X



トップページ模型
1002コメント313KB

【バンダイスピリッツ】30 MINUTES MISSIONS 9MM【31MM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワントンキン MM1a-xupH [153.236.48.139])
垢版 |
2019/11/02(土) 17:42:56.93ID:GfqUctnKM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
(ワッチョイ付け忘れ防止の為にコマンドが3行になるようにコピペして下さい)

量産機ファンよ、立ち上がれ…!
2019.6 ON SALE

公式サイト
https://bandai-hobby.net/site/30minutes_missions/index_teaser2.html

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立てる
無理なら次を安価で指定

前スレ
【バンダイスピリッツ】30 MINUTES MISSIONS 8MM【30MM】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1569752988/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0652HG名無しさん (アウアウカー Sacf-5okW [182.251.28.227])
垢版 |
2019/11/23(土) 15:32:58.22ID:5tDUv0GBa
多々買える価格と作りやすさからのヒットだと思うの
「おっオプション出たのか、じゃ持たせるための本体も一緒に買うか」というノリで増えていくからな
ブキヤのアーキテクト兄さんと同じ
0655HG名無しさん (ガラプー KKff-XG5o [5Ii2wpn])
垢版 |
2019/11/23(土) 15:47:34.10ID:VIsIZN/CK
キャラクターキットだからスケール云々よりもプラモデルのサイズの方が大事なんでない?
個人的にはコレクションするならスペースを取らない小さい方が楽しい
0658HG名無しさん (ワッチョイ def0-GMUh [119.171.41.170])
垢版 |
2019/11/23(土) 15:56:12.04ID:G9NFaVxa0
>>646
アクリジョンベースカラーを塗るのが良いかな
喰い付きと塗膜強度が高いので軸を太らすのに向くし
ただし硬化までは1日以上は置く必要があるけど
瞬着に比べ時間が掛かるが
硬化してもマジックリンで除去出来るから
リカバリーし易いメリットもある
0662HG名無しさん (ワッチョイ d632-dW5r [153.227.226.209])
垢版 |
2019/11/23(土) 16:13:38.36ID:ehFRMlbR0
気に入ったものだけを一つ二つ位ならフルメカニクスもアリかも知れんが
沢山並べた時の景観は断然HGだな
0673HG名無しさん (スッップ Sd72-fDIw [49.98.150.97])
垢版 |
2019/11/23(土) 20:41:30.08ID:UlD7BziDd
黒に全塗装し終わった後、黒のカラーリングがでる悲しみ
0675HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
垢版 |
2019/11/23(土) 22:13:52.30ID:zo84HOBa0
というかスペースの都合もあって1/100はすぐ邪魔になるから多々買いに適してない
すごく気に入ったのを一機だけ出すとかならいいけどね
精巧なアルトも観てみたいとは思うけど主流はHGサイズがいいよやっぱ
0678HG名無しさん (ワッチョイ 879d-AxsR [126.161.189.93])
垢版 |
2019/11/23(土) 23:08:29.63ID:byu4S1ar0
アルトのバックパックも3mm穴4つにしてよ……
0680HG名無しさん (ワッチョイ 879d-AxsR [126.161.189.93])
垢版 |
2019/11/23(土) 23:58:01.96ID:byu4S1ar0
そのためにポルタも買わせる作戦なのかと勘ぐっちゃうよねぇ
0684HG名無しさん (ワッチョイ 9e93-CqbB [111.90.59.92])
垢版 |
2019/11/24(日) 00:12:53.09ID:MZ1nH+9s0
来月には遂に空戦仕様が発売か。今からドキドキしっぱなしだ
0685HG名無しさん (ワッチョイ 5741-CJzu [116.0.128.116])
垢版 |
2019/11/24(日) 01:40:37.32ID:ztS1V8g90
空戦仕様じゃないけど、戦闘機イメージ第二弾。
ネイビーポルタのグレー部分をミディアムブルーで塗って
黒アルトの白関節を組み込んで、コルセア風にしてみた。
https://i.imgur.com/vRc4XMK.jpg

ちなみに、>>451でマスタング風アルトを貼ってから1週間で合計3機ロールアウトは
自分としては異例w
https://i.imgur.com/kRCNUDL.jpg
チャチャッと作りやすくて本当に良いキットですね。
0686HG名無しさん (ワッチョイ 9e93-CqbB [111.90.59.92])
垢版 |
2019/11/24(日) 02:13:07.79ID:MZ1nH+9s0
>>685 各地方軍で運用されている感が出ていて良いですね! カラバリ組み換えでお手軽色変えが出来るのが30mmの良いところですが塗装する事で更に深みが増すのが楽しいですね
0696HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
垢版 |
2019/11/24(日) 09:01:11.96ID:HazJhM0h0
ロールアウトから8ヵ月経って
ようやく兵士たちの誰からも指摘されてた弱点がカバーされるあたり
量産機としての悲哀と現実って感じがするわね
撤退中に弱点の尻を撃たれた兵士に不名誉なあだ名がつくとか
0697HG名無しさん (ワッチョイ 9e93-CqbB [111.90.59.92])
垢版 |
2019/11/24(日) 10:13:30.83ID:MZ1nH+9s0
バイロン侵攻前は同タイプか旧世代の機体くらいの相手だったのと紛争はあれど全面戦争に至ることは無かったから局地戦仕様機の開発はされていなかったんだろうな
バイロン側は地球侵攻においてはノーマルポルタで足りる算段で、宇宙仕様機が先なのは地球側の宇宙への反攻作戦に備えてとか。バイロンにとって本国からの支援が来るゲートは絶対防衛線だし
0703HG名無しさん (ワッチョイ 129d-FRU3 [221.24.94.184])
垢版 |
2019/11/24(日) 13:31:03.08ID:SixbwOwH0
>>699
同一構造に見える部分でも微妙に差があるみたいだな(肘、膝、くるぶし)
購入当初は調子に乗って本来と異なる組み換えをしていたら当然ながらプラプラになってしまった
その都度調整しても良いし、これだけ流通しているなら消耗品として買い変えても良いんじゃないかね
0719HG名無しさん (ワッチョイ 57f0-GMUh [116.64.160.122])
垢版 |
2019/11/24(日) 16:25:19.69ID:+BaEFbEL0
>>717
Cが開いて緩み盛り上げで修正する必要から
パーマネントバニッシュでは効かないかと思う

塗り重ねで盛るなら喰い付きと塗膜強度から
アクリジョンベースカラーが適してるんじゃない
0723685 (ワッチョイ 5741-CJzu [116.0.128.116])
垢版 |
2019/11/24(日) 17:15:34.61ID:ztS1V8g90
>>692
拙作でも何かの参考になったのならウレシイです。
ちなみに、米軍機が好きというよりコルセア(のカラーリング)が好きなようで
とりあえず何でもコルセアっぽく塗ればカッコいいと思い込んでしまう病w
https://i.imgur.com/wvURDkE.jpg
スレチですみません。

引き続きライアンポルタ進めます・・・
0729HG名無しさん (エムゾネ FF72-ewtM [49.106.174.254])
垢版 |
2019/11/24(日) 20:24:00.00ID:PQ4uqBAaF
IP 101.141.75.94はビルドダイバーズスレに常駐しているビルダーズ系大嫌いなキチガイです
最近は相手にされなくなってきて種スレに喧嘩を売りに行ったりしていたのでこれもそうだと思われます
0734HG名無しさん (ワッチョイ 9e93-CqbB [111.90.59.92])
垢版 |
2019/11/24(日) 21:21:48.40ID:MZ1nH+9s0
>>731 言うて来年3月までの商品情報は出てるし、今年は年末まで新情報は無いんじゃない?
0740HG名無しさん (ワッチョイ 97e8-binj [180.198.18.173])
垢版 |
2019/11/24(日) 22:41:53.82ID:QOY8cDj30
Twitterやってるなら#30MMでいろんな人のアップ見ると自分の楽しみ方の方向性も見えてくるのでは?
別に素組だけで終わっても良いし自分の好きなように楽しめばいいんやで
0744HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
垢版 |
2019/11/24(日) 22:47:20.39ID:HazJhM0h0
素組みでもジム系・ザク系の中の上レベルにそこそこカッコいいし
モールドやたら多いから墨入れ・トップコートだけで格段にカッコよくなるし
オプションパーツにガンダムマーカーでピンポイント塗装するだけでもめっちゃカッコよくなるから
技量に関係なくできることなんでもやってみるのお勧めよ
何気に「原作なし・設定なし」って内面的な部分が不思議とやる気が出る要素になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています