X



トップページ模型
1002コメント236KB
【1/700】 フジミのハイディテール艦船模型スレpart16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0730HG名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 22:47:26.35ID:NbGBBhm0
艦船模型にガキなんかほとんど居ないでしょ
昔作ったことのある中高年向けだからハイモールドじゃないと納得しないし
機銃なんか老眼対策じゃないかと
0731HG名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:08:05.09ID:mYg3ueGm
フジミのエッチングも昔は1500〜2000円くらいの盛り沢山でほんと初心者オススメだったのに
今じゃ機銃やネームプレートが入って倍に値上げ・・・
(しかもろくに売ってない)
0732HG名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:14:55.25ID:w/M3Daaf
エッチングに関してはアオシマもそんな感じなわけだけど
やっぱり生産している韓国で環境汚染対策コストがかかるようになったのが原因なのかね?
0733HG名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:49:37.21ID:WRgKO0VL
フジミが高いんであって他社で集めれば
それほど高くないわい
0735HG名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:38:08.44ID:WRgKO0VL
鈴谷とか多摩球磨、矢矧
0736HG名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:58:03.17ID:JUhAafl8
タミヤのキットは今となってはサイズ違いやディフォルメの酷さが目立つ
0737HG名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 11:19:22.43ID:rzYdhmMR
40年以上前のキットに何言ってんだよ
0739HG名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:41:12.09ID:9f8jF/IC
エッチングなんて贅沢なもの使わずに、全部伸ばしランナーで自作すればタダやぞ
0740HG名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:47:38.44ID:PfU2PR3i
そんな惨めな行為するなら、金出してエッチング買うわ
0741HG名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:38:44.36ID:0CIypncX
正直、伸ばしランナーでデティールアップできる人は立派だと思うわ。

最近、昔の安いキットで残念なところを3Dプリンターで置き換えてみたけど、面白かったよ。
0742HG名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 00:43:56.28ID:xYXn5RHS
3Dプリンタ楽でいいけどモデリングのセンスないと詰むっしょ
5軸の加工機ほちいわ
0743HG名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:25:56.29ID:oMbAbmEp
>>736


そうかな?
多摩、球磨とか隼鷹や大鳳はなかなかだと思うが。


約30年ぶりにタミヤの大鳳組んだけど良かった(笑)

あの艦首の形状は好きだな。




フジミの特シリーズ大鳳も良いけど。
0744HG名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:48:07.70ID:x6AskqpD
タミヤ隼鷹は艦首部の主錨、機銃、噴進砲が全部前により過ぎてる
0745HG名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 17:48:34.95ID:vrjt0q40
>>743
まあ20世紀のキットとしては最上位な内容だけど
例えば多摩なんかにしても
スパンウォーターの表現がなかったりリノリウム甲板の範囲がおかしかったり
船体が異様に反りやすかったり
現在の目で見てしまうと古さゆえの不満は色々と出てくる
0746HG名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:26:04.42ID:mi8Lo70Z
阿賀野型は正確さではフジミなんだろうけどタミヤの阿賀野と矢矧は雰囲気が好きなんだな
0747HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:46:45.42ID:rxNdHJwu
映画ミッドウェイ観て無性に空母飛龍が作りたくなり
アマでフジミ飛龍を購入した
提督と同じ苗字で親近感もあっていつかは作ろうと思っていたが正月もあり先程ポチってしまった
これまで天城に始まり加賀赤城と作ったが、それらはアオシマ、ハセガワ製で初のフジミ製空母
甲板に日の丸のミッドウェイ仕様
楽しみじゃ
0748HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:42:23.16ID:h6ys1/HT
>>746
艦船模型に限らず、タミヤは正確さよりも模型としての見映えを優先させたデフォルメする傾向があると言われるね。
そのあたりの好みの差はあれど、多摩、矢矧、隼鷹は登場からそうそろ半世紀になるというのに第一線の現役というのは凄いな。
まあ、近年のタミヤのWLシリーズへのやる気の無さにも文句を言いたくもなるけどね。
0749HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:49:14.07ID:Yu6XTFFE
タミヤを旧キットが今も第一線と思ってる人ってもう積むだけで実製作しなくなってるんだろうな
0750HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 16:04:35.62ID:17MX+Ffy
タミヤのディフォルメ重視というのは昭和の話で
車やバイクは作らないのでわからないが
ミリタリーの陸海空に限れば今は皆無と言っていいのでは
0751HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 16:36:52.11ID:BEN/Yha6
>>749

多分WLシリーズでのタミヤ旧キットの事だと思うが、大和型(信濃)と最上型以外にリニューアルしたっけ?

フジミの長良型なんて笑える現役だよね。
0752HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 16:43:03.81ID:HyfrZncv
ぜかまし
0753HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 16:58:57.55ID:h6ys1/HT
WLシリーズ現役最古参はタミヤ吹雪かな。
あと旧フジミも含めれば長良あたりかね。
0755HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 18:15:43.86ID:GjZExPes
>>753
発売時期で言えば
吹雪→白露→(春雨→初雪→)フジミの丁型駆逐艦の順
キットの昭和感で言えばアオシマの巡潜I型が断トツ
0756HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:00:06.10ID:zV3aKiY1
ヤフーニュースのトップにも出てるけど巣ごもりで模型需要がすごいらしい
タミヤの俊作会長が3、40代で設計した艦船模型が売れてるとか・・
スタイルがどうこう煩い人より単純にかっこいいと思って買ってくれる人が
増えるのはメーカーとしても嬉しいだろうなあ
0757HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:03:15.83ID:Yu6XTFFE
フジミのハイディティール全否定発言
0758HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:54:31.85ID:4udEePYZ
タミヤとバンダイって、特に新しい奴だと(2000年以降、CAD導入辺り)
すげえ作りやすいんだよ。
綺麗にゲート処理したら、バチピタではまるじゃん。
両社とも国産金型だけど、相当な技術力でやってると思う。
ピタピタはまるから、ストレスなく簡単に作れるんだよ。

フジミって艦NEXTとかでも普通にパーティングラインとかあるし、
ヤスって整形する箇所がなんだかんだ多い。
タミヤ、バンダイはゲート以外の箇所がツルツルになってる。
タミヤのプラって、なんであんなにツルツルで綺麗に抜けるのか不思議だよ。

初心者はタミヤ、バンダイ。
0759HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:14:38.20ID:oXolTva7
艦nextは艦底部のパーティングラインがなぁ
本当に巣組でいい人は気にしないんだろうけど、ある程度の完成度を目指すなら処理せざるを得ない
0760HG名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:28:25.48ID:17MX+Ffy
>>756
有料部分読めないからアオシマ・・・以下が読めないわw

会長の発言は
需要増大の原因が普段模型を作らない出戻りが増えたことって言ってるんでしょ
単純に格好いいとか無関係
「昔作ってたプラモデルを久しぶりにつくろう。知らないメーカーよりもまずは子供の頃作ったタミヤを」ってだけ

3行目とか的外れすぎるw
0761HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 03:13:26.99ID:SzqnuCGg
>>756

何甘えてるのか
すでにフライホークやスノウマン・モデル
国内でも不死身、アオシマの向上が素晴らしいのに

タミヤもサラトガやアイオワ級のような素晴らしいキットを出して行くしかない
とはいえもうあんまり出てほしいものもそんなに残っていない・・・
体力きついなら今は楽に稼いで体力つけとくのはまぁよいこと
0762HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 03:18:47.22ID:SzqnuCGg
しかし・・・模型店に通ってるけどそんな売れてるという感じは受けてないなぁ
品薄のようにも見えないし
たぶん売れてるものは俺が興味ないものなんだろうな
どーでもいいや
0763HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 04:50:04.00ID:E0RJHSZ1
どう見ても品薄だろw戦時貨物船とかほぼ見なくなった
0764HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 05:32:38.47ID:dflcRepf
それはそもそも入荷すらしてないのでは
0765HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 05:39:39.50ID:E0RJHSZ1
いや店頭に長い事放置されてた
0767HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 13:12:48.89ID:JIZYmzqO
まずはパチ組系が売れてるんだよ。
車とか艦nextとかさ。
それがある程度は要接着剤、要塗装のプラモにまで普及してくるだろう。
この10年で一番売れたということはガルパンや艦これ以上のブームになってるってことだろ
0768HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 13:33:48.97ID:TvSV0MUC
これだけ需要があるのに、ここ1年のフジミの商品開発の低調ぶりはどういうことなのかね。
NEXT翔鶴、長良、こんごうは放置されたままだし、先日やっと特大和リューアルの続報が出たところ。
0769HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:00:04.40ID:yM2Pc0hI
巣籠もり需要があるとは言うけど、コロナ禍で不況真っ只中なんだが
先行きわからん情勢で簡単に設備投資できるわけないじゃんアゼルバイジャン
0771HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:21:08.12ID:fC02FO+0
会社に直接意見メールすら出来ず、こんなネットの便所でネチネチ書いてる奴に言われましても…
0772HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:56:02.89ID:8KZvoNuc
フジミさん頑張ってくださーい
0773HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:20:08.39ID:aaAFQy81
ここのスレが伸びてると不安になってしまうのは何故なのか
0774HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:33:39.84ID:RRiQavOd
ハセガワなんか需要の6割しか生産できないとか言ってたから今のところ
再生産するだけで手一杯なんだろう
フジミも需要があるから新製品や福袋を出さないんじゃないかね
0775HG名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:37:46.14ID:Keq1ca/0
そーゆー事か
1/700の福袋楽しみにしてたのに
0777HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:15:00.12ID:7je20vVv
つまり1/700の福袋が無いのは売れてるからで新製品が出ないのは社会情勢を見ているからか?
新製品が鈍っているのらフジミだけじゃないからな
0778HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 04:37:01.18ID:bCL/6Sha
>>751
島風を忘れるな!



でも他のメーカーので組んだ後にフジミで組むと…

やっぱりフジミ特シリーズは良いな(笑)
0779HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 07:31:54.60ID:CIAwO/yR
キャラモだけど新作ドカスカ出してくるバンダイが怖い
しかもアホみたく売れてるし
0780HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:10:35.94ID:qiF1Cc+t
>>779

ガキの頃妹がバンダイのラムちゃん買ってきたことがあるが
今の目で見ると邪神像でしかなかった。

今のミクとかフミナとか見るとバンダイの技術の発展の凄さがわかる。
頭おかしいだろアレ
0781HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:30:02.49ID:zk5OvuCv
>>780
アスカのキットなんかMG誌に「特異点」とか書かれているしなw<フィギュアキット
0782HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:30:32.27ID:uiOnKlsg
その頃のラムちゃんと今のフィギュアの比較とかだとバンダイの技術が上がったってよりもアニメフィギュアの表現方法が全体的に底上げされた結果じゃね?
0783HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 09:59:26.80ID:11QWZxvw
艦船同様購入側の求めるレベルも上がったんだろ
0784HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:30:32.20ID:qiF1Cc+t
中韓東欧のプラモメーカーがAFVや艦船で日本に追いつき追い越せと技術向上しているが
バンダイは全く違うステージに行っていたというのが恐ろしい。
0785HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:32:07.48ID:qiF1Cc+t
>>782

ただのPVCやレジンのフィギュアならそうだけど、バンダイはそれをインジェクションでやっているというのが狂気の沙汰だと思う。
0786HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:54:07.26ID:zk5OvuCv
>>785
あれ、色プラとスナップキットの応用で実現しているのがスゴいよな<インジェクション

個人としてはフィギュアはやってないんだが、アレは素直にスゲーと思った。
0787HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:50:48.90ID:tEbIyKbo
バンダイ「雑魚とは違うんだよ雑魚とは!」
0788HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:17:39.10ID:9l/J9Qoo
をまいら・・・
世界にどんだけ積まれただけでまだ作られていないキットがあると思ってるんだ
0789HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:37:35.59ID:C119geBR
ビルドファイターズのフミナだったかな?
「試行錯誤してたらプラが透けたので
下地のピンクプラに肌色プラをかぶせて透き通った肌の質感を表現してみました」
というインタビューみて次元が違うと思った
0790HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:42:17.28ID:wQc5fuLB
積みプラしてる奴は気持ち悪いの多いな
買ったら作るが本当のプラモ道じゃ!
0792HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:23:27.92ID:ofmZgQfz
おっしゃる通り。
遺憾とは思ってる。
だが、さすがに気持ち悪いはあんまりだなw
0793HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:47:10.51ID:AXhyuqDE
フジミや艦船に関係ない話は他でやってくれ
0795HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:56:53.44ID:HcicQv9S
特シリーズは精密感あるけど、組みにくいからなぁ。
0796HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 01:25:39.09ID:HmgoMKGA
比叡より金剛、陸奥より長門、山城より扶桑、日向より伊勢、武蔵より大和、蒼龍より飛龍、翔鶴より瑞鶴と、有名と言うか、聞いた事のある船しか作らない私はミーハーでしょうか
0797HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 01:47:48.53ID:HP+R3jlQ
はいはいそうだね
スゴイスゴイ
0798HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:47:36.27ID:KAsqfMT8
戦歴で作るか形好きで作るか人それぞれでいいじゃんと思う俺は松竹梅好き
0799HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:44:30.35ID:sVIkxA7h
作る理由に正解なんてないでしょ
爺さんが乗ってたといって彗星作ってる人いたし
0800HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:24:05.63ID:etXeVVsg
積んでる理由には正解は存在しない
0801HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:34:01.18ID:HP+R3jlQ
積み専の人達は、プラモ作ることよりも買うことで満足してるんでしょ
0802HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:49:28.90ID:oPhlIcWZ
欲しい模型が売ってない時に、どう思うかだな
0803HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:12:21.05ID:GIMI6v74
作る機会が無くて一つ一つ積み上げるのは少しは分かるが
同じ物を三つも四つも積む気持ちが分からない
模型店でもやるつもりなのかも知れないが
製品の評価はまだしも他人の作品にダメだしする人が多い気がする
あーだこーだ言うより作れよって感じ
0804HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:21:49.70ID:fDkreoBJ
福袋買った人なら同じものを3、4個は積んでるはず
それに同型艦なら9割方中身が同じだから実質それ以上積んでいる
0805HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:58:03.33ID:etXeVVsg
同型艦どころか個艦の年代毎の差異追求してるのがフジミだろw
0806HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 21:42:09.83ID:KAsqfMT8
長門なら1927、1933(限定版)、1941、1944、1945年(限定版)でそろえられるぞ
0807HG名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:25:52.30ID:dJlCWx1C
とはいえ、そういう儲からない事をするからヤバくなってる気がする。
年代の差異よりとか一部の人以外には受けないのにな。
0808HG名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:40:49.45ID:h6njXY7s
わかる。なんとかして鬼滅とコラボ出来ないかな
0809HG名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 05:22:13.01ID:CldN8k1W
一部の人しか居ないのが艦船モデラー
0810HG名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:10:12.42ID:h6njXY7s
いいこと思いついた。吾峠呼世晴に陸奥爆沈は鬼の仕業って設定で外伝描いて貰おう
0812HG名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:31:52.93ID:4GASUtPl
逆にやられてんじゃねーかw
0813HG名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:27:21.89ID:CKrDjHvm
大鳳や扶桑、大和は炎柱状態だったけどな
0814HG名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:13:39.84ID:2A0ObcwG
↑こういう人の死を茶化す奴嫌い
0815HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:09:42.39ID:HiT24cOc
>>806

1/700スケールで
アオシマ長門 1927年、1933年(限定版)、1942年(リテイク)、1944年(限定版)、1945年(フルハル版)

フジミ長門1941年(特シリーズ、フルハル版、特easy?)、1944年(特シリーズ、艦next)

ですかね。
まだ有りましたか?
0816HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:19:24.72ID:6UEnLfeH
無惨「もはや十二戦艦は 上弦のみでよいと思っている
下弦の艦は解体する」

ドカーン(陸奥爆沈)

無残(やべ、お前じゃねえよ)
0817HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:10:10.86ID:0QXYg6D2
陸奥がく
0818HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:14:06.71ID:0QXYg6D2
陸奥が現在だったらマリアナで飛鷹が沈まず、レイテで栗田長官は反転しなかっただろうかと妄想することはある
0819HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:29:04.39ID:33ERFrWj
長門の砲撃から生き延びた一機が機銃掃射受けててたまたま操艦者が不在となった飛鷹を雷撃だからな
0821HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:45:33.12ID:Hc7SwExg
意味は大体わかるだろ
0822HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:57:08.35ID:VOUctnAs
鬼滅の話から気持ち悪い奴湧いてんな
模型と関係ない糞つまらん妄想ならチラシの裏に書いてろチー牛が
0823HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:13:34.63ID:oTDYWZVg
>>822
お前のレスが一番無駄だな
0824HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:43:00.46ID:nAQ2GcMt
自治厨は一番空気が読めないからな
0825HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:45:49.49ID:A6b3i22i
チー牛アニヲタきっしょw
0826HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:54:39.04ID:ySMwhLRO
やはり模型の作りすぎは体によくないな
シンナーの吸い過ぎで脳みそ溶けかかってるレスばっか
バカが書いたものはバカにしか理解できないという凄惨な構図
0827HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:00:04.49ID:33ERFrWj
と自分の理解力のなさ棚に上げてムダなマウントとってる正月から暇なヤツw
0828HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:23:02.82ID:qN69Zr+z
>>818
逆に長門も沈んでいたら栗田も善逸みたいに覚醒して大和でレイテ湾突入し、日本海海戦を遥かに凌駕する伝説を作れたかも
0829HG名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:51:00.81ID:oTDYWZVg
なんでレイテ湾に突入しなかったの?
揚陸中の輸送船がたくさんいたのに
ハルゼー艦隊が釣り上げられたのも知ってるはずでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況