X



トップページ模型
582コメント145KB

塗装・ファレホを極める 1本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:35.67ID:ju7GVPIB
気軽に語り合いましょう
0313HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:03:57.23ID:UYz+QI49
しないよ
数本あるとまれに中でコイン状に薄く固まってしまうのもあるけど除去すれば使える
0314HG名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:42:30.69ID:pL1HHYr6
ファレホで暖色系というか赤みがかった濃い目のグレー系の色ってあるのかな
メカカラーのグレーはカラーチップ載せてくれてるサイトの見ると寒色系ばかりみたいで
0315HG名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:40:34.00ID:B4AJoW51
シタデルが同系統だから公式サイトで見付からないなら、そっちを見てみれば?
0316HG名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:47:31.28ID:xaEpm6Fw
混色した方が早いんじゃない?
0317HG名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 07:02:36.31ID:7GLCwtha
現状ボークス行けないから通販でファレホでまとめて買おうと思ってるんだけど…
ファレホでMrカラーのネイビーブルーに近い色ってあるかな?
普段はお店で実際にボトルを確認しながら買ってるんだが
0318HG名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 10:54:20.09ID:B3bFhO04
多分ダークシーブルーが近いんじゃないかなとは思う
0319HG名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:54:34.61ID:7GLCwtha
>>318
ありがとう
持ってない色だから注文するときにあったら一緒にかっておくか
0320HG名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:12:24.70ID:weYiaUM6
ファレホがエアブラシに詰まりやすい対策だけど、あらためて聞きたい。
みんなはどうしてるの?

おれは希釈した塗料10mlの場合フローインプルーバーを1ml入れて
0.13から0.15MPa位で吹いてる

でも、吹き始めて10分弱位でいつも中で詰まっちゃうんだよね。

ファレホって質感とか発色とか好みで、これからも使い続けたい
0321HG名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:08:00.78ID:AOxgYpzv
ほぼ同じ希釈と圧力で吹いてる、ただ時々ファレホシンナーか水だけで空吹きするわ
連続で塗装し続けると詰まりやすくなる気がしてね
0322HG名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:07:03.46ID:PuD/ZsfC
フローインプルーバー、アクリジョンのリターダーというか
薄め液って代用できねえかな
アマゾンかヨドで扱ってくれりゃいい、って話しなんだけど兎に角入手性悪いからなあ
0323HG名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:59:03.09ID:bMWln13a
>>時々ファレホシンナーか水だけで空吹き
ご提案どうもです。
ときどきクリーニングしながらやってみます。

あと、希釈率とかインプルーバーの割合とか見直してみようかな
0324HG名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:03:51.53ID:jVeq1SM+
>>320
最近エアブラシデビューしたばっかりだけど、
カップにたくさん入れてると詰まりやすい気がするので多くても15滴くらいにしてる
希釈率は似たようなもん
0325HG名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 04:39:27.72ID:pBWfzCQ2
沢山入れる→長時間使用→沈澱
この程度の理由じゃね
0326HG名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:35:26.81ID:LzJNj1XS
ゲームカラーって色の名前もカッコよくてすごく良い色だからつい買ってしまう。使い道を後から考えるのも楽しい。
0327HG名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:01:55.26ID:su+/lLGV
エアブラシで低圧でふいてると、最初問題なくても
ちょっとするとダマになるのが多い気がする……
アレは乾いちゃうからかね。詰まるってほどでもないけど、時折ダマを吹く
0328HG名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:27:22.66ID:HmgpCxHA
ファレホの塗装面にスミ入れ、ウォッシングは、やっぱモデルウォッシュ / Model Washがいいの?

タミヤのスミ入れ塗料やクレオスのウェザリングカラー使ったんだけど、
何かだめなんだ。パネルラインとか上手く入らないし乗ってくれない。
拭き取れ過ぎちゃう事も
その上何か下地が剥げてくるのが問題。
マットバーニッシュでちゃんとコートはしたんだけど

あっ、もしかしてバーニッシュはマットじゃダメとか?
0329HG名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:52:41.96ID:NlnLDV0j
>>328
その予想は当たってる
艶ありの上にスミ入れしてそのあとマットにしたらいいと思う
0330HG名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:33:10.74ID:HmgpCxHA
>>329
早速ポチる、グロスとサテン

ついでにWASHも
やっぱり試してみたい
0331HG名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:16:23.43ID:gmbSnAG9
バーニッシュとエナメル溶剤がどうにも相性悪いように感じてるけど確証がないわ
0332HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 14:36:44.39ID:MWKsivD1
エナメル溶剤は強いから浸食してるんじゃない?
0333HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:50:38.69ID:7g7GZiMa
328です
相性問題があるような気がするんでそう書いたんだけど、確証ない
今度ちゃんと検証してみるわ
でもね、ボークスに聞いたところでは、十分乾燥させれば
あの墨入れ・ウェザリング材は大丈夫って言ってたんよね
0334HG名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:50:35.58ID:Wgjk1d5N
やっとうまく扱えるようになって来たよ、ファレホ
やっぱ自分の環境にあった使い方を自分で見いだせてようやくって感じ

色んな問題があるけど俺好みの仕上がりになるから、好きだよファレホ
アイしてると言ってもいいね

みんなはどう?
0335HG名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:15:09.90ID:HBXAPl4b
楽で扱いやすいからちょこちょこ使ってる
塗膜の弱さもクリア吹いた後は気にならない
0336HG名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:25:16.63ID:tonblcB4
俺はミグに逃げた
やっぱ入手性のしやすさは大事だ……
○○カラーみたいなのがくっそ多いのが俺はありがたい
でもそれが嫌って人も多いだろうな
ミグはエナメル系のフィルタとかもくっそ揃ってるのが楽しい
0337HG名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:35:53.39ID:4SRG+AcS
mig/AMMOってちょっと高くないかな
それと在庫切れとか、補充が遅いような印象
ファレホは切れてても補充は早い印象だし、入りましたーってメール早めに来るよ

お店は直ぐに行けるんだ、オレは(ただ今はこんな状況だけど)
0338HG名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:52:17.54ID:D6/rPnH7
実際に塗る前にファレホの筆塗りの仕方調べてたら水で倍くらいに薄めて重ね塗りすると良い
って解説動画があったんだけど水じゃなくてファレホシンナーで倍に薄めても良いのかな?
筆塗り用の薄め液的なものってあったから一緒に買ってたんだが
0339HG名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:54:22.50ID:W7ZAcYkq
>>334
ファレホは自分も好きだったけど
上位互換のウレタン塗料知ってから・・・
次第に使う機会が・・・まぁガンプラには今でも使うけどね
0340HG名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:11:01.31ID:kgrhpxbe
何故、ファレホのスレにファレホをsageに来るのかが謎
0341HG名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:01:55.61ID:Ynn+HLU2
まったくだ 
水性塗料スレにいきなよ
0342HG名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:15:42.08ID:Ynn+HLU2
>>338
Try it!
自分で試してみればわかるよ
自分好み次第だ

オレ的には水道水だと薄まり杉
ムラになりやすいと思う。定着もよくない。
ただこれは環境による

だいたい買う前に質問せいや
0343HG名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:53:56.32ID:osNu6526
前情報なんて一切必要ない時間の無駄
塗料 シンナー フローインプルーバーだけ買えばいけるやろ
希釈?適当でいいわ どうせ最適希釈なんて誰もわからん
エア圧?知らんラッカー吹く時の圧でええやろ
ノズルがつまる?知らんツールクリーナードブづけで問題解決するわ
塗料の定着が悪い?プライマー吹けばええやろ

見たいなノリでやったけど問題なくいけてるから勢いって大事やなって思いました
0344HG名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 09:29:40.67ID:qINBm70r
ピグメントなんだけど、おれが探した限りではファレホが一番安くて
いいんじゃないかな。どうかな
migとかモデルカステンとか色々あるけどさ
0345HG名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:26:19.19ID:uxA+FGnB
344です
自己レスします
一番お得で安いピグメントは、クレオスのウェザリングパステル
のセットもみたい。ヨドでも売ってて入手性もいい
そん次がファレホ のピグメントセット4本¥1700位かな
あとライフカラーのセットもお得そう
んでオレはクレオスにしちゃったよ。ファレホ にしたかったけど
今度にした
ネットとかではmigを使ってる人多いよね、何でか
0346HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:16:06.94ID:nWt4MC4Y
>>345
上げてるのは全部持ってるが、正直質的な差はないよw
塗料みたいに食いつきとか隠蔽力って代物でなし

migは塗料もウェザリングとかフィルタリングもそうなんだが○○用ってのが大量に用意されてんのよ
だから楽。エンジンでも、戦車用と一般車両用とか別れてるから言われるがままに使えばいい
実作業時はどうせ複数混ぜるあんま関係ないっちゃーないんだけど
他のもグレー用フィルタ液とかイエロー用フィルタ液とかって感じ
あと、高いけど今となってはmigは海外塗料の中でも入手性めっちゃ高いモノになったしな
ライフカラーは真逆
0347HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:17:11.54ID:muVSG+rD
入手はシタデルが一番楽じゃね?
0348HG名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:51:08.41ID:XeiHfPgE
ファレホ用のメディウムの代わりってアクリル絵具用でも平気かな?
0349HG名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 11:49:53.91ID:YWABl63L
>>347
ピグメントの話だろ
ってシタデルピグメントないよね?
ゲームのコマにピグメント使えるとは思えんし……
0350HG名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 14:45:17.99ID:NIvA+3J+
そいや最近グリーンスタッフワールドからリキッドピグメントってのが出てこれが中々使える
要はピグメントをアクリルのメディウムで溶いたみたいなやつなんだがしっかり定着しっかりつや消しで
水で薄めて濃度コントロールとか微細なグラデとかもできる
錆用と埃用が各種6色ずつ入ってる
さわっても剥げないぞ
0351HG名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:04:15.37ID:YWABl63L
あれモノはいいのか……
いろんなメーカーから出てくるのは嬉しいやらめんどいやら
しかしこのスレ、2までいったら海外塗料全般にしたいところ
0352HG名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:42:02.87ID:SJEYp9Rt
ファレホとミグAKアーミーペインターは中身同じなのかね
入手性以外で何かちょっと違うのかな
0353HG名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:51:36.16ID:d1x2ma/m
アーミーペインターのマットブラックは隠蔽力がシタデルの黒系統より強いとは聞いたな
確かに墨よりも黒い印象はある
後、青の発色もかなり良い
0354HG名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:23:26.25ID:+YIePFZ0
>>352
ファレホは甘い匂い、アーミーペインターは渋い匂いがする
0355HG名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 11:22:34.96ID:OH7jTUGK
ファレホボトルのは中身同じ、って記述は見るんだけどな
溶剤は同じで、色味の顔料だけ違うかとも思うんだが
>>354の言う通り、ニオイが結構違うんだよな……
アレで同じってありえるかなあ、って思う
0356HG名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:40:41.00ID:857QHJRY
ファレホ色数が凄く豊富でいいよね
水性で欲しい色が全部ドンピシャであるのはここだけだわ
調色うまく出来る自信ないから凄く助かる
0357HG名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:15:23.53ID:BbLlkFUS
俺AFVメインだからそれはMigだわ
39西部戦線、44東部戦線とかってパックがありがたい
車内装備カラーとかOVMカラーとか

こないだボークスいったら、店がファレホで量産型ザクパックとガンダムパックって5色だか6色だかのパック作ってた
公式にはできんこと、店頭がサポートするってのは理想的な形だよな
0358HG名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:55:36.04ID:SbsnHP+h
調色すればいいだろ、とか割高だとか使ってみるまでは思っていた
細かい専用色とエアブラシ用に薄めてあるのは楽で快適 もう戻れん
0359HG名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:09:31.09ID:BlfxywJ4
色見本がしっかりしてくれれば完璧なんだがなぁ
0360HG名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 01:01:47.69ID:YgM7L4O5
そういえば新色出たのか
楽しみじゃ
0361HG名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:53:04.62ID:XfwwRH7q
正確な色かはともかく、今カタログ配ってるね
0362HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:28:00.20ID:7Jszl5gc
Migの公式らしきサイトに、MigとファレホとMrカラーの対応表的なのがあるぞ
ただアホなことにPDFなのに文字検索ができない
0363HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:52:51.40ID:4h5t+4yW
それは割りと普通>PDFなのに文字検索出来ない
画像を流し込んだだけだから無料で配れるんだぞ
0364HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:16:29.54ID:5qxhxRdy
それ画像ファイルでよくね・・・
0365HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:31:58.55ID:4h5t+4yW
コミックやラノベとかの低価格路線の電子書籍は大体がそうよ>画像流し込み
安いには安いだけの理由がある
0366HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:53:51.26ID:1kQLDKBR
画像でいいとは思うけどPDFではいけない理由も特にないな
0368HG名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:30:39.07ID:WH/m1pPS
というかテキストがデジタルデータで存在してるものを検索させない理由がない
手書きの写真じゃねえんだからさw
電子書籍のテキストをテキストにしない、ってのはコピーさせないってのがでかいんだけどな
>>363は自分でテキストからPDF作ったことねえのかな
0369HG名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:33:31.64ID:ba7fHD10
そう思っていれば良いんじゃない?
好きにすれば良い
0370HG名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:16:16.79ID:4KncJPtu
文字検索できないPDFは文字部分まで画像なんだよ
知らなかったからしょうがないね
0371HG名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:42:33.29ID:BGVy0ZsC
あれかな?
「俺が出来るんだから会社がやらないのは理解出来ない」とか「俺が出来るんだから安く済むに違いない」とか言うタイプなのかね?
何事もお仕事はタダじゃないんだけどね
0372HG名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:30:19.80ID:tqgF3Nfs
PDFの文字は画像じゃねえよ……
テキストとして扱わせないってプロパティがあるだけ
お前ら仕事でPDF資料作ったことねえのか?
本気で知らないの?
0373HG名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:07:24.89ID:ie5ImwlE
はいはい、それで?
いつまでスレ違いの話題を引っ張るのかな?
それともつける薬の無いタイプかな?
0374HG名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:11:38.30ID:rK9n5V7L
その煽りは、間違ったこと言って威張ってたタイミングで言わなくちゃw
0375HG名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:01:50.23ID:ie5ImwlE
流石に粘着してるのが長いからな
見ててウンザリするわ
0376HG名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:13:47.14ID:XJkSTlaj
X 見てて
○ 間違えにツッコまれて
0377HG名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:18:19.12ID:upEkIYl2
>>372は自分の言ってることが唯一の正解で他のやり方は無いと言う考え方かな?
何にせよ、いつまでも続ける話題では無いわな
安い電子書籍とか見た事はないんだろう
0378HG名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:31:20.04ID:lFNDE2/y
マジでいつまでPDFの話してんだよ
0380HG名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:55:02.67ID:flMZ3kcf
ボークスでファレホ500円以上購入で貰えるカラーカタログ貰ってきた
カタログ見てて気が付いたけどエアブラシシンナーとファレホシンナーの2種類あったんだね
ファレホシンナーは乾燥時間がやや遅くなって、エアブラシシンナーは早くなると書いてるけど
オンラインストアのページにはどっちも乾燥時間を伸ばすって書いてて意味が分からん・・・

ttps://hobby.ec.volks.co.jp/item/8429551705240.html?__lang=ja
ttps://hobby.ec.volks.co.jp/item/8429551710619.html?__lang=ja
0381HG名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:53:52.35ID:3OTHASuA
ファレホ本家サイトでは乾燥を遅くすると書いてあったはず
と言っても何かしらリターダー混ぜないと詰まるわね
0382HG名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:03:41.96ID:4YVdgOgK
エアブラシをつまらなくするのはフローインプルーバー
シンナーじゃない
0383HG名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:07:41.96ID:3OTHASuA
インプルーバーがリターダーだからそりゃそうよ
0384HG名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:15:16.87ID:4YVdgOgK
シンナーは乾燥を早くするもんだから真逆の意味で言ったんだがシンナーをリターダーだと思ってるやついるのか
0385HG名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:35:44.20ID:3OTHASuA
ファレホシンナーは乾燥を遅らせるとあってもそれだけでは足りんから追加で遅延剤がいるねえつってんだこのリタードが
0386HG名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:53:30.90ID:4YVdgOgK
フローインルルーバーはエアブラシで塗装するときにニードルの先端に固着しないようにする添加剤だ
フローインルルーバーもリターダーじゃないぞ
その口ぶりだとフローインルルーバーのことをリターダーだと思ってるみたいだけど
フローインルルーバー使うときは必ずシンナーも使わないとダメだからな
0387HG名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 15:21:39.80ID:MoA1LqCR
え、フローインプルーバーってのは乾燥を遅くする添加剤で=リターダーだろ?
エアブラシの詰まりどめってのも、乾燥を遅くすることで固着させないって話しだろ
そしてシンナーは乾燥を早くするもんじゃなくて
thin、nerつまり薄くするモノって意味だろう
0388HG名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 03:17:15.68ID:cqLJo2Vn
ファレホシンナー:顔料濃度を薄めて隠蔽を下げる物。希釈を薄くして透かして重ねる時に弾かないようにする。
エアブラシシンナー:塗料をエアブラシでの吹き付けに適した濃度に希釈する物。
フローインプルーバー:エアブラシが詰まらないように添加する物。
0389同じ質問が出た時のために、転載しときます
垢版 |
2020/07/30(木) 07:02:38.90ID:F6y4zjyJ
塗料総合スレ
294HG名無しさん2020/07/29(水) 22:48:54.62ID:qvuGx8ds

最近ファレホを使い始めたのですが、フラットベースってあるのでしょうか?
ちょっと思ったより光沢があるなと思って。


297HG名無しさん2020/07/30(木) 01:09:59.77ID:hgIORxwe
フラットベースに相当するものとして
70540 マットメディウム
があるヨ
www.volks.co.jp/vallejo/material/
0390HG名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:25:02.85ID:F6y4zjyJ
この数日、専用スレがあっても総合スレを使いたがる子が
立て続けに表れているけれど
もしやこれはファレホ使いの特徴なのだろうか・・・(´〜`;)
0391HG名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:10:59.96ID:RWwvx/xQ
単純にこのスレに気付いてないだけじゃない?
水性スレでも扱ってるしね
逆に向こうでラッカーやエナメルを薦める方が解せぬ
0392HG名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:23:59.18ID:xHnWZT0y
どうしても送料払いたく無いやつって
交通費かけて買い物とかしないのかなって思う
そしてそういう奴に限ってシタデルとか通販で買ってるし
0393HG名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:36:03.22ID:5QSNj05Q
ボークス店舗行くとドール沼にハマりそうで怖い
0394HG名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:57:31.29ID:SN03Qnwf
送料払いたくなくて、実店舗に往復2時間かけて向かう
そういうの多々ある
0395HG名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:37:24.19ID:ZktcwuGn
交通費と言っても勤務先やら通学先までの交通費が出る場合もあるから一概には言えない
そう言う所の近くに取扱店があったりするしね
0396HG名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:02:00.84ID:21VQQVkz
片道2時間かかるし通販の送料のが安く済むんだけど
ボークス店頭でファレホ選んで買うのも面白いのだ

後は通販やらないパターン時にブロッカーズフィオーレ用の髪パーツ買いに行くとき
0397HG名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:59:06.05ID:7M24V3tC
スプレータイプのプライマー、エナメル溶剤で溶けるんか。
もう一回塗り直しだ…
0398HG名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:33:55.36ID:CpH5s/4E
俺もそれ知らなくて黒プライマー溶かした
0399HG名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:55:09.23ID:buqqEMYE
今ハセの艦船作ってて、アモの水性をエアブラシしたらプラに弾かれた……
薄めすぎ?って思って原液ママでブラシしたらやっぱり弾かれた
原液筆塗りでも弾かれた
もう対策できることもないよね?
0400HG名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:02:07.98ID:Q7g5mbW8
>>399
おれもアモの水性塗料弾かれる事あるわ。攪拌してんだけどファレホに比べるとシャバシャバかも
0401HG名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:32:52.36ID:buqqEMYE
>>400
そうなんだ……
マレにって程度で弾かれた経験はあるんだけど、筆で塗り直してダメとか初めてで
少し水分飛ばすとかしてみるべきなんかなあ
0402HG名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 00:45:07.61ID:IeHznzhx
一分くらいシェイクすると大丈夫みたいよ>分離
後はプラの方の離型剤が落ちてないんじゃない?
0403HG名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:05:17.94ID:3Hn5EgVq
>>399だけど、しっかりシェイクして大分水分飛ばしてから筆塗りで弾かれはしなくなった
んだけど、一晩乾燥させて、スミ入れしてエナメル溶剤で拭き取ったらアモも綺麗サッパリ拭き取れたw
素直にアクリジョンで塗るよ……
艦載機セットの明灰色なんだけどね……
同じセットの他の色は試した限りはそんなことは無いんだけどなあ
0404HG名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:00:55.55ID:AnBaUra1
ホビーペイントスプレーってアルコールなんだなこれ。
ガンマカみたいにABSは避けたほうがいいのかな
0405HG名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:50:24.41ID:vG1cIMK9
ジオラマエフェクトのキャンペーンやってるけど
ジオラマや汚し以外に使い道あるだろうか?
0406HG名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:44:34.10ID:+AE5MIZH
アモは専用プライマー先に塗らないと駄目なんじゃないかな
ファレホにはあるけどアモにあるかは知らない
0407HG名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:47:19.23ID:FzcOeyOG
ファレホのブラス筆塗りして失敗したからマジックリン漬けにしたんだけど全然落ちない。なんでよ
0408HG名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:01:36.37ID:MJcaEUET
ファレホのメタリックは水性とアルコール系があるよ
7079xはアルコール系、777xxは水性らしい。
0409HG名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:26:58.30ID:7kL7YxfZ
田舎住まいで、たまに上京した時
ファレホを買うが、手荷物検査に
必ず引っ掛かる。
水性だろうと塗料全般ダメらしい。
空港の検査システムも大したものだ。
0410HG名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:21:09.84ID:dOE6YGzN
まあ可燃性とか毒性その場で調べられんしな
多分結構な量持ち込もうとしてんだろ
1本2本で止められるとは思えんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況