カッコよくなるよね。大きさも十分だし。
(ジェットノズル基部に単二電池が入るとは思ってなかった。大きさ的にはもう武器)
そういえばUFOムーンベースも積んだままだった。
0706HG名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:41:02.13ID:VvijzmK1
MJ号のデザインはお気に入りなんだけど、作品自体に然程興味が無かったので
プラモを見かけてもずっとスルーしてきたんだよなぁ
秘密基地のギミックには憧れていたのであれだけは欲しいと思ったけど、これまで実物が
売られている現場に遭遇していないので未入手

あのギミック搭載で科特隊基地やTDF基地、光子力研究所とか出ていたらなー と
子供心に夢想したもんです
0707HG名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:37:04.84ID:msxfedYk
>>706
MJ秘密基地は宝島になっちゃってるからその後は復刻もされてないでしょ
0708HG名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:19:48.91ID:052LIez2
宝島が再販された時に「マイティジャックの秘密基地に改造する」
と言ってた人が何人かいたけど、今のところ出来たという人はいない
0709HG名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:38:28.03ID:cBEfhROt
積んでるムーンベースも、映像中設定に改造するつもりでいたけど、ハードル高くて頓阿。
メカは食玩のがあるんだけどな。
0710HG名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 10:43:54.80ID:YHJJ/OMk
あのオモチャっぽさが肝じゃん粋じゃん
真ん中にマッハバロン立たせてさ
0711HG名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:11:16.03ID:t8mB+sAT
チープな秘密基地プラモも傍らにマッハバロンを置いておけば
なんとなくアリかと思えてしまう不思議
マジンガーやガンダムじゃこうはいかない
0712HG名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:53:04.57ID:55Cuq1EK
SHADOの月面基地が村野博士の海底研究施設になっちゃうじゃんか
0713HG名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:50:44.92ID:JPxw0KBe
マッハバロンより普通に、マリバロンが好き〜
0714HG名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:48:41.59ID:vkGbbHZP
MG誌のEVA Podの作例に写ってるボーマンのフィギュアって
MAFEXのかな?あれ1/12でちょい小さい筈なんだけど。
0715HG名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:19:33.25ID:EKjmGfnf
>>714
そのくらいの差は写真の撮り方で誤魔化せるんじゃないの
今時、画像処理で合成だって簡単だし
0716HG名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:40:33.86ID:qPkPpG+M
>>714
解説でもいっさい触れてないし…
全身ガッツリ写ってるのが無いのを察してさしあげろ
0717HG名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:18:51.10ID:vkGbbHZP
そっか、大人にならなきゃね。
MG作例だと関係無い物まで作ってることが
結構あるから、実は1/8で自作したとか
やってて欲しかった。
0718HG名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:40:43.12ID:bYGMU68/
MG10月号のディスカバリー号に入ったスペースポッド
これが欲しかった。メビウスはこんな小さい金型を惜しんでいたとは。
クリア成型で3機入れておれば良かったのに。
0720HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:25:16.52ID:5ZMB6AI8
MGボール位のスペースポッドが欲しい。メビウスのはデカ過ぎるねん。。。
0721HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:00:05.74ID:7hDZkp2j
バンダイから全長60cmくらいのディスカバリー号出ないかなぁ
1/5000スターデストロイヤー眺めてたら
これくらいかっちりしたヤツが欲しくてたまらなくなった

メビウスが出してくれただけでも奇跡みたいなものだけど
あっちは大きすぎて、なおかつ大味
0722HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:05:51.81ID:ONh920G4
バンダイから出るまで待つしかないさ。
私はとてもじゃないけど待てないからメビウスの2001年間連のキットは買って置いた。
販売期間が決まってるからね。
版権許諾期間が過ぎたら再販出来なくては絶版だろうし。
0723HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:16:18.23ID:yfX61DTX
2001年ものだけは、いつでも買えるバンダイが製品化しても
許諾が終わったら発売終了だと思う。
だから欲しいのあったら買っておいたほうがいい。
0724HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:57:56.14ID:G3PNgSS3
一応メビウスは2個キープしてる。
頭部球体を仮組みした時点で放置中。

スペースポッドはデカすぎ!
0725HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:40:21.65ID:RlMinnvH
あのポッドは人が被れる様に出来てるんだ。
0727HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:18:31.02ID:PXpiDWwo
バンダイのスター・トレックも版権切れですぐ終了したしな
0728HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:08:01.85ID:EQ0Yvqqy
バットモービルも版権切れで瞬殺・・・
0729HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:56:37.39ID:B+9uH2Xy
バンダイが出してくれるならメカコレでも我慢する
「オリオン号」「宇宙ステーション」「エアリーズ号」「ムーンバス」
「ディズカバリー号」「スペースポッド」「HAL9000」
さらに「TMA-1」「TMA-2」「各国軌道衛星セット」「骨」
なんて出ると楽しいね
0730HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:17:18.90ID:XMfAsIco
版権切れたら売っちゃダメみたいな商品は売り上げ見込みが少ないだろうからバンダイはやらないでしょ。
ガンダムとか国内版権で十分だろうし。
0733HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:01:27.16ID:XMfAsIco
スター・ウォーズは数年で版権切れますとかディズニーも条件設けなかったんだろうね。
0734HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:08:30.11ID:PXpiDWwo
ルーカス・フィルムの頃は版権厳しかった

逆にディズニーの方がちゃんと契約すれば
商品が出しやすい感じがする
0735HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:26:24.87ID:G0dxUKBa
>ルーカス・フィルムの頃は版権厳しかった
確かに企業には「普通に」厳しかった。ただ商品の品質に関しては企業に丸投げだった。
ファンメイドの商品(作品?)に関してはおもいっきっり版権フリー状態だった。20世紀FOXがたまりかねてファンメイドを訴えたが逆に
ILMからファン活動を妨害するなと逆提訴された。

〇ィズニー
商品の版権は普通に厳しい。但し版権料、許諾条件は普通より遥かに厳しい
デザイン、色、素材、販売数、販売国、販売都市、販売店舗、販売期間まで縛りがあり、販売数、在庫数、万引きや盗難による損失の報告等々。
契約条件にはとことん厳しい。
違反すると会社が倒産してしまう額の罰金が科せられる。

デ〇ズニーが怖いと言われるゆえんである
>逆にディズニーの方がちゃんと契約すれば
その契約ってのが悪魔の契約でな・・・おっと、誰か来たようだ
0736HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:30:54.31ID:G0dxUKBa
まぁ版権の縛りってのは、変なもんでな
版権の縛りがきついほど、低品質のパチモンが増える。
逆に版権がゆるゆるだと、品質の高い商品が増える
0737HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:26:52.47ID:PXpiDWwo
ファインモールドは
日本国内販売のみという条件でスターウォーズのプラモ発売が許可されたんだよね
その超絶なできが海外で話題になり
並行輸入する海外ショップが現れた
0738HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:34:29.75ID:yF7lZ4CL
ファインモールド1/72Xウイングの初版限定はC3POロストワックス真鍮製。
ワイヤーブラシで磨き倒してクリア吹いて、いつまでもピカピカ。
うれしい初版限定のオマケ。Xウイング初版だけで5箱積んだw
最近はこの手のハッピーなオマケが無いなー
0739HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:37:55.24ID:XARR9jYU
初回限定って、初回売り上げがピークで再販からはオマケ無いなら要らねーって人が増えるからね。
諸刃の剣よ。
0740HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:57:33.94ID:Uvadeugd
完全新金型の1/72イーグルトランスポーターとかスタートレックディスカバリーのUSSエンタープライズの予約始まっているけど話題にならないね
0741HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:11:22.42ID:XARR9jYU
イーグルトランスポーターはMPCのキット積んでるから、悩むわ。
0742HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:06:11.22ID:NENk9kLH
エンタープライズは駿河屋で予約した。
どうせ積むことになるんだろうけど、やはり一応入手だけはしておきたかったので…
0743HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:24:42.90ID:9WGJcLDl
イーグルは1/48買っちゃったひとはあんま手を出さないんじゃ?
エンタープライズ、もうちょっと大きかったらな。
デザインはTMP・1701Aについで好きなんだけど。
パッケ絵ほど劇中じゃギラギラしてないよねぇ、ふつうのライトグレーというか。
0744HG名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:31:32.62ID:TNqLB8Qa
先に1/72であとから1/48だったら
ついつい買ってしまうと思うけどねぇ
0745HG名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:27:53.44ID:pyNi3OCH
>>740
>完全新金型の1/72イーグルトランスポーターとかスタートレックディスカバリーのUSSエンタープライズ
それぞれの製品の詳細はどんな感じですか?

因みに自分の中では1/72イーグルはエアフィックスで、1/350USSエンタープライズ号はポーラーライツで
止まっています。
0749HG名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:07:42.20ID:e8ypvOmZ
747の写真は11月に出る1/48の半完成品のモデルの写真です
エンジンポッドなど一部改修されているようです
0750HG名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:39:37.31ID:oDSuZkpf
>ディスカバリー版USSエンタープライズ
箱絵じゃよく判らんかったけど基本デザインはTOS版を踏襲しながらも
ボディ(第二船体)のデップリ感やパイロンの逆三角形っぷりは
Refit(or A)の意匠が採用されててメチャ俺好みですわ。
これは入手したら是非とも組んで他の歴代エンプラ(完成品TOY)と並べて飾りたい。
今から楽しみ過ぎる。
0755HG名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:56:19.88ID:kQRVHW61
>>754
思ってたよりも大分ちっこいなあ…
まあ大きさはともかく船体全面にデカール貼るのメッチャ難しそう。
不器用な俺には荷が重すぎる。
かと言ってパネル分割のスジ彫りとかはほとんど施されてないみたいだから
貼らない訳にもいかないし…
ホント難儀だな…
0757HG名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:29:49.81ID:O7IFzVl+
>>756
アオシマプラモの秘密基地が幅約40cmだったのが70cmか…
ベースに余裕が取ってあるのでメカ各々や発進口自体の大きさはプラモと然程変わらないのかな

全110号で20万円超えるらしいが、それにしちゃメカの造形もチャチだし全般的に何かみみっちい
昨年先行販売してた(4号で休刊)のを買ってた人によると、毎号2000円払って
延々岩肌ばっかしオマケに付けられるのが苦痛というのにワロタ
0758HG名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:29:17.62ID:T9HudC33
内部メカとかを組んでいって岩肌もまじるくらいじゃないとね。
20万円だと結構高額だよね。
悩むわ。
0760HG名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:40:24.29ID:6BTVG2in
完走しなかったら全額返金するんだね
これは一号から壊滅的で、宣伝に金かけて大赤字だろうけど
直ぐに中止決定した見事な損切り見習いたい
0761HG名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:19:47.27ID:H6QJRLNP
2号で相当儲けたんだろうなぁ
0763HG名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:17:09.53ID:hBNvjrWt
>ディスカバリー版USSエンタープライズ

全面デカール付属ってーのがイイね。
基本色塗装後デカール貼付で完成!
何だか1/43メタルキットのレーシングカーみたいだね。

確かに価格は高いなあ。30数年前のMPCのXウイングや
モノグラムのギャラクティカの価格を思い出した。
0764HG名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:30:10.12ID:R/LUQQWF
スターウォーズの機体も模型化に際し細かいデディールの彫り込みは限界がきてるようにも見えるから、
凹凸の込み入った部分以外は大判デカール貼りで対応するようになったりするのかなあ
そういう作例も一度見てみたい気はするが
0765HG名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:00:28.18ID:KTlccaLj
WAVEがセブンメカに脱線?
第一弾?は1/144 ホーク3号だってさ
是非シリーズ化してホーク1号も出して欲しいね
ハセガワのは要らんモールドやらスジ彫りがウザいから未だに組めてないし…
0766HG名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:15:37.95ID:b7XYtMvt
ウェーブの3号の主翼はレジンキットの形状から修正されたかな?
ノーズコーンと尾翼(Tと↑)の形状は選択式にして欲しいなぁ。

スペースアローまで辿り着いたのは賞賛すべきだと思う。
0767HG名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:56:34.45ID:11YJUhOk
フジミの1/72でウルトラホーク1〜3号揃えれてるから、お腹一杯で買えないな。
0768HG名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:36:16.56ID:0E/D5Ot6
あーそっか、現行販売品でホーク1豪はフジミとハセガワとバンダで1/72~1/144・メカコレまで
揃ってるけどホーク2と3はメカコレと1/72しか無いんだよな
時折言われるように、ガレキ以外同スケールキットのバッティングする商品が出せないのなら
もう残りは1/100の2&3と1/144の2しか無いわけだか、大小両極端が出てる上で
中間スケールまで揃えたい人はそんなに居ないかも・・・

フジミの123は飾り台が付かないとか劇中と形が違うなど不満もあるので、バンダイが
ライトギミック搭載で究極の製品を(プロップ現存してるんだから、そのスキャンでも可)
出してくれるのを期待してたんだが
0769HG名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:04:18.20ID:7ctld6sH
3号ってプロップ現存してたっけ?
0770HG名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:22:35.49ID:OccB6bqw
バンダイ、ようやく円盤アンテナのファルコン号出してくれるんだなあ。
ファインモールドのを買い損ねてたんでホントありがたい。
0771HG名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:24:02.02ID:eiXzREvq
どのニュースも輸入商社のレポしないから
なんか出てるかどうかがわからないな。
HALしか出てこない。
0772HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:30:42.62ID:VylFeaQC
WAVEの1/72MA-1とメビウスの1/72VIPER mkUとZを並べて置いて
ノートPCで仕事をしているなど、昭和時代には考えてもいなかった。
お次は1/24ハセガワのMATビハイクルとフジミのポインターを
各女性隊員フィギュア付きで楽しもう。本当にイイ時代になったものだ。
0773HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:02:50.47ID:VylFeaQC
ハセガワ1/72MV-22BとWAVE1/72MATジャイロが書棚にある。
両機揃えるとMATジャイロのロービジも作りたくなる。
0774HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:09:41.75ID:s1MrXA54
オマケで2機分入れといてくれたらいいのになw
0775HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:11:10.90ID:VylFeaQC
>>774
タスクフォースだったら間違いないなく入れてくれたはず・・・号泣
0777HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:16:28.96ID:MrtIQuDG
歴代のバットマンカー(バットモービル)を1/24と1/25で揃えられるというのも感慨深い。
0778HG名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:39:24.65ID:ysaoTCkb
ウルフ777を復刻させる度胸はバンダイにはあるまい。
つかZATメカ全部作りたい。
0779HG名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:51:00.35ID:0Q/G44ey
定型文しか書けないボットはミニプラスレ荒らしてろよこっちくんな
0780HG名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:52:53.41ID:5AEJR9tR
>>778
そこはフジミかハセガワに期待したいところだけどいかんせんベース車が地味だからなあ
そういう意味ではラビットパンダの方が可能性はまだ低くない
0781HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:30:53.93ID:SAOGXZ5M
フジミもハセガワも発売ペースが遅い…ことハセガワなんて最近のリリースは16年前の製品に
フィギュア付属させただけだし、このペースだと次に新製品が出るにしても第一次ウルトラ世代は
多くが光の国へ旅立っている恐れが
0782HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:43:30.15ID:Rfb8bgwm
ホビージャパン・ヴィンテージVOL.2のマイティジャック秘密基地は
電動ギミックが再現されていたら最高だったのになぁ
0783HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 08:41:11.19ID:Y+zjAU6w
ウルフ777とクラウンを同時発売
ラビットパンダはバモスホンダと同時発売すれば
一粒で二度おいしい、かな。
0784HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:27:37.25ID:r3FsvrrD
>>783
>>780でフジミかハセガワって書いたけど、あのゴテゴテした外装とか見てたらむしろアオシマ向きなんじゃないかと思えてきた
70年代の車に後付けのパーツをいろいろくっ付けたやつ(湾曲表現)とかたまに再販されるけどあんな感じの
0785HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:56:21.23ID:IDIC8jxl
>>781
その『16年前』の製品も、50年前に出していたスロットカー用ボディに共通シャシーとタイヤ追加しただけのインチキ製品w
0786HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:35:27.72ID:z/cIx/nH
ウルトラメカコレ復活させても今なら1つ千円くらいしそうだよなぁ
もう科特隊とかTDFとか飽き飽きなんだよMATだしてくれよ
0787HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:11:42.78ID:c02a5JV4
MAT、イイね。
WAVEのは有り難いが1/72は少々大きすぎ。
メカコレだと懐かしのキャラメル箱の大きさだな。
40〜50年前は50〜100円で買えたそうな。
0788HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:23:48.36ID:SAOGXZ5M
>>786
MATメカは航空機もビハイクルも隊長機等で2種セット販売が組めるから、メカコレ定価千円超えを
目指したいバンダイの思惑に合致して出しやすいかも… 再来年の50周年に期待?

ただ2期ウルトラ以降は怪獣名鑑も中止になった過去があるし、ガンダムでいえばZZ・ライダーで言えば
Xライダー以降で儲けは期待し難い商材なのかもね
0789HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:32:57.31ID:e/f7q1z0
なんだかんだ言ってもフジミはホーク1号を出して、ウルトラ警備隊メカを一通り揃えたんだな。
ポインターと3号しか作ってないや。

ウェーブにはマットサブを期待して、次も2個買う。

メカコレは出たら買うけどバンダイに期待はしない。
0790HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 01:17:02.84ID:X3QC0F31
>>789
ウルトラガードと地球防衛軍所属になるがステーションホークとステーションVシリーズが未発売だなあ
ステーションV3の立体物は欲しいんだけど

科特隊メカはハセガワがジェットビートルと潜航艇S号、バンダイがペルシダーを1/72(メカコレ)で
抑えてしまってるのでフジミは三角ビートルしか出せなかったのかな?
科特隊専用車はちょっと趣向が違うし
0791HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:35:12.64ID:LaDslbIP
>>788
>ガンダムでいえばZZ・ライダーで言えば Xライダー以降で儲けは期待し難い商材なのかもね

子供の頃に夢中になったウルトラシリーズ・ライダーシリーズが
みんなそれぞれ年代ごとに違うはずなのに
人気がある世代のヒーローがほぼ一定なのは何でだろう。
0792HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:13:43.89ID:U18kAou6
ライダーのメカコレはshodoに完全に負けてるからなあ
0793HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:09:30.87ID:JO1zdTQL
昔の食玩のようにフィギュアだけでも塗装済みだったら良かったのに
あの真っ黒クロスケじゃ萎えるわ
0794HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:15:31.66ID:X3QC0F31
ライダーマシンはあの内容でメカコレ値上げ役を担わされたのも不幸だったね
フィギュアは未塗装の黒焼き~ 台座は付属しないから箱の裏使って~ な基本仕様な上、
初弾の新サイクロンからして一番目立つフロントの翼のデカールが片面しかないとか
デカールが途中で途切れてるから結局全塗装必須だとか極めつけはキットと箱絵の形が違ってるとか
…って自業自得だなw
0795HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:59:45.86ID:04CnbeOV
前に「転売屋から買うな〜」言ってたやつかな?
駿河屋でファイヤーフォックスの予約取ってるけど、これか??
0796HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 21:32:56.35ID:7EmTLqYJ
駿河屋のはメーカー名がSilver Foxになっとる

本来のメーカーは「HMAGARAGE」で、そこが案内してるのは↓
https://1999.co.jp/10644835

Silver Foxってメーカー・・・よくしらんが妖しい・・・代理店ならいいのだが、少なくともメーカーでは無い
0797HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 21:52:06.73ID:2ihUOyIc
>>796
ホビサも 
メーカー : Silver Fox(シルバー フォックス)  

  になっとるぞw
0798HG名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 03:12:34.06ID:0MmFjq+k
>>782
立ち読みしようと思ったら置いてる本屋がなかなか無かったよ
EVAポッドの次にR2と3POの脱出ポッドを持ってくるあたりが良いね
0800HG名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:10:30.89ID:LKk9jVvy
mengモデルが 1:700でマイティ号出すって、
円谷よく承諾したなぁ






なんて夢を見た
0801HG名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:49:33.53ID:4ilxnccE
>>800
>mengモデルが 1:700でマイティ号出すって

詳細お願い致します。
0804HG名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 23:43:41.55ID:FWBkRdqT
mengよりメビウスにやって欲しいな。
ズベズダがやってくれたらもっと嬉しいし(安いから)、
驚く。
マイティジャックってロシア語だとどうなるのかな?
0805HG名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 04:24:18.69ID:RL45pHIc
ちょっとネットを利用して翻訳したら「Могучий Джек」となったけど
これが正しいかどうか、そしてどう発音するかが分からんです
0806HG名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:17:01.84ID:aih99Gjh
MJ号なんて特リボかコナミの食玩持ってれば十分
0808HG名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:48:40.22ID:G/o/3qrA
MJの設定サイズは知らんが、艦船系は1/700の戦艦か1/350の駆逐艦程度の大きさがほしい
特リボは怪獣にはいいけどメカはちょっと小さいんだよなあ
0809HG名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:00:26.26ID:zLTpApPP
EX合金が30センチくらいで個人的にはちょうど良い大きさ
0811HG名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:03:18.88ID:U8jM7rf3
またやつが来るかも知れない
このスレの頭髪イジメの巻き添えを喰らっていたごっぐという人は消えたらしい
0813HG名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:42:51.08ID:GXVmPJ43
1/200 MJ号 全長1,175メートル 同スケールの艦載機とフィギュア付き
パッケージは1/128シービュー号の倍!
 

ってなキットがリリースされたらいいな。
仮にマイティジャックが欧米作品だったらメビウスが黙っちゃいないだろw
年末は秋葉原から大箱を抱えて電車に乗る・・・超邪魔だw
0816HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:52:55.02ID:GYPzfl3X
お、おぅ・・・・余計、おくとこねーよ
0817HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:08:17.82ID:Np1lWB+W
MIG-31届いた。真っ黒な箱で最初は何が来たのかと思った。
スジボリは運河だがエンジンは良い感じ。
この内容でこの値段は高いが有一のインジェクションキットだから仕方ないかな。
0819HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:31:03.27ID:2LTS+Qm2
ゴーストバスターズって言うから、ゴジラに対抗してマシュマロマン出すのかと思ったわ…
0820HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:57:06.55ID:7O4zmNSm
ゴーストバスターズは車よりサウンド&ライトエフェクト搭載のバッグパックだろう
ゆうゆに着せるんだ
0821HG名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:35:53.11ID:y2H+oKD4
ゴーストバスターズの車ってベースは霊柩車だっけ?
0822HG名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:17:02.68ID:hqwX0VFL
素でゴーバスターズと空目してた
0823HG名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:48:16.27ID:YvSVNBj5
これに乗せるフィギュア(ドール)はあるの?
0824HG名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 10:56:20.95ID:CLAZ65FL
1/8,1:8スケールって微妙なスケールらしく、EVAポッドのとき調べてみた範囲だと
米国でヒーローもののAction Figureが一部あるらしいというのと
日本だとプラモだけどバンダイのMG Figureriseが1/8。
あとは動かないメビウスの怪物・怪人シリーズとか日本のPVC製のアイドルフィギュアばかり。
探せばラジコン用のパイロットで1/8くらいのがあるっぽいけど見つけられてない。
1/6と1/12Action Figureは素体共にいっぱいあるんだけど。
0825HG名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:59:43.08ID:7RGGv8SI
キットではないけど1/6の完成品が出てなかったっけ?
0827HG名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:58:05.75ID:87Zuv5ob
すごいねこれ でもゴーストバスターズファンは大変だな
0828HG名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 02:18:21.20ID:QJl6/SlC
1メートル越えって、そこいらのラジコンよりデッカい。
床の間サイズじゃん。

ところで、模型誌や電撃サイトに載ってた
ベルファインの2001メカフィギュアってどう捉えたらいいの?
ポッドやアリエスは直径45ミリとゴルフボールより
ちょい大きいくらいで、それからすると食玩って大きさだけど。
0830HG名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:54:15.05ID:D8hE7kjZ
全長25センチ超えのディスカバリー号も開発中らしいね。
頭部は直径2.5センチくらいかな?
発表済の4種が2個セット6,800円だから15,000円は超えそう。

バンダイのメカコレレベルとはいかなくても
エフトイズのビークルコレクションくらいの造形で塗装をもう少し頑張ってくれたら及第点。
0831HG名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:58:14.15ID:D8hE7kjZ
連投すまん

あと、スペースポッドは3つ欲しいが、アリエス号は1つで充分なので
スペースポッド2個セットも出してくれると嬉しい。
0832HG名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:17:52.00ID:iP68+jil
手頃なサイズのディスカバリー号出してくれるんなら
是非とも同サイズでアレクセイ・レオーノフ号も出して欲しいな
(先日亡くなられた故人を追悼する意味でも…)
やっぱり両機を合体させて木星圏緊急脱出ごっこブンドドするのが夢なので(w
0834HG名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:25:00.70ID:KU5W0E1E
2001年関係が版権降りてキットや完成品が色々でて来てる。
イイ事である。
エイリアン関係はどうなのかな?
ノストロモ号、脱出艇、APC,ドロップシップなど欲しいな。
ノストロモ号はソフビではなくインジェクションで。
フェイスハガーやチェストバスターのモデルじゃないのだからw
0835HG名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:33:50.51ID:QJl6/SlC
MG誌ではEVAポッドは1/42位って書いてあったけど
そうするとディスカバリーの玉は大きさどの位?

これ、材質がABSって書いてあったから、もしかすると
3Dプリンタ出力品じゃないかな?(自分での後加工は望み薄)
ちゃんとした射出成形品でも、数出なきゃ6800円にはなりそうだけど。
0836HG名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:17:00.84ID:o/5HuNZ1
EVAポッドは1/144くらいのを同封してくれないかな
0837HG名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:23:13.90ID:UuXYtlwU
>>830
ディスカバリーも6800円みたいよ。
さすがに細いし球も3cmだとデスクトップモデルって
感じでしょうか。液晶モニターの上に飾れそうです。
0838HG名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:20:15.99ID:UuXYtlwU
ちなみに、直径3cmってどの位かと探したら
ペットボトルのキャップですね。
その後ろにエンピツが刺さってる感じの大きさ?
(台座の幅は5cmとか6cmとかありそうで、そっちの方にお金掛かってそう)
0839HG名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:04:20.38ID:cWiVbrg7
>>838
台座は1:4:9の黒い直方体にしてほしいなあ
0840HG名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:35:02.60ID:/bdq7745
>>839
まんま黒いつるつるのレンガですけ
キューブリックも結局映画の比率になったわけで
0841HG名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:56:30.72ID:Vi/oF7NY
「全ての台座を並べると1:4:9のモノリスになります」、とかね。
見本は月面っぽいけど。
0842HG名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:08:19.38ID:Vi/oF7NY
ワンフェスの時の展示
https://pbs.twimg.com/media/EAjTbgPUYAABjKW.jpg
大きさが掴みづらいけど、奥のディスカバリーが25cm、オリオン号が14.5cm
だとすると、全部まとめてiPad 10.2inの上に並べられそう
(iPadの長辺が約25cm、短辺が約17.5cm)。
0843HG名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 15:28:47.59ID:bAJP0FOA
アメリカのオバケは住宅事情がイイな。
在庫部屋の整理していたら、メビウスのアダムスファミリーのお化け屋敷
サイコのマンションやメビウスのマンスターズ自宅が出て来た。
窓から見える室内にキャラクターの生活が伺える。
0844HG名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:44:53.80ID:vG+ZQedx
2001年食玩サイズの出来と考えるとやっぱり高いな
ベースが全部月面というのも
0845HG名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 10:43:12.32ID:rl9/wHn0
そうだね、ディスカバリー号、オリオン号、スペースポッドは
考えてもらわないと。本体に力入れてもベースがあれでは・・・
予価がおやじ向け商品なのだから、しっかりしろ!!
安易なメーカーの姿勢が長い期間に版権を下ろさなかったのでは。
0846HG名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:49:48.08ID:rl9/wHn0
この2001年シリーズはABSの完成品らしい by尼損

おもちゃは要らない
0847HG名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:36:23.36ID:nnvm3LMx
スレ違いの話題ですみません、先輩!!
0849名無し募集中。。。
垢版 |
2019/11/13(水) 07:38:30.52ID:lSmq40eQ
抜け毛先輩丸くなったな
頭髪いじりの巻き添えを食らって逝ったコテハンごっぐも浮かばれる
0850ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2019/11/15(金) 00:48:54.65ID:earIuIJj
頭髪は1/3ほど逝ってしまったが俺はまだいるぞ。
頭の皮が日焼けしてる。
そのせいで、俺の頭髪にはリンゴ農家がリンゴにかぶせる紙袋ほどの防御力も無いのかと女房に言われた。


デススターのプラモ買ったが作ってないなあ。あれちゃんと丸いのは出ないのかな。
0853HG名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:35:21.51ID:1h28GZPq
ディスカバリー号のベース、月面風じゃなく
モノリス風に黒い板のほうがいい気が
0855HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:38:45.43ID:IUnj3TXv
あれミラージュの偵察型ってはなしだけど>レオの戦闘機
0856HG名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:57:49.47ID:W0ArVeNj
質問すみません 機龍のバックユニットの青色がなかなか思う色にならないんですが、どんな配合がいいですか?
0857HG名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:44:15.23ID:8x+lnt4C
>>856
どのメーカーのどのカラーを使ってるの

まず基本色の青を決めてそれにマゼンタかシアンで色相を調節
そして白か黒かグレーで明度や彩度を調節でどう

ちょうどいいような青とダークブルーがあったらその2色の混色が簡単そう
0858HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:21:19.20ID:fX20gLHl
>>856
青系は調合してる時と乾いた時とで色味が変わることがあるから難しいんだよねぇ
0859HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:58:40.27ID:BRNtVsG5
青は微妙に色味が違ってるだけで印象がずいぶん変わるから難しい色だよね。
まず、緑系の青と紫系の青があることをちゃんと認識すること。
加えて、青は混ぜればまぜるほど望みの色から遠ざかって濁っていきます。

ちなみに、紫系の青を混ぜていて、なかなか目標の色に近づかない場合、
あるいは白を混ぜて明るくしかつ彩度を保ちたいとき、
原色にまぜる赤は蛍光の赤を選ぶと彩度が落ちないことがあります。
0860HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:45:50.67ID:2f6QFSu8
メビウスの1/1 HAL9000が届いたんだが
覚悟していた以上の大味っぷりに、すっかり気が滅入ってしまった。

せめて裏蓋くらいはつけて欲しかったなあw
ある意味衝撃的!
0861HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:46:01.19ID:jj3Tvevy
>>860
裏豚はまあなくてもいいけど、問題はレンズだな。
ホビーショーで見たサンプルは真ん中のLEDと外側のドームだけでどうすんだこれ?って感じだった。
実際のキットもそんな感じなのか?
0862HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:07:36.58ID:RXDTCV2d
>>857
ありがとうございます
Mr.カラーなんですがなかなか思い通りにならなくて
0863HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:10:03.18ID:RXDTCV2d
>>859
赤系はチャレンジしてないのでやってみます
0864HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:48:47.38ID:droTpfPo
>>861
裏蓋が絶対必要なわけじゃないんだが、
配線や電池の固定方法など
いちいち貧乏くさいので、せめて隠したくなる。

レンズは内部に小型のドームもあるな。
パーツ眺めただけなので、どんな効果があるのかわからん。
0865HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 01:36:04.14ID:7GSUC9hM
>>863
タミヤラッカーのレーシングブルーからラメを分離した上澄みに
Mr.カラーのコバルトブルーを混ぜ調整した物を塗ったらなんか良さげだった
ラメの入ってない近似色があるかもしれんけどシラン。
0867HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:42:52.95ID:IUPAvA+T
アオシマから戦闘ヘリプルーサンダーが出た時は嬉しかったな
なんで再販されないんだろう
0868HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:58:56.28ID:22EACmPv
金型が機関車と衝突して壊れたから
0869HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:32:27.83ID:rPSFiwKX
いくら静音飛行モードがあるからって
プルプルしそうな名前に換えんなやw
0871HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:13:10.92ID:0Z2qn3jV
マッドマックスのインターセプターも版権絡みだろうなあ
0872HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:09:25.17ID:Kv1wK89m
>>871
ワンフェスで再販したいんだけど、色々ありましてと言ってたから、金型はあるけど版権再取得出来ないんでしょう。
改造用トランスキット分集めるのに苦労したから、再販して欲しいわ。
0873HG名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:13:09.26ID:UKnfYb2l
>>860
実はあの目玉、消火栓のランプみたいにオニギリ状に飛び出してる形だと
ずっと思ってた。素直なドーム状だったんだな。
0875HG名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:56:53.03ID:7KGoLCtw
TNFみたいにならなきゃいいけどね。
0876HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:36:10.43ID:v7eTwcjv
オリヂナルのゴーストバスターズとシガニー・ウイバーと
マシュロマンが出て、レイ・パーカーJrのテーマ曲がかかれば良い。
ついでにマシュマロマンのデカいフィギュアがリリースされればもっと良い!
0877HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:49:58.70ID:BHl+r4ye
うむ
激しく同意


で、TNFって何?
0878HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:58:39.89ID:BHl+r4ye
つーか、孫の話なのね

監督が、第一作目のアイヴァン・ライトマン監督の息子っていうのも、なんかいい
0880HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:25:16.10ID:BHl+r4ye
はぁ?嘘つくなよ、忍者亀ならばTMNTだろ?

TNFってなんだよ?もったいぶんなよぉ
0882HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:47:32.57ID:bAi5wUQh
ああ、アウトドアのブランドね。。。
0883HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:42:38.80ID:LvGrnuN/
おそらく「ターミネーター:ニュー・フェイト」のことではないかと
0884HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:00:13.69ID:qdQfQzNP
ツブコンでアートストーム/FEWTURE MODELSが
スーパースワローのABSキットを展示(最下段)
https://hobby.dengeki.com/event/905204/
EX合金ならぬEXプラモシリーズだって。
その他はフィギュアの展示が多かったっぽい
シン・ウルトラマンのマスターモデルの展示もあったみたい。
0885HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:21:44.17ID:qdQfQzNP
そうか、ボーンフリーがEXプラモシリーズ第一弾だったのですね。
0886HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:32:13.23ID:NwyOzLyj
ノアの神って巨神兵だったのか…的な
0887HG名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 02:37:51.25ID:qsKGQfqh
>>884
「監修中」プレートの大きさから察するに、メカコレより一回り大きいくらいかな?
楳図バルタンソフビの後ろにチラ見してるMATメカや、ドラコの後ろのマグマライザーも気になる
0888HG名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 03:05:54.92ID:hgMSwcRw
マグマライザーはフジミのキットで満足してしまって買わないな。
0889HG名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:55:52.17ID:V0b5iW8I
ソフビはいらないからもっとメカを見せて欲しかったなぁ
0890HG名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:15:03.37ID:vlc99yUe
ドラコの隣+後ろのは昨年発表されたBIG SCALEマグマライザーの完成品/キットですね。
来年5月に発売遅延だそうです。
https://twitter.com/fewturemodels/status/1205673728299819008
あとスワローはEX合金も同時発売らしいので、従来のEX合金シリーズと同等の大きさかも。
ボーンフリー持ってる人はおおよその大きさがわかりますね。
https://twitter.com/fewturemodels/status/1205678814207963136
(どうもツブコンの展示レポは電撃の記事しか見つからないようです)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0891HG名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:14:13.01ID:qsKGQfqh
>>890
追加情報乙です
ボーンフリー号と比べるとスワローの凡その大きさが見当つきますな

個人的名希望を言うと、こういう表面がツルッとしたメカほど大きなサイズで
(昔出ていたプラモ程度の大きさで)揃えたいんだけどな
(フジミのホーク1号2号はちょっとデカすぎたが)
スターウォーズや最近のガンプラなどデディールがびっちり刻まれたものは逆に
大きすぎない方が精密に感じられるのに
0892HG名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 11:03:46.40ID:mxH4SRE8
マグマライザーのコックピットが見たかった
0893HG名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:11:42.29ID:M0KIY4qi
展示見ても内部はよく見えないだろうから、実物を買って届くまではよくわからないでしょうね>マグマライザーコクピット
上のツイッターのリンクの写真に写ってる展示パネルのコクピット画像しか今のところ頼りになるものは無いでしょう。
0894HG名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:59:06.03ID:0SwON/T/
コトブキヤの1/12仮面ライダーとバイクのセットシリーズやっとこさ最後のストロンガー買えたわ。
中古だけど楽天市場で定価のを発見できて助かった。
もっと安い中国語の混じったようなサイトもあったけど、楽天市場のと同じ商品画像で怪しかったから楽天市場の方でポチって翌日発送でさっき来た。

フジミのプラモを買い出した後にコトブキヤのキットを知ってそっちを集め始めて数年。
旧1号のOPverが見つかりにくくてヤフオクで定価で出してくれた出品者には感謝しかない。
0895HG名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:57:11.86ID:+9TlGjXQ
フジミの1/72UHシリーズはただ大きいだけだな。
コックピット付きは1号のみ1/144並みの出来w
2,3号は完成後コックピットが見えなくなってしまうが
組んでいく過程でシートを入れたいな。
0896HG名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:49:29.39ID:+3RLRUCO
フジミは、ウルトラ警備隊メカを積極的にキット化してくれて嬉しい限り。
願わくばステーションホークも出して欲しいんだが、難しいかなあ。
0897HG名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:38:34.21ID:/t9XPSoS
フジミは航空機に展示台を付けてくれりゃなー
UHシリーズは市販の汎用品が使い難く、自作するのも面倒くさい形で
0898HG名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:03:05.69ID:d/ONVJPX
たしかにバンダイのメカコレも専用の台だから、その分ランナー面積食ってるな。
ただ、あれを参考にCADで作って3Dプリンターで出せばいいんじゃない?
さすがに台を意匠登録とかしてないだろうから、DMMとかの出力センターでもやってくれるよ。
精度とか仕上げ(積層跡とか)はあんま気にしなくていいだろうし。
ワンフェスとかで販売しないんなら大丈夫でしょ。
0900HG名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 02:06:05.27ID:ZymrMiTf
またおまえか
一々共感を求めるな画像乞食
0901HG名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:20:00.36ID:6+MLTOI2
>>900
それが解ってるのなら、いちいち相手にすんなよ
知能レベルが同じと思われてしまうぞ
0902HG名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:49:29.95ID:UXzCe823
そんなことに神経使ってると抜けるぞ
0903HG名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:11:30.14ID:iaD5w3xp
この前機龍のコンプリートセットが出たが機龍改のコンプリートセットも期待しても
いいかな? プラスチック製のモスラ幼虫2体付きで
0906HG名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:55:25.10ID:gNgY2yZq
ゲソラカメーバって立体化されたことあるのかな?
0907HG名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:54:49.15ID:JYOEnN6H
>>906
ガレキレベルではいくつか出てるようだが
ゲゾラのデザインは手塚治虫の怪奇漫画に通じる生グロっぽさが軽いトラウマ
0908HG名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:45:32.25ID:Ei1/XzQ2
1/4105 ギャラクティカのスケール物凄い半端w
0909HG名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:50:01.49ID:unbpPsYJ
>>906
小さい頃ブルマァクだったかのソフビで遊んでた。
0911HG名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 05:19:49.87ID:g4jm8q/O
>>910
巨星な
0917HG名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:22:25.43ID:g4jm8q/O
×堕つ
○墜つ
素晴らしい。全部間違ってる。
0921HG名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:06:24.31ID:MTMBxw2a
来年の文化祭、あたしたちもバンドで参加しましょうよ!
0922HG名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:00:04.51ID:Qu27u4MP
バンド名は「放課後ティータイム」と「ポッピンパーティー」のどっちがいい?
0923HG名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:55:08.71ID:ytNQWSAf
アンソニーとテリーどっちが好き?
私はちょっと不良っぽいテリー
0924HG名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:24:31.69ID:pSCcPg1M
昭和メカゴジラとメカニコングをアオシマから出してほしい。
後機龍改のコンプリートセットも
0925HG名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:36:25.32ID:NY4jyP1p
フジミのオオカマキリやアメリカザリガニのそばに
M4シャーマンを置くと十分に特撮プラモだw
0926HG名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:07:54.52ID:H+K40Oo7
駄目だこいつ…早く何とかしないと…
0927HG名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:40:45.01ID:Qu27u4MP
>>924
昭和メカゴジラ、Gフォースメカゴジラ、機龍、メカニコングを同じスケールで出して欲しい。
0928HG名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:50:04.75ID:KZd1sTO9
>>927
メカニコングの20メートルに対して、機龍が60メートル、Gフォースメカゴジラでは120メートルと、
同スケールだと難しいんじゃないかな。

ところで、今年の Godzilla vs. Kong にはロボット兵器的なのものは登場するのかね?
0929HG名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:39:21.08ID:guiwxdaE
アオシマの機龍と同じスケールにすると
 昭和メカゴジラ:20p
 Gフォース:48p
 機龍:24p
 メカニコング:8p
ってところだわな
0930HG名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:47:46.20ID:cLX1llNZ
>>930
それでもメカニコングは8cmあるんだな。

昭和メカゴジラや機龍の光線を浴びたら即死、
Gフォースメカゴジラのメガバスター(100mゴジラの熱線と同威力)を浴びたら一瞬で蒸発。
0931HG名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:27:20.14ID:9Rxb2Tt/
じゃあ昭和メカゴジラがいいかな? 変形機能と首が回るようになってほしい
後、フィンガーミサイルは取り外し可能とか。

昔ビデオ屋でのシネスコ版の東宝特撮映画のビデオのパッケージイラストや特撮collection
の箱絵みたいに開田さんにまたパッケージイラスト描いてほしい。
0932HG名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:19:39.16ID:d/HLdNEq
『バカが戦車でやってくる』のインチキ戦車スクラッチしたい
0933HG名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:51:19.03ID:OkZ+YjEu
すればいいじゃない
こんな所で宣言する必要ないでしょ?
0936HG名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:08:53.56ID:mVRRfDhE
撮影に使った愛國87号ってボロボロだけどまだ現存してるんだよな
0937HG名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:21:56.53ID:Xoku4Pag
ムーンライトSY-3って需要ないのかね?
機龍しらさぎセットよりは売れると思うのだが
0938HG名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:48:20.08ID:YhlE/ybF
君が思っているだけだろう?商売になるならとっくに出てるよ
0939HG名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:40:59.59ID:YZhbZT/W
劇中にまた登場でもしない限り需要は発生しないんじゃ?>SY-3
好きだからプラキット出たら買うけど
今はもうNノーチラスにハリアーでもくっつけて
改造するしかないかな。
0940HG名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:39:42.05ID:ussgEHXk
α号+黒鮫号、同一スケール艦載機付きマイティ号、
怪奇大作戦トータス号など欲しいが年齢層は50代から
上じゃないのかな。購買力はそこそこあるが人数がいない。
0941HG名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:50:06.97ID:3lQoCUy9
今の時代、3Dプリンターも安いし、CADもフリーウェアで良いのがあるし、資料もネットにあるだろう
本当に欲しいのなら、自分で作ると良いんじゃね?

いつまでも乞食続けてても仕方なかろう
0942HG名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:34:57.93ID:MJ4rgpbz
プラモ語るスレでプリンタで自作しろ乞食とか言われても
0943HG名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:29:30.38ID:3lQoCUy9
願望を語ってるんだろ?プラモそのものの話じゃなくてさ
だったら同じだろ?
0944クレクレ乞食
垢版 |
2020/01/07(火) 11:42:33.54ID:GweF7J5+
すりーでーぷりんたーも なにげに特撮じみててかっこいいよね(^p^)

プラモだけど実際にも使える製品として
すりーでーぷりんたー のプラモ 商品化はよ!!
0945HG名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:35:43.85ID:YZhbZT/W
いや実際は粘土で作れる才能無いとCAD+3dプリンターでも作れないのよ。
形状把握とかバランス感覚とか。
作れる人はワラでも作る(ヤフーのヤマトのニュースみたでしょ)
だからプラモ待ってんの。
0946HG名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:14:46.42ID:EtPo05MY
プラモ待って、いざ発売されても積むだけなんだけどね
0948HG名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:23:26.46ID:ksvkuByD
NHKの朝ドラ スカーレットに追跡戦闘車やエンジェル機が出てきて
その流れに乗ってどこかのメーカーが新作プラモを出してくれたらいいのに
0949HG名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 01:53:27.91ID:BE6LyxA9
劇中に"キックの沢村"が出てくるんだけど
時代的にはジャコビニ流星群が大ブームになった頃だよな
0950HG名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:07:09.34ID:2LNwueNP
実家のサイドボードのなかに親父が作った
キックの鬼のプラモが今も飾られている
0952HG名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:44:20.83ID:3NnfzEo3
上原さんはウルトラセブンより宇宙刑事シリーズの人ってイメージだな
あの頃の黒髪で恰幅の良い姿が印象的だったから、リンク先のお姿は時の流れを
否応にも感じさせてくれた
0953HG名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:14:46.27ID:emOy/TXv
帰ってきたウルトラマンのムルチのepは凄かった。
0954HG名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:02:38.84ID:AbtLOiIY
「だってウチ、パン屋だもん」の台詞が無かったら救われないよな…
そういう俺は、私が愛したウルトラセブンで仲村トオルの演じた上原正三しか知らないが
0955HG名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:32:43.89ID:3NnfzEo3
>>954
あの台詞、「相棒」の伝説回みたいに試食を与えた店員が
「たまには 買 っ て くださいね」とイヤミったらしく念を押す流れだったら…
0956HG名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 02:03:02.83ID:fq/BKSOp
両さんなら、無視してバクバク食べそう。
あ、山岡士郎もw
0957HG名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:49.82ID:a0z6pWFG
サンダーバード基地が明日発売だが、創刊だけ売れそうな感じ
人気ナンバー1の2号だから
0958HG名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:04:09.51ID:/C3xU79E
>>957
とはいってもあの2号、全長4~5cmくらいのサイズでしょ
その2号にもギミックが付いてるわけではなし、プラモの秘密基地付属品と
さほど変わらんものを皆買うかな フィン部分の分割線が邪魔くさいし
0959HG名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:13:41.86ID:Z02wXrr1
あんた2号ばっかりいくつも買ってどうすんの! byおかん
0960HG名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:18:17.03ID:iz91MF64
サンダーバード秘密基地は
イマイの小松崎画伯の箱絵の前には
プロップ以外どんな立体も勝てない
0961HG名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:43:25.99ID:TZvwoeIY
>>959
何故昔の我が家でされた会話を知っている?
0962HG名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:55:49.90ID:8UdD3p3s
小学生の時だけで6回も2号を買ってたワイアスペ。
ちなみにジェットモグラ3回マッハ号3回流星号2回等
買って作っては遊び倒して壊れたらまた買ってを繰り返してたわ。
さすがにジェットモグラは難しいので向かいの年上の兄ちゃんに作ってもらってた。
喜んで作ってた気がするけど今思うと迷惑だったかも。
0963HG名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:26:16.94ID:wFCI+/QP
おれも2号とマッハ号と流星号は複数個買ったな。そりゃイマイが儲かる訳だ!
0964HG名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:30:09.99ID:EN5vs1px
大事に扱って壊さなかった。
壊れて凹んだのは1/144Gアーマーだった。キャタピラはめるときに軸がポキッと。
ピンバイスとドリルと瞬間接着剤デビューしたキッカケ。
0965HG名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:28:30.73ID:IP83Qg05
中学1年でイマイサンダーバード秘密基地デビュー
大きい箱は初めて買った。5,000円くらいした。
ペーパーフラワーの紙を使いヤシの木を作った。
上手く出来たのでTB2滑走路とラウンドハウス、
トレイシー家とプール以外はヤシの木だらけw
0966HG名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:13:55.56ID:oWX6E0qG
>>962
俺もTB2号・マッハ号あたりは複数買い漁り(番組を見たことなかった流星号は少しだけ…)、
あの時期にあいう丸っこい流線形だか砲弾型てぇの? デザインの美しさを焼き付けられて以来
ずっとその傾向を引きずってる
ウルトラメカはジェットビートルが至高、新幹線は0系Loveでゲッターロボは合体後より
ゲットマシン(特にジャガー号とベアー号)が大好きでした

>>965
土台デコレーションやりすぎると、シーナリーパウダーやら人工樹木の破片が
駆動メカに入り込んで動作不良起こすんよねw
0967HG名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:06:04.52ID:IP83Qg05
サンダーバード秘密基地分冊の1冊目を買った。
2号の出来はf-toys1/700の2号の方が100倍出来がイイ。
デアゴスティーニのはもう買わない。
0968HG名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:12:48.10ID:W7Q9oQIT
チラシやカタログ類を整理してたら、サンダーバード秘密基地が
2018年9月11日に創刊するっていう デアゴのチラシが見つかったけど、
発売が延期にでもなってたのかな?
0969HG名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:58:31.52ID:EN5vs1px
先行の試販版じゃない?
ある程度売り上げたら全国版になる。
0970HG名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:33:37.50ID:K3NhO9jk
ヤマト2199コスモファルコン加藤機をよーく見ると
カラーリングがまるでピブリダーだね。格好良すぎ。
本家ピブリダーは艦載機で着艦以外の着陸は無い!
ので脚が無いのかな?
0971HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 03:24:14.19ID:cGz5dvT5
ピブリダーは発進したら二度と帰って来ない特攻兵器だからだよ
0972HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:28:06.78ID:Kn8y0Ud0
>>971
げっ!!
嫌な答えだ・・・orz
0973HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:57:30.83ID:SCVtOqWt
マイティジャックにそんなシーンがあったような。
0974HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:54:58.92ID:Kn8y0Ud0
特撮で巨艦と艦載機が出てくれば「特攻」というのは日本独自なのかな。
海外ではシービュー号やシークエストでもやっていないと思う。
0975HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:00:13.46ID:aJeDDXmi
「特攻」という愚かな愚策であり悪手を、美化するのは昭和世代の特徴・・・というかそういう教育政策だったからねぇ・・・情けない事に
今ならドローンに体当たりさせるか、単にミサイルに代替するだけなんだろうけども。それも味気ないっちゃ味気ない
0976HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:58:17.04ID:Kn8y0Ud0
ギャラクティカ(新)は特攻は無いが
会敵の際はバイパーがやられてた。
コクピット内が爆発後に機体が四散。
やけにリアルでパイロットが可哀想だ。
これからは放送界の自粛でこの様な
表現は抑えられてドローンにとって代わるのかな?
それはとても寂しい気もする。
0977HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:40:25.34ID:lk+8CD4n
F-18で宇宙船に特攻する映画があったじゃん、みんな本当は好きなんだよw
0978HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:01:58.14ID:aJeDDXmi
自己犠牲の精神を賛美するのはカトリックだけなんだよね
「ヒーローになるんじゃない」ってのがアメリカでも一般的になってるよ

ID4はわりと信心熱心なのをからかう映画なんだよね。
「わたしは宗教をもっていない」
「だれにでも欠点はあるさ」
ってセリフにあらわされているよ。ちなみにこれは笑う所ね

本当に自己犠牲を重んじるだったら大統領が突っ込んでる脚本になってたはず
殉教した方が名声が確定し聖人扱いになるからな
0979HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:33:39.04ID:no6UDsqo
幼少期にザンボット3で免疫出来たから特攻は特に思うところはないかな。
悲しいけど戦争なのよね。
0980HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:37:32.39ID:MIRTpvIz
スターウォーズでも特攻やってるし
0981HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:58:31.78ID:lk+8CD4n
プロメテウスの突っ込んでグシャとなるトコは、ザンボットみたいで好き
0982HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:18:25.72ID:6SdBCjCZ
スタートレックもカークの父親が特攻してた
0983HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:56:24.10ID:w8xCWAE+
>>977
「インデペンデンスデイ」では、各国の巨大円盤に誰かが特攻していったのかな?
あの巨大円盤って直径が24キロメートルもあるから、もしも都市部で撃墜したら
そのまま落下して都市が壊滅するという。
0984HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:57:37.76ID:cgozni4W
もう大都市部は壊滅したあと
&あの時点で見える距離に人はおらんやろ
0985ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2020/01/17(金) 21:17:44.10ID:y1Jj0xaR
スカイライン-征服- でX-47Bとジェットエンジン型リーパーたちが帰還可能性0の核攻撃してたが、あれも特攻になるのかな。
つかあの映画だとX-47Bのプラモをこのスレで取り上げていいくらいの目立ちぶりだったが。
ttps://www.youtube.com/watch?v=9yGksDSpQlc


>>975
>「特攻」という愚かな愚策であり悪手を、美化するのは昭和世代の特徴・・・というかそういう教育政策だったからねぇ・・・情けない事に

昭和後期の学校教育上、平和教育上は”命を粗末にする馬鹿作戦扱い”だったような。
まあ人的資源の浪費という点は取り繕いようもないが、実際の戦果はかなりなものだったんだ。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/神風特別攻撃隊
それで米軍側の【艦隊に接近する飛行物体は全部落とす】という艦隊防空思想、ひいてはイージス艦の開発にまでつながる。
0986HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:37:55.24ID:+xeSvuU3
「実際の戦果はかなりなもの」
嘘でもそう言わないと浮かばれないよね・・・
戦時中はもちろん、戦争終結してから数年は本当の事が言えなかった(嘘は言ってないが、本当の事も言っていない)状況が続いたんだよね
事実は政府やマスコミからじゃなく、大衆から語られてきたんだよね・・・


それはともかく、デアゴのサンバ基地の創刊号見てきた。2号の出来次第では買おうと思ってたが。。。
買わずに帰ってきたよ・・・あとで後悔するかもね
0987HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:11:46.71ID:zJsQgZwn
デアゴのデカイ2号機は良かったのに
島は酷いな
0988HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:17:33.68ID:tzhLaFfM
デアゴの2号はノーズの形や窓の位置が変なので
そんなにいいとは思えない
0989HG名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 01:41:25.48ID:sfIU+Y/A
CMで実映像とモデルをオーバーラップさせる演出は失敗だったな>TB秘密基地
はっきり言ってギミックの動作はぎこちない、その上映像の本物(? と比較すれば
モデルがショボく見えて当然なのに
0990HG名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:53:48.77ID:vUlTh7Xd
まぁ、たしかにあのサイズの割には2号のギミックと塗装は凝ってたよ

でも、ギミックよりシルエットを優先して欲しかった
0991HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:13:20.86ID:Hvc+pexQ
ネコ・パブリッシングからマイティジャックのMOOK本が出る。
3,500円と弩級の価格だが、本に見合うだけのキットが無い・・・
0992HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:26:02.14ID:JzQvST+L
フルスクラッチしろとのお達し
0993HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:06:10.40ID:efAsTC+X
イマイのプラモデル色々と積んであるはず。確認に行かねば。
0994HG名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 04:38:59.28ID:jjDZeVUF
EX合金は出来が良いと思うけど、ボーンフリー号のようなキット化は期待できないかな?
0995HG名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:05:29.87ID:6nHwh6nF
ボーンフリー号はイイよ。
箱が頑丈だから下に置いて積んでも潰れない。
0996HG名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:42:27.76ID:ZkTq7Sp3
サイズのわりには出来が良いのだが・・・欲しいと思うレベルに達していないのが惜しい
アルテコ製のゼリータプ瞬接(約200円)付きで499円。高くはないが、買おうという気も起らない・・・

https://dotup.org/uploda/dotup.org2043735.jpg
0997HG名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:27:51.35ID:+p3qdjui
マイティ号の100円、とてもフォルムが良いね
ブリッジに窓を追加して艦底の車輪穴を塞いでやればOK
何故か同じキットが5箱ある
俺の過去に何かあったのか・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 465日 1時間 16分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況