X



トップページ模型
1002コメント306KB

STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 52

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001HG名無しさん (ワッチョイ c396-AClk [106.73.154.128 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/17(火) 01:37:31.48ID:jLR1ofdl0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
前スレ
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 51
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1561184854/

関連サイト(50音順)
AMT/ERTL
ttp://www.ertltoys.com
StarWarsShips
ttp://www.starshipmodeler.com/starwars/starwars_ships.htm
StarWars.COM
ttp://www.starwars.com
ズベズダ
ttp://www.zvezda.org.ru
ドイツレベル
ttp://www.revell.de
ドラゴンモデルズ
ttps://twitter.com/DragonModels
バンダイ
ttp://www.bandai.co.jp/sp/character/feature/sw_index.html
バンダイホビーオンラインショップ(プレミアムバンダイ)
ttp://p-bandai.jp/hobby/
ファインモールド
ttp://www.finemolds.co.jp
プラッツ(AMTの輸入代理店)
ttp://www.platz-hobby.com VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0846HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/23(土) 11:05:22.30ID:lFtZG+F50
https://i.imgur.com/AYlSPEH.jpg
これの赤丸部分の光ってる窓見るとバンダイのデストロイヤーだと横一列に窓が光ってるがあれは手抜きなのか?
0850HG名無しさん (ワッチョイ df8b-QS5Z [220.153.89.147])
垢版 |
2019/11/23(土) 17:26:15.12ID:ter1DdVS0
まあ1600メートルの巨体に反乱軍の戦闘機じゃ近寄ることも出来ない濃密な対空弾幕張れる程度には装備されてるわけだし
(なお映画に出てくるようなネームド機は除く)
0852HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/23(土) 22:47:41.56ID:lFtZG+F50
金型式の限界なのかな?
あんなでかい穴じゃスケール感ない
0853HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/23(土) 22:50:20.10ID:lFtZG+F50
艦板の前の方の薄い出っ張り部分は自分で埋めて針で穴開けるしかないな
光が一段横一列じゃスケール感ない
0854HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/23(土) 22:51:37.87ID:lFtZG+F50
初回限定版買ってよかった
透明パーツはいいね
値下がりした一万でAmazonで買えたし
0855HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/23(土) 22:54:15.02ID:lFtZG+F50
でも30センチじゃデストロの細かい部分を写真で拡大すると特にスジが目立ちすぎるんだよなあ
1キロメートルのデストロイヤーを30センチにしたならスジはかすかに見えるルベルなはずだし
0856HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/23(土) 22:59:55.33ID:lFtZG+F50
だからデストロイヤーのスジはパテで埋めて針で線引くしかないかと考えたがそれじゃライン太さにムラありすぎだよなぁ
60センチ以上なら30センチ版のスジの太さで作れば完璧だろうな
0857HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/23(土) 23:01:32.43ID:lFtZG+F50
つまりデストロイヤーを30センチで作る事自体無理があるw
まあデスクにクレーンみたいなスタンド付けて吊るして鑑賞するにはチョウどいいかな
0858HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/23(土) 23:03:15.36ID:lFtZG+F50
それにしても30センチが一万とか高すぎ
0859HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/23(土) 23:05:45.22ID:lFtZG+F50
接着剤使うような作りにした方が安く作れるんじゃ?
何で接着剤使わない作りにこだわってんだ??
0868HG名無しさん (ワッチョイ af8f-1SIg [150.31.52.123])
垢版 |
2019/11/24(日) 15:14:16.10ID:4hJeKV0n0
>>863
ISDはやらんけど、TIEファイターとかあのクラスは
バクトラの塗料だから普通の模型用とかの市販塗料だよ

最近、当時SFのプロップで使われまくった
ストーミーシーブルーとかグレーの色合いを完全再現した奴が
カス添加ら出たよね
0869HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/24(日) 15:24:58.84ID:tnaWUNVsa
>>863
紙やすりで艶を消してる
やってみ
トップコートかけるアホには再現不可能
0870HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/24(日) 15:26:36.22ID:tnaWUNVsa
>>868
かすてんか?判るように書いてくれ
0872HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/24(日) 15:32:49.45ID:tnaWUNVsa
プラスチック感を消すにはストーミーブルースで塗って紙やすりで男っぽい感じを出す
0873HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/24(日) 15:42:39.81ID:tnaWUNVsa
おれも遂にバンダイ30センチデストロ買ったが
スジが太い(TT
粘土に本体を押しつけてスジをコピーし、パテで本体のスジ埋めてコピーしたスジをシャープペンで再現し更にはりでそのうえをなぞり、けしごむでシャープペンのラインを消してかすかなスジを表現してみるか
0874HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/24(日) 15:43:07.49ID:tnaWUNVsa
https://imgur.com/gallery/3PmYnF4
これ
バンダイ30センチデストロのスジ
0876HG名無しさん (スププ Sd72-0Xvt [49.98.54.183])
垢版 |
2019/11/24(日) 16:33:56.68ID:dS5QS3Yld
ビークルモデルのファルコンの排気ルーバーくらいの細さになるかと思ったらその1.5倍くらいだったからなぁ
0878HG名無しさん (ワッチョイ 526f-BEIG [219.107.182.211])
垢版 |
2019/11/24(日) 18:36:10.77ID:ZeWe4AgX0
「ジェダイの帰還」でエンドア軌道上のエグゼクターのブリッジの前を、
シャトルが通っていくスクリーンショットみて「カミヤスリー」とか
そう思い込んでんのかと
なんか表面が荒かったので
0879HG名無しさん (ワッチョイ 526f-BEIG [219.107.182.211])
垢版 |
2019/11/24(日) 18:42:05.41ID:ZeWe4AgX0
ま、ミレニアムファルコンのスタジオモデルみたいに、モーターツールでキットをガリガリやる度胸はないな
どうしてもキットにダメージをつくるのは感覚的になあ
0880HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/24(日) 18:49:54.55ID:tnaWUNVsa
いや意外と紙やすり仕上げはいいと思ふ
0881HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/24(日) 18:51:11.20ID:tnaWUNVsa
いきなり作品に紙やすりではなく
半端なパーツやプラ板に紙やすりかけてみな
0885HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/24(日) 20:16:26.97ID:oB7QTtBf0
エアブラシを10センチくらいの距離から吹き付けてるヤツはアホ
細部が潰れてしまう
更に墨入れとかアホ
もう絵みたいになっちゃう
エアブラシは30センチは離して数秒掛けたら乾燥の繰り返しでやれ
一気にやると隅に塗料がたまりリアルさがなくなる
0887HG名無しさん (ワッチョイ 5f5a-pAWD [92.202.106.234])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:39:20.91ID:CRzQEoMT0
イータ2アクティス級ライトインターセプターはいつ出るんですかねぇ…
やっぱ旧3部作と最新のやつしか売れないっていう認識なのかね
0888HG名無しさん (ワッチョイ 5f5a-pAWD [92.202.106.234])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:40:36.57ID:CRzQEoMT0
イータ2アクティス級ライトインターセプターはいつ出るんですかね。。
やっぱ旧3部作と最新のやつしか売れないっていう認識なんですかね
0889HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/25(月) 00:09:19.98ID:Lpo8XNWn0
>>886
頭悪いな
粉を振りかける様にすりゃいいだろ
圧力かけりゃ隅に塗料がたまりモールドか埋まる
それに気付かないアホばかりなんだな
0893HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/25(月) 01:46:46.96ID:Lpo8XNWn0
ヘアスプレーも遠くからかけた方が自然に仕上がるの知らないんだろうなバカな奴らだ
0894HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/25(月) 01:47:29.96ID:Lpo8XNWn0
>>882
ハゲ必死w
0900HG名無しさん (ワッチョイ 879d-qRiE [126.194.186.210])
垢版 |
2019/11/25(月) 12:43:21.17ID:qCcj0zcR0
何番を使うのかしらんが、サンドペーパーをかけた時点で
1/5000・ISDの、凸モールドが丸くなったり細かな造形が変わってしまうことに気づけ
というかそんな繊細な神経持っていないか
0902HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/25(月) 13:35:56.76ID:Lpo8XNWn0
削るんじゃ無くてツルツル感を無くすだけだぞ紙やすりは
0904HG名無しさん (ワッチョイ 2b32-llax [114.175.118.169])
垢版 |
2019/11/25(月) 14:10:58.36ID:aXCSgjlN0
>>886
産業用の、超ごっついヤツを
使っている可能性も微レ存。
板金屋が車の塗装とかに使ってるみたいな・・・

>>892 一応該当する、砂ぶきと呼ばれる技法はある。
デカールに直に触れる保護層の形成に用いる。滲み防止。
0905HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:36:49.62ID:koMyuTwqa
まあ墨入れしトップコートかけてツヤツヤでスジが目立っている模型作ってる奴に何言っても無駄だろw
エアブラシ至近距離からかけてツヤツヤゴテゴテにして満足してるんだからw
0906HG名無しさん (ワッチョイ 879d-qRiE [126.194.186.210])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:42:17.29ID:qCcj0zcR0
紙やすりも、塗料の食いつきをよくするために、塗装前に行うこともあるが
過去スレの会話では、どうも艶消しトップコートの代わりにするつもりのようだし
どうもいきなりウオッシングしてゲキ落ちくん落としをするつもりみたいだし
違う意味で仕上がりが楽しみである
0908HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:51:45.68ID:koMyuTwqa
塗料を艶消しにすりゃいじゃん
何で最後にわざわざ艶消しトップコート?
頭大丈夫か?
0909HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:58:12.34ID:koMyuTwqa
トップコート自体艶はあるからな
プロップは石膏ボードみたいにカサカサでコーティング感無い
0911HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/25(月) 17:07:06.97ID:koMyuTwqa
あとデストロヤーの電飾そのまま作っちゃう奴センスなさ過ぎw
多少遮光しろよ
あれじゃライトだよw
0913HG名無しさん (ワッチョイ 879d-qRiE [126.243.120.149])
垢版 |
2019/11/25(月) 17:34:14.06ID:qMsbF3ju0
やれやれw
あれもこれも紙やすりで削っちまえw

ま、プラモなんて自分が好きなように作ればいいんだし
知ったか自慢はウザいが、出来上がりは自己責任ってことで
0914HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/25(月) 17:42:22.63ID:koMyuTwqa
トップコート無しで剥がれるって頭弱すぎ
0915HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/25(月) 18:03:10.64ID:koMyuTwqa
おれが作ったデストロを使って撮った写真見せたんよ
https://i.imgur.com/AYlSPEH.jpg
赤丸のところの電飾リアルにした
0916HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.81.38])
垢版 |
2019/11/25(月) 18:03:11.12ID:koMyuTwqa
おれが作ったデストロを使って撮った写真見せたんよ
https://i.imgur.com/AYlSPEH.jpg
赤丸のところの電飾リアルにした
0919HG名無しさん (アウアウウー Saa3-YTwD [106.132.122.124])
垢版 |
2019/11/25(月) 19:09:04.71ID:XcraoNQfa
紙ヤスリ君はただの荒らしだからスルーするように
その証拠に処理を施した写真をアップしないだろ?
単なる荒らしが目的だから無視、専ブラ使ってるなら見れなくすればいい
その為のワッチョイ有りなんだからw
0923HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/25(月) 21:45:14.75ID:Lpo8XNWn0
剥がれたら修復すりゃいいだろ頭悪いな
0926HG名無しさん (ワッチョイ 879d-qRiE [126.243.74.26])
垢版 |
2019/11/26(火) 09:20:20.05ID:iz5Bvfk50
解答:やがて乾燥して、ブンドドののちすでに欠落していたデカールはひび割れはがれるが、紙やすり頓着せず
    掲示板には、相変わらずプロップ画像を自作だとうそぶき
    紙やすり仕上げを吹聴し作れもしないキットの内容ををたたく
0927HG名無しさん (ワッチョイ 879d-qRiE [126.243.74.26])
垢版 |
2019/11/26(火) 09:26:22.80ID:iz5Bvfk50
トップコートするのはデカール保護のほかに
スミ入れのため、光沢あるいは半光沢にしていた塗装を
スミ入れ後に仕上げとして、均一に艶消しさせる目的があると思ふ
スケール感を出すため艶消しは必須
0928HG名無しさん (ワッチョイ d61d-TaB7 [153.162.177.37])
垢版 |
2019/11/26(火) 09:30:45.85ID:3UZiD1lQ0
墨入れやめろ
絵みたいになるだけ
プロッブはやらない
0931HG名無しさん (ワンミングク MM82-5f43 [153.249.183.101])
垢版 |
2019/11/26(火) 12:26:25.15ID:ocy+dXUBM
スミ入れが一番楽しいですから
0933HG名無しさん (ワッチョイ 879d-qRiE [126.243.86.64])
垢版 |
2019/11/26(火) 17:48:27.37ID:GxeexL4T0
>>931
スミ入れ塗料がつーっと走るのは快感だよね

特にバンダイ1/5000・ISDは、スミ入れすると精密感がUPするし
それまでわからなかったディテールが浮かび上がってきて楽しい
スジボリがたくさんあるので、かなり大変だけど
0934HG名無しさん (アウウィフ FFa3-TaB7 [106.171.78.183])
垢版 |
2019/11/26(火) 20:16:46.23ID:OCCcdGg9F
墨入れして写真撮って拡大するとリアルさが無くなるしどんな感性なんだよw
まあ感性が子供なんだろうな
0935HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.85.78])
垢版 |
2019/11/26(火) 20:49:56.79ID:H76RMKFCa
墨入れやるにしてもホントごく薄い色でやるべき
墨入れより塗装したあと針で角をなぞって埋まったディテールを浮き上がらせた方がいいと思う
墨入れ剤にグレーとか無いのか?
黒は濃すぎる
0938HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.85.78])
垢版 |
2019/11/26(火) 20:58:01.91ID:H76RMKFCa
やはりグレーで墨入れすべきだな
黒は宇宙船感が薄まる
0939HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.85.78])
垢版 |
2019/11/26(火) 21:02:22.55ID:H76RMKFCa
デストロイヤーよりデカイ戦艦はきちんとスケールを統一してほしいよな
世界観が崩れる
0940HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.85.78])
垢版 |
2019/11/26(火) 21:07:56.93ID:H76RMKFCa
スーパースターデストロイヤー2メートル版いつ出るんだよ
0942HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.85.78])
垢版 |
2019/11/26(火) 21:11:30.80ID:H76RMKFCa
1メートル位の宇宙空間ジオラマバックセット出したら売れるのにな
光源電球付きで
0945HG名無しさん (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.85.78])
垢版 |
2019/11/26(火) 21:38:58.97ID:H76RMKFCa
デストロイヤーを撮影するときスケール感を出すのにいい方法考えた
線香の煙をカメラとデストロの間に入れて霞んだ感じにする
これは行けるぞw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況