X



トップページ模型
1002コメント294KB

特撮のプラモを語るスレ8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボーマン船長
垢版 |
2018/10/13(土) 21:07:51.59ID:57+BRqz1
特撮プラモ
ゴジラ ウルトラ、ライダー、海外作品、等々の
プラモを語ったり 発売して欲しい
特撮プラモの事を語るスレです。
ガレージキットの話題も勿論OK   . 彡 ⌒ ミ    
                      (´・ω・`) ノ

専スレがある作品はそちらで語ってください。
逆に言うと、専スレが無い特撮系は全てこのスレ
  「特撮のプラモを語るスレ」
      が担当します。   
    
    偉大なり! 特撮のプラモを語るスレ 


次スレは>>970が立ててくださいね。


特撮のプラモを語るスレ7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1515333528/
0750HG名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:39:37.31ID:oDSuZkpf
>ディスカバリー版USSエンタープライズ
箱絵じゃよく判らんかったけど基本デザインはTOS版を踏襲しながらも
ボディ(第二船体)のデップリ感やパイロンの逆三角形っぷりは
Refit(or A)の意匠が採用されててメチャ俺好みですわ。
これは入手したら是非とも組んで他の歴代エンプラ(完成品TOY)と並べて飾りたい。
今から楽しみ過ぎる。
0755HG名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:56:19.88ID:kQRVHW61
>>754
思ってたよりも大分ちっこいなあ…
まあ大きさはともかく船体全面にデカール貼るのメッチャ難しそう。
不器用な俺には荷が重すぎる。
かと言ってパネル分割のスジ彫りとかはほとんど施されてないみたいだから
貼らない訳にもいかないし…
ホント難儀だな…
0757HG名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:29:49.81ID:O7IFzVl+
>>756
アオシマプラモの秘密基地が幅約40cmだったのが70cmか…
ベースに余裕が取ってあるのでメカ各々や発進口自体の大きさはプラモと然程変わらないのかな

全110号で20万円超えるらしいが、それにしちゃメカの造形もチャチだし全般的に何かみみっちい
昨年先行販売してた(4号で休刊)のを買ってた人によると、毎号2000円払って
延々岩肌ばっかしオマケに付けられるのが苦痛というのにワロタ
0758HG名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:29:17.62ID:T9HudC33
内部メカとかを組んでいって岩肌もまじるくらいじゃないとね。
20万円だと結構高額だよね。
悩むわ。
0760HG名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:40:24.29ID:6BTVG2in
完走しなかったら全額返金するんだね
これは一号から壊滅的で、宣伝に金かけて大赤字だろうけど
直ぐに中止決定した見事な損切り見習いたい
0761HG名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:19:47.27ID:H6QJRLNP
2号で相当儲けたんだろうなぁ
0763HG名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:17:09.53ID:hBNvjrWt
>ディスカバリー版USSエンタープライズ

全面デカール付属ってーのがイイね。
基本色塗装後デカール貼付で完成!
何だか1/43メタルキットのレーシングカーみたいだね。

確かに価格は高いなあ。30数年前のMPCのXウイングや
モノグラムのギャラクティカの価格を思い出した。
0764HG名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:30:10.12ID:R/LUQQWF
スターウォーズの機体も模型化に際し細かいデディールの彫り込みは限界がきてるようにも見えるから、
凹凸の込み入った部分以外は大判デカール貼りで対応するようになったりするのかなあ
そういう作例も一度見てみたい気はするが
0765HG名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:00:28.18ID:KTlccaLj
WAVEがセブンメカに脱線?
第一弾?は1/144 ホーク3号だってさ
是非シリーズ化してホーク1号も出して欲しいね
ハセガワのは要らんモールドやらスジ彫りがウザいから未だに組めてないし…
0766HG名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:15:37.95ID:b7XYtMvt
ウェーブの3号の主翼はレジンキットの形状から修正されたかな?
ノーズコーンと尾翼(Tと↑)の形状は選択式にして欲しいなぁ。

スペースアローまで辿り着いたのは賞賛すべきだと思う。
0767HG名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:56:34.45ID:11YJUhOk
フジミの1/72でウルトラホーク1〜3号揃えれてるから、お腹一杯で買えないな。
0768HG名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:36:16.56ID:0E/D5Ot6
あーそっか、現行販売品でホーク1豪はフジミとハセガワとバンダで1/72~1/144・メカコレまで
揃ってるけどホーク2と3はメカコレと1/72しか無いんだよな
時折言われるように、ガレキ以外同スケールキットのバッティングする商品が出せないのなら
もう残りは1/100の2&3と1/144の2しか無いわけだか、大小両極端が出てる上で
中間スケールまで揃えたい人はそんなに居ないかも・・・

フジミの123は飾り台が付かないとか劇中と形が違うなど不満もあるので、バンダイが
ライトギミック搭載で究極の製品を(プロップ現存してるんだから、そのスキャンでも可)
出してくれるのを期待してたんだが
0769HG名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:04:18.20ID:7ctld6sH
3号ってプロップ現存してたっけ?
0770HG名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:22:35.49ID:OccB6bqw
バンダイ、ようやく円盤アンテナのファルコン号出してくれるんだなあ。
ファインモールドのを買い損ねてたんでホントありがたい。
0771HG名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:24:02.02ID:eiXzREvq
どのニュースも輸入商社のレポしないから
なんか出てるかどうかがわからないな。
HALしか出てこない。
0772HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:30:42.62ID:VylFeaQC
WAVEの1/72MA-1とメビウスの1/72VIPER mkUとZを並べて置いて
ノートPCで仕事をしているなど、昭和時代には考えてもいなかった。
お次は1/24ハセガワのMATビハイクルとフジミのポインターを
各女性隊員フィギュア付きで楽しもう。本当にイイ時代になったものだ。
0773HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:02:50.47ID:VylFeaQC
ハセガワ1/72MV-22BとWAVE1/72MATジャイロが書棚にある。
両機揃えるとMATジャイロのロービジも作りたくなる。
0774HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:09:41.75ID:s1MrXA54
オマケで2機分入れといてくれたらいいのになw
0775HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:11:10.90ID:VylFeaQC
>>774
タスクフォースだったら間違いないなく入れてくれたはず・・・号泣
0777HG名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:16:28.96ID:MrtIQuDG
歴代のバットマンカー(バットモービル)を1/24と1/25で揃えられるというのも感慨深い。
0778HG名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:39:24.65ID:ysaoTCkb
ウルフ777を復刻させる度胸はバンダイにはあるまい。
つかZATメカ全部作りたい。
0779HG名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:51:00.35ID:0Q/G44ey
定型文しか書けないボットはミニプラスレ荒らしてろよこっちくんな
0780HG名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:52:53.41ID:5AEJR9tR
>>778
そこはフジミかハセガワに期待したいところだけどいかんせんベース車が地味だからなあ
そういう意味ではラビットパンダの方が可能性はまだ低くない
0781HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:30:53.93ID:SAOGXZ5M
フジミもハセガワも発売ペースが遅い…ことハセガワなんて最近のリリースは16年前の製品に
フィギュア付属させただけだし、このペースだと次に新製品が出るにしても第一次ウルトラ世代は
多くが光の国へ旅立っている恐れが
0782HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:43:30.15ID:Rfb8bgwm
ホビージャパン・ヴィンテージVOL.2のマイティジャック秘密基地は
電動ギミックが再現されていたら最高だったのになぁ
0783HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 08:41:11.19ID:Y+zjAU6w
ウルフ777とクラウンを同時発売
ラビットパンダはバモスホンダと同時発売すれば
一粒で二度おいしい、かな。
0784HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:27:37.25ID:r3FsvrrD
>>783
>>780でフジミかハセガワって書いたけど、あのゴテゴテした外装とか見てたらむしろアオシマ向きなんじゃないかと思えてきた
70年代の車に後付けのパーツをいろいろくっ付けたやつ(湾曲表現)とかたまに再販されるけどあんな感じの
0785HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:56:21.23ID:IDIC8jxl
>>781
その『16年前』の製品も、50年前に出していたスロットカー用ボディに共通シャシーとタイヤ追加しただけのインチキ製品w
0786HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:35:27.72ID:z/cIx/nH
ウルトラメカコレ復活させても今なら1つ千円くらいしそうだよなぁ
もう科特隊とかTDFとか飽き飽きなんだよMATだしてくれよ
0787HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:11:42.78ID:c02a5JV4
MAT、イイね。
WAVEのは有り難いが1/72は少々大きすぎ。
メカコレだと懐かしのキャラメル箱の大きさだな。
40〜50年前は50〜100円で買えたそうな。
0788HG名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:23:48.36ID:SAOGXZ5M
>>786
MATメカは航空機もビハイクルも隊長機等で2種セット販売が組めるから、メカコレ定価千円超えを
目指したいバンダイの思惑に合致して出しやすいかも… 再来年の50周年に期待?

ただ2期ウルトラ以降は怪獣名鑑も中止になった過去があるし、ガンダムでいえばZZ・ライダーで言えば
Xライダー以降で儲けは期待し難い商材なのかもね
0789HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:32:57.31ID:e/f7q1z0
なんだかんだ言ってもフジミはホーク1号を出して、ウルトラ警備隊メカを一通り揃えたんだな。
ポインターと3号しか作ってないや。

ウェーブにはマットサブを期待して、次も2個買う。

メカコレは出たら買うけどバンダイに期待はしない。
0790HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 01:17:02.84ID:X3QC0F31
>>789
ウルトラガードと地球防衛軍所属になるがステーションホークとステーションVシリーズが未発売だなあ
ステーションV3の立体物は欲しいんだけど

科特隊メカはハセガワがジェットビートルと潜航艇S号、バンダイがペルシダーを1/72(メカコレ)で
抑えてしまってるのでフジミは三角ビートルしか出せなかったのかな?
科特隊専用車はちょっと趣向が違うし
0791HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:35:12.64ID:LaDslbIP
>>788
>ガンダムでいえばZZ・ライダーで言えば Xライダー以降で儲けは期待し難い商材なのかもね

子供の頃に夢中になったウルトラシリーズ・ライダーシリーズが
みんなそれぞれ年代ごとに違うはずなのに
人気がある世代のヒーローがほぼ一定なのは何でだろう。
0792HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:13:43.89ID:U18kAou6
ライダーのメカコレはshodoに完全に負けてるからなあ
0793HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:09:30.87ID:JO1zdTQL
昔の食玩のようにフィギュアだけでも塗装済みだったら良かったのに
あの真っ黒クロスケじゃ萎えるわ
0794HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:15:31.66ID:X3QC0F31
ライダーマシンはあの内容でメカコレ値上げ役を担わされたのも不幸だったね
フィギュアは未塗装の黒焼き~ 台座は付属しないから箱の裏使って~ な基本仕様な上、
初弾の新サイクロンからして一番目立つフロントの翼のデカールが片面しかないとか
デカールが途中で途切れてるから結局全塗装必須だとか極めつけはキットと箱絵の形が違ってるとか
…って自業自得だなw
0795HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:59:45.86ID:04CnbeOV
前に「転売屋から買うな〜」言ってたやつかな?
駿河屋でファイヤーフォックスの予約取ってるけど、これか??
0796HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 21:32:56.35ID:7EmTLqYJ
駿河屋のはメーカー名がSilver Foxになっとる

本来のメーカーは「HMAGARAGE」で、そこが案内してるのは↓
https://1999.co.jp/10644835

Silver Foxってメーカー・・・よくしらんが妖しい・・・代理店ならいいのだが、少なくともメーカーでは無い
0797HG名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 21:52:06.73ID:2ihUOyIc
>>796
ホビサも 
メーカー : Silver Fox(シルバー フォックス)  

  になっとるぞw
0798HG名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 03:12:34.06ID:0MmFjq+k
>>782
立ち読みしようと思ったら置いてる本屋がなかなか無かったよ
EVAポッドの次にR2と3POの脱出ポッドを持ってくるあたりが良いね
0800HG名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:10:30.89ID:LKk9jVvy
mengモデルが 1:700でマイティ号出すって、
円谷よく承諾したなぁ






なんて夢を見た
0801HG名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:49:33.53ID:4ilxnccE
>>800
>mengモデルが 1:700でマイティ号出すって

詳細お願い致します。
0804HG名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 23:43:41.55ID:FWBkRdqT
mengよりメビウスにやって欲しいな。
ズベズダがやってくれたらもっと嬉しいし(安いから)、
驚く。
マイティジャックってロシア語だとどうなるのかな?
0805HG名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 04:24:18.69ID:RL45pHIc
ちょっとネットを利用して翻訳したら「Могучий Джек」となったけど
これが正しいかどうか、そしてどう発音するかが分からんです
0806HG名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:17:01.84ID:aih99Gjh
MJ号なんて特リボかコナミの食玩持ってれば十分
0808HG名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:48:40.22ID:G/o/3qrA
MJの設定サイズは知らんが、艦船系は1/700の戦艦か1/350の駆逐艦程度の大きさがほしい
特リボは怪獣にはいいけどメカはちょっと小さいんだよなあ
0809HG名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:00:26.26ID:zLTpApPP
EX合金が30センチくらいで個人的にはちょうど良い大きさ
0811HG名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:03:18.88ID:U8jM7rf3
またやつが来るかも知れない
このスレの頭髪イジメの巻き添えを喰らっていたごっぐという人は消えたらしい
0813HG名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:42:51.08ID:GXVmPJ43
1/200 MJ号 全長1,175メートル 同スケールの艦載機とフィギュア付き
パッケージは1/128シービュー号の倍!
 

ってなキットがリリースされたらいいな。
仮にマイティジャックが欧米作品だったらメビウスが黙っちゃいないだろw
年末は秋葉原から大箱を抱えて電車に乗る・・・超邪魔だw
0816HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:52:55.02ID:GYPzfl3X
お、おぅ・・・・余計、おくとこねーよ
0817HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:08:17.82ID:Np1lWB+W
MIG-31届いた。真っ黒な箱で最初は何が来たのかと思った。
スジボリは運河だがエンジンは良い感じ。
この内容でこの値段は高いが有一のインジェクションキットだから仕方ないかな。
0819HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:31:03.27ID:2LTS+Qm2
ゴーストバスターズって言うから、ゴジラに対抗してマシュマロマン出すのかと思ったわ…
0820HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:57:06.55ID:7O4zmNSm
ゴーストバスターズは車よりサウンド&ライトエフェクト搭載のバッグパックだろう
ゆうゆに着せるんだ
0821HG名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:35:53.11ID:y2H+oKD4
ゴーストバスターズの車ってベースは霊柩車だっけ?
0822HG名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:17:02.68ID:hqwX0VFL
素でゴーバスターズと空目してた
0823HG名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:48:16.27ID:YvSVNBj5
これに乗せるフィギュア(ドール)はあるの?
0824HG名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 10:56:20.95ID:CLAZ65FL
1/8,1:8スケールって微妙なスケールらしく、EVAポッドのとき調べてみた範囲だと
米国でヒーローもののAction Figureが一部あるらしいというのと
日本だとプラモだけどバンダイのMG Figureriseが1/8。
あとは動かないメビウスの怪物・怪人シリーズとか日本のPVC製のアイドルフィギュアばかり。
探せばラジコン用のパイロットで1/8くらいのがあるっぽいけど見つけられてない。
1/6と1/12Action Figureは素体共にいっぱいあるんだけど。
0825HG名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:59:43.08ID:7RGGv8SI
キットではないけど1/6の完成品が出てなかったっけ?
0827HG名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:58:05.75ID:87Zuv5ob
すごいねこれ でもゴーストバスターズファンは大変だな
0828HG名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 02:18:21.20ID:QJl6/SlC
1メートル越えって、そこいらのラジコンよりデッカい。
床の間サイズじゃん。

ところで、模型誌や電撃サイトに載ってた
ベルファインの2001メカフィギュアってどう捉えたらいいの?
ポッドやアリエスは直径45ミリとゴルフボールより
ちょい大きいくらいで、それからすると食玩って大きさだけど。
0830HG名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:54:15.05ID:D8hE7kjZ
全長25センチ超えのディスカバリー号も開発中らしいね。
頭部は直径2.5センチくらいかな?
発表済の4種が2個セット6,800円だから15,000円は超えそう。

バンダイのメカコレレベルとはいかなくても
エフトイズのビークルコレクションくらいの造形で塗装をもう少し頑張ってくれたら及第点。
0831HG名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:58:14.15ID:D8hE7kjZ
連投すまん

あと、スペースポッドは3つ欲しいが、アリエス号は1つで充分なので
スペースポッド2個セットも出してくれると嬉しい。
0832HG名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:17:52.00ID:iP68+jil
手頃なサイズのディスカバリー号出してくれるんなら
是非とも同サイズでアレクセイ・レオーノフ号も出して欲しいな
(先日亡くなられた故人を追悼する意味でも…)
やっぱり両機を合体させて木星圏緊急脱出ごっこブンドドするのが夢なので(w
0834HG名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:25:00.70ID:KU5W0E1E
2001年関係が版権降りてキットや完成品が色々でて来てる。
イイ事である。
エイリアン関係はどうなのかな?
ノストロモ号、脱出艇、APC,ドロップシップなど欲しいな。
ノストロモ号はソフビではなくインジェクションで。
フェイスハガーやチェストバスターのモデルじゃないのだからw
0835HG名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:33:50.51ID:QJl6/SlC
MG誌ではEVAポッドは1/42位って書いてあったけど
そうするとディスカバリーの玉は大きさどの位?

これ、材質がABSって書いてあったから、もしかすると
3Dプリンタ出力品じゃないかな?(自分での後加工は望み薄)
ちゃんとした射出成形品でも、数出なきゃ6800円にはなりそうだけど。
0836HG名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:17:00.84ID:o/5HuNZ1
EVAポッドは1/144くらいのを同封してくれないかな
0837HG名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:23:13.90ID:UuXYtlwU
>>830
ディスカバリーも6800円みたいよ。
さすがに細いし球も3cmだとデスクトップモデルって
感じでしょうか。液晶モニターの上に飾れそうです。
0838HG名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:20:15.99ID:UuXYtlwU
ちなみに、直径3cmってどの位かと探したら
ペットボトルのキャップですね。
その後ろにエンピツが刺さってる感じの大きさ?
(台座の幅は5cmとか6cmとかありそうで、そっちの方にお金掛かってそう)
0839HG名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:04:20.38ID:cWiVbrg7
>>838
台座は1:4:9の黒い直方体にしてほしいなあ
0840HG名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:35:02.60ID:/bdq7745
>>839
まんま黒いつるつるのレンガですけ
キューブリックも結局映画の比率になったわけで
0841HG名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:56:30.72ID:Vi/oF7NY
「全ての台座を並べると1:4:9のモノリスになります」、とかね。
見本は月面っぽいけど。
0842HG名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:08:19.38ID:Vi/oF7NY
ワンフェスの時の展示
https://pbs.twimg.com/media/EAjTbgPUYAABjKW.jpg
大きさが掴みづらいけど、奥のディスカバリーが25cm、オリオン号が14.5cm
だとすると、全部まとめてiPad 10.2inの上に並べられそう
(iPadの長辺が約25cm、短辺が約17.5cm)。
0843HG名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 15:28:47.59ID:bAJP0FOA
アメリカのオバケは住宅事情がイイな。
在庫部屋の整理していたら、メビウスのアダムスファミリーのお化け屋敷
サイコのマンションやメビウスのマンスターズ自宅が出て来た。
窓から見える室内にキャラクターの生活が伺える。
0844HG名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:44:53.80ID:vG+ZQedx
2001年食玩サイズの出来と考えるとやっぱり高いな
ベースが全部月面というのも
0845HG名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 10:43:12.32ID:rl9/wHn0
そうだね、ディスカバリー号、オリオン号、スペースポッドは
考えてもらわないと。本体に力入れてもベースがあれでは・・・
予価がおやじ向け商品なのだから、しっかりしろ!!
安易なメーカーの姿勢が長い期間に版権を下ろさなかったのでは。
0846HG名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:49:48.08ID:rl9/wHn0
この2001年シリーズはABSの完成品らしい by尼損

おもちゃは要らない
0847HG名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:36:23.36ID:nnvm3LMx
スレ違いの話題ですみません、先輩!!
0849名無し募集中。。。
垢版 |
2019/11/13(水) 07:38:30.52ID:lSmq40eQ
抜け毛先輩丸くなったな
頭髪いじりの巻き添えを食らって逝ったコテハンごっぐも浮かばれる
0850ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2019/11/15(金) 00:48:54.65ID:earIuIJj
頭髪は1/3ほど逝ってしまったが俺はまだいるぞ。
頭の皮が日焼けしてる。
そのせいで、俺の頭髪にはリンゴ農家がリンゴにかぶせる紙袋ほどの防御力も無いのかと女房に言われた。


デススターのプラモ買ったが作ってないなあ。あれちゃんと丸いのは出ないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況