X



トップページ模型
1002コメント276KB

どこよりも早いガンプラ最新情報パート177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 0314-cOfo [114.171.3.130])
垢版 |
2019/05/10(金) 13:27:35.01ID:F2fKPFLv0

ガンプラ情報じゃ誰にも負けねぇ!SHOP情報なんてあてになるか!
ガンプラの発売前情報や、フラゲ、即完成情報を書き込むスレ
マユツバ・タレコミ含めバンダイより、光より早く書き込め!

もちろん雑談も有りだが、
バンダイホビーサイトからのコピペはジャマくさいので止めよう。
FAGの話はスレチだから控えるように。

↓出荷予定表 ↓
ttp://bandai-hobby.net/site/schedule.html


次スレは>>950が立ててください

前スレ
どこよりも早いガンプラ最新情報パート176
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1555658911/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0400HG名無しさん (アウアウカー Sa2d-LW/+ [182.251.34.43])
垢版 |
2019/05/15(水) 18:05:00.29ID:UCcsr9u5a
盾裏のスタンドってすぐに持ち上げたりとか地べたに影響を与えないように直置きしなくても済むための装備で、
あれの陰に隠れて身を守るためのものではないと思ってた
0401HG名無しさん (ワッチョイ 6b9d-gMth [121.84.73.51])
垢版 |
2019/05/15(水) 18:12:21.11ID:dD6scKP70
そもそも元々陸ガンシールドの裏っかわにシールドを建てかけるスタンドギミックなんぞ存在しないからな
設定画で一枚だけシールドの裏側が写ってるイラストがあるけどそんなものは見当たらない
輝き棒のMGからでしょ、あのギミックが出てきたの
旧キットでもないし
0406HG名無しさん (ワッチョイ 5374-Ij5h [211.1.214.15])
垢版 |
2019/05/15(水) 19:27:10.74ID:m6pwimkL0
>>395
FA改がパルスレーザー持ってるね
あとカプールも水中で減衰するからレーザーにしてたはず
0417HG名無しさん (スププ Sd33-7Zqm [49.96.17.74])
垢版 |
2019/05/15(水) 21:05:21.15ID:GFV+93QNd
>>405
フリーダムってシールドを腕に装着する時は、一部の腕の装甲を外さないといけないはずだったのに、いつの間にか無かった事にされてるよね
0418HG名無しさん (ワッチョイ e125-gMth [110.3.193.94])
垢版 |
2019/05/15(水) 21:17:16.55ID:WCEa0f930
>>415
現実の射撃でも何かに載せて重心を安定させるってのは割とよくあるぞ
輝き棒みたいにがっつり接続するのはまずないが

まぁそういうのは普通バイポッドなりが付いてるもんだが……
0420HG名無しさん (ワッチョイ 819d-2QUp [126.147.165.160])
垢版 |
2019/05/15(水) 21:28:36.13ID:SxgyGZeu0
全長100Mくらいありそう
0427HG名無しさん (ワッチョイ eb7b-jQo9 [153.213.65.171])
垢版 |
2019/05/15(水) 21:51:07.81ID:9VrEthZ60
>>394
質量とはそもそも本質的なパラメーターではなく云々…一般相対論でどうたら…は自分で調べてくれ
で色々すっとばすと、殺人レーザーを地面に置いた盾で軽々とキャッチってそのエネルギーはどこいったんですかって話になる
0438HG名無しさん (ワッチョイ aff0-C+Br [119.173.135.188])
垢版 |
2019/05/16(木) 00:15:18.24ID:d4YcUD/M0
>>394
レーザー推進は推進剤(水)にレーザー当てて水蒸気にして
その膨張圧を利用して推進だったような

最近はもっと加速の早いイオンエンジンとかではやぶさ2は飛んで行ってるけど
簡単に手に入って安価と言う意味では水もいいんでないの

輝き棒はほんとパワーワードだわ、知ったときの衝撃は中々
0441HG名無しさん (スップ Sd2f-LD+Z [1.66.105.209])
垢版 |
2019/05/16(木) 01:12:10.52ID:80tI1aY/d
>>434
防御面で言うならスポッターないし、ガーガスのような機体と組むべき
まぁそもそも大体の機体はスナイパーというよりマークスマン用かと思うので直ぐに動けない狙撃姿勢をとること自体が合理的じゃないというのはブーメランか
かっこいいと思うことが大事なんだよ
0448HG名無しさん (スプッッ Sdaf-3w0t [49.98.9.150])
垢版 |
2019/05/16(木) 05:33:12.57ID:jAnu1npbd
>>445
この頃って電話番のパートのおばちゃんとかにも作画させて間に合わせてたらしいね。エンドクレジットの数人の作画の裏にはそう言う人達が沢山いたみたい。お禿も作画手伝ったらしいし
0453HG名無しさん (ワッチョイ c79d-Qul6 [60.121.193.152])
垢版 |
2019/05/16(木) 10:34:58.37ID:0NcLEDik0
通販サイトの王の洞窟は評判いかがですか?
ガンプラ安いので。
0456HG名無しさん (ワッチョイ 6f25-N32O [110.3.193.94])
垢版 |
2019/05/16(木) 11:37:11.33ID:zafKU/j40
ボルトアクションがセミオートより高精度なのは単純に構成部品が少なくて構造が単純になるから精度上げやすいってだけだけどな……
セミオートの狙撃銃マジたけーからな……部品の要求精度がヤバいから

マークスマンライフルくらいなら量産品から精度の良いのを選別してカスタムくらいで良いんだが
0462HG名無しさん (ワッチョイ 6f5e-5s0Z [14.3.16.57])
垢版 |
2019/05/16(木) 12:24:55.18ID:OkFHGKEf0
本当は渡部陽一さんみたいなゆっくり口調だぞ
試しに渡部口調で読んでみなさい
0465HG名無しさん (ワッチョイ af32-aQ6h [153.135.146.123])
垢版 |
2019/05/16(木) 12:59:36.07ID:aXwy7+GE0
>>388
高真空にするとラジオメーターって回らないらしいよ…

>>438
水膜は改良法の一つ、
現実世界で研究が進んでいるライトクラフトは、空気の熱膨張を利用するらしいっすね
https://en.wikipedia.org/wiki/Beam-powered_propulsion
0468HG名無しさん (ワッチョイ 1ff0-8htv [27.137.140.76])
垢版 |
2019/05/16(木) 16:07:01.47ID:4ElLDL9l0
いい加減1st〜Vくらいまでの正史機体何体か『一般』で出してくんないかな
ボリノーク・サマーンでもバウンドドックでもドムキャノンでもギガンでもザクタンク(K型キャノンランドセル付)でも
なんならドダイYSとか61式戦車とかオッゴ(リーオー&マグアナック的設計)2体セットとかでもいいから
0471HG名無しさん (オッペケ Sr5f-mYxa [126.179.161.215])
垢版 |
2019/05/16(木) 17:20:25.30ID:NMI+rOoEr
EXモデルで出てしかも展開も終わったイグルー、しかもオッゴがHGでリニューアルはちょっと難しいと思うけれど、MGヅダとかREヅダとか、イグルーからも何か出して欲しいなw
0473HG名無しさん (ワッチョイ 9f7b-eSCD [153.213.65.171])
垢版 |
2019/05/16(木) 17:57:16.14ID:OhkEPLbt0
>>465
地面ある状況で真空とか考慮する意味なくね
0481HG名無しさん (スププ Sd8f-ztBt [49.96.17.74])
垢版 |
2019/05/16(木) 20:51:15.81ID:HsmywO+bd
>>478
ドダイ改が一般なんて土台無理な話なんだよな
0487HG名無しさん (スッップ Sdaf-A6JP [49.98.168.80])
垢版 |
2019/05/16(木) 21:45:43.69ID:X1qjHH1Cd
土台なんて上下モナカでも構わん
乗り物系とかはFGとかで安く出ないもんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況