X



トップページ模型
1002コメント284KB

重戦機エルガイムVol.37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:44:13.28ID:1qvQEXn/
エルガイムVol.36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1556702950/

1 ttp://mentai.2ch.net/mokei/kako/985/985417249.html
2 ttp://mentai.2ch.net/mokei/kako/987/987318337.html
3 ttp://salad.2ch.net/mokei/kako/990/990458659.html
4 ttp://salad.2ch.net/mokei/kako/997/997464148.html
5 ttp://salad.2ch.net/mokei/kako/1002/10023/1002372569.html
6 ttp://caramel.2ch.net/mokei/kako/1005/10057/1005772970.html
7 ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1017720128/
8 ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1027940540/
9 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1035904282/
10 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057645512/
11 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075509434/
12 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1096435754/
13 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1122218830/
14 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135163285/
15 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1150205186/
16 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158416625/
17 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163005091/
18 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1170944153/
19 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171759685/
20 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1173675777/
0118HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:04:56.88ID:DjK/GRXi
出たのはオージェが先だからキュベレイがオージェに似てるんだよ
0119HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:11:00.84ID:bvSPc+53
最初見たときはサイサリスに似てるなと思った
特に衝撃は受けなかったな
0121HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 04:40:57.65ID:U73U4iP+
肩になんか付いてるロボはみんなオージェのパクり
0122HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:14:38.87ID:ij8WJaRw
オージェのカラーリングって百式や暁の真似だろ
何番煎じだよ
0123HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 07:51:31.51ID:XoUUAOfT
横からだが、当時TV視ててオージェは独創的だとは思ったが一番格好悪いと認識してた。
俺も配色が嫌い。セル画色で金色が無いから黄色がチープ感増だし、茶色がとどめを刺してる。
0124HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:51:10.02ID:B2pkbik/
オージェのカラーリングはルイヴィトンだよ
0125HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:36:09.29ID:KjV5TSh/
オージェやヌーベルディザードの攻防一体の盾の印象が強いせいか藤田デザインのギャプランまで永野のデザインと誤認されてたりするからな
0126HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:42:50.15ID:mNHKJptU
オージェの金色見た時は百式のパクリだと思った
0127HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:44:59.16ID:u5YrXgwP
実は自分もオージェの茶色い部分はカッコ悪いと思ってたわ…w
同じ茶色系でも、バル・ブドやグライアは渋いのにね
0129HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 14:21:03.22ID:j+P3QAAG
俺はオージェの配色好きなんだけどなぁ
逆にオージはちょっと煌びやかすぎて好かん
0131HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:10:30.50ID:jak2wUYT
>>124
そーいやそうだった
でもあの黄色を金というのは無理があると思うんだ
0132HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:05:13.98ID:NHmTL0uq
オーラコンバーターみたいなの背負ったパゴータさんは
申し訳ないけどサンバカーニバル状態に見えてNG
0133HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:55:19.29ID:A8YdtV5/
>>130
聖刻1092シリーズに出てきそう
予備の手首いっぱい肩に入ってそうw
0134HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:32:00.18ID:KjV5TSh/
>>130
何気にオージ同様パワーランチャー左バインダーにしか付いてなかったりするのな
この時点で右肩にバスターランチャーパイロンがあるのかは知らないけど
0135HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:35:06.52ID:KjV5TSh/
というか、絵のタッチのせいか雑想ノートに出て来そうな……豚さんが大量に取っついて必死に整備やってそう
0137HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:47:49.54ID:gR/bexqf
みんなマーカーで一生懸命塗ってた
0138HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:47:50.39ID:KjV5TSh/
バスターランチャーの威力の説明が巨神兵のプロトンビーム並みだったり、お禿と同じくらいパヤオの影響を皆受けてたんだろうねえ
0140HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:24:34.32ID:ukbSHZYw
ちょっと安彦良和顔風味…と思ったがそういやゴーグは同じ年だっけ
マノンガーディアン永野なんだっけ?
微妙にオージェ顔してるよな
0142HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:15:07.61ID:X8xfZXxh
>>140
ガーディアンはどれも安彦氏のはず
永野はダイナソアとか地球側のメカを
幾つかやったと言う話
0143HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:31:37.36ID:w5WJWjej
ゴーグの戦車は永野さんのデザインだったはず。
0144HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:53:09.04ID:eTd4Q656
オージェは初期デザインの方がカッコイイな
あの仮面舞踏会みたいなマスクがいやらしくて嫌い
最初見た時アクロバンチかと思ったわ
0145HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:05:44.11ID:+L3QCtRO
上で誰か言ったけどSM女王マスクで
ヘッドライナーはSっぽい風貌。

だが、HMをカッコよく魅せたのはやっぱりレプリカ・オージェとバッシュ、ディザード。あの辺りの功績が大きいな
0146HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:26:36.87ID:bFcq7Ohm
アニメに出たオージェは、永野はレプリカだとインタビューか何かで言ってるらしいけど、
設定が載ってるムックなんかの説明には特にそうだとは書かれていないんだよな。
Aテンプルとかバッシュはレプリカって明記されてるけど、オージェは結局どっちなんだろ。
0147HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:32:20.59ID:GIUo6lyx
オリジナルオージェがあるんだから無印オージェはレプリカだろ
アニメに出てきたオリジナルオージェもレプリカって話もあったような
0148HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 02:52:43.14ID:aA0R3MMn
オージェのあのバインダーって団子虫が丸まるみたいにギューって可動してたよな?
0149HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:14:57.09ID:7Z5ncMvx
グレメカの特集見たけど、表紙はオージェじゃなくてバッシュなのな。
ハイメタルR発売に乗っかった特集なのはわかるけど、当時ナカツの後付けに燃えたテンプルシリーズに触れて欲しかったな。
0150HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 13:56:38.08ID:VYYdL6Kt
森下直親さんのツイッターに表紙の様子がありますね
0151HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 14:26:54.74ID:AwmU4WYC
>>146
A級自体がオリジナルのレプリカなんで、説明なくてもA級と書いてあればヤーマン系以外は皆レプリカよ
>>147
上半身がネイに貸し出してたレプリカ、右肩がBテンプルバスターランチャーパイロン付き(ランチャー本体は非装備)、
頭部と下半身がプディン・オージェでオリジナルとA級の混合HM>オリジナル・オージェ
無印オージェはプディン・オージェのレプリカでA級だがオリジナルのプディン・オージェと性能自体は互角らしい
0152HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:17:58.88ID:AKJjqbj1
アニメ最終回のオリジナルオージェって結局のところ
アマンダラのオリジナルってことなんだよな。
アマンダラによるぼくのかんがえたさいきょうのオージェ
0153HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:29:41.33ID:LOec6Uh0
レプリカって言葉がフレームと外装どちらにかかっているかも地味に重要だと思うの
たとえばだけどオージェの装甲はレプリカでメッキFRPだけど
>>114での永野の主張汲むならHMの本質はフレームなので
言い換えればポセイダル家に伝わるオリジナルのフレーム使ってりゃ
純金装甲でなくFRPの代用品着てようがBテンプル着てようが
オリジナルオージェフレームならオリジナルオージェって話になるんじゃないかと
0154HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 16:10:32.32ID:yTCE8PCj
オージェ

ポセイダル家に伝わる2台のHMであり片方がプラチナのプディンオージェとゴールドとシルバーのオージェがあった。
製造は700年頃と思われる。
既に両台とも3000年以上たっているがファティマ型コンピュータとフロッサーシステムが投入されたために、その性能は卓越している。
後のテンプルシリーズの基本となっている。

Bテンプルとともにペンタゴナを駆け回ったプディンオージェのファティマはアトロポス。アトロポスとともにポセイダルはペンタゴナを去って行った。

これとは別にオージェも存在する。
こちらは全面金張りのHMでありアマンダ・カマンダラが管理していたようだ。

プディンオージェ
全長21メートル重量30.1トン

オージェ
全長20メートル重量29.9トン
0155HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:04:29.46ID:E5UQGwNa
で、ここの住民みんなでオージェ製作大会なんですよね(ぼちぼちスレ違い指摘)。
0156HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:26:30.84ID:pXwUNPf1
>>154
これって角川のエルガイム本にあった解説だよね
けどこれってその本に載ってるFFS用の設定だよね
0157HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:37:24.19ID:l1A28ghl
>>155
旧キットのオージェはランダムスレート開かせるとフレームで悩む ディザードは勿体ないしエルガイムは今更所有する気起きないし
0158HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:49:11.02ID:7Vh0Yz8B
正直結構前からナチュラルにフィギュアネタとか振られてる
総合スレと化してるけどそれでもネタ切れ感否めないからな
…HG仕切り直さねーかな
0160HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:29:02.00ID:5Czdl4LI
HG再起動で残りHM全て製品化
更にエルガイムMK1&MK2はRGにてムーバブルフレーム完全再現で製品化
トドメにMK1&MK2&オージェ&バッシュの1/100MG化なんて夢の未来はどうだい?
0163HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:51:20.25ID:nWNu2rml
まあHGHMの仕切り直しが完成品のロボ魂シリーズなわけで…
0164HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:22:44.09ID:4riHQB0+
ロボ魂はよくぞあそこまでやってくれたものよね
特にガイラムなんて、限定生産品でも普通ださないタイプのデザインでしょ
根強いファンのいる作品は強いなぁと

ブラッドテンプルはやはり今でもダメなのかね?
権利関係は永野さんがGTMに切り替えることで
整理された(?)とも聞いたのですが…
0165HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 03:24:05.64ID:5RSLsrW9
HGHMが再開してくれたら嬉しいけど無理だろうしせめて旧キットの再販をして欲しいと
中古ショップでバルブドが1900円で売られてるの見て切実に思った
0166HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 03:27:08.96ID:f+hggJEW
こーいうこと言うやつ結局金なんだよな
0167HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:08:35.60ID:LS1MPaVU
旧キットは時々再販されてないか?
時々と言っても数年単位だけど
0168HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:41:17.83ID:ohuxiHDi
ホビージャパン 5月号のサンライズロボット列伝にグライアの作例
P173〜175
0169HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:47:30.03ID:kHg88eov
お金に困ってディザードのキットを10体程度売ったことを後悔
でも1体500円レベルでもお金に困ってたからしゃーない
ある意味今生きていられるのはあの時のディザードのおかげ
0170HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:13:16.79ID:vKe47uuq
リーリン姐さんだって
「ヘビー・メタルに傷付けんじゃないよ!せっかく新品らしいんだからさ!」
「こういうの流行ってんだからさ、高く売れるんだよ」
って言ってたしな。
0171HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:26:32.44ID:Tb93TlH1
残念、流行ってはいないんだ…
0172HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:38:07.22ID:5RSLsrW9
>>166
転売目的じゃねぇよ、俺は単にHMのキットが欲しかったんだよ
昔320円で買えたバルブドが1900円じゃ買う気になれないと
いや高くて買えないってことなら結局金なのか?
0174HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:57:55.59ID:HvDJhqPf
>>172
自分の経済状況を鑑みれば今の方が割安に感じないか?
0175HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:19:12.62ID:4ZFBxCSF
探す手間が1900円で解決できるなら安いと思う
0176HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:18:35.14ID:v9TB3Jf8
まるでマスク転売理論のようだ
0177HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:24:33.48ID:5RSLsrW9
>>174
バルブドだけ異常に割高だったんだよ、そこにあった他のA級HMキットより高いし
B級のほうが人気あるのが分かってる店員がいるんだと思ったよ。

>>175
それは思うけどね、最近じゃキットどころか模型屋自体減ってるし
昔みたいに探せばどこかで見つかるというのが難しくなってきた
0178HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:56:34.51ID:vyLmTbtG
ブラッドテンプルって今まで角川のエルガイム本と線画の奴(設定資料集の表紙?)しか
画稿が出てないの?
0179HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 06:50:01.68ID:GCAB/E+S
>>178
ブラッドテンプルNo.25(アシュラテンプル)がバンダイのエルガイム本に載ってたけど
それはいかがでしょうか
0180HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:16:59.28ID:z2A9nWLy
>>178
ブラッドテンプルのイラストはこれだけある
No.3
No.8
No.9
No.21
No.24
No.25 A.SHURA TENPLE
0187HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:46:09.15ID:KVsFB3mu
ナカツってアシュラの頭部好きだったのね
0190HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 14:02:05.03ID:jEVSxYrD
3と8とオリジナルアシュラしかしらんかったわ
というかBテンプルという名称は「くくり」みたいなものだったのね
0191HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 14:53:26.60ID:z2A9nWLy
フレームが同じなだけで装甲が違うのだろう
BLOOD TEMPLE No.1 はオージェのような頭部だったという記述もあり
0192HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 16:08:12.46ID:QZTSSlr6
>>190
単にBテンのデザインが固まってなかっただけだろ
0193HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:46:06.17ID:bIiuwQQH
9=10−1ではなく
9=5+1+1+1+1なのか
0194HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:58:43.60ID:oYOSVQas
別に古臭い様式の中だと存在しない表記でもないけどね
ある程度狙ってるんじゃね
0195HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:33:19.04ID:z2A9nWLy
Bテンプルの頭部はヘッドライナーの好みによりいろいろ変えられていたとの記述

つまりフレームは同じだが装甲がそれぞれ違うという事
0196HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 00:24:46.65ID:jh2o07Uk
>>180
おぉ〜サンクス
頭部はいくつか描いてたのね
模型情報の別冊本のアシュラは忘れてたw

>>191
模型情報の別冊本に載ってるインタビューでは
BテンプルのNo1はオージェと同じ形で、残りは頭部が
異なる他はボディや武装は同じと書かれてたね
0197HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 00:39:53.90ID:kveHMKEX
ディスティニーやエンパーテンプルなんかもどこかに全体が描かれたイラストとかあるのかな
0198HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 11:35:06.91ID:t9AbqXy6
ディスティニー・テンプルはブラッシュアップされてディスティニー・ミラージュ(ファイブスター物語)に転用されたからね
途中のデザインはいくつかあるけど
それがディスティニー・テンプルなのかディスティニー・ミラージュなのかは判断できない
0199HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:30:50.25ID:5MqUdVEs
>>197
FSSリブート1をちょうど昨日買ったんだけど、
エルガイムのムックに収録されてた画稿やスケッチが引用されてて
ディスティニーやエンパーはFSS版権になるのかなーとか思った(実際どうなんだろう)
エンパーテンプルのラフスケッチ(下書き)は初めて見ましたよ

あと、MHヘルマイネのデザイン元が、ヘルミーネというHMで
そこからカルバリーにデザインが発展したとか、面白かったわ…。
今更ですが、ああいうの買ってみるものだな〜と
0202HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:15:22.51ID:B1VknoCE
今頃グレメカ買って「永野画でない設定画に永野が書き込みした画稿多数」とあってへーってなった
でもどれが自筆でどれが違うか全然わからん
ポーズ画稿なんかが違うのはわかるんだけど
0204HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 15:30:06.96ID:DsjLFw/T
>>199
エンパーテンプルのラフスケッチてマジか
角川別冊のエンパーをモチーフに下半身まで作ってた俺、無事に死亡じゃん
0205HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 15:53:08.88ID:oH3apyxI
>>204
「テンプルシリーズは、自由な発想で作っていいんだ」
0208HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:12:03.67ID:NWzK+7Oi
DテンプルはKoGのキットを改造(胴と手をラバー風にして剣をアニメ準拠風に)すれば
それっぽくなるのでは?
0209HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:25:33.45ID:5DbrG4Em
テンプルで盛り上がってるところでなんだけど

グライアってやっぱりかっけぇな
0210HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:47:12.18ID:he/6y4Zc
テンプルナイツNo.1 アマンダラ・カマンダラ
実はこの人もポセイダルの影武者で
テンプルナイツNo.0 パフォメット(真のポセイダル)が別にいたという記事
https://i.imgur.com/G5MTnvC.jpg
0211HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:58:45.30ID:yky2Osul
>>204
と言っても、あの一枚絵の下書きという意味ですよ
全身は載って無いです
0212HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:08:07.20ID:NIkPr9Zg
HGでマーク2出ると思ったんだけどなぁ・・
0213HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:28:03.08ID:YMQD0SY/
グレメカ最新号に感化されて
放置してた144分の一MK2を仕上げる気になった(今で90%くらい?)
今のガンプラに慣れてしまった身としては、久々に改造の必要性と、造りごたえあったわ・・・

https://dotup.org/uploda/dotup.org2097143.jpg
0215HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:40:30.44ID:YMQD0SY/
>>85>>88

この手の設定色々見てきたけど
俺的には死体を使うブレイジングシャドウ(ガンダム)が一番きつかった
2番目は魔装機神の脳みそだけ使用(残り部位は全部家畜のエサ)
0216HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:41:45.92ID:nFe5X/uw
>>214
改造技術ある人なんだから脛のパーティングラインは消してほしいな
0217HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:28:16.89ID:oC7chciR
>>216
パーティングラインってのは金型の合わせ目に出る成型上の段差やバリのことだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況