X



トップページ模型
1002コメント302KB
工具について語りません? その28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ cf67-xa8R [153.193.65.74])
垢版 |
2020/04/16(木) 08:01:49.29ID:HFNIilCQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

工具について語りません? その27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1579863179/
工具について語りません? その26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1574164665/
工具について語りません? その25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1561890199/

過去スレ
工具について語りません? その24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537103827/
工具について語りません? その23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1524346364/
工具について語りません? その22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1505135734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101HG名無しさん (ワッチョイ cf67-B/PN [153.193.65.74])
垢版 |
2020/04/27(月) 09:36:46.42ID:ZPEITa9B0
ブレードワンニッパー買ってみた
2年間酷使したアルティメットよりわずかに劣る切れ味
切り跡の白化もいまんとこ無し
先発投手だったグッスマニッパーを控えに回した
ブレワンは先発・中継ぎ・抑えの3役を1本でこなせる良ニッパーだった(ステマ)
0108HG名無しさん (ワッチョイ ef10-D6wu [123.223.14.132])
垢版 |
2020/04/28(火) 01:42:27.28ID:KZJKC0Kr0
ラウンドしてる面にフラットヤスリ掛けて凄いな Rのヤスリ掛けはウェーブの
フレックスヤスリホルダーセットを使ってる
彫刻刀は必要に応じて画材店に行きチョイス 道具は適材適所があるから自分で判断するしかないと思う
0114HG名無しさん (ワッチョイ d738-JHuC [118.241.88.111])
垢版 |
2020/04/28(火) 08:53:22.82ID:3f96smbs0
切れ味良いけど、ポリスチレン相手だと研ぐ頻度が少ない

ガリガリ引っ掻いたりレジンに深く彫り込む場合なんかは、刃が厚い印刀で使い分けてるので、元々傷めないけど
0115HG名無しさん (ワッチョイ 4b9d-lg7A [126.124.11.56])
垢版 |
2020/04/28(火) 10:22:47.49ID:lIXCm2EN0
ヤマゼン乾燥機は使わなくなってずいぶん前に処分した。
塗装面は割とすぐに表面が乾くから埃対策もそんなに必要なかったし。
狭いからパーツ数が多いとすぐにあふれてしまって。
そもそもどういうときに便利なのか理解してなかったのがあるんだが。
塗料が垂れる一歩手前くらいのつやつや塗装なんかしたときにいいのかな?
どんなふうに使ってる?
0119HG名無しさん (ラクッペペ MM8f-XgIG [133.106.91.63])
垢版 |
2020/04/28(火) 13:05:12.64ID:5mLXVbdvM
超音波洗浄機で削りカス取った後の乾燥に使ってたけど全く乾かん
0124HG名無しさん (ワッチョイ 47b3-S/7k [153.192.38.68])
垢版 |
2020/04/28(火) 16:17:14.80ID:yVnx7M8Z0
>>119
俺は洗濯機の脱水モード使ってる
タオルで巻いて洗濯ネットに入れて、脱水30分である程度は水分取れる
食器乾燥機単独だと4時間以上は掛かるんじゃないかな
0127HG名無しさん (ワッチョイ 1332-yST3 [114.150.125.52])
垢版 |
2020/04/28(火) 16:43:15.22ID:JSenTVq50
いろんなノウハウがあるもんやなぁ・・・
回転水切り機か・・・めもめも。
0136HG名無しさん (ワッチョイ d738-JHuC [118.241.88.111])
垢版 |
2020/04/28(火) 23:31:23.51ID:3f96smbs0
>>123
どこのメーカーって拘りは無いが、間透(あいすき)っていう種類の幅の狭い平刀をBMCタガネ普及前から使ってて、気に入ってる
https://product.rakuten.co.jp/product/-/dfcb90e2d823447265b99ffd27544d02/
ハンドメイドなので幅に若干の個体差があるのが普通だから、画材屋で現物を見て買ってる
逆に最近はBMCやバルケッタのタガネを平刀として使うことも多いけど、両端角が立ち過ぎてて余計な傷を付けがちだったり、握りにくかったりで使いにくい

ガリガリ引っ掻いて平らに均したり、レジンやサイコウッドの掘り込みに適した印刀
https://www.art-maruni.com/products/detail.php?product_id=12432

窪みの底を浚うのに、あれば便利な曲刃
https://www.yumegazai.com/Product/mk-12021

自分の手に馴染むとか慣れとかあるので、【※個人の感想です。】ってやつな
0137HG名無しさん (ワッチョイ 0b67-OJty [153.193.65.74])
垢版 |
2020/04/29(水) 07:51:42.68ID:/Av0yXts0
タミヤのクラフトニッパー買った
薄刃じゃないから切るときの抵抗感が結構ある
ランナーを切ると思い切り白線が生じるが真鍮線切断目的なのでこれでヨシ
直径1.0mm真鍮線の切断面は刃が合わさる箇所で微細な段差が生じる
なおベトナム製だった
0147HG名無しさん (ワッチョイ b15a-ifRp [112.139.116.205])
垢版 |
2020/04/29(水) 22:17:18.40ID:cC4oU+fh0
百均のミシン油使ってるけど、容器の合わせ目から油がしみ出てくる以外不満はない
0148HG名無しさん (アウアウウー Sa3d-ZKve [106.128.4.31])
垢版 |
2020/04/29(水) 22:22:01.55ID:zdgmVWqMa
タッパーに乾燥剤と脱酸素剤と共に入れようが、それでも錆びるタミヤクラフトやすり・・・それ以外のはそれで無事
スルメの乾燥剤は使うとタッパー内が超イカ臭くなるので注意
0152HG名無しさん (ワッチョイ 0b14-GPK9 [153.183.39.251])
垢版 |
2020/04/29(水) 22:37:11.05ID:Qc3+oTde0
タミヤのは、プラの削りカスついたまま付属のソフトケースに入れると、
なんかプラとビニールが反応したのか溶けて固着して使い物にならなくなったこと有るな
裸で置いてるのは長持ちしてる
0154HG名無しさん (ワッチョイ 0b67-OJty [153.193.65.74])
垢版 |
2020/04/30(木) 01:55:36.01ID:9Qw0YtVW0
ヤスリは使ったら歯ブラシでこすってマスキングテープを貼って剥がしてゴミ掃除してる
なおタミヤクラフトヤスリPROはそれでも黒錆が生じた
他のヤスリ(ミネシマの安いのとか、魚地球とか)は大丈夫なのだが
0156HG名無しさん (ワッチョイ 0b67-OJty [153.193.65.74])
垢版 |
2020/04/30(木) 03:07:06.20ID:9Qw0YtVW0
KURE556を吹いたあとティッシュで拭いたことで
微細なティッシュクズが付着し湿気を吸って錆びたのが敗因だと思ってる
なのでセリアでキッチンペーパー買ってきましたの
0159HG名無しさん (ワッチョイ 799b-LlFz [220.216.124.94])
垢版 |
2020/04/30(木) 04:44:17.23ID:stR88oKn0
>>154
黒錆は錆びないように黒錆加工をして黒錆の酸化膜で赤錆を防ぐからそのままでOK!
黒錆は自然に出来ないから。
0160HG名無しさん (ワッチョイ 799b-LlFz [220.216.124.94])
垢版 |
2020/04/30(木) 04:50:51.13ID:stR88oKn0
ついでに、鉄ヤスリだったら奇麗に脱脂して濃い〜〜〜紅茶に1時間程つけておけば
表面が黒くなって赤錆を防げるよ。
一応使い終わったら刃物油つけておけば完璧。
0161HG名無しさん (ワッチョイ 799b-LlFz [220.216.124.94])
垢版 |
2020/04/30(木) 05:19:38.90ID:stR88oKn0
連投ごめん。
紅茶にお酢も入れてね。お酢ぬけてた。
0164HG名無しさん (ワッチョイ 0b67-OJty [153.193.65.74])
垢版 |
2020/04/30(木) 09:07:37.62ID:9Qw0YtVW0
>>159
ということは自然発生したから黒錆じゃなくて別の錆びなのね多分
>>157
カッターナイフ数枚に数種類の防錆油を塗って毎晩水を掛けてテストしてたサイトがあったね
556はかなり効果があったという結果だった
でも塩水を使った実験ではボロボロだった
0165HG名無しさん (ワッチョイ 493f-fbea [14.14.149.19])
垢版 |
2020/04/30(木) 10:20:58.63ID:jUVqFKn+0
556は固着したのを緩めるときとかには浸透力の大きさからそこそこ便利だけれど、
流動性高めてるのが災いして、塗布済みだった油分を洗い流してしまって
長期の保護に必要だった油をも落としちゃうから錆びやすくなるという話だよ。
0170HG名無しさん (ラクッペペ MM6b-LFR/ [133.106.90.232])
垢版 |
2020/04/30(木) 12:13:52.00ID:JQ6YrbbeM
なんかここで薦めてたカトーのわけわからん油使うとる
効果は不明
0177HG名無しさん (ワッチョイ fb29-uwbu [119.245.10.190])
垢版 |
2020/04/30(木) 18:07:35.13ID:GLo29Z7t0
ヤスリは万能油を100均のシリンジに入れて塗布してる。スプレーは飛び散るのが嫌なので。
油がついたまま削るけど、付着が嫌なときはパーツクリーナーで除去してから使う。
使い終わったらまた塗布しておく。
0178HG名無しさん (JP 0H6b-emNr [133.106.51.161])
垢版 |
2020/04/30(木) 19:17:28.64ID:X/5X7Lg/H
北岡ヤスリいいぞ〜
一級品のハンドメイドが工場直送だから良心的な価格ですげー使いやすい
難解なHPがちょっとあれだけど

手入れなんかはチョーク+真鍮ブラシが良いって書いてたから俺はそうしてるよ
0180HG名無しさん (ワッチョイ b99d-4AVG [60.73.226.234])
垢版 |
2020/04/30(木) 21:30:56.50ID:4/vQUXf90
ダンモが欲しいんだがどこにも売ってない…
0181HG名無しさん (ワッチョイ 493f-fbea [14.14.149.19])
垢版 |
2020/04/30(木) 21:36:19.20ID:jUVqFKn+0
えらいこっちゃなんのこっちゃ
チャチャチャ・グーグー、ダンモ!(^p^)
0187HG名無しさん (ワッチョイ 493f-fbea [14.14.149.19])
垢版 |
2020/05/01(金) 15:24:31.18ID:qiR3ywzE0
それ、ぬこの皮を被ったエイリアンなんじゃね?
0195HG名無しさん (オッペケ Sre5-udIB [126.34.114.209])
垢版 |
2020/05/01(金) 21:46:11.80ID:9X9fn4pxr
尼でシャインブレードKIWA1727円で買えるで
0197HG名無しさん (ワッチョイ 0b67-ur4w [153.193.65.74])
垢版 |
2020/05/02(土) 07:51:48.05ID:GqQENlk/0
スジ彫り超硬ニードル購入
スジ彫りブレードホルダーに付けたら軸の細さで取り回しが楽だった
浅いモールドを掘り直すのに役立った
オルファデザイナーズナイフ替え刃に付いてるニードルより掘りやすかったとです
(ホルダーはNTのOEMだからデザインナイフのDS-800Pでもいける。あと三菱ユニホルダーでもガッチリ保持できた)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況