X



トップページ模型
1002コメント293KB

マクロスシリーズ統合スレッド 62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 6f6c-3CqP)
垢版 |
2019/11/09(土) 07:11:29.88ID:sKsD3g1e0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

マクロスの模型について語るスレ。

バンダイやハセガワのマクロスシリーズを中心に、ウェーブ/アリイ/イマイ/ニチモ等
各メーカーの模型について皆で盛り上げませう。


※前スレ
マクロスシリーズ統合スレッド 61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1547650877/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0131HG名無しさん (ワッチョイ 372c-Uq4v)
垢版 |
2020/02/12(水) 12:58:07.76ID:fhx5QprW0
バルキリーは空力限界高度まではジェット、宇宙空間だとインテーク部分に推進剤詰めてロケットとして運用される
大気中での航続距離は無限(壊れるまで)だけど、宇宙まで出るには予めロケット燃料詰めた状態で大気圏離脱するか、軌道上にスーパーパーツを置いといて離脱後に装着する必要がある
でないと推進剤がもたない
0132HG名無しさん (ワントンキン MM42-7XEQ)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:50:51.34ID:F7XFWMXQM
>131
VF19は大気を採取して推進材を貯める装置があるから大気圏突入後に大気圏離脱してそのまま宇宙飛べるけど
それ以前はインテーク内推進材タンクを投棄して大気圏内モードになるから推進材量が足りなくて宇宙にはもう戻れないってのが地味に衝撃的
オペレーションスターゲイザーのVF11隊の片道切符感がすごい
何が言いたいかというとVF11はもっとキット化されてもいいのではないか?だいたい1/100くらいになりそうなVFGに期待する
0136HG名無しさん (ワッチョイ 1297-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:28:56.21ID:3MoVX3v10
VF-11はハセガワから出来のいいキットが出ているじゃないか。

それより、ハセガワ製スーパーパック付きVF-31はいつ出るんだ。
アーマードもずっと待ってるんだぞ。
0142HG名無しさん (スプッッ Sd52-LHoF)
垢版 |
2020/02/13(木) 11:51:53.36ID:rHLOt6DXd
戦闘機はVariable Fighter(VF)で訓練機はVariableTrainer(VT)ですね
VF-1DとVT-1共に複座でカラーも似てるから最初の頃はよく間違えてた思い出
0143HG名無しさん (ワッチョイ 9796-GUQA)
垢版 |
2020/02/13(木) 12:28:36.31ID:VgOXY4Fo0
多分VF-171のD型かT型が復座練習機の最新機種じゃないかな
それ以上の機体は極一部の例外を除いて従来機で実績積んだやつしか乗れないし

VT系は分からぬ
0145HG名無しさん (スプッッ Sd52-zV/8)
垢版 |
2020/02/13(木) 12:50:27.50ID:ImkIIMsyd
171の複座化ってできるのか…?
あれ機首部分からバトロイドの時にコックピット部分だけスポンと抜いてせり上げて胸部に納める都合上あんまり前後長は伸ばせないはず
25系以降はパイロットシート後ろのカバー外すだけでコパイシート出てくるから最初っから複座化前提
0146HG名無しさん (スッップ Sd32-YopA)
垢版 |
2020/02/13(木) 12:55:43.53ID:HFNrF+x7d
そんなに区別は…
たいてい練習機も有事には実戦配備される
VF-1Dの設定に後席は練習生って書いてあったはず
パイロットネームのところ
0149HG名無しさん (ワッチョイ cb33-LHoF)
垢版 |
2020/02/13(木) 19:47:28.01ID:CaHV9sAo0
ポジティブに考えると、カラーリングといい、複座といい
初代世代のテイストを盛り込んだと勝手に思ってますw
0151HG名無しさん (ワッチョイ 9796-GUQA)
垢版 |
2020/02/14(金) 05:17:02.22ID:ODHt3fRL0
171は一応EXギア突っ込むくらいはギリギリ出来るから、アビオニクス簡略化するかなんかで容積稼げば復座は何とかなると思う
0153HG名無しさん (アウアウウー Sac3-J/ba)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:26:23.96ID:6xe8CSMJa
WAVEのマクロスシリーズは一部のラインナップが旧アリイと被るんだが、1/100スパルタンとリガードは期待して良いのか?
015462 (ワッチョイ 836c-41lB)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:38:54.42ID:7L26ML880
ゼントラ系の新規キットは欲しいね
アオシマからガールで出たりして(笑
0157HG名無しさん (アウアウウー Sac3-J/ba)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:13:01.05ID:40B5av8oa
https://i.imgur.com/ot9TLOR.jpg
https://i.imgur.com/X1h6HpL.jpg
https://i.imgur.com/AZ8mQdR.jpg

WAVE VF-4、一応出来たけど隙間は大きいわ尻尾を塗り忘れるわデカールは乾燥後に破れやすいわで色々とひどい。塗り忘れは俺の責任だがデカールとスナップフィットの接合部は何とかしてくれませんかね?WAVE様。

次にマクロスのキットを作るのは何時の事やら。
0161HG名無しさん (アウアウウー Sae7-//GQ)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:54:18.68ID:9PBjFj1Ya
マスファネタだけど、SV-51を作ったアレクセイ・クラーキンが作ったVF-4に一条輝が乗るってなんか凄い。

フォッカーが知ったらどんな顔するだろ。鼻で笑って酒飲みながら女のケツを触る?w
0163HG名無しさん (ワッチョイ de29-X91k)
垢版 |
2020/03/03(火) 03:37:21.92ID:C3TEPTNj0
ハセガワ製の1/72VF1ガウォークを買おうか悩んでるのですが
お持ちの方にお聞きします。

ガウォーク状態で腕を展開しない状態で組みたいと思います。
ファイターから腕パーツ持ってくれば付くでしょうか?
0169HG名無しさん (ワッチョイ 5f67-UqvX)
垢版 |
2020/03/03(火) 15:58:09.21ID:SDoKgnAO0
腕を展開せず足の間に付けようとすると
モモの部分が腕パーツと干渉してハの字に開けなさそう
尾翼とバックパックをたたまないならファイターのパーツ使うとか切った貼ったするとか
どっちにしてもキット両方買ってあーでもないと自分の腕と相談しながら考えるのが楽しいのでは?
0170163 (ワッチョイ de29-X91k)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:48:33.96ID:C3TEPTNj0
163です。
イメージは、TV版「愛は流れる」ラストの一条機(腕はないですけど)や、
映画版で柿崎がやられた後にミサイルを避けるマックス機など。
尾翼は、現物でどっちがいいか決めようかなと。

みなさんに言われてみれば、と思う事もありますが
物がなければ何も始まらないので、ガウォーク注文しました。
ファイターは積んであるので、試行錯誤してダメなら素直に両方作ります(笑)
みなさんありがとうございました。
0176HG名無しさん (アウアウウー Sa0f-WXvB)
垢版 |
2020/03/04(水) 22:48:27.95ID:WYwKOwOba
メガゾーン23はデザルグ側の方がよっぽど現実が見えてたよな。都市宇宙船を要塞化してADAMに対抗しようとしてたんだから。

MZ23は塩沢兼人演じるBD少佐が色々と頑張ってたけど、結局は時祭イブに頼る結果になった。「お前達がうらやましい」ってセリフは、BDの心の底からの本音だと思う。
0183HG名無しさん (ワッチョイ 8ba1-sNVK)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:04:04.06ID:8QtORgx+0
スレチな話題だったらごめんね

むかーし(それこそ放送当時?)発泡スチロール製?のVF-1がイマイ?から出ていた様な気がしたんだが・・・
大きさは1/20?1/24?とにかく大型キットだったと思う
ひょっとしたらイマイがやっていたスーパーフォーミングのアンドロメダあたりと勘違いしているかもしれない
どなたかご教示くださるとありがたいです
0184HG名無しさん (スップ Sdbf-T7EF)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:25:05.59ID:n4njhCKJd
バンダイの発泡スチロールの1/30ザク
イマイの木製ガウォークファントム
このあたりが混ざってるんじゃないか
0185HG名無しさん (ワッチョイ 7bee-5/M2)
垢版 |
2020/03/06(金) 23:18:56.23ID:VTqBZC6U0
イマイのスーパーフォーミングキットはサンダーバード2号とゼロエックス号とアンドロメダくらいしか記憶にない。
バルキリーは無かったんじゃないかしら?
0186HG名無しさん (スププ Sdbf-Ja3c)
垢版 |
2020/03/07(土) 06:26:40.01ID:RVJzCHUYd
話変わるがガレージキットでもいいから1/2000位でエリシオンとクォーター級の可変キットは出せないもんじゃろうか?
エリシオンに付属してるアイテールとヘーメラーを外してアームド艦代わりにクォーター級2隻を合体させてみたい
0188HG名無しさん (ガラプー KK8f-dRI4)
垢版 |
2020/03/07(土) 08:14:21.57ID:dnUcWLXNK
>>183
レッズ開発の販売アリイの1/24VF-1Sね

1999年6月発売で最初はソフトビニール化して売る予定だったけど何かしらの事情でコールドキャスト製で少量?販売されたよ かなり重いw
0189HG名無しさん (ワンミングク MMbf-H+vh)
垢版 |
2020/03/07(土) 09:58:30.57ID:7BsLF226M
>186
マクロスキャノン級の両腕を新マクロス級にしてガンシップの位置にツーサード級ぶら下げてツーサードの両腕がクォーター級とか?
0190HG名無しさん (ワッチョイ 8ba1-sNVK)
垢版 |
2020/03/07(土) 12:59:16.25ID:iUtRmukF0
お騒がせしてすみません、助かりました
>>188で正解でしょうけど、イマイ(のスーパーフォーミング)とか完全に勘違いしていた自分が恥ずかしい・・・
しかもMG誌とかアリイとか、年代も本放送から20年近く経ってからの事だったのですね

いまやPLAMAXがあるし、お大尽ならアシェットに行ってもいいし(果たしてどれだけ行けるんやら)
ともあれ疑問が氷解しました、感謝他者
0200HG名無しさん (ワッチョイ 0fde-5dUE)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:11:00.36ID:73kj2gBy0
>>196
肩と頭と翼を交換すればエメラルドフォースとか19Pとかいけるかな
0203HG名無しさん (ワッチョイ 2b33-ehDp)
垢版 |
2020/03/10(火) 01:49:59.95ID:+h1YQi420
確かに共通で使える部品はランディングギアとキャノピー、インテークからヒザまでの部品、ベクターノズル取付部品くらいか。
厳密に言えばキャノピーもYFの分割とVFの一体で違うんだけど。
0211HG名無しさん (スププ Sda2-ToH7)
垢版 |
2020/03/13(金) 20:52:39.73ID:vJF5r/94d
>>209
特別職国家公務員という立派な国家公務員です
0214HG名無しさん (ワッチョイ 069f-FfQu)
垢版 |
2020/03/14(土) 15:10:14.97ID:VdgyQlTw0
>>211
だから国家公務員じゃねえって話だろ
総理や大臣を公務員っていわねえだろW
国家公務員法に定められてるが、国家公務員法の適用外って明記されてっからな
0220163 (ワッチョイ ee29-2f9S)
垢版 |
2020/03/16(月) 17:45:15.46ID:iWq3wy/+0
ガウォークの腕収納版を作ろうかなと言っていた者です。

キットにはファイター版の部品が幾つもあり(胴体下面、尾翼ユニット、ガンポッド等)、
後は未展開腕を持ってきて付ければOKでした。

脚のハの字広げはモモが腕に干渉するまで可動、私的にはOKでした。

腕はそのままでは付けられないので、ガウォーク用ファイター用の胴体下面の選択により

脚、または未展開腕を取り付ける穴を開ける必要があります。

そして脚が展開したことで腕が露出するので、露出面にモールドの追加が必要(ガウォーク腕を参考する)。
ファイターにはなかった尾翼下面ユニットの台形穴にスリットを追加。

この程度で出来そうです。

さすがにガウォーク用腕は幅ありすぎて収まりませんでした....
デメリットは、付属の台座がそのまま使えない。
せめて転倒しない支え台座程度になるよう考えたいです。

長くなりましたが、一応報告まで。失礼しました。
022262 (ワッチョイ ed6c-0reY)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:26:23.17ID:FvuoWqHt0
>>221
これ好きだったなあ
ガウォークの腕をバトロイドの腕を入れ替えてフル可動バトロイドにしてドヤ顔してたわ
ガウォークファイターはファイターに変形できたし良かった
メッキ版は組んでないが
0225HG名無しさん (スップ Sda2-jnoK)
垢版 |
2020/03/16(月) 22:37:58.23ID:UCka/Lged
技MIXのアレで我慢なさい
0227HG名無しさん (ブーイモ MM76-g9+3)
垢版 |
2020/03/17(火) 12:48:47.87ID:fxoWpfPMM
家整理してたら組み立ててない1/144のマクロス7のプラモでてきた。
作るのもめんどいけど捨てるのも可愛そうで困るな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況