X



トップページ模型
1002コメント236KB

【1/700】 フジミのハイディテール艦船模型スレpart16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0466HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:21:29.45ID:LKh7GTdG
ID:3R0glqhPはこうやって周りに敵を作って生きてきたんやろうな
0468HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:08:16.17ID:FnWgo/+y
古い船も好きだから、大正以前の船の何が悪いのかなぁと思ったり。
0469HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:15:16.89ID:se8iY8V1
就役時が最も美しいと言いつつ大正以前は違うとか一行で矛盾するのやめろ
0470HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:19:37.28ID:AAcCWGOU
つか、一昔前の大和はレイテ戦仕様が標準だったけどな
甲板の武装配置がわかりやすい写真を米軍が撮ってくれてたお陰で
0471HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:45:33.18ID:3R0glqhP
就役時が当初のデザインのままだからまとまりがあるのは当然なんだよ。高雄型とかも改装してひどいもんだ
0472HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:47:49.43ID:3R0glqhP
とにかく大和に関しては何千人も無駄死にさせた特攻を美化するような風潮は理解出来ん
0473HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:08:03.14ID:vr/B/VnB
模型板来て「※個人の妄想です」まき散らすバカは他人に理解まで強要するのかよw

ゴミ屑は嫌儲辺りにでもカエレw
0475HG名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:46:59.39ID:0PJdU38F
ID:3R0glqhPの無知蒙昧のほうがよほど英霊を侮辱しているな
0476HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:07:16.61ID:a1wZmmcj
機銃いっぱいの姿がデフォになったのは宇宙戦艦ヤマトの影響だろう。
0478HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:50:44.12ID:p1Abw9gf
写真を見て作りたい派のオレは想像でしかない最終時ばかりを組むことになるのには
モヤモヤが溜まって精神衛生的にあまりありがたくないんだ
確かに機銃マシマシの姿はカッコいいんだけど、それの鮮明な写真がないと
伝聞で語らされているみたいな居心地の悪さを覚える
写真ですべてが見れるならもっとがんばって作り込めるんだがなぁ
0479HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:06:37.51ID:Soz8Tkkf
最終時は想像とかじゃなく図面と乗組員建艦側双方の証言から
0480HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:23:53.00ID:31NzU9Ja
写真なんて全景が残ってるのがまずないから大して変わらないだろ
0481HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:31:33.32ID:HfcyyeDV
写真云々いうなら、信濃なんてほとんど残ってなかっただろ
でも図面が現存してたから精密にプラモ化できてるわけで
0482HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:35:41.50ID:Soz8Tkkf
図面も原図は処分済だったけど関係者による復元図とかで
0483HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:40:30.81ID:mE/7A7Tm
127m速射砲は何故1/70なのだろう?
1/72なら他の陸自と並べられるのにと。
0484HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:59:19.13ID:MOTiQ5BT
昨日の荒らしがまた湧いた感じ?
0485HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:11:53.60ID:p1Abw9gf
失礼な!
お前の育ちの悪さで物事すべて判断するな。

だから、確かな資料が揃った状態で組みたいという当たり前を詰めたら戦時後期じゃないだろ
写真のある艦を迷いなく組みたいというニーズに気付けと言いたいだけだ
0486HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:35:46.75ID:jdfbydSu
個人の意見でしかないのを他人に押しつけるな
0487HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:07:31.26ID:POUzzL7e
珍しくスレが伸びていると思えばしょうもなさ過ぎて草も生えない
0488HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:19:22.60ID:hLmpphTJ
武器が沢山付いてる=カッコいい
子供
0490HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:01:27.14ID:+nBy14Fd
そもそも大和型で言うなら「就役時」すら未だ完全に判っている訳じゃないのは
最終時と変わらないんだがw

一例を挙げるなら艦尾の形状は平面が有ったか曲面だったか未確定。

…沈没状態の艦尾は平面が有ったようだ?
水深2000m超の海底で無防御部の艦尾が水圧の影響を受けない、と?w

下らん言い訳なんざいらん。
ごめんなさいしとけ。
0491HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:09:21.59ID:zFU7KI28
2000m超に沈んでるお前の考えた大和
0492HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:35:58.25ID:Igvyr+47
写真ガイジはここまで来ると強迫症だと思うわ
0493HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:31:50.45ID:VeTeWuV1
面倒くさいから史実と現実が伴うなら
坊ノ岬沖に沈んでる大和作ればパーフェクトだ
こう言う人はそれでも文句を言うんだろな
0494HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:35:57.65ID:/e2H0HM/
珍しく伸びてるから福袋!?と思って開いたトキメキを返して
0495HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:01:39.46ID:VeTeWuV1
福袋っていつ頃から申し込み出来るの?
あと狙い目とか
勿論、艦船で
0496HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:12:02.91ID:a1wZmmcj
あるかないかもわからんのに
0499HG名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 20:19:04.40ID:VeTeWuV1
ハセガワのしか無いから無理
0500HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:21:44.49ID:MH+TA71I
next翔鶴、瑞鶴
リニューアルの長良形


今年は無いな。
0501HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:57:57.47ID:aQR6fzY1
下手したら製品化できるかどうかだしな
今の経済停滞は本当に深刻だぞ
0502HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:06:42.73ID:KFaNiWwx
日本なんてもう終わり
零細趣味産業なんて真っ先に吹っ飛ぶ
0503HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:56:06.87ID:ApLT6T+6
扶桑作ったら喫水線が船体に埋まるタイプなんだな
わざわざ艦底色塗って損した
他の長門や金剛と並べても艦橋が分からんようになってもうたっちゃ
0505HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 11:57:04.05ID:DXHWELcX
底が船体にスッポリ嵌るんで並べると喫水線の高さが無いので
立派な艦橋の高さが他の戦艦と同じ位になるっちゃね
奥から金剛、長門、扶桑

https://i.imgur.com/iutLSqi.jpg
0506HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:22:24.19ID:aQR6fzY1
こりゃいかんな
フジミは早急に艦nextで扶桑・山城を作るべきだな
0507HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:54:02.14ID:X7+pzPoE
特easyがあんまりeasyでないってこともあるしなぁ。
艦nextで入れ替えてほしいな。
0508HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:00:12.37ID:u9CQo9br
現行のフジミ製品でeasyなキットはないだろ
アオシマで我慢すべきだな
0509HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 15:21:13.29ID:TxAL/bJp
老眼持ちにはどれもHARDモードだろ
0510HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 16:24:09.67ID:Bzbx0l25
>>506
NEXTで扶桑を出すとしたら年代は?
大和みたいにバリエーション出すとフジミは地獄だな
採算とれないでしょ
0511HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 16:47:56.93ID:cS6vkY52
>>510
特扶桑はどれだけあったのか見てみると、昭和10年、13年、16年、19年の4種類。
1艦で4種のバリエ展開できればメーカーとしては悪くないのでは?
バリエ展開の余地が全く無い信濃とかに比べればかなりコスパ優秀そうだけど。
0512HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 16:58:01.59ID:aZC8obu1
>>509


だからハズキルーペが必須です(笑)
0513HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 17:07:06.64ID:cS6vkY52
>>512
老眼に加えて白内障持ちの身ではハズキルーペあっても駄目だね。
2月に手術の予約してるけど、手術後どの程度視力が戻るか次第ですわ。
0514HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 17:07:39.62ID:MOAWXKr/
フジミは癖と難所が分かってくると作ってて楽しいですよね
ただし艦載機の尾輪、テメーは駄目だ
0515HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 17:41:54.41ID:ieHAuDWy
>>511
なるほどバリエ展開の余地あった方がその分売れるという訳ですね
私はバリエパーツの為に金型やらを用意する分のコストが負担になると考えてしまいました
何にしても扶桑は是非NEXT製品化して欲しいです
0516HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 18:48:48.31ID:OEI2dEgK
>>515
まあ今時のバリエ展開は初期のWLシリーズの同型艦の箱替えのように単純ではないので、コストは馬鹿にならんとも思うけどね。
同型艦でもそれぞれ専用の船体を造ったり、同一艦でも時期によって異なる船体を用意したりもするからね。
0517HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:05:58.07ID:59p8F4ww
>>516
どうせ船体ごと作り直すのなら、カジカみたいに竣工時も出せばいいのに
微妙に違うだけのバリエーションなら同じ船のキットを複数作る気にはなれないしな
0518HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:15:45.28ID:X7+pzPoE
>>508
まあそうなんだけどそれでも艦next、特easyよりだいぶ作りやすくなってると個人的には思ってるです。
0519HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:07:21.72ID:HTKfz0n7
>>517
同一の艦であっても時期が離れるともう別の艦を開発するのと一緒なのもあるけどね。
アオシマ長門は湾曲煙突時と開戦時ではもう共通のパーツはバラスト位しかないはず。まあ実際全く別個の艦として開発してるんだけど。
あと三段甲板時と開戦時の赤城と加賀とかもそう。
0520HG名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:29:37.21ID:TxAL/bJp
そもそも扶桑やら金剛の竣工時って、改装仕様に比べてそんなに人気ないから売れないだろw
だからこそ、採算性を度外視した海外メーカーのカジカが参入して、一定の成功を納めたわけだが
0521HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:33:13.98ID:/egsfHB0
アオの長門改装前もフジミの天城も売れ行きはパッとしなかったみたいだしなぁ。

カジカも金剛型新造時は出たけど、嫌がらせを政府から受けたって話も有るし。
ピットと協業して陽炎型出したのも色々模索しているのかもしれん。
0523HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:37:59.56ID:yAAnrgXb
フジミの天城っていわれると、雲龍型の方を連想してしまったけど、>>521がいってるのは巡戦の方なんだろなぁ
0524HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:21:36.93ID:r094Xplb
もし天城型巡戦が売れたら、加賀型戦艦も出してたんだろうな
0525HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:55:28.56ID:A+SjAc9Y
>>524
およそ10年前にこれが出て、アオシマ長門が出るとアナウンスがあった時はもしかしたら八八艦隊計画艦が全部揃うかも!なんて割と本気で期待した時もありましたよw
0526HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:35:22.52ID:M8ofEztO
近代化改装前の長門とかも味があって良いとは言うものの実際に組んでみると薄味過ぎてなあ
バランスいいのは開戦時16年かな
0527HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:48:36.18ID:yAAnrgXb
実際の所、需要何てごく一部だろうし(採算的な意味で)売れてないのは当然だと思う
0528HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:10:15.78ID:t4zDL/fJ
話がズレるけど
長門、金剛、扶桑、大和(長門以外フジミ)と有名所は作ったんだけど他は何が良いかな
空母は天城、加賀、赤城(ハセガワ)
これから張り線や汚しをしようと思うけど
何がやりやすいか教えて下さいさい
0529HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 18:31:17.04ID:iFWDdQzg
フルハルなら艦next信濃。WLなら特シリーズの大鳳とか蒼龍あたりはどう?
戦艦なら艦next比叡。近代改修後の姿は、他の姉妹艦と同じ艦型とは思えない仕上がりで面白いよ。
0530HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:25:47.50ID:zlzvI/P7
変わったところで航空戦艦の伊勢、日向はどう?
0531528
垢版 |
2020/11/06(金) 21:46:08.75ID:t4zDL/fJ
大鳳と伊勢は何れ買おうとアマのカートに入ってましたw
龍鳳も気になってますが、そのラインナップで行こうと思います
つくるだけ作って最後は空中線とウェザリングを練習したいと思います
後は置き場所か
0532HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:57:25.17ID:LpIVIAxd
龍鳳は艦橋部分のパーツ分割が変
0533HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:08:43.87ID:nMS/ss3C
>>530
航空戦艦伊勢・日向は古い製品だから、今の目線で見るとあんま出来がよくない
特に日向は、アンテナパーツ以外は伊勢と同じパーツだから、砲塔の天蓋を伊勢と共有してたりと、作り分け出来てない
むしろ、近年製品化された戦艦時代の伊勢・日向の方がディテールいいし、天蓋も含めてちゃんと作り分けされてるからオススメぞ
0534HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:17:42.80ID:5O7WALXT
とりあえず置き場所最優先を激しく推奨
0535HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:58:32.81ID:Ysv7A/oN
艦これブーム以降マストのことをアンテナと呼ぶ人が増えたよね
0537HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:34:07.90ID:DmfOVwfS
アンテナ(触角)じゃ断じてないな
0540HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:08:25.27ID:lDVrV9ja
この放射状に広がってるのとその上にあるのはアンテナであってるんじゃね?
0541528
垢版 |
2020/11/07(土) 14:25:32.57ID:JkfBhyud
上はアンテナ下がマストだな
無線でもアンテナを高く上げる時に立てる棒をマストと呼ぶ
アンテナマスト
0542HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:41:58.65ID:ekcFV70E
アンテナというのは電波を送信または受信するためのものであり、
その役割は空中線が行っています。
ですから、クロスツリーの上は上部マストであり
アンテナではありません。

ちなみにクロスツリーは上部マストを固定するための
ワイヤーを繋ぐためのものです。
0543HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:03:29.18ID:Yg0xBsjD
フジミにもバカしか居ないと言う事か
0544HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:08:14.11ID:eBZqialu
大和型の空中線支柱と同じだろ?
0545HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:50:58.31ID:FOfwyotb
水平に出てるのが「ヤード」斜め上に出てるのは「ガフ」
0546HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:05:56.24ID:k7yNZOVH
まあ、そんな詳しいこと書いてもライトユーザーには「???」で意味が通じないだけで営業的には寧ろマイナスだろうし。
0547HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:12:50.53ID:ctmo/ncz
用語は正しく使ってくれたほうがいいよ、メーカーにしろ雑誌にしろ
いまだにファンネルキャップが正しい意味で使われてない事が多いし。
0548HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:15:45.55ID:wMjY1AWl
屋根の上に乗ってるヤツ全体をアンテナと大まかに呼ぶか支柱部分はマストでアンテナは横に伸びてる棒の部分だけですって言ってるかの違いだろ
0551HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:23:52.22ID:uoJS0Jvq
八木宇田アンテナは並行にいっぱい並んでる棒が送受信部分でそれを繋いでる棒はただの棒だけど、そこも含めてアンテナ
同様に複数の空中線を有効な位置に配置するためのさきっちょの枝もアンテナの一部
0552HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:34:01.84ID:OkOjKuZB
アンテナとは電波の送受信に使用する物だけを指す。恥の上塗りはもうやめろ
0553HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:07:49.89ID:QfsWXeJf
すぐに折れたり行方不明になる棒なんて
どうでも良い
0554HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:26:32.17ID:sybFzRwL
こういうマスト部分って1/700だと本当にただの棒なんだよなぁ
かといって、1/350になるとディテールが細かすぎて、組む時に苦戦するっていう
0555HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:13:07.73ID:FoFJLZqb
>>554
そうなん?
1/700組むの飽きて1/350に移ろうかと思っているけど、ピットの海防艦を幾つか買って練習してから大型艦やろうかな。
0556HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:23:45.43ID:sybFzRwL
>>555
そりゃースケールが大きいと、ディテールがいい分パーツも細かくなるし、部品点数もエグいことになるよ
350スケールやるなら、最初は海防艦・駆逐艦・潜水艦辺りから作った方がいいと思うよ。
あと置き場所の確保も考えないと。1/350の駆逐艦でも、1/700の戦艦と同じ大きさだから気を付けてね。
0557HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:56:07.35ID:FoFJLZqb
>>556
とりあえず小さな艦船からやってみる。
しかし置き場所かあ。部屋の隅に専用の棚を作るとして、ホコリ対策のケースも調達しなきゃな。それなりの数を作ってかざること前提で大型ケースにしたいから、イエローサブマリンで売ってる特大のやつにするつもりだけど、他に良いのある?
0558HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:58:22.49ID:M0nOU/eQ
ガラス戸の棚という手もある
0559HG名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 02:16:17.98ID:M/swdHdi
>>558
客間にある棚のガラス戸にかざったら、「来客用の茶器を入れるのに邪魔」と家族に追い出された。
0561HG名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 02:26:49.21ID:M/swdHdi
ガラス戸の棚でググると結構高い値段だね。地震で倒れたときが怖そうだからプラスチックが良いかな。ケースを複数積んでかざってみよう。
あかん、自重で潰れる。
ホームセンターで材料買って、日曜大工でケースそのものを入れる棚を作ろうそうしよう。
0562HG名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 02:48:48.20ID:24Ht9WT/
カラーBoxの3段に飾ってる
猫が居るから450x300x0.5のポリクリアを蝶番で3枚囲ってる
一枚400円くらい
増えたらまたBox買って同じくやれば良い
0563HG名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 03:00:36.95ID:dau1YJyl
情けねえな。模型置くスペース作るために妻子を追い出すくらいにならないと
0564HG名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 03:55:48.69ID:P/j4RWtk
>>561
オフィス向けのガラスケースの中古品探せよ。
客間のガラス棚なんかに入れたりすれば顰蹙買うの当たり前だろうが。
0565HG名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 11:35:23.62ID:M/swdHdi
>>562
>>564
自作かBoxかガラスか、選択肢が増えてありがたい。じっくり選ばせてもらいます。

>>563
毎年暮れの大掃除のときに片付けろと言いつつ、20年も捨てないでいてくれるので、追い出すのは却下で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況