>>71
それは違うと思うな
俺は2520の頃から小林誠のファンでハイパーウェポンとか好きで買ってた
復活篇の時ですらファンを止めなかった俺が、2202で小林誠を見限った

その理由は大きく言えば
1.他のクリエイターの仕事に対するリスペクトが無く、まして邪魔をしたこと
2.それは同時にそのクリエイターのファンの楽しみを足蹴にして奪うに等しい
3.ヤマトファンの楽しみを平然と奪う、エゴサ、罵倒、ブロックの常習者だったこと
4.そして何よりもヤマトに対し「飛ぶ理由」=「窃盗の理由」で汚染したこと
5.それはすなわちヤマトのオリジナルデザインを蔑ろにして簒奪したに等しい

例えば出渕さんはヤマトのオリジナルデザイン対し常に基本に忠実であろうとした
そのことは玉盛さんや石津さんらがインタビューでハッキリと答えているし
出渕さんが2199のメカデザインしたときの経緯をインタビューで答えているんだけど
確かにオリジナルデザインへのリスペクトが確りとなされている

でも小林誠は違うんだよ
ダニロボもアンドロ空母も第二次改装も「飛ぶ理由/ハイパーウェポン」で以前に発表された
小林誠の手前メカでしかない

まして銀河なんて松本零士さん&宮武一貴さん&シド・ミードさんの剽窃キメラ作品でしかない
アンドロ空母なんて松本零士さんデザインの艦橋をキノコヘッドに書き換えるとか狂ってる
第二次改装だって「飛ぶ理由」のお経戦艦が元にあるだけでWoWの大和も全く同じにデザインしている

そういう他のクリエイターのデザインを露骨に排除する姿勢には怒りスラ覚える
そんな奴がボロクソに言われるのは、むしろ自業自得だと思うよ