X



トップページ模型
1002コメント335KB

宇宙戦艦ヤマトの立体模型91l充填完了!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:36:57.24ID:0soivkM1
【宇宙戦艦ヤマト2202公式】
ttp://yamato2202.net
【宇宙戦艦ヤマト2199公式】
ttp://www.yamato2199.net
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
ttp://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト2202関連】
ttp://bandai-hobby.net/site/yamato2202/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2202・2199関連】
ttp://p-bandai.jp/chara/c2178/
バンダイ模型出荷予定一覧(当月分)
ttp://bandai-hobby.net/site/schedule_images/nouhin.pdf

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい

前スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型90l充填完了!!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1538315612/
0706HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:04:45.75ID:ifh96ZIG
なんつーか、
性格の悪い小太りメガネなガキのブンドド遊びに、一年間ずっと無理矢理付き合わされてる感じなんだよね

親戚でも無いのにさ
0707HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:33:56.39ID:NBap+X8y
>>702 >>703
自分は逆に過去のヤマトを殆ど観てなくてアンドロメダに対する愛が無いから、出渕&玉盛に存分にレイプし尽くされた新アンドロメダと空母型を含む新主力戦艦、新コスモタイガー2を見てみたかった
艦も航空機も人物も本当に2199のアレンジが大好きだった、2199の続編が観たかった
もしも庵野が動いたらぶっちゃんも翻意して馳せ参じたんだろうかと悲しい妄想が止まらないわ
0709HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:06:36.94ID:CtykJ1uX
>>707
言いたいことはよく分かったが
出渕氏と玉盛氏にはレイプという言葉は使わんで欲しいな
彼らならヤマトメカに対しては
“合意の上のSEXの後で相手に自分好みのオシャレを御願いする”
くらいしかやらないだろうからw
0710HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:25:50.25ID:A7K12cB9
ここは模型以外の話ばかりだな
0711HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:30:04.66ID:3v6ep+ZU
>>706
わいは今忙しいねん

こっちを思い出すわ。性格は正反対らしいけど
0712HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:00:02.88ID:gyLNFz2+
リアルでアニメが進行してる以上、やはりアニメの話題中心になってくるよね。ほぼアニメ板。

アニメやってない頃の平和なスレが懐かしい。
旧キットを頑張って完成させて見せっこするの。
0713HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:22:21.86ID:WxldgvIu
今は某氏への怨念が渦巻いてるだけで晒しもまったくないからな
0714HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:24:11.35ID:6VZk27iM
>>709
自分が出渕信者なだけなんでね、2199ダメって人も勿論いるだろうし、ダブルスタンダードはフェアじゃないと思うんですよ
宮武さんが関わってるなら和姦でも良さそうだけど

でもコバ改変の煽りなのか下手にいじるなという雰囲気ある気がするけど、もっとみんな自分の好みを入れて改造しまくっていいんじゃないかなあ
そんなに0か100かで語る必要は無いと思うんすよ
せっかくメカコレという改造素体としてこれ以上ないシリーズがあるんだし、もっとガリガリ好み出していって良いと思うの
それで映画作る訳じゃないないんだし、別に下手でもいいじゃない

だからこそバンダイには出来るだけクセのないクリーンなメカコレを出してほしいんだけどね…
パースつけちゃうとか5個セットとかじゃなくて
0715HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:12:49.99ID:QLvJO5s3
デザインは0と100だけでは語れないというのは分かるなあ
実際2199のデザインも完全に旧作と一致させてる訳ではないしね
でもMKのデザインは改変が酷すぎるしオリジナルもゴリ押し感が半端ないし
あれは0から100まででも語れないだろ。敢えて数字で表せば
マイナスだったり、はたまた虚数だったりに感じるわな
0716HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:15:40.69ID:uWtrVlpj
素数だよ。作った本人しか割り切れない。
0717HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:28:14.36ID:rYMvgSn2
高千穂遙さんがメカデザイナーには教養が必要だと言っていたが
誰かさんには決定的に欠けている物が教養だよなぁ
基礎的な国語力や英語力から始まって、軍事、工学、科学、物理、天文・・・
ヤマトのメカデザインに必要そうな物は全て欠けている。
0718HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:31:45.90ID:f/TqFFDk
プレバンでアンドロ補助トレッド接続キットと飾り用ベース発売されれば
買うんだけどなぁ
あれは割とインパクトあった
0719HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:41:54.61ID:YlwckFoP
小林誠オリジナルがごみになったプラモ組み合わせたようなものばっかりだからな
ガンダムの頭にヤマトの波動砲とかさー
飛ぶ理由だってごみになったプラモのパーツ組み合わせただけにしか見えない
え?マシーネン?あれはいいもののだよ。横山先生面白いし。
0720HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:57:25.38ID:YHvTxmN1
手元にあるものをくっつけるだけだもんね

アンドロブースターにされたドレッドノートも
手元に1/1000スケールモデルがなく
輝艦大全のモデル(サンプル)があったからサイズ違いになってしまったわけだ

それをごまかすためにドレッドノートCとか小さい準同型艦があったとか
設定捏造するし最悪

同人誌レベルの俺設定ならどうでもいいがオフィシャルづらするからタチが悪い
0721HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:00:20.23ID:IictCssU
>>695
レスthx
パンフレットか、映画館には欠かさず通ってたけど買ったこと無かったなぁ
尼で2000円近くするので悩ましいところだ
2199の設定資料集も持ってるから、雰囲気は参考にするつもり
0722HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:18:57.25ID:4U/JWnLk
>>721
逆に本編見ないで資料としてパンフだけ買ってる私みたいのもいるぞ

だけど今回からは見送るよ
変な色軍団はどうでもいいや
0723HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:31:10.95ID:CUPX/5hj
>>721
うちのほうの劇場じゃ6章と併せて1章から5章のバックナンバーも売ってるよ
0724HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:36:29.38ID:f/TqFFDk
>>719
ZZのあれはねーよな
ゼータガンダムのロングライフルとか百式のメガバズーカーの意味がなくなるわな
0725HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:54:16.69ID:5wjp8ktr
>>724
この人の考えるものは出口だけあればオッケーだからね
武器もバーニアも空母の発進口も、内部構造まるで無視
まさに小学生脳
0726HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:16:54.13ID:uMhfZJsV
>>724
でもまぁ、ZZは許せるかな?
その前にザンボット3やらダイターン3とかあった訳だし。
1st(RX78-2)がスーパーロボットと考えれば原点回帰として玩具的だと思える。
0727HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:54:33.86ID:M7lGHBfi
>>720
ドレッドノートcてなんや初耳やぞ
0729HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:37:58.63ID:HExJatKY
>>728
ウケたw
30数年前にミキシングしてオリジナルガンプラ作ってた頃と変わらない様な事してるんだな小林さんw
0730HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:15:45.05ID:uMhfZJsV
>>728
これ、脱出艇だよね?
アンドロメダって自動化されてるから2隻あれば脱出できるだろうし。
0731HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:56:33.42ID:CUPX/5hj
>>728
こうしてみると、ドームから艦橋周りは2520の影響を受けてるっぽいね
0732HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:04:20.26ID:hSbcAvCQ
影響を受けてるのではなくパクった、が正解。
0733HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:12:36.69ID:EjGAxk21
大きさ半分のタグボートなら、せめて主砲とか艦橋をとっぱらうとか
最低限の工夫くらいしろよ…と、中の人間も半分サイズかよっ
0735HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:30:59.86ID:lV3LmlZN
重力アンカーで接続なんていってるが
超電磁ロボじゃねーかw

アンドロメダの横に来たときに「レッツコンバイン!」ってマスコットロボが叫んで
山南が「承認!!」と返してから合体するのかww
0736HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:48.45ID:yxP3Ir13
>>728
ブロックされてるから読めない
なおブロックされた経緯はどなたかの「小林誠は第三艦橋に配備されるべき」というtweetに「いいね」を押したら1時間後にはブロックされてたw
0738HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:04.11ID:gDiFiiG6
小林誠は旧作初代でビーメラ星人になってローヤルゼリーに・・・w
0739HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:25:20.13ID:hm7RMppN
>>733
無人戦艦ですけん…。

でも波動エンジンまでハーフサイズにして出力は足りるんかね?って新たな疑問がわく。
なのでサイズは変えずに艤装を全部とっぱらった波動エンジンのみのブースター、で十分だと思うんだがねぇ。
ていうか、時間断層でコピペしつづけるだけじゃなく波動エンジンを越えた波動エンジンとか新開発できんのかね?などなどツッコミどころが増えるんすけど。
0741HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:42:30.06ID:iPb78x78
>>720
アホの極み 後だしジャンケンでしかも負け続けるヤツ
あげくフレミング左手の法則みたいなの出してきて
「ココがグーいうて。ほんでココがチョキでコレがパーね。フフン。」
こーゆー馬鹿だからコイツ ほんと無理マジ無理
0742HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:02:44.24ID:cJ+22qu7
>>728
補助エンジンをドレッドノートcの波動エンジンに換装できそう。
0743HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:38:04.58ID:1RJWriw3
>>728
自分(小林)を敬い、媚びへつらってくる者に対してのみ答え、
その態度は生殺与奪権を持った神のようだなw
0744HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 03:04:13.12ID:pet8CXCA
>>738
未知のウイルスでガミラス星人全滅ですやん
0745HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 05:17:02.50ID:+c4VNddr
>>728
アンドロメダ 1/1000に、トレッドノートのメカコレのプラモ合体じゃないのw
0746HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:09:21.49ID:33pKoJbv
メカコレのドレッドノートって単色ランナーで色分けじゃないよね
セット1はどっちもクリーム色入れれば主力戦艦として良さげかな
セット2の赤は主力戦艦に似合わんからオイラは要らんわ

セット1は複数買いしようと思うのだが、1と2は同量生産するのかなバンダイは?
ならセット2の在庫は余って、1の方は足りなくなる予感がするなあ
0747HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:16:50.26ID:6pf9U//f
>>739
ド級がガミラスのコピーでアンドロメダ級がその派生でかろうじて1年半で開発。
時間断層で製造時間を短縮したに過ぎない。

AIにはまだ創造する知性が無いあるいは反乱を恐れて与えてないのだろう。
コピーサイズを縮小する程度は今のコピー機でも出来るからその延長で。
いずれは超ミニサイズのアンドロメダや超巨大アンドロメダが製造される。
0748HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:37:24.21ID:6pf9U//f
小松左京原作、松本零士作画「模型の時代」
0749HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:42:14.04ID:U25c3hMD
中の人が全員ハーフサイズのガミロイドなんじゃない?
さうすればおかしなこと何もなし。
0750HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:04:15.20ID:pet8CXCA
>>748
短編小説は読んだことがあるけど、松本先生の作画で漫画になってたのは知りませんでした
それとも挿絵だったのかしらん
0751HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:29:59.65ID:gdjm93oS
>>747
一瞬ピム粒子使ったマイクロアンドロメダを想像したw<超ミニサイズ
0752HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:33:10.25ID:+e84VnDe
>>728
ブレル級とクヴォート級みたいなもんか
スタトレでもやってるから許されるとでも思ったか
格が違うんだよ
コイツは足元にも及ばない
0753HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:42:47.59ID:9nDJ9Wkv
続編ならまだしも、リメイクなんて他人の褌
まともに才能あるクリエイターは手を出さないわな
0754HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:47:51.87ID:pet8CXCA
シンゴジラを撮った庵野さんにシンヤマトを作って貰いたいです
0755HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:08:25.65ID:cDE7R7Iy
庵野は旧作の音声をリマスターして、映像だけ作り直したいとか言ってなかったっけ
0756HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:40:12.68ID:vvnLgh2s
アンドロメダセット来たー!
0758HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:15:05.74ID:E8EJUEe4
>>728
タグボートってのは船体規模に比べて大出力のエンジンを装備してるんだけどな。
そんな基本的な知識も無いのなw
ミニミニドレッドノートの船体にノーマルドレッドノートのエンジンが付いていれば
絵的には説得力があったかもしれん。
0759HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:25:06.31ID:uAwy/hn2
今までずっと黙ってた、実は俺MK信者なんだが…
https://mobile.twitter.com/makomako713/status/1060179014713729024/photo/1
これ、やっぱりコスモタイガーシリーズにはとても見えないけど、俺には今のCT1よりはかなりマシに見えるんだよな
これの下の翼をバチンと切って絵の上手い人がササっとクリンナップしたらちょっと斬新なヤマトっぽいメカに…ならんかな
なんでこっちじゃなくてあっちを提出しちゃったの?なんて返したら即座にブロックされそうだから言わなかったけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0760HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:32:02.56ID:rbVQOUbD
>>752
怪我の功名だよな。スケール違いのウォーバード
ワイはネグヴァー級が好きだわ。惑星連邦とクリンゴンの融合っぽくて
0761HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:33:00.81ID:9nDJ9Wkv
>>755
庵野は才能のない糞クリエイターがリメイク作品で誰も望まない自己主張する事の愚かさをわかってるんだね
0762HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:35:07.68ID:rbVQOUbD
>>755
それが出来れば庵野も冨野も苦労しないんだわ。演出のタイミング合わなくて
結果、作りなおした方が楽って事で新約Zや新劇に
0763HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:47:43.54ID:Ydwxst7y
>>759
うーん…ガミ側新機体としてならまあ…うーん…
ていうかやはり現行ヤマト世界のデザインラインじゃないんだよね異世界の機体すぎ 
少なくとも地球製にしちゃイカンでしょう
 
0764HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:18:36.31ID:uAwy/hn2
>>763
確かに
異星人の機体なのは間違いないよね
あとはブラックタイガーをファルコンにしたくらいのバリバリの現用機アレンジを施されたCT2が見たかったなあ

そういや2202版ファルコンを買って気がついたんだけど、2199版台座と2202の可変台座って機体側の穴の径共通だったんだね、今まで知らなかった
台座バラ売りしてくれないかなあ、10個セットとかでもいよ
スターウォーズビーコレでいくらか無くしたがあるのと、2199メカもこっちの台座で飾りたいなあと思ったり
0765HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:20:15.70ID:xUFPmg96
実際の船、海運、海軍に興味が欠片でもあれば、ヤマト以外は添え物なんて価値観にはならんだろ。
つまりそういうことだと思う。
0768HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:53:36.52ID:gdjm93oS
>>766
今から勉強しても遅くないんだぞ?
まずはCADが不自由なく使えるPCとその出力に耐えられる3Dプリンターの入手から始めようか?
0770HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:50:58.34ID:E8EJUEe4
小林誠 2220@makomako713
もうひとつあるわけですよね大破して工場に持ち込んだけど修復を諦めたアンドロメダ。
11:40 - 2018年11月9日
ttps://twitter.com/makomako713/status/1060723770023792640
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

つまり、ヤマトカラーの山南スペシャルとやらは最初に乗っていたアンドロメダとは別の艦?
そうならきちんと修復して真っ当な一生を送らせてやってくれ、小林が関わらないヤマトで。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0771HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:36:15.90ID:6EVN5w2w
メカコレのアンドロメダDXが届かないなーと思ったらメカコレ銀河と一緒に注文してたわ。
銀河下旬だから3週間くらいお預けか・・・
まあ、ばら売りを積んでるから問題ないか。
0772HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:45:20.95ID:29Z5AEgn
タグボートって設定は悪くない…むしろ良い
しかしそれならただの縮小コピーじゃなく、ちゃんと頭を使ってくれと…
なんで主砲まで半分サイズにする必要があるのか?もしかして波動砲も半分サイズで付いてるのか?
そんなのもうドラえもんの世界じゃねーか!
0773HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:07:17.15ID:gAUj8C1x
使える頭があったら2202がこんな事になってないって。MKの頭なんて飾りです。偉い人には分からんのです。
0774HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:38:43.49ID:7FM+2fid
メカコレ銀河も今月か
すっかり忘れてた
アンドロメダに銀河の艦橋くっ付けて7番艦もどき作れないかな
0775HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:35:51.07ID:gnrVCf7h
プラモの良いトコだよね
バリエーションや後継の機体/船体が有ると組み替えてオリジナル作れるってのは
0776HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:39:30.68ID:wkOQOWgC
それをやってオリジナルデザインだとドヤ顔でねじ込んでくる奴が…
0777HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:40:05.55ID:6EVN5w2w
>>774
副監督がTwitterで言ってたけど出来るって。
改造する腕があれば。
0778HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:13:07.37ID:k5BVkfQq
>>772
手元にあったモノ取り敢えず使って 
後付け言い訳の設定を作るってのが彼のスタイルなんで…無理っしょ
考えていないもの どう見ても何も考えてないもの
0779HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:16:08.35ID:Yp7nYJsO
発想が小学生の低学年以外だよなぁ
こんなのが副監督なんて何の冗談だよ
0780HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:48:24.09ID:k5BVkfQq
お手軽にメカコレ再現を出来るようにしたつもりなのだろうけど
そのプラモ発想をアホ面で本編にブチ込んでくるからタチが悪い

ほんと何でこんな奴にだよちゃんとしたCT2出せよ馬鹿もう馬鹿
0781HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:52:42.77ID:1RJWriw3
ドレッドノートCの開発により、小型波動エンジンが完成したのか。
これも佃製作所の頑張りのおかげだな。

今後は、ヤマトでもアンドロメダでもメインエンジンに通常の波動エンジン、
補助エンジンに複数の小型波動エンジンを搭載して、
波動砲を撃ち放題、ワープし放題で万々歳だな。
0782HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:00:50.77ID:7Uw1Es/S
しかしまあ製作委員会とはなんなんだろうな
とりあえずかつては復活篇まで基本デザイン変更の無かったヤマトが2作目にしてグチャグチャになるとはね
誰かスポンサーとかバンダイとか止められないもんかね
0783HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:01:56.79ID:vxvsA4pd
>>764
輝艦大全のドレッドノートもあの台座のほうが合ってるよ
0784HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:05:07.21ID:vxvsA4pd
>>766
写真の撮り方なのかフニャチンタイガーを見慣れてしまったのか
機首が上に反ってるように見えてしまう
0785HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:57:11.07ID:aNlTkOPR
文句言いながらも完走する奴スコ
0786HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:12:20.44ID:F4k7Lmfx
メカコレが1/1000ドレッドノートcってちゃっかりしてるな
0787HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:35:32.61ID:1frRUSGx
カラクルムとドレッドノートはいろんなサイズの同型艦があるって設定なんだよね
飛ぶ理由で見たから知ってる
0788HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:02:00.94ID:IKBc4JY3
メカコレアンドロメダセット、劇中に出るアンドロメダが全部揃う…訳じゃないんだよな。
なんのためのセットだ?ってくらい中途半端。
アレなら戦艦型と空母型一隻ずつでいいじゃん?ってくらい中途半端。

1/1000銀河、パッケのどこにもラブホテルとも子宮艦とも描かれていなかったな。
ランナーの都合とはいえ、CT2は無駄だよなぁ。

まあ、どっちも買わなかったんだけどさ。
0789HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:22:09.03ID:uAwy/hn2
CT2の垂直尾翼の前縁って本来は直線だよね?2202版も直線だよね?
メカコレCT2の垂直尾翼うにょんとカーブしてるの死ぬほどダサイけどこれって例のパースとやらを表してる?
これ機体本体の猫背どころじゃないギルティだわ
1枚ならともかく双垂直尾翼を綺麗にいじろうとしたらどれだけ大変だと思ってんの?
ほんとにどこまでもろくなことしないな
バンダイもさあ、おかしなデータもらったら直すくらいやってほしいわ
ヤマトだってアニメ劇中とは微妙に違うとか言われてたじゃん、おかしいのは直そうよ
そもそも昔のイメージモデルってプラモとしては成功してんの?それやるにしたって普通のがあるのが前提でしょ?
バンダイもバンダイだわ
0790HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:41:04.46ID:vMxZ0xld
あれはアンドロメダ3隻に不良在庫2隻の抱き合わせセット
1:1の抱き合わせじゃ不良在庫捌けないでしょw
0791HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:33:40.17ID:6pf9U//f
アニメでCT2の真横や後方パース見ても機首はたれ下がってるね。
やっぱり地上掃討用の機銃を備えた攻撃機であって宇宙で真正面から撃ち合う機体じゃ無いんだな。
0792HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:02:06.90ID:9GSEyqSI
>>789
2202版は単純な直線じゃなく、どうも前1/5位が角度が数度下向きに
変わってるっぽい。だからパッと見曲線みたいにみえる。
メカコレのは歪めてあるから当然曲線になっちゃってるけど。
0793HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:09:23.92ID:9GSEyqSI
模型の出来不出来とは関係ないけど
1/1000アンドロメダDXの前からの宣材写真って
波動砲口と艦尾ノズルを直線に並ぶような角度で
撮ってるから、せっかく鎌首あげたデザインが
単にウネウネした船体にしか見えなくて
勿体ない。カメラマンor商品企画がデザインの
意図を理解してないのは残念なことです。
0794HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:43:15.31ID:XUrzMRLL
エゴサついでにどうせここもウォッチしてるんだろうけど、この板見たら死にたくならんのかな、あの60歳児は?だとしたらメンタルすげえ。
0795HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:52:43.41ID:na4eBXBI
波動コアってどうなったの?
0796HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:13:55.04ID:ncnnjJjn
このスレを1~795まで読ませてもらった
やはり…愛が必要だ 大いなる愛が……
0798HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:28:03.12ID:IFgUkHde
>>796
6章見た?
大いなる愛=死、だよ
0799HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:49:37.50ID:C+Ye7y31
>>795
加藤(戦って死ぬ予定)が戦闘機から花坂爺のノリでばら撒く灰程度の扱い
0800HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:28:30.81ID:pcxuytLR
>>747
本気で言ってる?
立体を縮小コピーしたらあらゆる箇所の強度たらんわwww
0801HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:46:04.39ID:w50ze4Xm
>>747
新作のアンドロメダは合理性を重視して久大になる
そして球体表面を埋め尽くすように全方位に発射できる波動砲だらけで敵を圧倒
さらに無数の球体アンドロメダは縦横に合体も可能でボラーの巨大要塞みたいにも使えるので便利w
0802HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:57:16.70ID:B5eL3sPw
>>800
ヤマト世界の戦艦は硬化テクタイトという未知の物質で出来てるから判らんぞ。
SFを現実と照らして否定するなら恋愛漫画でも読んだ方がいい。
0803HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:00:43.77ID:B5eL3sPw
ミクロの決死圏のプロメテウス号はスカスカとか進撃の巨人の体の構成物は
何処から飛んで来るのとか考え始めたら楽しめないでしょ。
0804HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:38:20.63ID:pcxuytLR
>>802
いやいや、素材の強度高いなら最初からそれなりの強度で設計するでしょ
0805HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:44:57.90ID:iPJQDnAw
完全フル可動森雪ver.2202はまだなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況