X



トップページ模型
1002コメント317KB

工具について語りません? その27

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(^p^) (ワッチョイ 4b3f-eLVE [14.14.149.19])
垢版 |
2020/01/24(金) 19:52:59.30ID:RBOLC0Jj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ & 過去スレ
その26 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1574164665/
その25 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1561890199/
その24 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537103827/
その23 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1524346364/
その22 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1505135734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855HG名無しさん (ワッチョイ 6196-5kP9 [106.73.80.96])
垢版 |
2020/04/04(土) 19:54:26.11ID:GeGEOgRr0
>>792
シャイン最強だよな
全部買っちまったわ
0858HG名無しさん (ラクッペペ MM0e-azrT [133.106.91.40])
垢版 |
2020/04/06(月) 12:20:53.81ID:xsx9I0ZxM
安い癖にハセガワのレーザーファイルやすりええな
0860HG名無しさん (ワッチョイ 7d32-LtL3 [180.15.85.25])
垢版 |
2020/04/06(月) 15:41:41.01ID:PMgqmWzh0
>>846
由縁が 安さにびっくりビック(リ)カメラ、なんだから
ビッグリしちゃあかんやろw

>>849
ファラデーケージの姿とか
Nゲージ Oゲージを踏まえると
あまり混同する気がしない・・・^^;
0862HG名無しさん (オッペケ Sr75-azrT [126.208.205.52])
垢版 |
2020/04/06(月) 21:54:53.90ID:TnUg9u0vr
>>859
これと神ヤスの1000か3Mの緑買っとけばゲート処理なら完璧だよな
>>861
裏と表で違って荒い方で400くらいかなぁ
反対が800くらいかなぁ
百均のネイル用ガラスヤスリみたいな感じ
でもこっちの方が削る感じがかなり気持ちいいよ
0865HG名無しさん (ワッチョイ 7532-LtL3 [220.104.104.65])
垢版 |
2020/04/07(火) 09:57:15.28ID:3GZeSuW10
まじか
どぞー つ[ビルドアップニッパーを購入してゲート処理に挑戦する権利]
0870HG名無しさん (ワッチョイ ee9f-CuPJ [111.98.73.164])
垢版 |
2020/04/07(火) 14:02:30.69ID:K+fojYVm0
3Dスキャナがコンビニとは言わなくても、家電店でレンタル利用できれば
3Dプリンタは活用できそうなんだがなあ
もっとも量産するでもねえから、業務用プリンタの宅配サービスのが多分一般モデラーには向いてるから
やっぱり買う必要はなさそうだよな
0872HG名無しさん (ササクッテロラ Sp75-g3aV [126.182.99.206])
垢版 |
2020/04/07(火) 14:31:52.93ID:QKJ62jOsp
3Dプリンターは一般人でも手が出る値段にはなったがまだ一般人がおいそれと手を出せる物になったわけではないからな
今は技術や知識を元々持ち合わせてるという前提がある一般人が色々使いまくってフィードバックする段階なんじゃないかと思ってる
エアブラシ始めようかなーぐらいの気持ちで手を出せるようになるにはもう少し時間がかかるんじゃないかな
0874HG名無しさん (ワッチョイ ee9f-CuPJ [111.98.73.164])
垢版 |
2020/04/07(火) 16:30:45.34ID:K+fojYVm0
俺リューターはプラ相手にめっちゃ活躍してるがな……
スケールで既存モールドをディティールアップパーツに置き換えるなんてのでもう手放せん
作るジャンルで結構使う工具も違うよな
ガレキに手だしたら、ピンバイスやったら使うようになったし
ガンプラから遠のくとゴッドハンド使うほどでもない、ってなるし
0876HG名無しさん (ワッチョイ 5afb-dJm7 [123.216.74.128])
垢版 |
2020/04/07(火) 17:44:20.34ID:FarAy9n90
改造とかフルスクラッチとなると電動工具がないとしんどい
表面処理も手作業ではしんどくなってきたしペンサンダー欲しい
自作の工具作りも楽しいよね。〜専用工具とかちょっとしたもんでも高いし。
アイデア商売ですな。
0878HG名無しさん (ワッチョイ 3e1c-JsNC [113.149.141.161])
垢版 |
2020/04/08(水) 02:55:36.84ID:kziJZ+Z70
表面処理用にペンサンダー購入しようと考えていますが、クレオスのスーパーブースだとさすがに集塵まかなえませんかね…?
手でヤスるのと粉の量が一緒なのはわかりますが、激しさ的に集塵機必要になるのかなぁと…
0886HG名無しさん (ワッチョイ db32-klzE [180.46.142.198])
垢版 |
2020/04/08(水) 11:40:09.00ID:fmq8lsem0
>>877
それどこでうってるん?
0890HG名無しさん (ラクッペペ MMb6-1xca [133.106.92.202])
垢版 |
2020/04/08(水) 12:20:32.68ID:l6avvwGfM
ネロでもヤスリ粉吸ってる感じ無いけど意味あるんかいな?
0893HG名無しさん (ワッチョイ db32-klzE [180.46.142.198])
垢版 |
2020/04/08(水) 12:37:55.26ID:fmq8lsem0
>>887
おお、せんきゅー!

>>892
7000円もするのか! たか!!
プラバンで自作しますかのぅ・・・('ω`;
0895HG名無しさん (ワッチョイ db32-klzE [180.46.142.198])
垢版 |
2020/04/08(水) 14:31:23.18ID:fmq8lsem0
重ね重ね有難う。  ・・・東急ハンズですか。再開は何時になりますかのぅ(´ω`;)
0896HG名無しさん (ワッチョイ db32-klzE [180.46.142.198])
垢版 |
2020/04/08(水) 16:46:25.18ID:fmq8lsem0
>>880
開口部を天面(上)を向けて敷いて
ルーター作業ボックス様の
拡張ボックスをDIY増設する用法を考えると
クレオスの薄いブースは有利やなぁ・・・
0900HG名無しさん (オッペケ Sr3b-1xca [126.208.205.52])
垢版 |
2020/04/08(水) 18:54:58.18ID:79hSjAtQr
この1980円のはええのんか?
使ったお前らのレビューが欲しいねん
0905HG名無しさん (ワッチョイ b338-ia/s [118.241.88.111])
垢版 |
2020/04/10(金) 02:35:33.52ID:J9T5xgJC0
飛行機のアクセスパネルを外した部分や脚カバーの段差の為に、百均のステンレス金尺をダイヤモンドヤスリで削ってダンモもどきを作ったことあるわ

ダンモじゃないが飛行機の僅かなパネル段差なんかには、ニードルと金尺を使ってる
金尺をカンナにして、筋彫りに向かって削いでって、筋彫りのとこでトンと引っ掛かってストップ
0906HG名無しさん (ラクッペペ MMb6-1xca [133.106.94.134])
垢版 |
2020/04/10(金) 08:21:40.61ID:D+jlVvfHM
ダンモは類似品全くないのはなんでや
0909HG名無しさん (ワッチョイ 1a10-zGJt [123.223.8.96])
垢版 |
2020/04/10(金) 18:37:50.39ID:drZHGOsF0
ダンモ使ってるけど結局サイズが合わずダイソーの彫刻刀にプラ板を張り付けて使ってるが
それよりアンビルの上にパーツを置きアンビルを定規してタガネで掘る方が早い
0911HG名無しさん (ワッチョイ 9ab0-7+k2 [61.124.62.218])
垢版 |
2020/04/10(金) 19:42:08.09ID:xxok5ZEw0
つまようじ最強!
0916HG名無しさん (ワッチョイ 1a33-28xc [125.205.118.95])
垢版 |
2020/04/10(金) 22:55:17.16ID:R+X+AHZv0
ナカニシのエスパート500を買ったけど完全にオーバースペック。
しょぼいスキルしか持ち合わせていない俺みたいな輩にはタックライフぐらいが丁度良い。
っつーかタックライフのモーターツール、めちゃくちゃ良いな。軽いし。プラモの改造や
ガレキを作るくらいなら、コレで十分。
0918HG名無しさん (ワッチョイ 0b9d-AglQ [126.74.218.72])
垢版 |
2020/04/11(土) 09:39:12.32ID:Q/vh2/VX0
樹脂相手に彫金用のブラシレスなヤツは確かにオーバースペックかもなあ…。
ホビーショップで2万円台で売ってるやつは、宝飾向けのエントリーモデルで検品でハネられたヤツだったりすると聞いたことがあるが
模型相手ならそれでも全然事足りる。それをシルバーアクセの制作に使ったら、負荷でぶっ壊れたことがあるが('A`)
0919HG名無しさん (ワッチョイ 4e14-LdNq [153.183.39.251])
垢版 |
2020/04/11(土) 10:51:35.85ID:3YKwSCx/0
リューターなら、柳瀬というメーカーのBコングというやつを先日購入した
リューター使うの初めてだが、切削力は低めのように思う
ペンシル型で細いのと、手元で速度調節できるところは良い感じ。値段も安かった
0920HG名無しさん (ワッチョイ 5a9d-KRXG [221.24.2.102])
垢版 |
2020/04/11(土) 10:57:58.27ID:O8BtgbR/0
リューターといえば、アマで一位になってるタックライフというやつを去年のセールで
安かったから買ったけど、作動音がデカすぎてまともに使えんわ
パワーあるにはあるが、プラモ製作にはオーバースペックすぎるし、本体自体も
大きいから取り回しも大変で、安物買いの典型になるから要注意な
0922HG名無しさん (ワッチョイ 4e14-LdNq [153.183.39.251])
垢版 |
2020/04/11(土) 11:17:03.58ID:3YKwSCx/0
プロクソンも比較検討したが、速度調節付きのやつはちょっと太すぎて重かった
速度調節無しと、別売りのパワーコントローラで制御する手もあるが面倒に思えた
0924HG名無しさん (ブーイモ MM26-b4Rr [163.49.200.116])
垢版 |
2020/04/11(土) 12:16:55.41ID:EzxMCg5DM
タミヤの組み立て式リューターを使ってるわ
トリガー引いてるときだけ回転するのは便利だけど、銃の形だから細かい所削るのがちょっとムズい
ペン型で握ったままで回転制御出来るようなリューターって有るんかな?
0931HG名無しさん (ワッチョイ b65f-K8Ri [119.229.8.8])
垢版 |
2020/04/12(日) 08:43:52.55ID:0PQFae600
外出禁止令が実行されたら宅配などもストップしてしまうな
いまのうちにほしい道具全部注文しておくか

前からほしかったP290だけは昨日頼んだ
初のトリガーで届くの楽しみ
0946HG名無しさん (スフッ Sdba-U0Wy [49.104.7.158])
垢版 |
2020/04/13(月) 13:07:07.19ID:ZP/9kcrwd
今日明日でペンサンダーポチろうと思う
アルティマ5とプロクソン、君らならどっち買う?
理由と共にアドバイス頼む

今のところ、前後振動で狭いところに入っていけそうなアルティマ5に傾いてる
ジャンルはガンプラHGメイン
0949HG名無しさん (ワッチョイ 0b9d-WcP7 [126.76.121.49])
垢版 |
2020/04/13(月) 17:56:08.68ID:zUcgzl3s0
ここであえて、ポリッシャーProを挙げてみる
いや、いろいろ言われるけど、ペンサンダー系のお試しとしてはアリだと思うよ、安いし
あと、回転数が低いから削り過ぎることもあんまないし
0951HG名無しさん (オッペケ Sr3b-1xca [126.208.129.7])
垢版 |
2020/04/13(月) 18:19:52.02ID:T5+43r8ar
番手変えるの面倒だからポリプロ3個買ったな
悪くはない
0952HG名無しさん (ワッチョイ 363f-Aj/q [103.114.233.138])
垢版 |
2020/04/13(月) 18:39:28.11ID:HNbmmeJ10
Mr.ポリッシャーPROには軽作業用と書いてありますが
重作業用には何を買えばいいですか!?(^p^)
0954HG名無しさん (ワッチョイ 363f-Aj/q [103.114.233.138])
垢版 |
2020/04/13(月) 18:53:24.60ID:HNbmmeJ10
あざっす
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況