X



トップページ模型
1002コメント306KB

バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part32(IP入り)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (スププ Sd92-oZtw)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:09:32.20ID:CignUv16d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002HG名無しさん (スププ Sd9a-oZtw)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:10:04.78ID:CignUv16d
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
バンダイから発売されている食玩プラモデル、スーパーミニプラの総合スレッドです。
アニメロボ好きも特撮ロボ好きも仲良く使いましょう。
0003HG名無しさん (スププ Sd9a-oZtw)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:10:57.04ID:CignUv16d
次スレは>>980が宣言してから立ててください。無理なら安価で指定してください。
バンダイキャンディトイ
http://www.bandai.co.jp/candy/

ミニプラ|シリーズ検索|バンダイ キャンディ 公式サイト
http://www.bandai.co...ex.html?brand_id=105

スーパーミニプラ カテゴリーの記事一覧 - バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
http://bandaicandy.h...jp/archive/category/スーパーミニプラ

前スレ
バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part30(IP入り)
https://lavender.5ch...gi/mokei/1560919725/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004HG名無しさん (スッップ Sd9a-2c6d)
垢版 |
2019/08/23(金) 07:51:24.41ID:0/fCn5rOd
ミニプラの戦隊シリーズはともかくスーパーミニプラだと差し替え無い方が稀なのに
完全変形が期待できるシリーズじゃないって、いつになったら認識されるんだろ
0005HG名無しさん (アウアウエー Sa22-gQHD)
垢版 |
2019/08/23(金) 07:53:01.45ID:mw3U+ttSa
>>1
差し替えでもプレバンでも良いけどなんていうか痒いところに手が届かない
スピンの付け根とか回転してるふいんきとかベースの色とか
0006HG名無しさん (スプッッ Sd9a-CLzf)
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:00.17ID:8l4O8H9Ad
完全変形でなくても(角度を変えて差し直しとか頭や手が余剰とか)いいが、部位まるごと交換するのはちょっとなあ
いくら元の設定に無理があるとはいえ、ビッグボルフォッグとか最初から別々の形態として売ればいいじゃないかってレベルだし
0007HG名無しさん (アウアウエー Sa22-fOxg)
垢版 |
2019/08/23(金) 08:49:11.60ID:PNn4YDFNa
客がバンダイファンやスーパーミニプラファンだと思ってるんだろうな

欲しい作品のクオリティとコスパが良ければメーカーはどこでもいいんだよ
0009HG名無しさん (スフッ Sd9a-p7LT)
垢版 |
2019/08/23(金) 10:30:10.49ID:nU89DjREd
>>6
ほんとそれな
そういうシリーズだし、ある程度の差し替えは理解もするし許容もするが、近頃はあまりにも変形が雑
合体ロボの草分け的な存在とも言えるコンVで、象徴とも言える頭部変形投げ出すのは流石に擁護できん
0010HG名無しさん (オッペケ Sr05-Y6l1)
垢版 |
2019/08/23(金) 10:37:05.96ID:4UqQjTj4r
見りゃ分かるけどジェットと頭部って全然違うじゃん
0011HG名無しさん (ワッチョイ 1abe-0JbX)
垢版 |
2019/08/23(金) 11:29:11.46ID:Vrf05R2H0
ココとミニプラスレと超合金スレとエルドランスレとサンライズロボスレに全く同じレスを
何度も何度も繰り返し書き込んでるんだぜ、ガイジってウザイ。
0013HG名無しさん (スプッッ Sd7a-ZIZZ)
垢版 |
2019/08/23(金) 12:24:05.07ID:z/MZraq+d
ミニプラしか選択肢の無いアイテムじゃないのだから
こんなの買わないよ位で済ませりゃいいんだが
何時までもネチネチ繰り返してるのが気持ち悪い
0015HG名無しさん (ワッチョイ a65d-hMen)
垢版 |
2019/08/23(金) 12:29:58.68ID:Jej5keq90
ネチネチも糞も発売前だから良い意見も悪い意見も出て当たり前だろう。
自分と合わない意見を見たくないならココに来なきゃいいだけ。
0017HG名無しさん (アウアウウー Sa09-15QZ)
垢版 |
2019/08/23(金) 12:39:52.86ID:ldKCj79Aa
何で最近のは、こんなに高いんだろう?
イデオンやザンボットは5000円ぐらいだったのに。
コンバトラーは値崩れしそうだけど、バインフーはプレバンだから定価で買うしかないよね。
0019HG名無しさん (ラクッペ MM35-wrhw)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:00:08.75ID:BP9fFm8pM
>>17
シリーズ初期は
「最低限、このくらいに価格設定しないと採算合わないなぁ」
から始まり、ここ最近は
「オッサン連中は大体このくらいの価格までなら出すっぽいから、この人気キャラ出せばここまで値段上げても買うだろwww」
に変わったのかも。
ガガガ担当者の入れ換えが転機じゃないかと邪推してみた。

根拠はありません。

>>18
DVDが安く買える?
0020HG名無しさん (ワッチョイ d632-ZIZZ)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:29:23.63ID:0SlktWD10
グリッドマン辺りが試金石だったのかも
6,480円でグリッドマンの癖に高いなぁとか思ってたら
もう5,000円出してダイナドラゴンも買わなきゃならないし
その間に別途7,000円のギャラメガも出るし
0023HG名無しさん (ワッチョイ ce9f-sMv4)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:52:00.28ID:1mFGo+MV0
でもまあオッサン連中、一個1万しないなら買っちゃうだろ
1万超えると一気に心理ハードルでるけど

まあ安くて先細りしてなくなるよりは、多少高くてもコンスタントにシリーズ続けてくれた方が嬉しいし
ただプレバンで良いから、年1再販とかしてほしいわ
0024HG名無しさん (アウアウエー Sa22-gQHD)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:02:10.89ID:htM2ZZz4a
値上がりってどこからかな?

最初のザブングルが850×2 約1700

ガオガイガー 3800
ゴルディーマーグ950+950/2 約1425
(スターガオガイガー 3800×3/4+950+950/2=約4275)
炎竜 1800
ガオファイガー 4400
ボルフォッグ 1800
ジェネシック 6800

ガオガイガーに限ると、炎竜から急に値上がりした印象
0025HG名無しさん (ワッチョイ d632-ZIZZ)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:19:45.37ID:0SlktWD10
炎竜氷竜は高く感じて値崩れするまで手を出せなかったな
そのレベルで逡巡してたら秋の新製品がいきなり6500円でファーッってなった
0026HG名無しさん (ブーイモ MMf1-8u1F)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:31:14.18ID:s+7aQtIfM
炎竜氷竜は超竜神用のパーツも込みだから
ザブングルガリアンゴーグとサンライズリアルロボ系が2000円くらいできてたのに
塗装パーツ増加でシールが無くなったとはいえボトムズで2000円超えたし
ボトムズダンクーガSSSSグリッドマンの発表あたりから値段が上がったような感じがする
0027HG名無しさん (ワッチョイ 1d25-lNpu)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:41:39.82ID:vy9iI8Jw0
自分としてはゲッターロボあたりからすごく高く感じた
あの大きさで1700円だっけか
あれの1.5倍位のサイズだったら納得してたかも
0030HG名無しさん (ワッチョイ 0a6c-oZtw)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:43:04.95ID:FQN4yejF0
>>28
よく出来た替え歌ですな
嘉門達夫作詞ですか?
0032HG名無しさん (オッペケ Sr05-Y6l1)
垢版 |
2019/08/23(金) 16:21:59.85ID:4UqQjTj4r
人気があれば
0034HG名無しさん (ワッチョイ d1ee-0kY5)
垢版 |
2019/08/23(金) 17:09:24.08ID:eei+v5GZ0
>>29
貴方のためを思ってアドバイスしよう!

悩んだということは欲しいと言うこと。
買わずに後悔より買って後悔だよ。

プレバンなら最悪定価でヤフオク!で処分も出来るから、悩んでないでポチッとな!
0036HG名無しさん (ワッチョイ bdbb-gQHD)
垢版 |
2019/08/23(金) 17:49:52.52ID:nif9vYgI0
買わずに後悔するより買って後悔
プラモデルではこういう考えが一番危ない
まさに地獄に直結する道
いつ組むかは分からないけど、限定だから買っておくという思考はまさに泥沼
嵌っている…すでに泥中、首まで……
せせら喰われる……! 積みプラという魔性に……!
0039HG名無しさん (ワッチョイ 7929-twTJ)
垢版 |
2019/08/23(金) 18:14:10.85ID:oL+Cnr8W0
なんにも考えずに2体目のガルーダ買ったんだけどよくよく計算したら来月末に2万くらい金が足りないことに気付いた

悩んでも即買いはあかんで…
0042HG名無しさん (ワッチョイ d632-ZIZZ)
垢版 |
2019/08/23(金) 19:38:17.05ID:0SlktWD10
自室は狭いので店に積んでおく
在庫が無くなったら其れは想い出の中に積んである
0045HG名無しさん (ワッチョイ d568-gQHD)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:00:08.40ID:Oq8294cN0
ゴッドライディーンはそれなりに需要あると思うが、REIDEENはどうなんだろ…
そもそもREIDEEN見てた人がかなり少ないだろうし
0046HG名無しさん (ワッチョイ fa17-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:57:19.64ID:Pj47q3SD0
ゴライオンやグリッドマンは差し替えまみれでも肝の部分は再現されてたし、差し替え恩恵の大きかったから許せたけれど、
コンVはその肝の部分が差し替えなうえに差し替えでも完全変形でも大差無さそうなのと価格とのバランスがな・・・。
グリッドマンは円谷版権のせい、ダンクーガは付属品のせいで高いのは予想つくけど、コンVは何が原因なんだろう。
0049HG名無しさん (ワッチョイ fa17-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 21:16:04.79ID:Pj47q3SD0
オプションの方は武器セットに5体飾れる専用スタンド付属+プレバン価格で適正価格だと思うぞ。
月光蝶に比べるとずっとマシ。
それだけにロボ本体の方が余計高く感じる。
0052HG名無しさん (オッペケ Sr05-Y6l1)
垢版 |
2019/08/23(金) 21:51:56.53ID:4UqQjTj4r
>>50
×プラモデルの値段じゃない
○ガンプラの値段じゃない
0054HG名無しさん (ワッチョイ fa17-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 21:56:13.44ID:Pj47q3SD0
ボルテスはボルトボンバーの腕以外、パンザーとクルーザーのコクピットブロックは余剰、
ランダーのコクピットブロックは差し替えだろうな。
クルーザーはに完全再現できそうだけど。

コンVが高いのはもしかして表面処理でもしてる?青の部分。
0066HG名無しさん (ワッチョイ d632-ZIZZ)
垢版 |
2019/08/24(土) 02:57:41.63ID:1eq2pt0l0
>>53
ATと違って単体じゃどうにもならないしな
0070HG名無しさん (ワッチョイ d632-ZIZZ)
垢版 |
2019/08/24(土) 14:30:07.45ID:1eq2pt0l0
サンバルカンロボが何時頃でお幾らかが気になるところだな
天竜はタイミング如何では回避せざるを得ないかも
0071HG名無しさん (ワッチョイ 5d9d-Y6l1)
垢版 |
2019/08/24(土) 15:34:32.54ID:I9TSq91k0
コンV出たばっかだし今日は何も出展無いのかな
0073HG名無しさん (ワッチョイ 7ae2-7nd5)
垢版 |
2019/08/24(土) 16:37:19.79ID:ldkT+1c90
ザブングル、ザンボット3の時もそうだったけど、全塗装したこともあって
合体分離を1回やったら二度と分離させることは無かった
コンVも一回合体させたらそのまま素立ちで飾ることになるだろうなぁ
0074HG名無しさん (ワッチョイ d632-ZIZZ)
垢版 |
2019/08/24(土) 17:17:59.53ID:1eq2pt0l0
組立で力尽きてしまう
プレバン待ち切れずにおかわりした時が盛り上がりの頂点で
ガルーダなんて2つとも開けてない
イカロスも合体させて取り敢えずハンマーと斧持たせてそのまんま
ガルーダおかわりしなくて本当に良かった
0075HG名無しさん (ワッチョイ d1ee-0kY5)
垢版 |
2019/08/24(土) 17:38:58.14ID:dIJVNeBu0
塗装剥がれが恐いから各形態用に複数買いがデフォルトのスーパーミニプラだけど、さすがに毎月数万円になるともう良いかなと考え始めた。
0077HG名無しさん (ワッチョイ 8ee3-sMv4)
垢版 |
2019/08/24(土) 18:03:47.14ID:v4dOfPyn0
同じく全塗装しないで合体を時々楽しむだけだから複数買いしないな
塗っても黄色を金色に塗るとかシール貼る部分だけ塗装に変えるくらいだ
0078HG名無しさん (ワッチョイ d568-gQHD)
垢版 |
2019/08/24(土) 18:08:48.58ID:1yu5ohId0
予備買っても積むのが目に見えてるから買わない

しかしどんどん高くなっていくな
バイカンフー1万5千円、ジャガーバルカン2万円くらい覚悟しておいた方がいいかも
0079HG名無しさん (ワッチョイ 4a29-DhPa)
垢版 |
2019/08/24(土) 18:09:23.60ID:dtq2/Yoe0
青の騎士買ったけど失敗やったわ
何かシュッとしててキモイ
ボークスショールームで1/35買った方が良かった。けど今後出てくるかどうか分からんからナア
0082HG名無しさん (ワッチョイ 7abd-bv7n)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:47:48.64ID:2FqO7L2t0
GX-03は何気にすごいんだよ、タンクのキャタピラage以外はTVカット割りと全く同じ手順で合体できるからな
ジェットの頭薄い(ハゲではない)のも、野中が何度も調整してあのバランスに落ち着いた筈
コンVの頭薄いのはそのロボ毎のプロポーションの個性、全部のロボが同じプロポになる必要はないね
そんなだったら、ガンダム辺りの内フレーム量産して外装変えりゃあ何にでもなるじゃん
0083HG名無しさん (ワッチョイ d1ee-bpCi)
垢版 |
2019/08/24(土) 20:04:34.34ID:un0133GV0
しかし初代超合金魂コンVは合体→分離1回目で
クラッシャーの塗装が禿げた苦い思い出
(´・ω・`)…ブラックバージョンだけど塗膜が厚かったのか?
0084HG名無しさん (ワッチョイ 5d9d-7Nxk)
垢版 |
2019/08/24(土) 20:54:52.74ID:z8y79zkd0
>>10
変形厨には同じに見えているんじゃねえの
差し替えパーツ使用でも完全変形でも大差無いと言い張る時点で盲目なんだろう

>>15
自分と合わない意見は見たくないのではなく
あまりにもアホな意見にはツッコミ入れざるを得ないというだけでは
アニメ再現ありきな事を忘れているヤツも多い印象あるしアホじゃねと言いたくもなる
0085HG名無しさん (ワッチョイ d52c-0JbX)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:11:57.38ID:dhf1dbQV0
アニメ再現ありきな事を忘れているヤツも多い印象あるし←なんだよこの文章ww
0087HG名無しさん (ワッチョイ 5d9d-7Nxk)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:30:59.72ID:z8y79zkd0
>>85
言葉通りの意味しか無いが
実際差し替えに文句つけるヤツの言い分にはスーパーミニプラがアニメ再現ありきで始まった事を忘れてそうなのが多い印象だしなぁ
0088HG名無しさん (ワッチョイ 4a60-p7LT)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:38:52.03ID:CoS6wnYw0
>>86
ヤバいよなこいつ
これほど頭の悪い文章書けるって逆にすげーな
スーパーミニプラを必死に擁護したかったんだろうけどフルスイングで空振りしとる
0089HG名無しさん (ワッチョイ 5d9d-7Nxk)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:51:19.89ID:z8y79zkd0
否定的な意見もまともなら受け入れるんだよなぁ
アホにアホと言う事のどの辺が必死な擁護に見えたのか
ヤベーのは黒か白かしかないお前の極端な思考だわ
0090HG名無しさん (ワッチョイ d632-ZIZZ)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:54:42.49ID:1eq2pt0l0
どっちかというとガンプラのRE的な要素を主軸に据えてくれた方が有難いんだが
本家REが既に模型があるネタやったり1部プレバンになったりでもうズルズルだから余計にそう思う
個人的な見解だがRVはディルファムだけでもいい
0093HG名無しさん (ワッチョイ d1ee-0kY5)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:35:37.75ID:dIJVNeBu0
ライディーンはメカニックコレクションで2000円くらいのプラモデルが出てなかったっけ?
あれ変形はダメだったか。
0095HG名無しさん (ワッチョイ bdbb-gQHD)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:38:00.15ID:H1pyC5nO0
>>10
コンVぽちったけど、てっきりバトルジェット周りは
「平たいけど一応頭部になる変形ギミック付きバトルジェット」+「シルエット重視の差し替え頭部」の組み合わせだと思ってた
実際は非変形バトルジェット+差し替え頭部だった訳だけど
シルエットを戦闘機に寄せた非変形のバトルジェットって、欲しい奴そんなにいるか?って疑問符は浮かぶ
元々バトルジェットって、コンVの頭にカバー付けて飛んでるイメージだから尚更ね
0096HG名無しさん (スッップ Sd9a-cx4e)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:54:04.69ID:r62DcDusd
シャッターは取り外し式、ジェットの頭と首から下を一度分解させて組み立てるような見立て変形でも十分だったのにな。そこに見栄え頭部と見栄えジェットパーツでスーパーの名に恥じない商品だっただろうに
多分、お前らがいままで甘やかしてたから完全差し替えって1番楽な道を選んだんだろうよ
0098HG名無しさん (ワッチョイ 7ae2-7nd5)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:11:46.10ID:ldkT+1c90
コンVは
バトルジェット:まるまる差し替え
バトルクラッシャー:翼が余剰
バトルタンク:キャタピラ差し替え
バトルマリン:機首と翼が余剰
バトルクラフト:取り付け部分を差し替え

と、バラバラと余剰パーツが出るねぇ
ロペット型の収納ケースでも付けてくれたらなぁ
0100HG名無しさん (ワッチョイ d1ee-bpCi)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:22:11.96ID:un0133GV0
まあジェットとクラッシャーが合体してシャッターがまだ閉まっている状態を再現出来ないのは少し寂しいよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況