X



トップページ模型
1002コメント316KB

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 4f33-feI+ [220.221.90.191])
垢版 |
2019/02/08(金) 11:18:19.90ID:lpJBe7NI0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
好評発売中 定期的に再販もあります。情報、ラインナップ等は>>2-以降

公式サイト
http://www.kotobukiya.co.jp/fa-blog/

関連スレ
【FAガール】フレームアームズ・ガール153【コトブキヤ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1549344672/

前スレ
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1546267014/


※次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。
 もしも建てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
 新しいスレを立てる人は本文の1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入力してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0104HG名無しさん (ワッチョイ bd4b-HdPi [182.23.248.23])
垢版 |
2019/02/11(月) 00:22:09.08ID:WGFDuPcV0
>>103
少なくともジェンタオはSSに滞空時間は短いと書いてある
他は明確な描写無し
0106HG名無しさん (ワッチョイ cd25-OF6d [110.3.193.94])
垢版 |
2019/02/11(月) 00:40:11.66ID:Yz1JYmln0
漸雷は防御力の強化で近接戦闘性能を強化してるから
機動性で近接戦闘能力を強化した迅雷とはアプローチが真逆

装甲強化型ジムとジムライトアーマーの違いとでも言えばいいのだろうか
0107HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-sQyl [60.93.69.180])
垢版 |
2019/02/11(月) 00:40:44.09ID:HNoHegvb0
各インストの情報統合すると、飛行は可能だが長時間飛行は出来ないっぽい
おそらく航続距離や速度、高度でスティレットの方が大きく上回る

多分、フォトンブースター(スラストアーマー)では出力アップしても、装甲やジェネレイターセル増設でそこそこの重量あるジィダオを飛ばし続けるの難しいんだと思われ
推進剤がいらない分断続的な使用は可能だから、戦闘時にジャンプに近い短距離飛行するのが主な用途なんだと思う
アーマードコアやった事あるなら、あれのブースターっぽい挙動じゃないかな
0109HG名無しさん (オイコラミネオ MM89-OunE [150.66.95.15])
垢版 |
2019/02/11(月) 00:54:06.79ID:UhWV8WajM
株価ヤバいからコトブキヤがかなり頑張ってる中でフレームアームズはかなり出遅れてるな

せめてコンテンツの体力がある内に、ガールのアニメ化に乗じてアニメ化した方が良いと思うんだがなぁ…

ヘキサギアにリソース取られすぎて消滅しそう、今のままじゃガールにおんぶに抱っこだ
0110HG名無しさん (ワッチョイ e533-DOJB [218.47.226.226])
垢版 |
2019/02/11(月) 01:04:54.17ID:NegVUVzi0
>>109
去年あたりヘキサギアに力を入れる代わりにどれか一つ縮小していく傾向にするとか言われてて多分これとかスレで話題になってなかったっけ
個人的には寂しくもあるがリソースに限界がある以上消滅さえしなければひとまず満足
0112HG名無しさん (アウアウウー Sa21-sP6G [106.180.0.133])
垢版 |
2019/02/11(月) 04:55:54.79ID:pA5MtL2ka
ワイルドクローラータンク輝鎚、どっちか片方の履帯切れたら巨大棺桶になりそうで見てて怖い
とは言え公式のサンプル作例が輝鎚だらけだからまた組みたくなってきたな…
0121HG名無しさん (ワッチョイ e360-cVnv [27.54.105.224])
垢版 |
2019/02/11(月) 14:15:12.37ID:AeqlRpT50
>>118
俺なら上半身側に乙ブースターをポン付けして分離飛行出来るようにするな
頭部を砲のターレットにして腕の代わりにブースターだ
超マッチョなマゼラアタック

普段は省エネ自走砲 必要とあらば分離して突撃艇
0134HG名無しさん (オイコラミネオ MM89-OunE [150.66.85.204])
垢版 |
2019/02/12(火) 12:33:11.39ID:12QtNd/DM
フィギュアライズの雷とか炎エフェクトをコトブキヤで出せば良いんじゃないのか
0135HG名無しさん (ワッチョイ cd39-tc1m [180.44.82.84])
垢版 |
2019/02/12(火) 14:19:04.59ID:Z9ncXLzh0
艦船の航跡とかを出すやつとかあるけど、ブンドドもある可動モデルとの相性は満点とは言えない部分はある
MSGの光るソードみたいなのとかエフェクトパーツのが欲しがる人は多いんじゃないかなあ
映像出しても背景にしかならないって問題はあるし
0137HG名無しさん (オイコラミネオ MM89-OunE [150.66.85.204])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:05:51.09ID:12QtNd/DM
フィギュアライズのエフェクトパーツはコトブキヤ系のレギュに引っかかるからなぁ…
微妙なマズルエフェクトとか使われないんだから
コトブキヤで出して欲しいわ
0138HG名無しさん (ワッチョイ 63d3-o0yI [157.192.130.179])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:37:51.91ID:8/g1V4if0
動画ってもコマ撮りなら手作業でテキトーな動画ソフトで力技でしちゃうだろうからな
そういやビームとかレーザーやかめはめ波撃てるケース見ないなのもあったな

フォトショとか使い慣れてるひとなら素材からどうこうしちゃえるしその手の使ってないひとに使いやすいよう出来るかが重要かね
0139HG名無しさん (アウアウウー Sa21-PZJw [106.132.86.231])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:06:46.76ID:y2cC+Qvxa
合成に特化したツールはあれば嬉しいけど、スマホアプリでやろうとは思わないな
普通にPCで弄りたい

撮影拘る人は一眼レフとか使うし、撮影ブースしっかりしてないと背景抜き出すの大変そう

ブキヤの範疇じゃないけど、背景をモニターにして好きな画像を表示できる撮影ブースとかのほうが使い勝手いいんじゃない?
0147HG名無しさん (ワッチョイ 5d33-OF6d [220.221.178.111])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:44:52.20ID:ym5y84Ci0
>>144
水性ホビーカラー「やあ」
シタデル「俺もいるぜ」
ファレホ「私も忘れないでもらおう」
アクリジョン「強度なら任せな」
MMP「新米だがまかせとけ」
Kカラーズ「メタリックならまかせろバリバリ」
0148HG名無しさん (ワッチョイ cd39-tc1m [180.44.82.84])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:48:02.28ID:Z9ncXLzh0
>>144は全身ABSを予想しパチ組みのつもりでいた
だがしかし、開封後のキットは塗装可能なよう配慮されていた
>>144は目論見が外れ怒りのままにガールを大人買いし道を踏み外す…と(ねっとりボイス)
0161HG名無しさん (オッペケ Sr19-n8i9 [126.212.136.6])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:07:58.17ID:83T/tVwGr
>>160
まあ、そうだよね
以前は中央区に住んでたけど今は大田区なんで秋葉原行くのがめんどくてなぁ(隙自語)
横浜辺りにコトブキヤショップ出来てくれないものか儲かってんだし
0167HG名無しさん (ワッチョイ e333-sQyl [125.202.139.53])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:20:06.88ID:T6EMFhFw0
ナンバリングが10だしMSGシールドのリニューアルになるようだね
あのクソデカプレートシールドハッタリ効くしグリップが現行のFAハンドより細いのもわりとごまかし効くから無くなるのはちょっと残念だったり
見た感じ旧シールドと同じように裏面に武器がつくっぽいかな、写真よく見るとバルクアームの腿にもなんか武装が懸架されてるけど同じキットのモノだろうか
0169HG名無しさん (スププ Sd03-kbz4 [49.98.61.165])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:44:40.48ID:UEBIhM1bd
>>167
情報出たらじっくり見ようと思ったら結局これしか出なかった
轟雷のナイフと鞘(?)のセットみたいなもんがついてるな
他の新作と関係なさそうだし盾の裏に付けたり刃付き盾にしたりできるんだろう
そしてまたパイルバンカー
0172HG名無しさん (ワッチョイ e333-sQyl [125.202.139.53])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:52:27.87ID:T6EMFhFw0
またパイルバンカーかよ感はわかる
インパクトエッジのパイルバンカーモードとシルエット被ってるしフォールディングキャノンでパイルバンカー出たばっかだし……
0176HG名無しさん (ワッチョイ ad9d-kRwR [126.94.244.128])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:37:22.28ID:ffurVSci0
>>147
半分某クス専売で入手経路死んでるじゃねぇかyo!
つーかアクリジョンも地元で見た事無いyo!

塗膜強度の話だと完全硬化後のシタデルに勝てる塗料は模型用には無い気がする
0177HG名無しさん (ワッチョイ e533-DOJB [218.47.226.226])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:46:45.71ID:TluyE8QQ0
>>170
漸雷強襲型をノーマル仕様と轟雷仕様にして盾を持たせてみると良く分かるが轟雷とか輝鎚みたいな従来型の陸戦兵器感漂うFAにも今の盾は似合ってるよね
ただリニューアル版はジィダオとレヴェナントアイ、それと轟雷改にも不思議と合いそう
0182HG名無しさん (ワッチョイ 631c-rrWI [131.147.55.91])
垢版 |
2019/02/14(木) 03:03:07.55ID:Kit1yQTB0
MSGのリニューアルシリーズ、製品としては良いんだけど
旧版の販売終了が前提のリニューアルとしては微妙なのが多いよな
ハープーンランチャー→ウォーターアームズとか用途からして違うし…
0184HG名無しさん (ワッチョイ 2333-zJOq [125.202.139.53])
垢版 |
2019/02/14(木) 03:23:05.12ID:fSAUy4Kp0
つってもウォーターアームズとライブアックス以外はだいたい正統な進化って感じでよくない?
バズーカやスナイパーはシルエットはほぼそのままで近代化されたし、フォールディングキャノンやミサイルは大分変わったけど使い勝手は良くなってるはず
サムライマスターソードや新顔の槍2種もだいたい問題ないだろう(いざとなればここらへんの近接武器MSGは迅雷とかでフォローできるし)
バーストレールガンくんは……元のよりはマシだがちょっとモノ自体の出来がイマイチかなって気がする

ライブアックスは斧にもギターにも振り切れてないどっちつかず感あってなあ(密林バルクでリニューアルされるからロングライフル生き残ってくれたのは良かった)
ウォーターアームズは別に売るのは構わないがその枠エクスキャノンくんの方が適役だよね???ってなる
0186HG名無しさん (ワッチョイ 9525-cT+3 [110.3.193.94])
垢版 |
2019/02/14(木) 06:01:10.88ID:16Su2K4g0
あのデカさが良いんじゃないか

まぁシールドって全身を守れる超大型から手甲と変わらん超小型まで幅広いサイズがあるから
基本的に熟練者ほど回避と防御の見極めが的確になるからサイズが小さくなる
サイズと重量を活かして打撃武器にしたり制圧する場合はまた事情が変わるけど
0187HG名無しさん (ワッチョイ 9539-hiI8 [180.44.82.84])
垢版 |
2019/02/14(木) 06:19:05.08ID:NH0DXupV0
ロボのシールドってつまるとこ増加ウェポンラックか使い捨て可能な増加装甲のどちらかで、どちらの用途で使ってもそれなりのサイズは必要だと思う

実際のとこスーパーエースでも被弾ゼロなんて不可能なのは現実が証明…いやまあ一人だけそんなのがいたけど一人しかいないしな
でも腕っこきほど自信満々でそういう防御装備とかバカにしたりもするから結局は個人個人なのかなあ
0188HG名無しさん (オッペケ Sr41-p4EV [126.179.118.114])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:34:00.99ID:5xdHFTv+r
盾のサイズに関しては単純にパイロットの腕でなく、機体の特性や運用方法にもよるな
防衛用なら大型の盾で他を庇うこともあるし、輝鎚みたいに避けない機体なら本体への被弾を減らしてより長時間持ちこたえるための大型の盾は重要
0192HG名無しさん (ワントンキン MMa3-Phvs [153.236.203.72])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:17:17.96ID:6MqqelHpM
某公式出品で買えるけど同一在庫だから欠品多いし送料も高いしで利用し難いんだよ
代理店として在庫管理をキッチリやって販路も広げてくれたら良いんだけどやる気無いのは解ってるし

シタデルの色味は流石に擁護不能だわ
失敗覚悟で色々試すしか無いw
0194HG名無しさん (ワッチョイ ad31-jlHg [202.140.215.4])
垢版 |
2019/02/14(木) 18:06:03.03ID:voZBYXPe0
シタデルは一本500円くらいだっけ?
売っている所もそこそこ多い印象
それはそれとしてバンダイがフレームアームズのパチモンを出すみたい
ttps://hobby.dengeki.com/event/713713/
0195HG名無しさん (アウアウウー Sa29-LAcn [106.128.19.41])
垢版 |
2019/02/14(木) 18:13:29.49ID:MT1rZguma
カラーバリエーションをどうするかが問題だろうな

本体はいいてしても追加部品も全色出すならすごいと思うし、MSGみたいに統一感を出したいなら塗れ!っていうなら敷居めっちゃ上がるだろ
0198HG名無しさん (ブーイモ MM6b-kc2z [163.49.214.28])
垢版 |
2019/02/14(木) 18:21:51.20ID:cFHmWSlNM
出来が良ければ本体はバンダイに移ってもいい
アーキテクト君糞すぎて
最近はもっぱらガールメインだし
ウェポン系は武器屋の方が百倍いいが
(つーかバンダイの武器はMGでさえ平気で男のモナカ割してくるから糞すぎる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況