X



トップページ模型
1002コメント284KB

タミヤMMシリーズを応援するスレ34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 37bd-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:56:12.44ID:3qfc1ve60
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

タミヤのミリタリーミニチュア(MM)について語るスレです

※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を添付すること

前スレ
タミヤMMシリーズを応援するスレ33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1547552699/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0152HG名無しさん (ワッチョイ ff39-wSg7)
垢版 |
2019/05/10(金) 09:46:12.88ID:FcScGN/r0
因みにタミヤのイージーエイトにパーシングの砲塔はちゃんと入るから作れるぞ!
0153HG名無しさん (ワッチョイ 57e3-DU96)
垢版 |
2019/05/10(金) 14:29:54.09ID:hVSnPo/Q0
95式にチハの砲塔を乗せたタイプを思い出した。
0156HG名無しさん (ワッチョイ 9796-ejNk)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:28:22.60ID:Er+QRppG0
今回のタミヤのスケモ系キットはバリエ系ばっかりかつMMだけで飛行機も船もなしと、
ハセガワほど極端ではないけど例年と比べると地味だな
0159HG名無しさん (ワッチョイ 9796-Lzly)
垢版 |
2019/05/10(金) 19:22:08.36ID:5Ucxx5aG0
白塗装でいいじゃん
0160HG名無しさん (ワッチョイ 575d-vM1y)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:00:40.42ID:e8+Rlfbg0
>>157
>>158
ねり消しでもOK.
0162HG名無しさん (ワッチョイ 9ff0-WkEZ)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:35:04.12ID:12r2ruJz0
判るけど、白塗って白いとこテープ巻いて赤塗ってでなんとかならん? もちろんテープは両端ともきっちり切り出さなくちゃならんけど。
0163HG名無しさん (スフッ Sdbf-Iqfs)
垢版 |
2019/05/10(金) 23:00:39.61ID:DSHlVw2ld
めんどうなら無くしたって設定で棒パーツつけなきゃいいんや
0168HG名無しさん (ワッチョイ ffa2-oWYU)
垢版 |
2019/05/11(土) 06:39:56.19ID:Dz3e8Ezc0
フンメルのフィギュアも出来が良さげ。
ヴェスペやマーダーIIIもそうだが、フィギュア別売りしてほしい。
0178HG名無しさん (エムゾネ FFbf-CG/D)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:44:39.11ID:7sIFwbb/F
イタレリのRSO、再出荷してくれ!
0181HG名無しさん (ワッチョイ 575d-vM1y)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:43:41.14ID:kyEt8ani0
>>179 タミヤは実車取材できるものしか原則作らないから。
露軍や人民解放軍が取材許可すれば別。
0182HG名無しさん (ワッチョイ 1f28-CG/D)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:58:53.61ID:2n0lxNfn0
ztz-88とかどうだろう。ソ連と西側のデザインが融合した感じが面白い。59式とその発展型はトランペッターが出しそう。
0183HG名無しさん (ワッチョイ d707-BD3m)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:55:15.23ID:aF4jD/Sx0
タミヤは実車取材第一主義だからなぁ。やれるとしたら西側諸国とイスラエルくらいかなぁ?
台湾辺りもやれるかもしれないけど。

できれば自国の軍用兵器は自国のメーカーでまず最初に作ってほしい主義なんで、モノクロームとは言えトラぺが96装輪や自走砲だしたのはモヤっとする。
0184HG名無しさん (スフッ Sdbf-wSg7)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:22:05.78ID:tboVJFwDd
>>178
MAX模型を再興させてダッヂを広めるのじゃ
0187HG名無しさん (ワッチョイ b7b8-Lzly)
垢版 |
2019/05/12(日) 07:39:39.37ID:7vi/Ynxo0
インピョー、きもいw
0188HG名無しさん (ワッチョイ 9f02-5VqM)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:11:49.40ID:3E+B8XOf0
軽装甲機動車LAVスペアタイヤのこと聞いてみた
スペアつけてる車両は滅多にないからつけないとのことでした
そう言われりゃまあ仕方ないけどだからこそ欲しいとも言えるわけで・・・
0191HG名無しさん (ワッチョイ 771d-FZm5)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:32:27.20ID:wGPev5Tu0
静岡いる人は3Dスキャンのフィギュアセット幅広く出せって言っておいて
戦国とか忍者くらいまで幅広い戦場で
0192HG名無しさん (ワッチョイ 575a-3L9O)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:59:26.24ID:TjmYYvxz0
>>181
人民解放軍は取材許可出しておいてもスパイ容疑で逮捕してくるからリスクが大きそう
0193HG名無しさん (アークセー Sx8b-F0TO)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:11:36.30ID:poS6xBLTx
>>188
どうしてもそういう車両を再現したいなら割高だけど
パーツ注文すれば良いんじゃないか?

「パンターの転輪を付けたT-34-85を再現したいからパンターの転輪を付けてくれ」とか
「実戦に参加したIFでM1エイブラムスみたいに予備転輪くっ付けた10式を作りたいから、
転輪を一個余分に付けてくれ」とか言い出したらキリがないだろう。
0194HG名無しさん (アークセー Sx8b-F0TO)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:16:51.75ID:poS6xBLTx
>>179 >>181
ロシア軍なんか実車の装備方針も頻繁に変わってるから、
せっかく模型化してもそのバリエーションの実車が早々と消える可能性もあるからなあ。
0195HG名無しさん (スフッ Sdbf-wSg7)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:38:24.03ID:3UGXsqIld
>>193
これだけは作ろう
0196HG名無しさん (ワッチョイ ffb3-8qg1)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:52:54.42ID:CtbzrJOl0
>>193
実物を知らないからそういうことが言える。
ホルダーのアームがどんだけ自作が難しいか知らないんだろ。

イラクでも後半はスペアタイヤ装備していたし、共通部品としてパーツ化すべきだった。
0197HG名無しさん (ワッチョイ b7b8-Lzly)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:16:07.65ID:7vi/Ynxo0
たんくぼーい脂肪
0198HG名無しさん (アークセー Sx8b-F0TO)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:11:31.99ID:bjaZtLKfx
>>196
そりゃ手すりなんかを自作するのとは違うからな。
贅沢を言い出せばキリがないが、上部のラックが無い車両も多いんだから
考え様によってはそれ付いてるだけで有難いだろう。

まあ、個人的にはプラシャーシ化を一番優先して欲しいが。
0199HG名無しさん (ワッチョイ 9f74-3HE+)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:24:33.24ID:42zW0ifp0
フンメル白箱\3,800+消費税だったか、でも買わなかった
0200HG名無しさん (ワッチョイ 9f74-3HE+)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:45:24.29ID:42zW0ifp0
発売してからAMZで買おう、安いし
0201HG名無しさん (ワッチョイ 575d-vM1y)
垢版 |
2019/05/14(火) 02:34:16.81ID:ZNZ07uzn0
そういえば、タミヤで7.5cm40式1型対戦車砲搭載ロレーヌ牽引車 (f) 型自走砲 出さないかなあ。
決定版もまだ無いし。
0205HG名無しさん (スフッ Sdbf-wSg7)
垢版 |
2019/05/14(火) 09:33:36.08ID:s053tLgud
ヘルにゃん!
0209HG名無しさん (スップ Sdbf-0QDw)
垢版 |
2019/05/14(火) 13:33:38.35ID:fCjbwZNWd
俺は航空機模型から入ったから、車体後面のごちゃごちゃ部分や転輪ゴム縁とかも組む前に裏側まで丁寧に塗り分けて
車体下部も塗装(ウェザリングも)を済ませてから足回りとか装着するけど
こうした作り方はAFVモデラーでは少数派なのかな?
0210HG名無しさん (ワッチョイ d7e1-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 14:15:27.91ID:HMsSVwh/0
うん
オープントップは別にして、普通の戦車は全部組んでから塗装するのが一般的だと思うよ
転輪のゴムなんか超テキトーに塗り分けてるよ
どうせ汚すんだから多少のハミ出しは気にしない
足回りは黒サフ吹いて、その上から車体色吹いて、あまりにハミ出てる部分だけリタッチ
0213HG名無しさん (ワッチョイ 7732-/Tvu)
垢版 |
2019/05/14(火) 16:56:19.17ID:schwOeJX0
>>212
おまえ あたま いいな!
0215HG名無しさん (ワッチョイ 9f74-3HE+)
垢版 |
2019/05/14(火) 17:19:56.02ID:xlVmhUrM0
塗り分け組立は暇がかかりますな確かに
とりあえず組立後に塗装がいいかな
塗らなくてもそのままで済むから
0219HG名無しさん (ワッチョイ 3729-21Ds)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:46:57.58ID:ZSHf0PGt0
>>209
俺それだわ…何故かきっちり塗装してしまう
転輪のゴムとか確かに汚ししたらわからなくなるのにね
多分失敗するのが怖いんだと思う
0221HG名無しさん (ワッチョイ 9fe3-RSGa)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:40:48.53ID:IDXxbHn+0
実物もきっちり分かれているから、きっちり塗り分けて当然だと思ってる。
確かに汚したら誤魔化せるけど、誤魔化すのは性に合わないな〜。
0227HG名無しさん (アークセー Sx8b-F0TO)
垢版 |
2019/05/15(水) 01:45:06.61ID:qcguo6+7x
>>223
見た目はまずまずでも、
作った自分は塗り分けられてないところとか省略したところを知ってるから、
今一つ満足できない。
ようするに、自分の満足感は誤魔化せないってことだろう。
0228HG名無しさん (ワッチョイ 575d-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 05:29:33.31ID:YlmEbHR/0
塗り分けしたくないときは、キンタばっかり作ってる。
0230HG名無しさん (ワッチョイ d732-/Tvu)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:44:28.60ID:kvlnOV5B0
田宮まんがモデルシリーズ!?
0234HG名無しさん (ワッチョイ 575d-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:13:57.07ID:YlmEbHR/0
>>233 但し後虎はコーティングあり。
0235HG名無しさん (ワッチョイ 9f74-3HE+)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:46:09.40ID:F5UksRHp0
いい加減M48A3リニューアルしなさい。
0236HG名無しさん (ワッチョイ 575d-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:08:09.72ID:YlmEbHR/0
M48A3はドラゴンがあるしなあ。38tの1/35の方が先でしょ。
0239HG名無しさん (ワッチョイ 9ff0-WkEZ)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:50:32.94ID:m/SIFySe0
角川61式は自衛隊の協力を得られないもんで、当時もう売ってたタミヤのから採寸して作ったって話があってねー
0240HG名無しさん (ワッチョイ 575d-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:49:19.93ID:YlmEbHR/0
>>238 どんな層やw
0243HG名無しさん (ワッチョイ 575d-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:22:42.98ID:YlmEbHR/0
マジな話、61式はファインモールドのがあるし。日本の戦車って日本でしか売れないから、
タミヤもメジャーなキット以外は他のメーカーに任せたいってのがあるし。
売れるなら87式(自走高射)も99式もとっくに出てる。
0245HG名無しさん (ワッチョイ 575d-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:13:52.11ID:YlmEbHR/0
昔のタミヤニュースで自衛官が米軍のM60と74式が区別つかないんでプラモ組ませながら
覚えさせたって記事あったな。
官費でそういう予算出るとは思えんから隊員の自費。なら安いミニスケの方が自衛官には有り難いよな。
0247HG名無しさん (ワッチョイ df5d-2kBU)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:39:05.69ID:ub9Pike20
そういえば、KVもまだ1/35になってないし、そろそろ来るかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況