X



トップページ模型
1002コメント293KB

おっさんが昔を懐かしむスレ35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:56:10.85ID:zdbaO49p
おーい!昔の子供たち、
プラモやらなんやらの昔話でマターリとしようぜ!
昔のおっさんも、男に近い性格のおばはんも、大歓迎。
自分のリアル世代とは違う話題だからと言って、絡んでこないこと
次スレは980前後で建ててね。
 
【前スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ34
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1579691070/
0002HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:55:41.99ID:2bk/CWDr
>>1
スレたて乙!オレが今度マックで誕生会開いてやる!
0005HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:47:22.84ID:aKpaMxmd
>>1乙です

天気予報見てたら黄砂予想ですって、春ですなあ〜
思わず工藤静香を口ずさむ
0006HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:07:36.52ID:A0J3OBid
>>5
なぜか思い出すのは小泉今日子で、でもその曲はニック・カーショウだったりする俺
0009HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:17:03.91ID:JxkbLzLb
今見てるある番組で「ドラえもんは地面から3ミリ浮いている」と言っていた。
でも、この設定は藤子不二雄のアシスタントの方倉陽二が独自に作った設定だ。
小学生の頃に読んだコロコロコミックに載ってたから覚えている。
俺としてはこの設定は嫌いなので、これは無いものとして考えている。

もし浮いていたら、ドラえもんがスッコロンでも傷だらけにならないだろうがよ。
0010HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:29:26.48ID:0dRkmPfM
>>9 ブッダかよ。
0011HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:34:12.01ID:e6F3X/CO
>>9
3mm浮く設定はドラえもんだけ素足で出歩くのは教育上よろしくないとクレームを付けた団体に対する答えとして用意したもんだぞ
0012HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:48:05.53ID:WeGUpzVE
コロコロコミックに載ってたなら公式設定だろ
子供の頃豆知識として聞いた覚えがある
その反発フィールドが足から発生してるから転ぶと地面につくんだろ
0013HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:03:52.82ID:aKpaMxmd
コロコロ設定はウルトラマンでもあるな
ゾフィのM87光線は光の国のウルトラオリンピックの光線競技で
長らく記録を保持してたウルトラの父の恐らく破られないだろう80万度を更新した
奇跡(ミラクル)の87万度光線、だからM78星雲の名前とはあまり関係ない
0014HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:51:16.38ID:sMB60fEl
>>13
コロコロノウルトラ漫画はセブン持ち上げが凄すぎてな
宇宙野武士だとか孤高の武芸者とか… お前天文台の恒点観測員だったんちゃうんか
0016HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:22:45.86ID:C8aMY4gB
そんなレベルで一兆度火球のゼットンに立ち向かうとか無謀
0017HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:30:45.48ID:0dRkmPfM
温度よりも総カロリーが大事なのかも。
0018HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:36:54.43ID:zdbaO49p
>>11
PTAが圧力団体だった頃か。
今や少子化プラス共働きが主流で見る影もないくらい弱体化してるみたいだね。
キャッシュレスのこの時代にベルマークとかまだあるのがスゴいよ。
0019HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:38:24.70ID:UJhd1m8v
>>16
87万円と1兆円じゃ文字通り桁違いだもんなw
0022HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:00:52.00ID:cDC0aER3
ドラえもんといえばガチャ子
0023HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:33:29.92ID:JxkbLzLb
>>18
PTA会長の奥さんは、ひっつめた髪型でツリ目の三角形メガネを掛けている。
しゃべる時は語尾に「…ザマス」を付ける。
0024HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:33:34.19ID:ODR7Yil9
>>23
今でも教育ママやPTA会長をチョメチョメする趣向のAVに出てくる女優は
そんなメイクばっかしだな
0026HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:43:25.96ID:7BsmwJqG
>>14
そもそもセブンの設定は恒点観測員じゃない。
それは企画段階のレッドマンでの設定。
70年代後半ぐらいの再ブームの時に、設定がごっちゃにされて
いつの間にか恒点観測の任務おっぽり出して地球防衛してた、みたいな事にされちゃった。
0027HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:58:38.24ID:SPKjR94k
>>18 ベルマークを切り出したりのまとめ作業を何時間もするより、
その時間でバイトやって寄付するほうが負担軽くていいし何倍もの数の備品が
買えるだろうに。
なんか「そういうやりかたは公教育にふさわしくない!」とか言う開国反対派
みたいに頭悪い連中がPTAに居場所を求めてやってくるからな。
0028HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:25:23.73ID:VXluevm9
ベルマークよりロータスクーポンの方がテレビCMやってたから親しみがあった
でもシャンプーのラベルぐらいでしか見なかったなロータスクーポン
そしてシャンプーから剥がせなかった
0029HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 02:05:51.90ID:mhvOmxg/
スーパーやドラッグストアのポイント寄付した方が早いよな
0030HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 02:11:10.14ID:SPKjR94k
んで
0031HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 02:16:52.47ID:SPKjR94k
んでPTAのオバハンとはいっても大方アラサー人妻がオメコしたさに猟色してたのは実際出しな。
薬やのじじぃとかパン屋のババアが相方ほったらかしにしてホテルしけこんでるとあとになってから
言われたど、俺みたいな純情な小学氏にはよくわからなかっら。
0032HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 03:34:28.85ID:SPKjR94k
創価学会婦人部と青年部がそんな感じ。
あそこは50代のババアが20代の男を喰うためにあるからな。選挙で頑張った女は
猟色し放題。
0033HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 04:06:40.91ID:P/TK4qd+
>>14
コロコロのウルトラ漫画といえば内山まもる先生のザ・ウルトラマン
でもザ・ウルトラマンの根幹ジャッカル編ではセブンの活躍はナシ
死ぬ描写が無いのに最後蘇る描写だけがあるw

セブン上げはかたおか徹治先生の印象
0034HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 05:19:15.09ID:35M1Xz1U
>>33
ウルトラマンレオでセブンは死んでる(行方不明?)からね
あそこで復活させたんだよ
0035HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:05:21.23ID:xsxtLkyE
ジャッカルはウルトラマンメビウスと戦っている
0036HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:22:46.57ID:GiJku/5i
♪チャイクロと〜 一緒に〜 幼い子供は旅に出る〜 るるるる〜♪
0037HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:27:06.16ID:FLABLnkA
ジャッカルはウィニーで拾った覚えがある(合法動画)
0039HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:12:43.74ID:ODR7Yil9
ジャッカルって勇ましいスポーツチームの団体名とか漫画や映画の悪役名でよく目にする
お馴染みの言葉だけど、元ネタになった動物については誰も興を持ってくれない
やせたかなしい犬
0040HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:17:05.37ID:P/TK4qd+
スカパー東映チャンネルはジャッカー電撃隊にバロム1にストロンガーと
3月は旧作再放送が充実やね
0041HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:23:11.46ID:FLABLnkA
>>39
やなせたかし犬に空目した午後のひととき

皆様いかがお過ごしでしょうか?
0042HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:29:52.44ID:FLABLnkA
ソニー製ラテカセ(ラジオ、テレビ、カセット)ジャッカルを思い出した
0044HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:50:48.77ID:g47qAMHw
ラテカセを根性で地上波デジタル対応にした人は凄いと思った
0045HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:30:13.06ID:wfqQL2TL
見聞録という秀逸なネーミング、そしてテレビinテレビとラジオinラジオ
0046HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:05:09.57ID:Ue3E3T6S
>>20
落武者落武者いうけど
あれ、兜被ってる侍はほぼあの形だからな
髷は平常時にそれを纏めてる姿

落武者と呼ばれるのが嫌なら茶筅に結うか
揉み烏帽子を被っとけ
0047HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:08:47.81ID:FLABLnkA
せっかくだから岩倉使節団の岩倉具視のヘアスタイルにチャレンジしてみては如何かしら?
0048HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:41:25.19ID:SPKjR94k
>>47 大五郎カット。
0050HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:49:22.89ID:P/TK4qd+
三分間待つのだぞ
0051HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:51:21.33ID:oMHOuQo6
>>46
ヘルメット内部と頭頂部(月代)が接する部分はどうなっていたんだろう?
近代〜現代のようなクッションが入ってるようには見えないけど。
0052HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:54:25.89ID:SPKjR94k
なんであの髪型にしたのか分からん。中剃り茶筅髷のバリエーションかね?
江戸ー明治期でもあういう髪型を成年男子がしてるのは例がないようだし。
(月代の狭い広いの違いはあったけど。あとは総髪)
ヨーロッパ人に一発かまそうしたんやろか。
0054HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:02:01.38ID:ODR7Yil9
>>49
新造人間チャーン! 
ってフレーズがクラスで流行ったことがある
0055HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:31:22.03ID:Bn9ZycxJ
たった一人の旦那が捨てた
生まれた時から不死身の女
鍋の割れ目を叩いて塞ぐ
母チャンが殺らねば誰が殺る
0056HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:46:28.88ID:SPKjR94k
>>55 麦茶とキーボード返せw 
0057HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:12:10.04ID:lPpkoDAl
小学校のときに算数のテストで赤点とってクラスの同級生に笑われた。
転落人生の遠因になり派遣社員として働いています。
0058HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:28:48.25ID:pN+ZZtg+
高3の夏まで家で勉強したことないのに旧帝に現役合格したけど今は派遣社員だよ
まあ老親の近所に居るためだったけど終わったし、自分ももうすぐ引退だからいいんだけど
0059HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:36:17.57ID:VXluevm9
派遣業種が拡大される前に友人がみなし法人という扱いで働いていた
0060HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:42:53.86ID:SPKjR94k
派遣か正社員かは頭の善し悪しは一流企業以外は関係ないよ。
企業の閉鎖的な新卒のみ採用、経団連の人件費削ワイロとか、庶民をクソ扱いする
層がいるからだよ。
0061HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:59:35.16ID:fCMdeGNy
>>52
後退型ハゲの偉いヤツが、フサフサ気にいらねぇって押しつけたんだと思う
割とマジで
0064HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:21:41.08ID:pN+ZZtg+
>>62
受験だ何だと苦労したことないけど今となっては余り関係ないよ
0065HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:50:27.86ID:zfLAW6cg
昔、芸能人がバイトする番組あったな
0066HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:50:33.63ID:oU/+cblz
昔4個シュリンクパックされた安いプラモデルがあったけどいつ頃絶滅したんだろう。
あのパッケージ大好きだった。
0068HG名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:57:47.39ID:64pyQl5T
未だに小学生のメンタルで生きてるなぁとガンプラを作ってると自覚する。
下手くそなりに色々、作ってると時間を忘れてしまうわ。
0069HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 02:41:08.14ID:I/fxSVeX
コロナで人口が半分くらいになっても、こういうアホな書き込みしてんねやろな。
テクノロジーの無駄遣い。
0070HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 03:01:02.73ID:bEQx0c+K
>>66
ロボダッチと合体シリーズだったよね?
宇宙戦艦ヤマトでは見かけなくなったから、昭和53年くらいまでかな?
0071HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 04:51:55.30ID:mGYQk9hb
怪傑タマゴンとマッハGおGoGoで4個パックがあったげな??
あと頭がパラボラの変なロボットやネコ科猛獣の変なロボットや・・・・
0073HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:06:48.44ID:1zWMXgki
4点パックプラモでよく買ったのは、ベニテングダケとかやハスの葉などの情景に
モンシロチョウやアマガエルなんかがセットになってたやつ
なんでそんなもの買ってたのか今となっては分からない
0074HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:27:54.17ID:TnRgCz+B
ああ虫の情景プラモあったなあ
テントウムシとか覚えてるわ
40年くらい前、4個300円シュリンク結構いろいろあったよな
駄菓子屋とか文房具屋とかの、オモチャ屋じゃないとこメインな感じ

そのちょっと前、箱すらないビニール入吊るしの駄菓子屋プラモはほとんど記録類がないらしいな
メーカーも仕入れルートすら不明瞭だとか
確か明石小五郎のHPでそんな記述が。あの人が調べてないなら多分なかろう
0075HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:34:28.11ID:i/z96/x8
4個シュリンクパックも良く買ったけど、ヘッダー付きの袋に入って50円〜100円のモナカプラモも懐かしい
グレートマジンガーやゲッターロボG、ロボコンの2期生あたりまで集めてた
ゲッターGはロボットとゲットマシンがセットでなかなか良い造形だった

10年前くらいに復刻版ブレーンコンドル買ったらグレートマジンガーも付いてて懐かし嬉しかった
0076HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:17:32.39ID:9FPpSjls
>>52
公家の髷って、被り物固定のダボって役割が大きめかな
あの立った髷に烏帽子や冠を被せて横から笄を通したり
場合によってはくくりつけたりして固定

戦国時代辺りまでは農民とかも頭に頭巾被ってるんだけど
あれは素の頭晒してるのは身分外の者
極論、人として扱われないレベルな存在なのよ
※坊主は敢えてそのヒエラルキーから出るって印
(坊主内でのヒエラルキーはまた別でキツいけどな)
 
それが武士の台頭につれて武家の実用優先スタイルもアリになっていって
江戸時代には「月代に髷」も失礼では無くなるんだけど
(一応、折り烏帽子/行司が着けてるアレとかを着けるのがより正装)

逆に非人なんかが髷を結うこと禁止ってルールになったんで
明治の断髪令に頑なに逆らった人が居たのはその辺じゃないかな
(あくまで個人の感想)
0078HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:43:12.25ID:1zWMXgki
>>75
吊るしのモナカプラモは100円にしては良い出来だったように記憶してるけど、単純に前後
張り合わせるだけで当然色分けなどされてなかったから子供心にも(むしろ塗装環境が
整えられない子供だったからこそ?)「安物買いの銭失い」意識が働いて買おうとは思わなかった

そんなわけで駄菓子屋プラモで何個か買ったのは、基本色塗りの必要がない上にギミック搭載の
ウルトラホーク1号とマッハ号くらいかな
0079HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:08:56.69ID:bEQx0c+K
アオシマの合体シリーズはそこそこ色分けされてて4つ買ってボリュームって嬉しかった。
0080HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:13:53.54ID:nayjU/wZ
アオシマのってモナカのパーツの両端をリング状パーツでとめるようなスタイルで、けっこうピキっとリングが割れて絶望とかあったじゃんね
カーモデルなんかは前輪のステアリング機構のパーツとかピキっといったなぁ
0081HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:24:07.97ID:xf8tUPRJ
昔はスチロール樹脂一種類しかなかったからなあ
ABSもモーターのギアくらいにしか使われなかった
0082HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:30:37.14ID:KUAPKLNG
LSの拳銃プラモは全部ABSだったよ
0083HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:24:49.75ID:1zWMXgki
カーモデルは
・前輪下側を支える薄いメガネレンチ状パーツがポキッ
・後輪ホイールに金属シャフトをトンカチで打ち込む作業中に貫通したりホイールがバキッ
・130モーターをシャーシにはめ込む抑えパーツがペキッ
・ボディをシャーシにはめ込む際にピラーや窓枠がバキッ
・完成後もそんな常にテンションに耐えながら形を保っていたのがある日突然パチン!と弾け

子供時代にパーツクリアランスを取る技術がなかったせいもあるけど、プラ素材で車を作る
手段に無理ゲー要素が多かったように思う
一時期フジミがやってたように、ネジ留め多用する構造なら剛性も保てたんだろうけど
0084HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:02:01.40ID:i/z96/x8
70年代の造形物ってソフビ人形も雑な塗装だったり合金玩具も劇中と色が違ったりしてたから
単色の駄菓子屋プラモも気にはならなかった
でも近所のだいぶ年上の兄ちゃんがロボコンシリーズを塗装して仕上げてるの見てたまげたなw
マネしてまだ色数が少なかった油性ペンで何とかしようと悪戦苦闘してた
その兄ちゃんにグンゼカラーの存在を教えてもらった頃スーパーカーブームが来て
サーキットの狼シリーズを塗装してマッキー極細で墨入れしたりしてたから
カー消しに対して>>78さんのような意識になってカー消しには一切ハマらなかったな
0085HG名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:31:07.61ID:EqWkGQDl
>>82
ハンマー、トリガーとか強度必要な部分がABSで、
フレーム、バレル、シリンダー主要部品はPSだね。
エアガンに移行してからは本体もABSになった
クラウンのは樹脂は全部ABSでトリガー、ハンマーが
亜鉛ダイキャスト
0087HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:42:08.42ID:EQVWf3Eq
ジャンボマシンダーはマジンガーやゲッターも結構なプレ値が付いてるが
抽選プレゼントだった”実際に子供が乗れる”巨大さのグレンダーザー・UFOスペイザーは
ともすれば150万円前後の値段で取引されてるのに驚く。
子供が載れるどころじゃねえ、軽自動車買えるやんけ。

そして機械獣などの敵キャラはタマ数が少ないこともあり、取引価格は高級外車が
買えるくらいになってるのは更に驚き。
子供の頃は砂場に埋めたり小便かけて遊んでたんだけどなあ。
0088HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 01:24:29.13ID:APi5Ry+O
ジャンボマシンダー再販したらバンダイボロ儲けじゃん?
0089HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 01:32:04.43ID:n47AJ0CF
>>83
大体やらかしたわw
ただボディにシャーシを嵌め込む際には
ボディの破損よりもシャーシ側の前後どちらかのツメをよくへし折ったな
0090HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 03:18:13.84ID:H05ee8Wv
>> 金型あんのかね? 基地も一緒にほしい。
0091HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 03:29:06.73ID:APi5Ry+O
金型無くても実物からスキャンして金型発見!とかニュースにして復刻して数万円でプレバンで販売すれば利益でるでしょう。
0092HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 05:41:28.22ID:sy8H4dEh
>>2
あーそういや何かそんなことやってる奴いたなあ…
俺は友達いなかったから誕生会なんかやったことねえわ
クラスメートの誰かが誕生会やるっつーから俺も行きたいっつったら「お前は来るな」って言われたしなw
0093HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 05:46:56.97ID:sy8H4dEh
>>26
で、それが今では公式設定になってんだからセブンは恒点観測員だろが
お前が個人的に認めてないとかそんなモン知るか
0094HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 05:53:32.92ID:sy8H4dEh
>>27
そもそもベルマークって何に使うのか?ってのを担任の先公に訊いてからそれっきり一切集めなくなったし提出しなくなった
自分が買った物にたまたまベルマークが付いてたらハサミで細かく切り刻んでから捨ててた
0095HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 05:58:55.32ID:sy8H4dEh
>>57
小学校で赤点とか訊いたことない
小学校の赤点の設定て具体的に何点以下?
0096HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 06:03:26.40ID:sy8H4dEh
>>70
いや昭和57年頃でもちょくちょく見たぞそれ
当時の売れ残りがずっとそのままになってた可能性もあるが
0097HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 08:52:04.70ID:EQVWf3Eq
>>91
ジャンボマシンダーのミニサイズやサイズを合わせたオマージュ的なロボソフビはガレキメーカーが
出してたし、バンダイも現代版ジャンボマシンダーとしてスーパーロボット大作戦シリーズを
出してたけどあまりうまくはいかなかったようで…
特に後者はラインナップにあったゲッター3やコンバトラーなど中止して突然ブランドを畳んでしまった。
難しいもんやね。
0098HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:15:28.52ID:iFRibW12
>>28 ロータスクーポンのCMが怖かった
マークそのものはちっぽけだから平気だが、TVに大写しになると四つ葉内の空白に吸い込まれそうな気がした
0099HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:46:33.49ID:Zm47SYNs
×ロータス クーポン
◯ロータ スクーポン
0100HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:20:03.01ID:g6FgqMMh
真マジンガー衝撃!Z編の頃、ジャンボマシンダーNEOってマジンガーZが出てたけどそれっきりだね
当時安くなってたから1個買ってみたけどデカくて飾りにくいからしまったままだった
今のプレ値見て怖くて飾れないでいるw
0101HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:34:10.59ID:JjpHF8e9
欲しがってる人がいるから成り立つプレミア商法で
骨董品とも文化財的価値もなく数十年後にはただの古い玩具になってるんじゃないかな?
0102HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:35:08.51ID:dic0iB94
ファイブロボのジャンボマシンダーは玩具屋でみたことがある
0103HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:45:34.29ID:0TxvX5Z8
>>101
鑑定団の北原みたいのが、ごく少数の物好きの間での取引価格でしかないものを、
さも普遍的価値であるかのように装って暴利を貪ってるだけだよね。
0104HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:51:28.98ID:g6FgqMMh
>>97
子供の頃に駄菓子屋にゲッターロボのソフビ人形が3種あって
ソッコー家に帰って親を説得して100円握りしめて駄菓子屋行くとゲッター3しか残ってなかった
それを大事に持ったまま時は流れスーパーロボット大作戦シリーズに出会いシャープなゲッター1と2は手に入れたが
超合金魂が出るまでずっと、1と2の間に3だけ頭でっかちの小っちゃいソフビを飾ってた
0105HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:11:22.36ID:g6FgqMMh
テレビマガジンの懸賞に応募してジャンボマシンダーのグレートマジンガーが当たったんだけど
確かマジンガーZはパイルダーが外れなかったけどグレートはブレーンコンドルが脱着可能で
グレートの頭に開いてる合体用の穴に付属のマジンガーブレード刺して遊んでたらストンっと中に入って
取り出そうにも子供には本体逆さにしてカラカラ振るのも難しいデカさで難儀したのを覚えてる
ただブレーンコンドルは手のひらサイズのソフビでお風呂に持ってって発進シーン再現したり超お気に入りだった
0107HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:46:24.38ID:vpJFHVPq
ジャンボマシンダーはSHOGUN WARRIORとして超合金とともにアメリカでも売られて大きいジャンボマシンダーは特に人気だったそうな
価格が高騰してるのもそんな理由かもしれん
0108HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 16:42:47.26ID:sGFiNLxR
パクトラタミヤは、どこへいった?
0109HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:01:36.39ID:1z8i5w5s
オレの隣で干からびてるぜ?
0111HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:45:40.41ID:qRdFxeFV
うにのはまだ辛うじて液相だよ。
つっても、変な沈殿生じてて怖くて使えないけど(^p^;)
0112HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:50:42.05ID:1z8i5w5s
ツヤあり色を放置しとくと上澄みがゼラチンみたいなプニプニになるよね?あれってオレだけじゃないよな?
0114HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:35:51.40ID:dic0iB94
ちなみに理系 音楽系の分野はわからない。
英語はわからない
進学塾で先生に叱られて数学はあきらめた
0115HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:54:19.47ID:H05ee8Wv
>>105 お前は俺かw
0116HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:07:04.65ID:g6FgqMMh
>>115
あとはちぎったスライムいっぱいくっつけて戦闘獣ビラニアスごっことかw
0117HG名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:34:42.50ID:H05ee8Wv
>>116 スライムは当時結構高かったから(600円だっけ?)
ドイツ兵セットで桜多吾作版グレートマジンガーごっこやってたw
0118HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 02:18:45.33ID:muA5GIpQ
「スライム」はかつてはツクダオリジナルから、
現在はメガハウスから発売されている。
0119HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 06:08:43.87ID:VZGIJjbs
その後ガチャガチャで100円のバッタもんが出回ったが、
既にもうキン消し世代になってた。
0120HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 08:28:20.14ID:rEZ94IUs
ミミズスライムやスロウドーも忘れないで!
0121HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 08:31:55.32ID:VZGIJjbs
最近はスライムを自作するのが流行ってるらしいな。
0122HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 09:34:53.86ID:LgNpoQNg
スライムを触る機会が無いままオッサンになっちまった。
今さら買うのもなんか恥ずかしい。
0123HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 10:20:44.66ID:pq9k+h4m
スライム、今幼児向けオモチャですげえ浸透してるぞ
あとガチャで
0125HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 10:56:04.86ID:8g4SyKkU
スライムって初代製品の発売時から言われてたけど、化粧品の調合を誤った際
偶然出来上がってしまったんだっけ
そのせいか遊んだ後手につくキツイ香料の臭いが嫌で触らなくなった
0127HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:52:53.54ID:205njX9H
00年代のおもちゃショーで鉄粉入りスライム実演してたな 磁石を生き物のように飲み込んでた
0128HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:58:20.60ID:pCruvxGD
スライムはほっとくと分離して汁がびしゃびしゃになる
0130HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:19:24.66ID:UvAqQH8S
スライムの後追いでミーバってのがあった 星形ケース入りで夜光 目玉が入ってたっけ
トロトロのスライムと違って弾力性あって弾ませたりできる 伸ばしたらプチっとちぎれたり

でも「水溶き片栗粉」の面白さも捨てがたいんだよなw 
0131HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:25:31.59ID:nvkOCsAz
ダイラタンシー現象ですねわかりまふ(^p^)
0132HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:22:51.02ID:8g4SyKkU
>>130
ミーバは「鉛筆で書いた絵や文字を写し取れる」のを売りにしていたせいで、すぐ真っ黒けになっちゃった

髪の毛やまみれのスライム、細かいゴミまみれでザラザラする うなぎ小僧つるべえと並び
一週間もすると触りたくなくなる不衛生オモチャ三大王
0133HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:37:09.55ID:VZGIJjbs
>>126 そこに至るまでの研究所の連中の楽しそうな略奪や傍若無人ぶりが
おもしろかっただけに、あのラストは子供心に痛かったな。
ダイナミックプロは全部エロに振るか、悲劇に振るか、ほぼほぼ二択だよな。
0134HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:15:00.90ID:FWsurPuZ
昔おもちゃ屋や食堂のガラスケースにおしゃれを演出するためなのか水飲み鳥が飾ってあって動いてたな
0135HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:32:03.69ID:isPFcs71
さてと
武漢ウイルスが怖いから家にこもってガンプラでも作るか
0136HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:34:23.19ID:RTM5RCqc
喫茶店ですら、紙巻煙草が吸えなくなってきた。
これも時代の流れか。

喫茶店で旨い珈琲を飲みながら、一服できないかと思うと実に寂しい。
0137HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:48:46.91ID:VtVPbx1b
もう喫茶店の意味が無い
ただの茶店
0138HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:03:51.57ID:eBIIqpzw
学生時代に小遣いは模型や小説ばっかり買ってたからタバコもお酒も嗜まない大人になってしまったw
0139HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:08:54.18ID:VZGIJjbs
こどものころ”喫茶店”で思い切りオムライス、2皿でも、3皿でも食べてみたかった。
福神漬付きで。
新聞や雑誌が並ぶ書架(書架って言って良いのか?)、紫煙の香りと
大人っぽい雰囲気。そして喫茶店でしか出せないあの風味。
今のオムライス専門レストランと違うんだよ。
遠く離れるほど近くなる戻れない ふるさと。

この気持わかるやついるかな?
0140HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:47:25.30ID:XmOKKsjQ
>>136
紙巻きは臭すぎるからシガーバーでしか吸えないものになるんじゃないのか
0141HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:01:46.89ID:PuRU7GHR
デパートの5階とかにレストランがあって、そこで子供の頃お子様ランチを食った思い出
親父は背広にハンチング帽でオカンは参観日みたいな服着て、俺は余所行きのズボンがゴワゴワして嫌いだった
大人になってマッキーの「ズル休み」を真似て平日の喫茶店でゲッティとミックスグリルとミックスサンド頼んで
食後のコーヒー飲みながらタバコを肺いっぱいに吸い込んで満足感ともちょっと違う気怠い感覚に浸ってた
そのレストランも喫茶店ももうなくて親父もオカンもいない、タバコもやめてしまったけど
あのモダンな空間に無償に浸りたくなる時はある
0142HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:02:30.18ID:8g4SyKkU
>>139
昔ながらの喫茶店のシックな内装にオムライスの色合いは似合うよね
そして脇にはプリンアラモードとかチョコレートパフェ等、日常では味わうことの叶わない
スペシャルゴージャスなデザート

それらの目くるめくテイストは今でもぼんやり思い出せるけど、実際に現在同じものを
食べられたとしても全然違うものに感じてしまうんだろうな
0143HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:13:46.45ID:FWsurPuZ
余所行きのときは半ズボンの下に白いタイツ履かされてたわ。
デパートのレストランや屋上にあった遊園地とか夢のひとときだったな。
0144HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:22:00.95ID:yWh7YlHk
喫茶店 チョコレートパフェ
0145HG名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:42:46.40ID:DYsdSwq2
余計なお世話かもしれんけど、喫茶=茶を喫む
0146HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:06:41.07ID:8TTXfp1u
>>141 142 143 144

>>145 笠森おせんの時代から茶屋はナニだったんで、喫茶は二の次。
ちなみに笠森おせんのいた「鍵屋」の屋号が大正期に「key Coffee」となる、

と言うのは今思いついた俺のネタだから、他所で言うと恥かくぞ。
0147HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:22:21.88ID:nmieoFBZ
>>140
一応、既存の家族経営店舗には喫煙規制は掛からないみたいだね。
ただ、それもいつまで続くかわからないからなぁ。

場所によっては飲食提供なしで有料喫煙スペースでも作った方が儲かりそう。

喫茶店みたいに椅子とテーブル置いておく。
あとは飲食物持ち込み可にして、1時間500円くらいならお客さんが結構、来るかも…なんて妄想しちゃうよ。
0148HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:33:17.67ID:ie2pKo6h
>>147
紙巻きは一本1000円とかの葉巻と同じ扱い高級品になるだろうな
0149HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:49:51.61ID:j/ZHsrj4
デパートの食堂にあったかどうかは定かではないが、
喫茶店やそこらへんの食堂にあったのが、卓上星占い機。(上が灰皿になってる)
もちろん自分の星座にお金を入れるのだけど、結局どこに入れても中央の穴に入るのを知ってショックを受けた。
それでもなお、自分の星座に入れてしまうのだけどねw
http://uproda.2ch-library.com/1021223g3I/lib1021223.jpg

この卓上星占い機は現在も生き残っているらしい。
ただ時世に合わせて上部は灰皿ではなくルーレットになってるという。
0150HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 01:56:37.74ID:EZLtvBmU
>>143
あー、うちも決して裕福な家庭ではなかったんだけどイベントへのお出かけは
そんなちょいと気取った恰好でオシャレさせられてたな
古い家を取り壊すとき、既に亡き父や母がブリキ製行李の中に大事にその衣装を
取っておいたのを見つけた時は孫の代にもお下がりを着せてやりたかったのかな 
なんて思ってちょっと泣けてきた       …ずっと独身でごめんな

デパートの食堂といえば昨今はウィンドゥに食品サンプルをすら〜っと並べているところも
少なくなったけど、子供の頃はあれを眺めてひとしきり悩むのが本当に楽しみだった
大人になってサインデザインの仕事に携わっていた時も、フードコート用のメニューボードを
作るのに凄くワックワクしたっけ
0151HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:14:39.56ID:B9ff1DAj
お子様ランチに刺してある旗を持って帰ってたな
家の飯に刺そうと思ったら親に捨てられてたけど
0152HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:52:56.54ID:8TTXfp1u
>>143
>>150
あのタイツってなんだったんだろうね。生足出したらあかんかったのやろか。
穿き心地悪いし、おれはイヤイヤして二度と穿かなかった。
0153HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:07:21.18ID:N9wH0EoK
昔よくあったビニールやプラッチックの椅子とか座ると引っ付くからな半ズボン
女の子のスカートと違って昔の半ズボンはほとんどブリーフレベルに太もも出てたから
0154HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:08:42.63ID:N9wH0EoK
学校の椅子は木なんで学校行くのは冬でも生足
0155HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:20:16.92ID:8TTXfp1u
>>153 そう言われて思い出した。なま太ももが
くっつくのがイヤでおれはハンカチを下に敷いてた。冬はザブトンな。
0156HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:57:20.63ID:lCpX2bI+
下は短パン、上はランニングぼーいだったけどくっついた経験ないわ・・・ジェネレーションギャップ!?(^p^;)
0157HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:47:50.71ID:N9wH0EoK
微妙だからな長さ
短パンは体重かかる場所はガードしてくれる
あと昔のビニールがビニール傘なみの接着力やったから
デパート食堂のお子さま椅子から自力脱出不可能ぐらい貼り付く
散髪屋のお子さま用椅子オン椅子とかも
0158HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:04:36.80ID:WSnvqJ3W
幼稚園の学芸会とか遠足の写真、園でもらったキンダーブックに載ってる写真の子まで
もれなくタイツはいてたなw
思うに当時の子はむき出しの浅黒い生足に舗装も行き届いてない道や空き地を駆け回って
冬は乾燥してちょっとひっかいたら白い線や生傷になって結構な数で汚いスネの子がいた記憶
イベントの前日に散髪に行かされ当日朝から防虫剤くさい余所行きの服に傷だらけの生足だと
せっかくのオシャレが台無しになるからじゃないかと(あくまで主観)
0159HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:11:26.35ID:N9wH0EoK
なんで昔の親は自分で髪切ってやらなかったんだろな
アルバムとか見ると金取るってレベルの髪型じゃないよな
男の子だけじゃなく昔の女の子も
散髪屋カミソリで切られた記憶けっこうあるし
小人料金とか新人の練習台だろ
まあおっさんとか散髪ばっか行ってたから伸びたり目にかかるとかが許容されなかった時代か
0160HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:24:39.05ID:lCpX2bI+
ぼくはおとなになるまで床屋何て行ったことなかったんよ
ぢゃーどーしてたかっていうと、うちのとーちゃんのバリカンテクニックはプロ級やでぇ・・・
0161HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:46:30.79ID:7XYEFKDx
短パン短過ぎ+緩んだブリーフ+チンコがこんにちは=俺
小5の春から剥けはじめたので季節の変わり目をチンコで知るというね…
さすがにマズいんでデニム買ってもらった
0162HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:18:42.29ID:o3NP7SGc
30年前はアロハシャツが流行ったなぁ
0163HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:51:49.81ID:WSnvqJ3W
夏のプール授業の着替えのとき
ブリーフの上に海パンはいて、海パンの裾から片足ずつブリーフを脱ぐ技やると
ダルンダルンに緩んだブリーフが出来上がる
0164HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:25:13.41ID:JKUioeDU
中学生のときクラス一身長高いやつがプールの授業で海パンになったとき
その身長に似合うとんでもない巨根でもっこりしてて女子に触られまくっていたことを思い出す
「すごーい もちもちしてるー」とはしゃぎながらそいつの巨根を丁寧に揉みしだいていたのを羨ましげに見ていたことが今でも俺の唯一オカズにできる話なんだ……
0165HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:07:34.19ID:8TTXfp1u
よくそいつどっぴゅんしなかったな。
0168HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:05:21.77ID:7XYEFKDx
>>167
ウンナンのナンチャンがやってたよ
やるやらか他のコント番組か忘れちゃったけどパンツ大作戦って呼んでた
「パンツ〜だい〜さくせ〜ん!」
って掛け声もあったと思う
でも成功率めっちゃ低くていつもポロリするw
0169HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:06:19.81ID:WSnvqJ3W
>>157
俺らガキの頃は半ズボン長ズボンの流れからか中ズボンて言ってたな
0170HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:47:26.41ID:tFBZGt8y
>>141
確かにあのころはサンドイッチがおしゃれなご馳走だったな
俺は関西住みだったんだがチェーン展開してたサンドイッチ専門店があった(名前を失念)
誕生日に連れて行った貰ったのはいい思い出
ピックでサンドイッチを止めてあってどう食べていいのか分からなかった
0171HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:27:01.05ID:qaDkeRw+
ピックも残さす食べるんだよ。
0172HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:33:27.68ID:nmieoFBZ
貧乏な家庭じゃなかったけれど、子どもの頃はマックがごちそうだと思っていたわ。
夏休み、映画に行く時だけ食べられた。
あの頃のマックは本当に旨かったなぁ。
0173HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:13:04.76ID:EZLtvBmU
今はマックも偶にしか食べないけど、腹が減ってる時などついセットメニューに加え
単品2つ3つ注文して気が付けばお会計が1500円超えてしまい「高ぇー!」と驚くことがある
ああ、立派なごちそうだ

値段がその上を行くモスバーガーやケンタッキーなんて庶民に手が出るものじゃない
0174HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:26:22.37ID:aaVQA9kH
はじめてオナニーしたのは高一
かとうれいこのビキニ
0176HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:30:10.42ID:hFfnc+Cw
おいしいお店を発見してる人
0177HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:48:37.65ID:8TTXfp1u
>>173 おれもマクドで1000円超えるのしょっちゅう。店員のベトナム人
姉ちゃんが、いつもビックリして「追加ですか?!」と訊いてくるw

>>172 あのころのマクドが美味かったのは、洋食といえばオムライス、ハンバーグ、
サンドイッチくらいしか無くて、今みたいに食のバリエーションが豊富じゃないので
オンリーワン的な旨さだったのだと思う。

>>170 わかる。
0178HG名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:49:48.73ID:8TTXfp1u
>>174 おれは田中こずえのエロ本だった。
今でも毎日3回はヌけるシコリティだった。
0179HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:28:43.52ID:x5uvRntN
>>174 お前は中学の間仏道修行でもしてたのかw
0180HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 05:44:05.49ID:TMsAxrPe
俺は手慰みのやり方を高2くらいまで知らず夢精ばっかりしてた
0181HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 06:22:51.70ID:VulxkaDr
シューベルトは20歳で「鱒(マス)」を書いた
って音楽のセンセが言ってた
0182HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:14:37.56ID:VulxkaDr
マックは今のグランドビッグマックが終わったら3月4日からてりたまの季節だよ
今年の冬はグラコロもベーコンポテトパイもやらなかったなあ
0183HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:27:54.72ID:pFWjL3qt
本当に美味いハンバーガーを食うと流石に庶民の味では満足できなくなる

安い添加物まみれの成型肉ハンバーガーはちょっと...
0184HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:36:28.25ID:rMcrz5fy
スーパーの半額バーガー最高w
0185HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 08:22:18.59ID:SuoPV5OV
マックも閉店・撤退が相次ぎ、今やウチからは10km離れた場所にしか残ってない
店内で賑やかな学生たちに混じって食うのは抵抗があるのでいつも持ち帰りにしてたけど、
車で家につく頃にはポテトもナゲットも冷めてクソ不味くなるからもう行かなくなったな
0186HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 08:25:26.44ID:GaDdYwyg
禿同
0187HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:08:56.00ID:zReAHVk1
マスをかく・・・か

あれはちょうど小学校四年生の夏休みのことだったな。
同じクラスの釣り仲間とその親父さんの三人で八王子の先の恩方と言うところにニジマス釣りに行った。
その帰りに学校の脇を通ったら実ちゃんと呼ばれて皆に親しまれている図工の先生に会った。
クーラーボックスを手にした俺を見た実ちゃんはニコニコ笑いながら近づいてきて「おぅ!釣り行ってきたか〜なに釣れた〜」とクーラーボックスの蓋を開けて中を覗き込んだ。
ニジマスだよ!と笑いながら数匹の冷たいニジマスと外道のウグイを見せると実ちゃんは少し落ち着いた表情で「マスはな、釣るものじゃなくてかくものなんだ」と口にするとオレの頭を撫でて自転車で去っていった。
その後実ちゃんに、マスをかくと言う意味を聞いても「お前が大人になればわかるから」と教えてもらえなかった。
やがて俺は中学生になりオナニーを覚えた。するとひょんなことから、オナニーこそがマスをかくと言う意味を知った。
その時、俺の心の中で終業のチャイムが鳴り響いた。実ちゃんと俺の授業はその時終わったのだ。真の卒業の刻を迎えた。
0188HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 10:00:16.43ID:pFWjL3qt
オナる事をソロ活動と言うようになったのはいつ頃からだろうか
0189HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 11:32:39.84ID:SuoPV5OV
自家発電
10の3乗ずり
てめこ
0190HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 11:54:35.60ID:rMcrz5fy
ソロ活動ってファミ通の4コマで最初に読んだ気がする
セルフバーニングとかも
0191HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:53:50.84ID:VulxkaDr
”小学四年の夏休み”がなんで”ちょうど”なのかは置いといて
サザンの歌詞の中で「たまにやメイキングラブそうでなきゃハンドジョブ」ってのがあって
中学の頃クラスの女子たちが歌ってるのを複雑な心持ちで見てた

小6の秋頃に放課後の教室で数人でふざけてチンチン太鼓やってたら
急に真っ赤な顔してデュデュッ!って変なモノ発射した小林君を思い出した
ハァハァ言ってるしチンチンから膿出てるし小林君しんじゃうかと思って焦った
0192HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 15:10:55.86ID:9om/MGk4
きっと小学四年生と言うのは特別な学年なんだよ。
あのサンライズが、ママは小学四年生 というアニメを作っていたくらいだしな
0193HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 15:24:35.43ID:x5uvRntN
年下のママか。尊い。
0194HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 16:36:13.70ID:9om/MGk4
何でお前のママなんだよwwww
0195HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 16:57:56.08ID:x5uvRntN
>>194 バブみを感じてオギャーてのがあってだな(墓穴)
0196HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:05:26.65ID:rMcrz5fy
無理に若者言葉使うスレじゃねーぞw
0197HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:06:31.27ID:x5uvRntN
”私はお父さんの妻であり、娘であり、母親ですらあったんですから”
という名言があってだな(といいつつ女子高生にMP40を渡す)
0199HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:10:46.08ID:HBTh7frU
性行為を「エッチする」自慰を「ひとりエッチ」は
明石家さんまが長江健次、大津びわことやってたヤン月から、かな
前半では「チャッチャッチャ/ひとりチャッチャッチャ」だったけど
いつのまにか「エッチ」と言い出してた
※ヤン木に紳助が入った辺りかな?
0200HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:23:52.56ID:x5uvRntN
今は「年下寮母に甘えていいですよ? 」なんてバブみド直球なラノベ
まであるんだな。今の若者はいいのう。
0201HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:16:24.97ID:tf9JaG3f
だがロリコンランドもアリスクラブも無い
0202HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:34:53.96ID:x5uvRntN
>>201 ロリコンでマザコンの俺に死角はなかった。
0203HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:02:22.33ID:iy8PZTTl
>>192
何げに富野監督が製作に参加してる作品なんだっけか。
0204HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:40:21.32ID:xkiev2ME
何故MM-88って名前なんか知らんかったが1988年の未来に出来た核酸兵器って意味やってんな
咳をしただけでギョッとするマスクの人々
1960年に考えたおっさんはすげーね
そしていまだに何の解明も出来ない人類に絶望…
0205HG名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:42:21.41ID:VulxkaDr
ママは小学4年生ってワタルサイバーフォーミュラの枠だったんだよね
ママ4観たあとジュウレンジャーってルーティンがあったわ、当時
0206HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:31:35.65ID:VvGKmgRy
戦隊ヒーロー作品は放映枠25分はアカン。30分ないと駆け足すぎ。
0207HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:32:16.92ID:BWluru7k
ママ4はオープニングの列をなして大行進する赤さん達がアンドロ軍団みたいで何気にトラウマ
0208HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:33:53.32ID:BSEif+if
そんなOPの絵コンテを富野が描いています
0209HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 05:01:33.40ID:Nks1Hp4G
>>206
めっちゃ同意
ダイナマンなんていちいち個々の名乗りの爆発やってさらに
「ニュースーパーダイナマイト!(赤)ダイナマイト!(黒青)ダイナマイト!(黄桃)」からの「爆発!(×5)」
そして「科学剣!!(ためて)稲妻っ、、重力落とし!(赤)」「重力落とし!(全員)」
のくだりをキッチリ流すから本編が1.5倍速みたいに展開されてたw
0211(^p^)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:31:36.07ID:mBjwSs1U
しかし日本の治安もよくなったよなぁ・・・昔の幼稚園バスは
しょっちゅう悪の秘密結社にバスジャックされていたのに。
0212HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:59:35.14ID:Nks1Hp4G
バスジャックされてギャン泣きする子らにブラックマグマのゼロワンが
♪せ〜んろはつづく〜よ〜ど,こ,ま,で,も〜、ハイッ!とか言ってみたり
崖から落ちそうなバスに乗ってたウゴウゴルーガのルーガちゃんが
エクシードラフトに助けられたり、いろいろ大変だったw
0213HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 14:00:32.50ID:/ZRECnRn
昔は警察も8インチM29とか、M2ブローニングとか、M16とか使うし、
犯人がバラライカ使う時代で
装甲車(ベニヤだけど)に対抗するのにガソリン地雷原に誘い込むとか
どこのアフガンだよ、役者を殺すつもりにしか思えねえってドラマやってたのに。

今は警官が劇中で死亡するだけで一話作れるが。
0214HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:15:14.49ID:mBjwSs1U
>>212
コミュ力高ぇな・・・>ブラックマグマのゼロワン

>>213
それ未必の故意の殺人未遂事件なのでは・・・>ベニヤにガソリン
0215HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 19:01:54.73ID:KEWQuPtf
西部警察なんて色々と無茶やってたよね
浜名湖で船沈めたりw
0216HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:20:33.18ID:/ZRECnRn
湖名浜そこうよ

ホント、あの頃はカネあったよなあ。
何台もパトカー(中古車だろうけど)ひっくり返したり。
0217HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:39:59.81ID:IDDyJ2n1
裕仁じいちゃんが逝った日はアジの刺身食いに行ってたわ
0218HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:15:13.96ID:Gmn28nnl
なんか古い車が出たらそれは横転爆破要員だったな
0219HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:57:36.30ID:fTS2PL3a
西部警察は日産全面協力みたいなドラマだったからなあ
一話作るのにどんだけ金を掛けていたのか

めぞん一刻だってトヨタがスポンサーだったし
昔のドラマやアニメは金が掛かっていた
0220HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:01:12.88ID:C8c3KnJ0
暴走族がカタナに乗ってかっこよく暴走→撃たれて爆発炎上してるシーンは原付
というのはバイクに疎い俺でも気がついたw
0221HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:09:19.58ID:Nks1Hp4G
太陽にほえろ‼のボスが主に乗ってた車が変わる
何週間か後にその車は犯人が使ってる
さらに何週間か後に横転or落下or爆破
0222HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:24:45.08ID:BkYoIpwu
西部警察でジャックされたバスの人質になった乗客のおっさんが
犯人にドラえもんの主題歌を歌わされるシーンはもはや伝説
0223HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:44:06.17ID:HUvTj5el
「日産自動車中古車販売店さんの協力で逮捕出来ました、ボス。」
「ごくろうさん」
0224HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:52:15.87ID:/ZRECnRn
>>223 その時に店名も一緒に言ったんだっけ? 
「ウチのとーちゃんの会社がTVに出た〜!」と言ってるクラスメートがいたな。

>>222 あのシーンリアルタイムで見たわ。あれはすごかった。
0225HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:52:44.19ID:urv7yhds
>>211
日本の治安が良くなったわけでは無い。
悪の秘密結社自体が今は存在しないのだ。

それにもし幼稚園・保育園バスが襲われたとしても、園児の親たちは怪人や戦闘員を非難するのではなく、
幼稚園・保育園の園長や保母さんたちに、
「なぜバスが襲われたのか。これは園側の不手際ではないか」、「うちの子が怪我したらどう責任を取ってくれるのか」
とクレームを入れるご時世である。
0226HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:54:21.35ID:/ZRECnRn
片側が断崖みたいな道で横転アクションってなかった? 一歩間違ったら
どうするつもりだったんだろう。昔のドラマ監督って、一本ネジ飛んでるからな。
0227HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:26:11.19ID:VvGKmgRy
某有名コレクターの貸倉庫に空き巣が入って根こそぎ持っていかれたって。
Youtubeの番組に出て鼻高々だったろうに、ご愁傷さま。
自慢のコレクションを収めた秘密基地はヒッソリしてないとアカンのに外観写して動画で自慢とは、盗んだやつが悪いけど本人も防衛意識なかったわな。
授業料としては高いものについたろう...
0229HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:48:46.71ID:mzqDZ8J/
いい大人だけど真似したいわ
当時の彼よりオッサンになってしまったけど
0230HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:06:48.91ID:K1+1SMvy
>>228 マッドマックス「ごめんなさい出なおしてきます。」
0231HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 01:37:06.15ID:FoOwDhbS
ドラマだと橋田ドラマが好きだわ。
橋田ドラマはシナリオだけならアメリカドラマの上を行けるレベル。
渡鬼最終シーズンのシナリオとかマジでスゴい。
橋田先生は本当に天才だと思う。
0232HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:46:00.95ID:z84iNwlu
今だから言えるな。子供の頃、星雲仮面マシンマンのおもちゃのコマーシャルに出演してましたー
でも本編には出てませ〜ん
0233HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:15:49.74ID:5R1j6ZuI
CMのマシンマン、口元がなんか違うなぁ・・・と子供心に思ってた
0234HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:28:48.26ID:K1+1SMvy
>>232 ギャラっていくらくらいなの?
0235HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:58:25.16ID:z84iNwlu
>>234
その辺は全部親がやってたからワカラン。でも月のおこずかいは当時5000円だった
0238HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:17:41.55ID:8/TYr2T/
>>232
マシンマン好きだったなぁ
実物見れたのなら裏山
0239HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:38:02.74ID:K1+1SMvy
>>235 俺の小遣いは当時1500円 (´・ω・`)
0240HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:38:36.36ID:K1+1SMvy
>>235 今も役者やってるの?
0242HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:53:56.63ID:z84iNwlu
>>238
同時期の宇宙刑事や戦隊よりチープだけど好きな人は多いよね。

>>240
今はしがない会社員だよ。マシンマンヘルメットの代わりにヤマハのジェットヘル被ってドルフィンの代わりにアドレス乗ってるよ。
0243HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:04:57.79ID:K1+1SMvy
>>242 もしどこかで会えたら、一杯奢らせてくれ。
0244HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:14:35.27ID:P8tfjjmn
>>242
歴史の生き証人じゃな。
いっぱい奢らせて欲しいわ。
0245HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:27:41.05ID:5R1j6ZuI
マシンマンの音楽ってルパンV世の大野雄二が手掛けてるんだよね
ジャズチックな主題歌好きだったなあ
塚田きよみさんも好きだったw

>>241
マシンマンもナツいけど、バイクロッサーのブレイザーカノン再現度スゲエ
0247HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 18:34:11.18ID:Lh8XFjQr
俺、映画「アイコ16歳」の臨時招集エキストラだったけどサイン欲しいか?
0250HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:23:42.05ID:cmSnkTfx
大昔の子役(ハーフ美形)=モデル上がり 演技がわざとらしい とっとと辞めてアメリカの大学に行く
昔の子役(普通顔)=勘違い増長 両親離婚 悩み多き青春 下手したら転落人生
そんなイメージ勝手に持ってたな(スマン)
今の子役はいつも明るく元気!…と自己アピールしないと仕事が来ないらしい
0251HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:43:12.41ID:I38OhAc6
バイクロッサー懐かしいな。以前主役やってた金城さんにお世話になったよ。
0252HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:45:34.23ID:Sg9hyqa9
>>250
子連れ狼の大吾郎
けんちゃんチャコちゃんのけんちゃん。

漢字はわからん。
0253HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:48:44.67ID:Lh8XFjQr
>>250
内山信二くんの家族が、なんか色々悲惨だったな
あっぱれさんま大先生に出てた頃はさんまの引き立てもありスター扱いで家族もよくTVに
出演してたけど、内山くんが稼ぐ金でゴタゴタして離婚→一家離散 そして親父さん早死に

内山くん当人も調子こいて中学生時代から豪勢な女遊びにハマり周りのスタッフに対する
態度も最悪だったことから高校生になる頃には仕事ゼロ
そのせいで非行に走り転落人生を歩むが、さんまに助けられ芸能界復帰
その後タレント活動と並行して介護サービス事業を立ち上げたがすぐに廃業
宮脇ケンちゃんにタメ張れるくらいの流転ぶりだと思う
0254HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:09:00.54ID:ntn2pplO
宮城の菅生サーキットにレース見に行ったら汚れた英雄のロケやってて
主人公役のライダーがウイニングランするところで助監督の指示に合わせて
メインスタンドでワーワーとやってたわw

ちなみにあの映画で転倒炎上するレーサーは俺の知り合いが持ってたTZ125
角川が新しいTZ125買ってくれるという約束で燃やしたんだそうだ
0255HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:11:12.41ID:LkMzzOud
「汚れた英雄」の主人公、元GPライダーの北野晶夫は現在は安全装備の付いたスズキの軽自動車に乗っている。
0256HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:40:45.55ID:K1+1SMvy
>>255 『目には目を歯には歯を、ババアにはバイブレーターを』
0257HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:31:53.70ID:4K4LS/Q1
>>219
日産スポンサー?の韓国ドラマ最近けっこうあるよ
インフィニティとかマキシマとか
英雄って云えば街の英雄ってハードボイルドみたいなドラマの主人公が
スカイライン(インフィニティ)乗ってるのカッコ良かった左ハンドルバーナンバーで相棒のスカイラインよりずっと
コントドラマ無くなってきた頃から
向こうはカーアクションするし現代ドラマだと何故かどんな話(恋愛・コメディ・家族・復讐…)でも必ず
ド派手な交通事故シーンがあるCGとか極力無しで本物飛ばす横転させるぶつける燃やす
車のシーンの撮り方は日本よりずっと上手い アメドラのファイブオー程度には描けてる。
もう日本は出来ないと思うと悔しいけどな。
0259HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:47:37.90ID:Jxw80t/b
昔の話だけど、実家のモータースに突然特撮番組のヒーローが乗ってたバイクが修理に
持ち込まれたことがある。
出張ロケ中に動かなくなったのか撮影終了後にマニアが買い取ったものが
不調になったのか知らないが親父がとりあえず修理してみたけど、ゴテゴテにデコレートされた
カウルは壊して外すしかないので止めてくれと言われそのまま対応して
あちこち頭ぶつけたり尖った部品が刺さって出血するわで大変だったのを覚えてる

アマゾンライダーのジャングラーも撮影スタッフが修理中にトゲトゲウイングが頭に刺さり
大怪我した(以後、撮影中以外はピンポン玉や発泡スチロール玉を刺すようにした)
という話は聞いたことがあるけど、あれじゃなくて良かった
0260HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 03:03:07.64ID:4eYdDOUj
>>257 そら90年代に映像関係者を大量にハリウッドへ留学させて
映像制作を徹底的に学ばせ、30年近く芸能コンテンツのマーケティングを
試行錯誤させてきたんだもん。いいもの出来て当たり前だわ。
クロサワとかのブランドに胡座かいてた日本は完全に置いてけぼりにされてる。
あと10年経ったら頭下げて教えてもらいに行く立場になるかもな。
若い映像関係者は日本じゃカネにならないから、常に中韓で仕事が無いか
ツテを作るのに必死。アニメ/ゲーム関係は実績さえあれば、高給で雇ってもらえるし。
日本も国家戦略でコンテンツ作れば良いんだけど、壊滅的にそれがヘタ。
0261HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 12:00:31.40ID:rrDf9bpn
>>215
犯人が乗る車としてマーキュリー クーガーが登場していた。
0262HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:22:45.34ID:JLaYnH4J
>>260
KPOPと同じで欧米コピーして小型の欧米を作る手法だね
日本のサブカルはそれとは違うんで…
コピーするにしても好きだから真似してるんで上から金をドバッとかけてやる方法は終わると何も残らんのよな
0263HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:07:13.02ID:Os2iiddE
>>255
映画だとスパ・フランコルシャンで
原作だとル・マンで事故死してる
0264HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:44:00.71ID:yCPzScv+
80年代のGPライダーが私生活で乗ってるバイクはヤマハのベルーガやサリアンだったとか

「公道は下手クソなヤツしかいない」
0265HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:28:38.27ID:FtgWAyqr
そういやホンダのタクトが出た時、全国の本田拓人くんがからかわれたって話があったな
0266HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:11:21.12ID:4K4LS/Q1
>>262
全く違うで
どっちかいうとむしろ昔の日本風を狙ってる感じやし
見た事ないなら蘊蓄たれなきゃええのに…

ああそれからだいたい韓国ドラマは尻切れトンボやから起承転結がちゃんと描けるドラマは
洋の東西問わず難しいって事やな。
0267HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:14:07.85ID:3APg9ccX
>>264
ノリックなんていきなりUターンかましたトラックに殺されたからな…
0268HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:32:05.56ID:QFuTlRVe
根津甚八がドラマでドカに乗ってたの
恰好よかったね(ゴーグル付けてさ)
あれ自前のだったんかな?
0269HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:34:07.89ID:3LU7vsNp
>>265
トヨタセリカちゃんは居たのだろうか
マツダボンゴくんは居ただろうか
0271HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:57:47.87ID:cqvo0U2A
女子社員「本田栗男さんからお電話です」
栗男か栗夫か栗雄かはさておき、実話だぜ
0272HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:00:14.37ID:JLaYnH4J
>>266
ハリウッドに留学させた話だろ
どうでもいいから見てもないよもちろんw
0273HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:50:23.16ID:+CHojbyT
自分が中学の頃ヤンキーに狙われてた原チャリ
ディオ・ジョグ・タクト、人気もこの順
自分はフツメンだけどディオが格好いいのは何となく分かった
この三種類は街中で見かけると未だに
「お?」
ってなる
0275HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:10:14.13ID:ACjYbJKH
セピアZZも忘れないで(´・ω・`)
0276HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:05:04.27ID:ndCe8B8f
原付取って買ったのがDT50なんだよな〜スクーターは乗った事が無い
バイク屋の大将にも乗らない方がいいと言われた
オートバイで慣れちゃってると僅かな段差でも前輪とばして転んじゃうんだと。(シランけど)
0277HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:14:12.97ID:1Z2jib7Q
バイクのつもりで小回り倒すと床擦って転ぶよ
0278HG名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:48:47.37ID:Jxw80t/b
DJ DJ DJ〜♪ のCMでムキムキ黒人が頭にはめてたヘッドフォン型ラジオの販促品、
未だに新品で持ってるわ
0281HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 05:25:08.86ID:/UKSCyOV
ハイと行こうよハイとね 生まれたときから調子いい
ハーイーでハイハイ ハイのハイのハイ
ハイのハイのハイのハイのハイ ハイ ハイ
0283HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 07:24:42.54ID:H4SvglBb
RとかF3とか少しレーシーな雰囲気のグレードの原チャリもあったよな
0284HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 08:08:27.41ID:EHwN7Ugs
スズキのGAG、ヤマハのYSR50、ホンダのNSR50・・・
80年代中期から後期はモトチャンプとか今は無きバリバリマシンとかバイク雑誌ばっか読んでた
0285HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 08:12:22.41ID:EHwN7Ugs
バイクといえばこないだのTAMIYAのRZ250/350の再販は押さえたんだけど
CBR400F/エンデュランスとかも再販してくんないかな?
0286HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 09:37:47.22ID:gVMoAv+u
えんでゅらんす はタミヤのキット内の解説で、低速時は一部のシリンダのみ活かす、
みたいな解説を読んだ記憶があるけど、あれって
点火しない+キャブから可燃性混合気ガス吸気しない だけでは
エンジンブレーキ掛かっちゃうと思うけど、やっぱりバイパスする機能があったのかな…(・ω・;)
0287HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:00:21.41ID:TfHMl0cI
>>286
気筒休止はバルブを全閉するらしい。
圧縮時は抵抗になるが、膨張時にその圧縮空気がピストンを押し戻すから大丈夫だとか。
0288HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:15:00.78ID:gVMoAv+u
空気バネ!なるほど なるほど ご解説あざーっす!
0289HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 11:13:54.35ID:rO0sbV/N
バイクか、先週400売って微妙な大きさの155のスクーター買ったわ。
0290HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:22:25.95ID:a9F6rOO+
エンブレはスロットルバルブ閉じてる負圧だからな
なのでディーゼルはかわりに排気ブレーキがある
0291HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 14:48:48.69ID:+KK2645w
>>269
「双子の女の子に『瀬梨華』と『香利那』※文字の組合せは各種有り」
ってのは当時良く聞いたけど、リアルにあったのか
なんか漫画のキャラで居たのかは良く判らない
※念の為に書いとくとセリカとカリーナは共通プラットフォーム
初代ヴィッツ/プラッツ/ファンカーゴ/bBみたいな事をはるか前にやってたのを踏まえてのネタ
0293HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 15:19:25.42ID:YfKMnGUL
そういやうちの伯父、ローレルスピリット乗ってた
0294HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 15:54:35.07ID:nXUKMG0q
みんあ結構いい車のってたんだなあ。おれ、ファミリアとかブルーバードだぞ。
0296HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 16:47:13.37ID:EHwN7Ugs
>>294
ファミリアは超人機メタルダーみたいでカッコいいやんか

就職したばっかのころ中古のHi-レビン乗ってたんだけど
同期のヤツが一色紗英ファンでサニーを新車で買ったって自慢してきたw
レースのシートカバーがサービスで付いてきたぜって嬉しそうだったけど
みんなに「お父さんの車を借りてきたみたい」って言われてた
0297HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:01:14.05ID:X0Dv1VsT
女ちゃん「男君の愛車、ローレルだって高級車よねー」

俺「うんにゃローレルスピリットじゃん」(大衆車サニーベース)

男君「...」(苦笑い)
0298HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:07:44.18ID:nXUKMG0q
>>296 サニーか。あれ、結構世界中で人気があって、
メキシコでは「鶴」「光」て名前で米独車より高いのに飛ぶように売れた。
0299HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:13:36.67ID:N3xbfg0R
あったなレースのシートカバー
羽根箒とかも
ディーラーの納車キットみたいのにデフォで入ってたのかねぇ
0300HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:53:54.05ID:pK6IBKW6
ブルーバード お前の時代だ
0301HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:36:55.71ID:oKOHvbnw
どーでもいいが自分的にはもうそろそろ車が欲しいけど
一人暮らしゆえ踏み切れないのよねぇ
なんか贅沢な気がして土日しか乗らないなら

今はカーシェアの時代かなとも思う
0302HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:42:26.81ID:ld6b5GGH
駅近に住んでるから駐車場月3万5千円。車要らないな。高すぎ。
0303HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:47:52.58ID:a9F6rOO+
地域的に無くても生活できるなら要らないんじゃね
駐車場代のけても、燃料保険車検消耗品で月割りしても最低2〜3万は要るからな
0304HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:50:42.61ID:ld6b5GGH
ちょっとした買い出しは原付きの三輪バイクのジャイロキャノピーで済むから車は完全にペーパードライバーだわ。
0305HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:56:10.27ID:751vsVhS
田舎だと夫婦2世代4人で4台+軽トラとかザラなんだよなぁ
何だろなぁこの温度差
0307HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:38:25.80ID:HjcjRMCf
吉幾三の俺ァこんな村嫌だ〜 で歌われてた「バスは一日一度来る」ってのは随分改善されて
今は1時間に2瓶あるそうだが、うちの地域は未だ1時間〜2時間に1便で夜7時台には
最終便になってしまいそれを逃すと家まで片道9km歩くほかなくなる
電車の駅は十数年前に廃線になった

こんな所に住んでると車無しで生活できんのよ
0309HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:48:24.71ID:5ulYJRbS
最初の愛車はフロンテクーペだった
洗車が楽だったな〜
屋根の反対側まで手届いちゃうんだぜ
0310HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:02:45.93ID:YfKMnGUL
>>309
フロンテクーペ最高に羨ましい
新車で手に入るなら乗りたい車ナンバーワンです
0311HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:03:07.64ID:nXUKMG0q
俺も都内の駅チカだけど、駐車場台が2-3万。
徒歩圏内になんでもあるし、通販でなんでも買えるし、車体価格ローンやモロモロで
8-10万/月、かかる車買うより、マンション買ったほうがいいよな。必要ならカーシェア
も徒歩一分圏内にあるし。
0314HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:11:15.67ID:nXUKMG0q
関東でも千葉、さいたまとかだったら、駐車場付きの2DK、5-6万てザラだしな。
都心が異常に高いんだよ。
0315HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:32:34.90ID:nXUKMG0q
>>307 それ分かる。ウチも実家は僻地で近所のダイエーまで50kmあるし。
0316HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:14:59.33ID:ibKkM7Iq
新幹線700系が引退
レールスターは現役
0317HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:21:49.27ID:oKOHvbnw
>>311

現在賃貸なら
マンションか戸建て購入
その上で余裕があればクルマもって感じだよ
0318HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:47:57.47ID:EHwN7Ugs
車はあくまでも快適に暮らす道具
車に乗らないといけないワケではないゼイエー
0319HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:51:54.45ID:EHwN7Ugs
まあイージューライダーとかとか聞きながら夏休みに帰省した思い出は車とともにあるんだけどね
0320HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:00:47.09ID:HjcjRMCf
>>315
>>307の環境でも、傷病で生活保護受けてる人が役所に車所持を懇願に行ったら
(生活保護法では僻地で通院などに必要な場合は許可されるとか)
「甘えてんじゃないw」と突っぱねられたそうな
その人病院や買い物で毎回タクシーを使わなきゃならなかったようだから月に6万円ちょいの
保護費では当然赤字、心配でたまに食材を届けたりしてたけど知らない間に居なくなってしまった
0321HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:19:23.38ID:SBbvs3P5
日産RZ-1(アールズィーワン)という、サニーベースのそこそこカッコいいクーペを思い出した。

そういや、日産ラングレーという車があったけど、宮崎勤が乗っていた車ゆえに、
ニュースで「ラングレー」と連呼されてイメージが悪くなったので消滅した。

もし現在でもトヨタの「コロナ」が発売されていたら、現行限りで車名消滅しただろう。
日本中で「新型コロナ」と連日連呼されているから。
(数年前に ”コロナ” → ”コロナ プレミオ” → ”プレミオ” に車名は変更されている)
0322HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:23:57.76ID:Rq/7OKfR
友人がランジェリーって読んでた
0323HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:28:26.35ID:3rTV+e05
コロナとは冠、クラウンと同義
最近のコロナのヒールっぷりには泣けてきます(つД`)
0324HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:33:52.62ID:nXUKMG0q
コロナのビール? あれ高い。
0326HG名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:05:17.56ID:nXUKMG0q
>>317 昔は車持ってたんだけど、娘二人も巣立ったし、乗らないから売っちゃった。
免許証は身分証とし持つけど車はもう買わないだろうなあ。
その分早くマンションのローン終わったよ。
0328HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:16:04.70ID:Bbt6D1UB
俺も都心部で前は車もってたけど、やっぱ必要はねえな
マンションの駐車場とはいえ月20kだったし
持ってた頃は車で買い物もいったけど、なきゃないで近場で済ますし
OKにいけなくなって食費は激増したが、車維持費に使うなら食材の質が上がったほうが嬉しい
好きなら趣味として、ってトコだよな
0329HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:19:47.06ID:02WMQ4au
最近のバンスピのマジンガープラモの崩れかけのジグソーパズルみてぇなディテールなんなの?
0330HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:14:02.27ID:GMOrwPl4
気になるのなら埋めればいい。
プロポーションは良好だから。
0331HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 02:06:15.03ID:z2E+/Ozc
>>329
あえて解り易いように過去作品とは別物アピールすることで、あっちこっち跨いでる版権を
纏めちゃおうって大人の事情でガス

プロポーションはINFINITYより個人的にはスーパーロボット超合金版の今一つ
カッチリ纏まり切れてないのが旧アニメ劇中イメージに近くて好みかな
0332HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 02:52:52.45ID:EuHF2dIp
昔、テレビマガジンに載ってたイラスト
鋳造っぽい質感の絵を描く絵師さんのグレートマジンガーのイラストが好きだった
渡辺正美さんでは無くて名前がわかんなくて調べきれてない
0333HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 05:07:25.99ID:O9cUnQL1
車といえば過去の買い替え時にちょっとだけスポーツカーっぽい車を購入候補に入れてた
カローラFX、セラ、プレッソ(AZ-3)、スターレットターボ、など
0334HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:09:36.80ID:kTrCGDlV
ジェットスクランダーで鉛筆削ってたよな
0335HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:16:54.27ID:mzVDSsC/
>>296
>>294はファミリアだけしか言ってないので
ロータリークーペにルパシカとベレー帽で乗ってた可能性
0336HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:23:22.68ID:nafsH+k8
>>335 千恵蔵は俺の親父の世代。
0337HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:09:50.21ID:0VuM8T2L
運転席と助手席にTシャツ👕を被せる謎のセンス

ヘッドレストを外した座席を後ろに目一杯倒して背中を丸めながら運転するヤツ
0338HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:25:36.89ID:ZqzOnhvm
>>332
梶田達二さんかな。
高荷義之さんはマジンガー、ゲッターの頃はまだ児童テレビ誌は手掛けていなかったはずだし。
0339HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:08:34.48ID:EuHF2dIp
>>338
情報ありがとう
探してた方とは違ったけど懐かしい絵がたくさんHitして嬉しくなった
高荷さんは画集も持ってるほど好きな絵師さんでバトロイドバルキリーは高荷さんの絵で思い出す

なんと説明したもんか
ロボットのツヤツヤの拳や腕に小さな傷を描く絵師さんだった
0340HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:29:51.85ID:kdxtB8Hs
小学生の頃は6年までずっと男女同じ部屋で着替えてたよ、プールの時とかクラスメートの女子の膨らみかけの胸とか覚えてるわ
今だともう違うんだろうなぁ
0341HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:38:42.68ID:VZmSrCSy
>>339
表紙の傷だらけのマジンガーZの拳のアップを覚えてる
あれだけぶつけてれば傷もつくわなーという説得力と
超合金Zは傷ひとつつかないはずでは?
の二つの見解の間で混乱したw
リアルロボットのはしりだね
0342HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 16:31:53.18ID:0VuM8T2L
そういうのはちょっと・・・
0344HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:14:06.13ID:w5CxC4KC
マジンガーZのプラモデルは、放映当時に電動歩行モデルを作った思い出がある。
INFINITY版はヒビ割れモールドもプロポーションも好みじゃない。
俺としては、真マジンガー版のキットが一番好きだな。
ゴッドスクランダーも込みで。
0345HG名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:29:12.78ID:2dUkyNHv
>>344
電動歩行モデル(ジェットスクランダー付き)は買ってもらった覚えがある。
だけどまだ電気の知識が無い子供の頃だったので、パイルダーオンさせても動かなかった。
そういや、あれってパイルダーを無くさないように、双方を糸で繋げられるように、
パイルダーとマジンガーZの頭に小さな穴が開いていたな。
0346HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 00:33:14.73ID:F5Av4Q9y
>>307
「車もそれほど走ってねぇ」
ないないずくしの中で「それほど」という副詞をいれなければならないほど、すでに田舎が車社会であった様子がうかがえる
0347HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:49:51.90ID:5welAhvV
脚の部分がまんま車輪になってるマジンガーZやゲッターロボがあった。
遊ぶ事を優先させたプラモなんだろうけど喜んだ子供いたのだろうか。

ジェットビートルの下にあるゼンマイボックスの出っ張りがイヤで
ゼンマイは入れずに「あそこは手に持つ所」と割り切ってブンドドして遊んでたわ。
0348HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:59:29.93ID:zwV9XURO
>>332
当時マジンガーのイラストを主に担当していたのは
>>343の関口猪一郎氏と、南村喬之氏、小林壇氏あたり
0350HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:34:05.60ID:CTS5INVf
それをすてるなんてとんでもない!!
0351HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:53:41.53ID:hZLv/WE5
今では私がおっさん
おもちゃ屋で邪魔なガキ共を怒鳴っています
0352HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:55:49.42ID:CTS5INVf
なぜなら、それも特別なおもちゃだからでs
0353HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 17:11:19.45ID:sXRxjg7q
パパがぼくらに教えてくれた おじいさん昔は強くって
高いビルでもひとっ飛び 正義の味方だったのさ

だけど今ではノラ犬と かけっこしても負けちゃうよ
0355HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:18:39.69ID:T3utITWR
>>347
ゲットマシンのプラモに”ちびっこゲットマシン”ってふたまわりくらい小さいプラモがついてた
そのオマケ扱いのちびっこゲットマシンが3機セットで駄菓子屋で売られてた
ゼンマイやミサイルのギミックは無いけど大きいヤツより扱いやすくてお気に入りだった
チェンジゲッターワン!スイッチオン!って言いながらイーグル・ジャガー・ベアーを縦に並べ
ドガキ―ン!ドガキ―ン!って合体シークエンスをこなしたらザッと脇にハケさせて横からゲッター1のソフビをドン!
これが当時の俺の一人遊びの定番だった
0356HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:01:12.04ID:QoNaZ522
おもちゃ買ってもらえるなくて油粘土でグレートマジンガーとかマッハ号作って遊んでたわ
0357HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:21:14.71ID:GBh9SXOx
幼稚園のとき休み時間になるたび油粘土でいろんなもの作って一人遊びしてたら園長先生にもっと友達と遊びなさいって怒られたの思い出したぞ
次の日も無視して油粘土で一人遊びしようとしたら担任の先生がじっとこっち睨んで無言の圧力かけてくんのよ
昔は友達と遊ばない子供は異常者みたいに言われてつらかったなぁ
0358HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:40:32.21ID:sPgkKvO/
おもちゃはおろか油粘土すら買ってもらえなかった幼少期を過ごした人の怨嗟を聞いたら形の良い石ころや木の枝を拾ってたそうな
0359HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:24:40.14ID:FF7tV0ef
幼稚園の時のブロック遊びでタイヤが付いてるのが4個くらいしかなくてみんなで奪いたいしてたの思い出した
一度も取れた覚えはない
0360HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:26:07.83ID:uvVKAp7i
兄のお下がりでダンボール一杯のブロックでメカ作って遊んでたわ。
0361HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 02:18:35.50ID:aruvem2C
>>355
俺も同じ遊びやってたw初代ゲッターのゲットマシンって、ムリヤリ変幻せずとも
3機順番に並べ替えるだけで合体後の姿が連想できるのがデザイン的に素晴らしいよね

ゲットマシン自体もG以降のゴテゴテしたのと違い、ツルッとした航空機然としているのも
立体にすると却って見栄えするのが面白い
0362HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:33:02.47ID:aedBAwm7
>>355
ゲットマシン全部が余剰パーツになる合体遊びであったw
アオシマの合体マシンは目的のロボだけで遊び、大量の余剰パーツを箱にしまい込むか
たまに思い出したように組み替えてワケわかんないメカを作ってた

よく差し替え変形の是非が議論されてるけど、余剰パーツが出る事を苦に思ってない俺w
0363HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:50:41.11ID:aedBAwm7
俺も子供の頃は、三半規管が調子悪かったのかブランコでも乗り物酔いしたり
鉄棒触った後の手のニオイが大嫌いだったり、かけっこが遅かったりしてなかなかみんなと遊ぶのが苦手だった
幼稚園のおもちゃも豊富にあるワケでなく、人気の物はたいていガキ大将的な奴の手の中にあった
外遊びは地面に絵を描いて、部屋遊びは油粘土以外の選択肢が無かったよな
0364HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 11:44:41.63ID:A9rXy5qr
100均の合体ブロックのロボがエスカレートして
12体合体のが出てたが1ケース12個入りで
1個だけ売れたせいで残りの11個が誰も買わずに残ってる

100均は何回でも入荷する保証は無いから中途半端に購入すると
揃わなくなる可能性があるんだよな
やっぱり六体合体がちょうどいいわ
1ケースで2セット販売出来るならこういうリスクも減る
0365HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 13:48:17.03ID:k4L7KwoA
>>359
俺もそれ幼稚園の時やったなあ
同じく一度も取れなかった
0366HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 17:37:06.48ID:SVnV5Avt
ガキの頃に今のような鮮やかなカラー油粘土があれば、
それこそ一年中ゲッターロボ遊びやってかもしれん。
0367HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:20:04.53ID:x/lXz9d7
公園でグライダーでも飛ばしたい。
駄菓子屋で50円くらいで売ってたやつ。
すぐ壊れるけど、結構飛ぶんだよなぁ。
0368HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:06:24.67ID:U2/7dCSy
ゴムでペラ回す奴は高級品
学研のおまけで羽ばたくやつあったな
0369HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:22:26.87ID:p0C7Ksh2
幼少の頃レゴで遊んでた俺はダイヤブロックで遊ぶ友人を見下してた
0370HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:58:10.51ID:uvVKAp7i
四十年くらい前に羽ばたきながら飛ぶ鳥のおもちゃを持ってた記憶がある。
0372HG名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:49:05.19ID:Besam32o
俺はクーピージェットに憧れた
0373HG名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 08:29:07.12ID:+PVMWxIR
入試の帰り道にザブングルのプラモ買って帰った記憶
いつも子供がいてうるさい模型屋の店内が空いてて静かだったの覚えてる
0375HG名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:48:29.49ID:828q4LIQ
スチレンボード製のソフトグライダーって、セブンイレブンでも売ってる気がするが見間違いか。
「あ、ソフトグライダーを飛ばしたい。今この瞬間に」と思い立った人向けに置いてあるとか。
0377HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:11:22.89ID:ellnkqK/
はじめて買ったガンブラはHGUCZガンダム
0378HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:43:52.68ID:pvp+Lh/7
俺はファーストシリーズ量産型ズゴック
0379HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:01:18.08ID:7NtnGIOf
>>378 お前は俺かw
0380HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:21:26.91ID:IPhRween
♪初めて試したタバコがショートピース

スーパッパ
0381HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:32:39.13ID:pvp+Lh/7
>>379
モビルスーツはそれくらいしか残ってなくて
あとはムサイとかガキには手の届かない1/100シリーズが残ってた
0382HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:49:12.15ID:k24F9jl5
はじめて買ったスチレンボード製のソフトグライダーって、ガンダム 大里玩具のな
ガンダム、ガンキャノン、ガンペリー、コアファイター、ドップ、ムサイの6種類全部買った
放送当時のはそこまでだったが、後年のプラモブームの際、ラインナップがモビルスーツだらけになったw
そんなもんヒコーキにして飛ばすなやw
0383HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:51:28.18ID:A+u4UQBZ
オレが生まれてはじめて作ったプラモはきょうこつ
0384HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:06:02.67ID:TVkKTBiW
ミドリのエンタープライズ(小)
ゼンマイつきの(中)よりプロポーションがよくて良キットだった
0385HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:11:54.03ID:DzJWT+gs
ガンダムのソフトグライダーあったなあ。いみわからんよなw
アラレちゃんとかも見た

高級なヤツだと、羽根がパタパタする始祖鳥だかもあった
ゴムで飛ばしたりプラプロペラあったりと若干バリエあるんだよな
0386HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:40:21.57ID:7NtnGIOf
>>381 まんま俺w
0387HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:07:43.04ID:LW23wqXB
初めて買ったガンプラ?、次に買うやつだねそれは
初めて買ったプラモはゼンマイ動力の50円のフォーミュラマシン。車種?、小学校低学年児童に訊くなよ
0388HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:20:36.82ID:7NtnGIOf
小学校低学年児童並の文章だな。意味が取りづらい。これだから理系は。
0390HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:41:18.65ID:mpQaNbzB
そうか? 分かり辛いかな・・・・
ガンプラから話題を逸らそうとしてるのは十分に伝わっていると思うが。
0392HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:52:56.24ID:ellnkqK/
朝はワイドショーで記者会見をみた
夕方はジェットマンの最終回をみた
0393HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:24:56.45ID:bqQeV9B8
感染するまでハグは続けるとか、このオッサン自分が加害者になるって発想ないのかよ
0395HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:34:52.22ID:pvp+Lh/7
初めて買ったプラモはロボダッチのサスケロボ
なんか飛行メカに惹かれて、おそらく4個シュリンクパックのばらしたヤツを¥80で買った
0396HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:11:09.03ID:e/vbGK0h
そういえばガンダムのミニ四駆というのがあった。

多分、ミニ四駆ブームに焦った偉い人に無茶ぶりされたんだろうなぁ。
0397HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:45:46.54ID:7NtnGIOf
>>390 全く伝わらん。悪いこと言わんから医者行け。
脳か脳に異常があるので診てもらえ。IQが高すぎるのか、何か他の理由が
あるのかと思うが、素人では判断できん。
0398HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:59:02.41ID:TdIkV7UJ
>>397
オマエあっちこっちで嫌われてるだろ
いい加減自覚しろよ
脳検査が必要なのはオマエの方だぞ、なんだよ脳か脳に異常ってw
0399HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:08:42.98ID:gHrd0kUA
そんな自分が迷惑かけてる自覚もない人に言われても。
0401HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:53:58.63ID:gHrd0kUA
>>400 あなたはどこか誰だか知らないジジィの胤だからなんて、そんな残酷な話はわだすは
でぎねえっす。
0402HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 01:03:38.16ID:g6yg5ZxO
じゃあ中古のXJ乗ってさっさと死ね
0403HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 01:12:16.26ID:2r+AFQdi
うちのはVTロケットカウル三段シート
0404HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 04:26:28.17ID:FDXLQhI0
ゴールデンカレーが好きだ。
普通に作るだけで昭和風味のカレーになる。
0405HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 04:47:26.90ID:Iv58inuF
さぼてんのカツカレーが好きだ
0406HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 07:31:12.54ID:gobn8ZsG
>>396
RX-78 GUNDAMという名前のパソコンも発売されてたね
バンダイ 1983年 希望小売価格59,800円
0408HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:48:04.77ID:FDXLQhI0
>>406
80年代のパソコンって何ができたんだろうか?
いまいち想像つかないよ。
0409HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:56:59.87ID:FBdWs9El
>>408
電卓で出来ることを時間かけてやって悦に入る、かなw
まぁもうちょっと高度な事も出来たが、傍から見たらさほど変わらん。

ゲームとかもあったけど、よほどの好きモノでもない限り熱中しないレベル、
0410HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:10:48.93ID:jpcafHRv
ワープロ、表集計、CADなど実務系に関しては
黎明期に確立された基本設計や操作体系の面影が現代にもそこかしこに残っているかな。
家庭でPCをどう使っていたのかは、WebブラウザやSNSありきの現在のPC運用からはちょっと想像しづらいかも。
0411HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:13:20.16ID:1uTAwaCT
いや80年代のPCってファミコンのちょっと下くらいにはゲームできてたやん
MSX1が83年、MSX2が85年だぞ。調べたら初代メタルギアが87年だ
電卓とは次元違うぞw
0412HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:39:55.99ID:5EhzQVbb
Basicでプログラムを組んでゲームを自作したりした当時の小中高校生が現在までのゲームソフト開発の礎となったんじゃないか
0413HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:44:30.61ID:igzW8cYq
>>408
ゲーム、そしてゲーム
ワープロとか表計算もあったけど…
ワープロは当時の専用機が液晶数行表示だからモニターが使える分ちょっと有利だったかな
0414HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:51:15.32ID:IZ6r7OYg
友達にPCでインベーダーやろうって誘われて行ったら
カセットテープでピ――コロコロやってて
それが終わるのをマクロス見ながら待ってた記憶がある
0415HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:06:01.85ID:5EhzQVbb
コピペ「昔のパソコンって古いよな」を思い出した
0417HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:14:53.93ID:es4rOFBr
80年代の初心者向けパソコンはすべてゲーム機
結局ファミコンに敗れた
0418HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:04:06.94ID:hF8LPMOb
80年代は業務系もメインフレーム、ミニコンの下にワークステーションが出てきた頃
ネットワーク接続端末はXウィンドウ端末+マウスなんて超贅沢、13インチ程度のブラウン管テキストターミナルで上等、キーボードとドットインパクトプリンタがセットになったやつもあったし穿孔カードでプログラム入力なんかも普通に生き残ってた
そこにPC登場だよどうなったと思う?...なんて話を酌に来た若い奴らにし出すと止まらない
0419HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:35:44.51ID:igzW8cYq
>>417
MSXでBASIC覚えてアセンブラに進んだおかげでゲーム会社入れた
0420HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:37:37.70ID:hutCr9/v
昔、近所の百貨店に「TAKERU」てPCゲームの販売機が置いてあったなぁ。
でもソフトの種類も少ない上に、ダウンロードやマニュアルのプリントアウトにやたら時間が掛かって二度と使わなかった。
0421HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:00:13.19ID:xuI98ukd
>>418
IBM5550とエミュレーターがやがてワークステーションを駆逐した
0422HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:09:47.73ID:hF8LPMOb
>>419
好きなことで金稼げてうらやましい
オレは絶対絵で稼ぐ!と思っていたのに実際にはメーカー系ソフトハウスに就職して30年経ってしまったorz
0423HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:25:13.17ID:hF8LPMOb
>>421
昔はソフト開発のオフィスにワークステションの現物が置いてあったりして
バックアップ用MTの交換とか懐かしいかも
0424HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:59:07.36ID:2CYMkG+l
アベンジャーズエンドゲームはタイムラインみないと
理解できない 新撮シーンがある 
サノスは二回倒される
0425HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:15:13.57ID:lNg0PdaZ
アベンジャーズの味方をしていた宇宙人の青い女は過去の自分を射殺してもなんで消えなかったのかしら?
0426HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 18:16:19.43ID:aKILS8Y9
>>421
VTエミュレータと3270エミュレータの出現には感動したわ。
あれの出現でホストコンピューティングの敷居が随分下がった
0427HG名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 03:51:02.69ID:ekKbAniO
80年代末にunixの入門書読むとvt端末なる言葉が出て来てなんじゃそれ?と
戸惑ったマイコン少年でした
0429HG名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:05:20.91ID:pqEe5SQ3
エスケープシーケンス使ってMSXの画面ユラユラ揺らしてたっけ
0430HG名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:08:40.06ID:wBL1nEBJ
入試で東京行った時に秋葉原でFM音源ボード買ったの思い出した
電気街で電卓やり取りしながら値切ってみたかっただけだったのかもしれん

第一志望レベルはことごとく落ちたけど
0431HG名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:43:57.65ID:toOpqMMz
第一死亡
0432HG名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:49:49.64ID:2RUOWC2a
100万ドルの夜景になりたい第一志望遊戯
0433HG名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:47:57.56ID:J97V7j9J
>>427 バーモントカレー端末。もれなくヒデキのギャランドゥが生えてる。
0434HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:26:04.36ID:NFDbJEha
西城秀樹の妹として河合奈保子 石川秀美がデビュー
0435HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:26:31.35ID:Gk+zbGb2
日曜の朝はパソコンサンデー!
0436HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:39:33.37ID:89DVswbH
土曜の朝はモーニングサラダ!
0437HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 02:37:13.02ID:/3WV9Zcp
金曜の夜は 水野晴郎!
0438HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 03:24:44.90ID:Bu5ssrMd
パソコンサンデーの動画いくつか上がってるけど小倉さんの容貌の変化のせいで時系列が混乱する
0439HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 05:12:13.60ID:eMs2Opeu
毎夜PM8:45辺りで悪代官が切られる
0440HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 05:19:29.69ID:Gk+zbGb2
オレがやるパソコンサンデーの高橋雄一さんのモノマネは絶品
0441HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 06:40:08.83ID:o3bh67kS
21:54あたりで辰巳琢郎の食いしん坊万歳!

当時は辰巳「豚」郎だと思ってた…豚でも「たく」と読むのだと
0442HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:19:46.79ID:sBOir/l6
河豚と海豚
なんと読むかわからない
0445HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:41:36.43ID:MGPSh4UR
中華民が上げた動画にて
                    _     _      //
              /|l,.r '| il  |~  、,| i     //
           |l/   ` ー ´     l },    //
           i||             | ! i   //
             i::||          ノノ::||   //
          _ | !::ゝ、_     _,/´ :::!i_,..//、
      r.."‐i`|゙ !::: :::::  ̄ ̄ ̄: : : : : ://i://` i.l  
       '-=;;;!,.|ヽヽ_、:::    ::: : :_ //ィ//ュ=''"
            !ョ[二]~"''''='''''""~[ニニ]/i/./      < ドルフィーーーーン!!!!
          ヽLヾ、 ´ ̄`  / ̄Li/./
            | \__/   _|/./
            |ニ ‐---‐  ニ'//./
     ,,, --‐'''"" ̄\二二二_//`/ ̄""''''‐‐-,,.,、
     , lil             <´/゛゛`丶    |!|、i
  / |||__________,,,-ヾ 、   ゙i___|!| \
  / /ト三三三三三三三三/ヾヽ ||   }三三┤  ∧


           <Dolphin> 海豚     

のテロップになんかニヤけちまったw
0446HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:52:23.26ID:Z56JyJTR
くまぷーに「緊張したら手のひらに海豚と書いて飲むの」「それは河豚だから飲んじゃダメーっ!」ってネタがあったな
0447HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 15:34:26.45ID:89DVswbH
そろそろ終息してもいいコロナ
0448HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 15:46:17.77ID:gT4Gp+0E
                 ...┃____§昭和之門§___┃
          ノノノノ      ┃        ∩      ..┃
        (   )       ┃  彡 ⊂、⌒ヽ   .∴  ' ┃
    /二⌒⌒⌒ヽ  ブン!....┃   ..⊂< 。A。>つ..・.;,;ヾ∵┃
   / / /    / _ノ 彡   .┃  彡   ∨ ∨ >>447  .┃
    彡/  / / 彡      ┃                ┃
 ミヽ、/\/\         ┃                ┃
  \ / \ )        ..┃                ┃
       //          .┃                ┃
0449HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 15:56:04.51ID:eMs2Opeu
>>448
おっさんを昭和に返しても喜ぶだけだと言うのに…
0450HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:06:20.11ID:gvnaCYz1
最近コーラが妙に美味く感じる
0451HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:42:36.83ID:lzDRI4HI
チョコボールのソーダ味にハマる。
パチパチキャンディーみたいな感じでなんか懐かしいわ。
結構、買ってたら銀のエンゼルが一枚出たわ。
0453HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:26:39.43ID:yRuj3/6I
外人のおっぱいでちんちん固くなったわぁ
0454HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:47:45.32ID:hklx/rB1
あのおっさん、トゥマクってぇ名前だったのか。
0455HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 01:00:59.25ID:x4Ufv9CZ
>>453
『未来惑星ザルドス』を見ててそうなったわ
0457HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 01:27:24.52ID:hklx/rB1
俺はモグラ人間の叛乱。
0458HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 01:36:37.45ID:qGMgdFKC
フィ…フィフスエレメント…
0459HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 01:52:29.52ID:J+O4E5p2
やっぱりウルトラマン80出演時の石田えり
今でも石田えりでチンチン固くなっちゃうなあ

でもやっぱり80といえばこういう場面だな。今でも鳥肌が立つ
https://youtu.be/8vgFX5i6Jb8
0461HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 05:21:27.50ID:dejo3hxS
>>459
80年代後半頃、VHSでウルトラメカニック大集合とかウルトラメカニック大百科とか買って
擦り切れるほど見た記憶
その頃レンタルビデオでマッハバロン観て小杉隊員のおっぱいのデカさに
擦り切れる程ムニャムニャ・・・
0462HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 05:34:38.02ID:x4Ufv9CZ
>>459
スペースマミー発進バージョンの「ワンダバUGM」もあったのか。
それにしても円谷特撮は1980年に頂点を迎えていたと言っても過言では無い。
スカイハイヤーやシルバーガルが飛び立った時の熱による空気の揺らぎまで映像化しているのがスゴイ。

今の新世代ウルトラマンシリーズでもミニチュア特撮にこだわって撮影されているが、
このウルトラマン80の域までは達していない。(最近は防衛隊が無かったりするし)
0463HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 06:48:12.95ID:dejo3hxS
バンダイのメカコレがウルトラ警備隊で止まってるの残念だわ
0464HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:47:04.25ID:ehz4whQh
ウルトラの星ではレオとアストラは養子なんだっけか。
そんでセブンの息子のゼロの師匠がレオ。
ウルトラ一家の複雑な家庭事情が垣間見えるわ
0465HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 09:00:15.49ID:u0nQd1wM
タロウは実子じゃないんだろ?
0466HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:05:36.26ID:V8ZbpqKI
>>463
どんなシリーズが出ようともMACが発売される事は無い
0467HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:11:41.74ID:dejo3hxS
ウルトラメカニックス出撃スタンバイ編のマッキー3号が最後かな?
0468HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:12:53.70ID:fxmBuyKZ
ウルトラの父とウルトラの母は
独身時代なんとよばれていたのか……
0469HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:19:35.93ID:dejo3hxS
ケンとマリー
0470HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:38:32.19ID:128/4Xn0
てっきりデカマラとおっぱいぼよーんツインテールかと
0471HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:45:18.73ID:dejo3hxS
黙祷しとこっと
0472HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:00:19.77ID:TQZAtus+
>>467
MACメカに需要はないからな・・・とか書いてる俺自身が、
放映当時にエーダイ合金のマッキー1号を持ってたわ。
しかし、今プラモが発売されても買う気はない。

>>468
今では、ウルトラの祖父と祖母だぞ。
祖父は仮面ライダーの祖父でもあるので、タイガとゼロワンは従兄弟だ。
0473HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:08:59.72ID:GIs9EF7t
お前ら詳しそうだから訊くけど、ウルトラ一族ってあれスーツなの?裸なの?
0474HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:22:11.62ID:dejo3hxS
2000年代初頭にイマイが再販したマッキー1,2,3号のプラモは買った
ウルトラメカニックス出撃スタンバイ編はアクトと並べてブンドドするのにちょうどいい大きさと出来だった
特にスーパースワローとコンドル1号
ってかお手軽に作って飾って遊べるメカコレのマットジャイロが出たら良いなと思ったんだ
0476HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:28:25.58ID:hklx/rB1
冬毛から夏毛に生え変わる時期はウルトラの母のモロ○ンが見えてしまうという。
0477HG名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 00:11:12.33ID:ztBp/Iyy
>>473
成田亨氏によれば皮膚か宇宙服かロボットかわからない感じでデザインしたのだが
あとでカラータイマーをつけることになってそれでは明確にロボットになってしまうので反対したと
0478HG名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 02:34:06.44ID:0HCcZjs6
セブンは頭部に着脱式の武器とビーム砲を備えている
0479HG名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 05:57:30.55ID:Rg4jSLEL
宇宙人は体中が武器だったり、光線を発射することが出来て、巨大化も出来る。
単独で空を飛べるし、宇宙服も着ないで生身で宇宙空間に出られる。
地球人だけが何もできない。すぐに死ぬ。
宇宙船も持たないし、ワープも不可能。
0480HG名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:46:16.87ID:7YXR14iY
ウルトラマンの魅力の半分は成田亨氏ともう半分は古谷敏氏のおかげだと思ってる
この前激レアさんが古谷敏氏ゲストで驚いた
激レアさんといいアメトーークといい、テレ朝はチョイチョイウルトラマンを扱うなあ
0481HG名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 17:19:39.82ID:g6hq7pJl
>>473
石川賢版タロウでは
あの顔はマスクだな
マスクの下の顔から出る光で
いろんな奇跡が起きる
0483HG名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:03:31.46ID:WonMyxgv
石川賢版タロウで、実際にそういうシーンあった。
コミカライズは割と好き放題の展開だった昭和40年代ならではだね。
ラストエピソードは、地球人類の中から突然変異で現れた人類の次の段階の子供を
まだ今の地球には早すぎる危険な存在だとして抹殺する話。
0484HG名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:18:34.28ID:vYUpQBoI
>>482
タロウを終わって次のサンデー掲載作品がゲッターな
サンデー連載分のタロウは正直マイナーだから
フェイスフラッシュ出たときに石川版タロウやん!
と指摘したのはごく僅かだったわ
尚、作風は「石川賢の平常運転」
今思うとエヴァの闘いに影響与えてるかも
0485HG名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:06:36.48ID:2HNJ0Nnp
昔は新作映画が出ると月刊少年○○とかでコミカライズされていた
遠すぎた橋@新谷かおるとかオルカ@石川球太とか
それらを一冊にまとめたら売れそうなんだが今の世の中じゃ難しいんだろうな
0486HG名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:53:28.76ID:hhrug3Ry
旧作映画コミカライズのオムニバス本か、面白そうだけど実現は難しいだろうなぁ。
数年前に刊行された さいとう・たかをの007シリーズは、大げさに言えば奇跡の復刻だし。
0487HG名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:47:53.74ID:ZZZwVL4y
小学校の文化祭は野球のユニフォームを着た6人組のおっちゃんがシャドーピッチングしながら足踏み
おっちゃんに聞いたら、日本武道館でやると言っていた。
0488HG名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:46:16.07ID:sYbOJL4f
武道館といえば千代田区の日本武道館が有名
でも全国各地に「武道館」と名のつく建物があるよね

東京武道館というのも足立区にあるしな
0490HG名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:56:21.30ID:axh7GiC6
体育館だってどこにでもあるからな
0491HG名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:23:34.66ID:D2pGRZ8e
ウチの高校は柔道部と剣道部の道場を大きくきれいに改築して武道館って名前つけてた
けどそれまでの癖でみんな道場って呼んでたら
理事長と校長が怒ってるから武道館て呼んでやれってHRで注意を受けた

あと東京武道館といえば東京マルイを思い出す
0493HG名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 13:12:14.99ID:7baIKQD2
東京マルイ
東京創元社
東京ドイツ村
0494HG名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:10:13.63ID:4tmtMfSR
「The north face」はアイガー北壁のことだとか
0495HG名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:09:17.84ID:AH5qC5hx
>>480
ウルトラマンの中の人だったっけか
まだご存命なんですな
0496HG名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:52:55.82ID:xJg/Pciu
>>479
人間だって波動拳撃ったりカメハメハ撃ったりできるじゃないか
つまり気合いだよ
しかしあの辺も全部スペシウム光線が元だとするとすごいな
スーパーマンの頃は直接ビーム撃ったりできなかったよね?
0497HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:23:36.26ID:6jdU5oey
>>496
宇宙人は普通に特殊能力を持っているけど、
地球人は誰もが波動拳やカメハメ波を撃てるわけではない。
0498HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:33:50.00ID:VVJiqDmM
俺もオナニウム光線だったら撃てるよ。
0499HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 02:39:09.21ID:zMfAwbxv
>>497
なんの光線も撃てない凡宇宙人が多数いるがそいつらは地球侵略してこないだけ
0500HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 05:46:33.57ID:HzZBeyj+
人間であるジャミラは、ゾフィー自慢のM87光線を上回る熱量を持つ火球を撃てるぞ。
0501HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 06:11:21.43ID:6jdU5oey
そもそも、ジャミラ宇宙飛行士があんな惑星に取り残されたらすぐに死んでお終いだろ。
この地球でも熱中症を克服して怪獣化する人なんて見たことない。
0502HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:49:49.84ID:7m3sGrtE
メダロット2のオゲドグーは鬱陶かったな
0503HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:30:16.64ID:59L+msqp
たしかにグレンダイザーのデュークフリードは光線も特殊能力もなく専用ロボを持ってるだけだし
宇宙刑事シリーズのバード星人は極一部に鳥になれる者がいるだけだ

宇宙人も地球人も、凡人もいればビックリ人間もいるって事だなw
0504HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:38:47.11ID:zBno+nGq
この物語はフィクションです。
実在の人物、団体とは一切関係ありますん。
0505HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:46:14.59ID:59L+msqp
まあホントにリアルガチで言うなら
熱中症を克服して怪獣化する地球人も
普通に特殊能力を持っている宇宙人も両方見た事無いんだけどね
0506HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:00:08.64ID:jK5QSTbo
僕は男の娘もニューハーフも見たことないですρ(・ω`・、)
0507HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:05:47.95ID:pIQF589E
アメーバだったわしらの遠い遠いご先祖も、気の遠くなるような突然変異を繰り返して
今のワシらの姿形まで進化させてくれたんや。

不出来な子孫ですまぬ...
0508HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:25:08.24ID:ZgHhjc/1
子供の頃から、万国旗見ると何故かジャミラを思い出してたが
再放送見て納得した
0509HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:32:53.27ID:eFS/VVap
シャツの首だけ通さずジャミラとか
2人で肩組んで1着のジャンパーを着てぺスターとかよくやったな
0510HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:00:49.75ID:JoELzZ6o
>>506
十代の頃の大西賢示くんは真面目にかわいかったぞ
0511HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:36:48.33ID:VAcTZPTH
熱のジャミラとは逆の冷凍話になっちゃうけど怪奇大作戦には冷凍人間が出てたなあ
0512HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:53:08.85ID:zBno+nGq
宇宙人東京に現わるのパイラ人
地球人になりすまし社会に潜伏って...

あっ
0513HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:09:31.39ID:L/FccOCc
いま親戚から頼まれて筑波博覧会の個人ビデオの
デジタル化やってたんだけど
やっぱあの時代は皆んな表情が明るい
今とは比較にならなくてキラキラしてるよ
0514HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:12:26.47ID:zBno+nGq
そりゃまあそういう会場内での撮影なら皆明るい表情になるだろうねえ
0515HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 04:50:03.19ID:LUt6fKGV
つくば万博EXPO’85かぁ〜
電撃戦隊チェンジマン、巨獣特捜ジャスピオン、Zガンダムの頃だな
前年にゴジラが復活したり知名度上げたDAIKON FILM,ガイナックスが活発に商売っ気出したり
それに触発された若者たちが我も我もと同人活動や自主製作映画に情熱を注いでた頃っていう個人的印象
思い出補正もあるかもだけどあの頃ヲタ活やってた周りの仲間や先輩方も実に輝いてた
そういえば今でもテンション上げたい時にDAIKONWオープニングアニメたまに見る
0516HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:30:20.76ID:GmTxUZK+
ゼネプロの店に初めて行った時は衝撃だったよ。
DAIKONWオープニングアニメの設定資料集はいまだに持ってる。
0517HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:50:11.51ID:TJX6YWpx
レイズナー観てた頃か。模型から一時的に足を洗った頃だわ。
社会人になって新聞記事で知ったMGガンダムで出戻るまで。
0518HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:11:40.40ID:zA0cVcB9
今だってディズニーいきゃ
幸せなカップルと幸せな家族連れがキャッキャとしてるよなw
ここんとこは営業してねえけど
そういう場に行くってのが、そもそも楽しい人生送ってるヤツというか
送ってないヤツがそういう場にいかなくなるというか
0519HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:21:00.36ID:h/9iz7pR
今だってディズニーいきゃここんとこは営業してねえ
0520HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:24:11.86ID:4RXAE4Sb
今から孤独死した従兄の納骨行ってくるね
0521HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:24:09.77ID:rRcYNwz0
コスモ星丸懐かしい。
0522HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:05:02.35ID:AGrvaNIq
筑波万博くらいまでのディズニーランドは飽くまで子供のためのものでカップルでどうのという不純なイメージはなかったな
バブル頃からかそんな感じになったのは
0523HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:45:43.69ID:ut1peI2O
80年代中頃は、ニューメディアが始まるということで、「ニューメディア対応テレビ」が発売された。
”衛星放送が始まります”、”お店に行かなくてもファクシミリで欲しい物が注文できます”など、
色々な情報がテレビに映し出されるということだった。
うちが買ったのは「東芝コア フラットスクエア」という21型のテレビで、
ブラウン管の隅っこが直角(従来のテレビは曲線)になっていたり、21ピンのRGB入力端子が付いていた。
0524HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:59:29.35ID:2Ua1lolY
キャプテンシステムとかあったなぁ

今や据え置きスピーカーに話しかけるだけで操作できるようになって、当時想像してた以上の便利さで現実になった
0525HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:02:52.60ID:2Ua1lolY
でも、そんなテクノロジーが進歩しても、やってることと言えば今でもガンプラ作りだなんて、当時の俺が知ったらどんなにガッカリするだろう
0526HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:48:51.93ID:bT3NDx6e
そんなこと言ってもアポロ飛ばせる性能持ったスマホで料理の写真を
インスタ上げてるだけなのが人間だし。
0527HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 17:32:10.33ID:YqEm5E4m
MSDのお陰でHG+旧キットのニコイチ作業が苦痛になってきた
0528HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:12:30.61ID:u4bRy6jH
ニコイチは楽しいけど大変だよね。
自分はずっとHGUC21のガンダムを基にパーフェクトガンダム作ってるけど、足首装甲から先は全然、進まない。
ボンボン読んでたから、一番好きなガンダムなんだけどね。
とりあえずフルアーマー系には80年代の夢が詰まってると思う。
0529HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:50:10.58ID:xucZk+nO
旧キットはHGUCとミキシングする材料になる
旧キットにボールデンアームズやイエサブの間接技を移植して稼働範囲を増やす。
0530HG名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:51:22.90ID:xucZk+nO
ジオノ GFFとHGUCをニコイチするのが流行った。
0531HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 03:19:07.81ID:pvfcHdhb
新幹線に乗って久々に里帰りをした。
結構でかい食堂を経営してた叔父さんの店舗兼自宅がどうなったいるのかと思って見に行ってみたらTENGAショップになっててワロタ
0532HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:51:27.05ID:w6lJRBpX
80年代に帰りたい。
いくら便利でもこんな時代はやだよ。
0533HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:14:07.37ID:u6MlHVRh
80年代が良かったんじゃなくて、感性が豊かで世の中すべてが輝いて見えた子供の頃が良かっただけなんだよ、きっと
0534HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:18:32.68ID:FkhGbYLo
んじゃあ今の子が80年代羨ましがったり昭和に生まれたかったとかいうのはなんなんかね
ただの無い物ねだり?
今と昭和知っててもし生まれ変わったら今がいいって言う奴いるのだろうか
0535HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:19:10.84ID:e17pqU0V
80年代はあれはあれで悲惨だったよ
子供の教育に暴力は当たり前、女性に対する日常的なセクハラ、障害者に対する執拗な差別、硬派を名乗っておきながらただ暴力的なだけの男たち、今よりもっと酷い全体主義で個人の才能は片っ端から潰される
娯楽といえば老人を馬鹿にして笑いを取る悪質なエンタメ、臭そうな男がヘンテコなロボットに乗ってワーワー叫ぶだけの幼稚なアニメ、健康に悪影響しか及ぼさない駄菓子や火薬のような危険物を平然と取り扱う玩具屋、どれをとっても本当に酷い時代だった
0537HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:31:06.48ID:fO72Nmox
80年代はよかった
所得分布が正規分布で中間層の幅があった

ナマポでも今の倍はもらえたらしい

自分は中産階級出身だが子どもの頃は
なに不自由ない暮らしだった

このぐらいの幸せは一生懸命生きていけば
自分の代でも味わえるんだろと思っていたが
大人になって裏切られた感がすごい

この手の話は氷河期組みは共感してもらえるだろう
0538HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:37:27.59ID:NV9a4Saz
まあドラえもんじゃなきゃ戻ることはできないんだから、前を見て生きるしかないよね
老害オヤジどもが昔は良かったばかり言うのは毒でしかないよ
0539HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:43:40.14ID:uv2I4QM5
80年代は、自宅に風呂があるのは金持ちだけで、ほとんどの人は銭湯へ行ってた。
寒い冬は帰宅途中に髪の毛が凍ったし、夏は夏で家に着くまでに汗だくになった。
暖房と言えば臭いのきつい灯油ストーブで、クーラーはこれまた金持ちの家にしか無かったぞ。
今は、広い風呂に入って、上がれば床暖房が効いた部屋でのんびりできる。
真夏でも帰宅したらすぐにシャワーを使えて、涼しい部屋で晩飯だ。

断っておくが、俺は別に高給取りじゃないからな。
年収一千万なんて遠い夢のリーマンだ。
そんな俺でも、嫁と子供と一緒に快適に暮らせてる現代はいい時代だと思うぞ。
0540HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:44:50.48ID:w6lJRBpX
>>533
それも確かにあるかもしれん。
だが、疲れるよ。

人間自体は進化していないのに、何もかもがアップデートされ続ける世の中なんて。
ポリコレだのなんだので、息苦しいしさ。
くそバターナリズムのせいでタバコも気軽に吸えない。
0541HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:56:37.50ID:AcbyDiks
>>534
それは単に大人が昔のことを美化しまくってるからじゃね?
リアルで経験してないんだから、なんとでも言うわな


>>539
さすがに80年代になると各家庭に風呂くらいあったでしょ
まぁクーラーは今よりも贅沢品だったかもしれんが
0542HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:57:23.10ID:VwOp88fx
今は児ポがうるせーからな。
0544HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:07:19.52ID:NV9a4Saz
昔は池袋サンシャインの展望台から見ても、下は普通のバラックみたいだったからな
0546HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:14:11.81ID:IS077xt1
昔がよかったのは
たいした根拠もなく車持って結婚して家買って定年まで同じ会社で働けると
なんとなく思えた事
0547HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:16:24.44ID:6mpyfjXq
>>539
クーラーは各家庭に有ったけど電気代が高いから稼働率は低かったな
0548HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:23:29.90ID:fO72Nmox
>>546

氷河期に頑張って有名電機メーカーに入ったけど
もうね。。。。

それ全部手にする事は無かったわ
0549HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:28:58.63ID:v74vddiP
今は昔よりラッシュの混雑は緩和してるそうだけど
21世紀になったらもっと楽になってるかと思ってたよ
0550HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:31:52.38ID:IS077xt1
ブリタニカとか平凡社の百科事典持つ応接間の装飾だったが稼働率は低かったな
なぜかレミーやヘネシーのナポレオンも置いてあった

百科事典使うと怒られたけど洋酒の盗み酒してやったわ
0551HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:34:32.69ID:ONYCg34x
仕事やればやるだけ報酬ももらえた時代
休まず長く働くことが美徳とされた時代
60数年続いた昭和も時期によってだいぶ様子が違うように
80年代も前期と後期じゃずいぶん違う
華やかな人生を謳歌する者の陰で前世代のしわ寄せ食った人生の落伍者はいたし
警察の手におえない繁華街のトラブルを一手に請け負う闇の部分もあった
0552HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:38:02.52ID:fO72Nmox
恥ずかしい事言うと
21世紀になったら、宇宙旅行はできてると思ってたわ
0553HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:41:06.82ID:ONYCg34x
20世紀終わりごろのダウンタウンの番組のアンケートクイズで
「宇宙戦艦ヤマトとマジンガーZ、早く実現しそうなのはどっち?」ていうお題があったわw
0554HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:50:26.12ID:IS077xt1
トルコ行ったら22世紀生まれの嬢がいるしな
0555HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:51:10.32ID:IS077xt1
百年間違えたわ
0556HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:53:13.11ID:fO72Nmox
泡姫はそこまで若いか?
自分は落ち着いた子が好きなので
なんだかんだで20世期の平成初期の子だなぁ
0558HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:04:29.48ID:9TXpLkaP
小一の頃変な事あった
自宅の裏通りに歩いて行ったら全く知らない路地でその先に黒い鉄柵がどーんと…
その鉄柵の先には同い年くらいの子供達がいる
わけわからんけど泣きながら柵に向かって歩いてたら自宅裏にいるばーさんに気付いてもらって
「あぁ、迷っちゃったんだね」
と自宅まで送ってくれた
翌日もう一度裏通りに行ったらいつもの通りで当然黒い鉄柵なんて無かった
0559HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:25:27.29ID:3VjgxY1p
>>556 デリなら18歳の娘がいたりするが、流石に話が合わなくてしんどい。
30くらいが一番いいかな。
0560HG名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:43:25.75ID:+EU9VOg9
そういう、日常と非日常の微妙な接点というのは割とある。
人によって気付くか気付かないかの違い。
何かおかしい事に気付いても、自分の見間違いや勘違いとして済まそうとする人が多い。
「絶対に○○が違った」と自信を持って断言できる人はほとんどいないからね。
0561560
垢版 |
2020/03/16(月) 23:44:25.44ID:+EU9VOg9
560のレスは>>558宛てです。
0562HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:06:08.13ID:3jKDr9xJ
>>558
自分は昔パチンコやってて店に顔が細長くて潰れたおっさんが立ってたもう三日月みたいな形してるの
誰も気づかないし国道沿いだから事故っておっ死んだ人だと思ってそっと見ない振りしてた
0563HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:25:52.26ID:liujgQhc
再来年の大河ドラマをネットで調べてたら昔のフジテレビ深夜番組一覧にたどり着いた
90〜94年頃に無性に戻りたくなった

とりあえずその頃のF1キットでも作るか!
0565HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 04:30:29.36ID:DwnnCyxf
俺も小一くらいの頃に変な経験したな。
当時8階建ての都営住宅の6階に住んでて日曜の夜(西遊記を見た後なのではっきり覚えてる)に玄関の呼び鈴が鳴った。
小さい椅子を足場にしてドアスコープ(わかるかな?)を覗くと、上下の薄茶の作業服に帽子の若い男が立っていた。
どちら様ですか?と聞いても黙っている。何度か聞いても黙ったままなので様子を見ていたらドアスコープを睨み付けて帰っていった。
一体彼は何者で何の用でウチに来たのか・・・
0566HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 05:50:20.71ID:St1jth95
子供の頃の記憶って案外アテになんないもんだよ
幼い頃に住んでた団地でうちの向かいにいつも俺の面倒見てくれるおばあさんが住んでたんだけど
大人になってからふと気になって母親に当時のことを聞いてみたらうちの向かいには引きこもり気味のおっさんが一人いただけでおばあさんなんかどこにも住んでなかったことが分かったんだ
母親が大事に保管してた俺の幼い頃の絵日記を見せてもらったら「ゆめでおばあさんとあそんだよ」とあった
自分がずっと懐かしいなと思っていた向かいのおばあちゃんの思い出が実は自分の空想でしかなかったとはどうにも怖いというか悲しくなってしまったという昔話
0568HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 10:26:22.63ID:VUoEO+4u
便利だけど夢が無い時代
不便だけど夢がある時代

どっちが良いかは別として
科学、文化、インフラ等が発展しても幸せの価値観が多様化するだけで
幸福度自体が昔と比べて大きくなるわけじゃないのかもね。
0569HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 10:36:17.69ID:VUoEO+4u
むしろ「知らなくてもいい」「知らない方がいい」情報まで溢れてるから
その分夢が持ちにくくなってる部分はあるな。

下品な話、若い頃は「女の体=神秘」だった。
働いた分報われた時代もあって男はその神秘に近づこうと必死になってた。
女の関心を引くために必死で働いて車を買って話題に困らないよう情報も集めた。
今見ると滑稽かもだがそれが社会全体のエネルギーになってた気がする。
動物の世界でもオスがメスの気を引こうとあれこれ努力するわけだから
昔の男の行動は理に適ってる。
0570HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 10:42:28.83ID:VUoEO+4u
今はネットで女の裸なんて見放題だから嬉しい反面
女の本音も嫌な部分もムキ出しだから
そんなものの為にわざわざ必死になる男も減るわな。
0571HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 10:51:26.25ID:ztoKUAdz
底辺は自分が少数派の底辺って自覚せずに一般化したがる
そして昔は違ったよかった、って絶対に主張する

>>566
記憶が長期に渡ってんならイマジナリーフレンドだが
単発なら夢と現実とがごっちゃになってんじゃないかな
俺もみょうな記憶があるが、もしかしたら面白かった夢の記憶を反芻したせいで
現実感がでちゃったのかな、とは思ってる
0572HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 11:34:28.32ID:ld0movFd
女体が神秘に近づいて掴まえたと思っても、まだまだ入り口にも立てないのが
女の奥の深さだよ。ネットで充分な草食系は知らんが、若くてサカリまくってる
オスの数は昔と変わらんよ。
女のいやな部分を知ってても女に手を出すのが男の本分。
0573HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 13:43:12.25ID:9FN6581p
初めて買ったのがポケットモンスター赤
0574HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 14:02:00.30ID:A9CkSQNF
まだベータが健在の頃、靴屋でバイトしてて
”S”運送の地区担当ドライバーさんが荷物届けるついでにたまに紙の包みを置いて行ってた
店長宛の包みの中身は無修正のビデオが数本入ってて見終わったらドライバーさんに返してた
たまにめぐり合う至高の一本を手元に残したくて2台目のデッキを買った時に
店長から家電の普及にはエロの力が大いに働くんだなあと言われたのが印象に残ってる
0575HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 14:02:31.49ID:8WGefIQQ
最近のサッポロ一番カップスターのパッケージにトムとジェリーが使われてて
懐かしくなってワーナーの公式サイトのキャラクター一覧を見てみたが黒人女性のお手伝いさんが載っていなかった
ポリコレ的にはアウトなんやろか?
0576HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 14:38:32.98ID:9mLCrjNQ
20年くらい前に買ったDVDもそこだけカットされててモヤったわ
更に前のLDもカットされてたような・・・・(売り払ってから日が経ち過ぎて記憶があいまい)
0577HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 15:17:41.90ID:fA9I6lw5
エロで言うとまだ裏本とかあるんかいな?都内だと普通に売ってたから笑う。
0578HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 17:32:13.87ID:ld0movFd
裏本らしい裏本は2000年代前半で終わっちゃた。
編プロの友人も食っていけないからってビデオの方に鞍替えしちゃったし、
印刷物系エロはオタ向けエロマンガしか売れない。
新しいのは出ないだろね。
0579HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:45:44.46ID:fA9I6lw5
>>578
なるほどエロの世界も大変な時代なんだね。
0580HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:03:22.31ID:A9CkSQNF
一時期コンビニのアダルトコーナーが熟女モノだらけになって
エロ本は時代について行けない年寄りのものになったって編集の友達が言ってた
0581HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:39:05.41ID:ld0movFd
今並んでる週刊誌なんかもジジィ(60代以上)意識した内容になってるよな。
長生き、がんの名医、利殖、年金、精力増強。これの繰り返しネタばっかり。
誰が買ってるのか不思議な熟女写真集(しかも高価)の広告もあるし。
若いヤツがいかに雑誌や新聞、TVに興味ないかわかんだね。
0582HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:41:32.76ID:14tJnjyA
>>581
プラモやレトロゲー特集やれば買うのになあ
あと10年ぐらいかかりそう
0583HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:21:33.47ID:8WGefIQQ
「昭和〇〇年代男」ってのがあるじゃないか
0584HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:24:44.57ID:8WGefIQQ
そして比較的若い世代向けだが「コロコロアニキ」って雑誌もある
0585HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:52:05.52ID:R151cbR1
>>583
「特集 ジャンクなプラモ」の時はここで紹介されて、結構な人がこの本を購入したはずなのにな。
582氏はこのスレの新人さんかな?
https://www.crete.co.jp/s40otoko/vol_048/

「特集 俺たちのゲーム体験」「特集 俺たちを震撼させたデジタル大革命」も良かった。
https://www.crete.co.jp/s40otoko/vol_044/
https://www.crete.co.jp/s40otoko/vol_054/
0586HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:12:07.83ID:+2G4vSRX
上の方で、昔はよかった、の投稿。
ドラえもんで、のび太がそれ聞いて、実際に昔に行った話あったよ。
詳しくは忘れた。昔は街灯も電話も無くて連絡とるのに、何キロも夜道をのび太が歩いていた。
現代に帰ってドラえもんが、
「どんな時代でも、みんな一生懸命に生きたんだよ。」と諭していた。
0587HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:34:00.12ID:A9CkSQNF
ちょっと前に日曜の夜の乃木坂46の番組でスーパーマリオとファイヤープロレスリングやってた
こないだはボンバーマンで対決してたので思わず見入ってしまった
アイドルビジネスも年寄りガッツリ狙ってきよんなって実感したw
0588HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 23:38:43.96ID:8WGefIQQ
>>587
そりゃあアイドルと同じ年頃の若者はお金持ってないし自由に遣えるお金持ってるのは勤労独身者か子育てが済んだ中高年以降のオッサンオバハンじゃろう
0589HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 23:59:46.18ID:fA9I6lw5
>>587
今の時代の子供らは据え置き機で友達と対戦とかやってるんかいな?
公園で携帯ゲームわちゃわちゃやってるのは見かけるんだけどさ。
0590HG名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 00:12:22.17ID:CHR2xFV4
>>588
若者のプラモ離れにも通じるもんがあるな

>>589
今やネットで気軽に全世界と対戦できるからね
switchなんか据え置き機であり携帯機でもあるし
ネットで繋がっても良いしリアルで対戦もしてるみたいよ
0591HG名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 07:27:20.54ID:5Xgoh1Y3
この間の夜中に公園で鬼ごっこやってたよ中学生?の集団が
あいつらにはコロナもいい思い出になるんだろうな
0592HG名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:09:37.05ID:eZExl0f8
プラモデルの店頭販売がイオン内かブックオフしか無い
自転車でおもちゃ屋さん巡りしてた頃が懐かしい
0593HG名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:24:48.37ID:TWrO37tP
うちはまだましだわ、他にホビーショップが系列2店とエディオンがあってたまに遠出ついでに駿河屋やボークスと個人店まわる
でも今のほうが遥かに種類は手に入るんだけどな
0594HG名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:54:17.55ID:gL/rrc+E
ネットの無い時代は模型雑誌とマンガ雑誌の広告しかプラモの情報が無かった
だから月刊ジャンプだったか少年プラモ新聞という連載があった

今でもヤフオク見ると昔はこんなプラモがあったのかというのがいっぱいある
0595HG名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:08:36.90ID:W1wRO21b
夏が来ると作りたくなる、扇風機プラモ
意外と侮れない風量があったな〜〜
0596HG名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:18:57.43ID:d4Z9x1Oa
今ではプレミアの付いた扇風機プラモよりも安い値段で本物の扇風機が買えてしまう。
0597HG名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:32:39.72ID:0KzJydUf
扇風機のスイッチを入れたら家が発進した的なコピペをふと思い出した
0598HG名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:06:27.29ID:jHWFAMA+
暇をもて余した学生が徒党を組んで悪事を働かなければいいけどな
0599HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 02:06:02.74ID:8qVmZHKk
>>597
ヤマト発進シーンがまっさきに浮かんだわw
0601HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 04:06:43.61ID:lZ7G4ts/
キャラクタープラモの箱の横面にシリーズの箱絵が描いてあったり
初期ガンプラはたまにいつもの立ちポーズのMSが書いてあるチラシが入ってて
それがだんだんページ数増えて小冊子になって、カタログDVDなんてものになってた
昔は自分が子供だってのもあって情報量が少なかったから何度も反芻してた
ロボダッチのチラシも穴が開くほど眺めたり、ボロボロのミクロマンブックを大事に持ってたり
0602HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 07:01:54.13ID:fHhgJ4im
そういやプラモデルのCMなんてのを見たのがバンダイのガンプラだったような
他は知らない
0604HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 07:25:45.39ID:8c43fnlc
プラモはともかくとして、プラカラーやうすめ液、筆なんかの消耗品まで
いちいち遠征して買いに行かなきゃならんのが面倒
昔は西友とかのおもちゃ売り場で買えたんだが
ヨドバシドットコムで買えるがプラカラー一本とかで送ってもらう(送料無料)のが心苦しい
0605HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 07:54:57.39ID:04eTbVmT
チラシ見ながらギャンいつになったら出るのか出てるのに買えないのか言い合ってた
0606HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:51:58.86ID:WRozKlPq
「俺見たことある」って言った奴が
うそつき扱いされたりなw
0607HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:56:33.41ID:MMrFGzS9
>>604
近所に家電量販店のJoshinがないのはつらいね。

Joshinはプラモコーナーに力を入れてて、アルティメットニッパーやタガネみたいなちょっとレアな工具まで取り扱ってる。
0608HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:34:50.81ID:8c43fnlc
プラモデルのCMというと「イーマイーのー、サンダバァード!」
あと、マルサンがプラモデルという名称を独占したときにやってた「プラホビー」という用語の啓蒙CM
0609HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:54:29.27ID:fHhgJ4im
中学で英語勉強するまでホビーhobbyって玩具やプラモデルの事全般だと思ってた
0612HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 13:22:09.76ID:9cBQcJKs
>>611
マジで?俺、今まで知らなかったわ。
希砂未竜の正体が子門真人だった以来の衝撃。
0613HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 14:38:25.34ID:Yuqsno0X
「炎のさだめ」セルフカバーもあったやん
0614HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:18:25.69ID:9cBQcJKs
セルフカバー自体の存在も知らなかった。
0615HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:19:25.34ID:9cBQcJKs
他にも、牛若丸三郎太の正体は時任三郎だったってのも昔あった
0616HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:43:33.84ID:lZ7G4ts/
AKBの曲で良いなと思った曲が織田哲郎
0617HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 16:13:35.36ID:J5+y+ZQq
ロケット(風雲)ライオン丸EDはデュークエイセスのリーダーが唄ってた<白目
0618HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 18:30:28.85ID:lZ7G4ts/
タイムボカンシリーズEDはイタダキマンだけ山本正之が歌ってない
0620HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 18:54:39.66ID:lZ7G4ts/
>>619
イタダキマンエンディングテーマ - 「どびびぃーんセレナーデ」
作詞・作曲 - 山本正之 / 編曲 - クニ河内 / 歌 - きたむらけん

声が似ていたため歌唱を降板したにも関わらず山本宛にファンレターが届いた
0621HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 18:58:04.59ID:MMrFGzS9
上野に行くと戦後感がまだまだ残ってるなぁと思う。ホームレスじゃなくて、ガチの乞食がおるわ。
一応、あれは軽犯罪なんだけど、上野の警官はスルーしてるんだろうか?
0622HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 18:59:37.67ID:52RGDsw3
>>610
西城秀樹が歌っていた走れ!人気者も織田哲郎がつくっていた
西城秀樹のコンサートみたことあるけど、織田さんがギター弾いていた
0623HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:28:02.01ID:X/z568Lb
パップラドンカルメの実は山本正之じゃないしな。
0624HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:43:12.05ID:S721GOGg
宇宙刑事シャイダーの劇中で最初に流れた「不思議ソング」は、
渡辺宙明先生自身が歌っていた、というのを後に知って驚いたな。
歌手じゃないから上手いとは言えないんだが、「アニーにおまかせ」に比べれ(ry
0625HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:01:14.59ID:e/8tnudA
俺もイタダキマンは大人になってずっと山本正之と思ってたわ
0626HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:01:39.45ID:e/8tnudA
大人になってCD買うまで、だw
声ほんと似てるよな
0627HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:12:30.42ID:X/z568Lb
山本正之の声や歌い方に似てる人が二人もおるとはまさか思わんがや。
0628HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:12:41.80ID:J5+y+ZQq
おれはずっと なぎら健壱 だと思ってたぞ
0629HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:15:03.28ID:J5+y+ZQq
あとルパン(大野雄二曲)は小林 旭だと・・・
0630HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:27:25.10ID:lZ7G4ts/
だが、イタダキマンEDは心にしみる
金のある奴ァ夢が無い、顔のいい奴ァ根性が無い〜のところ特に
0631HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:30:31.01ID:J5+y+ZQq
頭の良い奴ぁ意地悪い
口の旨い奴ぁ歌がヘタ〜  

卑屈だw
0632HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:02:03.08ID:o3rtrICx
キカイダーの主題歌はてっきりアニキだと
0633HG名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:17:04.61ID:2K1BYd1T
>>621
俺が大学生の頃のバブル前の神田なんて木造家屋の古本屋がまだまだ多くて
これって空襲の跡じゃね?という少し焦げた建物があったぞw
なお大学の校舎にも学生運動の火炎瓶で焦げた跡があった
0634HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:03:55.57ID:Jvnlggnk
この板に来るようなやつならモロトフのカクテルを投げてみたいと一度ならず思うはずだ。
したがってモデラーは全員中核派。
0636HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 01:20:37.02ID:CQsAjKQF
>>624
しかも演奏は近くにあったお手軽キーボードの「カシオ ポータトーン」だったという。
渡辺宙明氏の歌声と質素なボータトーンの音色が、「不思議感」を表現するのに最適だった。
0637HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 02:03:56.47ID:aJzph53k
>>632
日立のこの木なんの木歌ってた人だよね確か
0638HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 02:07:15.80ID:Jvnlggnk
>>637 ヒデ夕樹でしょ? 
そうだよ。キャプテンフューチャーやらスパイダーマンやら歌いまくってる巨匠の一人じゃん。
0639HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 04:12:48.62ID:FESVCcv7
ヒデ夕樹さんと言えば、「スターウルフ」がOP・ED揃って名曲。
バッカス三世号のプラモデルを作りたいなあ。
0640HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 07:08:57.61ID:Jvnlggnk
おれずっと、ヒデ夕樹を「ヒデタ 樹」だと思ってたんだけどね。
0641HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 07:15:30.45ID:Jvnlggnk
オリンピックも中止になりそうだから、
都庁前あたりでゲバ棒、ヘルメット、マスクで「中止だ中止! 粉砕!
機動隊を撃滅し、新国立競技場まで進撃しようではありませんか!」 てコスプレ
してくれるやつキボン。
0642HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:18:43.26ID:+hoV4ook
デビルマン、トリトンもアニキだと思ってるやつ多そう
0643HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:53:46.86ID:iWjFcdub
>>634
学生運動やってみたかったな。
中学生でもやってたみたいだし、単なるブームだったのはわかるんだけどさ。
アングラな空気の中での熱い議論とか憧れるわ。
0644HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:07:06.44ID:wuRFfYtW
   ┐(゚ε゚)┌
0645HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:05:52.59ID:aAIDxAdb
若い頃は同人サークルで熱い議論交わしてたw
そのうちの何人かはアニメなり漫画なり映画なりプロの道に進んでる
ああいうのは結局は声のデカいリーダーとその他大勢の雑魚の構図なんだよ
と冷ややかに見る反面、今でも頑張ってる仲間の噂聞いて元気もらったりしてる
0646HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:06:49.38ID:zvRHQPDu
そういや近年、バレンタインデー粉砕!ってゲバ字で書いて
遊んでた子がいたみたいやけど流石に人数が少なすぎて
昭和の伝統芸能ジグザグ行進までは再現できなかった模様…

>>643 議論だけなら5chでもできるでそ。ただ、(彼らはアングラすぎて内ゲバはじめて支持を失いましたが
平成後期でもまだ「過激派を批判するからには襲撃されて当然!」みたいな論調も過激派側にはまだあり)
若い子にはまだまだ運動圏とは距離を置かれることをお勧めいたしますん…
0647HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:12:23.38ID:zvRHQPDu

あ、〜当然!は、前述のけるん派さんじゃなくて左翼卒業を掲げた某セクトさんとこの言辞というか声明でがんす。平成後期じゃなくて中期だったかな、そのご撤回されたかどうかは知りませんさーせん
0648HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:16:48.89ID:iWjFcdub
>>646
日本における社会運動の末路は大概、悲惨だものね。
山岳ベース事件に代表される同一化と排除の論理によるリンチはしばき隊でも起きたわけだしさ。
0649HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:28:05.35ID:aAIDxAdb
”アングラ”ってのは法の目の届かないところだから
どうしても暴力による支配が紙一重の所にあるんだよね
0650HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:47:56.48ID:tjBib3Bm
池沼 アスペのマウンティング
0651HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:51:06.04ID:zvRHQPDu
>>649
アナキストに言わせれば 政府による支配も
警察などの暴力機関・暴力装置による支配なんすよなぁ
(それを不要とするアナキストは、さすがに性善説に過ぎる><;)

>>610
(炎のさだめは空で歌えるけど) Being織田哲郎名義の方の活動を全く知らん(^p^;)ちしき偏っててさーせん
0652HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:12:01.51ID:nqwkHf4t
学生運動は日本の旧弊そのものって印象だな
やつらがなんの考えもなくテキトーに暴れたおかげでこっちはシラケ世代よw
デモ隊なんてナパーム弾打ち込んでやればよかったんだw
0654HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:11:23.96ID:sZMG62Yj
しぃるず、しばき隊のメンバーで面が割れてるヤツは公安に目をつけられてるし就職活動にも不利だと聞いたぜザマア
0655HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:02:55.01ID:aAIDxAdb
安彦良和先生は頭がデカくて合うヘルメットが無くて
素顔で学生運動に参加したら退学になったって言ってた
0656HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 14:23:54.07ID:Jvnlggnk
押井、宮崎もそうだけど、映像業界は結構デモやってた人多いしな。
あの菅原文太でさえやってたと言う。おもしろい時代だったよ。
0657HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 14:51:58.78ID:zvRHQPDu
そういう人々をもナパームで殺しておけと仰ってもうたわけか>>652さんはw
(押井守さん原作の「とどのつまり」という漫画は、主人公が過激派というか反政府分子になってく内容ですた)

そういやトランプさんからの駐留費負担増額要求を拒否すれば
彼らの念願だった安保解消につながるのかしら・・・・(´〜`;)まぁあべちゃんにゃ到底無理な手だろうな。
0658HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:03:40.06ID:gmiZ8bBd
日米安保解消を誰が望み誰が喜ぶのか?
中国共産党
0659HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:10:52.54ID:nqwkHf4t
単なる同調圧力
竹槍でB29落とすから訓練しましょう→はい
安保は邪悪だからデモしましょう→はい
本質は変わらないよw
0660HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:33:38.17ID:Jvnlggnk
>>657 652は世の中のことを何も知らないバカって事。一揆や打ちこわしの農民は
幕府に背く不届き者だから殺せってのと何も変わらん。
その幕府も明治になったら、新政府に背く反乱者として斬首されてたのに。
右左なんて時と場合でいくらでも変わるよ。
少なくとも模型板にくるならそのくらいの知能はあるはずなんだけど。
0661HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:06:54.49ID:nqwkHf4t
単にまわりがやってるからボクも〜
でやってただけで何も考えてないし
大学サボれてラッキーくらいだろw

安彦のオリジンの無思想ぶりには虫酸が走るし宮崎は…もうちょっとマシだけど鈴木にケツ叩かれないと何も作れないだらしなさは、ああこういう自律性のなさだよなあと納得するしかないw
0662HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:02:55.13ID:zvRHQPDu
 毛沢東語録って、読んでみると結構立派なことが書かれてあるんですが
立派過ぎて、毛沢東自身も紅衛兵も全然その水準に達していなかった。
彼らが掲げる理想と乖離してしまった「毛沢東主義者の唾棄すべき醜態」を、
時空を超え いま 日本国内で色濃く再現しているのは、ネトウヨだという悲劇(教師に
国歌斉唱強要して従わぬもの排斥しろ!と喚く様は紅衛兵の態度そのもの)。
いやはや歴史というのも皮肉なものです(´ω`;)

無思想ですか…思想色強すぎた 虹色のトロツキー を描かれた反動だったりしてw
0663HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:24:51.27ID:F3BoidAf
ネトウヨはその名の通りネット上ではやたら威勢は良いが

アカいのは結構人殺ししてるんだな
印旛沼事件(2名)
山岳ベース事件(12名)
浅間山荘事件(警察官2名)

映画「鬼畜大宴会」で左翼が資金調達の為に銀行襲撃したり内ゲバやって殺し合ってるのは面白かった
0664HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:46:11.11ID:Jvnlggnk
今の自称右翼見てると「天皇は反日」とまで言い出すバカがいて、
完全に極左だよな。毛沢東主義とか全体主義が廻り廻って
B層に浸透してきてるみたいな。
0665HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:50:21.07ID:Jvnlggnk
>>663
石井紘基刺殺事件
加藤紘一宅放火事件
経団連襲撃事件
河野一郎焼き討ち
赤報隊事件
スパイ粛清事件
三島事件

全部右翼がやったことなんだが……。おまえネット記事斜め読みしてるだけだろ?
0667HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:12:10.00ID:zvRHQPDu
 今のお花畑パヨクさんたちはどうか知らんけど、むかしのちゃんと勉強してた左翼さんたちに訊けば
わたしは全体主義者だ!って誇りを持って言うと思う。というか天皇制も全体主義ですしおすし。
 また、天皇も千代以降は 戦後のアメリカによる教育の影響下にあるわけで、
ネトウヨじゃなくて皇學館に進まれたようなゴリゴリの右翼さんだって 天皇は反日 呼ばわりしても
不思議ではありますまい。歴史は勝者が編纂しますので敗者に対する記述はそのバイアスを
加味して読み解く必要があります、竹槍訓練も特攻の一環としての爆槍の運用準備だった可能性があり
馬鹿な事という決めつけは、ちと危険かなぁ、という気もしますん・・・
0668HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:44:46.45ID:aAIDxAdb
>>646
>バレンタインデー粉砕!
で思い出したけど、6、7年前まではよく聞いた「サンタ狩り」ってまだあるのかな?
みんなTwitterに流れちゃって5chじゃ盛り上がんないか
0669HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:47:36.29ID:iWjFcdub
>>667
左翼インテリにもあったであろう昔の大正教養主義とかの知的な感性には憧れるなぁ。
興味なくてもこれくらいは読んでおかなくては恥ずかしいみたいな感覚。
0670HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:48:30.65ID:A8YdtV5/
>>667
いや、当時の奴(うちのジジイ)に聞いたが、あのころはマルクスとかレーニンとかの本を開いた瞬間に、
なんだか理解した気分になってうおお抗争だ!抗争しかない!ってなってたみたい
本で読んだ話だと授業をサボって屋上でタバコ吸っていたら怪しい先輩が現れて、おまえも闘志として目覚めたな!
とかわけわからんこと言われてい連れて行かれていつの間にかテロリストとか
本を開いた瞬間理解した気分になった件については本人も大笑いしとった
0671HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:55:09.35ID:Jvnlggnk
なんかヤクザの隠れ蓑右翼が靖国で構成員をリクルートしてるのと似てるな。
メシ食わせて女あてがって、おだてて街宣演説させて、ヤバくなったら使い捨て。
右も左も関係なく、詐欺る気まんまんって分かんだね。
0672HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:59:56.90ID:Jvnlggnk
昔のガチサヨ、ガチウヨって本気で日本改造する気でいたし、
知識と勉強量が半端なかったような気がする。
今は本も読まないでネット知識だけでモノ知った気になってるからな。
三島と東大生の論争聞いてると、煩瑣哲学のカタマリで一般人にはついていけんぞ。
右翼は刺殺、左翼は火炎瓶と爆弾てイメージがあった。
まんま帝国陸軍の亡霊とソ連陸軍の尖兵の戦いじゃん。どっちもアメリカ嫌い
なのでナゼかそこだけは折り合うという。
0673HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:02:16.04ID:Jvnlggnk
天皇反日はさすがに道理が通らん。陛下の御稜威をなんと心得とるのか。
0674HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:15:29.23ID:U1U9g1go
>>665
オウム村井刺殺
国松長官狙撃
王将社長射殺も
0675HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:38:03.97ID:z0zQkBDY
そんなことよりプラモの話ししようぜ!
0679HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:07:58.62ID:25RG+u0f
オレ平成生まれだから昭和の話は勉強になる。
0680HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:13:09.14ID:Jvnlggnk
平成生まれでもオサーン扱いされるの、昨今は? 世知辛い。
0681HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:38:56.68ID:25RG+u0f
アベンジャーズも見た。
エンドゲームは全部みたからわかった。
0682HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:52:23.18ID:baWPCptk
>>634
小5の夏休みの自由研究に、戦車の本に乗ってた火炎瓶を作ろうとした。
背景はノモンハン戦でソヴィエトのBT戦車の装甲に打ち勝てなかった日本軍はサイダー瓶にガソリンを入れて作った火炎瓶で立ち向かった…云々と。
サイダー瓶をストックしているのを見たおかんに何をするのか聞かれ、自由研究に火炎瓶作って実験する!!
と元気いっぱい答え、ものすごく怒られたw
今はあのテの本に火炎瓶の作り方なんて載ってるんだろうか。
0683HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:04:01.22ID:iWjFcdub
>>672
本屋行くと、この国の一般インテリ知識層はもうダメだなと思う。
詐欺師が書いたゴミみたいなインチキ本ばっかり平積みされてるからさ。
本が売れない時代というけれど、こんな本しか出せないなら出版社の社会的役割はもう終わったんだろうなと思う。
0684HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:18:38.11ID:F3BoidAf
>>665
意趣返しのつもりか知らんが全くの幼稚なレスで話が噛み合わないな

日本共産党は構成員が老人ばかりで毎年自然減やがて壊滅するだろう
0685HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:42:38.64ID:aAIDxAdb
火炎瓶の話より2B弾の話がいいなw
教室のチョークの粉を集めて爆竹に振りかけて小っちゃい仮面ライダーV3ごっこやってたら
近所の中学生が寄ってきて2B弾でけっこうな爆煙をあげてくれた
速攻駄菓子屋玩具屋行ってもどこにも無くて二度とあの爆煙を見ることはできなかった昭和50年代初頭
0686HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:58:30.87ID:Jvnlggnk
>>684 共産党、社会党、中核派、日本赤軍は重なってる部分があるから
同じだと思ってるのかもしれんが、実際には自民や右翼とも利害関係が
あったりして、そんな単純じゃないのよ。
右左で切り分けて分かった気になってる時点で知性がないの丸わかりだから
図書館行って55年体制とか1945以降の政治史とかの本さがして読んでから来い。
共産党は自民が年に2-3回総選挙やればカネがなくなってすぐ潰れるよ。
そんな手間かけるよりは自然消滅待った方がラクだから自民はそうしてるだけ。
0687HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:04:02.26ID:gFy8a83c
>>682 ひょっとして「図鑑 世界の戦車」の「ノモンハンの悲劇!」読んだ?
まさかアレみて実際にやったやつがいたとわw
ウイスキーの空き瓶にして「電気スタンドの材料にするんだ」て言っとけばよかったのに。
あと戦車相手に使う場合は、やり過ごして後ろからエンジンルームめがけてな。
イランではその昔、火炎瓶が作れないようガラス瓶は生産、所持が禁止されてた
てのは豆な。
0688HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:05:09.08ID:zY1o2lHk
                         サルでも              (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  書かねーぞ             )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   こんな駄レス   ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
0689HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:16:52.22ID:p3kr9nze
勤務先の工場で作業していたら、何かの偶然で火薬(鬼印優秀巻玉)のようなニオイが発生した。
”ニオイの記憶”とはスゴイもので、一瞬にして子供の頃の記憶がよみがえった。
今でも鬼印優秀巻玉のような紙火薬は生産されてるの?
100均の店ではキャップ火薬しか見かけないから、もう巻玉は絶滅してしまったか。
平玉の方は運動会のスターターで使う需要で残ってそうだが。
0690HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 03:19:35.97ID:gFy8a83c
巻玉は10年くらい前までは見たけどそれっつきりだな。
キャップ火薬とは違って、より芳香が高いと言うか(そんなもんあるのか)
キャップより炎の匂いが染み付いてむせれる感じがしたな。
0691HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 03:28:17.25ID:AvFEhXso
アームパンチ撃ったら同じような匂いかな
0692HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:25:54.85ID:VoMlY9rc
爆竹なら中華街で売ってないかね。横浜市民だから売ってたら買えるが
いや買ってなんかしようって訳じゃないけど
0693HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:51:18.75ID:L/mYMC2u
何かしら手を尽くせば手に入るけど、
街で売られていないような物は早々遊びで鳴らせないんだよな。
0694HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:06:57.20ID:m/CZ3fSS
昔は筆箱や下敷きがセルロイドだったから削ってペンキャップに詰めて火を点けたらロケットになったよ
0695HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:39:51.84ID:GhPw9RU8
ロケット花火と爆竹は禁止だぞっ#  (交通分団長)
0697HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:56:06.30ID:GhPw9RU8
ソは蒼い宇宙
ララァが刻を見た
死んで幸せと
シャァ唄いましょ
0698HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 13:32:15.87ID:T2IZ2k38
裾が短いが、インド人感はある
0700HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 14:34:09.82ID:4PMCGelE
>>696
グーググーググー グーググーググー
グーググーググー グーコォー‼
0701HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:27:53.39ID:ZYK/XDcd
ガンプラの旧キットは眺めているだけで少年に戻れるなぁ。
0702HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 16:14:23.01ID:jVbBWhz3
ガンプラを30うん年ぶりに復活させたら
QOLが向上したw
0703HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:07:42.51ID:gFy8a83c
>>691 アームパンチは無煙火薬だから、もう少し塩臭いにおいでむせる。
0704HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:30:35.56ID:WAWf+VMX
小学生の頃駄菓子屋で箱ごと買った爆竹を河原で箱ごと焚火に投げ入れて遊んでたな
一箱300円だったような
一束20円ぐらいでバラ売りもしてくれていたユーザーフレンドリーな駄菓子屋だった
0705HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:41:53.06ID:9IgvL6ft
懐かしいなバラ(一束)で売ってくれたね
煙り玉とかヘビ玉とかも煙り玉はクワガタのいそうな穴に煙りで燻してでてくるのまってた
0706HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:19:37.36ID:WAWf+VMX
ロケット花火が1本20円
チューチューアイスも1本20円の時代でした
銀玉鉄砲100円
0707HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:37:05.73ID:OUF29T6n
鉄砲の値段は覚えが無いんだけど、銀玉が一袋\13だったのは覚えてる
スーパーカー消しゴムのお釣りで買った。
0708HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:40:02.49ID:w4S9CQlT
円盤ダマってちょっと変わった飛び方して面白かったよな
銀玉鉄砲ばっかりの中で俺一人が円盤鉄砲で、砂場で遊んでたら誰かにすり替えられたw
0709HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:00:36.92ID:MRWaaoN+
転売屋のクソどもがスターウォーズ板で枯渇煽りしてるな
だったうん百円のためにからうん千円のためにあんなことをする人生だけはマジでごめんだわ
0710HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:46:19.85ID:p3kr9nze
>>709
「スタートレック」シリーズが好きな俺は、「まるでフェレンギ人だな」とツッコミを入れたいが、
「スターウォーズ」には興味が無いので何に例えればいいか分からない。
0711HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:10:19.54ID:2ZZ/hD7V
スターウォーズ板なんてあったのかよw
0712HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:19:22.76ID:gFy8a83c
俺もトレッキーではないが、スタトレの方が断然好き。
TNGは流し見だけどしょちゅう観てた。
人間ドラマが深いからフェレンギ人だけに飽きない。
0713HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:25:13.33ID:UIh2hqZC
TKGってなぁに?
卵かけご飯であってる?
0714HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:39:40.47ID:ZYK/XDcd
>>702
ガンプラは脳汁出るからね。作ってるとハッピーになれる。
0715HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:42:04.54ID:gFy8a83c
>>713 ボケたつもりが盛大に自爆してるぞ。
0718HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:10:37.31ID:sRVqkZdz
スタトレでは、自爆シークェンスは滅多に成功しない。
最新のDSCでも、やっぱり自爆しそこなってた。
珍しい成功例が劇場版3ぐらいか。
0719HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:12:12.16ID:NG3w8RWF
DSCってなぁに?
デジタルスチルカメラであってる?
0720HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 04:40:58.99ID:xzdgvto/
SMNがシンマツナガで
JRDがジョニー・ライデンなのはわかる
0721HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 05:30:05.44ID:BAt5gpqK
ドミトリー・サルジエンコフスキー
0722HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 08:07:40.65ID:bDMU6oSr
AKBが流行り始めたころに赤羽って読んでいた人がかなりいた記憶
0723HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 09:19:24.09ID:mhJHJjtR
>>722
銃の名前みたいだと思った。カラニシコフだっけか。
0728HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:19:48.52ID:QzH/VJKw
岐阜県なら、OKBは「大垣共立銀行」
0729HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 14:00:12.82ID:mhJHJjtR
最近のアイドルは人数もグループも多すぎて、
ガチのファンじゃないと把握できないんだろうな。

もはやザク2のバリエーションなみに細かいわ。
0732HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:07:47.23ID:mhJHJjtR
>>731
興味がないと絶対に見分けが付かないシリーズか。
0733HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:07:55.08ID:yMjmQ0f6
>>731
仮面ライダーアギトが始まった頃、玩具売り場で「あんたコレ持ってるじゃん」ってアギト人形買ってもらえない男児が続出したのを思い出した
その反省を踏まえてか龍騎はガラッと変えてきた
0734HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:19:06.14ID:BAt5gpqK
>>731 俺たちが瞬時に見分けがつく
ティーガーの極初期、初期、中期、後期みたいなもんだな。「戦車はみんな同じに見える」って言うのが
分かった気がする。
0735HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:19:09.72ID:zVadxGJ7
野球ファンだったので元選手の娘ぐらいしか分からん
それが手なのか
0736HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:49:13.22ID:BgdeLx8c
F1もガンダムも同じに見えるな
0737HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:20:59.73ID:9qjxVhQU
確かAKBだっけ?ハゲの倉持の娘がいるの
0739HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:49:17.79ID:/aABjRjh
これだからしろうとはダメだ!
冷笑クラスタを思いだした。
0740HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:51:27.21ID:/aABjRjh
>図書館行って55年体制とか1945以降の政治史とかの本さがして読んでから来い。
ネットウヨクに聞かせたい
おっとここは政治思想板の模型板だった
2ちゃんねるも開設してから21年か
0741HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:51:04.27ID:BAt5gpqK
>>738 T-34、M4シャーマン、T-55、中国軍戦車系列は俺はあきらめてる。
0742HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:00:32.80ID:nIenyOxr
シドレーの動物エンジン
昔は把握してたけど
もう覚えてないな
0743HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:24:48.70ID:yMjmQ0f6
>>737
倉持の娘がいた
若田部の娘もいた
0744HG名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:35:39.12ID:QzH/VJKw
>>731
そんな酷い状態なのか。
さらに今のマツダ車って、車名が「MAZDA」と1,2,3みたいな数字を組み合わせてワケが分からないんだろ?
0745HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:45:26.29ID:swVDSoJY
>>731
これはヒドイ
機能的に必要なければ変えなくていい兵器と違って、デザイナー仕事してない
0746HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 12:52:54.88ID:3Y1dEH7J
俺のアイドル歴
まりちゃん→ナオナオ→キョンキョン→しーちゃん→ミポリン→まいまい
0749HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 14:45:51.75ID:yEMFYt5f
マリちんオナオナ キョンシー ポリミイド アフリカマイマイ
0751HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:06:16.85ID:cld8onxw
キャンディーズ-明菜・優-Wink-矢口-加護ちゃん-れいな
0754HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:18:45.33ID:4v1Q0jeg
河合奈保子って、今ならAVでさえデブ専ワクだよな。塚田詩織とか
0755HG名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:48:46.26ID:nP/eeYCS
今の子はガリガリ過ぎるって
0757HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 01:00:14.29ID:ilrFuM0a
早見優とか石川ひとみとか大場久美子とかガリガリもいっぱいいたよ。
河合奈保子のおっぱいの大きさは体脂肪率の高さに裏打ちされてたから
、ホントのクビレ巨乳とは程遠い。


だが、河合奈保子で50回以上抜いたのは君とだけの秘密だ。
0758HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 01:09:12.51ID:jDY2lYeH
石川秀美の太ももはエロかった
0760HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:25:27.42ID:cz0uZczj
>>757
大場久美子はガリ巨乳で「私のプリンはデカプリン〜」って言ってた

でも俺的にはスターウォーズテレビ初放送時のレイアの吹き替え
「助けてオビワンケノービあなただけがッ頼りなのぉ〜ゥ」が印象的
0761HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 14:07:21.06ID:ilrFuM0a
そう言や石野真子のヌードで結構お世話になったなあ。
0762HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 14:26:52.54ID:InoAbBmH
自動あぼーんで何書いてあるのか分かんねーよ
0763HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:05:29.87ID:cz0uZczj
真子ちゃんの「ブギウギシュワッチ、ブギドゥワー」とか伊代ちゃんの「かけちゃうぞ、ピーピピッピ」とか
のりピーの「のりピー音頭でピピピのピ」とかふーみんの「スキスキスースキスー」とか
アイドルは定期的におかしな歌を唄うなァと思ってた
おニャン子クラブはそんな歌いっぱいあるけどw
0765HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:11:54.30ID:K2qHJNvZ
昔はアイドルも旬を過ぎると脱がされてたからな、まあワイルドな時代
0766HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:20:41.01ID:cz0uZczj
森口博子やさとう珠緒は脱いだ後ブレイクした
っていうかブレイクした後脱ぎ仕事が見つかった
0767HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:22:21.89ID:YrV6m1jl
べつにどっちでもいいけど、三十路越えてテロみたいな裸体晒すなよな
決断が遅いっつーのw 伊藤つかさ、君の事だ。
0768HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:27:20.16ID:K2qHJNvZ
あれはあれで感慨深いものがあった
0769HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:36:23.87ID:to1Cnlc4
一方で安達祐実なんかちょっと発育の良い中学一年みたいだもんな
具が大きい以降は声変りもしてないし、成長遺伝子と老化遺伝子って関係があるんじゃ老化なんつって。
0770HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:07:49.09ID:2GeBCjEn
>>769
逆に、現在は信じられないほど劣化した元アイドルなんかもいるからなぁ。
成長して顔が間延びしたり、骨張ったり、肉付きが悪くなったり、白髪だらけとかさ。
工藤静香を画像検索してみても悲惨だな。
0774HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:26:12.41ID:bFOWkjC3
年代別板でやりゃあいいのに
0775HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:30:13.94ID:cz0uZczj
時間の経過は誰にでも公平で、心くんは六年生、愛菜ちゃん福くんは高校生
ウルトラマンメビウスの時の南夕子は神々しいほど照明が当たってた
俺も何十年ぶりかに同窓会で集まって「おっさんの顔になったなあw」ってブーメラン飛ばしあってたw
0776HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:59:58.49ID:HCWL3rZF
それぞれが持ってるDNA勝負だな
0777HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:15:40.94ID:M1+0EMXt
小柳ルミ子のヌードで抜いてた
0778HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:22:18.05ID:LGwm10mp
山口百恵のグラビアはお母さんみたいでこれまた感慨深い
0780HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:38:10.48ID:QxpB6He9
志村けんの後継者は本来は田代だったのに…
今は拘置所だっけか?
薬物は本当に怖いな。
0781HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:47:10.21ID:A5FM+Qs4
変なおじさんが大変なおじさんにバージョンアップ!
0782HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:53:36.96ID:neUbNjnE
>>780
田代まさし(マーシー)の話題を見ると装甲騎兵ボトムズのマーシィドッグを思い出す
0783HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 11:45:58.32ID:z13DSEvK
ミニに = 高縮尺比でコンパクトに
タコが = すこたこが
出来た!(^p^)
0784HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:45:47.02ID:MIWYZ3uC
カラオケでヤク中ソング縛りが出来るな。
槇原にチャゲアスに電気グルーヴに尾崎に長渕にのりぴーに・・・あと誰いる?
0785HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:47:21.25ID:M1+0EMXt
元祖常習者わすれちゃいかんよ
失恋レストラン
0786HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:52:42.89ID:cNplGiDJ
かなしけりゃ〜ここでお泣きよ♪
シミケン…
0787HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:13:18.24ID:z13DSEvK
>>784 チャゲアスや電気グルーヴは
全員(が薬中)ってわけじゃないから
他のメンバーちと可哀想><;
0788HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:28:28.37ID:in/D3mT8
>>784
むかし井上揚水や研ナオコもマリファナかなんかで捕まってたような
あとポール・マッカートニーとか
0789HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:44:54.71ID:LGwm10mp
古くは美川憲一、研ナオコ、内藤康子、グレーだけどにしきのあきら
メンバー誰か一人でもってんならフォーリーブスに光GENNJIにカツ―ンに…
0790HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:49:15.64ID:eKzzSEIb
他には

美川憲一「蠍座の女」
錦野旦「空に太陽がある限り」
岩城滉一「センチメンタルハーバー」
内田裕也「ひとりぼっちのジョニー」
岡村靖幸「だいすき」
いしだ壱成「ウォーニング」

「」はデビュー曲か代表曲
ちなみに研ナオコは逮捕されたものの起訴猶予処分に終わったそうだ
0792HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:09:04.73ID:jDFz4xkc
柏原芳恵でよく抜いたなー。
0793HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:41:50.12ID:Tx2m0lc3
あっ!!西城秀樹がデビューした日や!!忘れてた!!
0794HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:01:01.94ID:QxpB6He9
昔の刑事ドラマって派手だし、金掛かってるよなぁ。
銃をバンバン撃つし、車は爆発するし、装甲車まで出てくる。
0795HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:07:41.49ID:7IIrmUOu
スポンサーの車や家電会社が儲かってたからね
0796HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:09:28.21ID:GSeXP9oF
どいつもこいつもまだTVで見かけるとか甘すぎてありえねえな
そりゃあTVも廃れるつうの
0797HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:51:04.83ID:h78IOk7c
ニュースで、コロナウイルスのオレンジに黒の画像が映ると
『ノストラダムスの大予言』の表紙を思い出してぞわっとする
0798HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:19:35.37ID:gCC/UhFH
エヘン蟲にわびっくすべぽらっぷ に見えるぞ
0800HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:42:14.64ID:pZ9pu5f1
しかしリアル復活の日が来るとは…
どっちかいうと地震で日本崩壊のがあると思ってた
0801HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:51:15.24ID:jDFz4xkc
小松左京ってすげえな、と見直した。ただのデブのおっさんやったのに。
0802HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:56:53.55ID:kJmRxrRJ
>>799
コ・コ・コロナの大爆走〜
じいちゃんばあちゃんパパにママ
伝染してちょうだい今日もまた
誰に〜も遠慮は要りません〜
0804HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:39:49.78ID:Tjhr7+R+
志村マジで生きて帰って来て
音楽とか俳優やってる時は別人のようで格好いいし
cmで三味線弾いてるやつは長さんとダブって不覚にもブワッと
0805HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:42:05.78ID:u0vijq9P
給湯器とか作ってるコロナも風評被害で大変だろうな
0806HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:47:25.18ID:HCWL3rZF
「復活の日」の映画で猛威を振るったのが”イタリア風邪”と呼ばれるウィルスだったな。
現実のコロナウィルスでもイタリアは壊滅的な打撃を受けてるし。
あの映画の前半の「もう、どうしようもない…」という退廃的な雰囲気が好き。
0807HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:59:27.46ID:F0Cj4OFW
>>802
ぼくはスプレッダー
2020年の未来から恐怖とともにやってきた
ダイヤモンド・プリンセス号、応答せよ
来たな、よし行くぞ!!

こんなこと思い付いてるんだから、頭の中身40年前から変わってないわ。
50歳男児とは言ったもんだ(^p^)
0808HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:21:22.80ID:in/D3mT8
志村氏が感染者だったってことはプリンちゃんと熊本の園長はどうなんだ
0809HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:25:17.99ID:pZ9pu5f1
1960年にどうやれば風邪なのに人類滅亡にする…
で変異させた新型インフルエンザに隠した大気中で増殖する核酸兵器ってとこがスゴい

人類は風邪インフルエンザだと思ってるまに時間がなくなる
兵器を作ったやつらも死に おかしいと気づいた時には組織的に対処出来なくなってた
本当に新型コロナなのか!?を考えて治療法や薬を開発してほしい
今のところ効ウイルス薬を試しまくってるけど
0811HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:35:14.83ID:pZ9pu5f1
>>810
コンプライアンス的に…で正月の浜田志村スペシャルとボウリングがなかったのが心残りや
元気になってまた浜田にどつかれて美女にチュウしてもらって欲しいわ
0812HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:44:24.30ID:jDFz4xkc
ウイルスで自分以外の世の男どもが全て死んで
生き残った俺は世界を救うため止む無く子作りに励む、
て中学時代に妄想したことがあるやつ一歩前へでろ。
0814HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:04:39.87ID:c8ZzwgAZ
南半球に行けなかったのがスペイン風邪収束だからな
飛行機なんてない時代たったの三ヶ月 翌冬二ヶ月で20億の世界人口中5億感染6千万〜1億死亡だから
北半球の人間は五ヶ月でほとんど感染したんだな
めちゃくちゃな感染力

これが今回の集団免疫の根拠なんだから基地外沙汰としかいえん
0815HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:09:35.41ID:kngdQxQP
未知のウィルスってのは現代医療ですらほとんど何も出来ないってことは学べたけれど
ほんとうにどうなっちまうんだろうなぁ
0816HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:20:32.10ID:HboZPA8I
トランプが就任早々2018年に国家安全保障会議の防疫部門を解体したのが
痛かったな。しかも感染が報道されてからもしばらくFOXのフェイクニュースだ
とか言って初動対応遅れまくったし。日本もアベポチだから
同じシナリオになる。紳士諸君、我々の世界は明日終わる。
0817HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:30:42.24ID:RiVd4Q5U
終わる終わる言っていつ終わるんだい五島さんよォ!
0818HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:05:03.12ID:SEsGysna
そういや1999年ノストラダムスだなんだで世界大戦にでもなって終わるかなと期待してて
2000年迎えて悲しかった思い出
0819HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:58:03.58ID:LYTjYMAo
スペイン風邪はインフルエンザの一種として
その後何回も流行するが、人類に免疫ができたためか
大騒ぎにはなっていない。そう言えばルドルフバレンチノも
亡くなったなぁ。
0820HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:02:05.11ID:HboZPA8I
そういえば俺がガキの頃にもスペイン風邪は流行った気がするが、俺はかからなかったし
死者もそれほど出てなかったように思う。
0821HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:06:40.92ID:QnS0boZ/
何かあると、買いだめに走るというのは昔から変わらんみたいだね。
0823HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:29:42.61ID:pZpEeUKr
何で日本って、何かパニックになるとトイレットペーパーが売れるの?
0825HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:50:57.42ID:b+AYQC9i
七三サラリーマン公務員の代わりにモヒカンが統治し始めるとアレが通貨になるからだよ(^p^)
0826HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:59:05.72ID:yLF+no4A
>>823
諸星大二郎の作品で便器がトイレットペーパーやチリ紙を賭けてオイチョカブだかポーカーだかをやってたな
0828HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 13:29:53.68ID:PFXnQyzK
>>824
オイルショック時に母親が買い占めたちり紙が柱上になって25年後に出てきたのを思い出したわ
0829HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 13:34:40.66ID:B0twwjAW
米備蓄で本宮ひろしの大飢饉を思い出した
0830HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 14:46:46.85ID:/SNBFV4I
大飢饉といえば土粥を思ひ出す
0831HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 14:54:41.10ID:PFXnQyzK
試しにまいばすけっとに行ってみたら見事に米売り切れててワロタ
0832HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 15:22:06.05ID:b+AYQC9i
昨晩、20時から会見だ、というから
その前(19:30頃)にぼくは近所のスーパーで
缶詰少々買いたしといたよ(^p^)
0833HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:36:57.46ID:IK14ZwWe
トイレットペーパー買うために行列してる奴を笑って良いのは、ウンコしたあとお尻を拭かなくても平気な奴だけだと思う
0834HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:58:32.78ID:n2csDgnr
いざとなったら風呂場行ってシャワーで洗えばいいだけの話だが
0835HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 17:16:28.15ID:b+AYQC9i
うちはウォシュレットだから風呂場まで行かなくても大丈夫よ
これ、なにげに平時も紙の消費量も少ないからまだのひとは導入をおぬぬめする(^p^)
0836HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:15:01.59ID:B0twwjAW
クソのキレが悪くて拭いても拭いても付いてくる時あったよな
ウォシュレットにして水を拭き取る1回分の紙だけで済むようになった
0837HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:38:37.23ID:HxNZSZ/y
河合奈保子のエスカレーションのサビは
佐藤由梨のどうしてのサビの流用だな
作曲はどちらも筒美京平
0838HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:14.85ID:dyugwP4q
外出自粛の日にはコロッケ!ヽ(`Д´)ノ
0839HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:07:13.04ID:B0twwjAW
昭和天皇が倒れられて自粛自粛で世の中暗くなってた88年あたりより暗いな
0840HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:09:42.80ID:IK14ZwWe
天ちゃんの時は自分自身に危害が及ぶ心配はなかったし、いつかは起きることっていう諦めもあったし
0841HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:12:32.15ID:D9mUmV8j
あの時ってテレビやってなかっただけだからな
リーマンの時だって週休3日4日になっても、どうせ仕事ないから旅行でも行こうかみたいな感じだったし
まあ開き直って拡がるに任せて死ぬものは死んで生き残ったもので立ち直るみたいにするとか
外出禁止になったら時のためにピンチョン全集でも借りとくか
0842HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:30:10.09ID:aTMMC8DZ
>>837
河合奈保子のデビューのコード進行は
杏里の悲しみが止まらないと同じ
作曲はどちらも林哲司
0843HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:32:41.44ID:D9mUmV8j
林哲司と言えば真夜中のドア
0844HG名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:57:52.89ID:HboZPA8I
俺は手塚治虫全集を図書館で借りる。
0845HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:37:48.27ID:jeFLWKss
>>835
そういや、昨日TVニュースで、一人当たりの使用量が週に1ロールとか言ってたけど、
そりゃ使い過ぎじゃないかとオモタ
 
男も洋式で座り小便だとチ○チンをペーパーで拭いてたりすんのかしらん。(謎)
0847HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:47:47.64ID:gfdt8Rhh
全世帯で洗浄式便座(固有名詞は書かない)が普及してるわけじゃないから
まだ和式のお宅も多いんじゃないかな?
0848HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:53:17.58ID:hDrwDa0a
>>847
和式は少ないよ。田舎の集落とかも浄化槽+洋式温水便座が当たり前みたいになってるから
特に中高年には足腰に負担がかかるからね
0849HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:55:03.88ID:vUISkEns
実は、和式の方が体勢的に直腸角度が便の排出に適していて糞切れはイイらしいゾ(^p^)

便所紙だって昭和のころはまだ四角い紙のが流通してて
一度の排便ではそれの一〜二枚で済ませていたように思うし
和式であること自体は便所紙の消費量が多い免罪符にはなるまいて・・・
0850HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:13:35.64ID:hDrwDa0a
>>849
その四角い便所紙(落とし紙)をオイルショックの時にウチの母親が買い込んで、それが25年後に押し入れの奥から白い柱みたくなって出てきたのは俺のうち
0851HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:45:31.94ID:hnWTfWeH
バーちゃんちが、四角い紙だったなぁ
0852HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:07:01.42ID:bxoSj9sJ
>>850
リスが冬ごもりのためにどんぐりを隠しておいて、結局隠してたのを忘れちゃうのと同じ現状だね。
0854HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:28:34.92ID:wUcrcG2t
ボットン便所の頃は家の中で普通にハエが飛び回っていたなぁ
今じゃたまに1匹迷い込んだだけで大騒ぎだけど
0855HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:12:52.82ID:R+3ek22E
>>823
たしか大手全部で十数ヶ所ぐらいの工場でしか作ってない

なので一ヶ所工場停止しただけで足りなくなるんで
四ヶ所ぐらいある北海道の緊急事態と同時に買うのは別におかしくはない
0857HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:19:14.24ID:YBwaAOew
>>850
水にひたして揉んだら紙粘土にならないかと
0858HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:56:00.97ID:9e167He0
>>857 ノリぶち込めばなるよ。ソース、新聞紙で紙粘土作ってた俺。
0859HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 16:35:38.18ID:PVaGAfD7
ネットストアのクワガッタンがどこも在庫切れになってるから無事入荷したみたいだね
近日中に来るな
0860(^p^)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:12:19.29ID:vUISkEns
>>852
おれらが既にかってあるプラモデルを、買ったのを忘れて新たに買ってきて
重複しているのに気づかずに心穏やかに別の山に積み足して
何回目かの満足を貪るのと同じ現象だね(違
0861HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:41:43.05ID:9e167He0
おい、おまいら。コロナで使い捨てマスクを
石鹸で洗って使いまわしてたらスゴイ発見をした。
JCの香りがするぞ! ちな俺が使ってるのはダイソー不織布マスク。
0862HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:21:26.08ID:5TWT4RdQ
>>848
ウチのバイトくん、和式の使い方を知らんかった
学校でクソしたら笑われる弊害かw
0863HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:08:53.37ID:5PE53jW8
>>861
そのジャッキーチェンの匂いのする石鹸はどこで買ったんや??(・〜・;)
0864HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:14:15.17ID:9e167He0
>>863
マックス 植物生まれのやさしい石けん
0865HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:17:30.42ID:RHrHGcIq
ジャッキーチェンって良い匂いしそうだよね
0867HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:22:10.65ID:bxoSj9sJ
ジャッキーの映画は吹き替えが好きだ。
0868HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:03:14.68ID:5TWT4RdQ
石丸博也でないとな
サモハンキンポーは水島裕で
0870HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:26:19.92ID:5PE53jW8
>>864
ありがとう探してくゆ(^p^)
0872HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:55:15.19ID:onsVoKLG
ジャッキーチェンの吹替えは石立鉄男だと思ってた
0873HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:04:48.66ID:jC01YIoR
孔雀王OVA一作目の王仁丸が石丸博也
ヘタとかそんな事ないけど違和感あった
なんか歌舞伎っぽいというか
0875HG名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:23:19.61ID:9e167He0
おれはPASMO派
0876HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:27:50.44ID:rTnePIWt
映画といえば昔の金曜ロードショーのOPが好きだわ。
あの曲で一気に子供時代に引き戻される。
0877HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:53:21.94ID:AFBzsBEf
俺のガキの頃は、月曜ロードショー(荻)、水曜ロードショー(水野)、木曜洋画劇場 (?)、ゴールデン洋画劇場(高島)、日曜洋画劇場(淀川)...だったな
007なんかベッドインするだけでカーチャンがチャンネル回しちゃったりしたなぁ懐かしいなぁ
0878HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 01:28:14.09ID:ahzy0o4E
「時計仕掛けのオレンジ」が放送された時は幼心にショックだった
0879HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 02:24:17.86ID:9tTmddmb
昔筒井康隆が『もしも人類に天敵が居たら』って書いてて
ニュースで「本日の被害者数」「天敵予報」が流される たまに外れて食われ予報士が軽く謝る
イキった若者が度胸試しして食われる
会社では「すいません○○部長は天敵警報出てるのに出社して食われちゃいまして…モーレツ社員も程々にって皆言ってたんですがねぇ」ってな会話が日常茶飯事
筒井は「刺激があって良い」「人口爆発が抑えられる」と当時らしく締めてた

まさか現実になるとは
0880HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 02:49:33.25ID:C0w6EFU1
子供の頃、赤胴真空切りを会得しようとしたけど無理だった
サムライジャイアンツの分身魔球を会得しようと軟球を握りまくったのも良い思い出
>>876
あれいいよねえ
0881HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 06:10:04.26ID:1nJFrY0P
誰かが断捨離したのか行きつけのブックオフはガンプラの完成品が増えた
昔10体作ったのについついMG ジム Ver.1(500円)を購入
欠品してるパーツは自分のジャンクパーツで補修
ガンダムの金型流用だとジムってこうなるよね
俺はVer.2より好き
0882HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:21:40.31ID:KnsMx05S
剣を持っては日本一なのに真空斬りは剣を使わないのかよ!とモヤモヤしてたw
0883HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:43:58.17ID:W2EvjYiT
>>880
そんなあなたには大リーグボールとスカイラブ投法を会得して欲しい
0884HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:18:28.38ID:yOJW8MSd
スカイラブはやったな
プラボールで、けっこう投げられた
0885HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:01:13.08ID:11IV0xKd
あの手の平キャッチでホントにドロップするの!? (゜ω゜)
それからスカイラブは試合中2球が限界だぞ
3球目(球四郎と張り合って、地下練習で完成、リョウとの本番)投げたら鎖骨折るから気をつけろ
0886HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:00:19.09ID:NG4pX51t
志那虎のローリング・サンダーも。
0889HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:20:26.12ID:bZezUkmZ
昨晩番組内で暴れん坊将軍(と仮面ライダーオーズ)出てたけど松平健の殺陣はやっぱ格好いいなぁ

上様自ら成敗する回とか鬼の形相で、殺陣も異様な迫力があった
記憶ボンヤリだけど自分が見たのは上様に仕える隠密か何かが死んじゃう回
0890HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:48:05.70ID:yOJW8MSd
雑魚だろうが丸腰だろうがただの子分部下だろうが悪党はまとめて全員たたっ斬る錦之助のかっこよさよ
0892HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:51:26.56ID:fJvGCxbz
情熱大陸でクッキンアイドル福原遥を取り上げていた
空き時間に殺陣を習いに行っているようで、指導者の動きにはやっぱ見惚れる物があった。
0893HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:24:01.17ID:agM/97ak
中高生の頃って、自分の体がよく動かせたから漫画の技を練習していたな。
でもやはり漫画の技だから、実際にやると体に悪い影響が出る。
(オリンピック選手ですら無理な行為をやっていた)
南斗水鳥拳のレイのように超高速で手刀や手の平を振り下ろす練習をしていたら、
遠心力で血液が指先に集まって、指が痛くなった。
それから、サッカー漫画によくありがちなイメージで、体育のサッカーの授業中に、
慣性を無視した動き(直線で走る→フッといきなり真横に移動する、超加速→急停止など)を
毎時間繰り返していたら、脛(すね)の骨が疲労骨折を起こした。
0894HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:32:31.45ID:J27TNdO3
>>889
上様を銃撃から庇ってなら
亡くなるお庭番は宮内洋
恋人を庇ってなら三ツ木清隆やね
※他にストロンガーやバルイーグル、
ブラックコンドルにナイト(龍騎)と
何気に特撮からの人多い
0895HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:46:17.30ID:qkByoOX9
若い頃に住んでた安アパートの裏手に住んでた家族に中学生くらいのお兄ちゃんがいた
そのお兄ちゃん、休みの日にチャリの後ろに女の子乗っけて出かける時顔合わすと軽く会釈してくれてた
ある日アパートの便所でションベンしながら小窓の外眺めてたら裏の家の窓が開いてて
ひとりでかめはめ波の練習してたお兄ちゃんと目が合ってすぐ窓を閉められた
お兄ちゃんとは気まずい雰囲気のままほどなく俺は就職決まってその街を出た
0896HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:03:03.55ID:bZezUkmZ
>>894
ああ、ありがとう
今調べたら三ツ木清隆だ
ハンサムな人ってのは覚えてたんですぐにわかった
0897HG名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:46:41.62ID:4bBzAip9
>>883
大リーグボール3号なら会得できるとアンダースローを繰り返したあの日々
ロッテ相手に死闘を演じたアストロ球団懐かしいです
>>893
体育のサッカーでみんなオーバーヘッドシュートをしたがるから禁止令が出たのも良い思い出
0898HG名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:40:42.06ID:cNf+Rno8
学研の中1コースを年間購読申込みしたらピンクレディーのペッパー万年筆をもらった記憶が
0899HG名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:03:11.29ID:0DE3DHCw
40代後半、まさかこの歳まで交際歴なし、独身で魔法使いだとは若いころ想像もしなかった。
もう笑うしかない。
0900HG名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:17:14.86ID:FOPKVqMp
いやいやいや、正反対だわ俺の場合。
子供の頃から誰かを好きになったりデートしたり所帯を持って子供を育てたりが全く想像できなかった
今はその通りの人生を終えつつある<俺ザマー―ww 

 (T血T) ガオーー血涙
0901HG名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:44:33.47ID:9nL4jQu0
お見合い結婚が普通だった頃は、不器用な男でも定職に就いていれば何とかなった。
でも自由恋愛礼賛な時代ではそうもいくまいよ。
さらに1985年の男女雇用機会均等法以後はどんどん女性の地位は向上。
男に頼らなくても、女が食うに困るということもなくなった。
そりゃ、女にあぶれる男も一気に増加するよなぁ。
0902HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 00:29:10.18ID:wVoNTzBp
ホスト男が頂点、つぎ女、下が男のピラミッド完成
0903HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 01:09:56.53ID:7YhQRUeu
ほんなら土台みてゃ〜なもん放り出ゃ〜て
上の者たらぁワヤにしたるでな
0904HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 02:14:19.75ID:lhCF5eU1
若い頃はポパイやホットドッグプレスの恋愛特集参考にして
女の子の気を引くことに情熱注いでた時期もあったなあw
バブルの崩壊とともに「終身雇用」が伝説の言葉になり
女ひとり養う甲斐性もない男が見向きもされるわけもなく…
0905HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 02:59:15.99ID:kO7Jz2xC
『ふぁんろ〜ど』で常連投稿者の「見合い結婚しました」「相手は一般人」なんて報告をちらほら見たな あれは90年代だったか…
0906HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 03:12:00.19ID:UvtxYa7a
女口説くのに特別なモノなんていらないよ。
清潔な服装して褒めまくって優しくしてやりゃ大抵の娘はおちる。
結婚なんてしたくねーし。
0907HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 04:55:50.29ID:eJwmgL1h
相手の話を聞いた後、一呼吸置いてから「そーだねー」
が基本、昔も今も
0909HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:20:19.51ID:urLnhr8W
彼女は居ても構わんが結婚はしたくない
0910HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:21:24.29ID:3qsyc8rc
>>905
「ケッダーマン氏がセルにクリーンナップ」とか懐かしいフレーズを思い出した
お亡くなりになったんだよね・・・
0911HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:23:53.81ID:feMuk2yP
志村けんも亡くなったか。
まさかコロナで逝くとは。
0912HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:26:11.17ID:6eFFsBFJ
志村はもっと違う病気でコロッと逝くと思ってた
0913HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:51:38.00ID:3qsyc8rc
志村はもっと長生きしてお笑い界の名伯楽ポジションになると思ってたわ
残念だ
0915HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:22:07.90ID:Gf5aRFKn
こんなにあっさり死んじゃうんだな…
0916HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:44:54.24ID:lhCF5eU1
お笑い第一世代はあと欽ちゃんとカトちゃんと・・・
0917HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:46:35.82ID:RxhKcByB
お笑い第〇世代なんてほんの最近の後付けじゃないか
ていうかコメディアンはもっと昔々からいるだろ
0918HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:34:55.50ID:Jx5muQ7s
欽ちゃんといえばキタの金ちゃんも心配っちゃ心配だねヤケになってドーンといってみよう!とかさ
0920HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:33:50.44ID:lhCF5eU1
コメディアンも第何世代って言葉もマスコミのもんだし乗っかっといていんじゃね?w
0921HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:34:33.93ID:lG4hpVdM
カトケンで下手なハリウッド映画ぐらい金かかってたドラマももう見れないのか。
0922HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:49:44.12ID:UvtxYa7a
志村は長年タバコ吸ってたからな。
喫煙者は重症化するし死亡率も高いそうな。
止めて20年くらい経たないと肺はきれいにならんらしいが、
今からでも止めると効果はあるらしい。
なお60歳以上は死亡率がグンと上がる。TVで高齢者って言ってるのは
60代も入るのだそうだ。
さて、みんなにも先にサヨナラを言っておこう。



と、嫌煙30代の俺が言ってみる。
0923HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 14:41:26.90ID:8/b+5GnH
タバコのうち最も有害な成分はタール、次いで一酸化炭素
主成分であるニコチンなんて依存性が在るというだけで実は生死に関わるほど危険な成分ではないのだ
そしてタールは摂氏500度以上の熱で燃やすと発生し、一酸化炭素は不完全燃焼を起こすと発生する
つまり高温で燃やさなければニコチン以外の成分は口に入れずに住むというわけだ
ということで喫煙者諸君にはヴェポライザーのような加熱式タバコを強くオススメする
湿らせたタバコの葉っぱを摂氏200度前後で加熱して水蒸気を発生させ、それを吸うことでニコチンだけを摂取できるシステムで肺が真っ黒に汚れる心配をせずに好きなだけ喫煙ができるというわけだ
葉っぱを燃やした時の煙たい臭いも発生しないので体臭も防ぐことができるはず
 
と、禁煙に失敗してなんとかニコチンだけ摂取できる方法を模索し続けたアラサーのおいちゃんがレス。
0924HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 14:53:37.41ID:42/qPgb2
煙草を吸い始めたきっかけを聞けば大体が子供の頃に大人の真似事ってのが多いんだ
0925HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:07:52.34ID:UvtxYa7a
>>923 そこで止めようともしないから嫌われるんだよ。
タバコ止めないと魔女狩りに合う時代が近づいているというのに。
0926HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:21:49.23ID:0+2vp4OW
タバコがウマいかどうかで朝の体調を判断してるなぁ。
不味いときは何かしら体の具合が悪い。

多分、重度のニコチン中毒者にならこの感覚がわかるはず。
0927HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:29:42.54ID:2tv5OWTJ
ネイティブアメリカンの文化的文脈からは
健康ブームからの煙草への全否定は
ちと違和感を覚えなくもない
その意味では、
日本人でも煙管を使って煙草を呑まれる人に対しては
敬意をもって扱うべきだと思う(^p^;)
水タバコと噛みタバコは、いまだにしくみというか構造がよくわからん><;
0928HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:32:39.65ID:Qb7Wt8Lb
>>910
ファンロード、ケッダーマン、懐かしい
ケッダーマン☆コレクションのコーナーを楽しみに一時期買ってたよ
0929HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:37:07.59ID:X3OABHgS
今夜は志村玲子のAVでも探して見て見るか
0930HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:43:50.10ID:8/b+5GnH
>>925
嫌われて結構!俺は独身の在宅ワーカーなんでね
朝から晩までひっきりなしに走りまわる営業マンをマンションの上階から見下ろしてのんびり吹かす加熱式タバコの味は最高だぜ
0931HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:23:15.44ID:2tv5OWTJ
そうか? ぼくは営業マンにも憧れるが…いろんなプラモ屋に寄れそうで(^p^;)
0932HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:06:16.96ID:alvuiJnu
俺のコメディアン師匠は由利徹先生
好きな芸人は早野凡平
0933HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:39:01.44ID:gCUH5/aF
>>928
昔から美少女フィギュアが投稿されてたけど鼻が大きかったな
当時のキャラも結構しっかりした鼻だったからか 安彦とかるーみっくとか
漫画アニメ絵のウソそのまんま、刺さりそうな鼻の造形したのがボーメだって説があるね
0934HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:46:15.08ID:IpS5yJYN
YouTubeに作詞作曲して歌ってる人の歌の歌詞に8時だよ全員集合が出てくるんだよね
それがなかなかいい歌で思い出した髭ダンス好きだったな
0935HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:58:29.74ID:p5ZkuMfu
>>933
伊藤“ちあり”宏之がアニメ絵であっても
骨格とか筋肉のつきかたに準じた造型にするはしりかな
後の北斗の拳フィギュア初期には一人で引っ張ってた印象だったわ
0936HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:08:21.10ID:lG4hpVdM
昔のお笑い芸人は歌も楽器も芝居もできる何でも屋だったんだよな
0937HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:34:19.29ID:lvYzTJxW
荒井注がドリフを脱退した後は、すわしんじがそのポジションに入ると思ったのにな。
そしたらそうではなく、”志村けん”という全く知らないヤツが荒井注の後釜に入った。
ポッと出のヤツに皆、「誰そいつ?」状態だった。
実際、「全員集合」のエースはその後もしばらくは加藤茶だった。
0938HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:26:39.85ID:0+2vp4OW
カトちゃん、けんちゃん大好きだったなぁ。淋しいわ。
0939HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:55:10.32ID:UvtxYa7a
関西のお笑いも志村けんには敵わなかったし。東村山音頭はよく踊ったなあ。
0940HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:26:28.84ID:ZlpN4i/J
76年生まれのおっさんだけど土曜8時はひょうきん族の印象しかなく全員集合を見た記憶がない
懺悔のコーナーが意味不明で怖かった
0941HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:34:07.71ID:su3sW5wo
76年生まれなら、ドリフ見たこと無いかもね。
あの頃はドリフはオワコンになりつつあって、ひょうきん族全盛だったし。
0942HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:59:05.13ID:KFi7C5Zq
俺はカトケン見てたぞ
ボスから電話かかってきてその後が思い出せないが
0943HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 01:33:19.34ID:PEWrc9nX
渡辺浩弐おぼえてる?
最近PCエンジンクラシックが出て動画とか出てるけど
還暦近いのに見た目若いな、30代にも見える、熟年の星だわ
0944HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 01:36:04.60ID:ErTdycbv
「ひょうきん族は、今なんか流行りみたいだから見てるけど、正直どこが面白いか分からない」
「どこで笑えばいいか分からない。内輪受けで笑いを取ってるだけみたい」
と感じた人もいたかも知れない。
0945HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 01:43:41.48ID:Waqqp0NI
>>943
コージーワタナベか
電撃でコラムやってたな
0946HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 01:54:01.09ID:vlPDl8ux
ブラックデビルとタケちゃんマンの戦いは無茶で笑ったよ
粘着テープのプールに叩き落されたさんまがたけしを引きずり込みふたりとも動かなくなって「完」とか今思い出しても笑える
毎週毎週とてつもなく無意味でずさんで乱暴なネタだったけれど勢いは半端なかったな
来週はどうなるんだろうって感じで見ていた
ネタが尽きてよくわからない展開になるのも早かったけれどなんですかマン迄は番組全体にも凄いパワーがあった
0947HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 02:12:20.79ID:dC0mva8g
>>943
3D絵本『Mの暗号』の作者だな
流行りの3D立体視でヒントを得るミステリ絵本って面白そうやんけ!って思って買った
本文は記憶喪失の青年が恋人を捜すってマトモな話だが
立体視で浮かんで来るのは全て露骨な性のメタファーで焦ったw
作者にとっちゃ黒歴史だろうなw
0948HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 02:16:23.43ID:4TB6KaAL
なんでフライデー事件のあと帰ってきたタケちゃんまんにしなかったのかと思う
0949HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 03:03:12.95ID:dC0mva8g
ドリフ大爆笑で時代劇の駕籠屋が女客乗せて毎回堀に落ちるやつが好きだったけど
ある時カトちゃんの女客がザブザブ立ち上がって「アタシ濡れたくないのっ!訳あってっ!」とマジギレした
ブーの雷様もメタネタで愚痴り出したりした ひょうきん族に対抗してパターン破りしたのかな 
0950HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 03:44:49.36ID:5JmWz7kD
ドリフ大爆笑の風呂屋コントでデカい鈴がついた大縄で長さんの股間をこすり洗って
シャンプーで泡だらけにして湯船に突き落としてっていうドタバタ
ひょうきん族のタケちゃんマンの対決コーナーで大概着ぐるみや被り物着用のさんまが
プールセットでうまく動けなくてアップアップしてるのに追い打ちをかけるドタバタ
水を使うと無茶してんのが伝わりやすいのか今でも水モノやるもんな
0951HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 04:29:21.89ID:gEgWI5M+
ドリフ大爆笑のもしも威勢のいい風呂屋があったらだったかな
0952HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 05:46:22.60ID:AE1ogyp/
>>944
とんねるずもそんなんやったな
0953HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:15:08.95ID:iHTn4qYT
タケちゃんマンロボの立体化、今でも待ってるぜ! もちろん合体仕様で
0954HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 07:09:24.67ID:FmFhw7Pe
>>944
全員集合が文字通り国民全部見てたから
台本どおり一週間稽古して作り上げるモーレツ社員時代のコント
その反動としてアドリブいい加減のひょうきん族がウケるようになった
0955HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 07:42:55.29ID:9wLxJd3c
>>942
ボスから連絡あった後依頼者(ゲスト)がカトケンの元に来る→ドラマ仕立てのコント開始、だったような…
んで番組後半別のコーナーあったけどこれの内容がぼんやり
ただ、そのコーナーが始まる前ジングルがあってそれが終わった直後しむらがマイクに
「んー」
って言うのがお約束なのは覚えてる
0956HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 07:56:32.97ID:9wLxJd3c
すまん、もしかしたら記憶がだいじょぶだぁと混ざってるかも
0959HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:50:36.05ID:jMQzNyJ6
>>943
大竹まことが司会を務める夕方のゲーム番組で空手とかやらされてたネ☆彡

>>942
♪闇の中に!響き渡る叫び声〜耳をすませば聞こえるぜ俺の胸にィ〜(^p^)
0961HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:48:36.60ID:Mrtd+WnT
大竹って、糞チョンの奴隷みたいなやつか
あいつもコロナで死ねばいいのに
0962HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:59:50.16ID:/jZwwssu
仮面ノリダーは面白かったなあ
ホタテ男好きだった
0963HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 10:48:45.81ID:bjuoe/KO
>>962
仮面ノリダーってとんねるずだったっけ
とんねるずでは近未来警察072が大好きだったよ
0964HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:22:42.03ID:1j2l52hF
ゲーセンで補導員に捕まって
「ぜったい先生に言わないから、名前と小学校教えて」って言うから
白状しちゃうと次の日教員室でこっぴどく尋問されて
芋づる式に仲間が捕まっていくんですよw
0966HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:34:28.90ID:qwQLSiOE
「怒らないから正直に言いなさい」

この言葉に全国のどれだけの小学生が騙された事か。
0968HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:39:47.48ID:gb+HxHsf
なんか速報来たけど戦隊ヒーロー役者がコロナだって?
0969HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:07:55.88ID:QDfu1CTn
教師 なぜこんなことをした?

自分 謝罪

教師 なぜこんなことをしか聞いてるんだ 言ってみろ

自分 事情を説明する

教師 言い訳するんじゃない!
0970HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:08:56.77ID:5JmWz7kD
マジか
藤岡弘、の事故か矢島由紀の失踪くらいの衝撃か
0972HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:27:20.30ID:jMQzNyJ6
>>966 >>969
・正直者は馬鹿を見る
・世の中は道理に沿って動いているわけではない
いろんなことを教えてくれていただなんて
ある意味、いい教師だね^^;
0973HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:08:27.25ID:P8xj8u8L
初代仮面ライダーも色々あったんだな
小学生だったから藤岡弘の骨折事故も失踪も当時は全然知らなかった
あと、いきなり放送局がTBS(毎日系)からNET(当時・現テレビ朝日)に移ったのはとまどった
最初は局が変わったのに気付かず、やっと見つけた時は一文字隼人登場回だった
0974HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:06:09.93ID:weMFuFE3
まさか 隠し子がいたとはね。
0975HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:07:17.39ID:su3sW5wo
それが、せが四郎とはね。
0976HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:47:03.36ID:XHhY/LfH
レッドの代役なんか渡洋史でいいじゃない
0977HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:58:24.35ID:N7bLcOE/
>>973
「電柱とかを支える太いワイヤーありますね。
あれにバイクで猛スピードで突っ込んでしまったんですよ。
骨が砕けて、足がとんでもない方向に向いてるし、
それでまあ、改造手術受けることになったんですよ
はっはっはっはっは」

ドン引きでした
0978HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:49:12.92ID:hoR3oyyj
神戸あたりでそんな事故があってだな
0979HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:52:38.43ID:LlJ4BS4Y
AパーツとBパーツ分かれちゃった奴か(ガクブル
0981HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 01:12:14.49ID:p60bW+BH
>>955
確か視聴者から募集したビデオを流してたような記憶
ホームビデオが普及してきた頃だったし
0982HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 01:26:09.41ID:nSUCX+Mz
>>980
そのシリーズは、
コマンドランチャーと、クラッシャードリルを買った。
0984HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 02:54:56.69ID:RH2LNg3A
夜な夜な失われたAパーツを求めてミサイルをブッ放すBパーツ

(アリイの怪談シリーズ)ウソ
0985HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 08:33:48.42ID:/GIItpJb
北アメリカ大陸原住民にも蒙古斑があるといふが
誰かに言われるでもなく自然とレゴブロックの人形頭部パーツで
トーテムポールを作ってしまっていたあたり、やはりなんらかの縁を感じてしまう…(^p^)
0987HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 10:54:03.06ID:p5a/SshK
>>943
当初は黒縁メガネの陰キャヒョロガリ類型的なゲームオタクだったがメガネ外したらまあまあイケるんじゃないの?と番組内でざわついてたなw
0988HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 10:59:56.29ID:p5a/SshK
ドリフのコントで思い出深いのが志村が監督、加藤が時代劇役者でCM撮影を行うコント
志村けんはボケだけじゃなくて、ツッコミ役でもイケるんだなと感心したわ
0989HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:34:00.21ID:p0Sd4i71
今日からパチ屋も原則禁煙だってさw
俺はもうパチもタバコもどっちもやめてるからカンケー無いけど
ジーパン刑事は休みの日にはパチンコ打って袋いっぱいのタバコ持って帰ってきてたなあ
0990HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:07:59.50ID:lfv3lvOB
あしたのジョーにあったジョーがパチンコ屋で暇をつぶすシーンが印象に残ってる
2の方かな?
出崎作品でいつも描かれていた、主人公がギリギリの人生を送るなかで
時折見せた何の事の無い日常。ブラック・ジャック・カルテ8では黒衣を脱ぎ
袖をまくって好奇心の赴くままルーペを手に木によじ登るブラックジャックを見て何となく笑っちまった
0991HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:17:23.42ID:Idvezzqr
>>990
「10万?あー、あれパチンコでスッちまったw」
0992HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:19:55.73ID:5QjlsUpx
コロナ対策とかで在宅勤務になってるんだけど、タバコ吸い放題で助かる。
もう喫茶店でも吸える場所が限定されてて辛いからね。
とりあえず次スレ立てておく。
おっさんが昔を懐かしむスレ36
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1585721553/
0993HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 17:43:43.45ID:TAMWRhqz
>>987
特命係長の平時みたいな感じだったねww
毛利名人もイケメンだったわ
0994HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:30:59.19ID:p0Sd4i71
>>992
スレ立てあざっす

若い頃は煙を肺いっぱいに入れるような吸い方して
3、4吸いでけっこうな根元まで火が来てアタマクラクラさせて笑ってた
まだ1000円でハイライトが5個買えた頃
0995HG名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:32:21.29ID:Beusfxmg
コロナかかったら100%死ぬな。
0996HG名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 03:06:15.82ID:aiWpw3Sl
>>995
かかったらまたおいで
それまでさようなら
0997HG名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 04:09:57.31ID:I/Eaqu7v
タバコはやめて10年経ってもタールは取れないからなw
今のうちに身辺整理しとけよ。ノンスモーカーは治ってもスモーカーは
普通の20倍くらい苦しんで死ぬらしいぞ。
これまで副流煙で人の命を縮めてきたんだ、ラクして死ねると思うな。
0999HG名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 04:30:27.00ID:pXseO3RF
嫌煙厨ってすぐ数字盛るから分かりやすいよね
そもそも何と比べて20倍なんだか……(笑)
1000HG名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 04:37:07.44ID:kFQDw+iu
>>1000なら>>997は200倍苦しんで死ぬ
来世は与えられず無間地獄の底で死してなお永遠に苦しむことになる
これは一度きりの書き込みであるがいかなる効力を持ってしても打ち消すことのできない最上級の呪いである
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 19時間 40分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況