X



トップページ模型
1002コメント314KB

タミヤMMシリーズを応援するスレ37

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001HG名無しさん (ワッチョイ 8af0-I5Dw)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:07:26.36ID:DAyC3t3k0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

タミヤのミリタリーミニチュア(MM)について語るスレです

※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を添付すること

前スレ
タミヤMMシリーズを応援するスレ36
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1574259493/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852HG名無しさん (ワッチョイ 499d-0ZVt)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:56:03.30ID:vavLYI9a0
旧3突が車高が高くてすごくカッコ悪かったせいか
幅が広くてべたべたに低く見える4突のシルエットは一部で受けていた
0856HG名無しさん (ワッチョイ 13f0-nUBE)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:10:59.05ID:J+iE/PoE0
マックスは仕方ない…LSが頓死しなけりゃファインモールドの位置にいたんかな今頃は。軍用ワーゲン出す直前だったって話だし。
0858HG名無しさん (ワッチョイ 8b67-Gs1U)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:20:02.36ID:CWFD6tqe0
LSが廃業だかしたころはキャラクタープラモも下火になって
スケールものも冬の時代でファミコンとか新規のものに移ってた頃じゃないのか
LSもキャラものに本格的に手を出して体力削られた気がしないでもない
0860HG名無しさん (ワッチョイ 13f0-nUBE)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:28:14.46ID:J+iE/PoE0
>>858 当時流れてた話では、経営状況は悪くなかったが不渡り出して頓死したって事だった。
当時の設計者がホビージャパンのFH-70手掛けてるとかこないだ載ってたし、なんとかならんかったかな。
0865HG名無しさん (ワッチョイ 499d-0ZVt)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:32:39.42ID:PsJRS5hH0
35の戦車模型でタミヤとの競合に敗れて小スケールに逃げた日東と
軍艦ではニチモの土俵では勝てそうもないのでウォーターラインシリーズを立ち上げたタミヤは似てると思う
0866HG名無しさん (ワッチョイ d99d-PUPm)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:32:56.45ID:+oK2EGtz0
R35作ってるんだけどエンジンルームのグリルとかOVMとか1/35の処理じゃねえな
特にOVMはスコップとハンマーとツルハシの柄が貫通してなくて一体化してんだけど、これ酷くないか?1/48というか30年前の水準じゃん
https://i.imgur.com/0IMXiFP.jpg
0869HG名無しさん (ワッチョイ d99d-PUPm)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:09:29.55ID:+oK2EGtz0
>>867
スリット貫通させないまでももう少し薄板で構成されてるように成型出来ないものかと思った
グリルだけ別パーツにしてもいいだろう

>>868
今日買ってきて作ってんの!
0871HG名無しさん (ワッチョイ 8bbb-hdmr)
垢版 |
2020/03/23(月) 00:32:07.69ID:TGdtMGvB0
OVM一体成型だけじゃなくて、間が抜けてないな ミスなのか仕様なのか
グライフのフェンダー一体式OVMの悪夢再びか
0872HG名無しさん (ワッチョイ 515d-cyL8)
垢版 |
2020/03/23(月) 00:46:29.31ID:HG2bPnOG0
R35なんてどうせ誰も買わないから手抜きがひどい
0874HG名無しさん (ワッチョイ d99d-PUPm)
垢版 |
2020/03/23(月) 01:13:04.36ID:qo8SbYxe0
ツルハシの頭の穴モールドも上下逆側だしワイヤーは質感イマイチだし小物類の出来が悪いな
ゲート位置もアンダーじゃないというか見えない位置に設定出来そうなのにあえて見える部分に持ってきたり惜しいポイントが多い
0875HG名無しさん (ワッチョイ 8b1d-Uu4i)
垢版 |
2020/03/23(月) 02:40:20.85ID:6lVgZtss0
>OVM一体成型だけじゃなくて、間が抜けてない

かなり狭い隙間だし、ここをキレイに抜くのは難しいんじゃね?
別パーツにすりゃいいんだろうが
ベルトとバックルのモールドが良好なんで、これはこれでアリな気がする

>グリルだけ別パーツにしてもいいだろう

操縦手ハッチの下半分が一体成型なのも含め、コストダウンだね
実際、安いだけにねぇ・・・
0876HG名無しさん (ワッチョイ f90f-0ZVt)
垢版 |
2020/03/23(月) 07:52:29.98ID:Gn7SoqJT0
売れないのはわかってるけどなんとかしてだそうとタミヤが考えた結果か

4号OVMとかパンターD砲塔内みたいにフランス戦車まとめてディティールアップセットみたいなものが出ないものか
必要なもの以外余るけどそこは単体では出せないと割り切るしかないが
0877HG名無しさん (ワッチョイ 9374-nlVr)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:28:49.53ID:ODMdO9FB0
安いだけがメリットか
仏モノは買わないからどっちでもいいが
0878HG名無しさん (オッペケ Sr85-PUPm)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:48:34.81ID:msFyqKDor
軽戦車に2800円が安いって感覚はまだ慣れないなあ
3000円前後っていまだに重戦車のイメージだよ。1万円近い輸入キットも買わないわけじゃないけど
0881HG名無しさん (ワッチョイ 499d-0ZVt)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:40:11.86ID:cld8onxw0
仏の顔もサンドイエロー
0882HG名無しさん (ワッチョイ d9fb-X7Zk)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:54:18.86ID:kQCoBKqz0
プラモからちょっと離れてたけど高くなったもんだな。
48シリーズお手軽価格で好きだったんだけどな
今はひと昔前の1/35並の値段だな。
0883HG名無しさん (ワッチョイ 1303-Uu4i)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:59:56.00ID:cX0DQQyq0
>>879
暴騰しているのは中華キットだけ
タミヤは緩やかな値上げ

東欧キットは最初から暴利で、値上げは緩やか
(中華キットだが、バウマン扱いのブロンコ等も似た印象)
0892HG名無しさん (オッペケ Sr85-PUPm)
垢版 |
2020/03/23(月) 13:47:39.02ID:kMkZ8yq2r
昔1000円だった88mm砲が2800円だぞ。2.8倍だ
1000円ですら当時としてはかなり高額だった覚えがあるが、そのさらに3倍弱とは…
0893HG名無しさん (ワッチョイ d9fb-X7Zk)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:02:07.73ID:kQCoBKqz0
当たり前だけどどれもひと昔前と比べると値段が上がっててびっくりする。
コンプレッサーとかも高くなったもんだな
0901HG名無しさん (ワッチョイ 515d-cyL8)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:14:46.23ID:HG2bPnOG0
このスレ加齢臭キツいな
0902HG名無しさん (オッペケ Sr85-PUPm)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:24:40.44ID:s8xx85kvr
以前このスレでゲート跡やピン跡の処理は当たり前かどうかって話題になってたのを思い出してTwitterの有名モデラーの作品いくつか見てみたけど結構適当だな
パーティングラインや合わせ目消してない人たくさんだ。塗装してしまえばあんま気にならんもんだね
0903HG名無しさん (ワッチョイ 1303-Uu4i)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:46:46.99ID:cX0DQQyq0
ゲート跡やピン跡パーティングラインや合わせ目
どれも段差

塗装してウェザリングすると、段差が強調されて目立つ場合もある
0904HG名無しさん (ワッチョイ 0b33-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:25:28.49ID:Wy8HhnaT0
>>866
自分で加工するのは容易だけど商品としてはかなりがっかりだな
こんなのでもアマゾンのレビューとかでは、さすがタミヤ!とかさすが国産!みたいなキモい事になっているんだろうな
0905HG名無しさん (スッップ Sd33-h1T/)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:31:08.89ID:1iCR2Phxd
組み立てて殆ど見えなくなる箇所なら、パーティングラインやゲート跡、ピン跡などは放置するけど、一昔前のキットだと転輪中央部やコイルスプリングの真ん中に露骨なパーティングがあって目立つんだよな
さすがにこれくらいだと完成してからオモチャっぽさが強調されるから、俺は根気よく整形してる
0907HG名無しさん (アウアウカー Sa15-/QeF)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:43:22.44ID:JFGeEnW5a
チハを最初に買ったときの定価は850円だったから高くなったもんだ

日本がデフレで物価停滞してるところ
買い手が減ったプラモは採算ラインまで上げていった結果だけどな

ここ30年ほとんど給料アップしないのが悪い
0908HG名無しさん (スフッ Sd33-c1Mu)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:05:02.30ID:LebJIOALd
>>901
他に情熱を注げることや誇れることがないまま、ずるずると後期高齢者になった人たちの毒のはけ口なのだから仕方ない
0911HG名無しさん (ワッチョイ d99d-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:08:07.64ID:qo8SbYxe0
古いMMなんてとっくに減価償却終わってると思うんだが、新製品と値上げペースそんな変わらないんじゃ買わないよな
プラモのコストなんて大半が開発費と金型費なんじゃねえの
0913HG名無しさん (ワントンキン MMd3-N8GB)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:39:52.81ID:nfJl1+gcM
>>895
去年だったかヤフオクで元価200円のわあげんじいぷを落札したが
フィギュアのフィールドグレーは自分で作れというカラーの説明図が付いていたぞw
0916HG名無しさん (ワッチョイ 9374-nlVr)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:03:15.66ID:ODMdO9FB0
家にあるのは74年の総合カタログが一番古い
0917HG名無しさん (ワッチョイ 13c8-yr/J)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:09:21.71ID:NvPdpk470
>>915
2号、現在のタミヤの商品見本画像(謎のベルリンベアーな2号に隈取りフィギュア)よりいい出来だな、っと。(´・ω・`)
0918HG名無しさん (スッップ Sd33-eYH/)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:15:31.98ID:oSJThD2rd
R35のOVM、組み立てている時は特に気にしなかったけど言われてみると気になってしまう。
ラインチゼルで削るかなぁ。
実物の写真を見ると、車体に付いてる部品に柄を填め込んでベルトで留める仕組みか。

>>915
プラスティック製キャタピラって書いてあるけど、ベルト式じゃないのか?
今の連結履帯みたいなのかな?
0919HG名無しさん (ワッチョイ 13c8-yr/J)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:28:42.37ID:NvPdpk470
>>918
焼き止めのプロプロピレン履帯もプラスチック分類だから。
 
たぶん、従来のモーターやゼンマイ動力キットのゴム製履帯との差別化の意図なんじゃ無かろうか。
0920HG名無しさん (ワッチョイ 13c8-yr/J)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:31:36.30ID:NvPdpk470
おっと ×プロプロピレン ○ポリプロピレン

                   なんか一杯機嫌で出来上がってるw
0921HG名無しさん (スッップ Sd33-eYH/)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:36:03.00ID:oSJThD2rd
>>918
ああ、昔よく焦がした焼き止めか。
模型作り始めた頃の私に現在の連結履帯作らせたら、きっと接着剤べとべとにしてしまうな…。
0925HG名無しさん (ワッチョイ 595d-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:12:14.84ID:ilrFuM0a0
M4系列全部積んでるのにM50スーパーシャーマン出てない俺の立場は?
0927HG名無しさん (ワッチョイ b938-4DRT)
垢版 |
2020/03/24(火) 02:16:48.00ID:UcjpFgZ00
>>922
>R35のOVMを少々弄ろう
健康的
コマケーとこにも気付いちゃうおまいらの為に折角メーカーが残しといてくれた宿題みたいなもんと受け取りゃいいのに、
品評会でも沢山作らなきゃいけない職工でもあるまいし、小さいことネチネチ言い過ぎな奴おるな
0931HG名無しさん (ワッチョイ b938-4DRT)
垢版 |
2020/03/24(火) 03:44:14.30ID:UcjpFgZ00
>>928
コマケーこと指摘できるオレすげー!
これでオレ様もいっぱしのツウだな!
とかあるんじゃね
サクサク直せる技術が無くても
0933HG名無しさん (ワッチョイ 7bb8-k6r8)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:59:52.20ID:yLZdDDhE0
S35から流用すれば?
0935HG名無しさん (オッペケ Sr85-dpxD)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:57:04.46ID:+Sm2sNQPr
T-34値上げで売れなくなったらリニューアルだろな
以前は現行でも売れてるからリニューアルの必要無いって発言していたはず
0936HG名無しさん (ワッチョイ 1303-Uu4i)
垢版 |
2020/03/24(火) 09:43:19.96ID:txq+bvJd0
>>929
ホルダーとOVMを全て別パーツにした場合:バックル含めたベルトの表現が困難
ホルダーとOVMを一体化した場合:OVM間の隙間が狭すぎて抜けないが、ベルトはモールド可

表現として一長一短だから、低コストな後者を選択したんじゃね?
0939HG名無しさん (ワッチョイ 7328-D4lx)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:15:01.48ID:7CN4BqGf0
>>937
よく見て。棒と棒の間のところに塗装してうまいこと透けているように見せている。
0941HG名無しさん (ブーイモ MM4d-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:46:11.19ID:xpRtp7uFM
>>936
コストを追求して商品としての完成度が落ちるなんてユーザーとしては当然文句言うべきじゃないか?

現代版プロジェクトXが作られたら、出来ない理由を探して出来ない事を肯定する男たちの物語になりそうw
0943HG名無しさん (ワッチョイ f90f-0ZVt)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:51:44.96ID:qjYAYTPm0
>>941
それで高いならぼったくりだってなるけど
コストダウンできてんだからいいでしょ
気になる人は自分でやるなり、サードパーティ使うなりすればいい
0944HG名無しさん (オッペケ Sr85-PUPm)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:15:17.12ID:/6/n6q1Hr
俺は少なくともハッチやグリルは別パーツにしてほしいぜ。それで何百円か上がっても気にしない
そもそも安いって理由でR35買う奴なんてそういないだろ
0945HG名無しさん (ワッチョイ 1303-Uu4i)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:29:36.97ID:txq+bvJd0
B1bisはマニア向けの印象が強かったけど
R35は入門キット的な位置づけも狙ってる気がするな
成功するかどうかはわからんが

箱組車体に連結履帯、塗装の難易度も高いんだよな
0947HG名無しさん (ワッチョイ b938-zPtL)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:51:21.51ID:UcjpFgZ00
得にならない重箱つっついてる暇に手を動かしたらいいじゃんよ
ディテールアップが大変なほど沢山買って沢山作るんかね?
0949HG名無しさん (ブーイモ MM4d-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:04:30.43ID:xpRtp7uFM
>>947
批判するのと手を動かして修正する事は両立できるけど?
重箱の隅(とも思えないが)だろうとなんだろうと、批判は改善への第一歩だから
ただ与えられるものを口を開けて受け入れるだけの奴の発想は理解できん

> 折角メーカーが残しといてくれた宿題みたいなもんと受け取りゃいいのに

ここまで来ると末期w
0951HG名無しさん (ワッチョイ b938-zPtL)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:15:18.37ID:UcjpFgZ00
自分でチョチョイとやりゃあ良いことをメーカーに転嫁してることこそが、餌に文句まで付けて、口開けて待ってると言えるのではないかな
半ば冗談を真に受けて、末期ですか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況