トップページ模型
1002コメント238KB

【タミヤ】ウォーバードコレクション12【イタレリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:29:58.76ID:vT2Yyody
玉石混交ながら手頃な値段でキットを提供してくれる、
タミヤのウォーバードコレクションについて語りましょう。

■前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1402332728/
【タミヤ】ウォーバードコレクション10【イタレリ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1425651110/
【タミヤ】ウォーバードコレクション11【イタレリ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1522892877/

■関連スレ
WW2までの航空機模型を語る part29
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1408194559/
戦後の航空機を語る Part22
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1392306131/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1413346466/
0282HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:17:33.14ID:crraDT7F
エナメルは吹けないと思ってる奴いるのか
プラモ組んでないんだろなあ
0283HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:40:22.72ID:DHmpfBqv
今どき色々選択肢があるのにエナメルを選ぶから?と書いただけだが
知識をひけらかしたいだけの老害達はこれだから困るw
0284HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:02:27.67ID:NPoC+yAK
引っ張り出してきた塗料で塗りたいってことじゃねえの
製品が充実してる今の時代買うほうが早いけど
0285HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:27:31.81ID:sqqWIzaf
急に伸びてる時は大抵、マウントの取り合いだな。
0286HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:30:39.92ID:756OHIe9
別に何でどう塗ってもいいんだよ
普段と違うツールだと仕上がりも変わって楽しいぞ
0287HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:40:18.13ID:CGMdh7po
タミヤの「設計図」に従って素直にパクトラタミヤを筆塗りしていた小学生時代を思い出した
0288HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 18:41:00.09ID:uFwZkgmG
エナメル溶剤はエアブラシ のテフロンパッキンにダメージ与えるから注意な
0289HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 18:55:21.81ID:IRWSHiMU
エナメルのにおいが一番苦手だ。エアブラとかスゲエな。
0290HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 18:57:52.64ID:pZNANaN/
>>279
プラモ屋行ったけど水性ホビー置いてなかったので、店番のお姉さんにMr.COLORで代替品選んで貰ったら機体下面色が36の海軍機色だったw
0291HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:33:42.23ID:sqqWIzaf
陸軍機、海軍機の灰色って実はそんなに変わりはない、っていう説もどこかで見たような。
機体の製造メーカーごとの色調の違いも怪しいとか。
まあ、俺は区別して塗るけど。
0292HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:47:27.87ID:9AVzPU/d
>>291
色も退色表現とか言い出すときりがないしね
その辺りは柔軟にという事だよね
0293HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:25:43.11ID:XWELgewX
自分は昭和の昔から模型の塗装はタミヤのエナメルだった
エアブラシで普通に塗ってたよ
日本でいうところのラッカーの無い海外では普通だとか聞いた記憶が有るが
0294HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:42:02.77ID:CGMdh7po
20年ぐらい前のモデルアート別冊の零戦本で
家族にラッカーの臭いが不評だからエアブラシでエナメル吹いてる人の記事があったなあ
0295HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:08:54.36ID:crraDT7F
飛行機では多用しないけどX-12ゴールドだけ接着剤のような臭いするよね
0296HG名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:10:30.80ID:BCf0CfsD
エアブラシでエナメル使うのは排気煙ぐらいだな
0298HG名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:49:52.75ID:eDnSg9oe
大雑把過ぎるが、要は霧吹きなんだから、
詰まらなきゃ何でも吹ける罠。
濃度とか好みとか試してみないとわからないけど。
0299HG名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:55:42.41ID:N+vL46uS
1/48だと風防の枠は筆で直接塗るのとマスキングゾル使うのとで、どっちがうまくいきますかね?
腕にも拠るとは思いますが
0301HG名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:13:03.91ID:HX69L5jZ
マスキングゾルを使いこなせる人を尊敬するわ
0302HG名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:20:22.47ID:pETor7zr
枠が出っ張っているのでテープは貼りにくくないですか?
0303HG名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:51:37.20ID:hqqzbYbX
1mm幅前後くらいの細いマスキングテープあるからあれを縁に沿って貼っていく
枠モールドがしっかりしてるなら普通のマスキングテープ貼って境目に沿ってナイフ入れて不要部分カットでもいいし
直線的なマスキングでゾルは使いたくない
0304HG名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:55:14.60ID:sh/+eftw
>>303
なるほど!
ここ数日でいろいろ賢くなった
ありがとうございます
gotoプラモデル中
0305HG名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:07:34.81ID:O26+r9Us
角のマスキングを考えると正方形より平行四辺形気味の方が便利
0306HG名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 04:36:32.34ID:eezqcQ6n
>>299
もうカット済みマスキングシートに頼ってますw
200円くらいだしいろんな機種まとめて買ってる
0307HG名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:30:46.17ID:2/sUru2G
>>306
目下製作中モデルのマスキングシートは販売してないようですが,製作前にドレスアップパーツ出てないかチェックすべきなんですね
ウォーターラインの駆逐艦が200円時代からやって来た浦島太郎です
0310HG名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 09:44:57.72ID:pxJ3GVKS
>>309ウォーターラインの駆逐艦が200円時代からやって来た浦島太郎です

納得しました、模型製作のリハビリ頑張っててください
0311HG名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 16:28:37.86ID:s+x1Bwf7
>>307
Amazonで探照堂の風防マスキングシートで検索したら出てこない?国産キットなら大抵あると思うけど
WBでなかったことはないな
1/48だからWBじゃないのかな?

マスキングしないで筆塗りし、はみ出た部分を爪楊枝で削るやり方もあるね
0312HG名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:43:31.73ID:al66o2CB
>>311
探照堂素晴らしい
直販で682円でしたが会員になりましたのでこれからも利用しようと思います
0313HG名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:17:20.02ID:gz8iC6De
「マスキング販売」ってサイトで200円でキャノピー用マスクが売っているので
双発爆撃機みたいな窓枠が多いキットを作る時はそこで買っている。
http://masking.sub.jp/

窓枠も少ないし、わざわざ200円かけるのも馬鹿馬鹿しいなと思ったら
最近出たクレオスの薄いマスキングテープを風防パーツに貼って
デザインナイフで直接切り出してマスキングしている。
0314HG名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:12:27.20ID:zUF94/2g
定期でマスキングシート業者が出現するな
0315HG名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:46:18.78ID:d8+94C0M
企業努力と営業
と言ってくれないか!
0316HG名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:14:50.83ID:/Ruf3PKq
いうてその2つくらいだよね 個人でマスキングやってんの

エデュアルドとか偶に買うけどまあお高いわ
0317HG名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 08:32:09.54ID:7vfirhoe
>>313
200円は安いね
風防枠多いキット作るときは利用させてもらいます
0318HG名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 15:05:50.67ID:xt72QF6L
>>314
業者じゃないけどマジ楽だからな
若い人は根気も時間もあるから自力で頑張ったらいいけど
0319HG名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 16:04:50.95ID:DyVcne28
1/72の大戦機メインで作ってるけど、
ほんと助かってる。
外国製品の対応版を出して欲しいね。
0323HG名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:49:54.18ID:E4fKIfvP
タ〇ヤWBコレクションを応援するスレ
0325HG名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:08:58.87ID:NXIoxuuq
ステマというかほぼダイレクトだけどなw

実際タミヤの72零戦を複数機作ってるときに200円のマスキングで何機分も作れるからホント重宝したよ
キットの出来はいいし、塗装もラクだから
マスキングがなかったら21,22,32,52の4機を同時製作とか絶対やらなかった自信ある
0326HG名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:15:43.69ID:NXIoxuuq
あと、ズバリその機体のマスキングがなくてもデザインナイフで切れば汎用的に使えるのもいい
72日本機用なんて小さいマスキングだらけだし
0327HG名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 21:20:09.36ID:X1U9Y0yh
ステンシルプレートでも作るのかい?
0328HG名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:13:11.92ID:4MIqoFj2
>>278
後期の機体なら黄緑7号でググって
ますます沼にハマるかもだけど
退色しまくりする塗料だから
イメージでいいと思う
0329HG名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:16:57.74ID:4MIqoFj2
ところでマスキングシートって寿命どれくらいかな
昔買ったやつを発掘したんだが
0330HG名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:20:18.19ID:8mtJOU28
まとめて買うとラストは数年前になるけど普通に使える
それこそカビでも生えてない限り大丈夫でしょ
0331HG名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:38:26.55ID:UqqqbBDR
普通に閉まってれば20年は普通に使える
0332HG名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:31:53.80ID:pDjuikK9
ウォンバットコレクション
0333HG名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 07:02:30.77ID:QwDgVC62
>>330
保管状況で変わるから
発掘したの使いたいなら自分でテストするのがいいよ
0334HG名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:16:32.59ID:9QJYN2BH
イタレリのキットに
タミヤのパイロットフィギアと タミヤのデカールが付属した
真・タミレリF-35Bが登場
箱画はイタレリの方が良いな
0335HG名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:11:59.30ID:E0Hb1uX5
イタレリ純正だとデカールがカルト製だったな
0336HG名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:15:38.83ID:ldJTdpiX
ここ数年くらいに作られたF-35だとあのくっそ手間かかるRAM塗装がかなり単純化されてデカールに頼らなくてもいけるくらいのになってきたけど、
模型化されるのは相変わらずちょっと前の形式のだな
0337HG名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:30:57.26ID:JjryE3Th
パイロットだけタミヤさんから調達するか…
0338ははは
垢版 |
2020/09/04(金) 22:26:33.05ID:jEgjTbj+
最近の対艦ミサイルは、
巡航ミサイルと同じ類いになってるんだね!
模型として欲しいもんだ。
ステルスミサイルのキット化を望む
0340HG名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:07:09.88ID:sLQB5BO6
>>207
オフセット印刷は染料、シルクスクリーン印刷は顔料もしくは染料
退色しにくいのは顔料での印刷だからシルクスクリーンかつ顔料が良いけど、顔料は染料と比べると厚みが出る
0341HG名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:20:56.32ID:THkueHUx
カーモデルならともかく、航空機モデルのそれも1/72でデカール厚いのは悩ましいな。
発色に満足して厚みは妥協するか、
クリアー厚塗りで段差減らして半艶クリアー等で仕上げるか(やったこと無いけど)
0342HG名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:33:17.45ID:vrbLTI0v
72でクリア砥ぎやるとモールドが眠くなるのが
その前に深く掘っておけばいいけど複雑なトコは辛い
0344HG名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:31:30.33ID:szOAleBf
そういや今度のF-35B
中見ほぼイタレリだから純正ではないとはいえF-16キットの価格を余裕で抜いてウォーバードシリーズ最高価格更新だな
0345HG名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 12:47:28.48ID:drz5AZsf
似ていないと評判のドラゴンミーティアを片付けようと資料を漁るも結局タミヤの組説が一番参考になる
ミーティアはドラゴン、ソードフィッシュはエアフィックス、その他
純正ウォーバードで組みたかった
0346HG名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:33:52.16ID:grPmo7h1
ドラゴンの空物って駄目なものが多すぎるよね
ミーティアとか昔のエア(だったかな?)の方が似ている
0347HG名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:42:42.30ID:gCzQZdLp
エアフィックスがリメイクする可能性もないとは言えないMkV
ミーティアならMK8が欲しい所
0348HG名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:21:54.75ID:1kPu5KCY
48でエアが出してるけどスケールダウンしないなぁ
0349HG名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:22:41.26ID:qIKK96FI
久しぶりにScale Aviation買うかな
0350HG名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:24:22.14ID:9hZZHsWd
トップガンの新作映画でスーパーホーネット高値になるかな?
意外とカワサキのNINJAプラモの方が高値になったり。
0351HG名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 06:39:40.09ID:9woaPto0
何故他社では定番商品のスパホが高価になるのかよく分からん
0352HG名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:05:27.09ID:u8/pUlNv
中古屋でしか買わないんじゃないの?
0354HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:48:09.36ID:CgOpUhYY
いままでずっと1/72小馬鹿にしてたけど
丁度いいな・・・なんていうか丁度いい。ごめんな、バカにしてきて
0355HG名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:05:48.97ID:RQ5GucoX
72は双発機やジェット機だとちょうどいい
大戦機の単発だとちょっと小さい
0356HG名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 08:08:13.65ID:1Jukr1zG
中古屋でクフィルがすごい値段になってたが、今 販売休止中になってんのか
0357HG名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 08:38:46.64ID:c96MdjXN
エリ8需要かな?最近またちらほら話題になってるし
0358HG名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:46:43.59ID:ELUj/cvs
AMKの凹彫りキットがあるからイタレリはいらないかな
0359HG名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:22:05.33ID:vMnJN5+u
あげとこ
0360HG名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:43:47.29ID:UcYt1QDT
72のF-35Bパイロットって部品請求でおいくらなんでしょう?
0361HG名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:20:40.33ID:vWu6w8Pz
メールで訊けよ
問合せのテンプレはちゃんと守ってな
0362HG名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:32:12.51ID:DCnsYXQw
>>360
462円でした。なお現在は在庫切れで発注は掛けているものの次回入荷はコロナの影響で未定だそうです
0363HG名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:42:02.81ID:e2BE6SH9
パイロットはおゆまるで型取って複製して流用してる。
プラパーツはジップロックに入れて保管して。
0364HG名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:17:43.32ID:d0RWGqtQ
自分も基本そうしてるけど72だと複製はモールドが甘々にしかならんよね。ハセガワの昔のキット泥人形はそのまま使用して成仏させるw
0365HG名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:42:36.29ID:SoRthuWS
シートベルト作れ無いから
人形乗せてキャノピー閉めてる
ジェット機でも余った大戦の人なんて事も
モールドかデカール入れてよ
シートベルト
0366HG名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:56:40.69ID:IpQy1xA+
72ならマスキングテープ貼っとくだけでもだいぶ違うぞ
0367HG名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:41:32.84ID:76cn6vzJ
シートベルトならエデュアルドの塗装済みエッチングがラクでいい
デザインナイフで取り外してそのまま貼るだけ、何機も作れる量が入ってる
0368HG名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:06:54.19ID:O4IfCOwV
1/72でもデカールでシートベルトは無いわrって思う
デカールでのシートベルトが許されるのは1/144までだとじっちゃんが言ってた
0369HG名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:44:39.64ID:yTicY0FE
だね。メモ用紙の切れ端に瞬着染み込ませてから切って接着して塗って誤魔化してる。
0370HG名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:13:02.64ID:XybMNfIK
>>369
窓枠の多い第二次大戦機なんかはそれで充分だけど
自己満足でエデュアルドを貼ってるな
ファインのはいまだに使っていないけど…
0371HG名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:57:49.44ID:G4PVN0Xm
ファインのベルトは48なら良かったけど
72だとさすがに厚さや金具の太さなどがオーバースケール過ぎた

もっとも、値段は48とほとんど変わらないのに作れる数も48と変わらない点が一番気になったけど
0372HG名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 00:40:56.58ID:ANhWtNAB
デカールだと厚みがないのがネックだけど、
最近は3Dデカールなんてのも出てきてシートベルト出してるとこもあるな
0373HG名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:58:30.42ID:/i2Xrf5a
72の紙製のシートベルト出てるよね
0374HG名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:55:40.87ID:k+Aq3+55
紙製でいいなら自作もできるか
0375HG名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:27:30.25ID:u6IuPGpO
ワコウの紙のやつが使いやすいよ
0377HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:02:56.02ID:PcrGSbm3
自社開発のは春に出したメッサーが最後か。
田舎のヤマダ電機に補充されるくらいだから、
既存のもそれなりに売れてるんだろうけど。
0378HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:40:02.02ID:hsy8wflm
海外に進出した生産拠点を静岡に戻すそうな
0379HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:47:07.30ID:17MX+Ffy
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff38f2e9ef7ee7d547751e610b32fca1d0192b5e
「巣ごもり」でプラモ人気、タミヤ会長も「初めて」

「前年比で30%以上増えた。生産が間に合わず、世界的に商品が足りない」と語るのは、模型大手タミヤ(静岡市駿河区)の田宮俊作会長だ。
プラモデルに携わって半世紀以上だが、「僕が30〜40代で設計した船の模型も売れている。こんなことは初めて」と驚きを隠さない。
0380HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 17:16:55.70ID:3cI3osSz
>>378
中国は賃金上がって製品も値上がりしてるが、フィリピンも旨味無くなってきたのだろうか?
あるいは、今回みたいに感染症が猛威ふるうと、物は動かせても人の移動ができなかったりするしなあ。
いくらネットで連絡やデータのやり取りできても。
0381HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:56:56.17ID:h3Ek4L9v
97艦攻や99艦爆、出来が良いのはみんな中華、欧米製とか恥やん
映画でよく登場するし、下手な戦闘機より人気あると思うが何で作らんのや…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況