X



トップページ模型
1002コメント334KB

おっさんが昔を懐かしむスレ37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (ワッチョイ f2f0-+BYq [27.141.169.48])
垢版 |
2020/05/09(土) 12:32:57.27ID:EVf+QD/W0

おーい!昔の子供たち、
プラモやらなんやらの昔話でマターリとしようぜ!
昔のおっさんも、男に近い性格のおばはんも、大歓迎。
自分のリアル世代とは違う話題だからと言って、絡んでこないこと
次スレは>>980前後で建ててね。
スレを立てる人は本文一行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512 

【前スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1585721553/
おっさんが昔を懐かしむスレ35
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1582242970/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007HG名無しさん (ワッチョイ 8231-8oPF [61.245.19.14])
垢版 |
2020/05/09(土) 20:37:43.75ID:1tkYMcPo0
関わる全てが腐るからな
0008HG名無しさん (オッペケ Sr91-LT7o [126.194.225.251])
垢版 |
2020/05/09(土) 21:17:43.37ID:gPIuEHinr
ダブル乙の頃って、普通の男子はドルオタまで行かないレベルでおニャン子にハマってたな
みんな抱き合わせガンプラ買ってたくせに

俺はいい年してアニメじゃないアニメ見てたけど、作ってたのはスコタコとかウェーカーギャリア
当時買った高荷御大の画集は知らぬ間にチリ紙交換に出されてた
0011HG名無しさん (ガラプー KK8d-Tz+z [7uo3Njl])
垢版 |
2020/05/09(土) 22:08:16.98ID:3hjf7UsQK
ガンプラ作って、身長順に並べてたら、
昔のガンプラCMみたいなレイアウトになってきた。

あのCMをyoutubeに見るたびになんか未だにワクワクするわ。
0014HG名無しさん (ワッチョイ 615d-8oPF [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/10(日) 01:03:25.80ID:xhHpwwUe0
昔のモナカプラモって、合わせ目消しとかは手間だけど作りはシンプルなんで改造や塗装が楽しかった。
つくづくタカラのダグラム金型が無くなったのは残念。
なにかの拍子に見つかったり修理したり新規金型起こさないかな。
マックスのは買ったけど、スケールがなあ。1/48も出して欲しい。
0016HG名無しさん (スップ Sda2-A18o [49.97.96.60])
垢版 |
2020/05/10(日) 09:40:45.97ID:tHzK5P9Ad
>なおワッチョイIP非表示のスレを立てた場合はスクリプトによる自動連投、埋め立てを行います
>従って今後「おっさんが昔を懐かしむスレ」はワッチョイIPを表示しない限り立てることはできません


おいなんだこれ
やりすぎだろ
ソックとか言うのも自演でワッチョイで乗っとりたかっただけか?
0022HG名無しさん (スップ Sda2-A18o [49.97.96.60])
垢版 |
2020/05/10(日) 10:29:50.71ID:tHzK5P9Ad
俺はNGIDで荒しなんか見えなくなってたのに
「ウワーソックが来たからもうおしまいだー都合よく次スレが近いからワッチョイに逃げるんだー」
そっちのほうが馬鹿みたいな茶番だったぞw
0026HG名無しさん (ガラプー KK99-Tz+z [7uo3Njl])
垢版 |
2020/05/10(日) 11:31:10.46ID:L2R+IeV9K
昔のボンボン読みたいなぁ。
SD全盛時代でナイトガンダム物語とかガンダム野郎とか本当にワクワクしたわ。
ガンキラーの絶望感はドラゴンボールにおけるフリーザに匹敵するものがあると思ってる。
0036HG名無しさん (ワッチョイ 093f-TIS7 [14.14.149.19])
垢版 |
2020/05/10(日) 21:02:17.27ID:xR48FFj/0
>>26
モ子ちゃんの連載復刻してほすぃ・・・
0037HG名無しさん (ワッチョイ 615d-8oPF [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/10(日) 21:51:22.59ID:xhHpwwUe0
ソックって何?
0039HG名無しさん (ワッチョイ 615d-8oPF [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/10(日) 22:34:57.61ID:xhHpwwUe0
どれくらい基地外なの?
0042HG名無しさん (ワッチョイ ee32-hOlb [153.227.76.50])
垢版 |
2020/05/11(月) 09:17:18.98ID:DRBKEuj50
HG・・・フゥー!!
RG・・・あるある言いたい!
MGとPGがわかりません(^p^)
0044HG名無しさん (アークセー Sx91-FCwA [126.215.184.40])
垢版 |
2020/05/11(月) 10:34:52.50ID:7jkydaIGx
>MG
模型板的には「モデルグラフィックス」としか思えんだろw
>PG
プラ玩具かな
0046HG名無しさん (ワッチョイ b99d-7oqX [126.3.5.108])
垢版 |
2020/05/11(月) 11:15:59.04ID:iujSrnEE0
バーフェクトガンダム
0048HG名無しさん (ワッチョイ ee32-hOlb [153.227.76.50])
垢版 |
2020/05/11(月) 14:28:15.07ID:DRBKEuj50
お前(ら)がそう思うんならそうなんだろう、お前(ら)ン中ではな(^p^)
0050HG名無しさん (ワッチョイ 615d-8oPF [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/11(月) 15:54:08.77ID:WdO2QV1b0
小池一夫だろ。
0051HG名無しさん (ワッチョイ ee32-hOlb [153.227.76.50])
垢版 |
2020/05/11(月) 16:00:04.22ID:DRBKEuj50
それがどうした?ぼくどらえもン(^p^)
0053HG名無しさん (ワッチョイ ee32-hOlb [153.227.76.50])
垢版 |
2020/05/11(月) 16:25:08.85ID:DRBKEuj50
>>44
すまンのぅ、めったに読まンのよ・・・>もグら

しかしあれだな。。。コロナで模型屋しまっててタミヤニュースが読めン><;
0054HG名無しさん (ワッチョイ 02e7-BriO [123.224.21.19])
垢版 |
2020/05/12(火) 02:16:45.23ID:Y5EccGGL0
「反日種族主義」を読もう
0055HG名無しさん (ワッチョイ ee67-8oPF [153.193.65.74])
垢版 |
2020/05/12(火) 06:14:15.20ID:pq7/otnP0
読書と言えば「北欧空戦史―なぜフィンランド空軍は大国ソ連空軍に勝てたのか」
はソ連に侵攻されたフィンランド空軍が如何に死闘を繰り返したかを描いて面白くて超オススメよ
キミも北欧空戦史を読んでフィンランド空軍ファンになろう!
0060HG名無しさん (ワッチョイ b99d-7oqX [126.3.20.148])
垢版 |
2020/05/12(火) 08:44:49.30ID:EADUayS+0
>>59
おぢさんシンドローム/山本正之&ピンク・ピッギーズ
0063HG名無しさん (ワッチョイ 5132-hOlb [118.1.137.239])
垢版 |
2020/05/12(火) 12:14:39.06ID:iPKADoXF0
>>59
か、カラオケか・・・なんだおまいらもう入力しないのか?
という状態になるたびに、
スターウルフのテーマを入力して
なんどもなんどもなんどもそれだけを歌ってたら
二度と呼ばれなくなりますた(^p^);
0066HG名無しさん (ワッチョイ 8297-gIrT [61.89.151.74])
垢版 |
2020/05/12(火) 20:07:33.58ID:EECFkYsL0
>>63
会社の飲み会の後でカラオケへ行った時、後輩の若い連中にも
いわゆるオタクが多く居て、最近のアニメや特撮の歌を歌ってた。
俺も前半は、ここ十年ぐらいの特撮ソングを歌ってたんだが、
満を持して大好きな「青春の旅立ち」を歌ったわけよ。
そしたら「これ何の歌?」という声が・・・(泣)。
いやもう、ササール星で荒野を彷徨うヨローリン大尉の気分だった。
まーその後も、開き直って「大鉄人17」やら「宇宙刑事ギャバン」を歌ったわけだが。
0068HG名無しさん (アウアウエー Sa8a-8eV6 [111.239.159.185])
垢版 |
2020/05/12(火) 20:48:31.09ID:MSoSamrJa
カラオケなら、ゲッターロボやデビルマンだろう!

昨年の11月に小松左京音楽祭に行ったら、五木ひろし本人がフルオーケストラをバックに、明日の愛と小鳥を歌ってくれたのは嬉しかった

まあ、おっさんでも世代はいろいろであろうが(苦笑)
0070HG名無しさん (アークセー Sx91-FCwA [126.149.232.237])
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:59.37ID:Hi4cSSnpx
マッハバロン
0071HG名無しさん (ワッチョイ ed31-GzJN [218.33.137.247 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:57.90ID:DObPwzBn0
マッハコレダーぶっ飛ばせ!!♪
0073HG名無しさん (ワッチョイ ed31-GzJN [218.33.137.247 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/12(火) 21:42:17.37ID:DObPwzBn0
ぶっ飛ばせじゃなかった、ぶっ放せだったw
0075HG名無しさん (ワッチョイ a207-GmEn [115.37.53.222])
垢版 |
2020/05/12(火) 22:57:19.19ID:34mcfdLr0
にょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ずぉらになーにおーー
モォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜とめるのぉ〜〜〜だるぉーーー♪

あれ回転数間違ってるだろw
0076HG名無しさん (ワッチョイ 0996-jW3u [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/12(火) 23:00:58.96ID:GvuXDrPf0
20代女子の多い職場なもんでカラオケではおジャ魔女どれみシリーズプリキュアシリーズは一応押さえてる俺w
サイボーグ009の歌(赤いマフラ〜♪の方)やエイトマンの歌を学生バイトくんに「軍歌っぽいですよねw」て言われ
仕事中にくちずさんだ「やっと出たやっと出た待ちに待ってたやっと出た♪」を30代パートさんに「今作ったんですか?その歌w」て言われるけど
やっぱり好きな歌は歌いたい

>>69
歌の最後、コケてるよね絶対w
0077HG名無しさん (ワッチョイ 0996-jW3u [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/12(火) 23:00:59.00ID:GvuXDrPf0
20代女子の多い職場なもんでカラオケではおジャ魔女どれみシリーズプリキュアシリーズは一応押さえてる俺w
サイボーグ009の歌(赤いマフラ〜♪の方)やエイトマンの歌を学生バイトくんに「軍歌っぽいですよねw」て言われ
仕事中にくちずさんだ「やっと出たやっと出た待ちに待ってたやっと出た♪」を30代パートさんに「今作ったんですか?その歌w」て言われるけど
やっぱり好きな歌は歌いたい

>>69
歌の最後、コケてるよね絶対w
0079HG名無しさん (ガラプー KK96-9t/O [05004014682539_vb])
垢版 |
2020/05/12(火) 23:58:04.33ID:yQK15ixqK
衝撃的だったのはレッドバロンのOP
以前キッズステーションで昭和の特撮やアニメの一話と最終回を放送!って企画あってぼんやり見てたらレッドバロンが流れた
どーみても体育館で戦ってんのねw
しかも床がめちゃくちゃキレイ
0080HG名無しさん (ワッチョイ 4431-Yf49 [218.33.137.247 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/13(水) 09:55:45.95ID:y4Zmgoby0
マッハバロンのOPは今聴いてもカッコイイね。よくあの時代にハードロックを採用したもんだ。
0081HG名無しさん (ワッチョイ f533-61t2 [218.230.250.4])
垢版 |
2020/05/13(水) 10:07:55.21ID:NaDlRzjx0
近所の駄菓子屋で弟がグレートマジンガーの頭にドッキングする戦闘機(名前忘れた)のプラモ買ったら中身が空っぽだった事があったなぁ
友達と一緒に文句言いに行ったらおばちゃんがお菓子くれて弟以外は納得して帰っちゃったw
0083HG名無しさん (ワッチョイ 4431-Yf49 [218.33.137.247 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/13(水) 10:23:59.11ID:y4Zmgoby0
>>81
ブレーンコンドルね。
俺は駄菓子屋でタミヤのポルシェ935ターボ・マルティーニを買おうと
箱を開けたら、デカールまできっちり貼られた完成品が入ってて目が点になった。
0084HG名無しさん (アウアウエー Sa2a-Qgew [111.239.159.185])
垢版 |
2020/05/13(水) 10:53:28.50ID:oNLoPHFFa
駄菓子屋の婆さんは、幾つになっても歳を取らないという、両さんのネタになった都市伝説的な実感があったが、基本的に戦争未亡人の救済的な業種だったらしいな

駄菓子屋は、昭和の子供の社交場だったが、今の子供はそういう場所は無いのだろうな
0086HG名無しさん (ワッチョイ 4431-Yf49 [218.33.137.247 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/13(水) 11:07:03.83ID:y4Zmgoby0
たまにテレビで今も残る駄菓子屋が映るね。昔ながらの店から、スーパーみたいな超多種
扱ってる店まで様々だ。すごい人気だっけよ。
0090HG名無しさん (ガラプー KK7f-RBI+ [FjK2857])
垢版 |
2020/05/13(水) 13:44:55.26ID:7XuMQ3zQK
8年くらい前に駄菓子屋でウォーターライン買ったらお婆さんが今どきこんなの買う人がいるなんてと驚かれた
袋にうまい棒たくさん入れてくれた

今年の初めに行ったら更地になってた
0091HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/13(水) 13:57:18.63ID:HWvpm/ds0
一昨年の夏、ウチのマンションの1階エントランスに3DS持った子供たちが集まってた
どこかの家のWi-Fi拾ってオンラインプレイしてたらしく、エントランスは程よく涼しかった
俺は特に悪さするわけでもないから気にも留めなかったんだけど、管理人さんが学校とかに連絡してた
そんなに迷惑がってやんなよとも思ったけど聞いたら子供たちを守るための措置だそうで
例えば「キミたちもっと涼しい部屋でプレイしないかい?ジュースやお菓子もあるよ」とか
「オマエラ誰に断っとんのじゃちょっと来い」てな手口で自宅に連れ込む輩のターゲットにならないようにだってさ
俺は神社の裏の草むらで知らないおじさんにティンティンしごくとこを見ててくれってお願いされた幼少期の記憶を瞬時に思い出してた
0095HG名無しさん (ワッチョイ f232-ZdM4 [123.222.176.54])
垢版 |
2020/05/13(水) 15:46:03.91ID:1dyok0So0
>>91
・俺女(一人称がオレの女性、とうほぐに多いらしい)なのか否か
・結局神社の裏で見ててあげたのか否か
・(管理人が子らを守ろうとした オラオラ系な)懸念対象は>>91氏なのか
謎だけが残されたのであった・・・
0100HG名無しさん (スップ Sd00-LLpA [1.66.101.147])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:10:46.02ID:Ntp0MiCvd
あんたネットでの脅迫事件とか知らないの
タダ乗りWifiを使えば何も知らないガキでも完全匿名書きこみできる危険なシロモノだぞ
アホな犯罪に手を染める前に大人が止めさせないと
0103HG名無しさん (ワッチョイ ce67-uRPb [153.193.65.74])
垢版 |
2020/05/14(木) 03:54:41.50ID:wWHYfF110
1970年代から80年代のMr.カラーの青って今の青と全然違ってたよね?
隠蔽力は低かったし今の青より濃い藍色に近かったように記憶してる
ゴールドやシルバーも昔はもっとくすんだ色調だった
90年代後半から隠蔽力と発色が格段に向上したような気がする
0104HG名無しさん (ワッチョイ 6697-32x/ [61.89.151.74])
垢版 |
2020/05/14(木) 05:31:35.61ID:XNt0pLpl0
レベルカラーの時代から、5番の青は紺色だった。
隠蔽力が低いどころか、クリアカラーのような透け具合。
いろんな意味で使い物にならない。
GXカラーの青は画期的に良くなった。

つーか、基本色は全てGXカラーを使うのがお勧めだよ。
白の発色の良さは感動モノ。あっという間に白くなる。
0105HG名無しさん (ワッチョイ d93f-Ujgy [14.14.149.19])
垢版 |
2020/05/14(木) 06:57:54.05ID:cl9yEHSg0
>>101
>阿呆で無知な大人

おっと、ふくしのだいがくに行ってる人をdisるのはそこまでだ(^p^)
0110HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/14(木) 13:30:07.42ID:DQw8bWLh0
Tシャツ半パンにキャップをかぶってジョギングに出かけたら用水路に石を投げ込むJSの集団に出くわす
大きめの石も落としてたので用水路が詰まっても大変だろうと思い「危ないよ」と声をかけたらJS達は散って行った
ジョギングから帰ったら「不審者情報:30〜40代男Tシャツ短パン野球帽、小学5年女子に声掛け」
て内容の地域の防犯一斉メールが自分ちの奥さんと娘の携帯に届いてたっていう話をTwitterかなんかで見かけて
子供を正しい道に導くのに人生を賭けなきゃいけない時代なんだと思った
0111HG名無しさん (ワッチョイ da32-ZdM4 [153.205.99.234])
垢版 |
2020/05/14(木) 15:37:32.13ID:poc7SgfH0
Tシャツ半パンという服装がまず問題である。不審そのものである。
しかもキャップである。不審さ倍増である。
そしてジョギングしていたという。もはや不審以外の何物でもない。
用水路の保全上の問題は「あぶないよ」ではない。
おもいっくそ語彙がおかしい。不審さに一層の拍車がかかる。
社会資本を破損する児童を叱るのでもなく「アブナイヨ」危ないのはそいつである。
あまつさえ犯人は悪びれずサエズッターで犯行を自白
・・・恐ろしい時代になったものだ(^p^);
0114HG名無しさん (ワッチョイ 2cd6-R6YM [118.241.164.36])
垢版 |
2020/05/14(木) 16:23:49.71ID:e4v6rEky0
因みに渋谷区だけど、自粛始まる前は教育委員会からのこの手の防犯メールが
毎日何通も届いてたよ、声をかけられた事案ってのが大半だから
案外>>110みたいなケースも多いのかもね
0115HG名無しさん (ワッチョイ 2cd6-R6YM [118.241.164.36])
垢版 |
2020/05/14(木) 16:24:50.72ID:e4v6rEky0
防犯メーリングリストは毎年更新してその年の小学生児童の親が
登録するようになってるから、外部の人間は見る事が出来ない

子供への注意も迂闊に出来ない
世知辛い世の中だよね
0116HG名無しさん (ワッチョイ da32-ZdM4 [153.205.99.234])
垢版 |
2020/05/14(木) 16:54:15.09ID:poc7SgfH0
おれさまは近郊住まいだから
このへんのジャリどもは都会と違って
自分から挨拶してくるゾ☆彡

おはよーございます!(^p^)
0120HG名無しさん (ワッチョイ 1c82-EoUu [222.1.82.160])
垢版 |
2020/05/14(木) 19:40:37.80ID:UfKFpxlH0
>>79
あれは万国ロボット博覧会の会場だよ
鉄棒やら綱のぼりがあるが断じて体育館では無い

因みに、乱闘シーンでどさくさに紛れて
メカロボ(の中の人)が松原真理のおっぱいを
後ろから鷲掴みにするシーンがある(確か24話)
その後マジ蹴りで悶絶w
0126HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/14(木) 21:51:47.07ID:DQw8bWLh0
>>123
何に絡んでるんだお前はw
0127HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:14:38.16ID:DQw8bWLh0
>>95
ちょっと遅くなったけど答え合わせ
俺は男で、神社の裏の件は最後まで見て、おじさんの真っ赤な顔と荒い息遣いと先っぽから出た未知の物体が怖くて
長らく誰にも言えなかったんだけど数年後の中一の夏休みに自己解決したと同時に友達に同じ被害にあった奴が何人もいたことが判明した
管理人さんとは良好な関係を築いており、Wi-Fiのセキュリティの事も貼り紙や各住人へ書面でお知らせが渡り、その後子供たちが集まることはなくなった
0129HG名無しさん (ワッチョイ a132-ZdM4 [118.6.220.186])
垢版 |
2020/05/15(金) 09:05:11.78ID:SpMxjpoQ0
お、龍之介乙(^p^)
0132HG名無しさん (ワッチョイ 2cd6-R6YM [118.241.164.36])
垢版 |
2020/05/15(金) 13:41:12.12ID:BfTefS4v0
ビューティフルドリーマーのメガネの長ゼリフ
友引全史第一巻 序説第三章は全文覚えたよ

押井監督が降板されて以降のメガネの台詞はイマイチになったね
押井節を真似ようとして滑ってるものばかり
0133HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/15(金) 14:36:58.87ID:bxlbYb6k0
竜之介くん、劇場版では活躍しないんだよね
ビューティフルドリーマーではほとんどいないのと一緒w

あの頃は原田知世の時をかける少女とかループ物の作品が印象に残ってる
0138HG名無しさん (アウアウウー Sa08-vtbv [106.181.194.204])
垢版 |
2020/05/15(金) 16:28:03.98ID:hhBFh2mEa
モンキーパンチもカリオストロ全否定だったな
0142HG名無しさん (スッップ Sd70-LLpA [49.98.158.188])
垢版 |
2020/05/15(金) 17:11:07.26ID:C7JYANFcd
なんでアンチ原作者なの?w
高橋留美子は少年マンガで初めて成功した女性作家で
筒井康隆のシニカルSFと諸星大二郎テイストを融合させた
後のギャグマンガの作風に多大な影響を及ぼした作家だし
BDを否定などせず「あれは押井さんの作品」と言ってるだけ
モンキーパンチ氏も「あれは宮崎さんのルパン像」と言ってるだけで(マンガと見比べればそれは明らか)
作品自体は評価してるよ
0144HG名無しさん (ワッチョイ 2cd6-R6YM [118.241.164.36])
垢版 |
2020/05/15(金) 17:45:18.55ID:BfTefS4v0
>>142
なんでそこでアンチ原作者になるんだよw
単に各人のスタンスについて語ってるだけ
それでアンチ原作者のレッテル貼るとか
色々拗らせすぎだよお前さん

モンキーパンチ氏は明確にカリオストロルパンを否定してるよ
あれは(中年になって落ち着いたりするのは)ルパンじゃないと

ただあそこまでやられちゃったら何も言えないですよねぇ
と作品を認めてる
0145HG名無しさん (ワッチョイ 2cd6-R6YM [118.241.164.36])
垢版 |
2020/05/15(金) 17:49:52.47ID:BfTefS4v0
>>142
だからさ、二人とも監督が自分のキャラで好き勝手したって言ってるだろ
モンキーパンチ氏は作品としては評価してるって話は聞こえてるけど
高橋留美子については作品を認めてるって話はまったく聞かないよ
むしろその逆の話ばかり聞く

高橋留美子氏が日本の漫画史に残る偉大な作家という事に異論は無いよ
けどそれと、彼女がビューティフルドリーマー(押井守)を認めてないってのは
別の話だよ
0146HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/15(金) 18:54:12.13ID:bxlbYb6k0
押井監督の出世作ビューティフルドリーマーより
押井監督が不満ばかりもらすオンリーユーの方が楽しく観れたなあ
陶芸家で言うと割るヤツなんかなw素人目に見たら良いと思うんだけどってやつ
0147HG名無しさん (ワッチョイ 2cd6-R6YM [118.241.164.36])
垢版 |
2020/05/15(金) 19:09:49.54ID:BfTefS4v0
エンタメ作品と監督の作家性を前面に出した作品の違いだよね
押井監督の特異な世界観がアニメうる星やつらの世界を広げて
ヒットの一翼を担ったのは間違いないと思うよ


あの時期には押井監督の劇場ルパン企画もあったんだけど
残念ながら先見の明の無い東映の管理職連中の許可が下りず
監督差し替えで公開されたのが、バビロンの黄金伝説
押井降板の話を聞いた時は心底ガッカリした
0148HG名無しさん (ワッチョイ 7f5d-uRPb [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/15(金) 19:24:36.66ID:SclmGHzb0
「実はルパンは存在してなくて、植物人間になってるとっつあんの夢だった」
みたいなストーリーになりそうで俺は観てみたいけど、上は許さんわw
0160HG名無しさん (ワッチョイ 9ef0-xidE [27.141.169.48])
垢版 |
2020/05/15(金) 23:04:49.82ID:lmufONDP0
>>158
ノエビアのCMが浮かんだぞ
0161HG名無しさん (スップ Sdde-NiUF [1.75.0.185])
垢版 |
2020/05/15(金) 23:14:18.45ID:GhtfZUaQd
レナウンといえばブルーハーツなんじゃ
0162HG名無しさん (ワッチョイ 4431-+CcM [218.33.186.188 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/15(金) 23:39:56.82ID:aOPAkYrf0
ノエビアと言えばジェット機
0166HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/16(土) 07:51:31.66ID:BTrF6BmK0
ニュースで見てザっとレナウンの事ネットで見てみたらアーノルドパーマーのとこなんやね
あの傘のマークのポロシャツは持ってなかったけど、傘のマークの女物のサンダルははいてた
あれもレナウンなんかな?
0167HG名無しさん (ワッチョイ d8a3-twwM [61.124.17.94])
垢版 |
2020/05/16(土) 12:31:22.19ID:fwXCoh2O0
レナウンでグンゼ産業のクレオスはだいじょうぶなのかと思ったけど
独立してもやっていけそう、若しくは買収する会社有るか
0170HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/16(土) 13:58:37.44ID:BTrF6BmK0
プールサイドに機関銃
ドガガガンガン、ドガガガン
ショーウィンドウにミサイルが
ドガガガンガン、ドガガガン
食事中に手榴弾
ドガガガンガン、ドガガガン
レーバノーン、レバノンレバノンレバノン娘が…
0171HG名無しさん (ワッチョイ dcdb-Utx0 [42.125.184.43])
垢版 |
2020/05/16(土) 14:11:57.02ID:TiBzgSA40
>>161
懐かしい「キスしてほしい」バージョンとかあったね...

直接関係ないけど絵的にNHKのYOUのオープニングを連想してYouTube見ていたんだけどやっぱり大友の線画イラストはいいなぁ
あの頃他にも小さいイラスト仕事をやっていたと思うんだけど画集とか出てるのかな
0172HG名無しさん (ガラプー KKc8-/CST [359323039797678])
垢版 |
2020/05/16(土) 18:19:00.33ID:NK75Y3/qK
デ・トマソ・パンテーラの現代リメイク版「アレス・パンサー」
ベース車はランボルギーニ・ウラカン
http://uproda.2ch-library.com/1023935Nz9/lib1023935.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1023936XNN/lib1023936.jpg
http://uproda.2ch-library.com/10239373Gp/lib1023937.jpg

絶滅した「リトラクタブル・ヘッドライト」が復活!
0173HG名無しさん (ワッチョイ e69d-9scZ [126.3.14.27])
垢版 |
2020/05/16(土) 18:26:43.36ID:tupt1/fA0
でもお高いんでしょう
0174HG名無しさん (ワッチョイ d93f-Ujgy [14.14.147.137])
垢版 |
2020/05/16(土) 19:49:06.14ID:CEbOD+dk0
>>158
れーなうーんれなうんレナウンレナウン娘が
おしゃれでポップなレナウン娘が
わんさかわんさ
わんさかわんさ
ぃえーい ぃえーい ぃえぃえーい(^p^)
0178HG名無しさん (ワッチョイ ae31-+CcM [218.231.184.94 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/17(日) 01:16:16.50ID:wfbdwYRp0
団次郎、爆死(´・ω・`)
0180HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/17(日) 10:06:37.82ID:TaORkYx70
遊び道具じゃなく移動手段としてのローラースルーゴーゴーとか
プライベートでアメフトのカッコするヤツとか色々あるけど一番ドギモなのが
ジャンプ一発で逃げる怪人の前に着地するアクション探偵明智くんw
0181HG名無しさん (ワッチョイ 4624-3Ckl [223.134.116.243])
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:26.92ID:jcAoyKxa0
>>172
カッコいいといえばカッコいい、何か違うと言えば何か違う・・・
大径ホイールが気になるのかなw
0183HG名無しさん (ガラプー KK7f-heoR [7uo3Njl])
垢版 |
2020/05/17(日) 23:14:43.27ID:3n0q2fbdK
今日はHGUCゲルググキャノンを作ったよ。
やっぱりキャノンは良いわ。 
キャノンが付いてるとなんかそれだけでワクワクするよ。
とにかく強さが分かりやすい。
0187HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/18(月) 15:05:11.31ID:Koreu8H50
今のビルドダイバーやダンボール戦機も
昔からプラモ狂四郎やプラレス3四郎みたいな漫画やアニメはあって
おそらく多くの人にそういう欲求はあったのになかなか実現はしそうにないね
バーチャル世界で壊しまくってリアルでは何の物損も無く疑似体験カタルシスを満たしてるのが平和でイイっちゃイイな
0191HG名無しさん (ワッチョイ 7f5d-uRPb [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/18(月) 19:28:39.44ID:TlPtwa1Y0
>>188

>>187が言ってるのは、プラレス3四郎並のリアルに跳んで跳ねたりする
対戦だと思う。もう五年くらいしたら実現しそうな気はする。
0192HG名無しさん (ワッチョイ 6f96-EoUu [14.12.68.194])
垢版 |
2020/05/18(月) 20:12:28.05ID:KvaWkKW40
>>191
あ、そうか
そこまでは現在のROBO-ONEでは出来なさそう

ボストンダイナミクス社という所が人間大の二足歩行ロボットを作ってて
そのロボはジャンプやバク宙をこなすのでそれを小型化すればプラレスラーに
近づくかもしれない
0193HG名無しさん (ワッチョイ e69d-9scZ [126.3.14.27])
垢版 |
2020/05/18(月) 20:19:34.07ID:0idQWWDK0
オフロードバイクは当たり前のようにジャンプするがサスペンションストロークがおそろしく長い
ジャンプする人型機械の膝関節はどうなるんだろうね
0196HG名無しさん (ワッチョイ e69d-9scZ [126.3.14.27])
垢版 |
2020/05/18(月) 20:56:53.73ID:0idQWWDK0
思い出した
スコープドッグは高いところから飛び降りたときこの機構を利用してショックをやわらげていた
https://livedoor.blogimg.jp/sisyo19/imgs/f/d/fd9aca7f.jpg
0197HG名無しさん (ワッチョイ 7f5d-uRPb [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/18(月) 21:10:49.83ID:TlPtwa1Y0
>>194
リアル・スティールに近いのになるかもな。
0198HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/18(月) 21:29:50.11ID:Koreu8H50
アニメのプラレス3四郎ってプラレスの技術を
四肢欠損や身体麻痺の補填のような医療目的の勢力と
無人歩行兵器開発みたいな軍事目的の勢力のせめぎあいみたいな話になったと記憶してる
0201HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/19(火) 00:18:38.81ID:VQf+Eswc0
>>199
中〜終盤あたりで脳波で操作できる技術が出てきて「医療に応用できるから協力してくれたまえ」って人と
「殺戮兵器を作ってひと儲けするからその技術よこせ」って人が出て来る

カナメプロ制作という事もあり越智一裕や金田伊功の作画回とかあって当時けっこう楽しみに観てたな
プラモはあんまりデキ良くなかったけど
0203HG名無しさん (ワッチョイ c032-ZdM4 [60.37.154.171])
垢版 |
2020/05/19(火) 11:53:25.29ID:EUDj6gwI0
原作の漫画のクオリティーが神がかりすぎていてなぁ・・・
いのまたむつみ先生とか今でこそビッグネームだけど・・・
メカデザインも起動中の描写演出も余計なアレンジが・・・
結局のところ アニメのプラレス三四郎に関しては、
コレジャナイ感の塊だったというのが当時の印象やなぁ・・・いや、ぼくは令和生まれという無理な設定なので、まだ生まれてませんでしたが!(^p^)
0204HG名無しさん (ワッチョイ 2cd6-R6YM [118.241.164.36])
垢版 |
2020/05/19(火) 12:14:36.61ID:z6SQS3rH0
原作漫画はそこまで褒めるほどかなあ、半端に風呂敷広げたものの
敵のパターンが単調になって、バトルがグダグダ気味で
連載打ち切りで物凄く中途半端なところで終わったし

俺はアニメ(というか模型)から入った事もあって
アニメ版の方が好きだったな
0208HG名無しさん (ワッチョイ 2496-EoUu [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/19(火) 15:08:14.00ID:VQf+Eswc0
柔王丸の立体は当時のプラモの時から「太ましいなあ」って感想
劇中もっとスマートでしなやかな印象だったもんで
figmaが出た時は見事だと思った
桜姫(原作版)って原作にしか出てこないだろって突っ込んだけど即買いした
0215HG名無しさん (ワッチョイ e69d-9scZ [126.3.29.58])
垢版 |
2020/05/19(火) 23:02:56.29ID:uvCzulx80
昭和ライダーとか昭和ウルトラマンとかイデオンとかボトムズとかが未だに商品化されてるが
馬場と猪木のアクションフィギュアなんかつくったら結構売れたりするんじゃないか
0216HG名無しさん (ワッチョイ dcdb-Utx0 [42.125.184.43])
垢版 |
2020/05/19(火) 23:27:52.70ID:Mz326Bmj0
おお!家のどこかに新日のフィギュアがあるはずだ次の休みに探してみよっと
ムタ、天山、ライガーあたりがあったハズ
東京ドームの橋本×高田観にいったの懐かしいなぁ橋本がIWGP奪還した試合
プライド1とかも観にいったなヒクソングレイシーとか思い出したの何年ぶりだろ脳内シナプスが喜んでるよ
0217HG名無しさん (ワッチョイ ee24-xVew [223.134.116.243])
垢版 |
2020/05/20(水) 09:25:20.66ID:D/83XyCy0
>>198
>>199
確かアニメオリジナルのカッコいいねーちゃんが暗躍?してたような
弟の不自由な
脚を治すのが目的で無かったかな。
0218HG名無しさん (ワッチョイ c75d-oW4g [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/20(水) 14:03:29.85ID:kXB0EydR0
>>217
シーラ・ミスティー 19歳
声は井上瑤
0221HG名無しさん (ワッチョイ 0f9d-I6Yg [126.3.18.75])
垢版 |
2020/05/20(水) 16:23:22.51ID:wUT4fC3E0
じいが凄くて叫んじゃった人
0226HG名無しさん (ワッチョイ ee24-xVew [223.134.116.243])
垢版 |
2020/05/21(木) 08:52:52.31ID:T7K4fj+I0
>>218
>>223
これやこれw
いのまた全盛期の頃やったよなぁw
0228HG名無しさん (ワッチョイ 7f96-s4/3 [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/22(金) 08:30:07.61ID:HNzap9lE0
いのまたむつみ、平野敏弘、美樹本晴彦、本橋秀之等々…個性的なデザイナーが産んだキャラクターに
金田伊功スタジオZ5越智一裕スタジオNo,1等々…これまた個性的な作画陣が命を吹き込む
レインボーセブングナーとかバリグナーとかキャラ崩れどころじゃないほど別人になる事もあったけど
アニメがアツかった時代だな
0235HG名無しさん (ワッチョイ c75d-oW4g [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:44:18.98ID:6JCFm6uM0
>>233
絵が綺麗て言うのを勘違いした(分からない)ガキが増えたせいだな。
スッキリとした線ならキレイ、デッサンが取れてて、あえて崩した絵をヘタとしか
捉えられない。
0237HG名無しさん (ワッチョイ 17d6-FiuB [118.241.164.36])
垢版 |
2020/05/22(金) 14:40:44.20ID:t2OEISOK0
あの時代だからこその斬新で革新的な画だからねえ
バースとかめっちゃ少ない枚数で訳わからん動きするから
今のキッズはヌルヌル動くCG画じゃないと認めてくれないかもね
0243HG名無しさん (ワッチョイ 17d6-FiuB [118.241.164.36])
垢版 |
2020/05/22(金) 17:06:05.07ID:t2OEISOK0
>>241
そこじゃない、最後の下手な小劇場演劇的な最後はどうでもいい
そこに至るまでの映像編集が凄い
で、締め切りに圧迫されて他に手が無かったとはいえ
それを商業アニメでやってしまった事自体が凄い
前代未聞だし、そんな事が出来たのは後にも先にもアレしかない
0244HG名無しさん (スッップ Sda2-s3AP [49.98.172.32])
垢版 |
2020/05/22(金) 17:22:20.45ID:01BnzCRzd
当時ゲーム会社にいたけどあー締切間際とおんなじようなことやってんなーと思ったわ
これで行くと知った時の周りのスタッフの反応も想像できるんだよねw
0245HG名無しさん (ワッチョイ c75d-oW4g [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/22(金) 17:23:29.60ID:6JCFm6uM0
>>243 あれも単に間に合わなかっただけだろう。ストーリーの整合性まったく無いし。
諸事情でグダグダになった作品は結構多いよ。バルディオスとか。
0246HG名無しさん (ワッチョイ 17d6-FiuB [118.241.164.36])
垢版 |
2020/05/22(金) 18:20:49.23ID:t2OEISOK0
>>245
もちろんそうだよ
その結果として現代美術の展示などでありそうな映像表現を
民放の電波に乗っけてばら撒いちゃったのが凄いなって思ったんだよ

そんな事が出来る人は普通いない
0249HG名無しさん (ワッチョイ c75d-oW4g [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/22(金) 20:00:39.06ID:6JCFm6uM0
>>246 ガイナはやらかすのは得意なんだよ。
もともと大学生がシュミの延長で立ち上げて、いろいろやらかしながらやって来て、
アレも許されると思っちゃったんだよ。謝ったら全部済むと思ってたの。だから脱税なんかもわかりやすい
スキームでやっちゃって国税に入られたんじゃないか。
0250HG名無しさん (ワッチョイ 6e9f-f9J/ [111.98.73.164])
垢版 |
2020/05/22(金) 21:59:51.87ID:t3GxceSn0
ナディアの島編も、よくあんな切り捨てやったなって思うしな……
ガイナというより庵野の革新性はやっぱすげえよ
前例のない事を思いつくだけじゃなくて実行するってのはそうそうできるこっちゃない
0252HG名無しさん (ワッチョイ 17d6-FiuB [118.241.164.36])
垢版 |
2020/05/23(土) 09:53:07.59ID:IhnPhklx0
脱税は経営サイドのやった事だから
血反吐吐きながらサービス!サービスゥ!で駆け抜ける現場の話とは違うだろ

やらかしについては、やってる事のクオリティがいちいち高いから
しょうがねえなぁで認められて成立してるんだぜ
本当に学生の趣味レベルの成果物だったら何も残さずに消滅してるっての

エヴァの最終回にしたって苦し紛れの再編集をあのレベルで
まとめ上げられるのがどんだけいるよ、普段から商業アニメしか作った事のない
製作陣、製作会社にはとうてい無理な代物だよ?
0254HG名無しさん (ワッチョイ c75d-oW4g [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/23(土) 19:16:35.69ID:r4ejal2p0
>>247 ああ、「宇宙からのメッセージ」のオマージュシーンな。

>>252 あたりに聞いてみ? 彼の世代的に金田さんはアリかナシか。
0255HG名無しさん (ワッチョイ 7f96-g3Kq [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/23(土) 22:18:17.82ID:PrkfVJCQ0
ブライガ―とかモスピーダ、サイボーグ009、ラッキーマンまで金田作画のOP動画を漁ってたら
マシンロボや勇者シリーズやゴッドマーズ太陽鉄人とかまで見入っちゃうね
0256HG名無しさん (ワッチョイ 17d6-FiuB [118.241.164.36])
垢版 |
2020/05/23(土) 22:25:28.49ID:IhnPhklx0
>>254
>>252 = 253 で既に答えてるんだがな…

まあバースのビデオをレンタルして観るぐらいなんで
金田さんは尊敬するアニメーターの一人だったよ
うる星でも彼の作画は突出してたし

因みに世代的にはめぐりあいの時に小学六年生
エヴァ本放送の時は美大生で、既にアニメは卒業してて
深夜のまとめ再放送で観たクチ
0257HG名無しさん (ワッチョイ c75d-oW4g [124.34.147.178])
垢版 |
2020/05/23(土) 23:11:39.43ID:r4ejal2p0
>>255 マシロボは大張さんじゃないの?
0258HG名無しさん (ワッチョイ 0267-/Hjo [59.135.113.127])
垢版 |
2020/05/23(土) 23:12:46.61ID:6KsPDzpO0
うちは特別給付金10万円を「はいどうぞ」と中学生の娘にそのまま渡した。
娘はスマホ持ってるし、元々物欲も弱いので、多分使わずに取っておくだろう。
だがもし、中学の頃の自分が突然10万円を手にしたらどうだったか?
ガンダム、ダグラム、マクロス、ザ・アニメージなどキャラクタープラモやモデルガン、ゲーム機を買いまくり……
もちろん買える物は買っただろうが、ガンプラはそもそも品薄で手に入れられなかったし、
親からオモチャ類の個数制限命令が下っただろうな。(でもこっそりとゲーム&ウォッチを買っちゃう)
0261HG名無しさん (ワッチョイ 7f96-g3Kq [14.13.20.32])
垢版 |
2020/05/23(土) 23:39:09.81ID:PrkfVJCQ0
ウチは最近になって頃合いを見計らったかのように調子悪くなった洗濯機の買い替えにあてた
今まで隣の住人に気を使うくらいゴウンゴウンうるさかったのが嘘みたいに静かになった
若い頃、ケンメリに乗ってたセンパイが結婚して子供生まれてファミリアに乗り換えた時
「これホントにガソリンで動いてんの?」って言ってたのを思い出したw
0267HG名無しさん (ワッチョイ 0267-/Hjo [59.135.113.127])
垢版 |
2020/05/24(日) 14:55:06.12ID:3cYjoPkt0
>>266
ニュー速+のスレで給付金を子供に渡すかどうかで討論されてるよな。

もう学校が再開している地域だと、
「うちは特に何も言われず10万円は普通にくれたよ」
「いいな〜」
「うちはまだだけど、親がくれるかどうか分からない」
みたいな会話がありそうだ。
0271HG名無しさん (ガラプー KK67-4sup [7uo3Njl])
垢版 |
2020/05/25(月) 00:23:08.42ID:XyaC/6K9K
>>269
馬だの何だのいじられまくっていたねぇ。
自分はこん平師匠が特に好きだった。
日本全国が行く先々がふるさと。
カバンには若干の余裕。
そしてちゃらーん!
あれを聞くだけで明るくなるわ。
0279HG名無しさん (テテンテンテン MMa6-wc+C [133.106.32.14])
垢版 |
2020/06/01(月) 13:07:09.73ID:YJGHdWVdM
最近ミニ四駆を始めた。
わたしが最初に作ったのは38年くらい前、リフトアップしたハイラックスのピックアップトラックだった。当時のミニ四駆はレースするものではなく普通のスケモに近いものだったと記憶しているよ。
いまはコースに合わせてチューンアップして走らせるんだね。面白そうだ。
0285HG名無しさん (ワッチョイ dbe7-AMVn [124.100.67.212])
垢版 |
2020/06/01(月) 16:29:06.77ID:LoNcO+uq0
むかし山口百恵の100曲収録4枚組のCDを買ったんだけど、当時のCDプレーヤーが性能悪くて4枚目の最後の数曲がちゃんと再生できなかった
プレイバックpart1、part2、美・サイレント、夢先案内人、乙女座宮、謝肉祭
なつかしい
0286HG名無しさん (ワッチョイ e69f-+GDy [111.98.73.164])
垢版 |
2020/06/01(月) 16:32:51.80ID:wnS6Xonj0
ミニ四駆って登場した瞬間からチューンしてレースして遊ぶってシロモンだろ
>>279がいってんのは単なるモーターライズのプラモだと思うが
そもそもミニ四駆にピックアップトラックなんて存在しねえだろ
0288HG名無しさん (ガラプー KK76-7Uk2 [05006010898706_nz])
垢版 |
2020/06/01(月) 16:38:49.64ID:OuJ6sA07K
あるんだな 1982年に最初に発売されたミニ四駆はフォードとシボレーのピックアップだよ その後デフォルメボディのコミカルが出て 1986年にご存知レーサーミニ四駆が登場って流れ
0290HG名無しさん (ワッチョイ 8f31-b5Qp [218.33.186.105 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/01(月) 19:25:54.31ID:pZ1qL1Bs0
>>286
ミニ四駆は、初期はピックアップトラックなど。あんたが知らないだけだよ。
0294HG名無しさん (ワッチョイ 3e6c-Fn/S [121.86.227.237])
垢版 |
2020/06/01(月) 20:55:26.86ID:DkDQnNSy0
>>282
ようタケシ
0295HG名無しさん (ワッチョイ 3e6c-Fn/S [121.86.227.237])
垢版 |
2020/06/01(月) 20:56:53.90ID:DkDQnNSy0
ワイはラジコンブーム世代やったから次のミニ四駆せんかったわ
0296HG名無しさん (ワッチョイ b396-HO12 [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/01(月) 21:06:23.25ID:A5nNiE3s0
ワイルドウィリスjrとランチボックスjrは持ってたな
レーサーミニ四駆も初期はアバンテjrとかマンタレイjrとか
キットラジコンの縮小版って事なのか”jr”って付いてたな
ターボレンジャーの頃
0297HG名無しさん (ワッチョイ 1341-1AOf [116.0.145.189])
垢版 |
2020/06/01(月) 22:59:08.42ID:S5WQidjG0
老眼になった田宮の社長が手軽に作って遊べるカーモデルを作ろうとしたのが最初で、ハイラックスとかだった。
それがイマイチ流行らず低迷していたときに「子供は競わせてナンボ」とアドバイスを受けて方向転換したのがレーサーミニ四駆
0299HG名無しさん (スップ Sd6a-seLO [1.75.2.202])
垢版 |
2020/06/01(月) 23:37:11.99ID:txsQx2pTd
90年代半ばのカタログにハイラックスとかウニモグとか載ってたのを覚えてる
だからミニ四駆なんでしょ?
0300HG名無しさん (ワッチョイ 8f31-b5Qp [218.33.182.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/02(火) 00:07:40.92ID:M3BTHW7A0
>>298
文科省の仕様に沿った、リーンなパンを作ると自然とそうなるようだ。パンメーカーによっての違いはほぼ無い。
0302HG名無しさん (オッペケ Sr93-MJDC [126.186.36.89])
垢版 |
2020/06/02(火) 07:30:38.55ID:IpP+tsXCr
田宮のミニ四駆懐かしいな
ハイラックスとウニモグ買ったわ
でも600円位で売ってたニチモの1/24スケールでスナップモデルの後輪駆動(ピニオンギヤも数えてギヤ三枚)の方が登坂能力あったな
0303HG名無しさん (ワッチョイ 8f31-b5Qp [218.33.182.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/02(火) 07:58:54.32ID:M3BTHW7A0
>>301
俺、職場が学校だから、義務教育期間過ぎてもずっと食べてる。昔は確かに酷かったが、
最近のパンは依然に比べ、随分と美味しくなったよ。仕様が変わったのかな?
0304訊いたところで何もないが (ワッチョイ ef32-Bzw2 [122.26.238.12])
垢版 |
2020/06/02(火) 09:51:30.83ID:bktctyOq0
>>303
竜田揚げはまだ出てるの?
牛乳はまだ瓶なの?それとももう紙パック?
ハムとチーズのはさみ揚げもまだ現役?
0308HG名無しさん (アウアウウー Saff-oJoW [106.132.210.14])
垢版 |
2020/06/02(火) 11:54:29.30ID:UQvCk0QZa
>>307
シュラトの鎧非装着時形態がタイヤ付いてるのは
ミニ四駆ブームにも乗っかろうとしたから
ってのはWikipediaにも記載あるね

オウムの連中が神仙の会から真理教にしよう、って時に
サンスクリットっぽい用語(ヴァジラだのシャクティだの)は
この番組見てて「これいいな」で決めてった、ってのには呆れたけど
0309HG名無しさん (ワッチョイ ef32-Bzw2 [122.26.238.12])
垢版 |
2020/06/02(火) 12:36:06.54ID:bktctyOq0
実録!鬼教師の恐怖・残虐物語
「お残しは許しまへんで!! 全部食べ終わるまで、帰っちゃダメ!(^p^)」
   ↓十年後
>>303 >俺、職場が学校だから、義務教育期間過ぎてもずっと食べてる。

・・・きっと、帰れないからやむなく、そこで就職したんやろうね。人に歴史あり、やね(^p^)
0310& ◆DHUpNSY0uBP6 (ワッチョイ ffe3-Xu8V [106.176.237.8])
垢版 |
2020/06/02(火) 14:17:58.36ID:J0Jg4xzu0
んまんま
0311HG名無しさん (ワッチョイ 8f31-b5Qp [218.33.182.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:36:35.14ID:M3BTHW7A0
>>304
ふう、帰った。
竜田揚げは魚系で出たことあったかな・・・。調理員さんの自慢は鶏のから揚げ。実際旨い。
牛乳は今はどこも紙パック。瓶のところはもう無いんじゃないかな?瓶の方が美味しかったけどね。
ハムとチーズのはさみ揚げは出ないね。

>>305
ソフト麺は絶滅したねw 今はナポリタンが主流で、出来上がったものが食缶に入ってくる。
0313HG名無しさん (ワッチョイ b396-HO12 [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/02(火) 21:22:07.78ID:4md5kLzS0
通販で普通に買えるからソフト麺に特別な思いは無いなあ
ウチの学校の給食の「カレーシチュー」はグリーンピースとマカロニが入ってた
何度か再現してコッペパンと一緒に食った
0314HG名無しさん (ワッチョイ cf6c-Ybgu [121.86.227.237])
垢版 |
2020/06/03(水) 06:28:49.40ID:bS7iO9560
>>306
そんな事あったな
0315HG名無しさん (ワッチョイ d331-Hgn6 [218.33.182.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/03(水) 07:32:10.77ID:tq2qUC9M0
パンに塗るものと言えば・・・。

給食で提供されたジャム類は、カセイ食品が主だったな。小袋にアフリカ原住民の横顔がモチーフのイラスト。
「耳輪、土人」ってハッキリ印刷されていた。今じゃ信じられん。当時はアウトじゃなかったんだな・・・。

あと、マーシャルビーンズが出されていた人、居る?端的に言えば、きな粉をチョコレート風味に練ったやつ。
これが良く出たんだよな。
0316HG名無しさん (ササクッテロル Spe7-tfUo [126.233.168.183])
垢版 |
2020/06/03(水) 08:36:51.25ID:DzJpaakfp
子供の頃、家で食事取らせてもらえなかったから、給食は貪るように食ってたな。
生活保護受けていて、給食費とかも免除されていたから、担任に金も払わずよく食えるなって、いつも嫌味言われてた。
0317HG名無しさん (ワッチョイ 5332-54vg [122.26.238.12])
垢版 |
2020/06/03(水) 08:41:11.74ID:P2suu5zd0
銀紙で包まれた平たい直方体バター懐かしす・・・
0320HG名無しさん (ワッチョイ d331-Hgn6 [218.33.182.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/03(水) 09:11:00.85ID:tq2qUC9M0
>>316
それは酷いね、失格だよそんな人。むしろ事情を知っているのなら、「食え食え」って勧めるのが教師じゃないか。
0321HG名無しさん (ワッチョイ 5332-54vg [122.26.238.12])
垢版 |
2020/06/03(水) 09:54:11.90ID:P2suu5zd0
>>315
ぼくは見おぼえない>土人の絵柄ジャム&まーしゃるびーんず

>>316 虐待死のニュースも多い中、生き延びられて良かったな!

>>320 そこは本気で言ってるわけないとおもうぞ
配慮し黙らぬところを見ると、わかき315氏は当時、空気を読んで
愛想笑いしていたのであろうか・・・冗談軽口の
つもりで放っていた言葉だったのかもしれぬが、316氏の言葉選びを見ると
どうやら 心に傷を刻んでしまっていたようやねぇ。。。

他人を弄って遊ぶ昭和のテレビ番組の悪しき文化の影響を受けていたのだろうか。
クラスを笑いに包ませて楽しく給食をとるために
生贄にされていたとかんがえると いたたまれないものはありますな。。。
0326HG名無しさん (ワッチョイ 6396-LApo [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/03(水) 13:40:45.99ID:skHxRXK00
佐賀のがばいばあちゃんを思い出した
運動会の昼休み、豪華な弁当を観覧席の家族と一緒に食べるクラスメイトを横目に
家族が来てない洋七少年は質素な弁当を食べようと教室にひとり入っていくと
先生が腹の調子が悪くて食欲無いから弁当を取り換えてくれって豪華な弁当置いてく話

書いてる途中でスクールウォーズの大木大介の遠征試合の弁当の話も思い出した
0327HG名無しさん (ワッチョイ 83a3-Jyvv [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/03(水) 21:12:36.46ID:DXl6LMkM0
>>325
トンカツを食える位には

実際は肉類の揚げ物とか
見るだけで体が拒否する
0328HG名無しさん (アークセー Sxe7-Jcqs [126.213.3.222])
垢版 |
2020/06/03(水) 21:40:17.25ID:hGE9aNdvx
おれなんか怪我して保健室でバンドエイドもらったら
「バンドエイドがもったいない」って3人ぐらいの教師に言われたww
教師なんて基本クズだろw(仕返しを諦めたわけじゃないからなww)
0330HG名無しさん (ワッチョイ 035d-B5RW [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/03(水) 22:24:57.13ID:aQ8ejCez0
教師って言うか大人って、そういうもんだろ。今の俺たちはあの教師たちのように
なっていないか文字通り反面教師だよ。
いい先生もいたけど3割くらいかな。
0331HG名無しさん (ワッチョイ 633f-ieL6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/03(水) 22:28:10.71ID:2fxjDcNj0
>>328
・・・かつて、米国の軍の調査で負傷兵の重体化を招く原因に
負傷者の感染症が予想外に多いことがわかった。
そこで、死傷者を減らすためには戦場で傷をどう養生するか?が課題とされた。
 その結果対策として開発されたのが、絆創膏のガーゼ部に
殺菌剤をあらかじめ塗布しておく治療キットで、
その商品名がバンドエイドという。市販品の絆創膏では
いまも、バンドエイドだけが殺菌性能を付与されているという。
そのため他の絆創膏に比して高価である。

戦場でない場合は流水で傷口を消毒すればいいので
殺菌剤の塗布していない絆創膏で十分である。

そういう一般生活上は無駄な知識をふまえて、その先生方は
もったいないと仰っていたんだろうと俺は思うぞ(^p^) 
0334HG名無しさん (ワッチョイ 6396-LApo [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/03(水) 23:58:51.27ID:skHxRXK00
ずいぶん前に職場で上司が「誰かサビオ持ってないか?」って呼び掛けて
すんなり絆創膏を差し出したのは俺だけだったw
「最近の子はサビオじゃ通じませんよ」ってアラサー事務員は言ってたけど
”サビオ”は年代より地域性の方で通じる通じないが出て来るもんだと思った
0336HG名無しさん (ワッチョイ d331-Hgn6 [218.33.182.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/04(木) 00:33:01.34ID:gbvGyN2+0
>>334
引っ張って貼れる、救急絆創膏〜♪ ってCM覚えてるよ。
0342HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-uikQ [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/04(木) 06:09:49.58ID:dh+ULMY90
>>326
運動会の弁当で見栄張り合戦って漫画なんかじゃよくネタにされてたけど、うちの地方じゃ
そういった家庭の経済格差問題を懸念して俺の子供時代… だから40年近く前だけど
家族と一緒の昼食は無く子供は弁当持参で教室で食う制度になってた

当時は町立中学校規模でも各学年50人10クラスの時代だったから、それらの父兄が
校庭で一斉に弁当を広げられる空間的余裕が無かったのが第一理由だったのかもしれんが
0346HG名無しさん (ワッチョイ d331-Hgn6 [218.33.182.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/04(木) 19:55:49.47ID:gbvGyN2+0
岩手もサビオやってた。
0347HG名無しさん (ワッチョイ 6396-LApo [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/04(木) 21:24:14.09ID:+uEVWUn20
334だけど、絆創膏の呼び方分布図もザックリしてんなとは思ってる
職場でサビオが何かわかってるのが愛知出身の上司と岡山出身の俺だけだったから
”ものもらい”や”かさぶた”でもよく同じ光景になるね

>>342
各学年50人10クラスだと、卒業アルバムや卒業文集がタウンページぐらいになりそうだね
0353HG名無しさん (ワッチョイ d331-Hgn6 [218.33.182.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/05(金) 10:06:13.56ID:1ukQsMkS0
引っ張って〜、貼るだけっ!♪
0355HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-MWN7 [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/05(金) 14:38:49.11ID:IfpCXeUq0
>>351
♪片手で貼れる 救急ばんそ〜こ〜〜〜 サ〜ビオ キュ〜オン!

だな。
東海地方民だけど、バンドエイド、OQバン、サビオ、カットバン、キズリバテープはどれも現物を見た事あるし、
CMがあった物は大抵覚えてる。
0359HG名無しさん (ワッチョイ d331-Hgn6 [218.33.182.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/05(金) 21:44:35.66ID:1ukQsMkS0
ものもらい→のうめ(岩手では)
0363HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-uikQ [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/06(土) 00:51:46.69ID:OjWOPTjQ0
俺も東海地方民だけど、我が家の場合当時から普及率トップだったバンドエイドを押し退けて
なぜか”ハンザプラスト”が救急絆創膏の代名詞だった
すぐ傍にあるバンドエイドを指して「おい、ハンザプラスト取ってくれ」って言ってたのな

今思うと「ハンザプラスト」ってヒーローやロボの必殺技みたいでカッコいい響きだわ
0368HG名無しさん (ワッチョイ 7f31-Hgn6 [123.230.96.64 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/06(土) 06:09:35.54ID:KD4CHTsb0
岩手は待望のウニ漁解禁。新聞広告にも通販の案内が入ってきた。例年より安い様子。
0369HG名無しさん (ワッチョイ 6f9f-Alfg [111.98.73.164])
垢版 |
2020/06/06(土) 10:15:57.45ID:SfdB06NT0
>>367
違うだろ
かさぶたものもらいってのは共通語で全国で通じる言葉
ほかのは方言で大半の人類には通じない言葉で方言
ってことだろ。流れは前者を言ってるんであって、お前は視点が真逆
0372HG名無しさん (ワッチョイ 035d-B5RW [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/06(土) 12:36:49.58ID:YzRSGuG90
マジレスすると言語学的には全ての言語は方言で、絶対の「標準語」って言う基準がない。例えば標準国語と九州弁は
それぞれ互いが方言である。
極端なことを言うと、英語も日本語も互いに方言。
0374HG名無しさん (ワッチョイ 6f9f-Alfg [111.98.73.164])
垢版 |
2020/06/06(土) 13:36:21.12ID:SfdB06NT0
>>370
だから非日本語な人類の大半にも通じねえだろw

>>371
行ったことない、というかどこの僻地よ
瘡蓋って漢字あるし共通語だぞ。日本語通じない地域としか思えん
ほんとにかさぶたって言葉が誰も理解できないなんて地域があんのか?
普通方言って標準語は理解できつつ喋り言葉として方言使ってるってシロモンだろう
具体的にどこよソレ

>>372
そこまで言い出すと話がキリないけどな
0376HG名無しさん (ワッチョイ 6396-uyHd [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/06(土) 14:40:59.27ID:sMVdhq4O0
>>374
くやしいからって重箱の隅つつきだすなよww
自分の主張を通すためにまた新しい自分ルール持ち出してるし
>普通方言って標準語は理解できつつ喋り言葉として方言使ってるってシロモンだろう
お前の普通なんか聞いてねえしw
ってかミニ四駆(>>286)の時もそうだけどお前が知らねえからって存在しないわけじゃねえからw
0377HG名無しさん (ワッチョイ 6396-uyHd [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/06(土) 14:55:46.11ID:sMVdhq4O0
方言の話だったら、ずいぶん前に九州各地で仕事した時は苦労したね
「つができとらすよ、なんした?」とか言われて最初わかんなくて
傷を指差してるから「ああちょっと引っかいたけどもうかさぶただから大丈夫よ」て返したら
その場にいた人「かさぶた??」ってなったり、逆に「せからしい」を全国区だと思ってたり
九州で道に迷って人に聞いた時は永遠にたどり着けないかと思って焦ったね
0378HG名無しさん (ワッチョイ a39d-INBt [126.194.187.76])
垢版 |
2020/06/06(土) 15:00:45.18ID:6fv85JaD0
ずいぶん前の話だけど二輪で東北を旅したとき
青森市までは日本語が通じたが
津軽に入ったら外国だった
0379HG名無しさん (ワッチョイ e367-UIaU [180.33.114.4])
垢版 |
2020/06/06(土) 15:02:34.49ID:nZumhK7w0
昔日雇いバイトで百貨店の博多物産展で働いたときに
寿司屋の板さんが「ばってん」とか言ってて生の博多弁に感動した
その板さんには昼食時には鉄華巻きをタダで作って頂いてさらに感動した
0381HG名無しさん (アウアウウー Sa47-TJxg [106.132.219.132])
垢版 |
2020/06/06(土) 15:29:42.93ID:RE7RNdIHa
ものもらい、メバチコ、メボに関しては
「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」という正式な名前があるんだけどね
ただし、全部に共通して霞粒腫(さんりゅうしゅ)も区別せず
ものもらいやメバチコと読んでるからややこしい
(化膿したのが麦粒腫、皮脂が詰まっただけなのが霞粒腫)
0383HG名無しさん (ワッチョイ 035d-B5RW [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/06(土) 16:24:22.57ID:YzRSGuG90
>>375 全然極論じゃないよ。「すべての言語は方言である」てのは言語学の基礎知識。
0384HG名無しさん (ワッチョイ 035d-B5RW [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/06(土) 16:26:16.88ID:YzRSGuG90
どこかに津軽弁だか九州弁だかがフランス語に聞こえるって動画があったような。
0389HG名無しさん (ワッチョイ a39d-INBt [126.194.187.76])
垢版 |
2020/06/06(土) 17:09:58.72ID:6fv85JaD0
>>386
北遠出身だけど「べべ」だった
「きんぎょのひるね」の掲載されてる音楽教科書は採用しなかったらしい
0391HG名無しさん (ワッチョイ 6396-uyHd [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/06(土) 17:42:09.87ID:sMVdhq4O0
2000年代に「リモログ」っていう携帯電話ブログやってて
ミクロマンコマンドの事を日記にしようとしたらNGワードで投稿できなかった
ミクロマン・コマンドとかウルトラマン・コスモスとかで対応したけど
最初何が原因かわかんなくて、俺ソウトウヤバい事書いてんのかと焦った
0393HG名無しさん (ワッチョイ a39d-INBt [126.194.187.76])
垢版 |
2020/06/06(土) 18:12:08.24ID:6fv85JaD0
オマーン国債
0397HG名無しさん (アウアウウー Sa47-TJxg [106.132.219.132])
垢版 |
2020/06/06(土) 19:11:35.54ID:RE7RNdIHa
>>396
「ボボと大木の頭突きの応酬!
おおっと、大木の激しい頭突きでボボの額が割れたか!?
ボボひるんだ!ここぞとばかりに攻める大木、ボボ血まみれです!」

※深夜モードのタモさんがたまにやる実況モノマネw
0398HG名無しさん (ワッチョイ a39d-INBt [126.194.187.76])
垢版 |
2020/06/06(土) 19:46:15.68ID:6fv85JaD0
大分出身の後輩が岐阜でさるぼぼを見てパニクってた
0399HG名無しさん (ワッチョイ 6396-nxLJ [14.12.68.194])
垢版 |
2020/06/06(土) 19:57:42.66ID:92L6dlLS0
ウルトラマンコスモスといえば
加藤茶があれほど「ウルトラマン」の後に「コ」を付けちゃダメだって歌ってたのに

♪ウルトラマンの子供子供子供
ウルトラマンの子供
ウルトラマンコ
0400HG名無しさん (ワッチョイ 6f9f-Alfg [111.98.73.164])
垢版 |
2020/06/06(土) 20:56:40.29ID:SfdB06NT0
>>376
全然自分ルールじゃない
ってよりお前が自分ルールで考えてるだけやんけ
標準語とされてるモノが通じなくて方言しか通じないって地域あるっていったのは自分よ?
具体的にどこなのよ。かさぶたでもものもらいでもどっちか片方だけでもいいからあげてくれよ
0406HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-uikQ [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/06(土) 23:21:18.21ID:OjWOPTjQ0
方言の中でもごく狭い地域、また各家庭によって表現が違うことはあるね
思い起こせば中学生の頃「排泄行為をどう表現するか」がクラス中で議論されたことがある

当地では大方が(うんこを)「する」「まる」「ひる」という言い方で分かれてた中、学年で
一番人気でアイドルオーディション(おニャン子)にもたびたび参加していた美少女が
「私の家ではうんこを”ぶたける”っていうの」と告白したのが衝撃的でなあ…
しばらく夜のオカズにさせてもらってた
0408HG名無しさん (アウアウウー Sa47-TJxg [106.132.219.132])
垢版 |
2020/06/07(日) 00:19:22.58ID:+u+pOtNXa
>>407
「まる」は方言と言うか地方に残る古語だな
排泄の為の道具で「おまる」は流石に判るだろ?
近い音で「ばる」という言い方もあり
コレは「いばり」と書いて変換かけたら
候補の中に「尿」がある

分布的には「アホバカ」同様の分布になる筈
0409HG名無しさん (アウアウカー Sa27-XAej [182.249.253.9])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:49:36.23ID:+1okrn3Sa
沖縄では勃つ事を「ぱんきる」と言うそうだ さっぱりした語感で実感沸く方言って珍しい…と思ったら若者スラングだった
方言はオッサンが伝えてくモンだからか爽やかさに欠けるよな とくにシモ系は若い美人じゃなく古女房のイメージ
ド田舎の寄り合いで酒かっくらってゲハゲハ笑いながら閉鎖的に楽しんで地域から出られぬ貧しさを紛らしてるんだきっと
0410HG名無しさん (ワッチョイ 6396-uyHd [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/07(日) 06:05:21.13ID:8cmaNsEO0
>>408
なるほど、瀬戸内沿岸(特に島育ち)の人らが「ばる」って言ってた
飲み会とか麻雀の時「ちょっとションベンばってくらぁ」って席はずしてたわ

その人が大判焼きの事を「こりゃ太鼓まんじゅうじゃあ」って千鳥ノブみたいに言ってたのを思い出した
0416HG名無しさん (ワッチョイ a39d-INBt [126.194.156.39])
垢版 |
2020/06/07(日) 12:15:54.89ID:DP9cjJTf0
主人公を紹介するような主題歌は70年代では普通
「銭形平次」や「遠山の金さん」もそうだった
0417HG名無しさん (オッペケ Sre7-u+qL [126.234.45.19])
垢版 |
2020/06/07(日) 12:27:40.38ID:43ydTogOr
>>411
エホバくだりて、かの人々の建つる街と塔を見たまえり。いざ我らくだり、かしこにて彼らの言葉を乱し、互いに言葉を通ずることを得ざらしめん。ゆえにその名は、バベルと呼ばる

災いなるかなバビロン。その諸々の神の像は砕けて地に伏したり
0419HG名無しさん (ワッチョイ a39d-INBt [126.194.166.130])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:22:14.53ID:94eAIMq/0
作品のテーマに沿ってはいるが固有名詞がいっさい出てこないのが「水戸黄門」のテーマソング
近いところではエヴァンゲリオンの主題歌「残酷な…」が黄門型だが
古くはゲゲゲの鬼太郎の主題歌もこのタイプ
ハイジの主題歌も近いけどこのアニメでは「おじいさん」は固有名詞のようなものなので
0420HG名無しさん (ワッチョイ d331-1nMw [218.33.186.114 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:46:20.97ID:/RbDRwMy0
>>418
あぁ、わかるw 足にスプリングが入ってるんだよねw
0421HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-uikQ [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:48:51.37ID:C3wCzt5q0
>>418
マジンガーEDはテンポの良い曲で俺も好きだけど、サビ部分の
『マシーンだ! 魔人だ! マジンガーZ!』って部分が子供心にはピンとこないフレーズで
歌えなかったな

>>419
ゲゲゲ鬼太郎主題歌は「ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲ〜」部分で全て言い切ってるように思うが
0423HG名無しさん (ワッチョイ a39d-uikQ [126.124.211.144])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:55:30.27ID:LuS9Bv6L0
探偵じゃない方のコナンの再放送観てクオリティの高さに驚いた
むっちゃ動くやん
触発されてプラモ漁ってみたら色々出てるんやなあ 
んでバラクーダ号ポチって先日届いて蓋を開けた所で停滞中w
0433HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-MWN7 [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/07(日) 22:09:33.58ID:PqlXUF/10
>>428
ルパンみたいな顔だな

>>431
「ニルスのふしぎな旅」はOPが好きだった。
https://www.youtube.com/watch?v=8pJ26w0rKIs
「スプーンおばさん」はOPを全然覚えていない。 EDの方が印象的。
https://www.youtube.com/watch?v=1ybUSOA8XM8
「名犬ジョリィ」はOP、EDともに覚えている。
https://www.youtube.com/watch?v=cMCrPFY8bY4
0437HG名無しさん (ワッチョイ a39d-INBt [126.194.166.130])
垢版 |
2020/06/08(月) 00:35:31.93ID:P2EF9G+Z0
初代の「ど根性ガエル」も大塚氏が手がけてるから絵が似てるよ
0438HG名無しさん (アークセー Sxe7-Jcqs [126.248.80.132])
垢版 |
2020/06/08(月) 04:45:04.54ID:cJFgVzVvx
ダイス船長とジャリチエのテツ
0440HG名無しさん (ワッチョイ d331-Hgn6 [218.33.186.114 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/08(月) 06:28:20.67ID:p6CKrMR80
アニメ版・侍ジャイアンツのキャラデザもやってるね、大塚氏。あの人の絵は一発で分かる。
0441HG名無しさん (アークセー Sxe7-Jcqs [126.248.80.132])
垢版 |
2020/06/08(月) 09:29:29.91ID:cJFgVzVvx
宮崎は実質、大塚の弟子なのに、なんで師匠を見下してるのかw
画風だってそっくりぱくりだし
0446HG名無しさん (ワッチョイ a39d-INBt [126.194.166.130])
垢版 |
2020/06/08(月) 12:23:49.79ID:P2EF9G+Z0
大塚康生だよね
0449HG名無しさん (ワッチョイ 7332-uEmK [114.145.38.247])
垢版 |
2020/06/08(月) 15:23:44.11ID:8GHQhM1c0
今ググったら元みなもと太郎先生のアシスタントをされていたそうなので
絵が全然かけないというわけでもなさそうやな・・・
0452HG名無しさん (ワッチョイ 035d-B5RW [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/08(月) 17:52:09.18ID:bIPDFz6q0
人違いのレベルがちがうわw
0453HG名無しさん (ワッチョイ d331-Hgn6 [218.33.186.114 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:24:55.96ID:p6CKrMR80
みなもと太郎
さすらいのギャンブラー
なつかしい
0454HG名無しさん (ワッチョイ 2382-nxLJ [222.1.82.160])
垢版 |
2020/06/08(月) 19:24:03.48ID:eLI0W1iu0
>>429
テレビマガジンでロボット刑事のマザーの透視図があったんだが
あれも宮武氏じゃなかったんかな?
関節の構造が一緒だったんだよね

つか動くのか?あれ
観音様みたいなもんだと思ってたが…
0455HG名無しさん (ワッチョイ 633f-E90S [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/08(月) 19:45:31.94ID:jPP/YR4V0
>>450
風雲児たち おもしろいよねぇ。。。

むかし、これは面白い!と、いたく気に入ったので
これは歴史好きな祖母一家も喜ぶだろうと
風雲児たち の全巻セット(新品)を
取り寄せて敬愛する祖母に贈ったことが、ぼくにはあるんだヨ。

そしたら そこは流石わが祖母だけあって
一度読んだあと古本屋に躊躇なく売り払いやがったwww

まったく、 容赦ねえババアだぜ(^p^;) ということを思い出して
まんがは名作だとは思うんだが、ちと切なくなるんだぜ・・・(´A`;)
0458HG名無しさん (ワッチョイ 633f-E90S [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:17:07.33ID:jPP/YR4V0
返す言葉もない(^p^q^)
0462HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-MWN7 [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/08(月) 21:33:39.25ID:wb9wrw4h0
俺が20代の頃、転勤で実家にいなかった期間に、母と姉によって俺の部屋が大改装されたわ。
押し入れの中の物は残っていたけど、昔から色々な物を引き出しに溜めてあった学習机が無くなってた。
作り掛けのままだったM4A3E8シャーマンやサバンナRX-7のプラモが消えた。
0463HG名無しさん (ワッチョイ 633f-E90S [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/08(月) 21:44:40.62ID:jPP/YR4V0
母親にとっての子供は、
いまだに自分の体の一部みたいなものなのだろうと思うず

一部だから無条件に尊重して大切にするかというとそうでもなくて
たとえばダイエットとかしてるときは、おなかの
肥満細胞ちゃんは「僕の事どうして軽視するん?」って泣いてるんよ

泣き叫ぶ自分の中の一部の強い欲求や叫びを
理解し把握しつつも、全体的都合からはこうあるべき、という
判断のもとに 最適解を強要するのは
かならずしも理不尽とも言いきれないのでしょうなぁ。

やーい 肥満さいぼー(^p^)
0466HG名無しさん (ワッチョイ a39d-uikQ [126.36.243.238])
垢版 |
2020/06/08(月) 22:09:53.17ID:rmj7Klz/0
70年代初め頃から半ば頃に掛けてよく再放送されていたアニメ・特撮
ルパン三世(1期)
オバケのQ太郎(2期)
ジャングル黒ベエ
ドラえもん(1期)
花のピュンピュン丸
デビルマン
ド根性ガエル
ウルトラマン
帰ってきたウルトラマン
ウルトラセブン

個人の印象です
0467HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-uikQ [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/08(月) 22:41:35.59ID:I0VqQM+L0
>>440
なんで麻薬捜査官から一転、重鎮級のアニメーターになったのかその経緯や動機がよく解らん>大塚氏

メカに詳しいところを買われて企画立ち上げ当初に西崎義展プロデューサーから宇宙戦艦ヤマトへの
参加を持ち掛けられていたと聞くが、大塚版のキャラ・メカによるヤマトも観てみたかったな
0468HG名無しさん (ワッチョイ 6396-uyHd [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/08(月) 23:11:02.69ID:O1APSPdx0
トムとジェリーをずっとやってた印象あるわw

小学生の頃、再放送のロボットアニメが終わって翌日始まったばくはつ五郎の再放送を(初見で)観てみたら
”おとなしいアパッチ野球軍”て感じて速攻観るのやめて、暇を持て余してたら町内のソフトボールチームに入れられた
最初は結構真面目に練習行ってたり練習無くても空地の壁にボール当ててたりしてた
しばらくしてまたロボットアニメが始まった事に気付いて速攻ソフトボールやめちゃった
0472HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-uikQ [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/09(火) 05:36:07.09ID:yVhIuO5X0
オラの地域も夏休みまんが劇場は早朝5時(ラジオ体操に向かう子供狙い?)の
悟空の大冒険・アンデルセン物語に続き9時代からトリトン・妖怪人間ベム・キューティーハニー・
ドロロンえん魔くん・デビルマン・一休さん・ミクロイドSの毎年ローテーションだったな

後年になるとタッチとキャッツアイ・シティーハンターあたりの長尺ものが入ってくるが
夏休み期間中に終わらないのでなんとも中途半端だった
0474HG名無しさん (ワッチョイ 83a3-Jyvv [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/09(火) 08:04:53.41ID:eDlYTPWw0
毎年巨人の星を放送してたけど
プロ入り程度で終了していた
野球が雨で中止の時に怪獣映画にはわくわく
0475HG名無しさん (ワッチョイ 6ff6-uikQ [39.111.91.207])
垢版 |
2020/06/09(火) 17:59:58.53ID:BNNjNZna0
夏休みの再放送でちゃんと本放送と映画版やってたバルディオスは何気に
計算高かったのかもしれない。
そういやガンダムZZって本放送時よりテレビ東京の再放送のほうが視聴率
よかったって話が
0478HG名無しさん (ワッチョイ a39d-INBt [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/09(火) 18:56:17.61ID:mByGoqzV0
>>476
あれ秋元康が作詞してるんだよね
秋元は「なんてったってアイドル」みたいな今で言う「メタ」な作風が売りだった
0479HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-MWN7 [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/09(火) 19:57:43.80ID:wCE6Dod60
俺は「ガンダムZZ」好きだよ。
ZガンダムやZZガンダムの作画がすごく格好いい。

OPの「アニメじゃない」は歌詞を見ると、まともなことしか書かれていない。
なんでネタになるか分からない。
0480HG名無しさん (ワッチョイ 7f97-Alfg [61.89.151.74])
垢版 |
2020/06/09(火) 20:05:43.49ID:jyL1K9EW0
小学生の頃の夏休みや春休みには、怪獣映画がよく放送されていた。
ゴジラシリーズも定番だったが、キンゴジ以降が主流で白黒の第一作と第二作はほとんど放送されなかった。
そして後年、1983年頃のゴジラ復活前夜に、映画館で見た第一作の衝撃は絶大だった。
あれは別格扱いの神映画だよ。

それはそれとして、「キングコング対ゴジラ」と「モスラ対ゴジラ」は大好きだ。
しょっちゅうブルーレイをBGV代わりに再生してる。
0481HG名無しさん (ワッチョイ 633f-E90S [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/09(火) 20:06:35.20ID:xhAGSPbQ0
とてもすごいもの次第じゃね?
窓の外になにを見たんや・・・
0485HG名無しさん (ワッチョイ a39d-INBt [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/09(火) 21:02:39.27ID:mByGoqzV0
サイコガンダムの元デザインは主役メカのポピー案
0487HG名無しさん (ワッチョイ 6396-uyHd [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/09(火) 21:40:56.04ID:TT7sHBAp0
「アニメじゃない」も好きだけどEDの「時代が泣いてる」も
当時流行ってたルールとかレールとか自由とか言ったフレーズが散りばめられてて
80年代だなあってしみじみ思う
0490HG名無しさん (ワッチョイ d331-Hgn6 [218.33.186.114 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/09(火) 22:28:38.35ID:QSa9BQJR0
平成はゴジラのTV放映多かったね。
0491HG名無しさん (ワッチョイ a39d-INBt [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/09(火) 22:56:01.97ID:mByGoqzV0
>>486
大鉄人の防御形態は「要塞ワンセブン」
サイコガンダムの格納形態は「モビルフォートレス」
0492HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-NjyN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/10(水) 03:22:06.93ID:pt2c5NPj0
怪獣映画は夏休みこども劇場枠から外れ、日曜の昼間に埋め草的に放映されてた記憶
TV雑誌なんて買わなかったから新聞のラテ欄で当日告知されるのに胸高鳴りましたわ

その時間帯の映画劇場はプログラムの選択が杜撰で、日曜昼のお茶の間に
アニメのゴルゴ13(セクロス場面満載のエロいやつ)やフレッシュ・ゴードンなど
別な意味で胸高鳴る作品を大公開してくれることもあった
0496HG名無しさん (ワッチョイ 8396-aH+M [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/10(水) 09:45:03.70ID:Lgd9KmtO0
小学校高学年になって小さいながらも二台目のテレビが子供部屋に導入され
グローイング・アップシリーズや青い体験、青い珊瑚礁とか勉強するフリして見てたな
11PMだかトゥナイトだかでカリギュラを紹介してたの見た夜はなんだか眠れなかったw
0498HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-NjyN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/10(水) 09:56:07.87ID:pt2c5NPj0
でも、いざ自室でTVを観られるようにまるとエロ番組も味気ないんだよねー
トゥナイト…ギルガメ…超能力学園Z…エマニエル夫人…ポーキーズ… 自由の下にみんな色褪せていった
0499HG名無しさん (ワッチョイ 7331-XRiG [218.33.186.114 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/10(水) 10:14:47.50ID:5c78hoXX0
子ども部屋で初めて見たのは、ジョン&パンチとギャバンだな。
0500HG名無しさん (ワッチョイ 8396-aH+M [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/10(水) 10:21:16.31ID:Lgd9KmtO0
夜中になんだかそういうムードの映画やってると
エロいシーン期待して最後まで見るけど何にも無いまま終わって翌朝後悔しながら登校する
これはとんがりコーンを指先にはめるのと同じくらいのあるあるだと思う
0501HG名無しさん (アウアウウー Sa67-oA5M [106.132.215.106])
垢版 |
2020/06/10(水) 11:05:14.70ID:oC58mFYaa
>>500
なんか忘れたけど
車でおねーちゃん達が走ってるシーンど
おっぱいとか尻とか平気で出しちゃうのがあって
イタリア映画だと知る
→フランス映画だと「美人」の基準が日本のと似てて
高レベル、とかあたりをつけるようになったなぁ…
そういう方向にアンテナ張ってたんで
今後まず見られない「思春の森」見たのはラッキーであり
色々歪んだw
0502HG名無しさん (ワッチョイ 7309-FbAE [218.110.82.235])
垢版 |
2020/06/10(水) 11:20:04.49ID:cNrpMXwB0
>>501
「あの胸にもう一度」ってのと、それがモデルになった峰不二子で、エロイねーちゃん=ハーレーの図式が俺の中で構築されたw
0505HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:22:21.57ID:DYHddUYM0
70年代のテクノスのCMがエッチだったのだがYoutubeにはないようだ
0506HG名無しさん (ワッチョイ a3a3-f5Ew [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/10(水) 13:37:09.13ID:v6cPvAKw0
東京12チャンネルの木曜ロードショー
残酷ナチス女子刑務所
白い柔肌に看守の牙が〜
こんなタイトルで股間を膨らませて見ると
真面目なドキュメンタリー映画だったりする
0507HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/10(水) 14:05:20.24ID:DYHddUYM0
15年くらいまえかな
「うたばん」のラテ欄で「モーニング娘を荒縄で責めろ」ってのがあったな
0508HG名無しさん (ワッチョイ ff67-teZR [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/10(水) 19:08:13.27ID:33bOtLIx0
俺が幼少の頃、毎週日曜日の夜7時半になると父が家族とは別の場所で、
14型の白黒テレビで何かを見ていた。
「いつも何を見ているの?」と聞くと、「ルパン三世」なるテレビ漫画だった。(その頃はアニメとは呼ばれていない)
父が夢中になるルパンとはどういう物か気にはなったが、まだその頃の自分にはどうでもよかった。

昭和50年代に入り自分は小学生となった。 夕方のテレビで旧ルパンがよく再放送された。
いつしか「ルパン三世」を見るようになり、その面白さ(ひと言では語れない)が分かった。
0510HG名無しさん (オッペケ Sr87-5NNn [126.34.16.35])
垢版 |
2020/06/10(水) 19:48:17.65ID:X/WrXUX8r
>>508
ダバダバダバってやつ?
0511HG名無しさん (ワッチョイ 833f-aOWU [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/10(水) 19:54:24.41ID:nkAghqp/0
>>509
ちっちっち(ズバット調に)
宮崎ルパン、あれはァあれで
名作だが2番目だ(^p^)

Ω「じゃあ 一番は何だというんだ!」

(^p^)「ルパンの名車といえばやはり、
アニメ二期のALPHA-ROMEO gran sport quattroute zagato!!

うちの積みのなかには そのプラモもあるでよ。
ちなみにキットのメーカーは・・・バンダイだ!」
0513HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/10(水) 20:15:04.11ID:DYHddUYM0
「ルパンザサード」を「ルパンドフー」だと思ってた
検索すると仲間がものすごく多い
0514HG名無しさん (ワッチョイ 833f-aOWU [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/10(水) 20:25:30.94ID:nkAghqp/0
アイキャッチの
「Lupin the third! ・・・あり?」

を るぱんるぱーん って聞き間違えるのはよく聞く話やね
0518HG名無しさん (ワッチョイ ff67-teZR [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:39:41.23ID:33bOtLIx0
アイキャッチの「ルパンザサ〜〜ド、あれ?」は新ルパン(赤ジャケ)だな。

旧ルパン(青ジャケ)は劇中に流れるゆっくり目の挿入歌で、
♪(テケテケ)ルパンザサ〜〜ド (テケテケ)ルパンザサ〜〜ド
  ルパ〜ン ルパ〜ン ルパ〜ン ルパ〜ン (テッテッ)ルパンザサ〜ド(テッテッ)ルパンザサ〜ド

という歌を何度も聞いていたから、新ルパンのアイキャッチは「ルパンドフー」には聞こえなかった。
0519HG名無しさん (ワッチョイ a3a3-f5Ew [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:02:29.34ID:v6cPvAKw0
>>512
007のは模型屋の棚に何時も置いて有ったな
0521HG名無しさん (ワッチョイ 8396-aH+M [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:31:38.39ID:Lgd9KmtO0
1stシリーズの主題歌は「ルrrパン〜ルrパンルパン(アーイホ!)」って巻き舌で歌うやつと
おなじみのED「ワルサーP38〜」は強く印象に残っててそれ以外はすっぽり抜けてた
なので多聞に漏れず「ルパンルパーン・・・あれ?」だと長らく思ってて、数年後夏休みの再放送で真実を知った
ついでに「ルピン(LUPIN)と書いてルパンと読む」事も中学前に知っていたので「チョピン(Chopin)と書いてショパンだぜ」
っていうどうでもいい知識で中1の一時期ドヤ顔してたのを反省しますw
0523HG名無しさん (ワッチョイ 7309-FbAE [218.110.82.235])
垢版 |
2020/06/11(木) 01:23:19.79ID:X3l4y6om0
>>512
細かい事言えばローターの先に回転用のロケットモーターがあるタイプだから出来なくはないかもw
ちなみにWW2時のドイツ軍の思考錯誤中の代物で常に成功したかどうかは不明w
0524HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-NjyN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/11(木) 02:36:50.32ID:l8p6Ir9k0
1stルパンといえば「7番目の橋が落ちるとき」のワルサーP38ショートリコイル作動が有名だけど、
同様にあの時代に「エンジンをフェラリー(劇中発音)に乗せ換えたベンツSSK」とか
原作漫画には一切登場しないマニアックなネタ詰め込んでるのがスゲーな
各キャラの愛用銃だとか車だとか、公式設定として後々イメージ固定に繋がってるのは原作漫画スルーで
アニメ要素ばっかし
0525HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/11(木) 02:40:55.16ID:9+v/2HG+0
当時はアニメ製作の実態がまったく理解されてなくて
アニメもモンキー・パンチが描いていると思ってる者がほとんど
0529HG名無しさん (ワッチョイ 8396-aH+M [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/11(木) 08:28:36.61ID:N27mU3O00
俺の中でおそらく初めて知った拳銃の名前がワルサーP38だったな、当時はあまりピンと来てなかったけど

その後ドラえもん14巻のけん銃王コンテストでルガーオートマチック1908、ワルサーPPK
そしてジャイアンが持ってたバントラインスペシャル
テレビマガジンではミクロマンクラブのミクロルガー、マシン刑事999、ドキューン一発あたりくん
と、1977〜78年あたりはイイ感じに子供の興味をそそるアツい時代だった
0531HG名無しさん (ワッチョイ 7331-XRiG [218.33.186.114 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/11(木) 08:35:11.58ID:US2OFfAW0
ミクロルガー持ってたわ。
0532HG名無しさん (ワッチョイ c39d-a6bY [126.171.164.247])
垢版 |
2020/06/11(木) 08:38:19.98ID:o259Kj/e0
拳銃の名前って
少年マガジンとかの巻末広告の通販サイトに
モデルガンも載っててそこで覚えた記憶。
ワルサーP38、ルガーが高くてかっちょいい奴。
ワルサーPPKとかコルトの警察のとかが安くてしょぼい奴っていうイメージ。
あれはもちろん買えなかったが、出来は良かったのかな?
今でいうといくらぐらいだったんだろう?
ま、写真は本物で実物は、モザイクが消えるとかと同じ怪しい匂いはする。
0538HG名無しさん (ワッチョイ a3a3-f5Ew [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/11(木) 09:52:54.56ID:kmVbVeVl0
漫画雑誌の広告で
m59とガバメントの区別も付かなかった
0540HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/11(木) 10:18:20.00ID:9+v/2HG+0
ガバはシングルアクションだからトリガーが奥にある
他は区別がつかない
0541HG名無しさん (ワッチョイ a3a3-f5Ew [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/11(木) 10:53:01.54ID:kmVbVeVl0
リフォームで
押入からモデルガンや空気銃が出て来た
通報すると警察の人が4人も来て面倒だった
0543HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/11(木) 11:42:40.41ID:9+v/2HG+0
>>542
ウォーターガンなら知ってる
0546HG名無しさん (アウアウカー Sac7-P9YK [182.251.243.38])
垢版 |
2020/06/11(木) 12:31:47.40ID:Ewk2NYcqa
>>542
あのシリーズはザブングルまであったな
0549HG名無しさん (ワッチョイ 235d-+Do1 [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/11(木) 21:40:56.55ID:BtCrfnzB0
>>541 横田の米軍住宅に引っ越した日本人が、屋根裏からガーランドとガバを
見つけて警察が来て大変だった話を90年代に聞いた。
0550HG名無しさん (ワッチョイ 235d-+Do1 [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/11(木) 21:43:06.64ID:BtCrfnzB0
>>536 並行世界でニューヨークじゃなくて、ニューアークに飛ぶやつな。
ニューアークて都市も実在するけど、ガキには分からなかった。
多分、作者も編集も知らなかっただろう。
0551HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-NjyN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/11(木) 21:58:22.52ID:l8p6Ir9k0
>>532
ドーベルマン刑事所有のルガー・スーパーブラックホークのモデルガンはプラ製だったので
外装にツヤがなく成型具合もなんか表面がウネってて残念だった記憶

ルガーP08はただでさえ尺取り虫機構が作動不良気味(紙火薬を多めに詰める必要があった)
なのに、撃った後の掃除が疎かですぐサビだらけにしてしまったな
あとダイカスト製のトリガーがすぐ折れる
0552HG名無しさん (ワッチョイ 7331-XRiG [218.33.186.114 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/11(木) 22:06:18.42ID:US2OFfAW0
純粋なモデルガンは高くて買えなかったので、もっぱらマルイとかマルシンの作るモデルガンだったな。
マルイのガバメントは発火・ブローバックがとても良好で優秀。モーゼルはとうとう発火しなかった・・・。
0553HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-NjyN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/11(木) 22:13:10.25ID:l8p6Ir9k0
>>552
モーゼルM712はこの間物置片付けてたら久しぶりに出てきたよ
俺が作ったのは発火こそ良好だったけど、ボルトを組み込む際に実銃と同じく大人でも
一人じゃ捻じ込めないくらいの力が必要なのを頑張ってしまったせいで、飛び出したボルトに
前歯を折られた痛い思い出
あと薬莢のハネ上がりが派手すぎて天井の蛍光灯が割れた
0558HG名無しさん (ワッチョイ 833f-aOWU [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/11(木) 23:01:03.76ID:akZ0UyQG0
>>527
>>528
猫ひろしは日本人だと思ってた
0559HG名無しさん (ワッチョイ 235d-+Do1 [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/11(木) 23:14:57.30ID:BtCrfnzB0
猫ひろしは良く荒川でランニングしてて、伴走のマネージャーかなにかに「おい、お前俺のこと
カッコわりいとかチビとか思ってんだろ」とパワハラしながら伴走の尻を時々撫でてる
ホモ野郎だった。
せっかく上尾まで爽やかに走りに行こうとしたのに、あんなキモいものを見せられてしまった。
0560HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/11(木) 23:29:44.97ID:9+v/2HG+0
猫ひろしという芸名じたいが
ホモのタチとネコから来ている
0563HG名無しさん (ワッチョイ 235d-+Do1 [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/11(木) 23:58:31.83ID:BtCrfnzB0
>>554 大人になったら、全部買う! と思ってたけど、
実物拳銃買ったらオモチャはどうでも良くなっちまった。
拳銃は9mmか45ACPが一丁あれば充分だ。
0564HG名無しさん (ワッチョイ 7331-XRiG [218.33.186.114 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/12(金) 01:10:58.00ID:iT2lN0Bt0
新マンが正しい。
0566HG名無しさん (ワッチョイ 932c-fqlY [210.253.88.215])
垢版 |
2020/06/12(金) 02:10:26.65ID:/3M0H17F0
ま、ネットな今どきは高校生でも20マソあれば可動実銃が買えちゃったりするみたいだけどね。
 
ちなみに私ゃ、三八式の不可動実銃持ってたりしますが。中共の放出品だったようで、
菊の御紋章が削り落としてあったり銃床が割れてたりと程度は良くないんだけど、
入手した当時は、やっぱコレで人が死んだりしたのかねぇと神妙な気持ちになりましたわ。
0568HG名無しさん (アウアウウー Sa67-oA5M [106.132.207.139])
垢版 |
2020/06/12(金) 08:17:02.33ID:b410hucIa
>>548
最近出た水鉄砲もそうだけど
「(デザインのベースが)コルトドラグーン+M16」なのに
サイズをコルトドラグーン下敷きにしてるのが間違いなんだよね
最低でも「ハーロックが手に持った時の比率」位にすべき
※この辺は銃系モデラーにありがちなんだが
かつてモデルガンメーカーが競作レベルで製品出してた頃
「どっちが本物の寸法に近いか」で重箱隅をつつきまくられてるの見てきてるから
で「実銃寸法に沿わさねばならない」という強迫がありそうな気がする
0569HG名無しさん (ワッチョイ 8396-aH+M [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/12(金) 14:20:31.37ID:XqD9VLnp0
ブルースワットの銃「ディクテイター」
銃口光って電動ブローバックして排莢する玩具なんだけど
サイズが大人の手にしっくりくる大きさだった(初期生産分は不良品ばっかだったけどw)
廉価版のライト&サウンドはチビッ子の手に収まるサイズだけど後に出るパワーアップ武装には両方連結可能

あと、仮面ライダーアギトのG-3の銃が大人の手にはちょっと小さいけどテレビのリモコンとして使えたので
なんかテレビ見てる時ずーっと触ってるくらいお気に入りだった
0573HG名無しさん (ワッチョイ ff67-teZR [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/12(金) 22:36:49.34ID:m4mTJHRp0
>>569
「ブルースワット」が放映してた頃、大手スーパーの玩具売場主任をやってたので、
ディクテイターのブローバックをこっそり試してみたりした。
だけど買わなかったんだよね。今では悔やまれる。
ブルースワット隊員が掛けていたサングラス「レイバン ブラックメタルII」は普段の実用性があるから買った。
0574HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-NjyN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/12(金) 23:06:10.69ID:MmEeuDTy0
機動刑事ジバンは銃や装備より、車(レゾン)が欲しかったなー
喋ってボンネットのLEDが光り自立行動するトランザム… って単純にナイトライダーパクリなんだけど、
もうあの型のトランザムは生産終了間際で以降はマッハロッドみたいな形になってしまうから
ナイトライダーレプリカマニアの間では貴重なタマとして崇められていた
0575HG名無しさん (ワッチョイ 8396-aH+M [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/13(土) 02:56:37.46ID:laCCmuGG0
ブルースワットはディクテイターのほかに「プラグローダ」っていうスポンジ弾を発射する玩具がお気に入りで
当時吸ってた赤マルの空箱を並べて打ち抜くとちょうどいい弾け飛び方してくれて、最高の室内遊び銃だった。
マツダAZ-1にそのままパイプくっつけた様な車「ブルーストライカー」に搭乗可能な可動フィギュアとか
玩具面ですげえ力入ってたのに設定ストーリーがちと迷走気味なのが悔やまれる

アメ車を使いたがるメタルヒーローだけど、ソルブレインのトヨタセラとブルースワットのAZ-1はなんか愛着あるw
0576HG名無しさん (ワッチョイ 239d-nI66 [60.64.190.79])
垢版 |
2020/06/13(土) 10:41:51.74ID:Xzjy+XIs0
>>574
俺はウインスペクターのウインスコードだな
ジャンパーソンのダークジェイカーも良いね
0577HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-NjyN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/13(土) 11:35:08.89ID:owdKzzkN0
>>575
メタルヒーローがアメ車はスタイル的に似合うからまあいいんだけどね
平成のウルトラマンで防衛軍車両がシボレーカマロ(GUTS)ってのは興醒めだったし、
何といっても特撮車両でトップクラスの人気を誇るウルトラセブンのポインターが
平成版で三菱GTOやパジェロに変更された時はガッカリして飯が喉を通らなくなったw
0580HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/13(土) 13:38:40.78ID:c1iZAbGa0
西部警察に限っては敵味方問わず日産車だった
ヤクザの乗った値段がつかないような型落ちのセドリックが最後に大爆発とか
0581HG名無しさん (ワッチョイ 235d-+Do1 [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/13(土) 14:26:59.10ID:Ygnh9HJE0
>>580 ヤクザなんだからベンツ乗れよ、て思った。
0582HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/13(土) 14:38:09.63ID:c1iZAbGa0
これもスポンサー絡みだと思うけど
「教師びんびん物語」では地上げ屋がセンチュリーに乗っていた
当然爆発はしない
0583HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/13(土) 14:40:33.89ID:c1iZAbGa0
2時間ドラマで主役クラスが「どうして」っていうくらい古い車に乗っていたのだが
最後に崖から落ちて「なるほど」と思った
0586HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/13(土) 15:31:16.24ID:c1iZAbGa0
>>585
>>583の車は60系スプリンターリフトバック
劇中ではカッコいいスポーツクーペを演じていた
0587HG名無しさん (ワッチョイ 8396-aH+M [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/13(土) 15:51:41.33ID:laCCmuGG0
太陽にほえろのボスが乗ってた車が変わる→何週間か後に容疑者が乗ってる→さらに何週間か後に爆発する
拳銃の時に書きそびれちゃったけどボスの使ってる拳銃はルガーP08

あと、ヤマハのバイクばっかでレースしてる映画があったw
0589HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/13(土) 16:07:11.89ID:c1iZAbGa0
人形はハリウッド映画でも使われているけれど
見せ方が上手いからスロー再生しないとわからないんだよね
0590HG名無しさん (ワッチョイ 8396-aH+M [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/13(土) 16:11:40.58ID:laCCmuGG0
先日スカパーで歴代スーパー戦隊の特集ってやってたんだけど
ゴーグルVはゴーグルブラックの回で春田純一がすんげえ高い崖からの飛び降りやる回だった
ギャバンで大葉健二が無茶するもんだからJAKの人は負けじと名を売るのに必死だったんだなあと思った
0591HG名無しさん (ワッチョイ 6f33-teZR [223.216.56.223])
垢版 |
2020/06/13(土) 16:18:54.34ID:q8NZI+Pq0
上で話題になってた平成のメタルヒーローの時代になっても430が出てくると大体爆破されてたな
エクシードラフトだったかキャデラックをカーチェイスで破壊したのは意外だった

>>575
実はあれはAZ-1じゃなくてスズキにOEMで出してたキャラだったりする
あとガバナー(シェビーバン)もお忘れなく、これも後に雨宮ハカイダーで爆破されたw

>>577
あの型のカマロがとりわけカッコ悪いんだよね、カーキチからは評判の悪い世界の奥山デザインらしいけど
0592HG名無しさん (ワッチョイ 8396-aH+M [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/13(土) 17:01:47.64ID:laCCmuGG0
>>577>>591
カーレンジャーのペガサスサンダーも4代目カマロかな
バブルをまだ引きずってる頃であの車種は街中でよく見かけて知り合いも乗ってたけど
あんまりカマロっぽくないなあってひっそり思ってたw
0594HG名無しさん (ワッチョイ 235d-+Do1 [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/13(土) 18:40:23.81ID:Ygnh9HJE0
>>593 しかもあろカマロ、やたら壊れるんだよ。1年も乗るとボロボロ。
0595HG名無しさん (ワッチョイ ffc8-+Do1 [61.245.47.178])
垢版 |
2020/06/13(土) 20:35:59.09ID:9adYB94v0
ジライヤはZ乗ってたな
マシンマンは刀とアルト出てたな
0596HG名無しさん (ワッチョイ 239d-nI66 [60.64.190.79])
垢版 |
2020/06/13(土) 20:39:17.20ID:Xzjy+XIs0
ウインスコードに使われてた3代目のカマロ好きだけど評判悪いのか
0597HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-NjyN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/13(土) 21:11:47.01ID:owdKzzkN0
>>592
個人的に街を走ってる姿はそう嫌いではないんだけどね>カマロ
近くで見るとライト周りとかいかにも安っぽいプラ丸出しの部品で構成されていて
ガワばっかりでかいアメ車トイみたいだった

その前の型の角ばったカマロ(>>596の言うウインスコードのベース車であり、
ダウンタウン松ちゃんの愛車w)は同様に安っぽいパーツ構成でも品があったんだが
0598HG名無しさん (アウアウウー Sa67-oA5M [106.132.215.225])
垢版 |
2020/06/13(土) 21:12:21.17ID:bhrP8dKya
シャリバン終盤でシャイダーがシャローンとかの仮タイトルで紹介されだした頃のモーターショーで
スズキが「ジムニーのシャシーにマイティボーイのボディ載せたの」出して
「コレは次の宇宙刑事が乗るのでは!?」と盛り上がった思い出
まぁ普通に青いジムニーでしたが
0599HG名無しさん (ワッチョイ 7331-XRiG [218.33.186.114 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/13(土) 21:50:57.17ID:pScg67l50
スーパーカーブームの時、オヤジが選んだプラモはオータキのムスタングマッハ1だった。
ウィンカーのパーツがオレンジ色のクリヤーパーツで出来が良かった。
0601HG名無しさん (ワッチョイ 235d-+Do1 [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/14(日) 00:59:46.89ID:2aVAskbP0
>>599 実車やないんか。
0603HG名無しさん (ワッチョイ ff67-teZR [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/14(日) 03:28:53.00ID:Bl+iNosq0
西部警察で大門がショットガンを撃っても、犯人の拳銃だけしか吹っ飛ばない。
スラッグ弾を使っているとしたら、破壊力が大きいので拳銃だけを吹き飛ばすことは出来ない。
0604HG名無しさん (ワッチョイ a3a3-f5Ew [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/14(日) 10:53:01.11ID:uazR4lH40
でもmgcのM-31にスコープマウントが発売されたら
直ぐに購入してスコープ付けてた
0606HG名無しさん (ワッチョイ a3a3-f5Ew [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/14(日) 12:01:22.87ID:uazR4lH40
石原プロ
今は版権しか収入無いから簡単に下りそう
価格は知らない
0607HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/14(日) 12:03:59.78ID:4iD542tl0
肖像権なんからくらくクリアでしょ
木暮課長のアクションフィギュア(つまりおもちゃの裕次郎)が売られてるんだぜ
0608HG名無しさん (ワッチョイ 8396-aH+M [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/14(日) 17:46:44.05ID:Z7UmSigi0
鉄仮面が大好きな友人が、就職して最初に買った車がミラTR-XXだった
アンテナが生えてる位置(フロントガラス上真ん中)が一緒で似てるからって言ってた
まあわからんでもない80年代中期の若僧の気持ち
0609HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/14(日) 18:10:40.23ID:4iD542tl0
300系新幹線を「鉄仮面」と呼んでいたのは俺だけか?
0610HG名無しさん (ワッチョイ cfe7-KMWT [153.160.223.228])
垢版 |
2020/06/14(日) 18:25:25.06ID:qvny/X0/0
スケバン刑事だろ
0611HG名無しさん (ワッチョイ cfb0-fvS2 [121.95.47.19])
垢版 |
2020/06/14(日) 18:28:58.25ID:UjjO33T20
>>602
230セドグロ、S30Z何台ぶっ壊したんだろ?
0614HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/14(日) 21:39:24.07ID:4iD542tl0
宇宙の寿司
0617HG名無しさん (ワッチョイ 239d-nI66 [60.64.190.79])
垢版 |
2020/06/14(日) 22:01:56.35ID:hlYOeH6w0
>>612
おれも、鉄仮面と聞いてそれを思い出してたわ
しかも脳波コントロールできるし
0618HG名無しさん (ワッチョイ 7331-XRiG [218.33.186.114 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/14(日) 22:07:24.02ID:MB2ePp7C0
>>616
まさかガンダムでヤクザモノ見せられるとは思わなかった。襲名披露とかヤバいだろ・・・。
0632HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8 [126.194.178.185])
垢版 |
2020/06/15(月) 13:51:11.56ID:+aox8VcG0
>>630
口から口が出るひと?
0633HG名無しさん (オッペケ Sr87-nI66 [126.179.24.32])
垢版 |
2020/06/15(月) 13:56:23.19ID:Yqacbtjvr
80年代フジテレビのクロージング
0634HG名無しさん (オッペケ Sr87-nI66 [126.179.24.32])
垢版 |
2020/06/15(月) 13:56:59.74ID:Yqacbtjvr
80年代フジテレビのクロージング
https://youtu.be/FMAAdwY-tys
0641HG名無しさん (ワッチョイ 7331-XRiG [218.33.186.114 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/16(火) 08:29:15.14ID:EEmEwJul0
マッハバロンの出撃シークエンス(注水とか英語とか)もなかなか燃える。
真面目に考えると、あの注水量は恐ろしいものを感じるがw
0647HG名無しさん (オッペケ Sr87-nI66 [126.234.55.139])
垢版 |
2020/06/16(火) 15:07:11.67ID:Xi66XtOzr
遥か昔、(70年代くらい?)扇風機のプラモデルが結構出ていたと聞いたけど、扇風機のプラモデルってそんなに需要有ったの?
家電が一つの憧れみたいなものだからプラモ化してただけ?
0648HG名無しさん (ワッチョイ 7331-fqlY [218.185.157.185])
垢版 |
2020/06/16(火) 15:46:48.69ID:L5kEadUe0
その時期の家電三種の神器に入ってたのはクーラーだし、
子供的にはMy扇風機のような憧れはあったかもしれんけど、
扇風機プラモは販促用景品需要が大きかったみたいよ。
0650HG名無しさん (ワッチョイ 8396-aH+M [14.13.20.32])
垢版 |
2020/06/16(火) 16:40:29.53ID:0rxkmsnZ0
近所のお兄ちゃんは卓上扇風機として使ってたな
70年代はまだクーラーとか珍しかったし、窓開けて風入れてたら過ごせてた

扇風機で思い出したけど、昔の扇風機って羽を覆う網の前面真ん中がポッカリ穴開いてた
回転するプロペラの真ん中の丸い奴に穴かラッションペン突っ込んで丸い模様書いて怒られるのが
扇風機で「あぁぁぁぁぁ〜・・・」って声響かせるのと同じくらい夏の風物詩だった
0651HG名無しさん (ワッチョイ cf32-ewvK [153.214.74.2])
垢版 |
2020/06/16(火) 17:10:01.82ID:vOQs1pUz0
>>649
タミヤのルーターみたいに
プラモでも実用性や耐久性のあるキットだって
あるんだから、各社に扇風機プラモに再挑戦していただきたいものだ。

いまなら USB給電とかでも面白いとおもうんご(^p^)
0653HG名無しさん (ワッチョイ 7331-XRiG [218.33.186.114 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/16(火) 17:20:53.22ID:EEmEwJul0
USB扇風機は、実用品で出来が良いものがあるからプラモにはならんでしょ。
0656HG名無しさん (ワッチョイ cf6c-QxaR [121.86.227.237])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:49:31.54ID:adlZ30wt0
ゴッドマーズのプラモ持ったったわ。合体するやつ。
0658HG名無しさん (ワッチョイ a3a3-f5Ew [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:36:18.98ID:jYPySkBh0
タミヤのドリルはDIYで壁に金物等取り付けの
下穴開けるのに便利
インパクト有るけど一つなんで先端取り替えが面倒
0659HG名無しさん (オッペケ Sr87-nI66 [126.234.55.139])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:46:12.93ID:Xi66XtOzr
>>657
そんなものまで売ってたのかw
面白いな実用できる(予定の)プラモデル
0660HG名無しさん (アークセー Sx87-QTWl [126.188.65.223])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:58:04.07ID:iS1ztfKix
>>657
模型誌の記事では高評化だったのにな
0661HG名無しさん (ワッチョイ 833f-aOWU [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/16(火) 20:13:18.07ID:vESkdD100
マルイの回転砥石ほしいでう><;
0664HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-NjyN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/16(火) 21:14:41.00ID:dfBuorTQ0
マルイのドリル系は電池式ゆえにデカくて重くパワーも弱い欠点の塊だけど、ACコンセント式のルーター
(ホムセンで売ってる3千円くらいの安物)には回転数調整ができないものも多くプラモデルに使うと
摩擦熱で溶かしてしまう為にマルイドリルがよく働いてくれた

今ダイソーで売ってる電池式のルータ−は小型だけどトルクが弱く、プラにすら負けてしまうのがイヤン
0665HG名無しさん (ワッチョイ 833f-aOWU [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/16(火) 21:35:14.05ID:vESkdD100
>>658
つ クイックリリースキーレスチャック
0668HG名無しさん (ワッチョイ c39d-a6bY [126.171.164.247])
垢版 |
2020/06/16(火) 23:07:15.14ID:A26SSRPA0
>>666
隙間から見えるやつを覗いたぐらいじゃ捕まらなかったんじゃないか?知らんけど。
しかし夜8時ぐらいの放送のテレビで、おっぱい乳首、子供のおちんちんぐらいへーきで写してたのに驚いた。
0669HG名無しさん (スプッッ Sd1f-oOv8 [1.75.229.226])
垢版 |
2020/06/16(火) 23:18:40.27ID:2I5dzBnBd
>>667
いやUFO少年団のもフライングパンケーキの進化系と言っても通用するほど航空機っぽくてかっこいい
機首、キャノピーがあって垂直尾翼ジェットエンジンとインテークまで見える
UFOというからには推進原理不明でないとw
0671HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-Epcz [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/17(水) 16:04:56.93ID:X579tIl70
>>666 庭先での行水は普通にあったね。近所のじーさんがフリちんに手ぬぐいだけ持って
銭湯行ってるの見たし。さすがにあるころからお巡りさんが来て、じーさんにフリちんで
歩きまわらないでくれと、頭下げてお願いしてたけど。
(明治の初めくらいまで、風呂屋までの往復を男女ともに全裸なんか普通だったそう)。
0673HG名無しさん (ワッチョイ 9732-k8LE [180.35.80.176])
垢版 |
2020/06/17(水) 17:12:48.61ID:ZQKJul1A0
>>666
登場人物三人もいるのに
造形の力の入れ具合の余りの落差にワロタw
0675HG名無しさん (ワッチョイ cfe7-+Zvh [118.0.199.124])
垢版 |
2020/06/17(水) 17:50:23.74ID:u8Ckl7DB0
>>672
なんで皆気持ち悪い目つきしてんだろう
0676HG名無しさん (ワッチョイ e331-+rdV [218.231.157.248 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/17(水) 18:50:03.19ID:1bHdTPDJ0
みんな悪そうw
0677HG名無しさん (ワッチョイ 773f-1/ro [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/17(水) 19:59:33.75ID:JMADq6Nx0
>>674
ごめんごめんw

いっそPlamaxのNakedAngelに差し替えて
一層の落差を演出したいでう(^p^)
0679HG名無しさん (ワッチョイ d267-BjXm [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/17(水) 20:56:51.42ID:qrMrYxC/0
http://uproda.2ch-library.com/1025101mmC/lib1025101.jpg
仙台市上空に現れたこいつの正体を、自衛隊が「分からない」とはバカなの? アホなの?
やる気あんのか?
偵察用戦闘機を発進させてすぐに確かめろよ。
0682HG名無しさん (ワッチョイ d267-BjXm [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/17(水) 21:36:08.19ID:qrMrYxC/0
>>681
今日の昼間、テレビ局のヘリが高度3000mまで上がってレポートしていたけど、
浮遊物体はそのはるか上に浮いていた。
旅客機に乗って見た人の話でも、さらに上空にあったという。
だとしたら、成層圏まで行くには戦闘機しかないだろ。
0685HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-Epcz [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/17(水) 21:55:36.72ID:X579tIl70
偵察気球か何かかな?
0689HG名無しさん (ワッチョイ dfa3-WkYy [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/17(水) 23:02:42.53ID:COaChyr40
キリヤマ隊長なら
ウルトラホークで即撃墜して
基地で飲んでいるな
0691HG名無しさん (ワッチョイ bf9d-cpcZ [60.64.190.79])
垢版 |
2020/06/17(水) 23:25:18.13ID:YoMLLE/J0
>>682
戦闘機だと速すぎて確認には向かないだろ
動き自体は遅いのだから、望遠鏡で十分だろ
恐らくはどこぞの国なり研究機関の観測用気球だろうけど
北朝鮮や中国の偵察ドローンだったりしてw
0692HG名無しさん (ワッチョイ bf9d-cpcZ [60.64.190.79])
垢版 |
2020/06/17(水) 23:29:01.34ID:YoMLLE/J0
>>679
こんなに鮮明な画像あったのか!
改めて見てると恐くなってきた
0693HG名無しさん (オッペケ Sr27-cpcZ [126.234.54.85])
垢版 |
2020/06/18(木) 00:06:26.88ID:Yf9YnP/cr
>>679
この気球らしき物体、正体がわからない故に無気味だな
誰にも正体がわからないという意味で正真正銘のUFO(unidentified flying object)だ

想定される高度から推測するに、数十mはありそうという話もあるからな
0695HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-Epcz [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/18(木) 00:08:37.16ID:9Q8nuIOZ0
昔は酒のんで仕事してもいい時代があったのか。狂ってる。
0696HG名無しさん (スップ Sd92-bO64 [1.75.6.4])
垢版 |
2020/06/18(木) 00:17:40.08ID:VeaBace5d
撃墜して調べりゃいいのにな
0697HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-Epcz [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/18(木) 00:43:22.87ID:9Q8nuIOZ0
撃墜するのはいいんだが、それが墜ちたところに人がいて怪我したりしたらいかんだろが。
0701HG名無しさん (ワッチョイ 529d-IXeA [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/18(木) 07:53:22.06ID:Vh8eOO360
初代ウルトラマンのメインキャスト、ムラマツキャップ以外ウルトラマンの中の人まで含め
放映54年過ぎてもまだ全員ご健在というのは改めて凄いなー
セブンも隊長意外ソガ隊員にあんな事が無きゃ同じだったんだが
0707HG名無しさん (ワッチョイ 879d-VNxU [126.194.177.69])
垢版 |
2020/06/18(木) 10:49:58.23ID:Q8K7W9ic0
>>672
80年代アニメの中二病的カッコよさを感じなくもない
0709HG名無しさん (ワッチョイ 529d-IXeA [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/18(木) 16:16:36.49ID:Vh8eOO360
>>672
女性隊員が若き日のフジ隊員モチーフと分かるのがなんとも
1枚目のモブや背景は昔のウルトラマン紙芝居などのイラストっぽくて好きよ
これでアドバルーンでも上がってればなお良かった
0710HG名無しさん (ワッチョイ e331-+rdV [218.231.157.248 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/18(木) 18:28:04.51ID:ZhMunfsB0
>>672
ウルトラマン、変なアレンジされていないのは好感が持てる。
0713HG名無しさん (ワッチョイ dfa3-WkYy [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/18(木) 18:55:02.24ID:+PeR7kcx0
シン・ウルトラマンも救世主だ破壊者だ
云々になるんだろうな
0714HG名無しさん (スップ Sd92-bO64 [1.72.8.180])
垢版 |
2020/06/18(木) 18:58:22.74ID:ZzQxbqVTd
真夜中のカーボーイって映画でチャンネル変わるとウルトラマンが流れるシーンがあるんだが、アメリカ人にも分かるのかって思った
0715HG名無しさん (ワッチョイ e331-+rdV [218.231.157.248 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/18(木) 19:22:43.68ID:ZhMunfsB0
>>714
メリケンのヲタを甘く見てはいけない。ネットでアニメとかの海外の反応を見てると、下手な日本人より詳しい。
0716HG名無しさん (ワッチョイ dfa3-WkYy [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/18(木) 19:32:46.77ID:+PeR7kcx0
>>715
そんな人ばかりが集うコンペを取材して
欧米でも日本のコンテンツが大人気詐欺
0717HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-Epcz [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/18(木) 19:41:00.35ID:9Q8nuIOZ0
人口比で言ったら、日本サブカルオタなんて、1%もいない。
0720HG名無しさん (ワッチョイ 773f-1/ro [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/18(木) 20:26:37.55ID:zvnQ11ML0
にほんじんにもおなじみだよ!

♪風呂屋の帰りに滑って転んでバットマーン
風呂屋の帰りに鼻くそほじってバットマーン(^p^)
0722HG名無しさん (ワッチョイ cf2c-XaoY [118.106.181.123])
垢版 |
2020/06/18(木) 21:07:53.65ID:azs+Khzb0
バットマン 来るかと 団地のはずれまで出てみたが (ハ ドシタ ばっとまん)
バットマン 来もせず 用もないのに納豆売りが (ハ チョイト ばっとまん)

ハーハー バットオー!!
0723HG名無しさん (ワッチョイ e309-WI6b [218.110.82.235])
垢版 |
2020/06/19(金) 00:35:05.79ID:/PkLifCC0
>>713
正直、小難しい理屈なんかは止めてもらいたいな
ウルトラマンがウルトラマンで無くなってしまう。
0727HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-Epcz [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/19(金) 02:40:55.05ID:Rmm/6col0
ロボット8ちゃんも混じったデザインだな。

旧作に沿った作りは俺も望むが、ジジィ対象に作ってもしょうがないだろ。
0728HG名無しさん (ワッチョイ 529d-IXeA [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/19(金) 04:45:16.68ID:HwCobIU70
>>725
視野とか手足の可動域とか中の人には都合よくなってんだろうけど、旧作よりデザイン退化して
文字通り中の「人」が透けて見えるのはアカンな
ロビンちゃんのデザインもコスプレ然で前よりダサくなってるし
0732HG名無しさん (ワッチョイ e331-+rdV [218.231.157.248 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/19(金) 06:04:37.44ID:kf12/0Fs0
ロボコンのデザイン、改悪やな。
0739HG名無しさん (アウアウウー Saa3-gtxK [106.132.214.165])
垢版 |
2020/06/19(金) 15:21:01.80ID:fwMGI3kZa
>>733
あれはアンテナって設定な
がんばれのは形からみて
昔の真空管なテレビなんかに使われてた
長楕円型スピーカーのフレーム部分まんま
燃えろ!はそれを模してるけどわざわざ作ってるのが見てとれる
原作(というかサンデー版)のは一本線で渦巻きだった筈
0743HG名無しさん (アウアウウー Saa3-gtxK [106.132.214.165])
垢版 |
2020/06/19(金) 17:10:51.42ID:fwMGI3kZa
当時はなかった「実際に歩く(すり足は除く)ロボット」が
存在してる世界になったゃったしな
それらを知ってる子供たちを鼻白ませないリファインは必要かも
※ロビンな関しては「人工皮膚等で人間に近づける」系特化とすればアリかな
0746HG名無しさん (ワッチョイ 529d-IXeA [219.50.80.1])
垢版 |
2020/06/19(金) 17:55:10.95ID:kMUEU1UX0
ただ令和ロボコン、今のところ低予算映画1本だけの企画なら話も広げられないし
お仲間ロボット沢山登場ってわけにはいかないんだろうな
ギャバンやシャイダー、藤岡ライダー1号復活なんかと同じでサラッと流されるんだろう
0747HG名無しさん (オッペケ Sr27-ps8l [126.194.251.203])
垢版 |
2020/06/19(金) 18:23:16.87ID:SidIXVT0r
>>745
おう早く死ねよ
ガンダムとロボコンの区別もつかなくなるほど耄碌進んでんじゃねーか
そんなんじゃ生きてても楽しくないだろ
お前昨日食った朝飯覚えてねえだろ?昨日一日何回小便出したか記憶にねえだろ?
そんな状態で生きてても自分も辛いし周りにも迷惑かけるだけだ
寝ながら垂れ流したうんこを自分の娘に始末させるような本物のクズになってしまう前に本当に早く自決した方がいい
お前のことは俺がちゃんと成仏させてやる、また来世で会おうぜ
じゃあな
0748HG名無しさん (ワッチョイ 773f-1/ro [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/19(金) 18:43:19.39ID:5UXhwiQO0
次20年後?に作るときはちゃんとフォルクスヴァーゲン社に許諾取って
ビートル踏襲したデザインでいこうず(^p^)
0750HG名無しさん (アウアウエー Saea-/RY1 [111.239.143.222])
垢版 |
2020/06/19(金) 19:17:30.96ID:4OOWxU1ja
ふとした疑問なんだけど
接着剤のいわゆる溶着?
(接着面両側に接着剤を塗って
プラを溶かして接着する方法)って、
皆さんいつくらいからやってました?

自分はプラモ狂四郎をリアタイで読んでた世代なんだけど
当時、溶着とか全然知らなかったから
普通に片面にしか接着剤塗ってなかったんだよな〜
0752HG名無しさん (アウアウウー Saa3-m1fS [106.181.184.186])
垢版 |
2020/06/19(金) 19:38:34.14ID:n61JtKvWa
>>750
別に接着するだけなら片側だけでええんやで?
接着剤がプラ溶かしてるのは当時小学生でも理解してたな、だって溶けてたもん
工作好きなやつは合わせ目はパテで埋めてた
接着剤で合わせ目消せるのを知ったのはMSVが出始めた中学生になってからだった
0755HG名無しさん (アウアウカー Sacf-SSOl [182.251.42.141])
垢版 |
2020/06/19(金) 21:28:09.29ID:dLs/BEZCa
>>750
ファーストガンダムの頃からやってたよ。スケモ好きの従兄に教えてもらったけど、従兄はラッカーシンナーを接着剤代わりに使って接着してた。
あわせ目消しとかも教えてもらった。
0756HG名無しさん (ワッチョイ 529d-IXeA [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/19(金) 22:03:45.29ID:HwCobIU70
ただ、初代ガンプラブームの頃にはまだ「接着剤をはみ出させるのは失敗」って見方も根強かったから
所謂ムニュ接着のハードルは別な意味で高かったな
子供の頃だと溶けてはみ出た柔らかいのが乾ききるまで場合によっては数週間なんて待てるわけない、
その間に手で触ってしまうとあちこち指紋まみれになるわ輪ゴムクランプすると合わせ目がミミズ腫れ
みたいになってリカバリーが大変なので極力はみ出しは避けてた

800円ドムのスネなんて何度くっ付けてもくっ付けてもパカパカ割れまくったな
0758HG名無しさん (ワッチョイ e331-+rdV [218.231.184.60 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/19(金) 22:17:16.44ID:QciyUTby0
Zガンダムの頃は瞬着の仮組にハマり、仮組→放置(完成)ってパターンだったw
0759HG名無しさん (ワッチョイ 879d-BYP7 [126.171.185.28])
垢版 |
2020/06/19(金) 22:33:23.77ID:j8F4mUpg0
子供の頃プラモ作り始めた時期はキットに付属の接着剤、
足らなくなったら文房具屋で買ったセメダインCばかりだったから
タミヤセメントを初めて使ったときは感動した
0761HG名無しさん (ワッチョイ d3db-5VYp [42.125.184.43])
垢版 |
2020/06/19(金) 23:22:49.49ID:i5Pk4/OD0
ガキの頃の工作用接着剤御三家、ボンドG17、ボンド木工用、セメダインCはデザインほぼそのまんまで現役だよね
そんでG17と木工用はプラモデルには合わないけど正しい用途でなら有能と思うけんどがCの実力はいまだに知らない
0762HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-Epcz [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/20(土) 02:35:27.45ID:9OFDH/zn0
昔はドイツ戦車最高、タイガー最強、米軍なんかカス!
とか思ってたが、最近はM4のバリエーションばかり作ってる。
個人的にはM4A4がいい。
0765HG名無しさん (スプッッ Sd92-bO64 [1.75.237.174])
垢版 |
2020/06/20(土) 08:08:56.62ID:A+CZtg9pd
>>762
俺も厨房の頃はそうだったが、今じゃ軽戦車サイコーになった
7TPやR35やM3スチュアートがエエなあ
0766HG名無しさん (ワッチョイ 879d-VNxU [126.194.177.69])
垢版 |
2020/06/20(土) 08:19:20.31ID:bt7imbxL0
ガキの頃は車内が丸見えのオープントップ車に魅力を感じたが
大人になっても車内が丸見えのオープントップ車に魅力を感じる
0767HG名無しさん (ワッチョイ f31c-8pDf [160.86.226.242])
垢版 |
2020/06/20(土) 08:45:25.69ID:sAn61EPV0
1988年かな、中学生のころ、田宮のラジコンカタログにマイティーブロックに混じって戦車があったなー。高かった印象。
0769HG名無しさん (ワッチョイ e331-+rdV [218.231.184.60 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/20(土) 09:12:58.92ID:q+ZpUiEg0
ドイツ4輪装甲車・ケッテンクラート・とかアメリカの水陸両用車とかの支援車両が好き。戦車あんまり買ってないw
0770HG名無しさん (ガラプー KKff-gz1t [KsW2xsP])
垢版 |
2020/06/20(土) 09:59:32.72ID:Q9M/8mx8K
田宮のMMシリーズは、箱絵を見てるだけでもワクワク感があったな。
0771HG名無しさん (ワッチョイ 879d-VNxU [126.194.177.69])
垢版 |
2020/06/20(土) 10:12:17.95ID:bt7imbxL0
自分は高荷氏(という名前はまだ知らない)の描いた背景付のイラストに陶酔してたから
MMの白バックは手抜きと感じていた
変なガキだったんだな
0772HG名無しさん (アークセー Sx27-ayCS [126.149.175.70])
垢版 |
2020/06/20(土) 10:31:47.97ID:RUfqCQ6tx
>>769
おれも。戦車あんまり在庫無かったし高かったし。
ポリキャタピラださいし。
0773HG名無しさん (ガラプー KKff-gz1t [KsW2xsP])
垢版 |
2020/06/20(土) 10:52:54.44ID:Q9M/8mx8K
白背景じゃない、田宮のキットもあったよね。

覚えているのは、61式のリモコン戦車とシーハリアー。

シーハリアーは、空母から離陸する瞬間を箱絵で再現。これがまた、かっこよかったのよ
0775HG名無しさん (ワッチョイ 879d-pOrq [126.171.164.247])
垢版 |
2020/06/20(土) 11:12:08.19ID:dxItA+Cu0
>>767
初代タミヤラジコンのポルシェ934のちょっと後に
1/16M4シャーマンのラジコンが出た。今の奴とは違う奴。
近くの高校でプロパンガスを詰めたプレハブ校舎にそのラジコンを突っ込ませて爆破しようとして補導された奴がいた。
未遂に終わったが当時、数万円したと思う。
今頃、何してるんだろう。
#768はマイティフロッグだって言いたいんだと思う。
0776HG名無しさん (ワッチョイ e331-+rdV [218.231.184.60 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/20(土) 11:14:38.16ID:q+ZpUiEg0
>>775
なんかゴリアテみたいな使い方・・・。
0777HG名無しさん (ワッチョイ 879d-VNxU [126.194.177.69])
垢版 |
2020/06/20(土) 11:37:47.47ID:bt7imbxL0
これをはじめて見たときは
あまりの大胆さにぶっ飛んだ
プラモの箱絵じゃないだろって
https://imgur.com/a/nLMKgLd
0778HG名無しさん (ワッチョイ dfa3-WkYy [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/20(土) 12:00:15.36ID:nJpdHv5e0
48の傑作機シリーズは背景有りが仕様
0781HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-Epcz [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/20(土) 13:38:55.37ID:9OFDH/zn0
>>765 スチュアートは帝国陸軍の重戦車w
0783HG名無しさん (ワッチョイ 879d-VNxU [126.194.177.69])
垢版 |
2020/06/20(土) 15:08:02.52ID:bt7imbxL0
M16自走対空機銃は「ミートチョッパー」という愛称の由来があんまりだからか
タミヤは勝手に「スカイクリーナー」と名づけていた
0784HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-Epcz [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/20(土) 16:12:16.61ID:9OFDH/zn0
>>777 上田信先生な。その箱絵が欲しくて1/25パンター買ったようなもん。
0785HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-Epcz [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/20(土) 16:13:13.08ID:9OFDH/zn0
昔はコーラがぶ飲みしてアイスクリーム食えたけど、今は夏場でも熱いお茶のほうが良くなった。
0787HG名無しさん (ワッチョイ e309-QR+y [218.110.82.235])
垢版 |
2020/06/21(日) 02:03:18.06ID:1kRj63W30
年食うとあからさまに志向が変わるってのはどういう理屈なんだろな?と時々思う
経験やら、蓄積された知識?が作用してるんだろうけど・・
好きなモノの本質は変わらんが、若い頃とは見る角度がかなり違っているのに気づくと中々興味深く面白いw
0788HG名無しさん (ワッチョイ d267-BjXm [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/21(日) 04:24:01.28ID:o71eYteC0
”慣れ”により、若い頃とは時間の流れる感覚が変わってくる。

選挙権が持てるようになった頃は、土井たか子が正義の人のような報道がなされていたから、
その時の選挙は社会党に投票してしまった。(マドンナブーム、やるっきゃない!)
0789HG名無しさん (ワッチョイ 97e7-+Zvh [180.35.246.62])
垢版 |
2020/06/21(日) 07:40:40.38ID:cd8H2fLi0
>>788
上の文と下の文、関係あるのか
0790HG名無しさん (ワッチョイ 5297-1/Nl [61.89.151.74])
垢版 |
2020/06/21(日) 08:18:35.59ID:tCCSEAvF0
「北朝魚羊は地上の楽園」と言われ、
進歩的文化人はすべからく共産主義者だった時代があったからな。
直近では、九鳥山民主党に国民の過半数がだまされたし。

歳をとって経験値が積みあがってくると、そういった嘘が見抜けるようになる。
中には、ずっとだまされてる奴もいるが。
0793HG名無しさん (ワッチョイ 879d-VNxU [126.194.177.69])
垢版 |
2020/06/21(日) 09:50:31.18ID:BV+1TPN60
      ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |   最近、自分でも
   \    `ー'  /     何を言っているか
    /       .\      わからない
0796HG名無しさん (ワッチョイ dec5-swaH [183.77.100.226])
垢版 |
2020/06/21(日) 10:34:38.44ID:SWA8wO+S0
自分は当日30円くらいだった「ドラゴン」とかいうカメラのフィルムケースみたいな形した噴出系花火を横にしてプラモに向けて「ハイメガ粒子砲!」とかやってた
0797HG名無しさん (ワッチョイ d2e3-BjXm [59.129.10.199])
垢版 |
2020/06/21(日) 10:38:12.29ID:pmGLRbYt0
>>795
やった!やった!
春休みに、もうこれは作らないだろうというキットを、友達みんなで手分けして素組して、
あと要らなくなった完成品を持ち寄り、河川敷で爆破してました。
0806HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-Epcz [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/21(日) 13:32:31.20ID:xGyHe82z0
空き地に灯油が入ったままのストーブを捨ててたバカがいてだな。
それを見つけたガキどもは、マッチを持っててだな。
爆竹も持っててだな。





後はわかるな?
0807HG名無しさん (ワッチョイ bf9d-ty3y [60.64.190.79])
垢版 |
2020/06/21(日) 13:48:38.77ID:tCIJu+oy0
90年代以前の人に教えてあげたい

1999 世界貿易センタービルとペンタゴンに旅客機が突っ込む

2000 東海村で臨海事故

2009 実物大ガンダム建立

2011 東日本大震災で大津波が発生東北が壊滅、福島第一原発がメルトダウン

2020 コロナウィルスによる世界的パンデミック世界の各都市ロックダウンへ、東京五輪延期、志村けん死去、実物大ガンダム(動くやつ)建立、仙台でUFO騒ぎ←NEW


普通の人々が誰でも、手の平サイズのコンピューターを手にし、あらゆる情報にアクセスし、自ら情報を世界に発信している
0811HG名無しさん (ワッチョイ dfa3-WkYy [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/21(日) 16:24:36.39ID:kh/+gmxb0
炎上と喧嘩は5ちゃんねるの華よ
0817HG名無しさん (ワッチョイ 5d09-eHHN [218.110.82.235])
垢版 |
2020/06/25(木) 00:33:33.43ID:rEuYJwRj0
かんしゃく玉とか爆竹とか、普通に駄菓子屋で買えてたのは今思えば凄いな、鬼印平玉ばらしてた小学生時代w
0818HG名無しさん (ワッチョイ 2367-U92q [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/25(木) 01:44:29.12ID:jjJ4Sc6q0
モデルガンがキャップ火薬化する以前は、鬼印平玉火薬をちぎって数粒をカートリッジに詰めていた。
発火させても快調なブローバックにはならなかったし、カートの汚れが激しかった。
0819HG名無しさん (ワッチョイ 239d-NJGG [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/25(木) 02:33:57.15ID:AQ20CEqC0
平玉紙火薬は手で千切ってる最中に爆発する事故が稀にあってねえ
モデルガンには使えなかったけど巻紙になってるのは子供心に凄い発明だ!と感銘を受けたものの
あれはあれで引火して巻紙全部爆発する悲劇があり…
0823HG名無しさん (ラクッペペ MM0b-pB7D [133.106.67.119])
垢版 |
2020/06/25(木) 08:20:14.88ID:2tI24AunM
爆竹売ってるくせに店の前でやると糞怒ってくるババアがいた
0825HG名無しさん (ワッチョイ 653f-PNe2 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/25(木) 08:52:53.81ID:AIoScuOY0
模型屋の前で模型作っちゃあかんぞ
0829HG名無しさん (ワッチョイ 653f-PNe2 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/25(木) 10:58:01.09ID:AIoScuOY0
なに? もう六時?!おいおい、 まだ昼にもなっとらんぞ・・・;;(^p^ィ);ぷるぷる
0833HG名無しさん (ワッチョイ f5a3-m1Bs [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/25(木) 12:29:41.12ID:jQsLcC810
癇癪玉さー
ダイナマイトがよー
百と50屯
0834HG名無しさん (ワッチョイ 5bf0-pPzt [119.173.84.140])
垢版 |
2020/06/25(木) 12:41:52.81ID:yw93IDCz0
「行く場所がない」池袋の公園にいた38歳男性もそんな一人だった
://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/1275252903750455296?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0837HG名無しさん (ワッチョイ 653f-PNe2 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/25(木) 18:00:11.67ID:AIoScuOY0
当時はスマホじゃなく携帯いうとったし
きゃつの名もペルリと呼んどったんや
0838HG名無しさん (ワッチョイ 239d-NJGG [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/25(木) 18:17:39.83ID:AQ20CEqC0
>>823
便器メーカーのショールーム前でウンコしたら怒られるのと同じ理屈だな

>>821
発火式モデルガンのフルオートは迫力あったけど、エアガンにフルオートが実装された際は
(俺が初めて買ったのはJACのUZI)ただBB弾が連続発射されるだけなのに何の感慨も無かった
当時ボンベが高かったガスの消費が激しいのばかり気になってねえ
0839HG名無しさん (アウアウカー Sa81-MGPE [182.251.195.28])
垢版 |
2020/06/25(木) 20:44:32.08ID:cUbIS44ha
ガス垂れ流して弾を吸い上げて打ち出すだけだからな
子ども心に何のロマンも無いなと思ったわ

それにひきかえ最近のガスブローバックのエアガンはスゲー、ありゃ感動するわ
0840HG名無しさん (ワッチョイ 5d31-hDAp [218.231.223.135 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/25(木) 21:11:12.09ID:SCLwQwYa0
マルイのガバメント・ガスブローバック持ってるが、とてもよく出来ていて所有感ハンパない。段ボール箱を的にしてるけど快感。
0843HG名無しさん (ワッチョイ 2367-U92q [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/25(木) 23:52:50.59ID:jjJ4Sc6q0
>>841
MGCのM645は今でも持ってるよ。 綺麗な拳銃だよね。
内側がフワフワ素材になってるソフトケースに入れて、大切に保管している。

>>842
マルシンから出てるCZ75(ガスガン)は、空薬莢が排莢出来るよ。
0846HG名無しさん (アウアウウー Sab9-z0nB [106.132.210.110])
垢版 |
2020/06/26(金) 02:40:56.82ID:WM3UkufEa
>>844
スーパーウェポンか、懐かしい
それ自体は買わなかった(買えなかった)んだけど
代え銃身はその前に買ってたKG9やなんかの
カートレス改造に使ったなぁ

後の展開考えると箱に仕舞って、マルイの
新しく出るカートレスのを買えば良かったけど
マルゼンの肉厚&ディティールとかはイマイチだけど
粘る配合のABSが好みだったんだよ
マルイも最初のMPL/MPKは
「当たるし、ディティール良いけど持ったとき剛性感無いのと
コッキングハンドルとリターンスプリングあたりの
「びょ〜ん」って残響がイマイチだった
0848HG名無しさん (オッペケ Sr11-XFsi [126.194.81.159])
垢版 |
2020/06/27(土) 04:37:57.54ID:kkQYrhg0r
ターミネーターで披露したライフルとショットガンのそれぞれ片手持ち、さすがのシュワちゃんでも相当キツかったのか改めて映画を見ると笑えるぐらい照準ブレまくりなのである
0850HG名無しさん (ワッチョイ 239d-NJGG [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/27(土) 11:52:53.75ID:aCjp9IaW0
ヤティマティックってスタローンのコブラと、恐らくその映画を作画資料にしたのであろう
池上遼一の劇画クライング・フリーマン作中でしか見たことないな
0851HG名無しさん (ワッチョイ 2367-3xvz [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/27(土) 17:10:38.64ID:D4YRhVo00
「初めてのガスガンは何だったかな?」と思い起こすと、1990年前後はガスガン買いまくってて
中々特定出来なかったけど、たぶんMGCのオート9だと思う。
スライド固定だし、セミオートしか撃てなかった。
0852HG名無しさん (ワッチョイ 5d31-hDAp [218.223.175.63 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/27(土) 17:30:57.36ID:+e9kvt+B0
俺はMGCのグロック18C
0855HG名無しさん (ワッチョイ 239d-NJGG [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/27(土) 18:51:22.99ID:aCjp9IaW0
>>851
俺もハンドガンのガスガンで初めて買ったのはオート9だった
装飾パーツを外せば簡単にベレッタM93Rになるのでお得(特徴であるハンドガード前の
可倒式グリップが無いのは残念)と思ったが、すぐ後にスライド可動の
フルオートマチックタイプが出たんだよね

そういや今思い出したが、あのオート9は近くの川で先端を水中に浸けたまま発射したら
ガス圧でバレルが爆発し粉々になったんだっけ…

コック式エアハンドガンで最初に買ったのは、ターミネーターのAMTハードボーラー
(黒いプラ製だったけど)ロングスライドモデルレーザーサイト付き
0856HG名無しさん (ワッチョイ 4582-c0lz [222.1.82.160])
垢版 |
2020/06/27(土) 18:55:56.91ID:gmq8f0Sy0
マグナのM92だったかな

モデルガン派でガスガン馬鹿にしてたショップ店員が
「これは凄いよ!」って無理矢理売りつけられた

あのお店もグーグルマップで見たら無くなってたな…
0861HG名無しさん (ワッチョイ 5d31-pPzt [218.231.161.100])
垢版 |
2020/06/27(土) 22:48:54.06ID:tbq8oSSM0
マルゼンモナカ44
0862HG名無しさん (ワッチョイ f5a3-m1Bs [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/27(土) 23:03:35.73ID:ClynlwMq0
マスダヤのサンダーボルトかな
オートマグは友人に貰った
0864HG名無しさん (ワッチョイ 5d31-hDAp [218.223.175.63 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:26.92ID:+e9kvt+B0
>>863
収益を上げる目的でなければ活動は許容されるよ。
0866HG名無しさん (ワッチョイ f5a3-m1Bs [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/28(日) 00:00:40.85ID:oMzNUhre0
タイガースは
教員と精神科医だっけ
0868HG名無しさん (ワッチョイ 5d31-hDAp [218.223.175.63 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/28(日) 00:06:54.35ID:EwGotyGL0
あと家業がある場合、届出で兼業できるはず。実家が薬局だった先生がいた。
0869HG名無しさん (アークセー Sx11-m57G [126.196.42.24])
垢版 |
2020/06/28(日) 00:11:49.79ID:ptbxnfOQx
いやでも消防士が副収入でパクラレルのって
実家所有不動産家賃収入でしょ
0873HG名無しさん (ワッチョイ f5a3-m1Bs [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/28(日) 13:30:11.58ID:oMzNUhre0
建設業も居るな本業が坊さん
明日本業入ったんで休みます
日給月給なので融通が利く
0874HG名無しさん (スプッッ Sd43-e5Mr [49.98.16.66])
垢版 |
2020/06/28(日) 14:45:35.14ID:KWi8OzrVd
工具スレに時々ガラスヤスリを100均に下ろしている業者が現れるのを見るたびに
昔はこんなステマとかなかったのになー
とか思うけどステマそのものに気づいていなかっただけなんだろうなー
0875HG名無しさん (アウアウカー Sa81-n1tq [182.249.253.6])
垢版 |
2020/06/28(日) 16:02:55.73ID:7RrTRbvNa
ガラスにスクリーントーン貼ったような「ゲートリムーバー」「ネイルシャイナー」はなんか凄くて21世紀の超テクノロジーを感じたけど
「単にガラス製ってだけのヤスリ」と混同されまくってるんだよね 見比べたらすぐわかるだろうに
0876HG名無しさん (ワッチョイ a567-pPzt [180.33.114.4])
垢版 |
2020/06/29(月) 13:20:35.86ID:bSjj1+5D0
工具スレにセリアの「ネイルシャイナー」はゲートリムーバーセットのレーザーとほぼほぼ一緒
あとはヤスリスティックフィニッシュがあれば600円以内で5,000円のゲートリムーバーセットと同じことができる
って書いた覚えがあるけど俺100均卸業者のステマ工作員だったんか (´・ω・`)
0877HG名無しさん (ワッチョイ ad32-UPOT [114.162.232.32])
垢版 |
2020/06/29(月) 15:36:30.04ID:FfwVc6Lk0
元悪魔の教師…どこのラノベだw
0878HG名無しさん (ワッチョイ 23c8-pPzt [61.245.47.193])
垢版 |
2020/06/30(火) 00:07:02.01ID:RtHwFF130
エースポイント知ってる奴はオッサン
0879HG名無しさん (ワッチョイ f5a3-m1Bs [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/30(火) 00:14:02.77ID:oQGNOiYq0
シューターワンなんて知りません
0885HG名無しさん (ワッチョイ 239d-NJGG [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/30(火) 16:49:11.33ID:E756kesb0
改めて見るとモデルガン(エアガン含む)の普及率って凄いな
プラモなんてガンプラみたいに大ブームのあったもの以外、ミリタリーやカーモデルなど
買ったこともないのが俺らの世代でもクラスの大半だったのに何故かモデルガンは
男子の8割がたが持ってた

モデルガンこそ生活必需品には程遠い、そして現在のように安価なものも少なかった時代
子供に5千円も1万円も使わせる訴求力は只事じゃない
0886HG名無しさん (ワッチョイ 059d-H7K1 [126.194.182.244])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:10:05.19ID:pCgLvZ4p0
自分はむしろ「ガルパン」とか観てて「女も発射すると気持ちいいのだろうか」と疑問に思う
0889HG名無しさん (ワッチョイ 355d-pPzt [124.34.147.178])
垢版 |
2020/06/30(火) 18:29:15.10ID:gYSlyM2l0
18世紀の黒色火薬青銅砲(口径10センチくらい)なら打たせてもらったこと
あるけど、破壊力が大きい分気持ち良い。
0891HG名無しさん (ワッチョイ 059d-H7K1 [126.194.182.244])
垢版 |
2020/06/30(火) 18:50:56.43ID:pCgLvZ4p0
小柄な(どうかするとちんちくりんな)少女とサブマシンガンという組み合わせは今でもあるな
0893HG名無しさん (ワッチョイ 2367-3xvz [59.135.113.127])
垢版 |
2020/06/30(火) 19:11:26.78ID:4fenDyVF0
銃器を扱った漫画で、作画担当が銃器に疎かった場合、有り得ないような構え方になっていたりする。
オートマチック拳銃を撃つ際に、リアサイトの真後ろに顔(目)を着けて構えたり、
長物を撃つ際に、ストックを肩にしっかりと着けるのではなく、ストックを肩の上に担いでいたりとか。
0895HG名無しさん (ワッチョイ 239d-NJGG [219.50.80.123])
垢版 |
2020/06/30(火) 19:28:14.55ID:E756kesb0
>>893
永井豪のバイオレンスジャックなど長い連載になると(ジャックはマガジンからゴラクへ移行までの
休載機関と一旦終了後のリブートを含めれば20年以上)当初石川賢や安田達矢たち
普通にモノを知ってる作家がメインアシを務めてた時代は銃器もちゃんと描かれてたのに、
中盤から現在に続く人物もロクに描けないド下手糞アシが主力に変わってからは
M16型ライフルのグリップからストックが生えてたりバレルが途中でクランク状に曲ってたり滅茶苦茶だった
0896HG名無しさん (ワッチョイ f5a3-m1Bs [220.209.251.159])
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:52.44ID:oQGNOiYq0
>>885
拳銃無宿・COMBAT
ダーティハリー・夕陽のガンマン
特別狙撃隊
スタスキー&ハッチ
お茶の間洋画やドラマの影響だね
0900HG名無しさん (ワッチョイ 23c8-pPzt [123.230.196.189])
垢版 |
2020/06/30(火) 21:34:24.16ID:LVdjC/5Q0
熱膨張ってのもあったな
0903HG名無しさん (ワッチョイ d531-M1Fa [218.231.157.6 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/01(水) 09:33:09.91ID:+P0Xj1Ca0
銃器の資料が凄いのは、さいとうたかをプロ。ガサ入れしたら本物が出てくるのでは?w というほど
素晴らしいモデルガンがゴロゴロ。
0904HG名無しさん (ワッチョイ 5e67-ERT+ [153.193.207.48])
垢版 |
2020/07/01(水) 09:35:32.20ID:pgm3unSQ0
昭和30年代の漫画なんてセミオートマ拳銃のトリガーを引くと
スライドがスルスルと後退する描写があったんやぞ
(トリガー連動したスライドアクション式モデルガンを参考にしたものと思われ)
0905HG名無しさん (ワッチョイ 299d-xC9a [60.154.112.185])
垢版 |
2020/07/01(水) 10:34:38.71ID:oCAsZ7Te0
タニオアクション懐かしい。

70年代の邦画でオートを撃つたびに
自分でスライドを引いて排莢してるシーンがあった。
タイトルは忘れたけど。
0906HG名無しさん (ワッチョイ 2d32-NvPn [114.149.39.235])
垢版 |
2020/07/01(水) 12:52:37.55ID:Cf3DxM4B0
作者が間違えている
お前がそう思うのなら、そうなんだろう、おまえんなかではな(ゆのちゃんAA略

一方(^p^)は、モデルガンを用いて(改造して?)殺人する描写と解釈する(どやぁ
0908HG名無しさん (ワッチョイ 019d-c9XW [126.194.147.102])
垢版 |
2020/07/01(水) 20:25:42.80ID:XMBsGknR0
「空手バカ一代」だったか
オートワインダーのついてない一眼レフのボタンを連打して
超高速セミオートで撮ってるカメラマンがいたが
ものすごく苦になったなあ
0909HG名無しさん (ワッチョイ d13f-p7Me [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/01(水) 20:37:43.44ID:I+CKzfrY0
常人では、気になる程度で済むところを
感情移入しすぎて苦になってしまう
そんな、感受性の達人
0912HG名無しさん (ワッチョイ 929d-VQSO [219.50.80.123])
垢版 |
2020/07/01(水) 21:57:12.04ID:iwnsID/t0
銃器描写の正確さtオマニアック知識では同時代他漫画家の追随を許さなかった望月三起也氏も、
秘密探偵JAやワイルド7でコルト・ウッズマン(22LR)を遠距離射撃対応させたり
ハイパワーに描きすぎた点をマズイと思ったのか続編の新ワイルド7では
「少し離れて撃ったら蚊の刺すほどにも感じねえ」とか「マカロニみたいな弾丸」と酷く罵るようになり
.357のスーパーウッズマンに乗り換えたものの結局それも本編で使われることは無く
主武器はSPAS12ショットガンになっちまったな
0913HG名無しさん (ワッチョイ d531-ERT+ [218.33.168.79])
垢版 |
2020/07/01(水) 23:44:17.21ID:b9I1U0us0
団長にもなるとショットガンでヘリから狙撃出来るからな
0915HG名無しさん (ワッチョイ e95d-ERT+ [124.34.147.178])
垢版 |
2020/07/02(木) 18:17:09.24ID:CW2fJeRO0
>>912 「アタッチメントの長銃身か... それで1,000メートルは届くな」
ての見たとき、いや22LRに後付け長銃身付けたって300がいいところだろ、てのが各所に
あったよな。
0920HG名無しさん (オッペケ Srf9-xgLP [126.193.170.166])
垢版 |
2020/07/03(金) 01:33:01.46ID:Bmt3ODzMr
【goddamn】がっでむ

damnが「ちくしょう」「くそったれ」「このやろう」の意味
相手を罵ったり悔しいという感情を表すときに使う言葉
これにgodを付けることで最上級の貶し言葉となる
日本語に訳すことはできないが強いて言うなら「部落のカタワの死に損ない」ぐらい酷い言葉
映画の世界ならともかく日常で使うのは断固避けるべきである
0921HG名無しさん (ワッチョイ 929d-VQSO [219.50.80.123])
垢版 |
2020/07/03(金) 02:07:47.09ID:0tIeJt2O0
そんな危険な言葉を作品タイトルにしてしまった新谷かおる先生…
「ジャップ」のタイトルが連載中にNG食らって「バランサー」に改題した前科もあるし
気をつけんとな

って、もう商業漫画は引退宣言されたんだっけ?
0922HG名無しさん (ワッチョイ 1231-M1Fa [123.230.96.226 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/03(金) 05:51:02.95ID:y0KPH0zF0
アメリカの裏事情を知ったのは、空手戦争。極真空手もガッデムと言う単語もこれで知った。
0924HG名無しさん (アウアウカー Sa31-Fi6h [182.250.242.67])
垢版 |
2020/07/03(金) 16:29:08.58ID:3XvT+1KOa
>>886
薬師丸ひろ子が快感
0925HG名無しさん (ガラプー KK41-zC+9 [KsW2xsP])
垢版 |
2020/07/03(金) 19:49:20.08ID:jVkMy22RK
マッドポリスのキャップの氷室さんは、ルガーP08とM16を愛用。
0927HG名無しさん (ワッチョイ 299d-w5N8 [60.111.237.101])
垢版 |
2020/07/05(日) 08:05:04.99ID:Bt9NlphS0
>>926
うん、大丈夫だったよん。
0932HG名無しさん (ワッチョイ d531-MwXV [218.33.186.244 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/06(月) 08:32:24.45ID:y/tgbM3M0
>>931
婦人警官がスカートめくりされるしなw
0933HG名無しさん (ワッチョイ 5e32-NvPn [153.135.151.159])
垢版 |
2020/07/06(月) 09:21:20.02ID:UmjNf3P30
まぁ、警官の不祥事をもみ消してる(ヤバい内容のほうが発表せずに
済ませてたりするらしい。c.f.「警察の裏は闇」とか
「警察の脇はドブ」といった告発本)とかいう状況とか、犯罪組織・反政府組織等への内偵のための
非公然活動部門の活動資金をねん出するために、必要悪として組織的に行われているであろう裏金作りとか
ラスト5分でやっと犯人逮捕だ!ってときに政治家の圧力でお蔵入りで
そのまま何の視聴者フォローもなく捜査が打ち切られて
内部告発に動こうとした元刑事がおぞましい強権でほにゃららされるような、
描写をしてる刑事ドラマなんていまだないのだろうしな(^p^); いや、ぼくがドラマ観てないだけで
あるのかもだけど;
0937HG名無しさん (ワッチョイ 5ebb-u+G/ [153.156.211.101])
垢版 |
2020/07/06(月) 21:11:04.16ID:tPiy+sOl0
コンバットのサンダース軍曹はマガジンを交換していなかったな
映画「戦争のはらわた」でMP40が弾切れして、白兵戦で振り回して
ロシア兵と渡り合ってるシーンが印象に残った
0950HG名無しさん (ガラプー KKc5-Sn4l [KsW2xsP])
垢版 |
2020/07/08(水) 14:24:38.83ID:5z4BjnB+K
ロシア軍は、スコップを使った格闘戦法を兵士に教えてる。

明治のカールは、カレー味が好きだった
0952HG名無しさん (ワッチョイ fda3-fuCI [220.209.251.159])
垢版 |
2020/07/08(水) 16:22:50.73ID:WUzWN0K70
似たようなのが
ローソンで売ってる
0954HG名無しさん (ワッチョイ aa31-ngTJ [123.230.96.183 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/08(水) 18:52:52.72ID:kQN2MRUe0
ヨドコムでカール売ってたが、大人気であっという間に消えたらしい。
いまだに在庫補充は無い・・・。
0959HG名無しさん (ワッチョイ 2a9d-ucCN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/07/08(水) 20:40:43.88ID:npPROuHP0
>>957
人が立ち小便してる脇からいきなり顔を出し、アレを咥えて
「てめえ、いきなり人の口に何を入れやがんでぇ!」と因縁をつける「フェラ〇オヤクザ」

酔うと人格が急変する当時のマネージャーと頭頂部がツルっ禿のプロデューサー
「ジキル菊池とノン・カツラ」

そして漫画こち亀にもキャラが無断拝借された、太陽にほえろのジーパン刑事に対抗した「海パン刑事」

あの番組は色んなキャラを生んだな
0962HG名無しさん (ワッチョイ 2a9d-ucCN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/07/09(木) 14:45:43.57ID:hJ88d5NW0
>>961
道上ゆきえって、ハガキにロリ絵描いて投稿するやつだっけ
たけしに「こいつ知り合いに”いやらしい絵どうだい?”なんて売ってんだぜ、きっと」とか言われてた
ANN本にイラスト収録されてたが、ただのヘタクソだったけどなw

小泉せつ子という古株も居た記憶があるが、番組にハガキ職人達がゲストで呼ばれた時
己のことを「伝説のハガキ職人」だの「幻の小泉だ」などと自画自賛しまくるのにたけしと高田が軽く切れて
「調子に乗ってんじゃねえ」と凄まれてた
0972HG名無しさん (ガラプー KKc5-Sn4l [KsW2xsP])
垢版 |
2020/07/10(金) 01:51:46.61ID:0MPjGPpbK
福岡のKBCか、北海道の局で受信してたな。

AMの遠距離受信も、いつまで出来るやら

ニッポン放送は、まだ聴けた。文化放送と大阪MBSは、夜になると半島辺りの局が混信してダメだった。
0974HG名無しさん (ワッチョイ 2a9d-ucCN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/07/10(金) 05:32:01.18ID:9nYynIsW0
>>973
♪あいうえ おーおー 太田プロ ラジオショッピング〜 ってやつか
あれミュージシャンだったグレート義太夫の作だと思ってた

たけしがフライデー襲撃から復帰した際のお祝い歌で

1:♪たーいへんだー大変だ〜 みんな揃って捕まった〜(たけしのツッコミ「馬鹿野郎!w」)
たーいへんだ そりゃ大変だ 戸田弁護士だ〜
こーれで年末書き入れ時の〜 見込みの出演料が プッツリ逝っちゃった〜
諦めちゃ駄目よ 諦めちゃ駄目よ 大川興行に浅草キッド〜 ダチョウ倶楽部も控えてるー
それだけじゃないぞ それだけじゃないぞ いざとなったら菊池さんも営業だ〜

2:♪つーいたついたー 執行猶予ついた〜(タケシのツッコミ「コラコラ!w」)
ウンコが付いたようにうれしいな〜
こーれでたけちゃん帰ってくると〜 みーんな涙ぐんで待っている〜
控訴しちゃ駄目よ 控訴しちゃ駄目よ 控訴しに行くたけちゃんを〜 社長と副社が羽交い絞め〜
そんなことしたら そんなことしたら 利権が飛んで消えちゃうからいーけません〜

…ってのもあったね
一部歌詞うろ覚えでスマン
0976HG名無しさん (ワッチョイ 7931-ngTJ [218.231.233.90 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/10(金) 06:06:51.92ID:RuMkPf2a0
鶴光は聞いてたな〜。バブルの頃は、田中義武が面白かった。
0981HG名無しさん (ワッチョイ 559d-6wWl [126.194.157.253])
垢版 |
2020/07/10(金) 11:11:29.21ID:zecIGVD60
鶴光のアシスタントはアイドル時代の日高のり子
0983HG名無しさん (ワッチョイ 2a9d-ucCN [219.50.80.123])
垢版 |
2020/07/10(金) 12:39:49.91ID:9nYynIsW0
乳頭の先に砂糖つけてねぶったろか!

日高のり子はじめ当時売り出し中のアイドルに「てめこ」「ほんめこ」「十の3乗ズリ」言わせたり
そんな歌詞の替え歌歌わせるのは凄い企画だったな
アイドル側にしても拒否すればそんな淫語の意味を知っていることになるから
知らないふりで従うしかなく、この手を考えた奴は天才だわ
0987HG名無しさん (ワッチョイ 0d32-YNQ5 [118.8.94.74])
垢版 |
2020/07/10(金) 21:12:05.18ID:2K0aQ6Gy0
昭和のイチゴ🍓は砂糖なり練乳かけないと酸っぱくてそのままじゃ食べれたもんじゃなかったざましたが
今は品種改良がかなり進んで素で美味しくなったざますわよ
0997HG名無しさん (ワッチョイ 7931-ngTJ [218.231.233.90 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/11(土) 06:33:23.22ID:zKRP3WxR0
>>996
そうそう、あったあったそういうスプーン。
0999HG名無しさん (ワッチョイ a9ab-hvxp [202.213.51.9])
垢版 |
2020/07/11(土) 09:24:21.87ID:57cVZEHE0
食べ放題のイチゴ狩りツアー。
「練乳無しの方が、いちごを多くたべれますよ。」ガイドさんの話。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 21時間 56分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況