>>899
ラクーンラプーンいくつか見たら、元のシーカーに取り付けるポッド基部(ガチャーネンだと、四角の取り付け棒から長めにピンが出てるはず)の部分から、SAFSの元からあるシーカーの右側面か根元にインしてる這わせるかループしてる、
またスネークエッグだと背中ハッチまで伸びてるコードを、途中何箇所か本体に密着させる固定したりしてたのがかっこよかったです

筒の真後ろからコード出たりも見たけど稀で、基本的には取り付け基部の後ろのピンの位置から出るみたい
このピン自体を短い補助アンテナ?に見立てるも良し切り飛ばしてコードや金属線に変えても良しって事だと思う
たぶんだけど