X



トップページ模型
1002コメント472KB
小林誠について語ろう39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:20:12.95ID:ArElJzrd
他人の事など知らん!他人のサイン会は俺のもの!
喫茶店ラッカー寄生おじさん小林誠に説教するスレ

※前スレ
小林誠について語ろう38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1586341852/
小林誠について語ろう37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1584613780/
小林誠について語ろう36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1583314868/

※ツィッター
https://twitter.com/makomako713/status/1000539793908887552

※避難所
卍   小林症候群   卍
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1575895955/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0647HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:36:29.64ID:DYy/Bzzz
だから散々言われてるやん。ヤマト以外でやってねって。

1からオリジナルデザインの艦を動かして、オリジナルストーリーで、どの漫画やアニメにもないことやればいいのに。

ヤマトに固執すればするだけ、未練タラタラに見えるし。
0648HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:51:27.37ID:pxh5akTx
>>646
いつまで気持ち悪い他人のふり続けるの?
誰も自分を誉めてくれないからってねえ、さすがに惨めすぎるんですけど
0649HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:59:50.83ID:1XBUOE+D
ヤマトノアタラシイカノウセイガーとかいうのはわかりましたからどうぞ同人でお好きにやって下さい
0650HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:10:57.26ID:cGMHy9nL
前々から自分のアカウントで自画自賛ばかりだったので、もう感覚が麻痺してる
0651HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:44:10.55ID:hCjEiWC3
>>646
小林さん。
そんなもの、わざわざ呟く必要が有りますか?
小林誠は表現者では無いのですか?
小林誠は創作方面での表現はお察しなもんです。
しかし、自らの劣等感から来る嫉妬心の表現は目を見張るものが有ります。
それ故ヤマトは駄作に成った訳ですが。
分かりませんか。
小林誠の一挙手一投足には、持たざる者の嫉妬心と猜疑心が怨念となって取り巻いています。
完全に暗黒面に堕ちていますね。
小林誠程、コンプレックスの塊はそう居ないでしょう。
もっとも、それが創作に全く寄与しないのが小林誠クオリティなのが思い切り笑えますね。
0652HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:19:12.39ID:44McarYb
>>651
は?
小林誠氏の創作物に嫉妬心が反映された作品などひとつもございませんね。
小林イズム、小林アプローチ、という独我論的創作をやられるお方なので、自作を他者の作品と天秤を掛けて争うという気持ちはございませんね。悪しからず。
小林誠氏は暗黒面に堕ちてはいません。
宇宙戦艦ヤマトと激しい恋愛をし、次回も激しい恋愛を貫く覚悟でいた時にですね、何処からか「集団行動できない」という言葉が舞い降りてきて恋愛は終わったのですね。
傷心した小林誠氏は何処かの星の島の中で寂しく隠居生活を送ろうとしてました。
そんな中、小林誠氏のファンの方々が訪れてですね、「小林先生!模型作りのアドバイスをお願いします、」と声をかけてくれて、小林誠氏を励まそうと優しい気持ちを頂いたのですね。
そして小林ジェダイは立ち上がりました。
じゃ原宿で何かやってみようか、と。
会場では更に人が集まって温かい声援を頂きました。そして小林ジェダイは完全復活を遂げたのですよ。
フォースは貴方と共に…フォースは貴方と共に、
小林ジェダイは「集団行動ができない」という悪魔の囁きを跳ね返しました!
そして…
「私は小林スカイウォーカー」
小林伝説は再び始まります。おしまい。
0653HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:24:00.88ID:L/aw8x+7
自分では面白いこと言ってるつもりなんだろうけど
この程度のセンスじゃどこからも仕事貰えなくて当然ですわ
0654HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:39:39.91ID:cGMHy9nL
小林誠はジェダイでもシスでもない
役立たずで脚を引っ張る小悪党
仕事では現場を混乱に陥れ、プライベートでは喫茶店でテロ活動
醜悪、肥満、強欲、腐敗の象徴
作品を汚し、ただ一人で全体に悪影響を与え、
職権乱用でコスプレ嬢に迫る
まさに現代のジャバ・ザ・ハット
0655HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 14:30:26.23ID:jLPecMFZ
丸刈り頭で黒い丸サングラスしてた十年以上前(?)のほうが怪しい中国人風でキャラ立ってたな
今じゃ世間への不満をぶつぶつ言ってる近所の嫌われジジイにしか見えん
0656HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 15:17:39.10ID:ckiUtBAS
あのシャボテン公園やアンドロメダに板くっつけてデザイナーでございます。
なんて恥ずかしいよね。
0658HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:31:35.40ID:hHJIvq5p
どうみてもパンド・デシネには見えないんだけど?
0659HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:41:37.76ID:hCjEiWC3
なんでも鑑定団の中島先生風に言えばこうなる。
「これは行けません。悪意の有る偽物ですね。
しかし、出来が悪いですね。
これ程酷いのは珍しい」
0660HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:58:02.06ID:Jnl/nfRK
>>656
シャボンテンメダに二代目ヤマトを襲名させようとしてたしな

本当の本当にヤマトファンを怒らせたのはあの辺じゃないかな?
0661HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:07:00.08ID:c5JBRAnf
>>657
初めて見たけど何これ?
酷すぎる。
0662HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:10:15.77ID:c5JBRAnf
>>660
同意です。
しかもプラモの説明書に一応注釈はあるものの、パッと見、公式かと誤解を招くような書き方。

個人の同人誌でやれ、と。
0663HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:10:48.53ID:DFxwvaIB
>>657
初めて見た(見るに堪えず数秒で閉じたが。)

こりゃひでえ、韓国のゲーム会社を笑えないな。
https://news.livedoor.com/article/detail/18206350/

小林のはレベル低すぎて、むしろこっちに近い。
https://www.nikkei.com/article/DGXDASDG2001K_Q0A221C1CR8000/

こんなのが日本人の仕事と思われてるとしたら、小林はまさに日本の恥。
もはや国賊だな。
0664HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:16:52.26ID:c5JBRAnf
60手前で「集団行動出来ない」と言われて、しかもいつまでも根に持つって、どんだけコミュ障だよw w
そりゃあ仕事も来ないよ。
0665HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:32:12.94ID:44McarYb
>>659
はあ?はあ?は?
良いでしょ。お若い頃の小林誠氏がカワユイですし。
自分の好きなモノだけを詰め込んでやろう!という小林誠氏と弟さんの治氏の若き日の冒険ですね。
OVAというのはそもそも趣味性に特化したモノなので時代的には正解なのですよ。
しかし贅沢な作りでございます事。まだ日本経済に余裕があった時代の産物でありますね。
0666HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:12:22.77ID:TZU2cCZ2
あれって贅沢ではなく優秀なアニメーターさんの無駄遣いというべきだろうに
そのアレが監督した作品の作画監督氏って2202序盤の話数にしては珍しくキャラ作画が良かった第三話の前半だかでも作監を担当されてた方じゃないの?
調べてみたら2199でも活躍されていたみたいだけど2202では第三話だけなのね
もしかして逃げられちゃったんですか?
0667HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:21:57.26ID:Jnl/nfRK
>>657
何と言うか宮崎駿の漫画版に近いセンスだと思う
これヤマトに混ぜちゃダメだって
強烈な独特の世界観持ってるんだから他の作品に混ぜちゃダメだろ

何故ヤマトを汚した?って話になる

俺は小林のセンスは否定しない
只々、ヤマトにそぐわなかった
0668HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:32:40.09ID:jLPecMFZ
>>657
これがドラゴンズヘブってこと?
1分も見てないのでメビウスの作品云々の意味は分からんけど
メカの操縦席のモニターにSIDって出るんだね
2199-2202の設定で艦載機のナビゲートコンピューター(AI)をSIDって呼ばせてるから
小林が手持ちの設定をねじ込んだんだろうなぁと思った
0669HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:46:46.17ID:cGMHy9nL
>>667
ヤマトに限らず
何でもかんでもよく他人のものを頂いちゃうのよ
シドミードのデザインまんま頂いて、ブルーノアもそう
宮武アンドロメダにシドミード艦橋もそう
それが小林誠
0670HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:17:12.78ID:BvTr07XE
まあ、良くも悪くもバブル経済の産物だわな >ドラゴンズヘブンOVA
0671HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:29:02.30ID:CpaC0LFq
>>665
こんなゴミ以下の物にお金を出してくれる人がいて良かったですね。
一生分の幸運をこの時代に使い果たしたのですね。
まあ、2202よりちょっとだけマシかもしれません。存在がほとんど知られていない分、迷惑かける人が少なかったですから。
0672HG名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:59:42.66ID:44McarYb
>>671
は?反小林ファミリーのヤケクソな暴言、ここに極まりですか?
1980年代のOVAを振り返ると蘇る思い出の一つ、小林誠氏の大切な作品ですよ。
その礎となった原作の続編を執筆しようかと構想を練っている最中でありますから、期待しましょう!
0673HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:04:41.47ID:Z+gk/wfT
>>672
まだ何もしてないってことね。
せいぜい頑張んな!
0674HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:16:03.51ID:Z+gk/wfT
>>672
×極まり
⚪極まれり
な!

構想の前に日本語勉強し直そうか。
ドレッドノートのスペルミスとか見ると英語も不自由みたいだし。
最も不自由なのはビジュアル表現だけどな。
0675HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:43:22.97ID:6OEBJGFe
>>672
え?w
原作執筆程度?w
たったそれだけ?
今まであれだけデカい態度だったのに?
嘘ですよね?w

まず最低限として2202の展開以上は出して頂かないと
劇場7章分イベント上映と地上波26話分のアニメ展開程度はやらないと
今までヤマトでさんざんデカい態度してきたのだから
ヤマトなんかよりも展開も結果も実績も出して貰わないと
本当に最低限として、まず2202以上の展開は必要でしょう
0676HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:58:04.90ID:jUS7q7Gc
迷宮都市もやるやる言ってて結局やらなかったし、今度も口だけじゃね?
0677HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 01:06:37.04ID:n5SnOiPa
>>675
いやいや、本来ならば小林誠氏の次回作は「宇宙戦艦ヤマト復活編 神々の黄昏」
でした。
もしかしたら2202の総集編も手掛けていたかもしれませんね。
予算が噛み合えば、小林誠氏デザインの新たなメカを披露する機会であったかもしれません。
もしかしたら「ラボラトリー・アクエリアス」、待望の「超巨大戦艦」そしてテレサの真の姿である「テレザリウム」が登場したのかもしれませんね。
「集団行動できない」という言われなき烙印を押され小林誠氏の構想は呆気なく水の泡と化してしまいました。
そして様々な苦悩を経て小林誠氏は再始動しました。
某邦画アドバイザー、原宿個展、そして9月プチ小林祭…そして久々のコミック執筆。
期待しましょう。
0678HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 01:15:54.86ID:70MShdMJ
ほんと水の泡になってくれてよかったわ
0679HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 01:41:24.80ID:6OEBJGFe
>>677
いやいや、もうヤマトはありませんから仕方ないの
クビですから
そのヤマトから追い出される前は、虎の威を借りてデカい態度でイキって
スタッフにも客にも他作品の関係者にもさんざん悪態ついてきて
自分勝手にやりたいなら自分のオリジナルでやれと何度も言われ、それでもヤマトにしがみついて
で追い出されてから仕事ないまま1年以上経過して、ようやく自分のオリジナルやると言ったのよ

だったらヤマト以上の展開も実績も出さないとw
口だけならなんとでも言えるから
まずは最低限、2202以上の劇場と地上波展開をしないと

この1年以上、喫茶店ラッカーテロ、
ゴミ映画のアドバイス、それもメカデザイナーとして威張ってきた癖にメカとは無縁
しかも自分が否定してきた程度の低いギャンブルもの
他は他社版権を侵害した個展もどきの路上販売

ここまで1年以上無駄に遊び呆けていたのは
自分のオリジナルの新作発表の準備期間でしょう
2202以上のスタッフと予算で、劇場と地上波展開の制作発表ぐらいは最低限して頂かないと
小林さんお得意の宣伝と制作発表してくれないと

それがまさか、ただのコミック執筆程度の訳が無いでしょw
そんなのいくらなんでも不様すぎるし惨めすぎるw
0680ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2020/05/08(金) 01:42:48.74ID:LyRXWzsL
あーなんやっとか腑に落ちたというか、ぶっちゃんの2199が続編つぶしだというのはつまり、
・2199の続編をまじめに作るなら『さらば』や『2』みたいな話にはしづらい
・続編作るなら旧作続編と違うものにならざるを得ない
という意味か。箱舟と併せて、葬式じゃなくて続編スタッフへの挑戦状みたいなもんだな。

それで2199を踏まえた続編にも『さらば』や『2』のリメイクにもできなかった2202スタッフはその挑戦を受けもかわしもできず惨敗したと。
無能の中の無能、選りすぐった烏合の衆だったということでいいな。

まあ製作スタッフの序列2位、副監督のポジションの奴が 『 共 同 作 業 で き な い 奴 』 なんだから仕方ないかw。
0681HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:09:20.46ID:L8k1MrOR
>>677
個展の次に、複製原画販売で余生楽々、と浮かれてたのが
プラモ制作代行業に光明をもとめ、
次はネットで自分の作品販売放出計画
そして、コミック執筆します宣言
なめた人生設計が半年たらずで、どんどん瓦解してるのは痛快でしかない
いよいよクライマックスが近づいてますなあw
0682HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:43:13.69ID:n5SnOiPa
>>681
君さ、ちょっと頭がおかしいのではないかい?
恨みが深すぎて怖いんですけど…
小林誠氏の再始動及び活動についてですが、至って通常の状態、困窮に陥り差し迫った状況であるとかと違いますからね。
君から感じるのは「小林誠の人生が不幸になれ!」という怨恨的動機で、作品の質や2202が自分の思う理想のヤマトにしてくれなかった事への抗議ではなかったの?
いくらなんでもそこから小林誠氏の人生の不幸を祈願するというのは異様感が漂っておりますよ。
小林誠氏は2202を受け入れないヤマケット集団を「老害!」と罵りましたが、ヤマケット集団の人生が不幸になれ!と罵倒した事は一度もないですからね。
ご了承くださいませ。
0683HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:23:43.85ID:hdYUAQ62
>>682
長年ヤマトを応援し、支えてきたファンを蔑ろにした奴など
無職のまま野垂れ死にしてくれて結構ということですよ
ご了承下さい
0684HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:26:24.38ID:sh03OqIe
>>683
ワロタw
あれだけ良い様に汚されたら恨みは募るわなw
気持ち分かるわ
0685HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:43:31.87ID:kGiggSC1
>>677
> 本来ならば小林誠氏の次回作は「宇宙戦艦ヤマト復活編 神々の黄昏」
> 「ラボラトリー・アクエリアス」、待望の「超巨大戦艦」そしてテレサの真の姿である「テレザリウム」

よくもまあ呆れかえる
全て他人の創造したデザインを、小林誠が自分勝手に俺様紋様にいじって、汚く壊したゴミじゃないか!!
全て他人の心血を注いだ作品なのに、俺様扱いする厚かましさには、もはや二度とクリエイターを騙るな!
全て他人の生みし形をお借りするモデラーとしての謙虚さが欠片も無いなら、二度とモデラーも名乗るな!
模型とは「模した形」なんだよ!!!小林誠はモデラーの矜持を忘れた、間違いなくただのゲス野郎だ!!
0686HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:16:33.22ID:n5SnOiPa
>>683
ネットと現実の境界が曖昧な危険なお方でありますね。くわばらくわばら、です。
宜しくお願いします。
0687HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:17:44.64ID:n5SnOiPa
>>685
でも卓越したビジュアルイメージを持っているお方は小林誠氏だけ、だと思いますね。
ご了承くださいませ。
0688HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:21:22.53ID:uS+FUZkG
>>687
本人であるお前以外誰もそんなこと思ってないから小林誠は無職なんですよ
現実と向き合う勇気を持ちましょうね僕ちゃん
0689HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:46:47.93ID:G3nEH0ts
>>687
小林さん。
別に可哀想じゃないけど哀れだな。
妄想するしか自分を保てないなんて。
0690HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:58:42.92ID:iKI/ATAv
現実と妄想の境界が曖昧な危険なお方でありますね
0691HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:40:38.17ID:L8k1MrOR
>>687
展の激務で最後に手に残るダメージと指のアトピー
と、
画力が落ちてる事を匂わせて、批判された時の言い訳を
前もって準備しておく小林誠

大丈夫、描けないし、批判される自分なんて許容できないから
0692HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:03:25.32ID:n5SnOiPa
>>691
君は何も分かっちゃいない。
小林誠氏は個展で年齢不相応の体力を使い果たしました。
小林誠氏のポリシー、独立独歩の精神で個展開催の初めから終わりまで全身全霊を込めて1人で作業を執り行ってきたので体力に無理が祟ったのですね。
そして指に関しては長年に渡って酷使してきたので悲鳴をあげてるんですよ?
宮崎駿のドキュメンタリーを見ましたでしょう?彼も手に鞭を打ちながらギリギリの状態で作画作業しています、アレと同じです。
それらを何かの言い訳にしようとしてる?
はあ?何故そこまで捻くれた見方しかできないのでしょうか?
やはり反小林ファミリー、異常な人々ですね。
0693HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:15:28.05ID:n5SnOiPa
>>689
何が哀れなのでしょう?
妄想というか、「小林誠氏ならばこのように作るんだろうな」という夢ですね。
小林さんの作る「2202総集編」
それは数多存在するアニメ総集編という名の凡作の群れとは違う発想のMKブランドで彩られる出色の出来栄えとなるんだろうなぁと。
福井晴敏の大映ドラマを全て排除してビジュアルとメカの描写のみで描かれる叙事詩になるのでしょう。
0694HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:38:41.10ID:CHSlzL7T
>>693
小林さん。
それが哀れなんですが。
それを承知でウソぶく小林さんは益々哀れですね。
序でに言うと、同情心とか全く沸き上がりません。
0695HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:45:58.49ID:VEjim0Ys
>>692
才能とは残酷だよな

仮に宮崎駿と同じように体を酷使していたとしても
生み出したものはポエムくらいしか評価してくれない贋作やまがいものばかりなり
0696HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:14:49.23ID:n5SnOiPa
>>694
は?哀れなではありませんよ。
2199だって「おれならばこのようにする」という妄想の果てに完成した逸品ですからね、
妄想が実を結んだ「俺ヤマト」、イフもしもの精神って必要ですよ。それが創作の第一歩なのですから。
小林誠氏のファンである俺が妄想する、
小林誠氏が創作する「2202総集編」
大いなる和の正体とは「テレザリウム」の召喚であった。滅びの方舟の前に現れる真のテレサの姿。小林誠氏渾身のデザインのネオ・テレザリウム。
最終決戦仕様ヤマト、テレザリウム、滅びの方舟、三つ巴、そして三位一体。
高次元の彼方に至るまでを映像で見せ切る。
これが小林誠が描きたかった真の「最終回」だ!国民投票などなどいらない。小林誠が描くのは「さらば」エンディングのその先の現場の絵。生々しくそして詩情に溢れて…
0697HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:30:15.45ID:780+c4i2
>これが小林誠が描きたかった真の「最終回」だ!国民投票などなどいらない。小林誠が描くのは「さらば」エンディングのその先の現場の絵。生々しくそして詩情に溢れて…

やっぱアホやで、こいつw
0698HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:30:31.64ID:Kq4pS89O
なりすまし自画自賛ばかりしてても嘲笑は止みませんよ
0699HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:45:02.92ID:CHSlzL7T
>>696
小林さん。
いつも長文ごくろうさんです。
大半が意味の無い言葉の羅列に、失笑してしまいます。
いやあ、哀れですねえ。
強調すればするほど哀れなのを、気が付かないのが更に哀れと知るが良い。
0700HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:53:32.53ID:wzRXULkE
権力者に放逐されて二度とヤマトに携われない老害が何を言っても世迷言でしかない
単なる「素人の妄想」を書き連ねて虚しくないのかねぇ
人には老害とか言うけどさ、還暦のジジイが他人に受け入れられようと努力もしない独り善がりの価値観を振り回す方が間違いなく老害なんだよ
0701HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:54:14.91ID:Kq4pS89O
「自分を賞賛してくれる人」を演じてないと幼稚なプライドが死んじゃうんでしょう
0702HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:55:45.65ID:n5SnOiPa
>>699
地獄からの昇華。
国民投票という言葉遊びによる昇華。
三位一体というビジュアルによる昇華。
ヤマトが特攻して閃光が放った後のお話をどのように描くのか?という「昇華」の解釈の違いですね。
小林誠氏の解釈、小説のようなセリフ劇よりもめくるめくビジュアルという映像体験をしたいという視聴者の需要は少なくないでしょう。
0703HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:07:37.47ID:VEjim0Ys
ポエム以外に見たいなんて話を聞いたことないぞ
0704HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:08:21.65ID:6OEBJGFe
>>700
元業界人、元関係者、元副監督
あくまで元であって、今や無職の素人さんという現実を受け入れられない還暦の老害おじいちゃん
クビにされた後でも自分で、中の人だぞと怒っちゃうぐらいだから
虚しいと感じたら負けなんでしょう
0705HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:14:16.07ID:CHSlzL7T
>>702
小林さん。
それが小林誠以外なら見たいと思う人も居るでしょう。
しかし、小林誠ではお・こ・と・わ・り。
お・わ・か・り。
0706HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:23:13.62ID:n5SnOiPa
>>705
何処かの高校のラグビー部
「退部して学校を去ろうとしてる古代を助けに行くぞ!」
「退学処分取り消しの投票をやろうぜ!」
「おー!」
「古代!行くな!戻ってこい!」
「お前たち!」
「これが青春だ!」
なんていう大映ドラマを見たかったのですかね?ヤマトファンは。
だから劇場が失笑の嵐に包まれたのではないの?
0707HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:37:27.49ID:CHSlzL7T
>>706
小林さん。
それも良いんじゃないんですか?
短絡的な思い込みはいけませんよ。
それで身を滅ぼしたんではないですか?
少なくともハッキリしている事も有るじゃないですか。
小林誠が関わったよりは、出来が良くなるのは間違いないと言う事がね。
0708HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:38:06.97ID:iKI/ATAv
誰も2202の結末が良かったなんつ一言も言ってないぞ
0709HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:44:35.09ID:n5SnOiPa
>>707
長々とした演説は小説やCDドラマでいいでしょ。
宇宙戦艦ヤマトは「法廷劇」ではないのですから。
2202はあくまでもスペースファンタジーではなかったの?
「実は古代進って君らの事なのよ」
なんていうお説教はいらないのですよ。
0710HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:57:12.70ID:wzRXULkE
別に法廷劇のヤマトもあってもいいです
それも多様性です。SFの枠に囚われず新しいことをやるのは大事だと思いますねぇ
0711HG名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:58:32.26ID:Ify73y3R
>>706
第1章の盾戦艦から失笑でしたが、何か?
7章までは2202を看取る為に付き合っただけの事。国民投票が良かったなんて誰も言ってないですから。
それよりも250万隻にズッコケました、以上。
0712HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:16:04.49ID:Kmtc9X5o
>>692
描く前から、描けない言い訳考える輩は
クリエーターじゃありません
0713HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:17:25.88ID:Apj81lgA
>>710
あれって学園ドラマですよ。
本当に楽しかったですか?はあ?
0714HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:20:25.10ID:d2Rqd+Gc
>>713
ヤマトの多様性だからいいんだよ
多様性を否定するな老害
0715HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:24:40.60ID:kKR89jxv
>>712
実際に描いちゃったら批判の的になるのは目に見えているからね。
描く描く詐欺でお茶を濁すだけの「負けを認めるまでは負けじゃない」作戦。

本当に哀れなもんですよ。
0716HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:55:40.99ID:Apj81lgA
>>715
そのような批判は時期尚早なのではないですか?まず批判ありき、ですから浮き足立って結論ありきの批判を始めてしまうという。
とりあえず小林誠氏がですね、
「なんかドラゴンズヘブンの続編を描きたくなってきたぞ!」
という呟きに心をときめかせる事が大事ですよ。小林誠氏が動き出したぞ!という空気を感じてニンマリする、それでいいではないですか?
0717HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 01:16:42.44ID:Ibpu9Ij8
その恥ずかしい洋楽パクりタイトルからどうにかしたほうがいい
0718ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2020/05/09(土) 01:41:07.68ID:M8ipaY7T
>小林誠氏が動き出したぞ!という空気を感じて

そういう空気を感じた時にやるべきことと言えば、まずは隔離、次に消毒、最後は発生源の焼却だろうなw。
0719HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 02:51:55.80ID:a1Y7M4tP
2199は出淵さんなしには成し得なかった名作でした。
自分は小林誠さんのデザインワークスは好きなんですが、
やはり2202は文芸担当に問題が…ヤマトだけではなく、
アニメ界全体の課題ですけど汗マーク絵描きばっかりで
辻真先さんや城山昇さんみたいな物書きがいない。
0720HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 03:08:34.90ID:a1Y7M4tP
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be74-BwRv) [sage] :2020/05/08(金) 18:55:11.65 ID:3k0eAkoO0
脚本を大幅に変えたのは
小林と羽原
どの部分を変えたのか知らんが
本人が言っているよ
特に第6章は小林の乱と言われるほどまったく違う話を
ぶち込んだようで福井も驚いていたと自慢そうに呟いていた
0721HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 06:38:10.72ID:Kmtc9X5o
>>720
羽原さんが、絵コンテに名前連ねてる回が
小林誠が特に変えた回&設定あげずに現場を止めた回
で分かりやすい
シナリオ集と絵コンテ本、映像を比較すると
小林誠が何をやったか、はある程度洗い出せる、とは思う
変えた、とゆうより手前勝手に3Dシーンを小林誠が作ってきて
オーバーした尺を羽原さんが2Dシーンを短くして調整した
が正しいのかも
0722HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:04:38.32ID:CRhizMmZ
>>721
そういう事なんでしょうね。
手前勝手にやりたい事をぶち込んで、現場を混乱させた。自分はドヤ顔だが、全く面白くなく評価もされない。現場からは総スカン、西Pからクビを宣告される。
1年経ったが未だ無職←今ここ
0723HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:20:04.20ID:Apj81lgA
2202で1番出来が良いのは「第6章」。
リメイクヤマトシリーズの中でも屈指の出来栄えであると思います。
映像が躍動し心に突き刺さる瞬間が幾度も訪れるマジックタイムを味わえるアニメは中々に存在しませんよ。
この章の陣頭指揮を執ったのは小林誠氏。
俺が小林誠氏を愛するに至ったのは「第6章」の存在ゆえ。
小林誠氏のビジュアルか?福井晴敏の大映ドラマか?
小林誠氏のビジュアルの方が遥かに優っていますね。
0724HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:42:27.19ID:Apj81lgA
第19話から第21話の戦闘シーン&スペクタクルシーンと人間ドラマの時間配分の塩梅が凄く良い。旧劇場版のヤマトの時間配分の塩梅とよく似ているが心地よい。
大映ドラマ成分が強くなると、ヤマトクルーの面々が次々と死んでいくシーンに森雪のポエムを延々と流すというメリハリに欠ける頓珍漢な事をやってしまう訳ね。
0725HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:48:53.38ID:xHLUE3zZ
何度指摘されても
「小林最高! 福井ダメ!」
ばかりだな。

ここにいる誰もが福井がいいなんて言ってないんだよ。
どっちもダメだけど、ダメさかげんで言えば小林の方がダメ!
ただそれだけ。
0726HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:05:23.62ID:Apj81lgA
>>725
それは違いますね。
何故比べるのか?
映像作品において物語を紡ぐ為のビジュアルシーンとセリフの塩梅について、ですね。
福井成分が強くなるとセリフが強くなり、ビジュアルが非常に弱くなるでしょ。
それは落語や講談の世界なんですよ。映像作品ではないんです。
小林誠氏が福井晴敏の構成案を読んだ感想、『薄っぺらい』という意味はそれなんです。
言葉遊びばかりで、言葉の中から映像が喚起されない、これはアカンでしょ、と。
0727HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:25:46.12ID:a7lPp7ea
あのねどうやらポエムさんは勘違いしているようだから教えてあげるけど第六章にしても別に面白いって訳ではなく及第点からは程遠い出来だったよ
ただキャラの台詞が噛み合っているのかようやく話の筋が見えるようにはなったから
それまでの観客が置いてけぼりにされてる状態に比べたらマシな演出にはなったよねって評価されただけ
それまでは画面の向こうで何が起きているのかまるで理解できない謎映像の連続でただ苦痛なだけだったからね
映像的にもタコみたいな都市帝国がデカ過ぎるせいで攻略戦がまるで絵になりゃしないしメカシーンがダメダメなのは相変わらず
キャラに関しては結城さんが手掛けたと思しきカットは良かったけどそれ以外はねえ…

そうそう真田さんの「お前には聞いていない!」って台詞には思わず某スタッフの立場を重ねてしまったよねw
0728HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:30:19.48ID:E+KFElkr
>>723
小林さん。
>俺が小林誠氏を愛するに至ったのは「第6章」の存在ゆえ。
「第6章」以前はどうなんです?
いつもいつもその場しのぎの適当なのは小林誠と全く同じですね
小林のビジュアルも福井のドラマも良くないですよ。
しかし、小林誠のビジュアルの方が遥かに酷いのは岳は間違いない。
本人同様に汚物ですよ。
お・わ・か・り
0729HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:34:11.33ID:Kmtc9X5o
>>723

六章で評価が高いのは大倉さんが担当した所
なんだってw
捏造はだめw
0730HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:37:25.92ID:Kmtc9X5o
>>726
すばらしいビジュアルって
銀河のモニター画面がヤマトの使いまわし
の事?
0731HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:38:46.28ID:3I+Nmxsw
ヤマトに未練たらたらなんだな小林さん
0732HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:39:40.39ID:Kmtc9X5o
>>727
お前には聞いていない!は、
ネタばれはやめてください
のオマージュだよね
0733HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:43:36.46ID:xHLUE3zZ
ポエムさんは過去の話ばかりだよな
次回作とか今後に期待していない

小林誠って情報漏洩のスペシャリストだから、何かやってたらお漏らししそうなのにねえ
何かないの?
0734HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:46:11.72ID:Apj81lgA
>>727
違いますね。俺が言いたいのは物語の筋を説明するという箇所ではありませんよ。
「ヤマトが沈んだ。この船を助けださなければならない」というシチュエーションの物語を非常にビジュアル重視で描き切ったという事を褒めているのですからね。
バラバラであったモノたちがやがて結束して一つの目的の為に協力し合い、事が成されるというシンプルな物語を映像叙事詩のように描いた。
メカが感情を訴えるが如く躍動し、それとシンクロするようにキャラも躍動する、これをオペラの1幕のように豪華絢爛に魅せた。
どうみても小林誠氏の仕事ですよ。この時にCGの描写に並々ならぬ力を入れていたのは小林誠氏でしたから。その結果が映像に結実している。非常にエモーショナルなCGですから。動きが素晴らしい。
本当に素晴らしい才能をお持ちであると思いますよ。
0735HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:53:52.90ID:d2Rqd+Gc
小林必死だな
0736HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:38:19.08ID:9z0RWU5X
小林の汚物入りトンスルの素晴らしさをどれだけ語られても余計に失笑されるだけなんで
0737HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:48:53.88ID:a7lPp7ea
>>734
「ヤマトが沈んだ」という状況においては機関停止の原因が掴めておらず事態は深刻であったはず
にもかかわらず反波動格子の起動装置が発見された描写が数秒挟み込まれただけで
残されたクルーの安堵などのドラマが描かれることは無く
シレッと機関を再始動させゼムリアから脱出しちゃうっていうね
そういう雑な展開がシロウト臭いって言ってんのよ
本来描かれて然るべき場面を欠落させておいて「シンプルな物語」とは片腹痛いわ
0738HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:54:04.71ID:Apj81lgA
>>737
映像作品は小説ではないので省いても別にいいんです。それが映像演出の差し引きですから。
なんでもかんでも説明する方が逆に素人臭いですわ。
0739HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:13:57.21ID:a7lPp7ea
>>738
ポエムさんそれは間違いです

「ヤマトが沈んだ」という深刻な状況を描くからにはそれと対になる「機関停止が解消された」という危機からの脱出をきちんと描くのはアニメ演出の鉄則ですよ
いや寧ろその安堵を描きたいがためにピンチを演出していると言っても良いくらいです
優れた映像作家ならば「画で語る」ことが出来るので説明台詞に頼る必要は無いでしょう
勿論それは状況説明が不要という意味ではありません

なるほど誰かさんはそうやってアニメ演出の基本を悉く無視するから誰にも共感してもらえない支離滅裂な映像が出来上がるのですね
0740HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:24:07.67ID:Kmtc9X5o
こうやって、新作漫画の件はうやむやにしたい
小林誠であった(嗤)
0741HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:30:33.51ID:Apj81lgA
>>739
違いますよ。
あのシチュエーションはヤマトの状況というのはそれ程必要ないんですね。
大事なのは「失われた人間性を求めてそれを取り戻す」事なのです。
それをヤマトを取り戻すという作戦を通して浮かび上がられるという事が重要ですので、
窮地に追い込まれたヤマトが残された力を振り絞って浮上しようともがき苦しむ姿=失われたヒューマニズム、を描ければ十分なんです。
それが映像作品の演出なんですよ。
お分り?
0742HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:41:22.15ID:BSzW6L/T
稚拙な展開はやっぱり小林の仕業だったのか
やれやれ
0743HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:06:02.97ID:EvL9mL4L
>>741
小林さん、
ダメ映画のダメシーンのダメ演出意図をいくら聞かされても評価が変わることはないのでもう結構です。
それよりも、早く新作漫画とやらで我々をギャフンと言わせてくださいよ。

それまで小林誠の評価は下の下とさせていただきます。
0744HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:26:55.26ID:Apj81lgA
>>728
小林誠氏のビジュアル演出は秀逸であると何度も書いてますよ。
滅びの方舟を見た時に驚愕しましたね。
第1話の十字架の岩から誕生した大戦艦から連なるビジュアルストーリーであったのかと!
全て計算されたビジュアル設計であったのかと。
いやー凄い。本当に凄い。小林誠氏。
0745HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:34:55.83ID:E+KFElkr
>>744
小林さん。
ホントに止めて。
必死で持ち上げてる感じが、物凄く笑えるから。
無能のセルフけつ持ちは大変ですねえ(嘲り)
0746HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:48:48.85ID:a7lPp7ea
>>741
仮にも2202がエンタメ作品であるならば必要とされる要素の一つはカタルシスでしょう
観客としてはヤマトが窮地に陥る場面に接してそれを切り抜けるであろうことは誰もが予想しています
そこで観客の関心はいかにして乗り切るかその段取りに向かう訳です

ゼムリアで機関停止の原因を突き止め敵の正体と攻略法の情報を獲得しいざ最終決戦へとヤマト再発進する

なかなか良い段取りではないですか
きちんと期待に応えるようヤマト反攻に向け次第に雰囲気を盛り上げていく演出が実現できていれば
おそらく「赤い地球」を模したゼムリアの大地からヤマトが飛び立つシーンで観客のカタルシスが得られたことでしょう

兎にも角にも観客が見ていてしっくりこないような描写など敢えてそうする何らかの意図でも無い限り避けねばならんのですよ
まあ観客から見てどう思われるかという視点を持てない限りは何を指摘されても無駄なのでしょうけれどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況