X



トップページ模型
1002コメント321KB

■模型板総合スレッド32〜質問&雑談はここで〜■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ cf20-8U3B)
垢版 |
2020/05/03(日) 18:58:35.97ID:5CEB+Yzt0
模型ネタ以外の雑談も可。
常時age推奨。

推奨検索サイト http://www.google.co.jp/
削除依頼     http://qb5.2ch.net/saku/


ワッチョイ追加方法
テンプレ最上段に !extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
■模型板総合スレッド31〜質問&雑談はここで〜■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1579263733/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0569HG名無しさん (オッペケ Sr3b-9cnG)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:54:08.10ID:e7Zxu36Wr
参考にならんかもしれないけど自分のやつ(よく使う工具類)
作業場所が机だったりリビングだったりするから持ち運べるように

100均のケースをABSランナーとプラ板で接着(ABS接着剤)
https://i.imgur.com/Un1yC6D.jpg
ハンドドリルは平たい方にそのまま雑に入れてる
0571HG名無しさん (ワッチョイ b307-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:23:47.80ID:bxnS09VO0
>>555
「道具・工具・ツール」と「部品・パーツ」の保管、管理は
分けて考えた方がいい

道具類は作業の度に出し入れするから
出来るだけシンプルにまとめたい
今回のドリル刃なら「タミヤ ベーシックドリル刃セット」みたいな
数本ずつ保管できるケースがあると便利そう

ドリル刃の場合、商品の袋も一本用ケースも
流通や販売に便利だから使っている要素が大きいので
購入後はあまり囚われない方がいい
0573HG名無しさん (ワッチョイ ffea-VNxU)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:35:13.34ID:Q3cluRJ50
>>572
意外に、底にある細いドリルが出しにくいよ。

「ドリルケース」で画像検索すると出てくる、
開けるとキリが上向きに展開するケースを改造して
小径ドリルを挿せるようにするとか。
0575HG名無しさん (アウアウウー Sa47-zMcs)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:29:04.86ID:eIlifQ2Ga
ドリル刃はダイソーのスチレンボード(の断面)に刺して径を書き込んでるが、
やっぱだんだん緩くなるな〜
個人的にはこんな試行錯誤も模型の楽しみのうち
0576HG名無しさん (アウアウカー Sa43-n/ud)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:17:55.14ID:rSDJ223Ua
今ってタミヤのアクリル薄め液って生産してないんですか?
久々に塗ろう思ってヨドバシオンラインみてもずっと販売休止してるんですよね
0578HG名無しさん (ワッチョイ b307-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:44:52.40ID:zo8pnDI10
>>576
生産休止とは聞いてないし、ヨドバシにもAmazonにも売ってる
タミヤショップオンラインは在庫無しだけどな
0582HG名無しさん (ワッチョイ b307-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:27:58.60ID:zo8pnDI10
保管・収納とはちょっと違うけど、ピンバイス本体を買い増すのもアリだと思う
頻繁にチャック交換するより、チャックのサイズ毎に専用の本体を用意した方が楽
超鋼スクレーパーも専用で本体用意してて、保管時は刃を内側にするだけ
0583HG名無しさん (アウアウウー Sa47-zMcs)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:13:09.58ID:Uvf7Rr/ba
セリアのデザインナイフの咥えるとこをドリルで掘って
百円マルチホルダーの出来上がり
超硬スクレーパーとかニードルとか、ピンバイスより全然扱いやすいぜぇ
0586HG名無しさん (ワッチョイ 0e9d-7BYk)
垢版 |
2020/06/21(日) 14:13:09.67ID:NEa7qS+j0
ピンバイスのチャック力が弱くなってドリルが滑りやすくなったんだけど
チャックだけって売ってないよね
本体ごと買い替えかな
0589HG名無しさん (ワッチョイ e39d-9cnG)
垢版 |
2020/06/21(日) 18:32:07.40ID:GoEYMctn0
チャックが摩耗すると接触面積が減って十分な摩擦力を発生出来ず滑る
面が荒れていると滑らない印象を持つ者が多いがドリルの様に硬いモノが相手だと却って逆効果
荒いコンパウンドを付けて摺り合わせすると一時改善するが、チャックが緩くなる程摩耗していたら無理
古い方は太めのドリル専用にして新しいのを細め専用に買うのが吉か
0590HG名無しさん (ワッチョイ 3be8-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 19:51:43.22ID:GRIcQP9o0
最近は100均の各サイズのピンバイス使用
ダボ穴軽く広げるのによく使うから、いちいちドリルの取り換えするの面倒で。
0591HG名無しさん (ワッチョイ 769f-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 22:04:22.68ID:WH/m1pPS0
俺も0.5とか1mmみたいによく使うのは固定ピンバイス用意してるわ
でもやっぱ削れないよなw
精度さほど気にしない普段使い用って感じだな。あるとすげえ楽
0592HG名無しさん (ワッチョイ b332-k8LE)
垢版 |
2020/06/22(月) 14:51:54.56ID:dJXlzxQF0
>>586
皮脂を含め、なんらかの油が付くと滑りやすくなるから、
コロナ前は、とりまアルコールで脱脂しろって
っつってたんだけど、いまアルコールが入手難でなぁ・・・
0596HG名無しさん (ワッチョイ b332-k8LE)
垢版 |
2020/06/22(月) 16:53:48.44ID:dJXlzxQF0
おや、パーツクリーナは入手難じゃなかったのか、ならそれでええですな。

メタノールでもいいけどモロに有毒だから気を付けてね
万一呑むと死んだり失明しちゃいかねません><;
0597HG名無しさん (ワッチョイ ce20-VAbz)
垢版 |
2020/06/22(月) 19:47:43.66ID:qFC+/GiV0
酔拳2でジャッキーはんグビグビ呑んでたからきっと大丈夫や!!

ワシは呑まんけど
0598HG名無しさん (ワッチョイ b307-Epcz)
垢版 |
2020/06/22(月) 20:30:12.92ID:PRViYIMi0
>>597
オリジナル版(香港公開版)
・工業用アルコールを飲んでしまったため、副作用で目が見えなくなってしまった
・目だけでなく頭もおかしくなってしまっている
・顔を歪めて舌をペロペロと出し、手足をひきつらせて笑い
・酒を飲むと罰が下るという宗教上の理由
0599HG名無しさん (ワッチョイ ffea-VNxU)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:42:19.73ID:WO+AYTq70
メタノールは体内での分解過程で
ホルムアルデヒドを生成する。

生物の標本に使われる「ホルマリン」と呼ばれる、アレだ。
細胞の動きを固定する作用がある。

エタノールだとアセトアルデヒドを生成。
コレが二日酔いの原因。
0600HG名無しさん (ワッチョイ b320-ry2z)
垢版 |
2020/06/23(火) 09:55:25.66ID:bjcGwgb00
1/18スケールミニカー用のアフターデカールを買ったんだがやたら分厚い
オーストラリアからの輸入物なんだけどHOT LOOKって書いてあるからドライヤーとかで貼りこむのかな
水転写以外やったことないからどうしたらいいのか全くわからない…
https://www.ebay.com/itm/Marlboro-Decals-Only-1-18-Peter-Brock-1979-Bathurst-Winner-Holden-A9X-SS-Torana-/254155024458?_trksid=p2349624.m46890.l49292
0603HG名無しさん (ワッチョイ 4e34-AoFE)
垢版 |
2020/06/23(火) 11:49:52.35ID:eUMXGhDL0
>>602
Hot Look Stickerってのはストア名だろ
んで、デカールの商品ページに重大なことかいてあるぞ

Here for sale is a CORRECT set of computer Diecut Marlboro decals for the Peter Brock 1979 Bathurst Winner.
No Water slide Rubbish Decals!


ALL Made From Vinyl
NO Waterslide Junk as they only fall off with time.
0605HG名無しさん (ワッチョイ 9f58-zmxt)
垢版 |
2020/06/23(火) 11:57:03.21ID:eElf96Xy0
ゴミみたいな水転写じゃねーから!
全部塩化ビニールシール
時間経過で劣化する水転写はクズ

だそうで…水転写に親を殺されたみたい
0606HG名無しさん (ワッチョイ 4e34-AoFE)
垢版 |
2020/06/23(火) 11:58:22.91ID:eUMXGhDL0
要はカッティングシートなので、ロゴはバラバラだよな
貼り方もクリアシートに貼ってから貼ると簡単だぜって書いてる
まあ車体に貼る時に水貼りする方法もあるんで水に付けることはさほど間違ってはいないぞww
0607HG名無しさん (ワッチョイ db32-k8LE)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:47:26.65ID:AZiFWU9z0
まじか水転写さんもむかしはやんちゃしてたんやなぁ・・・
0610HG名無しさん (ワッチョイ b320-ry2z)
垢版 |
2020/06/23(火) 15:05:33.65ID:bjcGwgb00
なるほど、みんなありがとう
塩化ビニールシールだったのか
貼り方が全くわからんが実車に貼るステッカーみたいな感じなんかな
調べてみます
0611HG名無しさん (ワッチョイ 0b9d-Ovw6)
垢版 |
2020/06/23(火) 15:30:08.38ID:OXWx4seJ0
スクラッチビルドするときのエポキシパテの削りカスなんだが
掃除機使ってたら粉塵爆発したりする危険性ってある?
0613HG名無しさん (スッップ Sdba-mBRR)
垢版 |
2020/06/23(火) 15:53:11.13ID:Ddi8iC1ld
掃除機のフィルターをまめに交換して溜まらない様にすれば
堆積熱も静電気も大丈夫でないか。
気になるなら水に浸してから捨てればよい。
 
業務用塗装ブースが燃える様は落城の様な光景だった。
0614HG名無しさん (ワッチョイ db32-k8LE)
垢版 |
2020/06/23(火) 16:12:48.34ID:AZiFWU9z0
粒径にもよると思うが もしも空気中に長く滞留するようなサイズなら
霧吹きで水分与えて水分子の分子間力で空気を舞わないようにして拭取ればいいのではあるまいか。

防爆仕様の掃除機があるのかどうかはぼくは知らん(^p^;)
0615HG名無しさん (ワッチョイ b6ff-x5RY)
垢版 |
2020/06/23(火) 20:22:07.91ID:BQEX/cOc0
よく発火しますかとか爆発しますかとか聞いてくるけど状況次第で絶対にないことはないから可能性は低いとしか言えんわな
というか今まで培ってきた経験で分かりそうなもんだけど、その製品の想定範囲外の使い方だと事故が起こりやすい
0618HG名無しさん (ワッチョイ 7fde-270f)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:50:11.86ID:7kb/zVd+0
カーモデルのウィンドウにデカール貼った後
クリアー吹いて処理するの面倒なんだけど
デカールリペア塗って保護にならんかんs
0620HG名無しさん (アークセー Sxa3-m57G)
垢版 |
2020/06/25(木) 16:38:28.13ID:RecdCZK6x
>>618
実車も裏から貼ってる奴あるじゃん?
0622HG名無しさん (ワッチョイ 8f32-gHhu)
垢版 |
2020/06/26(金) 09:26:50.03ID:2N07otYJ0
そういや先日、たみゃーMMスレでビビった旨の発言したわ・・・(^p^;)
0623HG名無しさん (スフッ Sd5f-UxzD)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:46:22.11ID:MV9F+88Ld
臭いからして模型用品大体毒っぽいし気持ちはわかる
肌に塗ったら基本悪影響が出るものだろう
0624HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 01:39:44.88ID:ClNeormz0
毒っつーか普段虫殺すのに使ってるわ
クレオスのシンナー一滴でよく死ぬ
0631HG名無しさん (ワッチョイ ffc3-fven)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:29:40.75ID:rwYAyh2w0
ABS素材にトップコートを吹いても大丈夫なんでしょうか
ABSは割れやすいので心配
ちなみに使ってるのは水性のプレミアムトップコートでづ。
0632HG名無しさん (ワッチョイ 0f07-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:40:51.68ID:IdDH6pAx0
>>630
慣れる慣れない、ではなくて
スプレーの圧・吹き出し量を処理するのは大変
ネロブース、互換ブースクラスの塗装ブースが欲しい

>>631
「大丈夫」と断言はできないが
ABS素材へのダメージは比較的小さい
ラッカー系程溶かさないし、エナメルほど浸透しない
0633HG名無しさん (ワッチョイ cf32-UPOT)
垢版 |
2020/06/29(月) 11:19:23.32ID:FfwVc6Lk0
>>630
そこは、スプレー缶は、必ずしも全押しだけで
使わなくちゃいけないわけじゃないぞな。
器用じゃなくても、五円玉とかを
うまく使って圧を調整する手もあります、
タミヤの昼休み技法講座動画の、長谷川名人(自称迷人)さんの
解説とかためになりますぞな。。。

原理的にはワッシャーとかシムを買えば
枚数で圧を調整可能なのかな・・・
0636HG名無しさん (ワッチョイ 8f29-b50p)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:25:53.32ID:ezqP0GqW0
>>635
はしもとめいじんじゃなくて?
たしか主人公はしもとザウルスでしょ
0637HG名無しさん (ワッチョイ cf32-UPOT)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:27:01.23ID:FfwVc6Lk0
ハセガワ
ハシモト

ハしかあってないやないかーい(髭男爵AA略
0639HG名無しさん (ワッチョイ 539d-QTdV)
垢版 |
2020/07/01(水) 11:18:59.95ID:TZyowrqW0
アゴ引き警察がウザい
ガンプラで
「うつむくのは論外!アゴ引きとは2重関節の台座部分を一番後ろまで引いて云々」
とか言って来るが
ありゃ、写真技術・カメラ用語鵜呑みのゴミ意見だろ

第一、カメラ用語でいう「アゴを引く」という行為は、顔全体を後ろに逸らす事によって
レンズの屈折を利用して人間の顔を小顔に見せる為の写真技術であって
本体も小さくて屈折が利用し辛く、そもそも最初から顔が小さいガンプラにその必要は一切ない

ガンプラで必要なのは、顔を下に傾けることによってヒサシを斜めに見せて
目を釣り目がちにして精悍な顔立ちに見せる事
それがガンプラ的意味での「アゴを引く」でいいじゃねえか

あいつらはカメラ用語の意味にガチガチに囚われ過ぎで
根本から考え方が間違ってる癖に、なんでああも偉そうに
他人の模型BLOGや5chで暴れてんだ
本当に使えないゴミ共だ
0641HG名無しさん (ワッチョイ 8732-NvPn)
垢版 |
2020/07/01(水) 13:46:56.16ID:Cf3DxM4B0
ほけきょ(^◇^)
0643HG名無しさん (ワッチョイ 1e29-L5Jp)
垢版 |
2020/07/02(木) 09:24:16.50ID:Wb+82jGj0
アゴ引き警察…
模型に全く関係ないんだけど
非常事態宣言のときにさ、営業してる店を襲撃したり、そのとばっちりで休業中の店も襲われたりってことがあったらしいんだけど、その襲撃したやつらを「自粛警察」と呼ばれているってニュースでやってたのよ。
自粛警察じゃなくて過激派だと思うのだが…
自粛警察って不特定多数が観るニュースで使っていい言葉じゃないと思うのだが…
0644HG名無しさん (ワッチョイ bbd6-JOTr)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:59:22.27ID:7bvDRlmO0
やってる事は『自粛警察』で合ってるじゃん
そこに迷惑行為って意味も入ってるんだよ
過激派だと全然意味が変わるだろ
0647HG名無しさん (ワッチョイ 7f32-NvPn)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:40:44.69ID:rDXKNtW20
コロナだ 外出を自粛しろ!
無駄遣いするな! 組まないプラモは購入を自粛しろ!


しかし意に介せず組まないのに買う過激派(^p^)
0648HG名無しさん (ワッチョイ 6b36-ISKm)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:06:45.11ID:Q9EpJc/K0
ピンバイスで空けた穴に削ったプラが付いたままなんですが、綺麗に処理をするならどうするのが良いんでしょうか
0652HG名無しさん (ワッチョイ bb07-ERT+)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:27:11.81ID:Qqlnm6q20
自粛警察はネットスラングの○○警察の派生だから
「インターネット上で『自粛警察』と呼ばれている」と
報道するのは事実なんだけど
テレビで「自粛警察」「○○警察」を連呼すると
「警察=正しいことをしている」と誤解される可能性があるのよ
0653HG名無しさん (ワッチョイ dee3-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 02:01:41.16ID:xR4t0te70
警察ツーか自分ら基準でリンチを行う自警団、つまりKKKだろ
KKKと同じようにそのうち黒人(外国人)襲うようになるんじゃないか?
0657HG名無しさん (ワッチョイ 1ff9-Wiu6)
垢版 |
2020/07/04(土) 18:04:09.18ID:we5rIL//0
質問。子供の頃にミニ四駆とガンプラぐらいしか作ったことなかったんで
ちょっと暇つぶしに今回 初めての車のプラモデル買ってみたんですけど。

ハセガワのプラモデルなんですけど。もしかしてこれって接着剤とかいります?
なんか説明書みたら接着剤マークとか塗装マークがあって。
今の時代にこんな接着剤とか塗装が必要なプラモデルってまだあるんですか?
0658HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 18:14:00.84ID:+4P3Tw/k0
スケールモデルは要接着剤が主流
フジミの艦NEXTシリーズやアオシマの一部のカーモデルのようにスナップフィット式の模型もあるにはある
あとガンプラはここ数十年で素晴らしく進歩したからHGUCかHG ORIGINあたりで好きな機体作ってみるのもオススメ(ここ数十年のバンダイのプラモはスナップフィット方式)
0659HG名無しさん (ワッチョイ bf69-ewff)
垢版 |
2020/07/04(土) 18:16:12.12ID:OfXtcW520
>>657
今の時代も普通にありますし、これからもずっとあるでしょう。
でも、作り方は自由なのでセロテープで貼ったり油性マジックで塗ったりしても、爆発とかはしません。
頑張って作ってください。
0660HG名無しさん (ワッチョイ 1ff9-Wiu6)
垢版 |
2020/07/04(土) 18:28:36.12ID:we5rIL//0
>>658
>>659
レスどうもです。接着剤はついてこないんですね。コンビニとかで売ってる接着剤でいいんですか?
それとも模型用の接着剤とかの方がやりやすいんですかね?
0661HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 18:33:17.29ID:+4P3Tw/k0
タミヤセメント等のプラモデル専用の接着剤が無難
(タミヤの流し込みタイプ速乾やクレオスのMr.セメントSPは乾燥も早くて使いやすいです)
あと100均の瞬間接着剤でもいいヨ
流し込みタイプや瞬着はつけすぎると思わぬところまで接着剤が流れこんでリカバーが大変になるから注意してちょ
0662HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 18:36:24.61ID:+4P3Tw/k0
メッキパーツを接着するときは紙ヤスリ等で接着箇所のメッキを剥がしてね
あと窓ガラス等のトウメイパーツはセメダイン者の「ハイグレード模型用」という接着剤を使うと曇らずにすむ
ハイグレード模型用はプラスチックを溶かして溶着はしないからタミヤセメント等と使い分けてね
0663HG名無しさん (ワッチョイ 1ff9-Wiu6)
垢版 |
2020/07/04(土) 18:48:28.53ID:we5rIL//0
難しそうですね。近所におもちゃ屋がないからそんなマニアックな接着剤手に入らなそうですし。

説明書みたら穴あけなきゃいけない場所もあるみたいで。
大きさ的にミニ四駆ぐらいの感じで作れると思ったら誤算でした。
これ作るのに一ヶ月ぐらいかかるかも。
0664HG名無しさん (ササクッテロラ Sp23-aZ2A)
垢版 |
2020/07/04(土) 19:25:11.45ID:BkMFTvglp
ハセガワのプラモ売ってる店ならタミヤセメントぐらい置いてあると思う
おもちゃ屋じゃなくても、プラモ扱ってる家電量販店なら基本置いてあるし

最悪どうしても近所にない場合は送料無料のヨドで注文するといいよ
0668HG名無しさん (ワッチョイ 1e34-hau5)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:01:44.90ID:e3ERAiwb0
>>663
近所のコジマ電気やヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ジョーシンなど模型を扱ってる家電屋に材料はだいたい置いてる
トイザラスにもあるはず
中高生以上で普通程度の理解力の持ち主なら苦もなく組み立ては出来るので頑張ってください
0669HG名無しさん (ワッチョイ 1ff9-Wiu6)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:03:33.75ID:we5rIL//0
通販、やったことなくて抵抗かんじるんだよね。

>>666
しらべたら楽プラってのでも同じ車のプラモでてた。けどヤマダ電気には売ってなかったんだよね。

動画でしらべたらハセガワのプラモは結構難しいらしいし。
プラモ舐めてたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況