X



トップページ模型
1002コメント265KB
【MG】モデルグラフィックス 54冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:42:33.63
従来通りワッチョイ無しの通常スレ。
総合模型月刊誌「モデルグラフィックス(Model Graphix)」 について語るスレです。
毎月だいたい25日頃発売 1984年10月〜 大日本絵画発行
優しい中の人からの最新号情報は毎月だいたい23日頃にリンクされます。
次スレは>>980の人よろしく。

【兄弟誌】
AFVスケールモデル専門誌「アーマーモデリング(Armor Modeling)」 毎月だいたい13日頃発売
エアスケールモデル専門誌「スケールアヴィエーション(Scale Aviation)」 偶数月だいたい13日頃発売
艦船模型専門誌「ネイビーヤード(NAVY YARD)」 季刊?

【関連サイト】
大日本絵画 http://www.kaiga.co.jp/
モデルカステン http://www.modelkasten.com/

前スレ
【MG】モデルグラフィックス 53冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1530678908/
【MG】モデルグラフィックス 52冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1517587754/
【MG】モデルグラフィックス 51冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1501481922/
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1501481922/
【MG】モデルグラフィックス 50冊目【模型誌】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1488187757/
【MG】モデルグラフィックス 49冊目【模型誌】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1474930084/
以下略
0264HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:58:00.18ID:/QGgzFxG
7行よりながいのはスルー推奨
0265HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:31:03.47ID:pE0qwUdW
>>263
流石にそれは読解力が低いと言わざるを得ない
0266HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:41:56.33ID:rBKDosPZ
俺ら3行を越える文章は読めないから3行以内でおながいします
0269HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:32:36.16ID:WX+E2DOo
別冊で哀原作品集出して欲しいな
1冊にするにはまだ数が足りない?
0270HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:16:34.81ID:6b5NTwTS
特集の巻頭にいきなり未完成作品って、読者をなめてんのか
ネタだとしても全然おもしろくねぇ
0271HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:25:19.79ID:eYndwP5I
現編集達はモデグラらしいつもりかもしれないけど
特集トップが未完成は単に読者に失礼なだけで悪ふざけだな
コンセプト固まっててすごい作り込みだけど間に合わなくてごめんってわけでもない
0273HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 05:31:24.37ID:Kgz2IXrG
(仮名)の表記じゃなかった
0274HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 05:49:48.06ID:z4S/PHIb
今月のモデグラ見た後、GUNDAM WEAPONSのゲルググ編を見てみた。
MAX渡辺さんの作例のが好きだな。20年以上前の作例ですが。
0275HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:04:40.11ID:KGszNcGg
ゲルググに惹かれて買ったけど思ったより特集の愛情感薄くて…まあ、前に買ったのバーザム特集だったからかも?
0276HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:29:02.77ID:XzGmUAvJ
実際本も薄いしな
方や300p越えとの対比がクッキリ

あれかい?
ライター一斉に移籍されたのかい?w
0277HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:39:26.42ID:ITyDQrvt
あのリゲルグより
まっとうな謝罪記事載せるべきだったんじゃ
0278HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:53:19.52ID:11200sxv
横縞はキャリアが長いから、こういう昔との比較や思い入れ企画には便利
理想に技術が追いつかないと自虐で終わるのもいつものこと

こういう企画こそ岡プロだろ!?と思ったのも確かだが、どうしようもない
0279HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:26:06.90ID:BJjShKez
よく読んだらギャンと同時進行だったとか
そりゃ落ちるわ
0280HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:42:05.63ID:EU9+bJx+
横縞みゆきはホント無能だな
最古参のくせに何も学んでない
0281HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:39:51.57ID:H6hnUWLQ
出版不況でもモデグラには悪ノリやってる余裕あるんだなって思った
0282HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:26:53.22ID:T50PBtYc
締め切り落としたら原稿料無しなのかな?
一応数ページ埋めたから発生するのかな?
それともプラマイゼロで次回貰うのかな?
0283HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:22:03.21ID:ZbIDCmua
嘘でも前後編の前編ですってことにしておけば良かったのに。
0284HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:27:36.46ID:n03qTK0E
特集って言ってる割にはゲルググの作例少なくて不満が残るわ
特集なら旧キットやキャノンはもちろん、デザートやらネモフレームなんかも有るよねきっと!
と思っていたのは俺だけか…
0285HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:51:57.99ID:U25w3Yf+
GM特集に比べやる気を感じられない
0289HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:01:03.48ID:QJ7Jreqp
最初のマスターグレードのときのHJが熱かったのだよね。
ブーム時代に1/144の作例を手掛けた川口がバンダイ側に。
MG化希望アンケートを取ったり(ゲルググが1位)、試作の段階からマックスがはっきりと文句をつけたり。
ゲルググそのものもだが、マスターグレードのあり方、模型趣味が云々とかね。

来年はガンダム放送開始40年でいろんな企画があるだろうけれど、
モデラー確保しとかないと。最近ぱっとしないし。
リゲルグが間に合っていたら、トップは哀原だったと思う。
むしろ、横縞みゆきおいしいな、あいかわらず馬鹿でいいよなと思った。
0291HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:28:23.08ID:j+CwOXvB
HJのオラザクのゲルググの方がイムパクトあったw
0292HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:32:01.85ID:WSIAigdO
関口君もナニだったけど、あの人はもっとアレな人だったねぇ
0293HG名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:01:18.43ID:kyC6u6sB
期待はずれでしたな GM特集ほどの熱が感じられない 
0295HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:02:40.72ID:jDzTBpJd
ゲルググ特集ならB,CにYMSとリゲルグ、青の部隊、旧型ゲルグぐらいまでは最低限揃えてほしかった
MSVRネタは出版社的に厳しいだろうが
まさに愛の足りない特集だった
0297HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:24:59.82ID:MlPgRSzK
ガルバルディのやっつけ仕事ぶりに呆れた。
すねとか全然形が違うのに「なんちゃって」とかで誤魔化すのが最低最悪だわ
ネットで凄い作品をいくらでも見ることが出来る昨今、あんな素人工作記事に金払ってもらえると思っている編集部には猛省してもらいたい
0298HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:49:58.08ID:CoqOPcKj
お手軽ミキシングってコンセプトに則ったいい作例だろ
0299HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 05:09:52.98ID:CcUa8Ldt
とにかくケチつけたいヤツなんだろw
哀原ゲルググとガルバルディはよかった
リゲルグ落としたのはダメ、反省しろ

ネットでよいと思った作品でも実物見ると汚くてガッカリすることが多い
ネット上の写真は解像度低いからアラが見えない
ネットガー君は老眼で展示会行っても何も見えてないんだろうw

模型誌はプロカメラマンが撮影して誌面で引き伸ばされるからちょっとしたアラでも目立つ
今回の哀原のゲルググあそこまで引き伸ばしてアラが見えないんだから大したもんだよ
0300HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 06:45:36.58ID:7k0Karpj
模型誌の作例でも実物見て意外と粗くてガッカリした事はあるけどね
プロのカメラマンが欠点をうまく隠すように撮影したり修正したりするからね
哀原ゲルググはそんな事してないと思うが
0301HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:51:34.54ID:lyHZxHDJ
いずれにしろ、うすっぺらいというか愛のない特集だったってのは総意じゃないかい
キットの比較にしても、
過去のGMや400号記念のガンダム特集ではもっと細かいところまで突っ込んでいたし
それこそ「オラゲル」、あるいは「オラググ」コンテスト
「応募がなかったらどうしようかと思ってましたが、こんなにたくさん!!ゲルググが不人気なんて言ってごめんなさい」
みたいなのがMGだったと思う
時期的にオラザクとかぶっちゃいけないけれど、強引に1/100ディジェ発売のときにからめてもよかった
公式設定ではゲルググとは関係ないんだっけ
0302HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:36.34ID:MTfruLpL
どうでもいいけど、いやよくないけど
今号見るまでゲルググが人気無いなんて知らなかったよ
モデグラが勝手に言ってるだけ?
世間的にそうなの?
0303HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:41.92ID:CcUa8Ldt
ゲルググはMG1.0の頃から期待したほど売れないキットの定番
0304HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:19.54ID:HK74ocoL
俺がいちばん好きなMSが世間知らずから無視され続けてるのは解せない
0305HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:57.43ID:HK74ocoL
世間知らずじゃなくて世間な
0306HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:35:15.49ID:hpa7tX3X
ザクやドムから比べると人気ないのかな?
ただMG1.0が売れなかったのは多分にコレジャナイ要素が大きかったように思う。
ヒロイックにアレンジされ過ぎてた。
HGUCはそれなりに売れたんじゃないのかなあ?
0307HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:38:48.85ID:vDpUurg6
正直デザインがあんまり好きじゃない…
ドムの方が強そう
0308HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:45:04.56ID:3GO9ytlF
シャアの乗機だからゲルググも好きな機体だな。
カラーリングは量産型の方が良いけど。
0309HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:31:28.70ID:581AeEnf
シャアが乗ったけど活躍しなかった
からねぇ。
ララァには邪魔だと言われたし。
0310HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:45:04.97ID:hpa7tX3X
ニュータイプに開眼したアムロに良い様にボコられてたし
0311HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:59:54.67ID:IWRz7HU+
背中に何もないのが致命的にダサい
0313HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:32:37.43ID:WiRAeQgj
2.0も無駄に筋彫りあったり脇が板だったり変なアレンジやん
0314HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:43:13.06ID:nLxOsTMJ
マリーネとイェーガーがない。特にMは初期装備を考察して掘り下げとか
陸戦型とか局地仕様もあっていい。
なんとなくゲルググっぽいクシャトリヤとか、マーズジャケットとか
0315HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:24:35.16ID:MTfruLpL
おいぃ〜
なんだよ、ゲルググのこの言われよう・・・
グフの次に量産型ゲルググが好きな俺に謝れ!(←やはり一番ではない模様)
0316HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:36:52.93ID:F/vE4HlS
なんとなくデザインがガンガル臭
0317HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:26:07.85ID:DEpujlVf
MG ver1.0の量産型ゲルググが好きだったわ
プロポーションが色々と言われてたけど俺はすこ
0318HG名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 03:05:55.50ID:+mGL4xF5
>>299

今時の模型誌の記事の作例の写真は
撮影したその場で画像データの選択・確認と同時進行で
粗を消したり、ライティングの調整をしつつ
一枚の絵として作り込んでるよ
0319HG名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 06:28:03.62ID:FXbU/JiO
どうせこのままでもジリ貧なんだ
MGには1/35で美中年軍装フィギュアブーム仕掛けるぐらいの思い切った手を打って欲しい
0320HG名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 01:08:17.35ID:TJ8nqrRz
とりあえずラッコの肉でも食べながら美中年について語ろうか
0323HG名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:39:55.56ID:J6p727cs
へたな完成品よりは未完成品の方が見応えあってよかったよ
記事として成立してないと思ったらスタッフだって載せてないでしょ
0325HG名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:58:19.44ID:r5epoxOL
>>317
NAOKI大先生もゲルググはver1.0の方がいいって言ってたな
0326HG名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:33:01.74ID:YtK84zW5
昔のMGに書いてあったと思うが、ザクはどう作っても正解になるが、ゲルググはどう作っても正解にならない、は言い得て妙だと思ってる
0327HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:07:22.75ID:kZcHDp4S
小田さんのデザイン無視して作った野島のバスノーズは不正解だったが。
0328HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:21:16.60ID:p7a0iS6P
ゲルググはデブかスマートかから始まる
0329HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 06:50:26.73ID:3COe2yRB
ゲルググは
フォルムはMG2.0でいいんだけど
脚のスジ彫りが無ければなぁ。
0330HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 06:53:50.28ID:+okJA7AJ
サンダーボルト版が今の正解に一番近い
0333HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:44:22.28ID:M7AKHXRw
ゲルググってなんか連邦っぽくて浮いてる気がするんだよな
0334HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:05:23.59ID:+fv9fJmQ
ゲルググはあんまりカトキがいじってないからイメージが定着してない
HGUCの劇中準拠画稿とGFFゲルググぐらいしかない
0335HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:20:31.40ID:o/X0TM4Z
カトキが弄ったザクは別機体って認識だけどねー
0336HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:24:18.28ID:G4+vmFMf
あとはHG78インストにエルメスと居るシャアゲルがちっちゃく描かれてるのと
0083の戦艦の格納庫設定画に描かれてるラフ(これは明貴だったかな?)くらいかなあ
0337HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:38:05.77ID:iQvLbhj+
ユニコーンにカトキリファインの砂漠仕様いなかったっけか
0338HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:25:04.49ID:rJxfBgg+
初戦の相手が悪すぎて後世まで風評被害に苦しめられるMS達

GM vs シャア専用ズゴック
量産型ゲルググ vs 星一号作戦
0340HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:47:45.43ID:ZRGXFeqc
シャア専用ズゴックにやられたジムって名シーンでジオラマ化の定番シーンだけど、アムロが乗ってたらジム売上も爆上げだったんじゃないかな。
ズゴックをサッと避けて後ろ回し蹴りかますとか。
0343HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:51:07.58ID:cMw9kfbI
乗ってガンダムとジムの違いを解説してくれてたね
0344HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:04:38.58ID:az62dKDp
ガンダムは1個でいいけどGMは沢山並べたいだろ
0345HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:17:32.33ID:lLnoVOVo
ボールやボールやボールの立場は
ジムはやられメカから、主役かっこいい系に昇華したが
ソロモン、ア・バオア・クー戦では1000機超のボールを導入
生還率は うっ耳から水が
今の日本の平和があるのはボールに乗って戦ってくれた兵隊さんたちのおかげやで
0346HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:16:12.07ID:gjWdOl9e
>>343
やっぱり、見分けるポイントは・・・ツノですか!?
0347HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:39:56.42ID:DesgDder
>>317
当時のHJ別冊見ると、大河原のデザイン画とは似ても似つかないんだよなあ


わざわざ設計監修頼んだのに失礼だと思うわ。
0348HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:29:58.82ID:Yt4e34Nh
ドムとザクが待ち伏せしてボール達爆散&GM涼しい顔
このバンクとして2回登場するシーンをGM爆散と勘違いしてる人がいると思う。

むしろGMが登場する頃はガンダムの強さは圧倒的とは言えなくなってきていて
マグネットコーティングされるまではあんま性能差はないんじゃないかなぁ

さすがに背面にジャイアントバズ食らってもケロッとしてるガンタンクに比べれば
正面装甲に食らって爆発するGMは見劣りするけどねw
0349HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:06:16.28ID:iX92OhlI
ゲルググとダグラムの鼻に機関銃ついてる奴は似ている
0350HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:30:20.94ID:9xbmnl8f
>>347
つーか、あのMGゲルググ用の大河原デザインはかっこ悪い
むしろ、キットはいいアレンジしたと思う。

だけど、ゲルググって元々トミノラフで8割がたデザインが出来てるんで、
大河原氏に思い入れがなかったとも思えるから、あんまりせめたくない。
0351HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:45:01.46ID:JMzgxrBX
MG1.0はいい形してると思うがスネのラインが直線的なのが印象を悪くしてるのかな

それよかHGUCの四角いハト胸の方がイヤだ
0352HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:19:15.21ID:3LIQAd6A
ブロックヘッドの元ネタはグフのラフデザインだよ
0353HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:32:50.36ID:PZNFQ/AA
以上
俺の知ってる知識を聞け!
でした
0354HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:07:26.51ID:zE31jWZZ
SPTベイブルは元々は主役機としてデザインされていたよ
0355HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:29:08.65ID:O6A8HYPX
機会があれば、HJのガンダムウェポンズの06R〜ゲルググ〜ドムの流れを読むといい。
バンダイ自体がマスターグレードの方向を定め切れなかったり、コストダウンやら、
試行錯誤の時代だったということがよくわかる。これは公式設定やデザイン面でもそう。
0356HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:32:35.81ID:AZidOmLr
>>348
圧倒的でしょ、ドレン隊殲滅したり
リックドム12機を3分で全滅させたり
0357HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:23:44.26ID:vuKJeSkX
>>356
それはガンダムの性能じゃなくアムロが圧倒的だったの
0358HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:16:01.60ID:AZidOmLr
>>357
>>348の文脈をきちんと読めよ
ファーストの世界ではガンダムの強さ = アムロの強さだよ
0359HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:22:03.24ID:AZidOmLr
あぁでも最初の頃は性能のアドバンテージで勝ってたか
>>358は撤回するわ
0360HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:13:23.58ID:zE31jWZZ
そのうちアムロが撃墜したのは9機だけどね
0361HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:19:04.57ID:fGRV77FD
アムロの能力に対応できるガンダムが高性能なんだろ
いくらアムロが凄くても、ガンキャノンやタンクでああは出来んと思うぞ
ましてジムとかw
0362HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:20:56.03ID:6CHASXIZ
セイラガンダムとアムロキャノン回でも見直しとけ
0363HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:35:01.92ID:AZidOmLr
ペーパードライバーの運転するスポーツカーと
ベテランレーサーが運転する普通車を比べられても
幾らスポーツカーが高性能でもどうにもなりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況