X



トップページ模型
1002コメント236KB

【1/700】 フジミのハイディテール艦船模型スレpart16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0406HG名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:57:54.35ID:k5GA35rJ
艦尾灯着艦指導灯までパーツ化してるのにお手軽感はな
0407HG名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:24:25.21ID:+RULnjB9
潜水艦ならお手軽に作れるだろ
とか言ったら、今度は塗装しなきや云々とか言い出しそうだな
0408HG名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:31:37.34ID:k5GA35rJ
特シリーズのバージョンでしかない
0409HG名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:20:09.81ID:oBT4jRlk
1/500へのリソースを他に回してればなぁ
0410HG名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:37:05.90ID:qAlUIupZ
大和と長門しかないんだからそんなに変わらないと思うよ。
0411HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:45:14.92ID:M+fi1FY6
1/500 を 再開してほしいけど、無理だろうなあ。
0412HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:49:20.91ID:LAaoKcu4
1/500は大和を買った。戦艦と空母に限定すれば絶妙なサイズだな。幅60センチの家具の上に収まるので1/350ほどには展示場所に苦労しない。それでいて1/700よりはるかに存在感がある。フジミ はもう余力はないかもしれないが、ぜひ見直して欲しいスケール。
0413HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:26:25.51ID:cKZQ4S/C
なんかわかる
ハセガワの1/450も好き
0414HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:12:28.18ID:YizYbw5T
単品なら良いけど、同じスケールの船が少ないから並べて飾るのに向いてないのがなぁ。
0415HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:59:50.98ID:29wfdO7u
お手軽にやるなら、集める軍艦シリーズが最高だと思うんだが
色んな艦船集めてもスペース取らないしな
0416HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:06:33.02ID:c2UKi3tD
ある程度以上でかいとスケール揃えてとかあまり気にならないんじゃないかな
0417HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:35:34.40ID:bw26vwHm
1/350のNEXTがやり易い年齢になってしまいました
0418HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:39:51.35ID:F4HMJq47
>お手軽にやるなら、集める軍艦シリーズが最高だと思うんだが

じじいは目が不自由なんだよ。
0419HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:01:15.04ID:Z+eqR+5V
自分は逆でnextから始めてスレ覗いてたら色んな艦船作りたいと思って
今じゃWLを15隻と3隻未組み立てになったよ
色は子供の絵の具に始まりエアブラシに水性塗料
そして老眼鏡もw
もう置き場所が無くなるから1/3000を知ってたら
そっちにすれば良かったかも知れないけど
やっぱ1/700が最低のスケール感だよなぁ
0420HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:40:13.66ID:YizYbw5T
集めるシリーズは小さすぎて。戦艦クラスならともかく、小さな船だと主砲の形すらよくわからない感じなのが。
0421HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:41:06.17ID:YizYbw5T
1/1250くらいかなぁ、小さくてもある程度みれらる大きさは。
でも造る時偶に目が痛くなる……
0422HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:46:51.30ID:WSFnguVP
スーパーとかにガムつきで売ってるのはスケールいくつだっけ?
輪形陣で艦同士の正確な距離とか再現するにはいいスケールだけさすがに小さすぎた
0423HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:47:49.40ID:YizYbw5T
エフトイズのなら、二次大戦の軍艦は1/2000、護衛艦は1/1250
0424HG名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 06:59:23.69ID:ddNh/NJI
艦船スレ見当たらないからここで
長谷川赤城フルハル再販買ったけど専用エッチングでトラス組めるやつなんているんか
作れる気がせんぞ、
0425HG名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:27:13.40ID:Wf9lalWH
あの金閣寺エッチングは出た時話題になった
わざとあれ組みましたアピールする為に塗装しない作例すらあった
フジミの特赤城が難解キットだったからハセガワの赤城リニューアルは歓迎され売れ行きも良かったからエッチングもついでにかなり売れた様だよ
もっとも一般人お断りなのは事実なんで製作代行に持ち込まれる率がかなり高いとも聞いた
0426HG名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:57:42.15ID:W07rtifp
トラス構造を組み立てていくだけなんで面倒でも難易度自体が高いわけではなかったな
精度も基本的にいいし、
ただ組み立て手順は位置合わせを最優先して何箇所か変えたかな
0427HG名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:36:59.62ID:afWdc4Us
艦船本スレ別に落ちてないぞ
0428HG名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:11:59.68ID:ddNh/NJI
キットのトラス削り取るだけで大変そう
しかも削ってしまったら後戻りできない
エッチング失敗したらパーツ取り寄せる羽目になるなw
手摺とネットとアンテナだけにしておくのが無難だな
0429HG名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:01:44.88ID:O7UEcqB9
ハセガワの赤城はエッチングに裏側削り済みの甲板付いてんじゃなかったか確か
0430HG名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:03:20.39ID:pweYToMX
>>429
裏も平だし、表も着艦制止ワイヤーのついてない甲板が入ってる<ハセ赤城エッチング
0431HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:35:01.98ID:VaqeMZFn
1/700 特シリーズNo.022
日本海軍戦艦 大和
これって完全新金型の奴?
0432HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:52:18.17ID:KZFQmjIo
違うよ
現行の特シリーズに25mm機銃など一部新製品を同封したものだ。
0433HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:34:56.77ID:q5LMM/K4
>>432
うぉお〜〜!?
マジかよ・・・orz
0434HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 11:00:34.32ID:4eopJGqU
まあ大和は供給過剰だから
next、ピットにアオシマと入手しやすくて新しいキットが三つもあるし、最新考証にする為の社外パーツも他の艦に比べたら豊富だし
0435HG名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:11:15.14ID:opR5n0TQ
>>434
日本国内市場における大和の位置づけはゼロ戦やティーガーと同様に模型メーカーたるもの一度は出したいアイテムな訳で。
同時期に複数メーカーから大和がリリースされる状況は市場が活性化している証拠とも言え、好ましいとも思えるな。
0436HG名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:49:59.21ID:RQ5GucoX
しかし350ではタミヤしかない現状
0437HG名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:51:13.15ID:RQ5GucoX
350で建艦ラッシュをしていたころにフジミが出してもよかったと思うんだよね
当時はタミヤの新大和も出てなかったし
0438HG名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:13:57.23ID:gEhSYFvN
正直フジミにはフライホークと競いあって欲しい
そしてインヴィンシブルを4500円くらいで出してほすい
ドレッドノートもほすい
0439HG名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:38:20.54ID:cPcpUSmK
それ、フジミ潰したいだけでしょ
0440HG名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:50:13.83ID:NmyzkxP5
>>430
ほんとだ
じゃあエッチング購入してチャレンジしてみようかな
カーモデルに比べて艦船難しいんだよね
カーモデルは素組でも見栄えするけど艦船はディテールアップしないとなんかショボい
0441HG名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:55:56.91ID:uzC8yC2l
カーモデルも塗装しないとゴミだからな
0444HG名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:22:00.18ID:wD6/+Wxz
カーモデルのボディ塗装は簡単
艦船の工作はムズイ(笑)
0445HG名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 07:02:45.87ID:GfoKSh7v
ランナーごとスプレーで塗って、後は筆
とかなら楽かと
0446HG名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 08:34:10.60ID:qom45yek
老眼鏡とハズキルーペを併用して特の昭和10年扶桑組めた(笑)

基本的な事守れば組めるな。
今は特の伊勢と比叡に挑戦中。





しかし特霧島は何処へ?
再販売待つか…
0447HG名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 08:59:59.25ID:Ey9wdh6Q
ハズキルーペのパチモンならダイソーで300円だから買った
0448HG名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:53:09.39ID:gsSbuLep
特EASYの大鳳完成したけど塗装ないとスポンソンの接着面が汚いままでつらい罠
0449HG名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:46:04.10ID:J/MG5QBi
>>446
next霧島も忘れられそうだね。
特でもそうだけど金剛型では一番割りを喰ってるね霧島は。
0450HG名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:03:25.23ID:j1h8+O+1
25ミリ機銃とか情けないよな。
アメは40ミリ4連そうの機関砲なのによ
0451HG名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:14:33.94ID:BVggIV3b
ボホースと生きてんじゃねぇよ
0452HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 05:52:54.09ID:Ll9Cusv8
40ミリはヴィッカース社製が糞でホッチキス社の25ミリを代替採用だったからな。アメは40ミリはボフォース社製で20ミリは日本が航空機に使用してたエリコン社製を追っかけ採用
0453HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:47:20.77ID:jpAtyaL5
>>446

再販売待てないからこん1941を霧島に改造するか!



今度出る大和は部品追加か…
パスですかね。
0454HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:01:07.56ID:nYVMPIHz
不死身キティホークDX版ホビサで入荷してたけど見送ってしまった
不死身で再販の予兆かと思って
さっさと再販しれや不死身
0455HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:00:50.22ID:+NCH7po0
安かったからヨドで就役時大和を買ってみた
以前、金剛を作ったから部品の少なさにビックリ
長門、金剛と比べると大きさに二度ビックリ
史実では無いにしろ菊水マークと非理法権天のデカールが入っていてニコリとしますた
0456HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:54:43.14ID:3R0glqhP
みんな特攻時の姿が大好きだよな。
多くの若者を無駄に死なせたばかりでなく決戦用戦艦としての役割が果たせなくなって飛行機にブルブル怯える情けない姿なのにさ。
大砲や銃などの武器がいっぱい付いてる=カッコいい!っていう幼稚な考えなのかな…
0457HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:01:01.37ID:I51H74ce
ミリヲタ全否定きました
0458HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:13:48.47ID:+iFwFdlV
みんな特攻時の姿が好きだよな←開幕いきなり謎の極論で襲い掛かってくるなや
始めて聞いたわこれ
0459HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:21:18.47ID:3YQFf3/f
そんな事考えてたらミリタリー物作れませんぜ
空想の世界の宇宙戦艦まで作れなくなる
0460HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:28:59.33ID:3R0glqhP
いや、大和の立体物って殆どが最終時じゃん。
呉の1/10をはじめ大型模型もプラモも最終時ばかり。
当初の設計思想のままの就役時が最も完成された美しい姿だと思うが、大正以前の古臭い船ならともかく
0461HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:32:29.82ID:OcELmH3Q
※個人の感想です
0462HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:38:39.64ID:+NCH7po0
何事も有終の美ですよ
幼稚ではなく人はそう言う物に惹かれるものです
0463HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:46:37.57ID:vAYF9YwB
とんでもねークルクルパーが紛れ込んできて草w
0464HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:13:48.39ID:Pk6wXszy
そのほかの戦艦も就役当初の姿に戻すべきだよな
0466HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:21:29.45ID:LKh7GTdG
ID:3R0glqhPはこうやって周りに敵を作って生きてきたんやろうな
0468HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:08:16.17ID:FnWgo/+y
古い船も好きだから、大正以前の船の何が悪いのかなぁと思ったり。
0469HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:15:16.89ID:se8iY8V1
就役時が最も美しいと言いつつ大正以前は違うとか一行で矛盾するのやめろ
0470HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:19:37.28ID:AAcCWGOU
つか、一昔前の大和はレイテ戦仕様が標準だったけどな
甲板の武装配置がわかりやすい写真を米軍が撮ってくれてたお陰で
0471HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:45:33.18ID:3R0glqhP
就役時が当初のデザインのままだからまとまりがあるのは当然なんだよ。高雄型とかも改装してひどいもんだ
0472HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:47:49.43ID:3R0glqhP
とにかく大和に関しては何千人も無駄死にさせた特攻を美化するような風潮は理解出来ん
0473HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:08:03.14ID:vr/B/VnB
模型板来て「※個人の妄想です」まき散らすバカは他人に理解まで強要するのかよw

ゴミ屑は嫌儲辺りにでもカエレw
0475HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:46:59.39ID:0PJdU38F
ID:3R0glqhPの無知蒙昧のほうがよほど英霊を侮辱しているな
0476HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:07:16.61ID:a1wZmmcj
機銃いっぱいの姿がデフォになったのは宇宙戦艦ヤマトの影響だろう。
0478HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:50:44.12ID:p1Abw9gf
写真を見て作りたい派のオレは想像でしかない最終時ばかりを組むことになるのには
モヤモヤが溜まって精神衛生的にあまりありがたくないんだ
確かに機銃マシマシの姿はカッコいいんだけど、それの鮮明な写真がないと
伝聞で語らされているみたいな居心地の悪さを覚える
写真ですべてが見れるならもっとがんばって作り込めるんだがなぁ
0479HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:06:37.51ID:Soz8Tkkf
最終時は想像とかじゃなく図面と乗組員建艦側双方の証言から
0480HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:23:53.00ID:31NzU9Ja
写真なんて全景が残ってるのがまずないから大して変わらないだろ
0481HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:31:33.32ID:HfcyyeDV
写真云々いうなら、信濃なんてほとんど残ってなかっただろ
でも図面が現存してたから精密にプラモ化できてるわけで
0482HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:35:41.50ID:Soz8Tkkf
図面も原図は処分済だったけど関係者による復元図とかで
0483HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:40:30.81ID:mE/7A7Tm
127m速射砲は何故1/70なのだろう?
1/72なら他の陸自と並べられるのにと。
0484HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:59:19.13ID:MOTiQ5BT
昨日の荒らしがまた湧いた感じ?
0485HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:11:53.60ID:p1Abw9gf
失礼な!
お前の育ちの悪さで物事すべて判断するな。

だから、確かな資料が揃った状態で組みたいという当たり前を詰めたら戦時後期じゃないだろ
写真のある艦を迷いなく組みたいというニーズに気付けと言いたいだけだ
0486HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:35:46.75ID:jdfbydSu
個人の意見でしかないのを他人に押しつけるな
0487HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:07:31.26ID:POUzzL7e
珍しくスレが伸びていると思えばしょうもなさ過ぎて草も生えない
0488HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:19:22.60ID:hLmpphTJ
武器が沢山付いてる=カッコいい
子供
0490HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:01:27.14ID:+nBy14Fd
そもそも大和型で言うなら「就役時」すら未だ完全に判っている訳じゃないのは
最終時と変わらないんだがw

一例を挙げるなら艦尾の形状は平面が有ったか曲面だったか未確定。

…沈没状態の艦尾は平面が有ったようだ?
水深2000m超の海底で無防御部の艦尾が水圧の影響を受けない、と?w

下らん言い訳なんざいらん。
ごめんなさいしとけ。
0491HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:09:21.59ID:zFU7KI28
2000m超に沈んでるお前の考えた大和
0492HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:35:58.25ID:Igvyr+47
写真ガイジはここまで来ると強迫症だと思うわ
0493HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:31:50.45ID:VeTeWuV1
面倒くさいから史実と現実が伴うなら
坊ノ岬沖に沈んでる大和作ればパーフェクトだ
こう言う人はそれでも文句を言うんだろな
0494HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:35:57.65ID:/e2H0HM/
珍しく伸びてるから福袋!?と思って開いたトキメキを返して
0495HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:01:39.46ID:VeTeWuV1
福袋っていつ頃から申し込み出来るの?
あと狙い目とか
勿論、艦船で
0496HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:12:02.91ID:a1wZmmcj
あるかないかもわからんのに
0499HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 20:19:04.40ID:VeTeWuV1
ハセガワのしか無いから無理
0500HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:21:44.49ID:MH+TA71I
next翔鶴、瑞鶴
リニューアルの長良形


今年は無いな。
0501HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:57:57.47ID:aQR6fzY1
下手したら製品化できるかどうかだしな
今の経済停滞は本当に深刻だぞ
0502HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:06:42.73ID:KFaNiWwx
日本なんてもう終わり
零細趣味産業なんて真っ先に吹っ飛ぶ
0503HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:56:06.87ID:ApLT6T+6
扶桑作ったら喫水線が船体に埋まるタイプなんだな
わざわざ艦底色塗って損した
他の長門や金剛と並べても艦橋が分からんようになってもうたっちゃ
0505HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 11:57:04.05ID:DXHWELcX
底が船体にスッポリ嵌るんで並べると喫水線の高さが無いので
立派な艦橋の高さが他の戦艦と同じ位になるっちゃね
奥から金剛、長門、扶桑

https://i.imgur.com/iutLSqi.jpg
0506HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:22:24.19ID:aQR6fzY1
こりゃいかんな
フジミは早急に艦nextで扶桑・山城を作るべきだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況